JPH03505894A - 高機能性複極性膜 - Google Patents
高機能性複極性膜Info
- Publication number
- JPH03505894A JPH03505894A JP63506665A JP50666588A JPH03505894A JP H03505894 A JPH03505894 A JP H03505894A JP 63506665 A JP63506665 A JP 63506665A JP 50666588 A JP50666588 A JP 50666588A JP H03505894 A JPH03505894 A JP H03505894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- bipolar
- solution
- aqueous solution
- bipolar membrane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims description 288
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 74
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 41
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 claims description 41
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 30
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 28
- 239000003011 anion exchange membrane Substances 0.000 claims description 28
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 26
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 22
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 16
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 claims description 15
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 15
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 15
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 12
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 12
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 9
- YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K ruthenium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Ru+3] YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 9
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 claims description 8
- VGBPIHVLVSGJGR-UHFFFAOYSA-N thorium(4+);tetranitrate Chemical compound [Th+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O VGBPIHVLVSGJGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 7
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 6
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 claims description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910000337 indium(III) sulfate Inorganic materials 0.000 claims 4
- XGCKLPDYTQRDTR-UHFFFAOYSA-H indium(iii) sulfate Chemical compound [In+3].[In+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O XGCKLPDYTQRDTR-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims 4
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 claims 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 claims 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 claims 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 claims 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims 1
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 84
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 28
- 239000002585 base Substances 0.000 description 27
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 21
- 239000010408 film Substances 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000000909 electrodialysis Methods 0.000 description 11
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 9
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 9
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- QSWDMMVNRMROPK-UHFFFAOYSA-K chromium(3+) trichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cr+3] QSWDMMVNRMROPK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000011160 research Methods 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 5
- 229910021555 Chromium Chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 4
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003010 cation ion exchange membrane Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 229960000359 chromic chloride Drugs 0.000 description 3
- 235000007831 chromium(III) chloride Nutrition 0.000 description 3
- 239000011636 chromium(III) chloride Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- VZDYWEUILIUIDF-UHFFFAOYSA-J cerium(4+);disulfate Chemical compound [Ce+4].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O VZDYWEUILIUIDF-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 229910000355 cerium(IV) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 2
