JPH0354983A - 動画像信号の高能率符号化方法 - Google Patents

動画像信号の高能率符号化方法

Info

Publication number
JPH0354983A
JPH0354983A JP1191008A JP19100889A JPH0354983A JP H0354983 A JPH0354983 A JP H0354983A JP 1191008 A JP1191008 A JP 1191008A JP 19100889 A JP19100889 A JP 19100889A JP H0354983 A JPH0354983 A JP H0354983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
group
signal
frames
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1191008A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Yamada
正純 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1191008A priority Critical patent/JPH0354983A/ja
Publication of JPH0354983A publication Critical patent/JPH0354983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はフレーム間符号化及びフレーム間・フレーム内
適応符号化において、特殊再生を容易にする動画像信号
の高能率符号化方法に関すん従来の技術 テレビジョン信号のような映像信号で(よ 連続する2
フレーム間の時間差が小さいた敗 これらのフレーム間
の画像の変化は少ないと考えられる。
フレーム間符号化(よ このようなフレーム間の相関を
利用して高能率化を図るものであり、通常は連続する2
フレーム間の差分信号を量子化 符号化して伝送レ 受
信側ではフレーム間差分値を蓄積することによりテレビ
ジョン信号を再生する。
動きによる差分値の急な増大を防ぐために 動き補償や
フレーム間・フレーム内適応符号化などが考案されてい
も 発明が解決しようとする課題 しかしなか板 従来のフレーム間符号{L  あるいは
フレーム間・フレーム内適応符号化では 時間軸方向の
差分を取っているたべ 一般に特殊再生を容易に行なう
ことは困難である。
例えば静止画を表示するために(飄 差分値を取る元と
なる原信号を符号化している部分までさかのぼって復号
する必要があも 復号が可能であったとしてL 予め何
の情報も無しに原信号符号化時点を検索しながらさかの
ぼっていくことc1  計算装置規模やメモリ容量の点
から無理があも静止画以外にL 高速再毛 スロー再生
 逆再生などかある力t 絵を再生する時点で静止画の
場合の問題点とほぼ同様の問題点を抱えている。そのほ
かに 高速再生ではデータ処理速度力( スロコ 静止
画では画質力1 逆再生ではその実現方法と絵のつなが
りがそれぞれ問題となん 本発明はかかる点に鑑へ 伝送 記録のいずれの系にお
いても特殊再生を容易に行なうことのできる動画像信号
の高能率符号化方法を提供することを目的とすも 課題を解決するための手段 請求項1記載の発明(よ 符号化しようとする勅画像信
号を、複数のフレーム単位のグループに分割し 各グル
ープ中の第1フレームに対してはフレーム内のみの処理
により符号化獣 それぞれのグループの第1フレームの
信号と次のグループの第1フレームの信号との差分信号
を算出しておき、グループ内の第1フレーム以外の信号
に対しては、注目しているグループとその次のグループ
の第1フレーム間の時間tsと、求めるフレームと同グ
ループの第1フレームとの間の時間toを算出し 差分
信号にto/tsを乗じて同グループの第1フレームの
信号に加えたものを求めるフレームに対する予測信号と
して、求めるフレームの信号との予測誤差を算出し符号
化して伝送・記録することを特徴とすも 請求項2記載の発明{上 符号化しようとする動画像信
号を、複数のフレーム単位のグループに分割し 各グル
ープ中の第1フレームに対してはフレーム内のみの処理
により符号化し 更にそれぞれのグループの第1フレー
ムの間で所定のブロック単位に動きベクトルを算出し 
それぞれのグル一プの第1フレームの信号と次のグルー
プの第1フレームの信号を動きベクトルにより動き補償
