JPH0353277Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353277Y2
JPH0353277Y2 JP1984010586U JP1058684U JPH0353277Y2 JP H0353277 Y2 JPH0353277 Y2 JP H0353277Y2 JP 1984010586 U JP1984010586 U JP 1984010586U JP 1058684 U JP1058684 U JP 1058684U JP H0353277 Y2 JPH0353277 Y2 JP H0353277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhythm
fill
pattern
signal
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984010586U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS60122997U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1058684U priority Critical patent/JPS60122997U/en
Priority to US06/693,689 priority patent/US4628788A/en
Publication of JPS60122997U publication Critical patent/JPS60122997U/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353277Y2 publication Critical patent/JPH0353277Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、リズムパターンにしたがつて自動
的にリズム音を発生する自動リズム演奏装置に関
し、フイルインリズム演奏区間の終了後それに続
くリズム演奏区間の1拍目に同期してシンバル音
のような特定の打楽器音を発生させることにより
リズムにのりやすくすると共に変化に富んだリズ
ム演奏を可能にしたものである。
[Detailed description of the invention] [Industrial field of application] This invention relates to an automatic rhythm performance device that automatically generates rhythm sounds according to a rhythm pattern. By generating a specific percussion instrument sound such as a cymbal sound in synchronization with the first beat of a section, it is possible to easily get into the rhythm and to perform a rhythm performance rich in variety.

〔従来技術〕[Prior art]

従来、自動リズム演奏装置において、例えばワ
ルツ等の特定のリズム種類のノーマルパターンに
したがつてリズム音を発生している途中でフイル
インスイツチをオンすることによりリズムパター
ンをノーマルパターンからフイルインパターンに
変更してリズム音に変化をもたせることは知られ
ている。しかしながら、このような従来装置で
は、フイルインスイツチをオンした後小節終了時
に自動的にフイルインパターンからノーマルパタ
ーンに戻すようにしているので、聴く者はノーマ
ルパターンへの復帰の際にリズムにのりにくく、
また単なるパターン切換えだけではリズム演奏も
単調さを免れなかつた。
Conventionally, in automatic rhythm performance devices, the rhythm pattern can be changed from a normal pattern to a fill-in pattern by turning on a fill-in switch while a rhythm sound is being generated according to a normal pattern of a specific rhythm type, such as a waltz. It is known that changes can be made to bring about changes in rhythmic sounds. However, in such conventional devices, the fill-in pattern is automatically returned to the normal pattern at the end of the measure after turning on the fill-in switch, so the listener does not get into the rhythm when returning to the normal pattern. difficult,
Furthermore, simply changing patterns made rhythm performance monotonous.

〔考案の目的〕 この考案の目的は、ノーマルパターンへの復帰
の際にリズムに独得の変化をもたせることのでき
る新規な自動リズム演奏装置を提供することにあ
る。
[Purpose of the invention] The purpose of the invention is to provide a new automatic rhythm performance device that can bring about a unique change in rhythm when returning to a normal pattern.

〔考案の構成及び作用〕[Structure and action of the device]

この考案による自動リズム演奏装置は、 (a) 演奏すべきリズムに関しノーマルリズムパタ
ーン及び複数のフイルインリズムパターンを記
憶した記憶装置(第1図の10)と、 (b) 前記複数のフイルインリズムパターンのうち
任意のものを選択するための選択手段(第1図
の18)と、 (c) フイルインリズム演奏の開始を指示するため
のフイルイン操作子(第1図のFIL)と、 (d) 前記リズムに関し一定長さの演奏区間毎にそ
の終了タイミングに同期したタイミング信号を
発生する信号発生手段(第1図の20)と、 (e) 前記ノーマルリズムパターンを指定した後前
記フイルイン操作子の操作に応答して前記選択
手段での選択に係るフイルインリズムパターン
を指定し、この後前記信号発生手段からのタイ
ミング信号に応じて該フイルインリズムパター
ンの指定を解除し且つ前記ノーマルリズムパタ
ーンを指定するパターン指定手段(第1図の2
2,28,34〜42)と、 (f) このパターン指定手段で指定されるリズムパ
ターンに従つて自動的にリズム音信号を発生す
るリズム音発生手段(第1図の24,26)
と、 (g) 前記複数のフイルインリズムパターンのうち
その全数より少ない範囲で予め定められた特定
のものが前記パターン指定手段で指定を解除さ
れたことを検知して検知出力を送出する検知手
段(第1図の52)と、 (h) この検知手段からの検知出力に応じて検知直
後の演奏区間の一拍目に同期して特定の打楽器
音信号を発生する手段(第1図の54,56,
24,26)と をそなえたものである。
The automatic rhythm playing device according to this invention includes: (a) a storage device (10 in FIG. 1) that stores a normal rhythm pattern and a plurality of fill-in rhythm patterns regarding the rhythm to be played; and (b) the plurality of fill-in rhythm patterns. (c) a fill-in operator (FIL in FIG. 1) for instructing the start of fill-in rhythm performance; (d) ) a signal generating means (20 in FIG. 1) that generates a timing signal synchronized with the end timing of each performance section of a certain length regarding the rhythm; (e) after specifying the normal rhythm pattern, the fill-in operator; In response to the operation, the fill-in rhythm pattern selected by the selection means is designated, and then, in response to a timing signal from the signal generation means, the designation of the fill-in rhythm pattern is canceled and the normal rhythm pattern is (2 in Figure 1)
2, 28, 34 to 42), and (f) rhythm sound generating means (24, 26 in FIG. 1) that automatically generates a rhythm sound signal according to the rhythm pattern specified by this pattern specifying means.
and (g) detection means for detecting that the designation of a specific one predetermined in a range smaller than the total number of the plurality of fill-in rhythm patterns has been canceled by the pattern designation means and transmitting a detection output. (52 in Figure 1), and (h) means for generating a specific percussion instrument sound signal in synchronization with the first beat of the performance section immediately after the detection according to the detection output from this detection means (54 in Figure 1). ,56,
24, 26) and .