- BIIBYWQGRFWQKM-JVVROLKMSA-N (2S)-N-[4-(cyclopropylamino)-3,4-dioxo-1-[(3S)-2-oxopyrrolidin-3-yl]butan-2-yl]-2-[[(E)-3-(2,4-dichlorophenyl)prop-2-enoyl]amino]-4,4-dimethylpentanamide Chemical compound CC(C)(C)C[C@@H](C(NC(C[C@H](CCN1)C1=O)C(C(NC1CC1)=O)=O)=O)NC(/C=C/C(C=CC(Cl)=C1)=C1Cl)=O BIIBYWQGRFWQKM-JVVROLKMSA-N 0.000 description 1
- QIVUCLWGARAQIO-OLIXTKCUSA-N (3s)-n-[(3s,5s,6r)-6-methyl-2-oxo-1-(2,2,2-trifluoroethyl)-5-(2,3,6-trifluorophenyl)piperidin-3-yl]-2-oxospiro[1h-pyrrolo[2,3-b]pyridine-3,6'-5,7-dihydrocyclopenta[b]pyridine]-3'-carboxamide Chemical compound C1([C@H]2[C@H](N(C(=O)[C@@H](NC(=O)C=3C=C4C[C@]5(CC4=NC=3)C3=CC=CN=C3NC5=O)C2)CC(F)(F)F)C)=C(F)C=CC(F)=C1F QIVUCLWGARAQIO-OLIXTKCUSA-N 0.000 description 1
- NYNZQNWKBKUAII-KBXCAEBGSA-N (3s)-n-[5-[(2r)-2-(2,5-difluorophenyl)pyrrolidin-1-yl]pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-3-yl]-3-hydroxypyrrolidine-1-carboxamide Chemical compound C1[C@@H](O)CCN1C(=O)NC1=C2N=C(N3[C@H](CCC3)C=3C(=CC=C(F)C=3)F)C=CN2N=C1 NYNZQNWKBKUAII-KBXCAEBGSA-N 0.000 description 1
- DWKNOLCXIFYNFV-HSZRJFAPSA-N 2-[[(2r)-1-[1-[(4-chloro-3-methylphenyl)methyl]piperidin-4-yl]-5-oxopyrrolidine-2-carbonyl]amino]-n,n,6-trimethylpyridine-4-carboxamide Chemical compound CN(C)C(=O)C1=CC(C)=NC(NC(=O)[C@@H]2N(C(=O)CC2)C2CCN(CC=3C=C(C)C(Cl)=CC=3)CC2)=C1 DWKNOLCXIFYNFV-HSZRJFAPSA-N 0.000 description 1
- UXHQLGLGLZKHTC-CUNXSJBXSA-N 4-[(3s,3ar)-3-cyclopentyl-7-(4-hydroxypiperidine-1-carbonyl)-3,3a,4,5-tetrahydropyrazolo[3,4-f]quinolin-2-yl]-2-chlorobenzonitrile Chemical compound C1CC(O)CCN1C(=O)C1=CC=C(C=2[C@@H]([C@H](C3CCCC3)N(N=2)C=2C=C(Cl)C(C#N)=CC=2)CC2)C2=N1 UXHQLGLGLZKHTC-CUNXSJBXSA-N 0.000 description 1
- HFGHRUCCKVYFKL-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxy-2-piperazin-1-yl-7-pyridin-4-yl-5h-pyrimido[5,4-b]indole Chemical compound C1=C2NC=3C(OCC)=NC(N4CCNCC4)=NC=3C2=CC=C1C1=CC=NC=C1 HFGHRUCCKVYFKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSIWALKZYXPAGW-NSHDSACASA-N 6-(3-fluorophenyl)-3-methyl-7-[(1s)-1-(7h-purin-6-ylamino)ethyl]-[1,3]thiazolo[3,2-a]pyrimidin-5-one Chemical compound C=1([C@@H](NC=2C=3N=CNC=3N=CN=2)C)N=C2SC=C(C)N2C(=O)C=1C1=CC=CC(F)=C1 RSIWALKZYXPAGW-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- 241000180579 Arca Species 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical group [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCRWZBYTLVCCJJ-DKALBXGISA-N [(1s,3r)-3-[[(3s,4s)-3-methoxyoxan-4-yl]amino]-1-propan-2-ylcyclopentyl]-[(1s,4s)-5-[6-(trifluoromethyl)pyrimidin-4-yl]-2,5-diazabicyclo[2.2.1]heptan-2-yl]methanone Chemical compound C([C@]1(N(C[C@]2([H])C1)C(=O)[C@@]1(C[C@@H](CC1)N[C@@H]1[C@@H](COCC1)OC)C(C)C)[H])N2C1=CC(C(F)(F)F)=NC=N1 MCRWZBYTLVCCJJ-DKALBXGISA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- OZECDDHOAMNMQI-UHFFFAOYSA-H cerium(3+);trisulfate Chemical compound [Ce+3].[Ce+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O OZECDDHOAMNMQI-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000333 cerium(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- PHFQLYPOURZARY-UHFFFAOYSA-N chromium trinitrate Chemical compound [Cr+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O PHFQLYPOURZARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- AYOOGWWGECJQPI-NSHDSACASA-N n-[(1s)-1-(5-fluoropyrimidin-2-yl)ethyl]-3-(3-propan-2-yloxy-1h-pyrazol-5-yl)imidazo[4,5-b]pyridin-5-amine Chemical compound N1C(OC(C)C)=CC(N2C3=NC(N[C@@H](C)C=4N=CC(F)=CN=4)=CC=C3N=C2)=N1 AYOOGWWGECJQPI-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- VOVZXURTCKPRDQ-CQSZACIVSA-N n-[4-[chloro(difluoro)methoxy]phenyl]-6-[(3r)-3-hydroxypyrrolidin-1-yl]-5-(1h-pyrazol-5-yl)pyridine-3-carboxamide Chemical compound C1[C@H](O)CCN1C1=NC=C(C(=O)NC=2C=CC(OC(F)(F)Cl)=CC=2)C=C1C1=CC=NN1 VOVZXURTCKPRDQ-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N odevixibat Chemical compound C12=CC(SC)=C(OCC(=O)N[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC)C(O)=O)C=3C=CC(O)=CC=3)C=C2S(=O)(=O)NC(CCCC)(CCCC)CN1C1=CC=CC=C1 XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 235000011149 sulphuric acid Nutrition 0.000 description 1
- 210000004916 vomit Anatomy 0.000 description 1