を行なったものとのブロック単位の差分信号を算出して
おき、グループ内の第■フレーム以外の信号に対しては
、 注目しているグループとその次のグループの第1フ
レーム間の時間t@と、求めるフレームと同グループの
第1フレームとの間の時間t。を算出し 差分信号に1
−/1++を乗じて同グループの第1フレームの信号に
加えたものを、求めるフレームに対する予測信号として
、求めるフレームの信号との予測誤差を算出し符号化し
て伝送・記録することを特徴とすも 請求項3記載の発明(友 符号化しようとする動画像信
号を、複数のフレーム単位のグループに分割し 各グル
ープ中の第1フレームに対してはフレーム内のみの処理
により符号化し 更にそれぞれのグループの第1フレー
ムの間で所定の複数画素ブロック単位に動きベクトルを
算出し 注目する第kグループ第1フレームとその次の
第(k+l)グループ第1フレーム間の第nブロックに
おCナる動きベクトノレ(mx(k+l.1,n),m
y(k+l.1,n))と各々の第1フレーム間の時間
jals  その前の第(k−1)グループ第1フレー
ム間の第nブロックにおける動きベクトル(mx(k、
l、n).mv(k、l、n))と各々の第1フレーム
間の時間to2か転 各ブロックの時間に対する動き量
の関係をある関数の形で焦 第kグループ内の第1フレ
ーム以外の信号に対しては、 求めるフレームと同グル
ープの第1フレームとの間の時間jaと上記の関係式よ
り得られる各ブロックの動き量に応じて、第1フレーム
の信号を動かして得られた信号を、求めるフレームに対
する予測信号として、求めるフレームの信号との予測誤
差を算出し符号化して伝送・記録することを特徴とすも 請求項4記載の発明(戴 符号化(7ようとする動画像
信号を、複数のフレーム単位のグループに分割し 各グ
ループ中の第1フレームに対してはフレーム内のみの処
理により符号化し 更にそれぞれのグループの第1フレ
ームの間で所定の複数画素ブロック単位に動きベクトル
を算出し 注目する第kグループ第1フレームとその次
の第(k+l)グループ第1フレーム間の第nブロック
にお(する動きベクトノレ(m,+(k+l.1.n)
.mv(k+l.1,n))と第1フレーム間の時間t
oか転 第kグループ内の第1フレーム以外の信号に対
して(上 求めるフレームと同グループの第1フレーム
との間の時間t.よ り、   (mx(k+l.1,
n)* t o/  t  a,   my(k+l.
1,n)* t a/ t *)を求めるフレームにお
ける第nブロックに対する動き量として、第1フレーム
の第nブロックを動かして得られた信号を、求めるフレ
ームに対する予測信号として、求めるフレームの信号と
の予測誤差を算出し符号化して伝送・記録することを特
徴とすも 作   用 本発明は上記の手段により、周期的に数フレームに1フ
レーム フレーム間差分を含まない復号信号が得られ 
これにより静止 スロー再生を行なうことが容易になも さらに フレーム内符号化に使用できるデータ量を従来
の方法より増やすことができ、特殊再生時の画質を向上
できも 実施例 第1図(a)(b)は本発明の第1の実施例を説明する
ための時間軸方向の画像の模式図であんま衣 第1図(
a)に示すように 動画像をnフレーム毎に1グループ
として分割し 各グループの第1フレームをフレーム内
符号化により符号化すも 第1フレーム以外の(n−1
)個のフレーム(戴 同グループと次グループの第1フ
レームにはさまれた形になん ここで一般に動画像はフ
レーム間に相関を持つことが知られており、この場合の
(n−1)個のフレームの画素値も図に示すように前後
の第1フレームの画素値をなめらかにつなぐような値を
取ると考えられも これを最も単純に近似すると、それ
ぞれのフレームにおける画素値は前後の第1フレームの
画素値から得られるl次式により求めることができも 第kグループ第1フレームの画素値をgk+(x,y)
、第(k + 1 )グループ第1フレームの画素値を
g +k++++(x+3’)、以上2フレーム間の時
間をt−とすると、第1図(b)に示すよう番ヘ  第
kグループ第jフレームの画素値g kr (x, y
)i;L.  第1フレーム第Jフレーム間の時間をを
t0として、g b+(x,y)= g b+(x,y
)+( g +k−+++(x,y) − g iu(
x,y)) * t o/ t o−−一(1)または g bJ(x,y)= g +m*+++(x,3’)
+ ( g h+(x,y) − g Lk++++(
