JPH0355987A - 離散コサイン変換符号化におけるデジタルビデオデータのブロックの冗長減少装置 - Google Patents

離散コサイン変換符号化におけるデジタルビデオデータのブロックの冗長減少装置

Info

Publication number
JPH0355987A
JPH0355987A JP2089019A JP8901990A JPH0355987A JP H0355987 A JPH0355987 A JP H0355987A JP 2089019 A JP2089019 A JP 2089019A JP 8901990 A JP8901990 A JP 8901990A JP H0355987 A JPH0355987 A JP H0355987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
zero
signal
digital video
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2089019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2872339B2 (ja
Inventor
Mario Stroppiana
マリオ ストロッピアナ
Luigi Ronchetti
ルイギ ロンチェッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAI RADIOTELEVISIONE IT
Rai Radiotelevisione Italiana SpA
Original Assignee
RAI RADIOTELEVISIONE IT
Rai Radiotelevisione Italiana SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RAI RADIOTELEVISIONE IT, Rai Radiotelevisione Italiana SpA filed Critical RAI RADIOTELEVISIONE IT
Publication of JPH0355987A publication Critical patent/JPH0355987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872339B2 publication Critical patent/JP2872339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオ信号の冗長性の減少によるデジタルビデ
オ信号の離散コサイン変換(DCT)符号化、量子化お
よび可変語長符号化のための装置に関するものである。
公知のように、デジタルビデオ信号のDCT(離散コサ
イン変換)符号化において、ビデオ信号の各フレームま
たはフィールドのビデオデータは、例えば8×8ビクセ
ル(pixel)のブロックに分割され、そして各ブロ
ックのデータは各ブロック内の相互関係を減少する変換
アルゴリズム(離敗コサイン変換)により処理される.
より進歩した型式において、変換アルゴリズムは全体的
な相互関係をより減少するために、予想を引き出すよう
に1またはそれ以上の先行フレーム又はフィールドを考
慮する。いずれの場合にも変換されたデータは続いて量
子化され、予め設定した走査トラックにしたがって走査
され、そしてより短いコードがより頻繁に発生するデー
タに割り当てられそして連続のゼロ位の値のシーケンス
が非常に頻繁であるので、特定のコードが異なる長さの
ゼロシーケンスに割り当てられる割り当てられた表にし
たがって可変語長により符号化される.これらの技術の
より詳細な説明に関しては、例えば、ラファエル シー
 ゴンザレスとポール ウインツ著による「デジタル信
号処理」第2版、アデイソン ウエズレー発行、第28
8頁乃至第289頁を参韻することができる. 公知のように、上記に引用した技術の本質的な目的は伝
送された画像の同一の鮮明度が付与される伝送チャンネ
ルに伝送されるようなデジタルビデオ信号の平均量を減
少することにある.けれどもこのような信号処理技術は
、複雑な又は急速に移動する画像に関してより大きくか
つ静止および/またはほとんど詳細ではない画像に関し
てより低い時間可変データ流を生じる。
そのためチャンネルの随時の飽和を阻止するために、量
子化鮮明度は発生されたデータ流が大きくなるとき減じ
られる。
5ろ明の概要 本発明の目的は付与された伝送チャンネル上でデジタル
ビデオ信号を伝送することにおいてより高い画質を保持
するために、元のビデオ信号の同一情報内容が付与され
る伝送されるべきビットの平均量をさらに減少するため
の上述した符号化装置を提供することにある。