- 230000008673 vomiting Effects 0.000 description 1
- KMIOJWCYOHBUJS-HAKPAVFJSA-N vorolanib Chemical compound C1N(C(=O)N(C)C)CC[C@@H]1NC(=O)C1=C(C)NC(\C=C/2C3=CC(F)=CC=C3NC\2=O)=C1C KMIOJWCYOHBUJS-HAKPAVFJSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/20—Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
- C08J5/22—Films, membranes or diaphragms
- C08J5/2206—Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
- C08J5/2275—Heterogeneous membranes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2381/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Polysulfones; Derivatives of such polymers
- C08J2381/08—Polysulfonates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
高機能性複極性膜
〔産業上の利用分野)
本発明は分離して設置した陽イオンおよび陰イオン交換膜からなる低抵抗の複極
性膜、その製造過程、および酸類と塩基類を製造するための複極性膜の利用方法
にかんするものである。
〔従来の技術)
酸類と塩基類化学工業によって造られる広範囲の生産品の重要な中間体である。
これらを加工し、利用した復温として自然に還流される。この周期的回路を完結
させるための論理的な(合理的な)道筋は塩から直接に酸類と塩基類を再生させ
ることにある。この意味で海水から塩素と苛性ソーダとを生成する電気分解法は
この様な工程であると言える。いま一つの工程はこれら塩から酸類と塩基類を直
接生成する複極性膜を用いる電気透析法である。この工程は電気的に動かされ、
水性媒体中で酸類と塩基類を生成するよう塩を分解する工程である。この工程は
概念的には簡単な工程で、次の式で表される。
MX + H,O→ HX + MOH(塩) (酸)
(塩基)種々の種類の分解を有効に実行し作用を維持するため、イオン交換
膜が使用される。ここで最も重要な部分は複極性膜である。すなわち二つの分離
された部分から成り立っているので相反する電荷のイオンに分は得るのである。
直流電流を付加するとその影響でこのサンドウィチ状の膜は水を強制的に解離し
て等量の水素イオンと水酸基イオンにできる。他の陽イオンおよび陰イオン選択
膜(すなわち単極性膜)を併せて使用すると、この複合体は酸類と塩基類を生成
する極めて経済的な水分解装置である。
25°Cで1モルの水素イオンと水酸基イオンとから水を生成する工程の基礎自
由エネルギーは19.100カロリー1モルである。可逆反応の時には、すなわ
ち電流をゼロに近づけた時、この値は25゛Cで0.022キロワット時1モル
の要求エネルギーに換算される。苛性ソーダを製造する場合はこの値は500キ
ロワット時/トンの要求エネルギーに相当する。従って有効な水分解(S pl
itting)系は、商品価格に見合う価格(2800〜3500キロワット時
/トン)の数分の1の価格で酸類と塩基類溶液を生成できることになる。
複極性膜を製造するのには、いくつかの方法がある。
米国特許第4,024,043号明細書および同第4,057,481号明細書
(両者ともDege等の特許)では、単一複極性膜が、その膜の一方の側の表面
から適当な厚み方向の深さまで高度に解離し得る陽イオン性交換基が化学的に芳
香族核に結合している、そしてもう一方の側の表面から未反応の芳香族核に高度
に解離し得る陰イオン性交換基が化学的に結合している、芳香族核をもち高度に
架橋されて不溶解性の芳香族ポリマーを含む予め膨潤しであるフィルムから造ら
れている。
特開昭55−86821号および特開昭55−99927号(共に徳山曹達株式
会社出@)には、次のような複極性膜が記載されている、すなわちカバーフィル
ムで部分的に覆われている膜で、カバーフィルムに接していない膜の部分には陽
イオン交換基が導入されており、カバーフィルムを剥した部分には陰イオン交換
基が置換されている、カバーフィルムをもった複極性膜である。
複極性膜は又別々の陰イオンおよび陽イオン交換フィルムあるいは膜を一緒に結
合して製造された。互いに反対の選択性をもつ2枚の単極性膜を熱および圧力を
かけて一緒に融合させることができる。例えば、Kollsmanの米国特許第
3.372.101号明細書を見ると、別々の陽イオンおよび陰イオン膜を15
0″C4001b/1nch”の圧力で水圧でもって結合して二層の膜構造を形
造っている。
しかしながら、このように形造られた複極性膜は、合一することで生れる高い電
気抵抗を示す欠点が生ずる。
更にはこのような膜は泡や面の凹凸が生じがちで、それらの膜は比較的低い電流
密度での短かい期間しか使えない。このような欠点のために、上記のように形造
られた複極性膜は商用の電気透析工程にとって魅力のないものであった。
本発明者によって電気化字詰(E Iectrochimica Acta)3
1巻9号1175〜1176頁(1986年)で公表されているもう一つの周知
の先行技術では、無機の電解質溶液を適当な陰イオン性および陽イオン性膜の表
面に均一に塗布する( B rush)方法を明らかにした。いろいろな電解質
溶液が、塩化カリウム溶液から苛性カリと塩酸とを製造するのを効果的に容易に
することが見出された。不幸にもこの膜は、1モルの酸と塩基の溶液を膜で分離
する時数時間有効に働くに過ぎず、数週間のみ膜は塩化カリウム溶液を分解する
のみであることがわかった。
従って本発明の目的は、別々の陰イオン交換膜と陽イオン交換膜から、先行技術
の既に述べた欠点が取り除かれている、複極性膜を提供することにある。
本発明の次の目的は、別々の陰イオン交換膜と陽イオン交換膜を一体に接合して
、水を非常に効率よく分離して、かつ抵抗の小さい複極性膜を製造する方法を提
供することにある。
本発明の今一つの目的は、抵抗の小さい複極性膜を用いて酸と塩基を製造する工
程を提供することにある。
従って、最初の様相として、本発明は陰イオンと陽イオン交換膜を接合して造ら
れた複極性膜から成っており、これら2つの構成膜が次のように処理されている
、すなわち
(a)少なくとも1価のあるいはより高い酸化状態の陽イオン、但しナトリウム
とカリウムを除いて、陽イオン水溶液で陽イオンおよび陰イオン交換膜を接合す
る前に処理する(訳注、本明細書および請求項を通じて、膜を接合するというこ
とは二枚の膜をその膜面同志合わせて剥離することのないよう貼り合わせること
をいう)。
(b)少なくとも2つの構成膜のうぢの1つの片面が、塩基性水溶液で処理され
る。
第2の様相では、本発明は複極性膜を形成するのに使用する陽イオン交換膜を、
少なくとも1種類の1価の、あるいはより高次の酸化状態の陽イオン、但しナト
リウムとカリウムを除(、陽イオンの水溶液中に浸漬処理することからなる。
第3の様相では、本発明は複極性膜を形成するのに使用する陰イオン交換膜を少
なくとも1種類の1価のあるいはより高次の酸化状態の陽イオン、但しナトリウ
ムとカリウムを除く、陽イオンの水溶液中に浸漬処理することからなる。
第4の様相では、本発明は次のような処理を受けた複極性膜から構成されている
。すなわち、・(a)陰イオン交換膜と陽イオン交換膜を少なくとも1種の1価
のあるいはより高次の酸化状態の陽イオン、但しナトリウムとカリウムを除く、
陽イオンの溶液を生ずる塩の水溶液で処理する。
(b)陰イオンと陽イオン交換膜を接合する。
(C)接合された膜の少なくとも1価をアルカリ性水溶液で処理する。
第4の様相では、本発明は複極性膜を製造する方法において陰イオン交換膜およ
び陽イオン交換膜を、少なくとも1種類の1価のあるいはより高次の酸化状態の
陽イオン、但しナトリウムとカリウムを除く溶液を生ずる塩のアルカリ性水溶液
で処理をして、この処理された膜を接合することからなっている。
第5の様相では、本発明は酸と塩基を製造する方法において、本発明の第1の様
相の複極性膜を用いて塩の水溶液を電気透析して製造することよりなる。
本発明者はこの処理が膜の表面の性質あるいは構造を変化(alter)させ、
あるいは変性(modify)させる処理、および/あるいは膜中にある種のも
のを含有させる処理の何れの処理であってもよいと信じている。
膜は接合される前に、カリウムおよびナトリウムを除く、少なくとも1種の1価
のあるいはより高次の酸化状態の陽イオンの水溶液中に浸漬して処理するのがよ
り好ましい工程である。
一つの具体例として膜は、接合する前にアルカリ性水溶液で処理される。幸いな
ことに(ConvenientlY)、この溶液は、カリウムおよびナトリウム
を除く少なくとも1種類の1価のあるいはより高次の酸化状態の陽イオンの水溶
液と結合する。
この具体例において、各膜は高いpHOカチオンを含む溶液中で煮沸される。約
1モル程度の、中程度のアルカリ濃度が効率がよいと判明したが、それより低い
