JPH03505608A - ガソリン中の高オクタン価エーテルの生産及びオレフィン転化を高める複合方法 - Google Patents

ガソリン中の高オクタン価エーテルの生産及びオレフィン転化を高める複合方法

Info

Publication number
JPH03505608A
JPH03505608A JP2507096A JP50709690A JPH03505608A JP H03505608 A JPH03505608 A JP H03505608A JP 2507096 A JP2507096 A JP 2507096A JP 50709690 A JP50709690 A JP 50709690A JP H03505608 A JPH03505608 A JP H03505608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
gasoline
hydration
ether
etherification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2507096A
Other languages
English (en)
Inventor
ハランディ、モーセン・ナディミ
オウエン、ハートレイ
Original Assignee
モービル・オイル・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モービル・オイル・コーポレイション filed Critical モービル・オイル・コーポレイション
Publication of JPH03505608A publication Critical patent/JPH03505608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/05Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds
    • C07C41/06Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds by addition of organic compounds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/42Catalytic treatment
    • C10G3/44Catalytic treatment characterised by the catalyst used
    • C10G3/48Catalytic treatment characterised by the catalyst used further characterised by the catalyst support
    • C10G3/49Catalytic treatment characterised by the catalyst used further characterised by the catalyst support containing crystalline aluminosilicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/02Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only
    • C10L1/023Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only for spark ignition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1088Olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1088Olefins
    • C10G2300/1092C2-C4 olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/30Aromatics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ガソリン中の高オクタン価エーテルの生産及びオレフィン転化を高める複合方法 本発明は、軽質オレフィンを、メチル3級ブチルエーテルを含むエーテルおよび 高オクタン価ガソリンに転化する複合方法に関する。
