JPH0353790A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0353790A
JPH0353790A JP1189646A JP18964689A JPH0353790A JP H0353790 A JPH0353790 A JP H0353790A JP 1189646 A JP1189646 A JP 1189646A JP 18964689 A JP18964689 A JP 18964689A JP H0353790 A JPH0353790 A JP H0353790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
burst
circuit
burst signal
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1189646A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Takao
高尾 浩美
Toshifumi Fujii
敏史 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1189646A priority Critical patent/JPH0353790A/ja
Publication of JPH0353790A publication Critical patent/JPH0353790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、映像信号をFM変調して、記録および再生
する磁気記録再生装置に関し、特に、映.像信号の時間
軸変動を補正する機能を有する磁気記録再生装置に関す
る。
[従来の技術] 従来より、与えられる映像信号を記録および再生するa
t能を有する磁気記録再生装置、たとえばビデオテープ
レコーダは、映像信号のデジタル処理技術を備えるよう
にして、再生時の画質向上を図っている。特に、このデ
ジタル処理技術の中でも、ビデオテープレコーダが備え
るTBC (タイムベースコレクタの略)は、デジタル
方式により映像信号の時間軸変動を補正し再生時の画質
向上を図っている。これは、映像信号が、そのプランキ
ング期間に挿入されるバースト信号の位相に基づいて生
成されるタイミングで一度TBC内部の記憶素子に転送
され、それが安定した時間間隔で読出されることにより
時間軸の変動が補正されるというものである。
以下、従来のビデオテーブレコーダにおける映像信号へ
のバースト信号挿入とTBCの時間軸変動の補正につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
第6図は、従来のビデオテープレコーダの映像信号の記
録および再生の機能構成を示す概略ブロック図である。
図において、記録および再生の機能構成は、入力端子3
4より映像信号と同期信号が混在する複合映像信号を人
力し、映像信号の記録媒体であるテープ10に映像信号
を記録するまでの処理を行なう記録系と、テープ10に
記録された映像信号を読取り、この再生された映像信号
を出力端子35を介して出力するまでの処理を行なう再
生系の2系統を含む。
図において、上述の記録系は入力端子34より与えられ
る映像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器1な
らびに前記映像信号より同期信号を分離する同期分離回
路3、A/D変換器1および同期分離回路3より映像信
号および同期信号を入力し、映像信号記録のための信号
処理を行なう記録系信号処理回路2、記録系信号処理回
路2より映像信号を入力し、そのプランキング期間内で
或る一定の映像信号レベルに重畳されるようなバースト
信号を発生するバースト信号発生回路4b,記録系信号
処理回路2およびバースト信号発生回路4bより映像信
号およびバースト信号が与えられ、同期分離回路3から
の同期信号に応じて映像信号のプランキング期間中にバ
ースト信号を挿入するバースト信号挿入回路5を含む。
さらに、この記録系は、バースト信号が挿入された映像
信号をアナログ信号に変換するD/A変換器6、D/A
変換器6よりアナログ信号に変換された映像信号を入力
し、信号の周波数変調を行なうFM変調回路7、FM変
調回路7よりFM信号を人力し、これを定電流で記録す
るように信号増幅する記録増幅器8および増幅されたF
M信号をテープ10に記録するヘッド9を含む。なお、
ヘッド9は映像信号の記録および再生の両機能を有する
一方、再生系は、ヘッド9がテーブ10より読取った再
生FM信号を増幅する再生増幅器11、再生増幅器11
より増幅された再生FM信号を人力し、この信号の周波