あるいは高い濃度も又使用できる、典型的には0.2モルから2.0モルの濃度
で使用できる。
適当な金属陽イオン類としては、例えばCr6“、Ru”、Ce”、Ni”、Z
n 1 +、In”およびSn”が挙げられるがこれに限定されることはない。
適当な陽イオンを含む塩の例としては、硝酸第ニクロム、三塩化ルテニウム、硫
酸イニジウム、硫酸第一セリウム、硝酸トリウムおよび塩化ジルコニウムを含む
。
上に例示した陽イオンは不揮発性であることが有利にしている。更に単一の塩類
を使用してもよいが、塩類の混合物、および/あるいは、このような塩の種々の
濃度が使用できる。
ここに記載されたように処理した陰イオンおよび陽イオン交換膜は界面で圧力を
かけて処理した面を合わせて接合するが常温でおこなっても、加熱しておこなっ
てもよい。加熱は室温から上で、用いた陰イオンあるいは陽イオン交換膜の変形
もしくは分解がはじまるすぐ下の温度までの範囲でおこなうことができる。
この具体的例で示した新規な(inventfve)膜は従来の技術の膜よりも
数々の利点を持っていることが見だされたが、膜を造るのにより優れた法では若
干の困難をともなう二つの様相がある。
最初のものは、選択した陽イオン種を含む典型的なアルカリ性溶液が加熱すると
表面に微細な固体が発生(splutter)することと、液が強く腐蝕性を示
すことである。
この表面が荒れる(splutter)ことは膜が存在することでより悪化する
、そのため一定容量の溶液で処理できる膜の量は限られる。
第2として、高温アルカリ性溶液では、膜が対流によって液の表面に浮きがちに
なる。だから膜の全表面が処理されたかどうかがわかりにくい。この困難性は膜
の大きさが広(なるほどよりきびしい条件となると予想される。
驚くべきことに、上に述べた本発明を具体化するための2つの様相を回避するた
めに、本発明者は、これと互換する方法として第2の具体的方法がよいことを見
出した。すなわち選ばれた陽イオンの水溶液で処理し、次に膜を接合しそれから
アルカリ性の水溶液で処理する方法である。
本発明者はこの方法を具体化するとき、膜を、密封した容器の中に入れ、続いて
目的とする陽イオン溶液で処理する。次に膜を容器から引出し複極性膜にするた
めに接合し、それからアルカリ性水溶液で処理する。
陽イオンおよび陰イオン交換膜を陽イオン水溶液で処理することは、好ましくは
溶液中に膜を、適当な時間浸漬することによっておこなわれる。この溶液は室温
に置く必要がある。一方その処理時間は30秒以下から一夜の間まで変化しても
よい。
以下の例に制限されないけれども、適当な金属陽イオン類としてはCr”、Ru
”、Ce”、Ni”、Zr”、In”、Sn”およびFe”である。これらの陽
イオンは、硝酸第2クロム、塩化第2クロム、三塩化ルテニウム、塩化第1鉄、
硫酸イニジウム、硫酸第1セリウム、硝酸トリウム、塩化ジルコニウムのような
塩の形で存在するであろう。
塩の濃度は約5%から15%の程度の濃度が有効であることがわかった。
単一の塩類を使用してもよいが、塩の混合物および/あるいはかかる塩の種々の
濃度の混合物を使用するのが望ましい。
陽イオン水溶液での処理に続いて、好ましくは水で膜を洗浄して室温であるいは
膜が変形あるいは分解をはじめるより下の温度にまで加温、加圧して2枚の膜を
接合する。
これに対して水洗後処理した膜を、接合する前に密封した容器中に、加温状態で
貯蔵するのがよい。
接合後つづいて、膜をアルカリ性水溶液・で処理する。
好ましくは多連の電気透析用の容器(セル)に膜を取りつけて、そして少なくと
も一つのアルカリ浴(Clamber)に膜が接触するように設定する。アルカ
リ性溶液の量は膜の一面を処理するのに十分な量とする。この処理は膜を製造す
る時、あるいは膜を使用する側(s i te)でおこなう。
一般に、アルカリ性溶液は約75°Cの温度で0.2〜2.0モルの濃度で使用
する、処理の時間は約15〜30分間である。しかしながらこの溶液濃度、温度
および処理時間は適当に変えてもかまわない。
アルカリ性溶液処理をおこなうと、複極性膜は使用の準備ができあがる。若しア
ルカリ性溶液処理をここに記載したように透析容器の中でおこなった場合には、
このアルカリ性溶液を電気透析に使用する溶液あるいは溶液混合物におきかえる
と便利に使用できる。
以上述べたところから、本発明の新規な処理を2段階でおこない、好ましくはア
ルカリ性溶液の処理を電気透析容器中で実施することによって、本発明の第1の
具体化の新規な工程でおこった困難が回避できることがわかるであろう。
得られた複極性膜は3つの主要な領域から構成されている。
1、路±土l又推股:陰イオン交換膜の主要な働きは膜の界面で水からOH−イ
オンを分離して通過させ、外部の溶液から陽イオンを排除する働きをする。
2、庚ヱtl交換股:陽イオン交換膜の主要な働きは膜の界面で水からH゛イオ
ン分離して通過させ、外部の溶液から陰イオンを排除する働きをする。
域で水の分解(splitting)が起る。
得られた複極性膜の電気抵抗は一般的に、構成する膜あるいは少なくとも界面が
処理されていない場合の膜よりは小さい。膜を横切っての電圧差はINのK C
l ?a液を分解する場合、100mA/c4の電流密度を得るのに1.0V以
下で十分である。若し構成膜が処理されていない場合、複極性膜にかける相応す
る電圧は3■を越えると思われる。加えるに、処理した膜の酸・塩基製造する電
流効率は90%より高くできる。
強酸および強塩基群を含むいろいろな陰イオンおよび陽イオン交換膜を使用でき
る、しかし好ましい膜はスルホン酸および四級アンモニウム基を含んだものであ
る。
本発明の方法に従う膜の処理は、陰イオンおよび陽イオン交換膜の間に高度の結
合と接着を与えるばかりでなく、もっと重要なことは若し構成するイオン交換膜
の膜あるいはその界面が処理されていないか、あるいは従来の先行技術の場合の
ように、温度と圧力によって単に接合されている場合より、本発明の得られた複
極性膜が著しく低い電気抵抗を示すことにある。
先に述べたことから、本発明と従来の先行技術、そこには本発明者自身が発表し
た論文を含めて先行技術との間には基本的な差があって、それは、少なくとも一
つの選ばれた陽イオンを含むアルカリ性溶液中で膜を処理することにあることは
明らかである。
又、注意すべきことは、発明者が先に発表した論文でメタ珪酸ソーダが使用され
ており、それは明らかにアルカリ性であるけれども、そこでは少なくとも一つの
選ばれた陽イオンを含むアルカリ性溶液中で膜を煮沸することは明らかにされて
いない。更に、本発明で使用する陽イオンを含むメタ珪酸ソーダ溶液中で膜を煮
沸処理しても、1モルの酸および塩基溶液を分離する時満足に働く安定で、低い
電気抵抗をもった複極性膜を造るのには有効ではないことがわかっている。
(実施例=1)
Negev 研究者(Insti tute)の四級アンモニウムの陰イオン
交換膜およびスルホン酸の陽イオン交換膜を70°Cで2N苛性ソーダ水溶液を
溶媒とした7%(w/v)の塩化第1クロム溶液中に5分間浸漬する。次にこの
膜を水で洗浄し、加熱下にお互いに合わせて圧力をかけて、複極性膜に成形する
。この複極性膜を横切る電位差は、電流100mA/c1iでIMK(J溶液を
分解するとき1.0ボルトであった。酸および塩基をこの膜を用いて製造すると
きの電流効率は80%を越えた。比較のためにおこなった、未処理Negev研
究所の陰イオン交換膜および陽イオン交換膜からつくられた複極性膜にこれを横
切る電圧をかけ同じ電流、同じ電解質濃度で電気透析したときの電位差は3.0
ボルトであった。
(実施例−2)
NegevFif究所の四級アンモニウムの陰イオン交換膜およびスルホン酸の
陽イオン交換膜を70°Cで2N苛性ソーダ水溶液を溶媒とした5%(w/ν)
の硫酸第2セリウム溶液中に5分間浸漬する。次にこの膜を水で洗浄し、加熱下
にお互いに合わせて圧力をかけて、複極性膜に成形する。この複極性膜を横切る
電位差は、電流100+aA/c4でIMKCJ溶液を分解するとき1.0ボル
トであった。酸および塩基をこの膜を用いて製造するときの電流効率は80%を
越えた。比較のためにおこなった、未処理Negev研究所の陰イオン交換膜お
よび陽イオン交換膜からつくられた複極性膜にこれを横切る電圧をかけ同じ電流
、同じ電解質濃度で電気透析したときの電位差は3.0ボルトであった。
(実施例−3)
Negev 研究所の四級アンモニウムの陰イオン交換膜およびスルホン酸の
陽イオン交換膜を70″Cで2N苛性ソーダ水溶液を溶媒とした7%(w/v)
の塩化第1錫溶液中に5分間浸漬する。次にこの膜を水で洗浄し、加熱下にお互
いに合わせて圧力をかけて、複極性膜に成形する。この複極性膜を横切る電位差
は、電流100mA/cfでIMKCZ溶液を分解するとき!、 1ボルトであ
った。酸および塩基をこの膜を用いて製造するときの電流効率は80%を越えた
。比較のためにおこなった、未処理Negev研究所の陰イオン交換膜および陽
イオン交換膜からつくられた複極性膜にこれを横切る電圧をかけ同じ電流、同じ
電解質濃度で電気透析したときの電位差は3.0ボルトであった。
(実施例−4)
Raipore 1035および1010の陰イオン交換膜およびスルホン酸
の陽イオン交換膜を70″CでIN苛性ソーダ水溶液を溶媒とした5%(w/v
)の塩化ルテニウム溶液中に20分間浸漬する。次にこの膜を水で洗浄し、お互
いに合わせて圧力をかけて、複極性膜に成形する。この複極性膜を横切って0.
