JPH0352350A - Data communication controller - Google Patents

Data communication controller

Info

Publication number
JPH0352350A
JPH0352350A JP1186115A JP18611589A JPH0352350A JP H0352350 A JPH0352350 A JP H0352350A JP 1186115 A JP1186115 A JP 1186115A JP 18611589 A JP18611589 A JP 18611589A JP H0352350 A JPH0352350 A JP H0352350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
frame
data
synchronization
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1186115A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeji Uchizono
武治 内園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1186115A priority Critical patent/JPH0352350A/en
Publication of JPH0352350A publication Critical patent/JPH0352350A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the destruction of a transmission frame data by burying the data of a prescribed bit location with a logic value with lower priority on a bus till the establishment of synchronization of a multi-frame is decided and forming the transmission frame. CONSTITUTION:A circuit 101 decomposes a reception frame and extracts the reception value of FA (auxiliary frame) bit and M (multi-framing) bit from the reception frame. A circuit 104 has a parallel/serial conversion function outputting a 4-bit Q bit data set freely by the user at every prescribed timing one by one bit and sends the serial bit data to a circuit 105. A Q bit data transmission control circuit 105 controls whether the Q bit data set by the user is sent or the FA bit received from a network terminator is sent as Q bit data like an echo depending whether FA bit synchronization is taken or not. Thus, the prescribed bit location data of a transmission frame sent by a terminal equipment whose multi-frame synchronization is already established is not destroyed.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えばISDNユーザー網インターフェース
等のネットワークにおけるマルチフレームの送受信を行
なう端末側のデータ通信制御装置に関し、特に、複数の
端末がバス結合されている場合に、既にマルチフレーム
同期がとれている端末からの送信フレームデータが、マ
ルチフレーム同期がとれていない端末が同期をとるまで
の間に破壊されることを防止する技術に関する。更に具
体的には、本発明は、ISDNにおけるQビットデータ
の破壊の防止にも関連する。
Detailed Description of the Invention [Field of Industrial Application] The present invention relates to a terminal-side data communication control device that transmits and receives multi-frames in a network such as an ISDN user network interface. The present invention relates to a technique for preventing transmission frame data from a terminal that has already achieved multi-frame synchronization from being destroyed until a terminal that has not achieved multi-frame synchronization achieves synchronization. More specifically, the present invention also relates to preventing corruption of Q-bit data in ISDN.

[従来の技術] ISDNにおいては、網終端装置(NT)からのマルチ
フレーム構成の信号を受信した加入者端末装置(TE)
は、同期確立後に、Qビットデー夕を送信することがで
きることになっている。■SDNにおけるマルチフレー
ムは、CC ITT勧告I430に記されており、第2
図にその概要を示す。また、第3図に1フレームのフォ
ーマットを示す。
[Prior Art] In ISDN, a subscriber terminal equipment (TE) receives a multi-frame signal from a network terminal equipment (NT).
is supposed to be able to transmit Q-bit data after synchronization is established. ■Multi-frame in SDN is described in CC ITT Recommendation I430,
The outline is shown in the figure. Further, FIG. 3 shows the format of one frame.

第3図において、 F=フレーミングピット L=直流並行ビット D=Dチャネルビット E=Dエコーチャネルビット FA=補助フレームビット N=FA(DSUからTE方向)にセットされたビット B,=Bチャネル1内のビット B.=Bチャネル2内のビット A=起動に使用されるビット S=将来のための予備ビット M=マルチフレーミングピット である。In Figure 3, F=Framing Pit L = DC parallel bit D=D channel bit E=D echo channel bit FA = auxiliary frame bit N = Bit set in FA (DSU to TE direction) B, = bit in B channel 1 B. = bit in B channel 2 A = bit used for activation S = Reserve bit for future use M=Multi-flaming pit It is.