数特性を補償する再生イコライザ12、周波数特性が補
償された再生FM信号を復調するFM復調回路13、F
M復調回路13より復調された再生映像信号を入力し、
信号の時間軸変動を補正するTB03B、TBC33よ
り時間軸変動が補正された再生映像信号を人力し、各種
の信号処理を行なう再生系信号処理回路15および信号
処理された再生映像信号を出力する出力端子35を含む
次に、前述の第6図に示す従来のビデオテーブレコーダ
の映像信号の記録および再生の動作について、第6図な
いし第8図を参照して詳細に説明する。
第7図は、第6図に示すバースト信号の発生と挿入の回
路動作を説明するための信号の波形図である。
第8図は、第6図に示すTBC33の機能構成を示す概
略ブロック図である。
第6図において、人力端子34を介して装置に人力され
る複合映像信号は、A/D変換器1でデジタル信号に変
換されて、記録系信号処理回路2に与えられる。また、
人力端子34を介して装置に入力される複合映像信号は
、同期分離回路3で第7図(b)のように同期信号のみ
分離される。
分離された同期信号は記録系信号処理回路2およびバー
スト信号挿入回路5に与えられる。A/D変換器1でデ
ジタル信号に変換された映像信号は記録系信号処理回路
2に与えられ、テーブ10に映像信号を記録するのに適
した信号処理が行なわれ、第7図(a)のような信号に
処理される。この信号はバースト信号発生回路4bおよ
びバースト信号挿入回路5に同時に与えられる。バース
ト信号発生回路4bは、記録系信号処理回路2より与え
られる映像信号のプランキング期間にROM(Read
  Only  Memoryの略)などにより第7図
(c)に示すような或る映像信号レベルに重畳されたカ
ラーバースト信号を発生する。
このバースト信号は、色信号を復調するようにバースト
信号挿入回路5に与えられる。バースト信号挿入回路5
は、第7図(a)の映像信号のプランキング期間に第7
図(b)の同期信号に基づいて第7図(c)のバースト
信号を挿入し、第7図(d)に示すような映像信号を出
力する。さらに説明を加えるならば、バースト信号挿入
回路5は、第7図(a)の映像信号および第7図(b)
の同期信号より、映像信号のプランキング期間を検出す
る。その後、検出されたプランキング期間に合わせて第
7図(C)のバースト信号を第7図(a)の映像信号に
挿入するように動作して、第7図(d)に示すようなバ
ースト信号が挿入された映像信号を得て、これをD/A
変換器6に与えている。その後、D/A変換器6に与え
られた映像信号はアナログ信号に変換されて、次段のF
M変調回路7によってFM変調される。このFM信号は
、記録増幅器8によって信号増幅されて、ヘッド9を介
してテープ10に記録される。
次に、再生系についてその再生動作について説明する。
再生時には、ヘッド9がテーブ10に記録されたFM信
号を読出し、この再生FM信号は再生増幅器11に与え
られる。応じて再生増幅器11は、信号増幅し、増輻さ
れた再生FM信号は次段の再生イコライザ12に与えら
れる。再生イコライザ12では、再生FM信号の再生時
の損失などが補償され、最適な特性を有するような信号
に処理されて次段のFM復調回路13で復調され再生映
像信号としてTBC3Bに与えられる。TBC33では
、テーブ10の伸びなどに起因する映像信号の時間軸変
動が補正される。その後、映像信号は、次段の再生系信
号処理回路15で再生に必要な信号処理が施され出力端
子35を介して装置外部に出力される。
次に、上述のTBC33の機能構成について第8図を参
照して説明を加える。
第8図において、TBC3Bは、人力端子34aを介し
てFM復調回路13よりFMi,Q調された再生映像信
号を入力し、回路内部で再生映像信号の時間軸変動を補
正する。時間軸変動が補正された再生映像信号は出力端
子35aを介して次段の再生系信号処理回路15に出力
されるような機能構成となっている。詳細には、TBC
33は、再生映像信号より同期信号を分離する同期分離
回路3、再生映像信号よりバースト信号を分離し出力す
るバースト分離回路20および再生映像信号を書込クロ
ックパルスWに同期してデジタル信号に変換するTBC
用A/D変換器16を含む。またTBC33は、時間軸
変動を含む同期信号に同期したクロックパルスAを出力
するAFCC自動周波数制御)回路28、クロックバイ
レスAおよびバースト信号を人力し、クロックパルスA
をバースト信号に位相ロックさせて、書込クロツクパル
スWを出力するAPC (自動位相制御)回路27、映
像信号のデジタルデータを記憶するメモリ17およびメ
モリ17へのデータの書込/読出を制御するメモリ制御
回路26を含む。さらにTBC33は、メモリ17から
のデータ読出しのための読出クロックパルスRを安定に