X,y)) * (to  to) / to−−−(
1゜)で与えられも これを同フレームの予測値として
、実際の画素値との差分を取り、これを符号化すも第2
図は符号化器の構或を示したものであり、同図において
、 1〜7はフレームメモリ、 8、 17は出力切替
銖 9は人力切替沫 10は変換銖11は量子化器 1
2は可変長符号化沫 13は復号化沫 14は逆量子化
凰 15は逆変換銖l6はバッファメモリ、 18は予
測値算出it9は減算器であも 予測値算出器l8はバ
ッファメモリ、加算銖 乗算器からなん まf,1グループ分のフレーム(ここでは6フレームで
1グループとする)をフレームメモリ1〜6 (第1フ
レームはフレームメモリ1に)に次のグループの第1フ
レームをフレームメモリ7に蓄丸 2つのグループの第
1フレームの信号を順に変換器10、量子化器11、可
変長符号化器12により符号化すも 符号化された結果
は出力されるとともに 復号化器13、逆量子化器l4
、逆変換器15により復号化され バッファメモリ16
、出力切替器l7によりもとのフレームメモリl、 7
に蓄えられも 次に 第2フレームの符号化を行なう。
前段階で符号化 復号化の済んでいる2つのグループの
第1フレームの画素値と、第1フレームと第2フレーム
間の時間を予測値算出器18に入力し 式(1)にした
がって予測値を算出すも 減算器19は実際の画素値と
予測値の差分値を取り、変換器10に送も 変換器10
、量子イヒ器1l、可変長符号化器12により符号化さ
れた差分値が出力されも 以下第3〜第6フレームまで同様に符号化すもこの服 
第1フレーム以外のフレーム復号信号は他のフレームの
符号化に用いないので局部復号を行なう必要はなく、符
号化に要する時間を短縮することができも 次のグルー
プの符号化の際に(友前のグループの符号化で用いた次
のグループの第1フレ一八 すなわち今から符号化しよ
うとしているグループの第1フレームは符号化 復号化
されてフレームメモリ7に蓄えられているので、改めて
フレームメモリに読込んだり符号化復号化を行なう必要
がなく、第2フレームから第6フレームまでフレームメ
モリ2〜6に蓄丸 次のグループの第1フレームを符号
化 復号化してフレームメモリ1に蓄えも 以下、先の
グループの場合と同様に第2〜第6フレームまで符号化
する。以下のグループに関しても第1フレームの蓄える
位置がフレームメモリ1,  7間で交互に変わるのみ
で同様に符号化できも 第3図は復号化器の構或を示したものである。
第1グループ第1フレームはフレームメモリ2lに 第
2グループitフレームはフレームメモリ2lに蓄えら
れも 第1グループの第2〜第6フレームはフレームメ
モリ23に順時蓄えられる。
復号化の際に{よ まず第1グループと第2グループの
第1フレームを順に復号化器25、逆量子化器26、逆
変換器27により復号化し バッファメモリ28、出力
切替器29によりもとのフレームメモリ21,22に蓄
えも 次に第1グループ第1フレームと第2グループ第
1フレームから式(1)にしたがって予測値算出器30
により第1グループ第2フレームの予測値を求敗 これ
にフレームメモリ23に蓄えられている第2フレームの
差分信号を復号したものを加算器3lにより加丸 出力
すも 同様に第3〜第6フレームも順次復号化できも 復号化時は順次出力していくため符号時に比べフレーム
メモリの数は少なくて済仏 以下のグループに関しても
第1フレームの蓄える位置がフレームメモリ21、 2
2間で交互に変わるのみで同様に復号化できも 第4図(友 本発明の第2の実施例を示した図であも 
これは第1の実施例に動き補償を加えたものである。
同図のように画面を4つの領域に分離し それぞれの領
域について代表点マッチングなどの方法を用いてそれぞ
れのグループの第1フレームの間の動きベクトルを検出
すも (k+l)グループの第1フレームからみたkグループ
第1フレーム第nブロックの動き量を(mx(k、l、
n)+ m v(k、l、n))、第kグループ第1フ
レームの画素値をgh+(x,y)、第(k+l)グル
ープ第1フレームの画素値をglk◆+++(x,y)
、以上2フレーム間の時間をtgとすると、第kグルー
プ第jフレーム第nブロックの画素値g u (x, 
y)f&  第1フレーム第jフレーム間の時間ををt
0とじて、gb+(x,y)= gb+ ( x−mx
(k、l、n), y−my(k、l、n)) + (
g+b++z(x,y,n)−gkl (x−mx(k
,l,n), y − my(k. 1,n)) ) 