9ボルトの電圧を数週間かけた。これは試験のための電圧賦与であった。この電
圧値は食塩を電流10hA/cTiで2N塩酸と2N苛性ソーダに分解するとき
の値である。酸および塩基をこの膜を用いて製造するときの電流効率は80%を
越えた。比較のためにおこなった、未処理Negev研究所の陰イオン交換膜お
よび陽イオン交換膜からつくられた複極性膜にこれを横切る電圧をかけ同じ電流
、同じ電解質濃度で電気透析したときの電位差は3.0ボルトであった。
(実施例−5)
Negev 研究所の四級アンモニウムの陰イオン交換膜およびスルホン酸の
陽イオン交換膜を70°Cで2N苛性ソーダ水溶液を溶媒とした5%(w/V)
の塩化ルテニウム溶液中に5分間浸漬する。次にこの膜を水で洗浄し、お互いに
合わせて圧力をかけて、複極性膜に成形する。
この複極性膜を横切る電位差は、電流100mA/c111でIMKCZ溶液を
分解するとき1.0ボルトであった。酸および塩基をこの膜を用いて製造すると
きの電流効率は80%を越えた。比較のためにおこなった、未処理Negev研
究所の陰イオン交換膜および陽イオン交換膜からつくられた複極性膜にこれを横
切る電圧をかけ同じ電流、同じ電解質濃度で電気透析したときの電位差は3.0
ボルトであった。
(実施例−6)
Negev 研究所の四級アンモニウムの陰イオン交換膜およびスルホン酸の
陽イオン交換膜を60゛Cで2N苛性ソーダ水溶液を溶媒とした7%(w/ν)
の塩化ニッケル溶液中に15分間浸漬する。次にこの膜を水で洗浄し、お互いに
合わせて圧力をかけて、複極性膜に成形する。
この複極性膜を横切る電位差は、電流100111A/Cl1lでIMKC!溶
液を分解するとき1.1ボルトであった。酸および塩基をこの膜を用いて製造す
るときの電流効率は80%を越えた。比較のためにおこなった、未処理Nege
v研究所の陰イオン交換膜および陽イオン交換膜からつ(られた複極性膜にこれ
を横切る電圧をかけ同じ電流、同じ電解質濃度で電気透析したときの電位差は3
.0ボルトであった。
(実施例−7)
Negev 研究所の四級アンモニウムの陰イオン交換膜を70°Cで2N苛
性ソーダ水溶液を溶媒とした5%(IN/V)の塩化第1クロム溶液中に10分
間浸漬する。次にこの膜を水で洗浄し、旭化学のに101陽イオン交換膜と合わ
せて圧力をかけて、複極性膜に成形する。この複極性膜を横切る電位差は、電流
100mA/cdでIMK(J溶液を分解するとき1.4ボルトであった。酸お
よび塩基をこの膜を用いて製造するときの電流効率は80%を越えた。
比較のためにおこなった、未処理Negev研究所の陰イオン交換膜および旭化
学の陽イオン交換膜からつくられた複極性膜にこれを横切る電圧をかけ同じ電流
、同じ電解質濃度で電気透析したときの電位差は660ポルトであった。
(実施例−8)
Raipore 1010および1035の陽イオン交換膜および陰イオン交
換膜を] OO”Cで2N苛性ソーダ水溶液を溶媒とした7%(w/v)の塩化
第2クロム溶液中に20分間浸漬する。次にこの膜を水できれいに洗浄し、お互
いに合わせて圧力をかけて、複極性膜に成形する。この複極性膜を横切って1.
1ボルトの電圧をかけた。
この電圧値は食塩を電流100mA/cjで2N塩酸と2N苛性ソーダに分解す
るときの値である。酸および塩基をこの膜を用いて製造するときの電流効率は8
0%を越えた。
4力月間耐久試験をおこなったがその間膜の性質は変わらなかった。比較のため
におこなった、未処理R−1010およびR−1035膜からつくられた複極性
膜にこれを横切る電位差は2.5ボルトを越えた。
(実施例−9)
Negev 研究所の四級アンモニウムの陰イオン交換膜およびスルホン酸の
陽イオン交換膜を100℃で2N苛性ソーダ水溶液を溶媒とした7%(w/ν)
の塩化第2クロム溶液中に5分間浸漬する。次にこの膜をきれいに水で洗浄し、
お互いに合わせて圧力をかけて、複極性膜に成形する。この複極性膜を横切って
1.1ボルトの電圧をかけた、この電圧値は食塩を電流100mA/cfflで
2N塩酸と2N苛性ソーダに分解するときの値である。酸および塩基をこの膜を
用いて製造するときの電流効率は68%であった。3週間耐久試験をおこなった
がその間膜の性質は変わらなかった。比較のためにおこなった、未処理単極性膜
からつくられた複極性膜にこれを横切る電圧をかけ同じ電流、同じ電解質濃度で
電気透析したときの電位差は4.5ボルトであった。
(実施例−10)
Raipore R−1010およびR−4030の陽イオン交換膜および陰
イオン交換の1ミル(ml)および2ミル(ml)の厚みの膜を、室温で1時間
、1モルの塩化第1クロム溶液中に浸漬した。次に膜を蒸留水で洗浄した、そし
てポリエチレンの袋に湿ったまま入れ封をした。
8週間後膜を袋から出し、重ねて加圧し複極性膜を造った。それから膜を多連の
電気透析器に取り付けた。次に75°Cl2N苛性ソーダ溶液を透析器に取り付
けた膜に隣接する室に注入し、15分間処理した。熱い2N苛性ソーダ溶液を排
出し、新しく膜の陰イオン質(陰イオン選択領域Anolyte)側に常温の2
N苛性ソーダ溶液を、陽イオン質(Catholyte)側に2N塩酸溶液を注
入した。
複極性膜を横切った電位差は、電流が100mA/cfflO時1.1ボルトで
あった。膜中で水を分解するための電流効率は85%を越えた。4週間にわたる
耐久試験中に膜の性質は変わらなかった。比較のために未処理のR−1010お
よびR−4030膜から造った複極性膜を横切る電位差は、同じ操作条件で2.