符号化され且つ伝送された信号が受像機によって符号化
されることを考慮して、本究明はデコーダを変更するか
又はそれに補完情報を付与することなしに伝送されるビ
ットを減少することを目的とする. 本発明は上述した目的並びに他の目的及び利点は以下の
説明から明らかとなる。すなわち、ビデオ信号の冗長性
の減少によるデジタルビデオ信号のDCT符号化、量子
化および可変語長符号化のための装置は各フレーム又は
フィールドの連続ブロックで作動する冗長性減少アルゴ
リズムにしたがって変換された信号を発生するデジタル
ビデオ信号を処理する変換器からなり、変換された信号
をゼロを含んでいるゼロの対向側の予め設定された遷移
レベル(・・・,−3,2, −1.  0,  1,
  2,  3,・・・)で量子化された信号を允生ず
るようになされた量子化器に負荷し、量子化された信号
を予め設定した走査順序に沿ってブロック長さ及び連続
ゼロシーケンスを決定するようになされ且つ非ゼロデー
タ、ゼロシーケンスおよびブロックの端部を示す量子化
レベルを示す記号によって構成した記号信号を出力する
ようになされるプロセッサによって処理し、記号信号を
伝送バッファに付加される信号を邦生するための予め設
定した割当て規則にしたがってデータを符号化するよう
になされた可変長エンコーダに付加し、量子化器によっ
て発生させる量子化信号にはさらにゼロレベルと第1正
レベルとの間及びゼロレベルと第1負レベルとの間のそ
れぞれの予め設定した中間範囲に含まれる入力値におい
て2つの不明瞭なレベル(xiおよびx−1)を含有さ
せ、先行および次の入力値が両方とも非ゼロおよび非不
明瞭レベルで且つ不明瞭なレベルを他のすべての場合に
ゼロレベルに変換する場合に、プロセッサが不明瞭なレ
ベルの各々をそれぞれ第1正レベル及び第1負レベルに
変換するようになっている. 以下に本究明を添付図面に示した好適な実施例に関して
詳細に説明する。
好適な実施例の説明 第1図に関し、本発明の第1実施例による装置は変換器
10からなり、該変換器10は量子化器12に付加する
変換信号SAを発生する各フレーム又はフィールドの連
続ブロックに実施させた離敗コサイン変換(DCT)の
ごとき冗長性を減じるために公知のアルゴリズムにした
がってデジタルビデオ信号(SV)を処理する.量子化
器12はブリセット走査順序に沿ってブロック長さ及び
ゼロシーケンスを決定する作用と、非ゼロデータ(・・
・,−3,−2,−1,l,2,3,・・・)とゼロシ
ーケンス(Zl,Z2.Z3,Z4,・・・)の量子化
レベルを示す記号及びブロック(EOBO.EOBI)
の端部を示す記号によって構成された出力信号SPを付
与する作用とを有するプロセッサ16によって処理され
る量子化データ流SQを発生する.最後に、信号SPは
その部分的なサンプルが表Iに示される割当て規則にし
たがってデータを符号化する可変長VLCエンコーダ1
8に付加される。該エンコーダl8によって発生された
デジタル信号STは最後に伝送バツファ20に付加され
、該伝送バツファ20からデータが伝送のため一定のタ
イミングで引き出される.線22によって略示したよう
に、バツファ22は量子化器l2の量子化解像度を変化
し、バツファが満杯になるとき量子化を粗くする. 変換器10と、量子化器12と、エンコーダ18と、そ
れらの作動モードは公知であり(例えば、ゴンザレスお
よびウインツ著による上記の著作物を参照)、本発明に
直接必要である態様を別にして詳細には説明しない. 記号 Z10 Z8 Z6 −4 −3 EOBO Z4 Z2 −2 −1 1 2 ZI Z3 EOB 1 3 4 Z5 表I コードワード 10 11 10 01 10 11 11 00 10 11 10 01 10 10 00 10 10 01 10 11 00 10 11 01 l000 1001 00 0l 1100 1l01 11 i0 00 11 10 01 11 11 00 11 11 01 11 10 10 00 Z 7        11 10 10 01   
      8Z9        11101100
          8Znはn個のゼロシーケンスを
示す記号、EOB1はブロック端部記号である。
第2図のグラフは量子化信号SQを発生するために量子
化器12によって追随される量子化法則を示す。一般に
、量子化器はレベルの上方および下方に対称的に横たわ
る入力値の範囲に関して単一(正規化された)出力レベ
ルを供給し、例えば2.5〜3.5の間の範囲に関して
レベル3を供給し、3.5〜4.5の間の範囲に関して
レベル4を供給し、従って出力レベル0は−0.5〜+
0.5の間の範囲に関して発生される. しかし、本発明によれば量子化器は2つの不明瞭なレベ
ルを発生することができ、十0.5と(0.5+k)と
の間の範囲において且つ−(0.5+k)と−0.  