*t O/ t o−−−(3)または g b+(x,y)= g +k++z(x+y)+ 
( g kI( x − mx(k、l、n),y−m
y(k.IIn)) −g+m*+z(X+y,+l)
) * (t●−t o) / t a−−−(3゜)
で与えられも これを同フレームの予測値として、実際
の画素値との差分を取り、これを符号化すもただし 動
き監 方向により画素値の取れない部分が出てきたとき
にζ友 動き補償を行なう前の画素値で埋めるものとす
も また 算出した動き量が大きすぎるときに(よ 動
き補償を取りやめて予測値を求めるものとすも 第5図は符号化器の構戒図であり、第1の実施例におけ
る符号化器(第2図参照)に加えて動き量検出器32を
有すん 動き量検出器32はバッファメモリ、加算器比較器より
或り、代表点マッチングを取って2グループの第1フレ
ーム間の動き量を検出し 動き情報を出力するとともに
予測値算出器l8に送も予測値算出器18は式(3)に
したがって予測値を算出すも 第1の実施例と同様に 
減算器l9により実際の画素値と予測値の差を取り、変
換器lO、量子化器11、可変長符号化器12により符
号化された差分値が出力されも 第6図は復号化器の構或を示したものである。
復号化の際にζよ まず第1の実施例と同様に第1グル
ープと第2グループの第1フレームを順に復号化し も
とのフレームメモリ2l、 22に蓄えも 次に動き情
報を動き情報読取器33により読取って第1グループの
動き補償量を定める。次に動き補償を行なった第1グル
ープ第1フレームと第2グループ第1フレームから式(
3)にしたがって予測値算出器30により第2フレーム
の予測値を求吹 これに第2フレームの差分信号を復号
したものを加算器31により加丸 出力する。同様に第
3〜第6フレームも順次復号化できる。以下のグループ
に関しても第1フレームの蓄える位置がフレームメモリ
21、22間で交互に変わるのみで同様に復号化できも 第7図Ct  本発明の第3の実施例を示した図であも
 同図のように画面を4つの領域に分離しそれぞれの領
域について代表点マッチングなどの方法を用いてそれぞ
れのグループの第1フレームの間の動きベクトルを検出
すも (k+l)グループの第1フレームからみたkグループ
第1フレーム第nブロックの動き量を(mx((k+l
)、l、n), my((k+t), 1,n))、以
上2フレーム間の時間をt.、第1フレーム第jフレー
ム間の時間をtoとすると、kグループ第jフレーム第
nブロックでの動き量(mx(k,j,n).mv(k
,j,n)) ?上時間に関する1次式で近似して、 m x(k, j,n)= m x((k+l), 1
. n) * t o/ t smv(k, j,n)
=mv((k+l)、l、n)* t o/ t a−
−−(4)これより第jフレーム第nブロックにおける
予測値は g *』(x.y)= g b+ ( x −mx(k
.j.n). y − my(k.j.n)) −−−
(5) であるとすも ただし 動き監 方向により画素値の取れない部分が出
てきたときには 動き補償を行なう前の画素値で埋める
ものとすも また 算出した動き量が大きすぎるときに
ζよ 動き補償を取りやめて予測値を求めるものとすも 第8図に示す本実施例の符号化器(よ 第2の実施例の
符号化器(第5図参照)に加丸 動き量算出器34を有
すん 動き量検出器32は代表点マッチングにより2グループ
の第1フレーム間の動き量を検出し 動き情報を出力す
るとともに動き量算出器34に送る。動き量算出器34
はバッファメモリ、加算沫乗算器より戊り、式(4)に
よって動き量を算出し 予測値算出器18に送も 予測
値算出器l8は式(5)にしたがって予測値を算出する
。第1の実施例と同様に 減算器l9により実際の画素
値と予測値の差を取り、変換器10、量子化器ll、可
変長符号化器l2により符号化された差分値が出力され
も 第9図は復号化器の構或を示したものであも復号化の際
に(よ まず第1の実施例と同様に第1グループと第2
グループの第1フレームを順に復号化し もとのフレー
ムメモリ21、 22に蓄えも 次に動き情報を動き情
報読取器33により読取ってこの情報から動き量算出器
35により第1グループ内の動き補償量を定めも 次に
動き補償を行なった第1グループ第1フレームと第2グ
ループ第1フレームから式(5)にしたがって予測値算
出器30により第2フレームの予測値を求△これに第2
フレームの差分信号を復号したものを加算器3lにより
加丸 出力すも 同様に第3〜第6フレームも順次復号
