JPH0353743Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353743Y2
JPH0353743Y2 JP1984010343U JP1034384U JPH0353743Y2 JP H0353743 Y2 JPH0353743 Y2 JP H0353743Y2 JP 1984010343 U JP1984010343 U JP 1984010343U JP 1034384 U JP1034384 U JP 1034384U JP H0353743 Y2 JPH0353743 Y2 JP H0353743Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
slide frame
base
guide protrusion
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984010343U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60124673U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1034384U priority Critical patent/JPS60124673U/ja
Publication of JPS60124673U publication Critical patent/JPS60124673U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353743Y2 publication Critical patent/JPH0353743Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案はドアパネルの化粧用の溝等に塗装を
施す塗装装置に関するものである。
〔背景技術〕
従来、ドアパネルに化粧用の溝を形成し、溝内
に塗装を施している。この溝塗装を行なう装置と
して、パネルをコンベヤで搬送しながら、塗料吐
出ノズルから溝内に塗料を供給し、過剰の塗料を
吸込ノズルで吸込むものを提案した。しかし、ノ
ズルの位置が固定であつたため、パネルの種類の
異なりにより溝位置が変わると、溝塗装が行なえ
ないという欠点があつた。
〔考案の目的〕
この考案は、溝位置の異なるワークの溝塗装が
行なえる塗装装置を提供することを目的とする。
〔考案の開示〕
この考案の塗装装置は、ワークを搬送するコン
ベヤと、このコンベヤの一側に設けられて上面に
前記コンベヤの幅方向に沿うガイド突条を有しか
つこのガイド突条に沿う方向に離れて複数個の位
置決め孔を有したベースと、前記コンベヤの上方
に位置して前記ベースの上面に載置され前記ガイ
ド突条にスライド自在に嵌合する嵌合溝を有しか
つこの嵌合溝に沿う方向に長孔を有したスライド
枠と、このスライド枠に設けられて前記ワークに
塗装を行う塗料吐出ノズルと、前記スライド枠に
設けられて前記任意の位置決め孔に差し替え自在
に嵌入される嵌合ピンと、前記長孔に挿通し前記
ベースの上面に締結した締付ボルトとを備えたも
のである。
実施例 この考案の一実施例を第1図ないし第4図に示
す。図において、1はコンベヤであり、上面に溝
2を有するパネル3が溝2の方向に沿つて搬送さ
れる。コンベヤ1の一側にベース4が設置され、
ベース4の上面にスライド枠5が設置されてい
る。ベース4はコンベヤ1の幅方向に沿うガイド
突条4aを上面に有し、スライド枠5はガイド突
条4aにスライド自在に嵌合する嵌合溝5aを有
する。スライド枠5の先端に塗料吐出ノズル6と
吸込ノズル7とが搬送方向に並んで取付けられて
いる。塗料吐出ノズル6は塗料供給ポンプに配管
接続され、吸込ノズル7は吸引ブロワ等の吸引装
置に接続されている。ベース4の上面にはガイド
突条に沿う方向に離れて2個の位置決め孔8,9
が設けられ、各位置決め孔8,9に差し替え自在
に嵌合する嵌合ピン10がスライド枠5のピン嵌
合孔11に嵌入されている。スライド枠5にはさ
らにガイド突条4aに沿う方向に長孔12が設け
られ、ベース4の上面のねじ孔に螺着した締付ボ
ルト13が長孔12に挿通されている。
動 作 パネル3をコンベヤ1で第1図の矢印A方向に
搬送しながら、塗料吐出ノズル6から溝2内に塗
料を供給し、過剰の塗料を吸込ノズル7で吸込
む。パネル3の種類の変更により、溝2の位置が
第2図に実線で示す位置から鎖線で示す位置に変
わると、次のようにスライド枠5の位置をを変え
る。
まず、締付ボルト13を緩め、かつ嵌合ピン1
0を位置決め孔8から抜き取る。つぎに、スライ
ド枠5を第2図の鎖線で示す位置までスライドさ
せ、嵌合ピン10を位置決め孔9に嵌入させ、締
付ボルト13を締め付ける。このように、簡単な
切替操作で各ノズル6,7の位置を変えることが
でき、パネル3の溝位置の変更に対応することが
できる。
なお、前記実施例ではワークがパネル3の場合
につき説明したが、他のワークにもこの考案を適
用することができる。
〔考案の効果〕
この考案の塗装装置は、溝位置の異なるワーク
の溝塗装が行なえるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の正面図、第2図
はその部分破断側面図、第3図は同じくその部分
平面図、第4図は同じくそのベースとスライド枠
を示す断面図である。 1……コンベヤ、2……溝、3……パネル、4
……ベース、4a……ガイド突条、5……スライ
ド枠、6……塗料吐出ノズル、7……吸込ノズ
ル、8,9……位置決め溝、10……嵌合ピン、
13……締付ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ワークを搬送するコンベヤと、このコンベヤの
    一側に設けられて上面に前記コンベヤの幅方向に
    沿うガイド突条を有しかつこのガイド突条に沿う
    方向に離れて複数個の位置決め孔を有したベース
    と、前記コンベヤの上方に位置して前記ベースの
    上面に載置され前記ガイド突条にスライド自在に
    嵌合する嵌合溝を有しかつこの嵌合溝に沿う方向
    に長孔を有したスライド枠と、このスライド枠に
    設けられて前記ワークに塗装を行う塗料吐出ノズ
    ルと、前記スライド枠に設けられて前記任意の位
    置決め孔に差し替え自在に嵌入される嵌合ピン
    と、前記長孔に挿通し前記ベースの上面に締結し
    た締付ボルトとを備えた塗装装置。
JP1034384U 1984-01-27 1984-01-27 塗装装置 Granted JPS60124673U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034384U JPS60124673U (ja) 1984-01-27 1984-01-27 塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034384U JPS60124673U (ja) 1984-01-27 1984-01-27 塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124673U JPS60124673U (ja) 1985-08-22
JPH0353743Y2 true JPH0353743Y2 (ja) 1991-11-25

Family

ID=30491437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1034384U Granted JPS60124673U (ja) 1984-01-27 1984-01-27 塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124673U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243662A (en) * 1975-10-01 1977-04-05 Shigeo Tamura Grain dryer

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786659U (ja) * 1980-11-14 1982-05-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243662A (en) * 1975-10-01 1977-04-05 Shigeo Tamura Grain dryer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60124673U (ja) 1985-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2327473A1 (en) Method, system and use of the method or system for the application of lacquer
JPH0353743Y2 (ja)
DE19945291B4 (de) Lackieranlage zum Lackieren von Kunststoff-Gegenständen
US3537942A (en) Masking tape applicator
US5302205A (en) Nail hole filler
CA2026931A1 (en) Spray painting system
JPH0225504Y2 (ja)
JPS55139863A (en) Painting tool
CN209753208U (zh) 一种地轨线定位装置
CN214637830U (zh) 一种高效的双组打胶机
DE8607368U1 (de) Abdeckklebeband, insbesondere aus geschäumtem Material
CN213329905U (zh) 一种新型的装修用喷漆设备
IT8522757A0 (it) Vernici in genere per pistole a equilibratore di pressione per spruzzo in genere, ed in alimentatori di smalto ceramico o particolare per pistole a spruzzo automatiche installate su robot di smaltatura o verniciatura.
CN116037354A (zh) 一种多面一次性涂漆工艺
JPS6129503Y2 (ja)
JPS5833825Y2 (ja) 壁パネルの塗装々置
DE68909608D1 (de) Farbabgabevorrichtung, insbesondere zum beschichten der fugen zwischen fliesen.
JPS59180770U (ja) 溝塗装装置
JPH0226666A (ja) 溝塗装装置
JPS62148385U (ja)
JPH0351008Y2 (ja)
JPS59189964A (ja) 棒状体のしごき塗装機
KR860002781Y1 (ko) 천정판 부착용 스크류의 머리부분 연속도색소부 및 이송장치
JPH0228760U (ja)
JPS6344129Y2 (ja)