5ボルトであった。
(実施例−11)
Raipore R−1010およびR−1030の陽イオン交換膜および陰
イオン交換の1ミル(ml)の厚みの膜を、室温で1夜、10%(w/v)の塩
化(In)ルテニウム溶液中に浸漬した。次に膜をきれいに洗浄し、重ねて加圧
し複極性膜を造った。それから膜を多連の電気透析器に取り付けた。次に75°
C10,5N苛性ソーダ溶液を透析器に取り付けた膜に隣接する室に注入し、3
0分間処理した。熱い0.5N苛性ソーダ溶液を排出し、新しく膜の陰イオン質
(陰イオン選択領域Anolyte)側に常温の2N苛性ソーダ溶液を、陽イオ
ン質(Catholyte)側に2N塩酸溶液を注入した。複極性膜を横切った
電位差は、電流が10011IA/c1Mの時1.0ボルトであった。膜中で水
を分解するための電流効率は85%を越えた。100時間にわたる耐久試験中に
膜の性質は変わらなかった。
比較のために未処理のR−1010およびR−1030膜から造った複極性膜を
横切る電位差は、同じ操作条件で2.5ボルトであった。
(実施例−12)
Negev 研究所の四級アンモニウムの陰イオンおよびスルホン酸の陽イオ
ン交換膜を30分間、1モルの塩化第1クロム溶液中に浸漬した。次に膜を洗浄
した、重ねて加圧した複極性膜を造った。それから膜を多連の電気透析器に取り
付けた。次に75°Cl2N苛性ソーダ溶液を透析器に取り付けた膜に隣接する
室に注入し、30分間処理した。熱い2N苛性ソーダ溶液を排出し、室温、1モ
ルのKCZ溶液で置き換えた。この複極性膜を横切る電位差は、電流50+nA
/ CIINでIMMC!溶液を分解するとき1.4ボルトであった。酸および
塩基をこの膜を用いて製造するときの電流効率は80%を越えた。比較のために
おこなった、未処理Negev研究所の陰イオン交換膜および陽イオン交換膜か
らつくられた複極性膜にこれを横切る電圧をかけ同じ電流、同じ電解質濃度で電
気透析したときの電位差は2.2ボルトであった。
(実施例−13)
Raipore R−1010およびR−1030の陽イオンおよび陰イオン
交換の1ミル(ml)の厚みの膜を室温で1時間、10%(W/V)の塩化第1
鉄溶液中に浸漬した。次に膜を蒸留水で洗浄し、重ねて加圧し複極性膜を造った
。それから膜を多連の電気透析器に取り付けた。
次に70°C22N苛性ソーダ溶液を透析器に取りつけた膜に隣接する室に注入
し30分間処理した。熱い2N苛性ソーダ溶液を排出し、新しく膜の陰イオン質
(陰イオン選択領域Anolyte)側は常温の2N苛性ソーダ溶液で、陽イオ
ン質(Catholyte )側は2N塩酸溶液で置き換えた。複極性膜を横切
った電位差は電流が100o+A/cillの時1.1ボルトであった。膜中で
水を分解するための電流効率は85%を越えた。4時間にわたる試験中に膜の性
質は一定と思われた。比較の為に未処理のR−1010及びR−1030膜から
造った複極性膜を横切る電位差は、同じ操作条件で2.5ボルトであった。
(実施例−14)
Raipore R−1010およびR−1030の陽イオンおよび陰イオン
交換の1ミル(ml)の厚みの膜を、1時間、10%(w/v)の塩化第1錫溶
液中に浸漬した。次に膜を蒸留水で洗浄し、重ねて加圧し複極性膜を造った。そ
れから膜を多連の電気透析器に取り付けた。
次に75°Cl2N苛性ソーダ溶液を透析器に取り付けた膜に隣接する室に注入
し、15分間処理した。熱い2N苛性ソーダ溶液を排出し、室温、1モルのKC
I溶液で置き換えた。この複極性膜を横切る電位差は、電流100mA/ciの
とき1.1ボルトであった。膜中で水を分解するときの電流効率は85%をこえ
た。比較のために未処理のR−1010およびR−1030膜から造った複極性
膜を横切る電位差は、同じ操作条件で2.5ボルトであった。
(実施例−15)
旭化学 K101およびRa1pore R−1030の陽イオンおよび陰イ
オン交換膜を、1時間、1モルの塩化第1クロム溶液中に浸漬した。次に膜を蒸
留水で洗浄し、重ねて加圧し複極性膜を遣った。それから膜を多連の電気透析器
に取り付けた。次に75°Cl2N苛性ソーダ溶液を透析器に取り付けた膜に隣
接する室に注入し、20分間処理した。熱い2N苛性ソーダ溶液を排出し、室温
、1モルのMCI溶液で置き換えた。この複極性膜を横切る電位差は、電流50
n+A/c+flのとき1.8ボルトであった。膜中で水を分解するときの電流
効率は85%であった。比較のために未処理のR−1010およびR−1030
膜から造った複極性膜を横切る電位差は、同じ操作条件で8ボルトをこえた。
添付第1図は本発明に従う複極性膜の概要図である。
添付第2図は塩の溶液から、酸と塩基を生成するための複極性膜をつけた電気透
析容器の概要図である。添付第3図は複極性膜の電気効率を測定するために用い
る電気透析容器の概要図である。
添付第1図に概要が示されているように、本発明に従う複極性膜は3つの領域か
ら構成されている、すなわち陽イオン選択的な領域1、陰イオン選択的な領域3
およびその2つの領域の間の界面の2である。これらの膜は添付第1図及び第2
図に示されている輸送過程で明らかにされているように、電場の影響下に不均質
的に動作する。添付第1図は陽極側に陽イオン側をもっている複極性膜を横切っ
て直流電圧をかけると、陽イオンと陰イオンとは、透過選択膜を通って界面領域
に輸送される。しかし境界領域からのイオンの通過は、イオンが違った選択性を
もった膜を通って通過しなければならないので限られている。従って、界面領域
で塩が生成し、この領域の抵抗が下ることになる。添付第2図では、膜の配置が
逆になっていて、電流が通ると、境界領域の塩は外界の溶液の方へ運ばれて、電
流を運ぶために水の分解が起こりH゛とOH−だけが残ることになる。この方式
の場合に、水の電導度が低いので界面領域の抵抗が高くなる。
添付第2図で、複極性膜の水の分解の能力を示している。若しこの領域が非常に
薄くつくられていると、H゛とOH−イオンのみが存在している場合でもこの領
域の抵抗が小さくて、膜が酸と塩基を生成するように用いることができる。
添付第3図は複極性膜の電流効率を測定するのに用いる容器を示している。B1
と82は複極性膜、C3と02はナフィオン(Nafion)陽イオン交換フィ
ルムである。室(Chamber) CR1には1モルのH2SO4が室CR,
およびCR,にはNaOH溶液そして室CR3およびCR。
にはHCffi溶液が入っている。酸とアルカリ溶液は同じモル濃度、通常2モ
ルである。
電流が流れている間、プロトンは室CRsに水を分解する複極性膜B2から流れ
込む、−力水酸基イオンは室中で陰極から発生する。若し複極性膜の水を分解す
る電流効率が100%であった。
国際調査報告
N9花ズTOπΣD打ロ廿込實αO山部λに五でりασlp江日αに■αGLA
PPL工O嘔zca No、心AU8800279
Claims (40)
- 1.(a)接合される前に、少なくとも1種類の、1価の、あるいはより高次の 酸化状態の陽イオン、但しナトリウムとカリウムを除く、水溶液中に浸漬し、( b)膜のうち、少なくとも1種類の1面を、アルカリ性水溶液で処理する、 ことを特徴とする陰イオンおよび陽イオン交換膜を接合した複極性膜。
- 2.接合する前に、1価の、あるいはより高次の酸化状態の陽イオン、但しナト リウムとカリウムを除く、水溶液中に浸漬する処理を受けることを特徴とする請 求項1に記載の複極性膜。
- 3.アルカリ性水溶液で処理する前に、接合することを特徴とする請求項2に記 載の複極性膜。
- 4.接合される前にアルカリ性水溶液で処理されることを特徴とする請求項2に 記載の複極性膜。
- 5.アルカリ性水溶液は少なくとも1種類の1価の、あるいはより高次の酸化状 態、但しナトリウムとカリウムを除く、の陽イオンを含むことを特徴とする請求 項4に記載の複極性膜。
- 6.両方ともアルカリ性水溶液に浸漬して処理されることを特徴とする請求項5 に記載の複極性膜。
- 7.アルカリ性水溶液中で煮沸処理されることを特徴とする請求項6に記載の複 極性膜。
- 8.接合された膜の両面がアルカリ性水溶液で処理されることを特徴とする請求 項3に記載の複極性膜。
- 9.膜面が該溶液と接触しているアルカリ性水溶液で処理されることを特徴とす る請求項3あるいは請求項8に記載の複極性膜。
- 10.アルカリ性水溶液の温度は約75℃であることを特徴とする請求項9に記 載の複極性膜。
- 11.少なくとも1種類の陽イオンは5から15%w/vの濃度で塩として含ま れることを特徴とする請求項1から10までの何れか1項に記載の複極性膜。
- 12.少なくとも1種類の陽イオンは、Cr3+、Ru3+、Ce3+、Ni2 +、Zr4+、In3+、Sn2+およびFe3+から選ばれることを特徴とす る請求項11に記載の複極性膜。
- 13.塩は、硝酸第2クロム、三塩化ルテニウム、硫酸インジウム、硫酸第1セ リウム、硝酸トリウムおよび塩化ジルコニウムから選ばれることを特徴とする請 求項12に記載の複極性膜。
- 14.アルカリ濃度は0.2から2.0モルであることを特徴とする請求項1か ら13までの何れか1項に記載の複極性膜。
- 15.陰イオンおよび陽イオン交換膜は4級アンモニウムおよびスルホン酸群を 含むことを特徴とする請求項1から14までの何れか1項に記載の複極性膜。
- 16.少なくとも1価の、あるいはより高次の酸化状態の陽イオン、但しナトリ ウムとカリウムを除く、水溶液中に浸漬する処理を受けることを特徴とする複極 性膜の形成に使用する陽イオン交換膜。