化できも 以下のグループに関しても第1フレームの蓄
える位置がフレームメモリ21、 22間で交互に変わ
るのみで同様に復号化できも な抵 以上の説明において、 1グループのフレーム数
を6としたパ この数はフレームメモリの数に限定され
る範囲内において任意であも またそれぞれのグループ
のデータを送る前にそのグループのフレーム数を送るよ
うにすれば この数は一定である必要はなしも また 第2フレーム以降を順次符号化 複号化するとし
た戟 これは例えば中心に当たるフレームから行なって
もよ八 この場合にはフレームメモリの数を増やす必要
があも また 各グループの第1フレーム以外はすべて予測値と
の差分値を符号化するとした力交 実際の画素値と差分
値を比較し ある閾値で実際の画素値を符号化するよう
に切替えることも可能であもまた 本発明は変換および
量子化の方法には依らなL1 また 第2、第3の実施例において、画面を4つに分割
するとした力交 画面の分割数や分割の形は任意であも
 また動き量、方向により画素値の取れない部分が出て
きたときには 動き補償を行なう前の画素値で埋めるも
のとした戟 これは別にバッファ等を設けて別の画素で
埋めてもよt,%また 動き検出の方法を代表点マッチ
ングによるとした力曳 これは他の方法を用いることも
可能であも また 第3の実施例において、動き量を時間に関する1
次式で近似した爪 これは2次式など他の式に依って近
似することも可能であん このためには例えば第kグル
ープ第1フレーム 第(k+l)グループ第1フレーベ
 第(k−1)グループ第1フレームなどか板 より多
くの動きベクトルを参照する必要が生じも 発明の効果 以上発明したように 本発明によれば 数フレームずつ
のグループの第1フレームをフレーム内処理することに
より、フレーム間差分を含まない複号信号を得ることが
できるので、静止 高遠スロー再生を容易に行なうこと
ができる。
また 残りのフレームを前後の第1フレームからの予測
により符号化することにより、逆再生も容易に行なうこ
とができも また 第1フレームとその他のフレームの割当ビット数
の割合を変えることにより、静止画とそれ以外の画面の
画質を要求に合わせて調節することも容易に行えも
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明の第1の実施例における動
画像信号の高能率符号化方法を説明するための模式は 
第2図は同実施例の符号化器のブロックは 第3図は同
実施例の復号化器のブロックは 第4図は本発明の第2
の実施例における高能率符号化方法を説明するための模
式は 第5図は同実施例の符号化器のブロックは 第6
図は同実施例の復号化器のブロックは 第7図は本発明
の第3の実施例における高能率符号化方法を説明するた
めの模式は 第8図は同実施例の符号化器のブロックは
 第9図は同実施例の復号化器のブロック図であ也

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)符号化しようとする動画像信号を、複数のフレー
    ム単位のグループに分割し、各グループ中の第1フレー
    ムに対してはフレーム内のみの処理により符号化し、そ
    れぞれのグループの第1フレームの信号と次のグループ
    の第1フレームの信号との差分信号を算出しておき、グ
    ループ内の第1フレーム以外の信号に対しては、注目し
    ているグループとその次のグループの第1フレーム間の
    時間t_■と、求めるフレームと同グループの第1フレ
    ームとの間の時間t_0を算出し、差分信号にt_0/
    t_■を乗じて同グループの第1フレームの信号に加え
    たものを、求めるフレームに対する予測信号として、求
    めるフレームの信号との予測誤差を算出し符号化して伝
    送・記録することを特徴とする動画像信号の高能率符号
    化方法。
  2. (2)符号化しようとする動画像信号を、複数のフレー
    ム単位のグループに分割し、各グループ中の第1フレー
    ムに対してはフレーム内のみの処理により符号化し、更
    にそれぞれのグループの第1フレームの間で所定のブロ
    ック単位に動きベクトルを算出し、それぞれのグループ
    の第1フレームの信号と次のグループの第1フレームの
    信号を動きベクトルにより動き補償を行なったものとの
    ブロック単位の差分信号を算出しておき、グループ内の
    第1フレーム以外の信号に対しては、注目しているグル