この考案の構成によれば、フイルインリズムの
演奏区間に続くリズム演奏区間においてノーマル
パターンによるリズム音に対してシンバル音のよ
うな特定の打楽器音が一拍目で付加されることに
なり、単なるパターン切換えの場合よりも変化に
富んだリズム演奏が可能となる。
According to the structure of this invention, in the rhythm performance section following the fill-in rhythm performance section, a specific percussion instrument sound such as a cymbal sound is added to the rhythm sound of the normal pattern at the first beat, and it is not just a rhythm performance section. It is possible to perform rhythms with more variety than in the case of pattern switching.

また、複数のフイルインリズムパターンのうち
特定のものが指定解除されたことを検知してその
直後の演奏区間の1拍目に特定の打楽器音を付加
するようにしたので、打楽器音付加に適したフイ
ルインリズムパターンを予め特定しておくことに
より打楽器音付加に適しないフイルインリズムパ
ターンについては打楽器音付加が自動的に禁止さ
れるようになる。
In addition, it detects that a specific one of multiple fill-in rhythm patterns has been canceled and adds a specific percussion instrument sound to the first beat of the performance section immediately after that, making it suitable for adding percussion instrument sounds. By specifying fill-in rhythm patterns in advance, addition of percussion instrument sounds is automatically prohibited for fill-in rhythm patterns that are not suitable for adding percussion instrument sounds.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は、この考案の一実施例による自動リズ
ム演奏装置を示すものである。
FIG. 1 shows an automatic rhythm playing device according to an embodiment of this invention.

リズム音発生系 リズムパターン発生回路10は、種々のリズム
パターン情報を記憶したROM(リード・オンリ
イ・メモリ)等からなるもので、ノーマルパター
ン発生部12及びフイルインパターン発生部14
を含んでいる。
Rhythm Sound Generation System The rhythm pattern generation circuit 10 consists of a ROM (read only memory) etc. that stores various rhythm pattern information, and includes a normal pattern generation section 12 and a fill-in pattern generation section 14.
Contains.

ノーマルパターン発生部12には、スイング、
デイスコ、ワルツ、バラード、タンゴ等の多数の
リズム種類にそれぞれ対応したノーマルパターン
情報が記憶されており、フイルインパターン発生
部14には、上記多数のリズム種類を類似するも
のを1グループとして(例えば、デイスコ系で1
グループ、ラテン系で1グループ等)複数のグル
ープに分けた場合において各グループ毎に4種類
のフイルインパターン情報が記憶されている。
The normal pattern generating section 12 includes swing,
Normal pattern information corresponding to a large number of rhythm types such as disco, waltz, ballad, tango, etc. is stored, and the fill-in pattern generation section 14 stores similar patterns of the above-mentioned large number of rhythm types as one group (for example, , disco type 1
When divided into a plurality of groups (such as one group for Latin characters), four types of fill-in pattern information are stored for each group.

リズム選択スイツチ(SW)回路16は、前述
の多数のリズム種類のうち演奏させたいものを選
択するためのリズム選択スイツチを含むもので、
選択されたリズム種類を指定するリズム種類指定
信号RSをノーマルパターン発生部12及びフイ
ルパターン発生部14に供給するようになつてい
る。
The rhythm selection switch (SW) circuit 16 includes a rhythm selection switch for selecting a desired rhythm to be played from among the many types of rhythms described above.
A rhythm type designation signal RS designating the selected rhythm type is supplied to the normal pattern generation section 12 and fill pattern generation section 14.

フイルインバリエーシヨン選択スイツチ
(SW)回路18は、前述した4種類のフイルイ
ンパターン情報にそれぞれ対応した第1〜第4の
フイルインバリエーシヨンのうち任意のものを選
択するためのバリエーシヨン選択スイツチを含む
もので、選択されたフイルインバリエーシヨンを
指定するフイルインバリエーシヨン指定信号VS
をフイルインパターン発生部14に供給するよう
になつている。
A fill-in variation selection switch (SW) circuit 18 is a variation selection switch for selecting any one of the first to fourth fill-in variations corresponding to the four types of fill-in pattern information described above. A fill invariation designation signal VS that specifies the selected fill invariation.
is supplied to the fill-in pattern generating section 14.

読出制御回路20は、テンポクロツク発生器、
カウンタ等を含むもので、リズムスタートスイツ
チSTがオンされると、リズムパターン発生回路
10にパターン情報読出しのためのアドレス信号
ADを供給するようになつている。なお、読出制
御回路20からは、各小節毎に小節終了タイミン
グに同期した小節エンドパルスMEと、各小節毎
に1拍目のタイミングに同期した拍パルスBPと
が導出されるようになつている。
The read control circuit 20 includes a tempo clock generator,
It includes a counter, etc., and when the rhythm start switch ST is turned on, an address signal is sent to the rhythm pattern generation circuit 10 for reading pattern information.
AD. Note that the readout control circuit 20 derives a measure end pulse ME synchronized with the end timing of the measure for each measure, and a beat pulse BP synchronized with the timing of the first beat of each measure. .

ノーマルパターン発生部12は、リズム種類指
定信号RSによつて指定される特定のリズム種類
に対応したノーマルパターン情報がアドレス信号
ADに応じて読出されるのに伴つて特定のリズム
種類に対応したノーマルパターン信号NPTを送
出する。このノーマルパターン信号NPTは、バ
スドラム、スネアドラム、コンガ、マラカス、シ
ンバル等の種々のリズム音源を駆動するための信
号を含むもので、ゲート回路22が導通制御され
たとき、ゲート回路22及びオア(OR)回路2
4を介してリズム音源回路26に供給される。
The normal pattern generating section 12 generates normal pattern information corresponding to a specific rhythm type designated by the rhythm type designation signal RS as an address signal.
A normal pattern signal NPT corresponding to a specific rhythm type is sent out as it is read out in accordance with AD. This normal pattern signal NPT includes signals for driving various rhythm sound sources such as a bass drum, snare drum, conga, maracas, and cymbals. (OR) circuit 2
4 to the rhythm sound source circuit 26.

フイルインパターン発生部14は、リズム種類
指定信号RS及びフイルインバリエーシヨン指定
信号VSによつて指定される特定のフイルインパ
ターン情報がアドレス信号ADに応じて読出され
るのに伴つて特定のフイルインバリエーシヨンに
対応したフイルインパターン信号FPTを送出す
る。このフイルインパターン信号FPTも、前述
したノーマルパターン信号と同様に種々のリズム
音源を駆動するための信号を含むものであり、ゲ
ート回路28が導通制御されたとき、ゲート回路
28及びオア回路24を介してリズム音源回路2
6に供給される。
The fill-in pattern generating section 14 generates a specific fill-in pattern when specific fill-in pattern information specified by the rhythm type designation signal RS and fill invariance designation signal VS is read out in response to the address signal AD. A fill-in pattern signal FPT corresponding to invariation is transmitted. This fill-in pattern signal FPT also includes signals for driving various rhythm sound sources like the normal pattern signal described above, and when the gate circuit 28 is controlled to be conductive, it controls the gate circuit 28 and the OR circuit 24. Rhythm sound source circuit 2 via
6.

オア回路24は、各リズム音源毎にノーマルパ
ターン信号NPT及びフイルインパターン信号
FPT中の対応する音源駆動信号をオア演算して
送出し、特にシンバル音源についてはノーマルパ
ターン信号NPT中のシンバル音源駆動信号と、
フイルインパターン信号FPT中のシンバル音源
駆動信号と、後述するシンバル音源駆動信号
SYMとをオア演算して送出するようになつてい
る。
The OR circuit 24 provides a normal pattern signal NPT and a fill-in pattern signal for each rhythm sound source.
The corresponding sound source drive signal in FPT is ORed and sent, especially for cymbal sound sources, the cymbal sound source drive signal in normal pattern signal NPT,
Cymbal sound source drive signal in fill-in pattern signal FPT and cymbal sound source drive signal described later
It is designed to perform an OR operation with SYM and send it.

リズム音源回路26は、先に例示したような
種々のリズム音源を含むもので、これらのリズム
音源をオア回路24からの対応する音源駆動信号
に応じて駆動することによりリズム音信号RHY
を発生するようになつている。
The rhythm sound source circuit 26 includes various rhythm sound sources as exemplified above, and generates the rhythm sound signal RHY by driving these rhythm sound sources in accordance with the corresponding sound source drive signals from the OR circuit 24.
is starting to occur.

リズム音信号RHYは、ゲート回路30が導通
制御されたとき、ゲート回路30を介してサウン
ドシステム32に供給され、電力増幅等を経てス
ピーカ等により音響に変換される。
When the gate circuit 30 is controlled to be conductive, the rhythm sound signal RHY is supplied to the sound system 32 via the gate circuit 30, and is converted into sound by a speaker or the like through power amplification or the like.

リズム演奏制御系 フイルインスイツチFILは、自己復帰型押ボタ
ンスイツチからなるもので、そのオフ又はオン状
態にそれぞれ対応した状態信号“0”又は“1”
はフイルイン制御用のT−フリツプフロツプ34
及びインバータ36に供給されるようになつてい
る。また、フリツプフロツプ34は、インバータ
36の出力信号及び小節エンドパルスMEを入力
とするANDゲート38の出力信号によつてリセ
ツト制御されるようになつている。
The fill-in switch FIL in the rhythm performance control system consists of a self-return type push button switch, and the state signal "0" or "1" corresponds to its off or on state, respectively.
is a T-flip-flop 34 for fill-in control.
and is supplied to the inverter 36. Further, the flip-flop 34 is reset-controlled by the output signal of the inverter 36 and the output signal of an AND gate 38 which receives the bar end pulse ME as input.

フリツプフロツプ34の出力Qは、ゲート回路
28に制御入力として供給される一方、インバー
タ40及びORゲート42を介してゲート回路2
2に制御入力として供給される。
The output Q of the flip-flop 34 is supplied to the gate circuit 28 as a control input, while the output Q of the flip-flop 34 is supplied to the gate circuit 2 via an inverter 40 and an OR gate 42.
2 as a control input.

ブレークスイツチBRKは、自己復帰型押ボタ
ンスイツチからなるもので、そのオフ又はオン状
態にそれぞれ対応した状態信号“0”又は“1”
はブレーク制御用のT−フリツプフロツプ44及
びインバータ46に供給されるようになつてい
る。また、フリツプフロツプ44は、インバータ
46の出力信号及び小節エンドパルスMEを入力
とするANDゲート48の出力信号によつてリセ
ツト制御されるようになつている。
The break switch BRK consists of a self-return type push button switch, and the state signal "0" or "1" corresponds to its off or on state, respectively.
is supplied to a T-flip-flop 44 and an inverter 46 for break control. Furthermore, the flip-flop 44 is reset-controlled by the output signal of the inverter 46 and the output signal of an AND gate 48 which receives the bar end pulse ME.

フリツプフロツプ44の出力は、ゲート回路
30に制御入力として供給される。
The output of flip-flop 44 is provided as a control input to gate circuit 30.

フリツプフロツプ34及び44はいずれも、電
源投入時に初期リセツトされる。そして、電源投
入後、フイルインスイツチFIL及びブレークスイ
ツチBRKのいずれもオンされなければ、フリツ
プフロツプ34の出力Qは“0”状態を、フリツ
プフロツプ44の出力は“1”状態をそれぞれ
とり続ける。このため、ゲート回路22は、フリ
ツプフロツプ34の出力Q=“0”をインバータ
40で反転した信号“1”に応じて導通状態をと
り続け、ゲート回路30はフリツプフロツプ44
の出力=“1”に応じて導通状態をとり続ける。
Both flip-flops 34 and 44 are initially reset upon power up. After the power is turned on, if neither the fill-in switch FIL nor the break switch BRK is turned on, the output Q of the flip-flop 34 continues to be in the "0" state, and the output of the flip-flop 44 continues to be in the "1" state. Therefore, the gate circuit 22 continues to be conductive in response to the signal "1" obtained by inverting the output Q="0" of the flip-flop 34 by the inverter 40.
It continues to be in a conductive state in response to the output = “1”.

このような状態において、前述のリズムスター
トスイツチSTをオンすると、ノーマルパターン
信号NPTがゲート回路22及びオア回路24を
介してリズム音源回路26に供給され、リズム音
源回路26はノーマルパターン信号NPTにした
がつてリズム音信号RHYを発生する。そして、
このリズム音信号RHYは、ゲート回路30を介
してサウンドシステム32に供給される。従つ
て、サウンドシステム32からは、選択した特定
のリズム種類(例えばワルツ)のノーマルパター
ンにしたがつてリズム音が発生され、通常のリズ
ム演奏が行なわれることになる。
In this state, when the aforementioned rhythm start switch ST is turned on, the normal pattern signal NPT is supplied to the rhythm sound source circuit 26 via the gate circuit 22 and the OR circuit 24, and the rhythm sound source circuit 26 receives the normal pattern signal NPT. Then, a rhythm sound signal RHY is generated. and,
This rhythm sound signal RHY is supplied to a sound system 32 via a gate circuit 30. Therefore, the sound system 32 generates rhythm sounds according to the normal pattern of the selected specific rhythm type (for example, waltz), and a normal rhythm performance is performed.

フイルインモード 上記のようにノーマルパターンにしたがつてリ
ズム音が発生されているときに、フイルインスイ
ツチFILをオンすると、フイルインモードの制御
動作が行なわれる。このフイルインモードの制御
動作は、フイルインスイツチFILの経時的な操作
態様が異なる毎に異なつた態様をとるものであ
り、大別すると、第2図〜に例示するように
3通りある。
Fill-in Mode When the fill-in switch FIL is turned on while the rhythm sound is being generated according to the normal pattern as described above, the fill-in mode control operation is performed. The control operation in this fill-in mode takes different modes depending on the operating mode of the fill-in switch FIL over time, and can be broadly classified into three types as illustrated in FIGS.

第2図は、フイルインスイツチFILを1小節
の途中で1回オンした場合の動作を示すもので、
(a)に示すようなフイルインスイツチオン信号に応
じてフリツプフロツプ34がトリガーされると、
その出力Q=“1”に応じてインバータ40の出
力信号は“0”となる。ここで、フイルインバリ
エーシヨン選択スイツチ回路18において、第2
又は第4のフイルインバリエーシヨンが選択され
ているものとすると、第1のフイルインバリエー
シヨンを指定するフイルインバリエーシヨン指定
信号VS1及び第3のフイルインバリエーシヨン
を指定するフイルインバリエーシヨン指定信号
VS3を入力とするORゲート50の出力信号は
“0”であるから、ゲート回路22はインバータ
40の出力信号“0”に応じて非導通状態とな
る。また、これと同時にゲート回路28はフリツ
プフロツプ34の出力Q=“1”に応じて導通状
態となる。
Figure 2 shows the operation when the fill-in switch FIL is turned on once in the middle of one measure.
When the flip-flop 34 is triggered in response to a fill-in switch signal as shown in (a),
In response to the output Q="1", the output signal of the inverter 40 becomes "0". Here, in the fill invariance selection switch circuit 18, the second
Or, assuming that the fourth fill-in variation is selected, a fill-in variation designation signal VS1 that specifies the first fill-in variation and a fill-in variation designation signal VS1 that specifies the third fill-in variation. signal
Since the output signal of the OR gate 50 inputting VS3 is "0", the gate circuit 22 becomes non-conductive in response to the output signal "0" of the inverter 40. At the same time, the gate circuit 28 becomes conductive in response to the output Q="1" of the flip-flop 34.

この後、小節終了時において、読出制御回路2
0が小節エンドパルスMEを発生すると、このパ
ルスによつてフリツプフロツプ34がリセツトさ
れる。この結果、フリツプフロツプ34の出力Q
は第2図(b)でハツチングを施した期間中“1”
状態にあつたことでなる。そして、フリツプフロ
ツプ34がリセツトされると、ゲート回路22は
導通、ゲート回路28は非導通となる。
After this, at the end of the measure, the readout control circuit 2
0 generates the bar end pulse ME, which resets the flip-flop 34. As a result, the output Q of flip-flop 34 is
is “1” during the hatched period in Figure 2(b).
It happens due to the condition. When the flip-flop 34 is reset, the gate circuit 22 becomes conductive and the gate circuit 28 becomes non-conductive.

従つて、第2又は第4のフイルインバリエーシ
ヨンが選択されているときは、フリツプフロツプ
34の出力Q=“1”の期間においてリズムパタ
ーンがノーマルパターンからフイルインパターン
に切換えられ、フイルインリズムが演奏される。
そして、フリツプフロツプ34の出力Q=“1”
の期間が終ると、リズムパターンはノーマルパタ
ーンに戻り、通常のリズム演奏となる。
Therefore, when the second or fourth fill-in variation is selected, the rhythm pattern is switched from the normal pattern to the fill-in pattern during the period when the output Q of the flip-flop 34 is "1", and the fill-in rhythm is switched from the normal pattern to the fill-in pattern. is played.
Then, the output Q of the flip-flop 34 is “1”
When the period ends, the rhythm pattern returns to the normal pattern, and the rhythm performance becomes normal.

上記したのとは異なり、フイルインバリエーシ
ヨン選択スイツチ回路18において第1又は第3
のフイルインバリエーシヨンが選択されていると
きは、フイルインバリエーシヨン指定信号VS1
又はVS3が“1”であり、この信号“1”がOR
ゲート回路50及び42を介してゲート回路22
を導通させる。このため、フリツプフロツプ34
の出力Q=“1”の期間においては、ゲート回路
22及び28が共に導通することになり、リズム
音はノーマルパターン及びフイルインパターンの
双方にしたがつて発生される。このような音発生
は、リズムの重ね打ちと称されるもので、ノーマ
ルパターンのリズムとフイルインパターンのリズ
ムとの合奏効果により単なるフイルインリズムと
は異なつた複合的なフイルインリズムを得るのに
有効である。
Unlike the above, in the fill variation selection switch circuit 18, the first or third
When the fill-in variation is selected, the fill-in variation designation signal VS1
Or VS3 is “1” and this signal “1” is OR
Gate circuit 22 via gate circuits 50 and 42
conduction. For this reason, the flip-flop 34
During the period when the output Q is "1", the gate circuits 22 and 28 are both conductive, and rhythm sounds are generated according to both the normal pattern and the fill-in pattern. This type of sound generation is called overlapping rhythms, and the combined effect of the rhythm of the normal pattern and the rhythm of the fill-in pattern produces a complex fill-in rhythm that is different from a simple fill-in rhythm. It is effective for

第2図は、フイルインスイツチFILを1小節
内で2回オンした場合の動作を示すもので、フリ
ツプフロツプ34は(a)に示す最初のフイルインス
イツチオン信号でトリガーされた後次のフイルイ
ンスイツチオン信号でリセツトされる。従つて、
フリツプフロツプ34の出力Qは、第2図(b)で
ハツチングを施した期間中“1”状態にあり、こ
の期間においてフイルインリズム又は重ね打ちリ
ズムが演奏され、その後通常のリズム演奏に戻る
ことは前述した第2図の場合と同様である。
Figure 2 shows the operation when the fill-in switch FIL is turned on twice within one measure, and the flip-flop 34 is triggered by the first fill-in switch ON signal shown in (a) and then turns on the next fill-in switch. Reset by switch-on signal. Therefore,
The output Q of the flip-flop 34 is in the "1" state during the hatched period in FIG. This is the same as the case shown in FIG. 2 described above.

第2図は、ある小節内でフイルインスイツチ
FILをオンし、そのオン状態を次の小節の途中ま
で続けた場合の動作を示すもので、フリツプフロ
ツプ34は(a)に示すフイルインスイツチ信号の立
上りでトリガーされた後、フイルインスイツチ
FILがオフされた小節の終了時に小節エンドパル
スMEによつてリセツトされる。従つて、フリツ
プフロツプ34の出力Qは、第2図(b)でハツチ
ングを施した期間中“1”状態にあり、この期間
においてフイルインリズム又は重ね打ちリズムが
演奏され、その後通常のリズム演奏に戻ることは
前述した第2図の場合と同様である。
Figure 2 shows the fill-in switch within a certain measure.
This figure shows the operation when FIL is turned on and the on state is continued until the middle of the next measure.The flip-flop 34 is triggered by the rising edge of the fill-in switch signal shown in (a), and then the flip-flop 34 turns on the fill-in switch.
It is reset by the measure end pulse ME at the end of the measure in which FIL is turned off. Therefore, the output Q of the flip-flop 34 is in the "1" state during the hatched period in FIG. Returning is the same as in the case of FIG. 2 described above.

なお、第2図の場合において、フイルインス
イツチFILのオン状態継続を停止した後、破線P
で示すようにもう1回フイルインスイツチFILを
オンすると、このオンの時点でフリツプフロツプ
34がリセツトされ、その出力Qは(b)に破線で示
すように“0”となる。従つて、この場合は、小
節終了を待つことなく、フイルインスイツチオン
信号Pが発生された時点でフイルインリズム又は
重ね打ちリズムの演奏が終り、通常のリズム演奏
に移行することになる。
In the case of Fig. 2, after the fill-in switch FIL stops continuing on, the broken line P
When the fill-in switch FIL is turned on once again as shown in (b), the flip-flop 34 is reset and its output Q becomes "0" as shown by the broken line in (b). Therefore, in this case, the performance of the fill-in rhythm or overlapping rhythm ends when the fill-in switch-on signal P is generated, without waiting for the end of the bar, and the performance shifts to the normal rhythm performance.

第2図〜について例示したようにフイルイ
ンスイツチFILの経時的な操作態様が異なる毎に
フイルイン制御態様を異ならせるようにすると、
1個のフイルインスイツチで複雑なフイルイン制
御をなしうると共に、自動的なリズム演奏に利用
者の意志を反映しやすくなり、変化に富んだリズ
ム演奏が可能になる。
If the fill-in control mode is changed each time the operation mode of the fill-in switch FIL changes over time, as illustrated in FIG.
Complex fill-in control can be performed with a single fill-in switch, and the user's intention can be easily reflected in automatic rhythm performance, making it possible to perform rhythm performance rich in variety.

シンバル音付加 上記したフイルインモードの制御動作に関連し
て、予めフイルインバリエーシヨン選択スイツチ
回路18で第4のフイルインバリエーシヨンが選
択されていたときは、フイルインリズムが小節末
で終了した場合に限り、その次の小節の1拍目に
同期してシンバル音が発生される。このようなシ
ンバル音発生を制御するためにANDゲート52
と、シンバルフラグ用のR−Sフリツプフロツプ
54と、ANDゲート56とが設けられている。
Cymbal Sound Addition In connection with the fill-in mode control operation described above, if the fourth fill-in variation has been selected in advance by the fill-in variation selection switch circuit 18, the fill-in rhythm ends at the end of the measure. In this case, a cymbal sound is generated in synchronization with the first beat of the next bar. AND gate 52 is used to control such cymbal sound generation.
, an R-S flip-flop 54 for a cymbal flag, and an AND gate 56.

ANDゲート52は、第4のフイルインバリエ
ーシヨンを指定するフイルインバリエーシヨン指
定信号VS4と、フリツプフロツプ34の出力Q
と、小節エンドパルスMEとを入力とするもの
で、第4のフイルインバリエーシヨンが選択され
且つフリツプフロツプ34の出力Qが“1”のと
きにある小節の終りで小節エンドパルスMEが到
来すると、出力信号“1”を発生してフリツプフ
ロツプ54をセツトさせる。
The AND gate 52 receives a fill invariation designation signal VS4 that specifies the fourth fill invariance, and the output Q of the flip-flop 34.
and the bar end pulse ME, and when the fourth fill invariance is selected and the output Q of the flip-flop 34 is "1", when the bar end pulse ME arrives at the end of a certain bar, An output signal "1" is generated to set flip-flop 54.

フリツプフロツプ54がセツトされると、その
出力Q=“1”がANDゲート56に供給される。
このとき、フリツプフロツプ34は小節エンドパ
ルスMEによつてリセツトされているので、イン
バータ40の出力信号は“1”であり、この出力
信号“1”もANDゲート56に供給されている。
When flip-flop 54 is set, its output Q="1" is supplied to AND gate 56.
At this time, since the flip-flop 34 has been reset by the bar end pulse ME, the output signal of the inverter 40 is "1", and this output signal "1" is also supplied to the AND gate 56.

小節エンドパルスMEが発生された後、最初の
拍パルスBPが発生されると、この拍パルスBPは
ANDゲート56を介してシンバル音源駆動信号
SYMとしてオア回路24に供給される。なおフ
リツプフロツプ54は拍パルスBPの立下りでリ
セツトされる。
After the bar end pulse ME is generated, when the first beat pulse BP is generated, this beat pulse BP is
Cymbal sound source drive signal via AND gate 56
It is supplied to the OR circuit 24 as SYM. Note that the flip-flop 54 is reset at the falling edge of the beat pulse BP.

従つて、サウンドシステム32からは、ある小
節の末尾でフイルインリズムが終了した後次の小
節の第1拍目に同期してシンバル音が発生され
る。このようなシンバル音の発生は、リズムパタ
ーンがフイルインパターンからノーマルパターン
に切換わる際に聴く者の注意を喚起してリズムに
のりやすくすると共にリズムに一層の変化をもた
せるのに有効である。
Therefore, after the fill-in rhythm ends at the end of a certain measure, the sound system 32 generates a cymbal sound in synchronization with the first beat of the next measure. Generation of such cymbal sounds is effective in attracting the listener's attention when the rhythm pattern changes from the fill-in pattern to the normal pattern, making it easier to follow the rhythm, and making the rhythm more varied.

リズムブレーク 上記のようにしてリズム演奏が進行していると
きに、ブレークスイツチBRKをオンすると、リ
ズムブレーク(リズムの中断)の制御動作が行な
われる。このリズムブレークの制御動作は、ブレ
ークスイツチBRKの経時的な操作態様が異なる
毎に異なつた態様をとるものであり、大別する
と、フイルインスイツチFILについて第2図〜
に示したものと同様に3通りある。すなわち、
第2図(a)に示すようにブレークスイツチBRK
を操作すると、第2図(b)のハツチングを施した
期間中フリツプフロツプ44の出力が“0”に
なり、第2図(a)に示すようにブレークスイツチ
BRKを操作すると、第2図(b)のハツチングを
施した期間中フリツプフロツプ44の出力が
“0”になり、第2図(a)のようにブレークスイ
ツチBRKを操作すると、第2図(b)のハツチン
グを施した期間中フリツプフロツプ44の出力
が“0”になる。
Rhythm Break When the break switch BRK is turned on while the rhythm performance is in progress as described above, a rhythm break (interruption of the rhythm) control operation is performed. The control operation of this rhythm break takes a different mode depending on the operating mode of the break switch BRK over time, and can be broadly classified as shown in Figures 2 to 2 for the fill-in switch FIL.
There are three options similar to those shown in . That is,
As shown in Figure 2 (a), the break switch BRK
When , the output of the flip-flop 44 becomes "0" during the hatched period in FIG. 2(b), and the break switch is activated as shown in FIG. 2(a).
When BRK is operated, the output of the flip-flop 44 becomes "0" during the hatched period shown in FIG. 2(b), and when break switch BRK is operated as shown in FIG. ) The output of the flip-flop 44 becomes "0" during the hatched period.

フリツプフロツプ44の出力=“0”に応じ
てゲート回路30を非導通制御することにより第
2図の(a),(a),(a)等の異なるスイツチ操作
態様でのリズムブレーク制御が可能となる。
By controlling the gate circuit 30 to be non-conductive in response to the output of the flip-flop 44 = "0", rhythm break control can be performed in different switch operation modes such as (a), (a), and (a) in FIG. Become.

なお、上記実施例は、ハードウエア構成として
示したが、この考案は、マイクロコンピユータ等
を用いても実施可能なものである。
Although the above embodiment has been shown as a hardware configuration, this invention can also be implemented using a microcomputer or the like.

〔考案の効果〕[Effect of idea]

以上のように、この考案によれば、フイルイン
リズムの演奏区間が終了したことを検知し、それ
に続くリズム演奏区間の1拍目に同期してシンバ
ル音等の特定の打楽器音を発生させるようにした
ので、ノーマルパターンへの復帰の際にリズムに
のりやすく、しかも変化に富んだリズム演奏が可
能となるものである。その上、打楽器音付加に適
したフイルインリズムパターンを予め特定してお
くことにより打楽器音付加に適しないフイルイン
リズムパターンについては打楽器音付加が自動的
に禁止されるようにしたので、ユーザーとしては
打楽器音付加の適否判断や特別なスイツチ操作等
が不要となり、特に初心者に好都合となる利点も
ある。
As described above, according to this invention, it is possible to detect the end of a fill-in rhythm performance section and generate a specific percussion instrument sound such as a cymbal sound in synchronization with the first beat of the following rhythm performance section. As a result, it is easy to get into the rhythm when returning to the normal pattern, and it is possible to perform a rhythm performance with a wide variety of variations. Furthermore, by specifying fill-in rhythm patterns suitable for adding percussion sounds in advance, the addition of percussion sounds is automatically prohibited for fill-in rhythm patterns that are not suitable for adding percussion sounds. This eliminates the need to judge whether or not to add percussion sounds or to operate special switches, which has the advantage of being particularly convenient for beginners.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、この考案の一実施例による自動リズ
ム演奏装置を示す回路図、第2図は、第1図の回
路の動作を説明するためのタイムチヤートであ
る。 10……リズムパターン発生回路、12……ノ
ーマルパターン発生部、14……フイルインパタ
ーン発生部、16……リズム選択スイツチ回路、
18……フイルインバリエーシヨン選択スイツチ
回路、20……読出制御回路、22,28……ゲ
ート回路、24……オア回路、26……リズム音
源回路、34……フイルイン制御用T−フリツプ
フロツプ、52,56……シンバル音付加制御用
ANDゲート、54……シンバルフラグ用R−S
フリツプフロツプ、FIL……フイルインスイツ
チ。
FIG. 1 is a circuit diagram showing an automatic rhythm playing device according to an embodiment of the invention, and FIG. 2 is a time chart for explaining the operation of the circuit shown in FIG. 10... Rhythm pattern generation circuit, 12... Normal pattern generation section, 14... Fill-in pattern generation section, 16... Rhythm selection switch circuit,
18... Fill-in variation selection switch circuit, 20... Readout control circuit, 22, 28... Gate circuit, 24... OR circuit, 26... Rhythm sound source circuit, 34... T-flip-flop for fill-in control, 52 , 56...For cymbal sound addition control
AND gate, 54...R-S for cymbal flag
Flip-flop, FIL...fil-in switch.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 (a) 演奏すべきリズムに関しノーマルリズムパタ
ーン及び複数のフイルインリズムパターンを記
憶した記憶装置と、 (b) 前記複数のフイルインリズムパターンのうち
任意のものを選択するための選択手段と、 (c) フイルインリズム演奏の開始を指示するため
のフイルイン操作子と、 (d) 前記リズムに関し一定長さの演奏区間毎にそ
の終了タイミングに同期したタイミング信号を
発生する信号発生手段と、 (e) 前記ノーマルリズムパターンを指定した後前
記フイルイン操作子の操作に応答して前記選択
手段での選択に係るフイルインリズムパターン
を指定し、この後前記信号発生手段からのタイ
ミング信号に応じて該フイルインリズムパター
ンの指定を解除し且つ前記ノーマルリズムパタ
ーンを指定するパターン指定手段と、 (f) このパターン指定手段で指定されるリズムパ
ターンに従つて自動的にリズム音信号を発生す
るリズム音発生手段と、 (g) 前記複数のフイルインリズムパターンのうち
その全数より少ない範囲で予め定められた特定
のものが前記パターン指定手段で指定を解除さ
れたことを検知して検知出力を送出する検知手
段と、 (h) この検知手段からの検知出力に応じて検知直
後の演奏区間の1拍目に同期して特定の打楽器
音信号を発生する手段と をそなえた自動リズム演奏装置。
[Claims for Utility Model Registration] (a) A storage device that stores a normal rhythm pattern and a plurality of fill-in rhythm patterns regarding the rhythm to be played, and (b) Selecting any one of the plurality of fill-in rhythm patterns. (c) a fill-in operator for instructing the start of fill-in rhythm performance; (d) generating a timing signal synchronized with the end timing of each performance section of a certain length regarding the rhythm; (e) after specifying the normal rhythm pattern, in response to the operation of the fill-in operator, specifying the fill-in rhythm pattern related to the selection by the selection means; (f) pattern specifying means for canceling the designation of the fill-in rhythm pattern and specifying the normal rhythm pattern in response to a timing signal; (f) automatically generating a rhythm sound according to the rhythm pattern specified by the pattern specifying means; (g) detecting that a specific one predetermined in a range smaller than all of the plurality of fill-in rhythm patterns has been deselected by the pattern specifying means; (h) means for generating a specific percussion instrument sound signal in synchronization with the first beat of the performance section immediately after the detection according to the detection output from the detection means; Rhythm performance device.
JP1058684U 1984-01-28 1984-01-28 automatic rhythm playing device Granted JPS60122997U (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1058684U JPS60122997U (en) 1984-01-28 1984-01-28 automatic rhythm playing device
US06/693,689 US4628788A (en) 1984-01-28 1985-01-23 Automatic rhythm performing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1058684U JPS60122997U (en) 1984-01-28 1984-01-28 automatic rhythm playing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60122997U JPS60122997U (en) 1985-08-19
JPH0353277Y2 true JPH0353277Y2 (en) 1991-11-20

Family

ID=30491903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1058684U Granted JPS60122997U (en) 1984-01-28 1984-01-28 automatic rhythm playing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122997U (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581992B2 (en) * 1979-10-09 1983-01-13 トヨタ自動車株式会社 Automotive top coating method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581992U (en) * 1981-06-25 1983-01-07 ロ−ランド株式会社 automatic rhythm playing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581992B2 (en) * 1979-10-09 1983-01-13 トヨタ自動車株式会社 Automotive top coating method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60122997U (en) 1985-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4628788A (en) Automatic rhythm performing apparatus
JPH0125078B2 (en)
JPH0353277Y2 (en)
JPH0353278Y2 (en)
JPS6355595A (en) Automatically accompanying apparatus for electronic musical instrument
JPS5931077B2 (en) automatic rhythm playing device
JPH0419596Y2 (en)
JP2001184060A (en) Part selecting device
JPH0314717Y2 (en)
JPH036959Y2 (en)
JP2530744Y2 (en) Electronic musical instrument
JPH0542475Y2 (en)
JPH026480Y2 (en)
JPS6217838Y2 (en)
JP3319043B2 (en) Automatic performance device
JPS636794Y2 (en)
JP3603587B2 (en) Automatic accompaniment device and storage medium
JPS588000B2 (en) daily rhythm ensouchi
JP2636393B2 (en) Automatic performance device
JPH0314719Y2 (en)
JP2580872Y2 (en) Electronic musical instrument
JPH0320758B2 (en)
JPS6224319Y2 (en)
JPH0317359Y2 (en)
JPS5812229Y2 (en) daily rhythm ensouchi