- 17.少なくとも1価の、あるいはより高次の酸化状態の陽イオン、但しナトリ ウムとカリウムを除く、水溶液中に浸漬する処理を受けることを特徴とする複極 性膜の形成に使用する陰イオン交換膜。
- 18.少なくとも1種類の陽イオンは5から15%w/vの濃度で塩として含ま れることを特徴とする請求項16あるいは請求項17に記載の複極性膜。
- 19.少なくとも1種類の陽イオンは、Cr3+、Ru3+、Ce3+、Ni2 +、Zr4+、In3+、Sn2+およびFe3+から選ばれることを特徴とす る請求項18に記載の複極性膜。
- 20.塩は、硝酸第2クロム、三塩化ルテニウム、硫酸インジウム、硫酸第1セ リウム、硝酸トリウムおよび塩化ジルコニウムから選ばれることを特徴とする請 求項19に記載の複極性膜。
- 21.(a)陰イオン交換膜と陽イオン交換膜を塩の水溶液で処理する、該塩は 水溶液中で少なくとも1種類の、1価の、あるいはより高次の酸化状態の陽イオ ン、但しナトリウムとカリウムを除く、を生成し、(b)陰イオンおよび陽イオ ン交換膜を接合し、(c)接合した膜の少なくとも1面をアルカリ性水溶液で処 理する ことを特徴とする複極性膜を製造する方法。
- 22.処理は膜をアルカリ性水溶液中に浸漬することよりなることを特徴とする 請求項21に記載の方法。
- 23.アルカリ性水溶液による処理は膜面を該溶液に接触することよりなること を特徴とする請求項21あるいは請求項22に記載の方法。
- 24.複極性膜の両面をアルカリ性水溶液に接触することを特徴とする請求項2 3に記載の方法。
- 25.アルカリ濃度は、0.2から2.0モルであることを特徴とする請求項2 1から25までの何れか1項に記載の方法。
- 26.膜をアルカリ性溶液に15から30分間接触させることを特徴とする請求 項25に記載の方法。
- 27.アルカリ性溶液の温度は約75℃であることを特徴とする請求項26に記 載の方法。
- 28.陰イオンおよび陽イオン交換膜を塩の溶液に浸漬して処理することを特徴 とする請求項21から27までの何れか1項に記載の方法。
- 29.塩の濃度は5から15%w/vの濃度であることを特徴とする請求項21 から27までの何れか1項に記載の方法。
- 30.塩は、硝酸第2クロム、三塩化ルテニウム、硫酸インジウム、硫酸第1セ リウム、硝酸ナトリウムおよび塩化ジルコニウムから選ばれることを特徴とする 請求項29に記載の方法。
- 31.複極性膜を膜の変形あるいは分解が始まる温度より下の温度で加圧、接合 することを特徴とする請求項21から30までの何れか1項に記載の方法。
- 32.陰イオン交換膜および陽イオン交換膜を溶液中で少なくとも1種類の、1 価あるいはそれより高次の酸化状態の陽イオン、但しナトリウムあるいはカリウ ムを除く陽イオンを生ずる、塩のアルカリ性水溶液で処理し、処理した膜を接合 することを特徴とする複極性膜を製造する方法。
- 33.アルカリ溶液の濃度は0.2から2.0モルであることを特徴とする請求 項32に記載の方法。
- 34.塩は5から15%w/vの濃度で溶液中に存在することを特徴とする請求 項32あるいは33の何れか1項に記載の方法。
- 35.塩は、硝酸第2クロム、三塩化ルテニウム、硫酸インジウム、硫酸第1セ リウム、硝酸トリウムおよび塩化ジルコニウムから選ばれることを特徴とする請 求項34に記載の方法。
- 36.複極性膜はアルカリ性溶液に浸漬して処理されることを特徴とする請求項 32から35までの何れか1項に記載の方法。
- 37.膜を保持している溶液の温度は低くとも70℃であることを特徴とする請 求項36に記載の方法。
- 38.膜が接合前に洗浄されることを特徴とする請求項32から37までの何れ か1項に記載の方法。
- 39.複極性膜は膜の変形あるいは分解が始まる温度より下の温度で加圧、接合 されることを特徴とする請求項32から38までの何れか1項に記載の方法。
- 40.請求項1から20までの何れか1項に記載されている複極性膜を使用して 塩の水溶液を電気透析することを特徴する酸とアルカリを製造する方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AUPI343087 | 1987-07-30 | ||
AUPI826688 | 1988-05-17 | ||
AU8266 | 1988-05-17 | ||
AU3430 | 1988-05-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03505894A true JPH03505894A (ja) | 1991-12-19 |
JP2724735B2 JP2724735B2 (ja) | 1998-03-09 |
Family
ID=25643329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63506665A Expired - Fee Related JP2724735B2 (ja) | 1987-07-30 | 1988-07-29 | 高機能性複極性膜 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0368924B1 (ja) |
JP (1) | JP2724735B2 (ja) |
AT (1) | ATE111165T1 (ja) |
AU (1) | AU611197B2 (ja) |
CA (1) | CA1336898C (ja) |
DE (1) | DE3851435T2 (ja) |
FI (1) | FI93699C (ja) |
WO (1) | WO1989001059A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1990014877A1 (en) * | 1989-06-02 | 1990-12-13 | Unisearch Limited | Minimizing electrical resistance of bipolar membrane by limiting carbon dioxide uptake by solution |
CA2043583C (en) * | 1990-05-31 | 1999-01-05 | Fumio Hanada | Bipolar membrane and method for its production |
US5707652A (en) * | 1990-12-04 | 1998-01-13 | State Of Oregon | Methods of treating circadian rhythm phase disorders |
DE4041571A1 (de) * | 1990-12-22 | 1992-06-25 | Basf Ag | Verfahren zur freisetzung von organischen sulfonsaeuren |
BE1005716A3 (fr) * | 1992-03-09 | 1993-12-28 | Solvay | Procede de fabricatiion d'hydroxyde de sodium. |
BE1006774A3 (fr) * | 1993-02-24 | 1994-12-06 | Univ Bruxelles | MEMBRANE BIPOLAIRE, PROCEDE POUR SON OBTENTION ET UTILISATION DE CELLE-CI POUR LA PRODUCTION DE BASES ET D'ACIDES OU POUR LA REGULATION DU pH D'UNE SOLUTION AQUEUSE. |
BE1006940A6 (fr) * | 1993-04-08 | 1995-01-31 | Solvay | Procede de fabrication d'une membrane bipolaire et procede de fabrication d'une solution aqueuse d'hydroxyde de metal alcalin. |
IT1280011B1 (it) | 1993-12-24 | 1997-12-23 | Solvay | Procedimento di fabbricazione di un idrossido di un metallo alcalino |
BE1008471A3 (fr) * | 1994-07-05 | 1996-05-07 | Solvay | Membrane bipolaire et procede de fabrication d'une membrane bipolaire. |
IT1269982B (it) * | 1994-09-20 | 1997-04-16 | Solvay | Procedimento di fabbricazione di una membrana bipolare e procedimento di preparazione di una soluzione acquosa di un idrossido di un metalloalcalino mediante elettrodialisi |