    ープとその次のグループの第1フレーム間の時間をt_
    ■と、求めるフレームと同グループの第1フレームとの
    間の時間t_0を算出し、差分信号にt_0/t_■を
    乗じて同グループの第1フレームの信号に加えたものを
    、求めるフレームに対する予測信号として、求めるフレ
    ームの信号との予測誤差を算出し符号化して伝送・記録
    することを特徴とする動画像信号の高能率符号化方法。
  3. (3)符号化しようとする動画像信号を、複数のフレー
    ム単位のグループに分割し、各グループ中の第1フレー
    ムに対してはフレーム内のみの処理により符号化し、更
    にそれぞれのグループの第1フレームの間で所定の複数
    画素ブロック単位に動きベクトルを算出し、注目する第
    kグループ第1フレームとその次の第(k+l)グルー
    プ第1フレーム間の第nブロックにおける動きベクトル
    (m_x(k+l、l、n)、m_y(k+l、l、n
    ))と第1フレーム間の時間t_■から、第kグループ
    内の第1フレーム以外の信号に対しては、求めるフレー
    ムと同グループの第1フレームとの間の時間t_0より
    、(m_x(k+l、l、n)*t_0/t_■、m_
    y(k+l、l、n)*t_0/t_■)を求めるフレ
    ームにおける第nブロックに対する動き量として、第1
    フレームの第nブロックを動かして得られた信号を、求
    めるフレームに対する予測信号として、求めるフレーム
    の信号との予測誤差を算出し符号化して伝送・記録する
    ことを特徴とする動画像信号の高能率符号化方法。
  4. (4)符号化しようとする動画像信号を、複数のフレー
    ム単位のグループに分割し、各グループ中の第1フレー
    ムに対してはフレーム内のみの処理により符号化し、更
    にそれぞれのグループの第1フレームの間で所定の複数
    画素ブロック単位に動きベクトルを算出し、注目する第
    kグループ第1フレームとその次の第(k+l)グルー
    プ第1フレーム間の第nブロックにおける動きベクトル
    (m_x(k+l、l、n)、m_y(k+l、l、n
    ))と各々の第1フレーム間の時間t_0_1、その前
    の第(k−l)グループ第1フレーム間の第nブロック
    における動きベクトル(m_x(k、l、n)、m_y
    (k、l、n))と各々の第1フレーム間の時間t_0
    _2から、各ブロックの時間に対する動き量の関係をあ
    る関数の形で得 第kグループ内の第1フレーム以外の
    信号に対しては、求めるフレームと同グループの第1フ
    レームとの間の時間をt_0と上記の関係式より得られ
    る各ブロックの動き量に応じて、第1フレームの信号を
    動かして得られた信号を、求めるフレームに対する予測
    信号として、求めるフレームの信号との予測誤差を算出
    し符号化して伝送・記録することを特徴とする動画像信
    号の高能率符号化方法。
JP1191008A 1989-07-24 1989-07-24 動画像信号の高能率符号化方法 Pending JPH0354983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191008A JPH0354983A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 動画像信号の高能率符号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191008A JPH0354983A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 動画像信号の高能率符号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0354983A true JPH0354983A (ja) 1991-03-08

Family

ID=16267340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1191008A Pending JPH0354983A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 動画像信号の高能率符号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0616467A2 (en) * 1993-03-17 1994-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal recording apparatus
KR100383428B1 (ko) * 1999-02-15 2003-05-12 닛본 덴기 가부시끼가이샤 액정 모듈 장착용 구조체와 이 구조체를 이용한 휴대용데이터 단말기 또는 정보 처리 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0616467A2 (en) * 1993-03-17 1994-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal recording apparatus
EP0616467A3 (en) * 1993-03-17 1995-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video signal recording apparatus.
US5781690A (en) * 1993-03-17 1998-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal recorder having a frame coder
KR100383428B1 (ko) * 1999-02-15 2003-05-12 닛본 덴기 가부시끼가이샤 액정 모듈 장착용 구조체와 이 구조체를 이용한 휴대용데이터 단말기 또는 정보 처리 장치
US6747713B1 (en) 1999-02-15 2004-06-08 Nec Lcd Technologies, Ltd. Structure for mounting a liquid crystal module, and portable data terminal or information processing equipment using the structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0168458B1 (ko) 움직임 보상을 갖는 프레임간 혼성 부호기에서의 왜곡을 감소시키는 장치 및 방법 그리고 그에 대한 부호화 시스템
JP3716931B2 (ja) 連続画像の適応型復号装置
JP2699703B2 (ja) 動き補償予測方法とそれを用いた画像信号符号化方法
US4933763A (en) Method of and arrangement for coding digital video signals and corresponding decoding arrangement
KR960006762B1 (ko) 화상부호화를 위한 효율적인 2차원 데이타의 주사선택회로
JP3347954B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
JPH0379182A (ja) 画像符号化制御方式
JPS61118085A (ja) 画像信号の符号化方式およびその装置
JPH0638194A (ja) 符号化装置
KR100202538B1 (ko) 엠펙 비디오 코덱 장치
JPH07177514A (ja) 動画像圧縮装置
JPH0354983A (ja) 動画像信号の高能率符号化方法
CN102150431A (zh) 移动图像编码装置和方法
JPH07135660A (ja) 動きベクトル符号化装置
US7269218B2 (en) Process and device for decoding video data coded according to the MPEG standard
JP3852209B2 (ja) ビデオ信号の符号化装置
JPH07143487A (ja) 画像符号化装置
JPH10164596A (ja) 動き検出装置
JP2746645B2 (ja) 動画像符号化処理装置
JPH10126794A (ja) 動き予測フレーム間画像信号圧縮装置
JPH07112283B2 (ja) 動きベクトル検出装置及び検出方法
JPS61214885A (ja) 動画像信号の符号化・復号化装置
EP0711490B1 (en) Processing image data
JPH10178643A (ja) 信号圧縮装置
JPH06225288A (ja) 動き補償予測符号化および復号化装置