I430においては、マルチフレームは20フレームか
ら構成され、NTからTEに送信されるフレームのなか
のFAビットとMビットとで識別される。そして、NT
からの5フレーム毎のFAビット位置(第2図の例では
、1番目と6番目と、・・・16番目のフレームのFA
ビット位置)には″1”が送信され、20フレーム毎の
Mビット位置(第2図の例では、1番目と21番目のフ
レームのMビット位置)で“1゛が送信される。
In I430, a multiframe consists of 20 frames, identified by the FA bit and M bit in the frame sent from the NT to the TE. And N.T.
(In the example in Figure 2, the FA bit positions of the 1st, 6th, ... 16th frames
"1" is transmitted at the bit position (bit position), and "1" is transmitted at the M bit position of every 20 frames (in the example of FIG. 2, the M bit position of the 1st and 21st frames).

一方、TE側では、5フレーム毎のFAビット=1で、
NT側にQビットデータを送信すべきフレームの受信で
あることを識別し、20フレーム毎のMビット=1で、
マルチフレームの最初のフレームの受信であることを識
別する。
On the other hand, on the TE side, the FA bit for every 5 frames = 1,
Identifies that it is the reception of a frame in which Q bit data should be transmitted to the NT side, and M bit = 1 for every 20 frames.
Identifies reception of the first frame of a multiframe.

つまり、マルチフレームである場合は、1つのMビット
=1を検出すると、次のMビット=1までに、4つのF
Aビット=1が検出されることになる。換言すれば、送
信すべきQビットデータを4ビットー組とすると、Mビ
ット=1を検出したことは、4ビットのQビットデータ
のうちの1番目のビットデータを送信するタイミングを
識別したことになる。
In other words, in the case of multi-frame, when one M bit = 1 is detected, four F bits are detected by the next M bit = 1.
A bit=1 will be detected. In other words, if the Q-bit data to be transmitted is a 4-bit set, detecting M bit = 1 means identifying the timing to transmit the first bit data of the 4-bit Q-bit data. Become.

従来のQビット送信回路は、上記Qビット位置の識別を
行なうために、受信したFAビット位置が5フレーム毎
に゛゜1゜゜となることをチェックするための所謂FA
カウンタを設け、そのカウンタがFAビット=1に同期
したタイミングでのみ、Qビットデータを送信するよう
にしている。そして、マルチフレーム同期が確立したこ
とを検出していない時は、Qビット=”o”を送信する
方法をとっていた。
In order to identify the Q bit position, the conventional Q bit transmitting circuit uses a so-called FA to check that the received FA bit position is ゛゜1゜ every 5 frames.
A counter is provided, and Q-bit data is transmitted only when the counter is synchronized with FA bit=1. When it is not detected that multiframe synchronization has been established, a method is used in which Q bit="o" is transmitted.

[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記のようにマルチフレームの同期が確
立していない場合に、Qビット=゛O”を送信する方法
をとると、第4A図,第4B図に示したような問題が起
こり得ることを発明者は見出した。
[Problems to be Solved by the Invention] However, if multi-frame synchronization is not established as described above, if a method is adopted in which Q bit = "O" is transmitted, the problem shown in FIGS. 4A and 4B will occur. The inventor has discovered that such problems can occur.

第4A図,第4B図に示したような、ポイントtoマル
チポイント接続(1つのNTIに複数のTE2,3が接
続されている場合)を考える。第4A図のように、1台
のTE2がすでにマルチフレーム同期(以下、rFAビ
ット同期」と称する)を確立し、Qビットデータの送信
を行なっているとする。この時に、第4B図のように、
バス接続されている他のTE3が電源投入されてその装
置が起動すると、そのTE3は、FAビット同期が確立
するまで、Qビット=“O”を送信してしまい、すでに
行なわれていたTE2によるQビットデータ送信を妨げ
ることになる。
Consider a point-to-multipoint connection (a case where a plurality of TEs 2 and 3 are connected to one NTI) as shown in FIGS. 4A and 4B. As shown in FIG. 4A, it is assumed that one TE2 has already established multi-frame synchronization (hereinafter referred to as rFA bit synchronization) and is transmitting Q-bit data. At this time, as shown in Figure 4B,
When another TE3 connected to the bus is powered on and starts its device, that TE3 will transmit the Q bit = “O” until FA bit synchronization is established, and the TE3 that has already been This will prevent Q-bit data transmission.

これは、回線においては値“O”はパルス有の状態であ
り、複数のTEがバス接続されている場合に、信号“O
”と“1“が衝突した場合は、バス上では“O”が検出
されることになるからである。
This means that in the line, the value "O" is a pulse state, and when multiple TEs are connected to the bus, the signal "O"
” and “1” collide, “O” will be detected on the bus.