FR2807950B1 (fr) * | 2000-04-19 | 2002-07-19 | Solvay | Procede de fabrication d'une membrane bipolaire et utilisation de la membrane bipolaire ainsi obtenue |
CZ201316A3 (cs) * | 2013-01-08 | 2014-05-28 | Vysoká škola chemicko-technologická v Praze | Způsob přípravy heterogenních iontovýměnných membrán |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4024043A (en) * | 1975-12-31 | 1977-05-17 | Allied Chemical Corporation | Single film, high performance bipolar membrane |
US4584246A (en) * | 1983-11-23 | 1986-04-22 | Chinese Petroleum Corp. | Bipolar membranes |
DE3508206A1 (de) * | 1985-03-08 | 1986-09-11 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur herstellung bipolarer membranen |
-
1988
- 1988-07-29 AT AT88907166T patent/ATE111165T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-07-29 EP EP88907166A patent/EP0368924B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-07-29 AU AU22557/88A patent/AU611197B2/en not_active Ceased
- 1988-07-29 DE DE3851435T patent/DE3851435T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-07-29 JP JP63506665A patent/JP2724735B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1988-07-29 WO PCT/AU1988/000279 patent/WO1989001059A1/en active IP Right Grant
- 1988-08-02 CA CA000573592A patent/CA1336898C/en not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-01-30 FI FI900460A patent/FI93699C/fi not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI93699C (fi) | 1995-05-26 |
FI93699B (fi) | 1995-02-15 |
EP0368924A4 (en) | 1990-10-10 |
CA1336898C (en) | 1995-09-05 |
EP0368924A1 (en) | 1990-05-23 |
AU611197B2 (en) | 1991-06-06 |
WO1989001059A1 (en) | 1989-02-09 |
DE3851435D1 (de) | 1994-10-13 |
FI900460A0 (fi) | 1990-01-30 |
JP2724735B2 (ja) | 1998-03-09 |
AU2255788A (en) | 1989-03-01 |
ATE111165T1 (de) | 1994-09-15 |
DE3851435T2 (de) | 1995-04-27 |
EP0368924B1 (en) | 1994-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3510417A (en) | Electrodialysis process for selectively transferring ions of the same charge | |
Zabolotskii et al. | Heterogeneous bipolar membranes and their application in electrodialysis | |
Wang et al. | Production of monoprotic, diprotic, and triprotic organic acids by using electrodialysis with bipolar membranes: Effect of cell configurations | |
US5198086A (en) | Electrodialysis of salts of weak acids and/or weak bases | |
JPH03505894A (ja) | 高機能性複極性膜 | |
US5200046A (en) | Apparatus and method for electrodialytic treatment of salts to produce acid and/or base of improved purity | |
Strathmann | Ion-exchange membrane processes in water treatment | |
GB2122543A (en) | Bipolar membranes with separate anion and cation exchange films | |
Lambert et al. | Treatment of solutions containing trivalent chromium by electrodialysis | |
US5227040A (en) | High performance bipolar membranes | |
Krol | Monopolar and bipolar ion exchange membranes | |
Gao et al. | Enabling an atom-economic production of chiral amino alcohols by electrodialysis with bipolar membranes | |
Strathmann | Electrodialytic membrane processes and their practical application | |
Xia et al. | An innovative beneficial reclamation of flue gas desulfurization brine using bipolar membrane electrodialysis technique | |
Oztekin et al. | Recovery of acids from salt forms of sodium using cation-exchange membranes | |
EP0008232B1 (en) | Oxygen electrode rejuvenation methods | |
US3723273A (en) | Electrodialytic production of stannic oxide sol | |
WO1992005863A1 (en) | Guard membranes for use in electrodialysis cells | |
US3463713A (en) | Electrodialysis process using inorganic ion exchange membranes | |
JPS62105922A (ja) | 金属と酸の回収方法 | |
Sata et al. | Preparation and properties of anion exchange membranes with various pyridinium groups as anion exchange groups | |
Madhumala et al. | Electromembrane Processes: Recent Advances, Applications, and Future Perspectives | |
JPH07258878A (ja) | バイポーラ膜使用の電気透析方法 | |
Sha et al. | Effect of different anions back-diffusion through cation-exchange membrane at different cathodes: anode sodium concentration ratio | |
Tison et al. | Transport depletion for nickel recovery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |