JPH0353150B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353150B2
JPH0353150B2 JP19161082A JP19161082A JPH0353150B2 JP H0353150 B2 JPH0353150 B2 JP H0353150B2 JP 19161082 A JP19161082 A JP 19161082A JP 19161082 A JP19161082 A JP 19161082A JP H0353150 B2 JPH0353150 B2 JP H0353150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
gear
steering device
gear housing
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19161082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5981272A (ja
Inventor
Hirotaka Kanazawa
Teruhiko Takatani
Naoto Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57191610A priority Critical patent/JPS5981272A/ja
Publication of JPS5981272A publication Critical patent/JPS5981272A/ja
Publication of JPH0353150B2 publication Critical patent/JPH0353150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1527Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles comprising only mechanical parts, i.e. without assistance means

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ステアリング操作によつて前輪と共
に後輪をも転舵制御するようにした4輪操舵装置
に関し、特に、前後輪の転舵位相および転舵比を
変化させる制御機構の改良に関する。
従来より、この種の4輪操舵装置として、例え
ば特開昭55−91457号公報等に開示されているよ
うに、前輪を転舵するステアリング装置と、後輪
を転舵する後輪転舵装置とをレバー部材を有する
リンク機構を介して連結し、前輪の転舵角および
車速に応じて上記レバー部材のレバー比を変化さ
せることにより、中、低車速時にはステアリング
操作に伴う前輪の転舵方向に対して後輪の転舵方
向を同じ方向(同位相)とし、後輪の前輪に対す
るコーナリングフオースの位相遅れを短縮してレ
ーンチエンジ(車線変更)等を容易に行うととも
に、低車速時には後輪の転舵方向を前輪の転舵方
向と逆の方向(逆位相)にし、車両の最小回転半
径を小さくして車庫入れ等を容易に行うようにし
たものが知られている。
しかしながら、上記従来のものでは、ステアリ
ング装置の作動に応じて後輪転舵装置を作動制御
する制御機構がリンク機構で構成されているた
め、構造が複雑になるとともに、大きな取付スペ
ースを要するという欠点があつた。
そこで、本発明はかかる点に鑑み、上記のステ
アリング装置と後輪転舵装置とを作動連係させる
制御機構を上記従来例の如くリンク機構とするの
ではなくて差動ギヤ機構とし、該差動ギヤ機構の
ギヤ群の回転方向および回転数を制御して前後輪
の転舵位相および転舵比を変化させるようにする
ことにより、4輪操舵装置の構造の簡単化および
コンパクト化を図らんとすることを目的とするも
のである。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。
第1図において、1は左右の前輪2,2を転舵
するラツクピニオン式のステアリング装置であつ
て、該ステアリング装置1は上端にステアリング
3が取り付けられたステアリングシヤフト4と、
該ステアリングシヤフト4に取り付けられたピニ
オン5aおよび該ピニオン5aに噛合するラツク
5bよりなるラツクピニオン機構5と、左右のタ
イロツド6,6と、左右のナツクルアーム7,7
とで構成される。
一方、8は左右の後輪9,9を転舵する後輪転
舵装置であつて、該後輪転舵装置8は車体の左右
方向に延びるラツク10aおよび該ラツク10a
に噛合するピニオン10bよりなるラツクピニオ
ン機構10と、上記ラツク10aの両端にそれぞ
れタイロツド11,11を介して連結された左右
のナツクルアーム12,12とで構成されてい
る。
また、13は上記ステアリング装置1の近傍に
配設されステアリング装置1の作動に応じて上記
後輪転舵装置8を作動制御する制御差動装置であ
る。該制御差動装置13は第2図に拡大詳示する
ように、上記ステアリング装置1のステアリング
シヤフト4下端に取り付けられたドライブピニオ
ンギヤ14と、車体の前後後方に各々同じ軸心を
もつて延びる回転自在な第1および第2支持軸1
5,16に回転自在に支持されたギヤハウジング
17と、該ギヤハウジング17の外周部分に形成
され、上記ドライブピニオンギヤ14に噛合する
リングギヤ18と、ギヤハウジング17内に嵌装
され、かつ上記第1支持軸15の後端に固定支持
されたベベルギヤよりなる第1サイドギヤ19
と、ギヤハウジング17内に嵌装され、かつ上記
第2支持軸16の前端に固定支持されたベベルギ
ヤよりなる第2サイドギヤ20と、各々、ギヤハ
ウジング17内に上記両支持軸15,16と直交
するように架設されたピニオン軸21に回転自在
に支持され、上記両サイドギヤ19,20に共に
噛合するベベルギヤよりなる一対の差動ピニオン
ギヤ22,22とを備えている。そして、上記第
1支持軸15の前端にはウオームギヤ23が取り
付けられ、該ウオームギヤ23にはモータ24の
出力軸24aに取り付けたウオーム25が噛み合
わされており、よつて上記第1サイドギヤ19は
モータ24に連結されている。また、上記第2支
持軸16の後端には上記後輪転舵装置8における
ラツクピニオン機構10のピニオン10bが取り
付けられており、よつて上記第2サイドギヤ20
は該ラツクピニオン機構10に連結されている。
しかして、ステアリング装置1およびモータ24
の各作動に応じて後輪転舵装置8を作動制御する
ようにしている。
さらに、上記モータ24はコントローラ26を
介してバツテリ電源27に接続されている。ま
た、上記コントローラ26には車速を検出する車
速センサ28と、ステアリング3に加わる操舵方
向を検出する操舵方向センサ29と、前輪2,2
の舵角を検出する前輪舵角センサ30と、後輪
9,9の舵角を検出する後輪舵角センサ31との
計4つのセンサが入力接続されており、コントロ
ーラ26によつてモータ24への電圧印加極性お
よび供給電力量を変えて該モータ24の回転方向
および回転数を制御することにより、前後輪2,
9の転舵位相および転舵比を変化させるように構
成されている。
次に、上記実施例の作動について説明するに、
制御差動装置13においては、ステアリングシヤ
フト4の回転数に対応するギヤハウジング17の
回転数をn、第1および第2支持軸15,16の
各回転数をそれぞれn1,n2とすると、ギヤハウジ
ング17と両支持軸15,16とをロツク固定し
たときにはギヤハウジング17および両支持軸1
5,16の各回転数n,n1,n2は共に同一(n=
n1=n2)となり、またギヤハウジング17のみを
停止させたとき(n=0)には両支持軸15,1
6は互いに逆方向に同じ回転数でもつて回転する
(n1=−n2)。これらのことから、ギヤハウジング
17の回転数nと両支持軸15,16の回転数
n1,n2との間にはn=(n1+n2)/2、すなわち
n2=2n−n1という関係があり、回転するギヤハウ
ジング17に対してその回転方向と同じ方向でか
つその回転数の2倍の回転数でもつて第1支持軸
15を回転させれば第2支持軸16は回転停止す
る特性を有する。
尚、上記のn=(n1+n2)/2の関係式が成立
する理由について説明するに、上述の如く、 (i) ロツク固定時:n=n1=n2 … (ii) n=0のとき:n1=−n2 … の関係式が成立する。このうち、上記式から
は、 イ n=(n1+n2)/2 … ロ n1=(n+n2)/2 … ハ n2=(n+n1)/2 … の関係式が導かれる。しかし、上記〜式は上
記式の条件を満足する必要がある。そして、上
記〜式に対してそれぞれ具体的に式の条件
を代入すると、 イ 式の場合:n=(-n2+n2)/2=0 ロ 式の場合:−n2=(n+n2)/2→n =−3n2 ハ 式の場合:n2=(n-n2)/2→n=3n2 となり、上記式のみが上記式を満足している
ことになる。よつて、上記及び式より、n=
(n1+n2)/2の関係が成立することになる。
したがつて、例えばステアリング3を切つて前
輪2,2を右方向に転舵させ、ステアリングシヤ
フト4と連動する制御差動装置13のギヤハウジ
ング17を前方からみて時計回り方向い回転させ
た場合において、車速が低く前後輪2,9の転舵
位相を逆位相にするときには、モータ24の回転
方向および回転数を制御して、第1支持軸15を
上記ギヤハウジング17の回転方向と同じ方向
(前方からみて時計回り方向)に、かつギヤハウ
ジング17の回転数の2倍より多い回転数でもつ
て回転させると、第2支持軸16は前方からみて
反時計回り方向に回転する。このことによつて後
輪9,9の転舵方向は左方向となり、よつて前後
軸2,9の転舵位相は逆位相となる。
その際、上記第1支持軸15の回転数とギヤハ
ウジング17の回転数の2倍との差が大きい程後
輪9,9の舵角が大きくなつて前後輪2,9の転
舵比が増大する。
また、車速が上昇して前後輪2,9の転舵位相
を零位相にするときには、上記第1支持軸15を
ギヤハウジング17の回転数の2倍の回転数でも
つて同方向に回転させると、第2支持軸16は回
転せず、後輪9,9の転舵角は零となる。よつて
前後輪2,9の転舵位相は零位相となり、同時に
転舵比も零となる。
車速がさらに上昇して前後輪2,9の転舵位相
を同位相にするときには、上記第1支持軸15の
回転数をギヤハウジング17の回転数の2倍より
下げるか、ないしは第1支持軸15をギヤハウジ
ング17の回転方向とは逆の方向すなわち前方か
らみて反時計回り方向に回転させると、第2支持
軸16は前方からみて時計回り方向に回転する。
このことによつて後輪9,9の転舵方向は右方向
となり、よつて前後輪2,9の転舵位相は同位相
となる。
その際、上記ギヤハウジング17の回転数の2
倍と第1支持軸15の回転数との差が大きい程
(第1支持軸15をギヤハウジング17と逆の方
向に回転させる程)後輪9,9の舵角が大きくな
つて前後輪2,9の転舵比が増大する。
尚、逆に前輪2,2を左方向に転舵させた場合
にも上記と同様に前輪2,2の舵角に対してモー
タ24の回転方向および回転数を制御することに
より、後輪9,9の転舵方向および舵角を変化さ
せて、前後輪2,9の転舵位相および転舵比を変
更制御することができる。
以上のことから、モータ24を作動制御するこ
とにより、第3図に示すように車速に応じて前後
輪2,9の転舵位相および転舵比を自由に制御す
ることができ、低車速時には旋回性能を、また
中、高車速時には横加速度性能をそれぞれ向上さ
せることができる。
また、制御差動装置13のギヤ群の作動を利用
して前後輪2,9の転舵位相および転舵比を制御
するので、構造が簡単であり、しかも取付スペー
スが小さくて済み、車両への装備に有利である。
尚、上記実施例では、ラツクピニオン式のステ
アリング装置1を用いたが、その他の方式のステ
アリング装置を採用してもよいのは勿論のことで
ある。
以上説明したように、本発明によれば、ステア
リング装置と後輪転舵装置とを、モータによつて
作動制御され、上記ステアリング装置の作動に応
じて後輪転舵装置を作動制御する制御差動装置を
介して連結し、前輪の転舵方向および舵角に対し
て上記モータの回転方向および回転数を制御し前
後輪の転舵位相および転舵比を変化させるように
したことにより、前後輪の転舵位相および転舵比
を変更制御する制御機構の構造簡単化およびコン
パクト化を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は全体概
略構成図、第2図は制御差動装置の断面図、第3
図は車速と前後輪の転舵位相および転舵比との関
係を示す説明図である。 1……ステアリング装置、2……前輪、4……
ステアリングシヤフト、8……後輪転舵装置、9
……後輪、10……ラツクピニオン機構、13…
…制御差動装置、14……ドライブピニオンギ
ヤ、15……第1支持軸、16……第2支持軸、
17……ギヤハウジング、18……リングギヤ、
19……第1サイドギヤ、20……第2サイドギ
ヤ、22……ピニオンギヤ、24……モータ、2
4a……出力軸、26……コントローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前輪を転舵するステアリング装置と、後輪を
    転舵する後輪転舵装置と、上記ステアリング装置
    の作動に応じて後輪転舵装置を作動制御する制御
    差動装置とが設けられ、上記制御差動装置は、上
    記ステアリング装置のステアリングシヤフトに取
    り付けられたピニオンギヤと、ギヤハウジングに
    形成され、上記ピニオンギヤに噛合するリングギ
    ヤと、ギヤハウジング内に軸支され、モータの出
    力軸に連結された第1サイドギヤと、ギヤハウジ
    ング内に軸支され、上記後輪転舵装置に連結され
    た第2サイドギヤと、ギヤハウジング内に軸支さ
    れ、上記両サイドギヤに共に噛合する一対の差動
    ピニオンギヤとを備え、さらに、前輪の転舵方向
    および舵角に対して上記モータの回転方向および
    回転数を制御し前後輪の転舵位相および転舵比を
    変化させるコントローラが設けられていることを
    特徴とする車両の4輪操舵装置。
JP57191610A 1982-10-30 1982-10-30 車両の4輪操舵装置 Granted JPS5981272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191610A JPS5981272A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 車両の4輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191610A JPS5981272A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 車両の4輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981272A JPS5981272A (ja) 1984-05-10
JPH0353150B2 true JPH0353150B2 (ja) 1991-08-14

Family

ID=16277494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57191610A Granted JPS5981272A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 車両の4輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981272A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652002A (en) * 1984-12-20 1987-03-24 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Steering system for a motor vehicle
JPH06104459B2 (ja) * 1987-08-06 1994-12-21 東海ティ−ア−ルダブリュ−株式会社 車両の四輪操舵装置
FR2643603B1 (fr) * 1989-02-28 1994-05-13 Peugeot Automobiles Dispositif de commande de la direction d'un vehicule a deux essieux directeurs
FR2675454B1 (fr) * 1991-04-22 1996-09-06 Peugeot Dispositif de braquage des roues directrices d'un vehicule et notamment d'un vehicule automobile.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5981272A (ja) 1984-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5423391A (en) Steering apparatus with variable steering angle ratio
JP3131254B2 (ja) モータ駆動のパワーステアリング装置
JPH0577751A (ja) 車両用ステアリング制御装置
JP2005041283A (ja) 操舵制御装置
JP2779510B2 (ja) 後輸操舵装置
JPH0353150B2 (ja)
JPS61146682A (ja) 自動車の前後輪操舵装置
JP4055520B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2860422B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS62214059A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH04310475A (ja) 電動式動力舵取装置
JP3156570B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS62214058A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH0237075A (ja) 動力舵取装置
JPH0686225B2 (ja) 自動車のステアリング装置
JPH07112822B2 (ja) 自動車のステアリング装置
JPH03125671A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS6231560A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS61146681A (ja) 自動車の前後輪操舵装置
JPH02155874A (ja) 車両用操舵装置およびその適用車両
JP2002160649A (ja) 操舵装置
JP4978350B2 (ja) 駆動力配分装置
JP2556891B2 (ja) 車両の四輪操舵装置
JP3031129B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2957603B2 (ja) 前輪転舵角補正装置