本発明は、例えば,上記のISDNインターフェース等
における場合のように、1つのバス上に複数の端末が接
続されている場合に、既にマルチフレーム同期がとれて
いる端末からの送信フレームデータが、マルチフレーム
同期がとれていない端末が同期をとるまでの間に破壊さ
れることを防止することが可能なデータ通信制御装置を
提案するものである。
According to the present invention, when multiple terminals are connected to one bus, as in the case of the above-mentioned ISDN interface, transmission frame data from a terminal that has already been synchronized with multiple frames is The present invention proposes a data communication control device that can prevent terminals that are out of frame synchronization from being destroyed until synchronization is achieved.

[課題を解決するための手段] 上記課題を達成するための本発明の構成は、1つのバス
上に複数接続された端末におけるデータ通信制御装置で
あって、センタとマルチフレームの送受信を行ない、l
フレーム内の所定のビット位置がデータ領域として開放
されている送信フレームをセンタに送るデータ通信制御
装置において、マルチフレームの同期確立を判定する判
定手段と、マルチフレームの同朋の確立が判定されるま
では、前記所定のビット位置のデータを、このバス上に
おける優先準位の低い方の論理値でもって埋めて、送信
フレームを形成する形成手段とを具備したことを特徴と
する。
[Means for Solving the Problems] The configuration of the present invention for achieving the above problems is a data communication control device for a plurality of terminals connected on one bus, which transmits and receives multi-frames to and from a center, l
In a data communication control device that sends a transmission frame in which a predetermined bit position in the frame is open as a data area to a center, there is a determining means for determining whether multi-frame synchronization is established, and a determination unit that determines whether multi-frame synchronization is established. The transmitter is characterized by comprising a forming means for filling the data at the predetermined bit position with a logical value of a lower priority level on the bus to form a transmission frame.

これからマルチフレーム同期を確立しようとする端末が
送出するフレーム中の所定のビット位置には、優先準位
の低い方の論理値でもって埋められているから、既にマ
ルチフレーム同期が確立している端末が送出する送信フ
レームの所定のビット位置データは破壊されることはな
い。
Since the predetermined bit position in the frame sent by a terminal that is about to establish multiframe synchronization is filled with the logical value of the lower priority level, the terminal that has already established multiframe synchronization The predetermined bit position data of the transmission frame sent by the transmitter will not be destroyed.

[実施例】 以下添付図面を参照しながら、本発明をISDNのバス
インターフェースにおけるQビット退出装置に適用した
実施例を説明する。
[Embodiment] An embodiment in which the present invention is applied to a Q-bit exit device in an ISDN bus interface will be described below with reference to the accompanying drawings.

Qビットとは、第2図に示したようなマルチフレームの
送受信において、5つの受信フレーム毎のFAビット位
置に相当する送信フレーム内のビット位置に、端末側が
自由に設定できるデータであり、第2図の例では、Q1
〜Q4において、各1ビットずつ、計4ビットのデータ
を端末側はNT側の送出できる。即ち、4ビットのQビ
ットデータは、I430勧告においては、ユーザが自由
に使用できるものとして開放されている。
The Q bit is data that the terminal side can freely set in the bit position in the transmission frame corresponding to the FA bit position of every five received frames in the transmission and reception of multi-frames as shown in Figure 2. In the example in Figure 2, Q1
~Q4, the terminal side can send a total of 4 bits of data, 1 bit each, to the NT side. That is, the 4-bit Q-bit data is open to users for free use in the I430 recommendation.

この実施例は、FA同期が確立していない時は、Qビッ
ト=“O”を送信せずに、受信したNT側からのFAビ
ットを、送信フレームのQビットタイミングにNT側に
送り返すことにより、他のTEのQビットデータ送信の
妨害を防ぐようにするものである。そして、FA同期の
確立して始めて、本来のQビットデータを送信するよう
にするというものである。
In this embodiment, when FA synchronization is not established, the received FA bit from the NT side is sent back to the NT side at the Q bit timing of the transmission frame without transmitting Q bit = "O". , to prevent interference with Q-bit data transmission by other TEs. Then, the original Q-bit data is transmitted only after FA synchronization is established.

第1図はこの実施例のブロック回路図である。FIG. 1 is a block circuit diagram of this embodiment.

同図において、信号Aは受信されるフレーム信号である
。回路101は受信フレームを分解する回路であって、
受信フレームよりFAビットと、Mビットの受信値を抽
出する回路であり、信号Dは、受信したFAビットとM
ビットの抽出したことを示す信号である。回路103は
、5フレーム毎に受信されるFAビット=゛l ”や、
20フレーム毎に受信されるMビット=゜゛1゜′と同
期をとり、Qビットデータを送信するフレームを識別す
る信号Fを出力する回路であって、FA/Mカウンタ回
路と呼ぶこととする。
In the figure, signal A is a received frame signal. A circuit 101 is a circuit that decomposes a received frame,
This is a circuit that extracts the received value of the FA bit and M bit from the received frame, and the signal D is the received value of the FA bit and M bit.
This is a signal indicating that a bit has been extracted. The circuit 103 receives the FA bit=゛l'' received every 5 frames,
This circuit synchronizes with M bits=゜゛1゜' received every 20 frames and outputs a signal F for identifying a frame transmitting Q-bit data, and is called an FA/M counter circuit.

回路102はQビット位置を正しく識別しているかを判
定するFAビット同期検出回路であって、信号Dに基づ
いてFAビット=゜゛1”と同期をとりながら、信号D
と回路103の同期がとれてかを、数フレームにわたっ
て監視し、確かに同期がとれている時に信号Eを出力す
る。この時点でもって、「マルチフレームの同期がとれ
た」ものとする。
The circuit 102 is an FA bit synchronization detection circuit that determines whether the Q bit position is correctly identified.
It monitors whether the circuit 103 and the circuit 103 are synchronized over several frames, and outputs a signal E when synchronization is certainly achieved. At this point, it is assumed that "multiframe synchronization has been achieved."

信号Bはユーザが自由に設定したQビットデータであり
、回路104に入力される。この回路lO4は、上記4
ビットのQビットデータを所定のタイミング毎に1ビッ
トずつ出力するパラレルーシリアル変換機能をもち、こ
のシリアルビットデータを回路105に送出する。
Signal B is Q-bit data freely set by the user and is input to circuit 104. This circuit lO4 is the above-mentioned 4
It has a parallel-to-serial conversion function that outputs Q-bit data one bit at a time at a predetermined timing, and sends this serial bit data to the circuit 105.

Qビットデータ送信制御回路105は本装置の中心部分
であり、FAビット同期がとれているか否かにより、ユ
ーザが設定したQビットデータを送出するか、NT側か
ら受信したFAビットをそのままエコーのように、Qビ
ットデータとして送出するかを制御する。即ち、信号E
が“1”であれば(FA同期がとれている)、ユーザが
設定したQビットデータを送出し、Eが゛゜0”であれ
ば(FA同期がとれていない)NT側から受信したFA
ビットをそのままQビットデータとして送出するもので
ある。この様子を第5図に示す。
The Q-bit data transmission control circuit 105 is the central part of this device, and depending on whether or not the FA bits are synchronized, it either transmits the Q-bit data set by the user or directly echoes the FA bits received from the NT side. This controls whether the data is transmitted as Q-bit data. That is, signal E
If E is "1" (FA synchronization is established), the Q bit data set by the user is sent, and if E is "0" (FA synchronization is not established), the FA received from the NT side.
The bits are sent out as they are as Q-bit data. This situation is shown in FIG.

第5図において、FAビット同期が既にとれている端末
TE2は、Qビット送出タイミングに自身が設定したQ
ビットデータを送出し、今起動されたばかりの未だFA
ビット同期が確立していない端末3は、NT側から受信
したFAビットを、エコーのようにそのままQビットデ
ータとして送出する。
In FIG. 5, the terminal TE2, which has already achieved FA bit synchronization, uses the Q bit transmission timing set by itself as the Q bit transmission timing.
The FA that has just been started is sending out bit data.
The terminal 3, for which bit synchronization has not been established, sends out the FA bit received from the NT side as Q-bit data, like an echo.

このようにすると、今、起動したばかりの端末3からは
、4フレーム毎のQビットタイミングには、Q=1が送
出される。前述したように、論理値“l”は、ISDN
インターフェースのバス上では、優先準位としては低い
から、前から同期が確立している端末2からのQデータ
は、そのまま破壊されることなく、NT側に到達する。
In this way, Q=1 is sent from the terminal 3 that has just started up at the Q bit timing of every 4 frames. As mentioned above, the logical value “l” indicates the ISDN
Since the priority level is low on the interface bus, the Q data from terminal 2 with which synchronization has been previously established reaches the NT side without being destroyed.

第6図に、第5図の端末3の動作のタイムチャートを示
す。
FIG. 6 shows a time chart of the operation of the terminal 3 in FIG. 5.

回路101は、信号Aより、FAビットとMビットをサ
ンプリングし信号Dを出力する。第6図の信号Dにおい
て、上がFAビット抽出信号、下がMビット抽出信号を
示している.この例では、FAビットは5フレーム毎に
゜゜1゜゜ Mビットは20フレーム毎に゛゜l゜゜で
、マルチフレーム構成となっていることがわかる。
The circuit 101 samples the FA bit and M bit from the signal A and outputs the signal D. In signal D in FIG. 6, the upper part shows the FA bit extraction signal, and the lower part shows the M bit extraction signal. In this example, the FA bit is ゜゜1゜゜ every 5 frames, and the M bit is ゛゜l゜゜ every 20 frames, indicating a multi-frame configuration.

回路103は信号Dと同期をとり、FAカウンタのカウ
ント値が゛゜4゜゜の時、信号F=”l”を出力する。
The circuit 103 is synchronized with the signal D, and outputs the signal F=“l” when the count value of the FA counter is ゛゜4゜.

この信号F = ” 1 ”は、Qビットを送信するフ
レームを表わしている。回路102は信号Dと回路10
3の同期がとれると、信号Eを出力する。
This signal F=“1” represents a frame in which Q bits are transmitted. Circuit 102 connects signal D and circuit 10
When synchronization is achieved, signal E is output.

第6図の例では、端末3は、信号Eが出力されるまでF
Aビット=“1゜゛を4つ受信している。
In the example of FIG. 6, terminal 3 continues to operate F until signal E is output.
A bit = “4 1° are received.

Qビットデータである信号Bは、回路103のカウント
値がFAカウンタ=4、Mカウンタ=2の時に出力され
るタイミング信号で、回路104にロードされる。そし
て、回路104からは、FAカウンタにより5フレーム
ごとに1ビットずつ、Qビットデータを制御回路105
に出力(信号G)する。
Signal B, which is Q-bit data, is a timing signal that is output when the count value of circuit 103 is FA counter = 4 and M counter = 2, and is loaded into circuit 104. Then, from the circuit 104, the FA counter transmits Q bit data one bit every five frames to the control circuit 105.
(signal G).

回路105には、回路102〜104の出力と、信号D
のFAビット抽出信号が人力される。
The circuit 105 includes the outputs of the circuits 102 to 104 and the signal D.
The FA bit extraction signal is manually input.

信号Eが出力されていない時、すなわちFAビット同期
がとれていない時は、回路105は、信号Dをそのまま
出力し、信号Eが出力されている時、すなわちFAビッ
ト同期がとれている時は、信号Gを信号Fのタイミング
で出力する。
When the signal E is not output, that is, when the FA bits are not synchronized, the circuit 105 outputs the signal D as is, and when the signal E is output, that is, when the FA bits are synchronized, the circuit 105 outputs the signal D as is. , the signal G is output at the timing of the signal F.

本発明はその主旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能で
ある。
The present invention can be modified in various ways without departing from the spirit thereof.

上記実施例では、本発明をI SDNに適用した例によ
り説明したが、本発明は、マルチフレームの送受信を行
なうバスインターフェースであって、フレーム中にユー
ザに開放された領域を有するものであれば、いずれのバ
スインターフェースにも適用可能である。従って、本発
明のこの領域は、Qビット領域に限定されない。また、
本発明においては、バス上で゜゛1゜゜でも“O”でも
、いずれかに優先準位があるバスインターフェースにも
適用可能である。
In the above embodiment, the present invention has been explained as an example in which the present invention is applied to ISDN. , is applicable to any bus interface. Therefore, this area of the invention is not limited to the Q-bit area. Also,
The present invention can also be applied to a bus interface in which there is a priority level for either ゜゛1゜゜ or "O" on the bus.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明のデータ通信制御装置が、
センタとマルチフレームの送受信を行ない、1フレーム
内の所定のビット位置がデータ領域として開放されてい
る送信フレームをセンタに送るような、1つのバス上に
複数接続された端末に適用された場合に、マルチフレー
ムの同期確立を判定する判定手段と、マルチフレームの
同期の確立が判定されるまでは、前記所定のビット位置
のデータを、このバス上における優先準位の低い方の論
理値でもって埋めて、送信フレームを形成する形成手段
とを具備しているので、これからマルチフレーム同期を
確立しようとする端末が送出するフレーム中の所定のビ
ット位置には、優先準位の低い方の論理値でもって埋め
られているから、既にマルチフレーム同期が確立してい
る端末が送出する送信フレームの所定のビット位置デー
タは破壊されることはない。
[Effects of the Invention] As explained above, the data communication control device of the present invention has the following effects:
When applied to multiple terminals connected to one bus, such as transmitting and receiving multi-frames to and from the center, and sending frames with predetermined bit positions in one frame open as data areas to the center. , a determining means for determining the establishment of multi-frame synchronization; and a determining means for determining the establishment of multi-frame synchronization; Since the terminal is equipped with a forming means for filling in and forming a transmission frame, a logical value of the lower priority level is set at a predetermined bit position in a frame sent by a terminal that is about to establish multi-frame synchronization. Therefore, the predetermined bit position data of the transmission frame sent by the terminal with which multi-frame synchronization has already been established will not be destroyed.

特に第3項の発明によれば、ISDNバスインターフェ
ースに適用された場合、マルチフレーム同期が確立する
までは、センタ側から送られてきたFAビットを、その
ままQビットデータとして送出している。
In particular, according to the third aspect of the invention, when applied to an ISDN bus interface, the FA bit sent from the center side is sent as Q-bit data as is until multi-frame synchronization is established.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明をISDNに適用した実施例のQビット
送信回路の回路図、 第2図はマルチフレーム構成とQビット位置識別の概要
を説明する図、 第3図はISDNにおけるインターフェースを説明する
図、 第4A図, 第4B図は従来例の問題を説明する 図、 第5図は第1図実施例装置の動作の概略を説明する図、 第6図は本実施例の動作を説明するタイミング チャートである。 図中、 1 O 1 ・・・フレーム分解回路 1 O 2・・・FAビット同朋検出回路 l 03・・・FA, Mビットカウンタ回路 O4・・・Qビットデータ送信部 05・・・Qビットデータ制御回路 A・・・受信フレーム信号 B・・・Qビットデータ信号(パラレル)C・・・送信
Qビット信号 D・・・受信FAビット,Mビット信号E・・・FAビ
ット同期検出信号
Fig. 1 is a circuit diagram of a Q-bit transmission circuit in an embodiment in which the present invention is applied to ISDN, Fig. 2 is a diagram illustrating an overview of the multi-frame configuration and Q-bit position identification, and Fig. 3 is an explanation of an interface in ISDN. Figures 4A and 4B are diagrams explaining the problems of the conventional example, Figure 5 is a diagram explaining the outline of the operation of the embodiment device shown in Figure 1, and Figure 6 is a diagram explaining the operation of the present embodiment. This is a timing chart. In the figure, 1 O 1 ... Frame decomposition circuit 1 O 2 ... FA bit peer detection circuit l 03 ... FA, M bit counter circuit O4 ... Q bit data transmission section 05 ... Q bit data Control circuit A... Reception frame signal B... Q bit data signal (parallel) C... Transmission Q bit signal D... Reception FA bit, M bit signal E... FA bit synchronization detection signal

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)1つのバス上に複数接続された端末におけるデー
タ通信制御装置であって、センタとマルチフレームの送
受信を行ない、1フレーム内の所定のビット位置がデー
タ領域として開放されている送信フレームをセンタに送
るデータ通信制御装置において、 マルチフレームの同期確立を判定する判定手段と、 マルチフレームの同期の確立が判定されるまでは、前記
所定のビット位置のデータを、このバス上における優先
準位の低い方の論理値でもって埋めて、送信フレームを
形成する形成手段とを具備したデータ通信制御装置。
(1) A data communication control device for multiple terminals connected on one bus, which transmits and receives multi-frames to and from the center, and transmits frames in which a predetermined bit position within one frame is open as a data area. In the data communication control device that sends the data to the center, there is a determining means for determining whether multi-frame synchronization has been established; forming means for forming a transmission frame by filling it with the lower logical value of the data communication control device.
(2)このデータ通信制御装置はISDNのバスインタ
ーフェースにおいて接続され、前記優先準位の低い方の
論理値は“1”である事を特徴とする請求項の第1項に
記載のデータ通信制御装置。
(2) The data communication control device according to claim 1, wherein the data communication control device is connected to an ISDN bus interface, and the logical value of the lower priority level is "1". Device.
(3)前記所定のビット位置はISDNインターフェー
スにおけるQビットであり、 前記データ通信制御装置は、センタからの受信フレーム
中にFAビットを検出する検出手段を有し、 前記形成手段は、1フレームの同期確立後のマルチフレ
ームの同期の確立が判定されるまでは、送信フレーム中
のQビット位置に、受信フレームのFAビットと同じ論
理値を挿入する事を特徴とする請求項の第2項に記載の
データ通信制御装置。
(3) The predetermined bit position is the Q bit in the ISDN interface, the data communication control device has detection means for detecting the FA bit in the frame received from the center, and the forming means According to claim 2, the same logical value as the FA bit of the received frame is inserted into the Q bit position of the transmitted frame until it is determined that the multi-frame synchronization is established after the synchronization is established. The data communication control device described.
JP1186115A 1989-07-20 1989-07-20 Data communication controller Pending JPH0352350A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186115A JPH0352350A (en) 1989-07-20 1989-07-20 Data communication controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186115A JPH0352350A (en) 1989-07-20 1989-07-20 Data communication controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0352350A true JPH0352350A (en) 1991-03-06

Family

ID=16182627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1186115A Pending JPH0352350A (en) 1989-07-20 1989-07-20 Data communication controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352350A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721897B1 (en) 2000-06-06 2004-04-13 Renesas Technology Corp. Bus control circuit effecting timing control using cycle registers for respective cycles holding signal levels corresponding to bus control signals that are output by arrangement of signal level

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721897B1 (en) 2000-06-06 2004-04-13 Renesas Technology Corp. Bus control circuit effecting timing control using cycle registers for respective cycles holding signal levels corresponding to bus control signals that are output by arrangement of signal level

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0414910B2 (en)
US5398234A (en) DS-0 loop-back detection on a DS-1 line
JPS649783B2 (en)
JPH0352350A (en) Data communication controller
JP3329527B2 (en) Digital key telephone equipment
KR100605985B1 (en) Initial Contection Signaling Method for Synchro-Ethernet Device
EP0316773A2 (en) Method for synchronizing a digital communication system
JPH0771086B2 (en) Bus interface circuit
JP2697628B2 (en) Transmission line synchronization detection system
JPH0324839A (en) Terminal adapter
CA1139449A (en) Data communication system with dedicated and back-up lines
JP2972633B2 (en) Communication terminal device
JPH0456545A (en) Time synchronization control system
JPS592461A (en) Virtual synchronism preventing system
JPH05153186A (en) Digital line terminating equipment
JPS6138898B2 (en)
JPH0685591B2 (en) Synchronous pulse transmission control system for key telephone devices
JPS63158942A (en) Data communication system
JP2002305559A (en) Device and method for bulk transfer
JPH0654052A (en) Isdn line start system
JPS60183844A (en) Communication system of two-wire bus transmission line
JPH0815275B2 (en) Data transmission system and data transmission method between a plurality of devices
JPH0482438A (en) Transceiver for local area network
JPS59131240A (en) Transmitting method of 1:n information
JPS598106B2 (en) Transmission control method for lines with modem interfaces