出力する基準クロツク発生回路29およびメモリ17か
ら読出されたデータを読出クロックバルスRに同期して
アナログ信号に変換するTBC用D/A変換器18を含
む。なお、メモリ17はデジタルメモリ(RAM:(<
andam  Access  Memoryの略)で
ある。
次に、上述のTBC33の再生映像信号の時間軸変動の
補正について説明する。
第8図において、人力端子34aより人力される再生映
像信号は、テープ10の伸びなどによる時間軸変動分を
含んでいるため、同期分離回路3で検出される同期信号
にも時間軸変動分が含まれる。したがって、その同期信
号に同期してAFC回路28でクロックパルスAを発生
し、これをAPC回路27でバースト信号に位相ロック
させることにより書込クロックパルスWを発生させてい
るので、時間軸変動分を含む再生映像信号は、同様な時
間軸変動分を含む書込クロックバルスWによりメモリ1
7に書込まれる。しかし、メモリ17からの読出しは、
常に安定した基準信号にロックした読出クロックパルス
Rで順次行なうように動作しているので、時間軸変動の
ない水平同期信号の周波数が整った良好な再生映像信号
が得られることになる。
以上のように、入力の時間軸誤差を持った再生映像信号
は、同様な時間軸誤差を持つ再生バースト信号をもとに
した書込クロックバルスWにより高速にA/D変換され
、メモリに書込まれるので、書込クロックパルスWと映
像信号とは時間軸誤差の如何にかかわらず常に一定の位
相関係を保つ必要がある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述のような従来のビデオテーブレコー
ダの再生系に含まれる再生イコライザは、再生されるF
M信号のSN比を改善するために、一般に第9図に示す
ような再生FM信号の搬送波を中心に両側帯波を均一に
抑圧するような特性を有している。しかし、このままで
はテープ・ヘッド系の非直線性により再生FM信号の下
側帯波が強調され、上側帯波が抑圧されるという再生F
M信号のアンバランス特性が残ることになる。また、従
来のビデオテープレコーダの記録動作時には、常に同じ
振幅のバースト信号を映像信号に挿入するようにしてい
る。詳細に説明するなら、たとえばビデオテープレコー
ダの標準モードや長時間モードといったテープ・ヘッド
系のテープ速度、ヘッドによる記録密度などの条件が異
なるモードであっても、高城周波数成分が強調され、か
つ振幅の大きいバースト信号が一律に映像信号のプラン
キング期間に挿入される。ところが、長時間モードでは
標準モードに比較して、映像信号の高城周波数成分の出
力が減衰している。そのため、長時間モードに、標準モ
ードと同様に高城周波数成分が強調され、かつ振幅の大
きいバースト信号を用いていたのでは、FM復調後に、
映像信号の部分では反転現象が発生しなくても、バース
ト信号の部分で、たとえば第10図に示すような反転現
象が発生し、位相の変動が起こることになる。したがっ
て、反転現象を起こしたバースト信号は、そのまま次段
のTBCに与えられるため、メモリへの書込クロックパ
ルスにこの位相変動分が含まれることになり、再生映像
信号のメモリへの書込/続出の双方の動作に時間的なず
れが生じ、TBCの動作が不安定となり、ひいては再生
画面にジツタが生じるという問題があった。
それゆえに、本発明の目的は、映像信号の記録モードに
おいて、テープ・ヘッド系の条件が異なる場合であって
も、常時、映像信号の時間軸補正の安定動作を得るよう
にして、ジツタの少ない高品質の映像を再現できる磁気
記録再生装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る磁気記録再生装置は、映像信号をFM変調
して記録再生する磁気記録再生装置であって、記録時に
、映像信号のブラキング期間内で、反転現象を生じる振
幅を有する大振幅のバースト信号と、反転現象を生じな
い振幅を有する小振幅のバースト信号とを発生するバー
スト信号発生手段と、前記バースト信号発生手段により
発生されたバースト信号を映像信号に挿入するバースト
信号挿入手段と、再生時に、バースト信号の反転現象を
検出するバースト反転現象検出手段と、前記検出手段の
検出出力に応答して、前記バースト信号のいずれか一方
を選択するバースト信号選択手段とを備えて構成される
[作用] 本発明に係る磁気記録再生装置は、記録時に、映像信号
のプランキング期間内で、反転現象を生じる振幅を有す
る大振幅のバースト信号と、反転現象を生じない振幅を
有する小振幅のバースト信号とを挿入し、記録する。一
方再生時に、バースト信号の反転現象を検出し、この検
出出力に応じて前記バースト信号のいずれか一方を選択
して、常に安定かつ精度の良い映像信号の時間軸補正の
動作を得るようにしている。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
第1図(a)は、本発明の一実施例のビデオテーブレコ
ーダの記録および再生の機能構或を示す概略ブロック図
である。
第1図(a)において、第6図に示す従来の機能構成と
比較して改善している点は、従来のバースト信号発生回
路4bを、1つのプランキング期間に大振幅と小振幅の
2種類のバースト信号を発生するバースト信号発生回路
4aで代替し、さらに従来のTBC33を、再生される
2種類のバースト信号に応じて書込クロックパルスWを
発生するようなTBC14で代替している点にある。そ
の他の機能構戊については従来と同様であるため説明を
省略する。
次に、上述のTBC14の詳細な機能構成を第1図(b
)に示す。
第1図(b)において、第8図に示す従来のTB033
の機能構成と比較して改善している点は、バースト反転
現象検出回路1つ、第1のバーストゲートバルス発生回
路21、第2のバーストゲートパルス発生回路22、第
3のバーストゲートバルス発生回路23、スイッチ回路
24およびバースト信号選択回路25を新たに追加して
いる点にある。バースト反転現象検出回路19は、入力
端子34aより再生映像信号を入力し、バースト信号部
分の反転現象を検出し、検出結果をスイッチ回路24に
与えている。第1、第2および第3のバーストゲートバ
ルス発生回路21、22および23は、同期分離回路3
より同期信号が与えられ、それぞれ、異なった期間でパ
ルスを出力している。
詳細に説明するならば、第1のバーストゲートパルス発
生回路21はバースト信号挿入期間のみ信号レベル’H
IGH”となるようなパルスをバースト分離回路20に
与えている。第2のバーストゲートパルス発生回路22
は、大振幅を有するバースト信号期間のみ信号レベル“
HIGH”となるようなパルスをバースト反転現象検出
回路1つおよびスイッチ回路24に与えている。第3の
バーストゲートバルス発生回路23は、小振幅を有する
バースト信号期間のみ信号レベル“HIGH”となるよ
うなパルスをスイッチ回路24に与えている。スイッチ
回路24は、バースト反転現象検出回路19より与えら
れる反転現象検出出力に基づいて、第2のバーストゲー
トパルス発生回路22および第3のバーストゲートパル
ス発生回路23から与えられるパルスを切換えてバース
ト信号選択回路25に与えている。バースト信号選択回
路25は、バーストゲートバルスにより、いずれか一方
のバースト信号を特定するようにしている。
すなわち、大振幅か小振幅かどちらか一方の振幅を有す
るバースト信号を選択するようにして次段のAPC回路
27に与えている。その他の機能構成については従来と
同様であるので説明を省略する。
次に、第1図に示すビデオテープレコーダの記録および
再生の処理動作について第1図ないし第4図を参照して
説明する。
第2図は、本発明の一実施例のバースト信号とバースト
ゲートバルスの波形を示す概略図である。
第3図は、第1図に示すバースト反転現象検出回路19
の概略ブロック図である。
第4図は、バースト信号が反転現象を起こした場合のバ
ースト分離回路20およびバースト信号選択回路25の
出力信号波形の概略図である。
まず、映像信号の記録動作について説明する。
バースト信号発生回路4aにより発生される大小振幅の
異なる2種類のバースト信号はバースト信号挿入回路5
により映像信号に挿入される。その他の記録動作は従来
と同様であるため説明を省略する。
バースト信号発生回路4aは、たとえば第2図(a)に
示すように、プランキング期間を2分して前半に大振幅
のバースト信号を発生し、後半に小振幅のバースト信号
を発生するように動作している。なお、大振幅のバース
ト信号と小振幅のバースト信号とは、信号が重畳される
映像信号レベル、周波数は同一であるが振輻が異なる信
号である。大振幅のバースト信号は通常のバースト信号
の振幅を有し、小振幅のバースト信号は反転現象を起こ
さない程度、たとえば大振幅の半分の振幅を有するバー
スト信号である。
次に、映像信号の再生動作について説明する。
再生動作については、第2図(a)に示すようなバース
ト信号が挿入されたFM信号は従来同様に、テーブ10
からヘッド9により再生されて、再生増幅器11、再生
イコライザ12およびFM復調回路13を介して処理さ
れ再生映像信号としてTBC14に与えられる。テープ
・ヘッド系の条件にかかわらずTBC14で正しく時間
軸補正された再生映像信号は次段の再生系信号処理回路
15で従来同様に処理されて出力端子35を介して外部
に出力される。
次に、上述のTBC14の時間軸補正の処理動作につい
て説明する。
FM復調された再生映像信号は、FM復調回路13より
入力端子34aを介して、TBC14内のT B CJ
11A/D変換器16、バースト反転現象検出回路19
、バースト分離回路20および同期分離回路3のそれぞ
れに与えられる。
まず、TBC用A/D変換器16に与えられる再生映像
信号は、従来同様にアナログ信号からデジタル信号に変
換され、メモリ制御回路26の書込制御によりメモリ1
7に書込まれる。メモリ17に書込まれた再生映像信号
はメモリ制御回路26の続出制御により読出される。こ
の時間軸補正された再生映像信号はTBC用D/A変換
器18に与えられ、ここで再度アナログ信号に変換され
て、出力端子35aを介して出力される。なお、読出ク
ロックバルスRの発生方法およびメモリ17へのデータ
の書込/読出の動作は従来と同様である。
同期分離回路3に与えられる再生映像信号は、信号より
同期信号のみ分離され、分離された同期信号はAFC回
路28およびメモリ制御回路26に与えられる。また、
分離された同期信号は、第1、第2および第3のバース
トゲートパルス発生回路21、22および23にも与え
られる。
同期分離回路3より同期信号が与えられる第1、第2お
よび第3のバーストゲートパルス発生回路21、22お
よび23は、第2図(b)、(c)および(d)のよう
なパルス信号を発生する。詳細に説明するならば、第1
のバーストゲートバルス発生回路21は、与えられる同
期信号より第2図(b)のようなバースト信号の発生期
間のみ信号レベル“HIGH”となるような第1のパー
ストゲートパルスを生成している。第2のバーストゲー
トバルス発生回路22は、第2図(C)のような大振幅
のバースト信号の発生期間のみ信号レベル“HIGH”
となるような第2のバーストゲートバルスを生成してい
る。第3のバーストゲートバルス発生回路23゛は、第
2図(d)のような小振幅のバースト信号の発生期間の
みその信号レベルが“HIGH”となるような第3のバ
ーストゲートパルスを生成している。
バースト分離回路20に与えられる再生映像信号は、バ
ースト信号部分のみ分離されて、分離されたバースト信
号はバースト信号選択回路251;与えられる。
バースト反転現象検出回路1つは、与えられる再生映像
信号に含まれる大振幅のバースト信号部分の反転現象を
検出するよう動作している。
次に、バースト反転現象検出回路1つの検出動作につい
て第3図を参照して詳細に説明する。
図において、バースト反転現象検出回路1つはコンパレ
ータ30およびコンバレータ30の出力を1人力とする
AND回路32を含む。コンパレータ30は、抵抗31
を介して一定の直流電圧を持つスレッショルドレベルお
よび入力端子34aを介して再生映像信号を入力し、再
生映像信号の電圧レベルがスレッショルドレベル以下に
落ち込んだ場合に、落ち込んだ信号期間が信号レベル”
HIGH’となるようなパルス信号を生成してAND回
路32の1人力与えている。また、AND回路32の他
方の入力は、第2のバーストゲートパルス発生回路22
より第2図(c)に示すような第2のバーストゲートバ
ルスが与えられる。
そこで、AND回路32は与えられる両パルス信号のA
ND演算或立の期間に限り、出力信号レベル“HIGH
”となるようなパルスを出力端子35bを介して次段の
スイッチ回路24に与えている。つまり、バースト反転
現象検出回路19は、大振幅のバースト信号期間におい
て反転現象が発生しているか否かを検知し、反転現象が
発生している期間は信号レベル“HIGH”となるよう
なパルスをスイッチ回路24に与えるように動作してい
る。
次にスイッチ回路24は、バースト反転現象検出回路1
9より与えられるバースト反転現象検出のパルス信号に
基づいて、第2のバーストゲートパルスと第3のバース
トゲートバルスとのスイッチ切換えをして、切換えられ
たバーストゲートバルスをバースト信号選択回路25に
与えるように動作している。詳細に説明するなら、スイ
ッチ回路24は、バースト反転現象検出のパルス信号に
より、大振幅のバースト信号で反転現象が発生している
場合は、第3のバーストゲートバルスを、大振幅のバー
スト信号で反転現象が発生していない場合は、第2のバ
ーストゲートバルスをバースト信号選択回路25に与え
るようにスイッチ切換えしている。
スイッチ回路24により切換えられるバーストゲートパ
ルスおよびバースト分離回路22より分離されるバース
ト信号はバースト信号選択回路25に与えられる。応じ
て、バースト信号選択回路25は、与えられるバースト
ゲートパルスによりバースト信号のいずれか一方を選択
し、選択されたバースト信号はAPC回路27に与えら
れる。
つまり、バースト信号選択回路25は、APC回路27
に常時、反転現象を起こしていない期間のバースト信号
を与えるように動作している。したがって、APC回路
27は、位相変動分を含まないバースト信号が安定に与
えられることから、位相合わせの精度が向上し書込クロ
ックパルスWも安定に出力できる。
以上の動作について、バースト信号反転現象検出回路1
9が大振幅のバースト信号で連続して反転現象が発生し
ていると検知したとき、反転現象検知の動作を行なう場
合を例に挙げて説明を加える。
今、バースト反転現象検出回路1つには、たとえば第4
図(a)のような大振幅のバースト信号期間で連続して
複数回反転現象を起こしている再生映像信号が与えられ
ると想定する。並行して、バースト分離回路20は、第
4図(b)のようなバースト信号をバースト信号選択回
路25に与える。このとき、バースト反転現象検出回路
1つは、反転現象を検出するのでスイッチ回路24を、
第3のバーストゲートバルスに切換えるようにスイッチ
切換制御する。応じてバースト信号遣択回路25は、第
4図(C)のような小振幅のバースト信号を選択しAP
C回路27に与えるので、位相変動分を含まない書込ク
ロックパルスWを得ることができる。
上述のように、安定した書込クロックバルスWによりメ
モリ17に書込まれた再生映像信号のデジタルデータは
、従来同様に安定した周期の読出クロックパルスRによ
り読出されるので、書込みと読出しの相互動作は安定し
たタイミングで行なわれ、映像信号の時間軸補正が正常
に行なわれる。
つまり、映像信号の再生時に、大振幅のバースト信号が
反転現象を起こし位相変動が含まれる場合であっても、
時間軸補正には反転現象を起こしていない位相の安定し
た小振輻のバースト信号を用いるためTBC14の動作
は安定する。また、大振幅のバースト信号に反転現象が
起こっていなければ、従来同様に大振幅のバースト信号
を用いて時間軸補正するので残留ジッタは減少する。
なお、本実施例では、TBC14はAPC回路27を含
むようにして、バースト信号選択回路25より繰返し与
えられるバースト信号により徐々に位相合わせの精度を
上げるように動作するフィードバック型としている。し
かし、この位相合わせの動作はフィードバック方式に限
らず、バースト信号が与えられるごとにその位相差を補
正するようなフィードホワード型としてもよい。また、
バースト信号発生回路4aにおいてバースト信号が重畳
される映像信号レベルは同一としているが、第5図に示
すように異なってもよい。さらに、振幅の異なるバース
ト信号を3つ以上用いるようにして、バースト信号の選
択範囲を拡張し、時間軸補正の動作をさらに安定させる
ようにしてもよい。
また、本実施例では、バースト反転現象検出回路19が
連続して複数回反転現象を検出すると、第3のバースト
ゲートパルスを選択するようにしているが、選択条件は
これに限定するものではない。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、反転現象を生じるよう
な大振幅のバースト信号と反転現象を生じないような小
振幅のバースト信号とが同じプランキング期間に挿入さ
れた映像信号を記録し、再生時には、大振幅のバースト
信号の反転現象を検出し、反転現象が検出されなければ
大振幅のバースト信号を、反転現象が検出されれば小振
幅のバースト信号を選択して、映像信号の時間軸変動を
補正するようにしている。したがって、映像信号の記録
モードによらず、時間軸変動の補正が常時安定化し精度
も向上することより、残留ジッタの少ない高品質の画像
を再現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のビデオテーブレコーダの
記録および再生の機能構成およびTBCの機能構成を示
′す概略ブロック図である。第2図は、本発明の一実施
例のバースト信号とバーストゲートパルスの波形を示す
概略図である。第3図は、第1図に示すバースト反転現
象検出回路の概略ブロック図である。第4図は、バース
ト信号が反転現象を起こした場合のバースト分離回路お
よびバースト信号選択回路の出力信号波形の概略図であ
る。第5図は、本発明の他の実施例におけるバースト信
号発生回路の出力波形の概略図である。 第6図は、従来のビデオテープレコーダの記録および再
生の機能構或を示す概略ブロック図である。 第7図は、バースト信号の発生と挿入の回路動作を説明
するための信号の波形図である。第8図は、第6図に示
すTBCの機能構成を示す概略ブロック図である。第9
図は、再生イコライザの特性の一例を説明する図である
。第10図は、バースト信号が反転現象を起こした場合
の波形の概略図である。 図中、4aはバースト信号発生回路、14はTBC,1
9はバースト反転現象検出回路、21は第1のバースト
ゲートパルス発生回路、22は第2のバーストゲートパ
ルス発生回路、23は第3のバーストゲートパルス発生
回路、24はスイッチ回路および25はバースト信号選
択回路である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 映像信号をFM変調して記録再生する磁気記録再生装置
    であって、 記録時に、映像信号のブラキング期間内で、反転現象を
    生じる振幅を有する大振幅のバースト信号と、反転現象
    を生じない振幅を有する小振幅のバースト信号とを発生
    するバースト信号発生手段と、 前記バースト信号発生手段により発生されたバースト信
    号を映像信号に挿入するバースト信号挿入手段と、 再生時に、バースト信号の反転現象を検出するバースト
    反転現象検出手段と、 前記検出手段の検出出力に応答して、前記バースト信号
    のいずれか一方を選択するバースト信号選択手段とを備
    えた、磁気記録再生装置。
JP1189646A 1989-07-21 1989-07-21 磁気記録再生装置 Pending JPH0353790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189646A JPH0353790A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189646A JPH0353790A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0353790A true JPH0353790A (ja) 1991-03-07

Family

ID=16244796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1189646A Pending JPH0353790A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353790A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5038219A (en) Video signal recording apparatus
US5045950A (en) Circuit for detecting and compensating for jitter produced by a recording/reproducing apparatus
JPH04271685A (ja) 同期信号復元回路
US4920425A (en) Video signal recording and reproducing apparatus
EP0414556B1 (en) Compensating circuit for compensating distortion of video signal by detecting distortion of ramp signal in video signal
JPH0353790A (ja) 磁気記録再生装置
US5438558A (en) Image signal apparatus including clamping processing of image signal
JPS63274290A (ja) Vtr記録再生映像信号のジッタ検出方法
JPH0353791A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0681293B2 (ja) 再生装置
JPH0353792A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5833379A (ja) 静止画記録装置
JPH0339988Y2 (ja)
JPS6364488A (ja) 磁気記録再生方式
US5283660A (en) Video signal processing apparatus having timebase corrector and means for replacing residual error data with specific data
JP2592924B2 (ja) 映像信号出力装置
KR0157556B1 (ko) 디지탈 브이씨알의 트랙구분신호 생성장치
JPS61228787A (ja) 映像信号の記録方法
JPH06276410A (ja) レベル補正装置
JPH04286483A (ja) 時間軸誤差補正用基準信号記録及び再生回路
JPH05316468A (ja) ノイズリデューサ
JPS6128269B2 (ja)
JP2865157B2 (ja) 高精細度映像信号記録装置、高精細度映像信号再生装置及び高精細度映像信号記録再生装置
JPS62224189A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0220992A (ja) 時間軸補正装置