5との間の範囲においてk=”0.25で、即ち、ゼロ
間隔に近い制限された範囲においてそれぞれ包含されて
いる入力信号において且つ公知の技術によってレベル+
1とレベル−1にそれぞれ属する間隔において包含され
ている入力信号においてxlおよびx−1を允生ずるこ
とができる。例として示したkの植は一様により小さく
又はより大きく、一般には0より大きくそして1より小
さく選ぶことができる。
DCT符号化及び連続量子化(上述した予想技術ととも
に)は多数の小さな値(−1.1,−2.  2)とし
ばしば連続したシーケンスにおいて、特に静的又は低い
詳細な画像ブロックにおいて特に多数のゼロ値を允生す
る傾向がある。
表■はコード指定法則がこの状況を如何に反映するかを
示す。レベノレ+2はレベル+1より多いビットを要求
し、レベル+3はレベル+2より多いビットを要求する
.ゼロ値がとくに特別扱いされ、例えば6個のゼロ値の
シーケンスは6個の連続する1位のシーケンスを伝送す
るのに要求される12ビットシーケンスに対して8ビッ
トを要求する。上述した公知の動作に加えて、プロセッ
サl6は、本発明によれば、バッファ20にかつ連続伝
送チャンネルに供給されるデータ流中のビットの数を最
小にするために、ゼロレベルにおいてまたは第l正レベ
ル(1)および第1負レベル(−1)において、前記不
明瞭なレベルxlおよびx−1の各々の変換を設定する
作用を有する。例として、不明瞭なレベルxiが3つの
ゼロ値Z3のシーケンスおよび2つのゼロ値Z2(すな
わち、Z3xlZ2)のシーケンス内にある場合に,1
におけるx1の変換は6+2+4=12ビット(表I参
照)のVLC符号化を供給し、一方Oへのxiの変換は
ちょうど8ビットで符号化される6個のゼロ値Z6の単
一シーケンスを供給する。それゆえ、この場合に、プロ
セッサl6はOへのX1の変換を供給する。
0への不明瞭なレベルの減少がビットの節約を備えるこ
とがない他の場合において、不明瞭なレベルはもちろん
1(またはーl)で確認されるべきである。種々の状況
を分析することにより、不明瞭なレベルが先行しそして
同時に非ゼロレベル及び非不明瞭なレベルによって追随
されるときを除いて、不明瞭なレベルをゼロに設定する
のが常に便利である.そのような機能は第3図に示した
ようなプロセッサを形成することによって行なわれる。
それ自体公知のスキャナモジュール30は量子化信号ブ
ロックSQを受信し、ベクトルVSC中のブロックを嚢
換する走査(一般に対角)を形成し、ベクトル■SCは
ゼロ、1および2期間によってそれぞれ遅延されるベク
トルSi−1, SL, Si+1の3つの変形を付与
するために第1及び第2遅延回路32及び34に付加さ
れる。3つの変形SL−1,Si,Si−1は各不明瞭
なレベルを実情に依存してOまたは1に変換するように
なっている決定モジュール36の3つの入力に付加され
る.決定モジュール36の出力ベクトルVEZはゼロシ
ーケンスおよびブロック端記号を発生するモジュール3
8に付加され、その出力VEZは第1図のVLCエンコ
ーダ18に付加されるような信号SPである。決定モジ
ュール36は、Nが1より大きいが又は1に等しいかい
ずれかの値であり,Qは値が無関係(0またはN)であ
ることを示す場合に、表Hに示される真理値表を提供す
る組合せの回路である。
簡単化するために、表■は単に正の不明瞭なレベルx1
に制限される。すなわち、表は、同一の1を使用,する
ことにより、負の不明瞭なレベルx−1に容易に延長さ
れることができる。
表■ Si−I    Si    Si+IQ   O  
 Q Q   I   Q Ox10 0  xi   N O  xi  xi N  xi   O N  xi   N N      xi      xi      Ox
i      xi       O      Ox
i      xi        N      O
xi       xi       xi     
  0論理回路技術において非常に良く知られている計
算技術によって表■を満たすために決定モジュールを設
けることが容易であり、それゆえ、それを説明しない。
決定モジュール36によって允生された信号VEZは順
次それ自体公知の予想器4oに付加されるブロック信号
を再び発生する逆走査モジュール39に付加される。ビ
デオ信号先行フレームまたはフィールドに対応するデー
タにしたがって予想器は公知の技術にしたがって最も好
都合なブロックをそのたびに選択する変換器IOにフィ
ードバックされる予想信号を允生ずる。
実施例 プロセッサに以下の量子化ブロックSQを付加すること
により、 走査(矢印によって示される)後以下のvSCベクトル
が得られる。
116 37 98 72 0 9 4 −2 3 5
 x−1 −7 4 xi O−1 0 0 −4 2
5 1 xi l O 8 −10 0 1 0 2 
8 xi−10 15 x−1 1 xi 3 −4 
0 1 x−1 0 1 0 0 xix−1 0 0
 0 0 xi 0 0 xi 0 0 0 0 0.
決定モジュール36に入って、ベクトル■SCは 116 37 98 72 0 9 4 −2 3 5
 −1 −7 4 1 7 00 0 −1 0 0 
−4 25 1 1 1 0 8 −10 0 1 0
 28 1  −10  15 −1  1  1 3
 −4 0  1  0 0 1  0 0 0o o
 o o  o o o o o o  o o o 
o.になり、そして最後に、ゼロ形成モジュールにおい
て処理後、VLCエンコーダに付加されるために最終信
号VEZが得られる。
06 37 98 72 21 9 4 −2 3 5
 −1 −7 4 1 7 23−I Z2 −4 2
5 1 1 1 Zl 8 −10 Zl l Zl 
2 8 1−10 15 −1 1 1 3 −4 Z
l l Z2 1 EOB.上通した装置において、信
号対量子化雑音の比の僅かな劣化により、バッファに付
加される信号に顕著なビットの節約が得られる。しかし
バッファへの付加が減じられるとき量子化解像度が適合
し且つ増加するので,平均で量子化器はビット節約のた
め大きな解像度レベルで作動し、伝送された画像の平均
品質は大きい。
選択k=1は通常の量子化器の出力レベル1に対応する
全体間隔を不明瞭なレベルの範囲に組み込むことを意味
するけれども、意外にも、多くの場合に生じる画像はバ
ッファの減じられた負荷による量子化雑音(ノイズ)の
間接的な減少の作用および量子化雑音上の連続フィード
バックによって、本允明を適用することなしに得られる
画像よりとにかく良好であることが見出された。
本ツヲ明の変形された実施例によれば、量子化器が不明
瞭なレベルx1を邦生する不確実な範囲は、入力レベル
0.5以下、すなわち、0.5−hおよび0.5+kと
の間で同様に延長することができ、kは上記で定義され
るようになっており、hはO−0.2、好ましくは0.
1の間で変化可能である孤立したゼロを符号化すること
が4ビット(表I参照)を要求し、一方1を符号化する
ことが丁度2ビットを要求することを考慮して、不明瞭
なレベルの範囲のそのような拡大が■LC符号化におい
てさらに他の節約をどのように引き起すことができるか
を理解することができ条。もちろん、x−1レベルに関
しては同一パラメータが逆の符号で有効である。
パラメータhおよびkの最適値を選ぶことは、無理のな
い範囲が維持される限りにおいてとにかく重大ではなく
、そしてそれは再構成される画像の同一品質に関してビ
ットm減少の統計的評価を基礎にして単に経験的になさ
れることができる。
他の変形実施例によれば、レベル0とレベル1との間の
しきい値で不明瞭なレベルx1を允生する以外に、量子
化器が、他のしきい値、例えばレベル1とレベル2、レ
ベル2とレベル3との間においても同様に、例として第
4図に示されるように、不明瞭なレベルx2,x3を5
6生することが予測し得る。このような不明瞭なレベル
は発生された可変長さのワード中により低い数のビット
を供給するために決定モジュールによって続いて決定さ
れる。これはまた、上述した作用と同様な最終作用によ
り、バッファ上の負荷を減じるのに役立つ。
本開明は信号の冗長性を減じるための他の技術とともに
使用することができる。
また明らかなことは、不明瞭なレベルを決定するのに決
定機能を実施するように適合させられるプロセッサが、
上述したものとは異なって、例えば1つの処理において
ゼロシーケンスおよびブロック端の記号の上述した決定
、走査および形成を結合することにより構成させること
ができるとということである。
本允明の好適な実施例の幾つかを説明したが、もちろん
、本開明の範囲内で多くの変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明の第1実施例による装置を示すブロック
図、第2図は第1図の装置の一部分である量子化器の量
子化をグラフで示す説明図、第3図は第1図の装置の一
部分であるプロセッサを示すブロック図、第4図は本発
明の異なる実施例に関し第2図のグラフと同様の説明図
である。 図中、符号10は変換器、l2は量子化器、l6はプロ
セッサ、18はエンコーダ、20は伝送バッファ、30
はスキャナモジュール、32, 34は遅延回路、 36は決定モジュールで ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ビデオ信号の冗長性の減少によるデジタルビデオ信
    号の離散コサイン変換(DCT)符号化、量子化及び可
    変語長符号化のための、DCT符号化におけるデジタル
    ビデオデータのブロック中の冗長性減少装置において、
    各フレーム又はフィールドの連続ブロックで作動する冗
    長性減少アルゴリズムにしたがって変換された信号を発
    生するデジタルビデオ信号を処理する変換器から構成し
    、変換された信号をゼロを含んでいるゼロの対向側の予
    め設定した遷移レベル(・・・、−3、−2、−1、1
    、2、3、・・・)で量子化された信号を発生するよう
    にした量子化器に付加させ、量子化された信号を予め走
    査順序に沿ってブロック長及び連続ゼロシーケンスを決
    定するようになっており且つ非ゼロデータ、ゼロシーケ
    ンスおよびブロックの端部を示す記号の量子化レベルを
    示す記号によって構成される記号信号を出力するように
    したプロセッサによって処理し、記号信号を伝送バッフ
    ァに付加される信号を発生するための予め設定した割当
    て規則にしたがってデータを符号化するようになされた
    可変長エンコーダに付加し、量子化器によって発生され
    た量子化信号をさらにゼロレベルと第1正レベルとの間
    及びゼロレベルと第1負レベルとの間のそれぞれの予め
    設定した中間範囲に含まれる入力値において2つの不明
    瞭なレベル(x1およびx−1)から構成し、先行およ
    び次に入力値が両方とも非ゼロおよび非不明瞭レベルで
    かつ不明瞭なレベルを他のすべての場合にゼロレベルに
    変換する場合にプロセッサが不明瞭なレベルの各々を、
    それぞれ第1正レベル及び第1負レベルに変換すること
    を特徴とする離散コサイン変換符号化におけるデジタル
    ビデオデータのブロック中の冗長性減少装置。 2)前記不明瞭なレベルx1およびx−1をそれぞれ+
    0.5と(0.5+k)との範囲及び−(0.5+k)
    と−0.5との範囲内にある入力値に関して量子化器に
    よって発生させ、kを第1及び第2量子化レベル間の間
    隔の0〜1倍の間に含有させたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の離散コサイン変換符号化におけ
    るデジタルビデオデータのブロック中の冗長性減少装置
    。 3)不明瞭なレベルxlおよびx−1をそれぞれ(0.
    5−h)と+0.5との範囲及び−0.5と−(0.5
    −h)の範囲内にある入力値に関して同様に量子化器に
    よって発生させ、hをゼロ量子化レベルと第1量子化レ
    ベルとの間の間隔の0〜0.3倍の間に含有させたこと
    を特徴とする離散コサイン変換符号化におけるデジタル
    ビデオデータのブロック中の冗長性減少装置。
JP2089019A 1989-07-04 1990-04-03 離散コサイン変換符号化におけるデジタルビデオデータのブロックの冗長減少装置 Expired - Lifetime JP2872339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89830311.0 1989-07-04
EP89830311A EP0406508B1 (en) 1989-07-04 1989-07-04 Device for reducing the redundancy in blocks of digital video data in dct encoding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0355987A true JPH0355987A (ja) 1991-03-11
JP2872339B2 JP2872339B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=8203232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2089019A Expired - Lifetime JP2872339B2 (ja) 1989-07-04 1990-04-03 離散コサイン変換符号化におけるデジタルビデオデータのブロックの冗長減少装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5006930A (ja)
EP (1) EP0406508B1 (ja)
JP (1) JP2872339B2 (ja)
CA (1) CA2012747C (ja)
DE (1) DE68909592T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606039B2 (en) 2000-02-01 2003-08-12 Kanebo, Limited Huffman encoder, Huffman encoding method and recording medium having program for Huffman encoding process recorded thereon

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367385A (en) * 1992-05-07 1994-11-22 Picturetel Corporation Method and apparatus for processing block coded image data to reduce boundary artifacts between adjacent image blocks
US5648774A (en) * 1995-05-08 1997-07-15 Industrial Technology Research Institute Variable length coding with three-field codes
US7212681B1 (en) * 2003-01-15 2007-05-01 Cisco Technology, Inc. Extension of two-dimensional variable length coding for image compression
US7194137B2 (en) * 2003-05-16 2007-03-20 Cisco Technology, Inc. Variable length coding method and apparatus for video compression
US7499596B2 (en) * 2004-08-18 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Amplitude coding for clustered transform coefficients
US7499595B2 (en) * 2004-08-18 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Joint amplitude and position coding for photographic image and video coding
US7454076B2 (en) * 2004-06-15 2008-11-18 Cisco Technology, Inc. Hybrid variable length coding method for low bit rate video coding
US7492956B2 (en) * 2004-08-18 2009-02-17 Cisco Technology, Inc. Video coding using multi-dimensional amplitude coding and 2-D non-zero/zero cluster position coding
US7454073B2 (en) * 2004-06-15 2008-11-18 Cisco Technology, Inc. Video compression using multiple variable length coding processes for multiple classes of transform coefficient blocks
US7471840B2 (en) * 2004-08-18 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Two-dimensional variable length coding of runs of zero and non-zero transform coefficients for image compression
US7471841B2 (en) * 2004-06-15 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Adaptive breakpoint for hybrid variable length coding
US7680349B2 (en) 2004-08-18 2010-03-16 Cisco Technology, Inc. Variable length coding for clustered transform coefficients in video compression
US7620258B2 (en) * 2004-08-18 2009-11-17 Cisco Technology, Inc. Extended amplitude coding for clustered transform coefficients
US7242328B1 (en) 2006-02-03 2007-07-10 Cisco Technology, Inc. Variable length coding for sparse coefficients
PE20090696A1 (es) * 2007-04-20 2009-06-20 Bristol Myers Squibb Co Formas cristalinas de saxagliptina y procesos para preparar las mismas
US10333696B2 (en) 2015-01-12 2019-06-25 X-Prime, Inc. Systems and methods for implementing an efficient, scalable homomorphic transformation of encrypted data with minimal data expansion and improved processing efficiency

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2706080C2 (de) * 1977-02-12 1986-10-23 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zur adaptiven Quantisierung von Transformationskoeffizienten eines Bildes und Anordnung zum Durchführen des Verfahrens
US4541012A (en) * 1982-01-04 1985-09-10 Compression Labs, Inc. Video bandwidth reduction system employing interframe block differencing and transform domain coding
JPS62214792A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Fujitsu Ltd 差分符号化装置
JPH0783348B2 (ja) * 1986-05-02 1995-09-06 株式会社日立製作所 デジタル信号の復号装置
JPH0748859B2 (ja) * 1986-08-11 1995-05-24 国際電信電話株式会社 テレビジヨン信号の予測符号化方式
CA1296430C (en) * 1986-11-10 1992-02-25 Masahide Kaneko Encoding system capable of accomplishing a high efficiency by anterior and/or posterior processing to quantization
US4875095A (en) * 1987-06-30 1989-10-17 Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha Noise-shaping predictive coding system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606039B2 (en) 2000-02-01 2003-08-12 Kanebo, Limited Huffman encoder, Huffman encoding method and recording medium having program for Huffman encoding process recorded thereon

Also Published As

Publication number Publication date
DE68909592D1 (de) 1993-11-04
CA2012747C (en) 1995-01-10
EP0406508A1 (en) 1991-01-09
JP2872339B2 (ja) 1999-03-17
EP0406508B1 (en) 1993-09-29
US5006930A (en) 1991-04-09
CA2012747A1 (en) 1991-01-04
DE68909592T2 (de) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0155784B1 (ko) 영상데이타의 적응형 가변장 부호화/복호화방법
KR960006762B1 (ko) 화상부호화를 위한 효율적인 2차원 데이타의 주사선택회로
JPH0355987A (ja) 離散コサイン変換符号化におけるデジタルビデオデータのブロックの冗長減少装置
US10027962B2 (en) System, method and computer-readable medium for encoding a signal into macroblocks
WO1991003128A1 (en) Control system for encoding image
JP2000125297A (ja) 連続画像の符号化方法及び復号化方法
US6055272A (en) Run length encoder
US6021227A (en) Image compression system including encoder having run mode
JP2911682B2 (ja) ブロック整合のための基準としてモーションブロック毎に最少のビット数を用いるモーション補償
JPH05347710A (ja) 適応的可変長符号化方法
US6072837A (en) Quantizing apparatus and quantizing method
US5850259A (en) Predictive coding apparatus
US4979187A (en) Predictive coding device
KR890010723A (ko) 데이타 속도 조정 장치
JPS6041915B2 (ja) 画像信号符号化処理方式
JPH0595542A (ja) 動画像符号化復号化装置
KR100207380B1 (ko) 동영상 단말기의 간축장치
KR900004962B1 (ko) 화상 송신 시스템
JP2591736B2 (ja) 輪郭・階調の分離・補間符号化装置
JPS6225577A (ja) 適応型ベクトル量子化方式
JP2547479B2 (ja) 画像符号化制御システム
JP3397682B2 (ja) 画像符号化装置
KR900007432B1 (ko) 전송시 화상부호화 방법
JPH04177916A (ja) 画像データ符号化回路
KR100207384B1 (ko) 영상 신호 복호화 시스템의 인트라 디씨 계수 디코딩 장치