より詳しくは、本発明は、軽質オレフィンを接触水和およびエーテル化して混合 エーテルを得、次いで未反応オレフィンを芳香族化またはガソリンへ転化する方 法に関する。複合方法の混合エーテル生成物は、ガソリン用高オクタン価ブレン ドストックとして有用である。
近年における石油精製産業での主たる技術的な努力は、オクタン価向上剤として の鉛添加物の排除に関する法的規制およびオクタン価のより高い燃料を要求する 効率的な高圧縮比ガソリンエンジンの開発に鑑み、高オクタン価ガソリンの代替 製法の開発に向けられている。この要求を満たすために、当該産業において、無 鉛オクタン価向上剤が開発され、高オクタン価ガソリンは芳香族フラクションを 豊富に含むように改良されてきた。これらのおよび他の開発により、ガソリン用 鉛添加剤の排除を求める規制に対する技術的要求が充分に満たされ、当該産業は 急増する高オクタン価ガソリンへの市場要求に応じることができるであろうが、 ガソリンコストへの経済的影響は大きい。従って、当該分野の技術者は、市場で 要求されるガソリン製品を製造する新規方法を開発する努力を行ってきている。
この研究の一つの重要な焦点は、オクタン価向上剤および補助燃料としての低級 脂肪族アルキルエーテルをブレンドした高オクタン価ガソリンを製造する方法に 向けられている。C5〜C7メチルアルキルエーテル、特にメチル3級ブチルエ ーテル(MTBE)および3級アミルメチルエーテル(TAME)は、ジイソプ ロピルエーテル(DIPE)と同じく、ガソリンオクタン価の向上に特に有用で あることがわかっている。従って、これらのエーテル製造方法を改良することは 重要であり、石油精製分野の研究者の実質的課題である。
インブチレンを酸性触媒の存在下にメタノールと反応させるとメチル3級ブチル エーテル(MTBE)を得ることができ、インブチレンを酸性触媒の存在下にメ タノールと反応させると3級アミルメチルエーテル(TAME)を得ることがで きることが知られている。この反応は、価値のあるガソリンオクタン価向上剤の 製造に有用であり、穏和な条件下により反応性のR□−CH,型の3級アルケン に低級アルカノールを付加して対応する3級アルキルエーテルを生成する典型的 な方法である。エーテル化反応の原料は、種々の精製工程流、例えば混合軽質オ レフィン、好ましくはインブチレンを豊富に含む流動床接触クラッキング操作の 不飽和ガスプラントから得ることができる。原料中のインブチレンを除くブテン 異性体およびプロピレンのような軽質オレフィンは、低級アルキル3級ブチルエ ーテルを製造するのに用いられる穏和な酸触媒エーテル化反応条件下ではアルコ ールには本質的に反応しない。これら未反応オレフィンおよびアルキルを循環せ ずに更に利用して方法の全体の生産目的に合わせることは、望まれる改良である 。
イソプロピルアルコール(IPA)およびジイソプロピルエーテル(DIPE) のような低分子量アルコールおよびエーテルは、ガソリン沸点範囲にあり、高い ブレンドオクタン価を持つことが知られている。加えて、IPAおよびDIPE を生産できる副生プロピレンは、通常燃料精製で得られる。石油化学産業からは 、C3〜C6分子量範囲の軽質オレフィン流が得られ、そのような流れまたはそ の留分を転化してアルコールおよび/またはエーテルにすることにより、溶媒お よびガソリンのブレンドストックとして有用な製品も得られる。
アルコールおよびエーテルを得るためのオレフィンの接触水和は充分に確立され た技術であり、商業的に非常に重要である。代表的なオレフィン水和法は、とり わけ、米国特許第2,262,913号、同第2,477.380号、同第2. 797.247号、同第3,798、097号、同第2.805.260号、同 第2,830,090号、同第2,861,045号、同第2,891,999 号、同第3,006.970号、同第3,198,752号、同第3,810, 848号および同第3,989,762号に記載されている。
ゼオライト触媒を用いるオレフィンの水和は知られている。米国特許第4.21 4.107号に開示されているように、低級オレフィン、特にプロピレンは、少 なくとも12のシリカ/アルミナ比および1〜12の拘束指数を持つ結晶性アル ミノシリケートゼオライト触媒、例えば酸性ZSM−5Sイー5イト上で接触水 和すると、本質的にエーテルおよび炭化水素副生物を含まない対応するアルコー ルになる。
インプロパツールのような2級アルコールおよび軽質オレフィンからエーテルを 製造することは知られている。米国特許第4,182.914号に開示されてい るように、D、IPEは、IPAおよびプロピレンから、強酸性カチオン交換樹 脂を触媒として用いる一連の操作により製造される。
最初のインオレフィンエーテル化工程と、水和およびエーテル化による未反応軽 質オレフィンのアルコールおよびエーテルへの転化、それに続く残りの未反応オ レフィンの高級炭化水素、例えばガソリンおよび留出油への芳香族化またはオリ ゴマー化を行う方法とを連続的に組み合わせることにより、高オクタン価エーテ ルの製造の為の炭化水素原料の軽質アルケン成分の転化を実質的に増すことがで きるという、驚(べき発見がなされた。この方法は、所望の3級アルキルエーテ ルおよびイソエーテル両方の生産を増大する。 より詳しくは、C4〜C,3級 オレフィンを含むC4+オレフイン性炭化水素原料を、高オクタン価ガソリン沸 点範囲酸素化物およびより高分子量のガソリン沸点範囲炭化水素に転化する方法 が見い出された。
この方法は、 (a)過剰の低級アルコールおよび該炭化水素原料の新しい混合物を、酸性エー テル化触媒の存在下、エーテル化条件下に反応させて、低級アルキル3級アルキ ルエーテル、未反応低級アルカ/−ルおよび線状C4+オレフイン性炭化水素を 含むエーテル化流出流を得、 (b)該流出流を分離して、高オクタン価低級アルキル3級アルキルエーテルを 含むC6+ガソリンと該未反応低級アルカノールおよびC4−炭化水素を含む流 れとを得、(C)該未反応アルカメールおよびC4−炭化水素流れとC8炭化水 素および水を含む原料流をオレフィン水和領域に導入して、オレフィン水和およ びエーテル化条件下に酸性水和触媒と接触させて、C3+脂肪族酸素化物を得、 (d)工程(C)からの流出流を分離し、高オクタン価エーテルを含む該酸素化 物と、未反応線状C4−オレフィンおよびアルカノール副生物を含む流れとを得 、 (e)該未反応線状オレフィン流れを、オレフィン転化条件下に高温で転化領域 内で酸性メタロシリケート触媒と接触させて、より高分子量のガソリン沸点範囲 炭化水素を得る工程を含んで成る。
場合により、工程(d)からのアルカノール副生物を含む未反応オレフィン流を 分離し、オレフィン部分を工程(e)へ送ってもよい。また、工程(c)の水和 領域は、C3およびC4炭化水素の共通の水和領域であってよく、またはC3・ およびC4炭化水素を異なる条件下に別個に改質する2つの反応器システムであ ってよい。
本発明の一態様において、水和およびエーテル化工程への03炭化水素原料を省 略し、イソオレフィンエーテル化工程からの未反応オレフィンのみを水和および エーテル化領域で反応させる。
図は、本発明の方法の概略フローシートである。
本発明の好ましい態様では、高オクタン価ガソリンブレンド成分並びにガソリン 留出油および/または芳香族化合物の生産に結び付く精油所技術における著しい 利点および顕著な進歩をもたらすような方法で、既知方法の主要な要素を一体化 する。既知の方法は、個々の方法の能力を向上させ、複合方法において驚くべき 利益をもたらすような独自のやり方で組み合わせられる。複合された方法は、M TBE(メチル3級ブチルエーテル)およびTAME(メチル3級アミルエーテ ル)のような低級アルキル3級アルキルエーテルを製造する為の3級オレフィン のエーテル化、アルコール並びにエーテルを製造するオレフィンの水和、ガソリ ン(MOG−モービル・オレフィン・トウ・ガソリン法)、留出油(MOG D −オレフィン・トウ・ガソリン・アンド・ディスティレート法)または芳香族化 合物(M−2フォーミング−モービル・アロマタイモーション法)を製造するゼ オライト触媒上でのオレフィン転化を含む。オレフィン原料は、全てまたは部分 的に、パラフィン脱水素工程を方法中に含めることにより製造してもよい。
本発明における低級アルキルは、メタノール、エタノール、1−プロパツール、 インプロパツール、2−ブタノールおよび1−ブタノールを用いるエーテル化か ら誘導されるC3〜C4アルキルを意味する。3級アルキルは、イソブチンおよ びイソアミレンのような3級オレフィンのエーテル化から誘導されるC6〜C, 3級アルキル基を意味する。本明細書において用いる酸素化物という用語は、C 8〜C8低級脂肪族非環式アルコールまたはアルカノールおよび対称または非対 称02〜C,エーテルのそれぞれまたは混合物を含む。
本発明の方法は、ガソリン製品ブレンドにとって有用である高オクタン価を示す ガソリン範囲の酸素化種、または酸素化物の製造に、C8〜C4精製流出流を最 大に利用することを目指している。第1表は、本発明の方法での製品として特に 興味あるそのような酸素化物の例を示すものである。
第1表 生成物ブレンドオクタン価 リサーチ モータ メチル3級ブチルエーテル(MTBE)      120  100ジイソプ ロピルエーテル(DIPE)       109   99イソプロピルアル コール(IPA)        116   95ブタノール(2−BuOH )           100   97工チル3級ブチルエーテル(ETB E)     118  105イソプロピル3級ブチルエーテル(I PTB E) 116本発明において製品として製造できる他のエーテルには、イソプロ ピルエーテル、メチルイソブチルエーテルおよびジイソブチルエーテルが含まれ る。
本発明の方法では、低級アルコールとのエーテル化反応において式RCH=CH Rの線状オレフィンに比べて式R,C=CH,またはRt C= CHRの3級 オレフィンの既知のより高い反応性を有利に利用して、線状オレフィンの存在下 にインブチレンおよび3級ペンテンを選択的にエーテル化して高オクタン価低級 アルキル3級ブチルエーテルおよび3級アミルエーテルを製造することができる 。従って、連続工程では、未反応線状オレフィンが、水和およびエーテル化によ り高オクタン価ガソリン範囲酸素化物に転化される。水和およびエーテル化工程 への未反応線状オレフィン原料は、プロペンを含むC8炭化水素のようなオレフ ィン含有原料により増量してもよい。プロペンは、別の反応器で加工することも できる。
インブチレンエーテル化条件は、当該技術分野では既知であり、本発明では、低 温および高液体時間空間速度(LH3V)という穏和な条件を含む。インブチレ ンエーテル化温度は、20〜150℃、好ましくは60〜125℃である。
本発明の好ましい態様において、オレフィン、特にイソオレフィンを含むFCC 不飽和ガスのようなC2〜C4オレフイン性炭化水素原料とメタノールを反応さ せて、メチル3級ブチルエーテルを製造する。この反応では、一般に、イソブチ レンに対してメタノールは化学量論的に1〜100%過剰量で存在する。メタノ ールのような未反応アルカノールの大部分は、分溜の際の共沸物形成の結果、M TBE生成物中で終結する。典型的には、ガソリン中の水性相形成の問題を招く 。しかし、全体の方法での後続のオレフィン水和工程で形成されるイソプロピル アルコール(IPA)および2級ブチルアルコール(SEC)は、メタノールを ガソリン中へ可溶化することにより、2層形成を緩和する。
メタノールは、充分に確立された工業的方法により、石炭をガス化して合成ガス を製造し、合成ガスを転化してメタノールにすることにより容易に得ることがで きる。別の方法として、スチーム改質や中間合成ガスを形成するための部分酸化 のような別の一般的方法により天然ガスからメタノールを得ることができる。通 常、そのような方法から得られる粗メタノールは、多量の水、通常4〜20重量 %の水を含む。使用するエーテル化触媒は、好ましくは水素型のイオン交換樹脂 であるが、適当な酸性触媒のいずれを使用することもできる。スルホン酸樹脂、 燐酸改質珪藻土、シリカアルミナおよびゼオライト・ベータ並びにZSM−5な どの酸性ゼオライトのような酸性固体触媒を用いて、様々な結果が得られる。エ ーテル化反応のための典型的な炭化水素原料は、イソオレフィンを豊富に含むブ テンおよびFCC軽質ナフサのようなオレフィン系原料を含む。
これらの脂肪族原料は、石油精油所において軽油等の接触クラ・ノキングにより 製造される。
樹脂触媒を用いて穏やかな条件下にメタノールとインブチレンおよびインブチレ ンを反応させることは、レイノルズ(R,W、 Reynolds)らのジ・オ イル・アンド・ガス・ジャーナル(The Oil and Gas J ou rnal)、1975年6月16日、およびぺ’yチ(S、Pecci)および フローリス(T、 F Ioris)のノ1イドロカーボン・ブロセ、ノシング (Hydrocarbon Processing)、1977年12月に記載 されているように既知の技術である。チェイス(J、D、Chase)らの論文 「MTBE・アンド・TAME−ア・グツド・オクタン・ブースティング・コン ポ(MTB E and TAME−A Good 0ctane Boost ingCombo)J 、ジ・オイル・アンド・ガス・ジャーナル、1979年 4月9日、149〜152頁はこの技術を論じている。好ましい触媒は反応体原 料を′エーテル化および異性化する三官能イオン交換樹脂である。典型的な酸性 触媒はアンバーライスト(Amberlyst)  15 スルホン[1脂[ロ ーム−アンド・)1−ス拳コーポレイション(Rohm & Haas Cor poration)製コであるOMTBEは高オクタン価エーテルであることが 知られている。チェイスらの論文、オイル・アンド・ガス・ジャーナル、197 9年4月9日は、これらの物質を用いてガソリンのオクタン価を向上させる利益 を論じている。10%を基本燃料(R+0=91)に添加したときのMTBEの ブレンドオクタン価は120である。低モータ比(M+0=83)オクタン燃料 の場合、10%水準におけるMTBEのブレンド価は103である。他方、(R +O)が95のオクタン燃料の場合、10%MTBHのブレンド価は114であ る。
インオレフィンからMTBEおよび他のメチル3級アルキルエーテルを製造し、 回収する方法は、米国特許第4,544,776号[オスターブルグ(Oste rburg)ら]および同第44,03,225号[コライアン(Colaia nne)らコに開示されているように当業者に知られている。従来技術では、エ ーテル化流出液からエーテルおよび炭化水素流を回収するための種々の適当な抽 出および蒸留技術が知られている。
オレフィン水和プロセスの操作条件は特に臨界的でないが、60〜450℃、好 ましくは90〜220℃、最も好ましくは120〜200℃の温度、690−1 6.6X 103kPa(100〜3500psi)、好ましくは3.45X  10”〜13.8X 10’kPa(500〜2000psi)の圧力、0.1 〜30、好ましくはO12〜15、最も好ましくは0.3〜3の水対オレフィン モル比を含む。
本発明のオレフィン水和プロセスは、濃厚相、液相、気相または混合気一液相条 件において、撹拌タンク反応器または固定床流動反応器、例えばトリクル床、液 体上昇流、液体下降流、向流、並流等を用いて、バッチ式または連続的に行うこ とができる。反応時間としては、バッチ式で操作する場合は20分〜20時間が 、連続操作の場合は0.1〜20LH3Vが適当である。未反応オレフィンの一 部を回収して反応器に循環することもできる。
インブチレンのエーテル化操作の下流に連続して接続されるオレフィンの水和お よびエーテル化操作で用いる触媒は、形状選択性酸性ゼオライトである。一般に 、有用な触媒は二種類のゼオライト、すなわち、例えばZSM−5で代表される 拘束指数が2より大きい中間孔種および例えばゼオライトY、ベータ並びにZS M−12で代表される拘束指数が2を越えない大孔ゼオライトを含む。好ましい 触媒は、ゼオライトベータ、ゼオライトY、ZSM−12、ZSM−5およびZ SM−35を含む。いずれの種類のゼオライトも、骨格シリカ−アルミナ比が7 を越えない。加えて、酸性樹脂触媒も有用である。
本発明の目的にとって、[ゼオライト]とは、珪素および酸素原子を主要成分と して含むポロテクトシリケート、即ち多孔質結晶性シリケートを包含することを 意味する。他の成分も、少量で、通常14モル%未満、好ましくは4モル%未満 存在していてもよい。そのような成分には、アルミニウム、ガリウム、鉄、ホウ 素等が包含され、アルミニウムが好ましい。少量成分は、触媒中に別個にまたは 混合物として存在していてよい。少量成分は、触媒構造の骨格に本来含まれてい てもよい。ここで用いる骨格中のシリカ/アルミナモル比は、常套の分析により 決定することができる。この比は、ゼオライト触媒の剛直なアニオン性骨格中の シリカ対アルミナのモル比をできるだけ正確に表現し、ゼオライトに時により組 み合わせられるバインダー物置中に存在するまたはゼオライトのチャンネル内に カチオンとしであるいは他の形態で存在することがあるアルミナを排除すること を意味する。加えて、ここで特徴付けられているがアルミナを実質的に含まない 、即ち無限大をも含むシリカ/アルミナモル比を持つゼオライトも有用であり、 ある場合には好ましい。
種々の大きさの分子が内部構造へ侵入するのをゼオライトが制御する程度を表す 都合の良い手段は、上記ゼオライトの拘束指数である。内部構造への侵入および 内部構造からの排出を比較的限定するゼオライトは、拘束指数が比較的高い、す なわち2より大きいことに特徴がある。これに対して、ゼオライトの内部構造へ の侵入が比較的自由なゼオライトは、拘束指数が比較的低い、すなわち2または それ以下であることに特徴がある。拘束指数を決定する方法は米国特許第4,0 16,218号に充分に開示されている。
2より太き(12までの拘束指数を有する種々の中間孔寸法の有用なゼオライト 触媒ニハ、ZSM−5、ZSMII、ZSM−23、ZSM−35およびZSM −38が含まれる。
ZSM−5は、米国再発行特許第28,341号(原米国特許第3、702.8 86号)ニヨリ詳細に記載され、ZSM−11+1、米国特許第3.709.9 79号により詳細に記載され、ZSM−23は、米国特許第4.076.842 号により詳細に記載され、ZSM−35は、米国特許第4,016,245号に より詳細に記載され、ZSM−38は、米国特許第4.046.859号により 詳細に記載されている。ZSM−38は、2.0の拘束指数を有するが、しばし ば中間孔ゼオライトに分類され、本発明の目的に適したものと考えられる。
本発明の方法において触媒として有用な大孔ゼオライト、即ち拘束指数が2を越 えないゼオライトは、当業者に良く知られている。
これらのゼオライトの代表例は、ゼオライトベータ、ゼオライトX。
ゼオライトし、ゼオライトY、超安定ゼオライト Y(USY)、脱アルミ Y (Deal Y)、希土類交換ゼオライトY(REY)、希土類交換脱アルミ  Y(RE  Deal Y)、モルデナイト、ZSM−3、ZSM−4、ZSM −12、ZSM−20およびZSM−50ならびに任意のこれらのゼオライトの 混合物である。ゼオライトベータは拘束指数が2またはそれ以下であるが、この ゼオライトは他の大孔ゼオライトと全く同様の挙動は示さないことに注目すべき である。
しかしながら、ゼオライトベータは、本発明の触媒に対する要求を充分に満足す る。
ゼオライトベータは、米国再発行特許第28,341号(原米国特許第3,30 8.069号)に記載され、ゼオライトXは、米国特許第2.882.244号 に記載され、ゼオライI−Lは、米国特許第3.216,789号に記載され、 ゼオライ)Yは、米国特許第3゜130.007号には記載されている。
低ナトリウム超安定ゼオライトy(usy)は、米国特許第3゜293.192 号、3,354,077号、3,375,065号、3゜402、996号、3 ,449,070号お、よび3,595,611号に記載されている。
脱アルミゼオライトY (Deal Y)は、米国特許第3,442゜795号 に記載されている。
ゼオライトZSM3は、米国特許第3.415,736号に記載され、ゼオライ トZSM−4は、米国特許第3.923.639号に記載され、ゼオライトZS M−12は1.米国特許第3,832,449号に記載され、ゼオライ)ZSM −20は、米国特許第3,972、983号に記載され、ゼオライトZSM−5 0は、米国特許第4.640.829号に記載されている。
また、有用なゼオライトの定義に含まれるものは、例えば米国特許第4,440 ,871号に開示されているような結晶性多孔質シリコアルミノホスフェートで あり、この触媒挙動は、アルミノシリケートの触媒挙動と類似している。
本発明での使用に選択されるゼオライトは、一般に少なくとも1のアルファ値、 好ましくは少な(とも1oのアルファ値を持つ。オレフィン水和反応にとって最 も好ましいアルファ値は、新鮮な触媒の場合、少なくとも400である。「アル ファ値」または「アルファ数」は、ゼオライトの酸性感応性の目安であり、測定 方法と共に、米国特許第4,016,218号、ジャーナル・オブ・キヤタリシ スにより完全に記載されている。低酸性(約200未満のアルファ値)のゼオラ イトは、(a)高シリカ/アルミナ比のゼオライトの合成、(b)スチーム処理 、(C)スチーム処理並びにその後の脱アルミニウムおよび他の種による骨格ア ルミニウムの置換を含む種々の技術により得ることができる。例えば、スチーム 処理の場合、ゼオライトを、260〜650℃、好ましくは400〜540℃の 範囲の高温でスチームにさらすことができる。この処理は、100%水蒸気雰囲 気または水蒸気およびゼオライトに対して実質的に不活性なガスから成る雰囲気 中で行うことができる。同様の処理を、高圧を用いてより低温で、例えば10〜 200気圧(1013,0〜20260kPa)、約177〜370℃で行うこ とができる。幾つかのスチーム処理方法の詳細が、米国特許第4.325.99 4号、同第4.374.296号および同第4,418,235号の開示に示さ れている。以上の処理の外、または処理に加えて、ゼオライトの表面酸性度を、 米国特許第4,520,221号に記載されているような嵩高い試薬を用いた処 理により、無くすまたは減少することができる。
本発明のオレフィン水和およびエーテル化方法を実施する場合、ゼオライトを、 方法で採用される温度および他の条件に耐性のある他の物質、即ちマトリックス またはバインダーに組み合わせるのが有利であろう。有用なマトリックス゛物質 には、合成および天然の物質両方、例えば粘土、シリカおよび/または金属酸化 物が包含される。このような物質は、天然に産出するか、あるいはシリカおよび 金属酸化物の混合物を含むゼラチン状沈殿物またはゲルとして得ることができる 。ゼオライトに複合できる天然産粘土には、モンモリロナイトおよびカオリン族 が含まれ、これらの族は、サブベントナイトおよび一般にディキシ−(DeXi e)、マクナメーージョージア(McNamee−Gergia)並びにフロリ ダ(F 1orida)粘土として知られているカオリンまたは主要な鉱物成分 がハロサイト、カオリナイト、ディツカイト、ナクライトまたはアナウキサイト である他の粘土を含む。これらの粘土は、掘り出した生のままで、あるいはまず 焼成、酸処理または化学変性に付した後、使用することができる。
本発明においては、インオレフィンエーテル化および線状オレフィン水和工程の 後、水和領域からの未反応ブテンおよび低級オレフィンを、アルコール副生物と 共にまたは別に、MOG、MOGDまたはM−2フオーミング法により、ZSM −5のようなメタロシリケートゼオライト型触媒と接触させてガソリン、留出油 または芳香族化合物に転化する。水和領域流出液の芳香族化合物への転化の場合 、流出液中のパラフィンもM−2フオーミング法により芳香族化合物に転化され る。最近のゼオライト触媒および炭化水素転化の発展により、酸素化物およびオ レフィン性原料をC6+ガソリン、ディーゼル燃料等の製造に使用することに興 味が持たれるようになった。
ZSM−5型ゼオライト触媒から出発した基本的な研究に加えて1、多くの発見 が新しい工業的方法の開発に寄与している。この方法は、低級オレフィン、特に C1〜C,アルケンを含む原料を用いる為の安全で環境的に受は入れられる技術 として重要である。米国特許第3゜960、978号および同第4.021.5 02号[ブランク(Plank)、ロジンスキ(Ros 1nskt)およびギ ブンズ(Givens) ]には、C7〜C5オレフィンを、単独でまたはパラ フィン性成分と混合して、制御された酸性度を持つ結晶性ゼオライト上でより高 級な炭化水素に転化することが開示されている。ガーウッド(G arwood )らは、米国特許第4.150,062号、同第4,211,640号および同 第4.227.992号において、改良された加工技術を示している。
パラフィンおよび/またはオレフィンの芳香族化合物への転化は、米国特許第3 .760.024号および同第3,756,942号(キャタナッハ(Ctta nach) ) 、同第3,845.150号(ヤン(Yan)ら)および同第 4.090.949号(オーウエン(Owen)ら)に記載されている。
本発明の好ましい独自の態様において組み込まれているようなオレフィンのガソ リンまたは留出油への典型的な転化方法は、米国特許第4.456.779号、 同第4.497.988号(オーウェン(Owen)ら)および同第4.433 .185号(タバク(Tabak) )に開示されている。
図面には、本発明の好ましい態様が示されている。この方法においては、C4+ 炭化水素原料は310を通り、メタノール原料流315と共に、先に記述した3 級オレフィンエーテル化条件にある酸性触媒を含んだエーテル化領域320へ送 られる。典型的には、対応する低級アル牛ル3級アルキルエーテルへの実質的に 完全な転化を保証する為に、メタノールは、炭化水素原料中の3級オレフィンを エーテル化する化学量論量よりも過剰に用いられる。過剰量は、1〜100%、 好ましくは30%である。エーテル化流出流は蒸留により分離されて、MTBE を含んだC5+エーテルに富むガソリン330と未反応メタノールの部分とを生 成する。残りの未反応メタノールおよびC4−オレフィンは、340を通り、水 和およびエーテル領域350へ送られ、先に記述したような条件で触媒と接触す る。水およびプロピレンを含むC8炭化水素原料360も、水和領域350に導 入され、そこでオレフィンはアルコールに水和され、アルコールはエーテル化さ れる。本発明の好ましい態様では水和領域へ03原料を導入するが、これは必要 なことではなく、有用な態様では、C3原料を除き、水和およびエーテルをイン オレフィンエーテル化流出液中の線状オレフィンに限定する。C3成分の水相は 、水和領域350の一部としての別の反応器において行うことができる。生成物 は、主として、混合エーテルを含む非環式低級脂肪族酸素化物365として分離 される。酸素化物は、イソプロピルアルコール、2−ブタノール、ジイソプロピ ルエーテル、ジブチルエーテル、メチル2級ブチルエーテル、メチルイソプロビ ルエ下チルを含む。未反応C4−炭化水素流370は、転化領域380へ送られ 、オレフィンからガソリンへの転化条件下、高温で、23M75のようなゼオラ イト触媒と接触する。C2+ガソリン385が生産される。転化領域からの他の 流出液には、LPG390およびC1−炭化水素395が含まれる。場合により 、C4−炭化水素流370は1、当該技術分野において周知であり先に引用した 特許文献に記載された条件下でゼオライト触媒と接触されて、ガソリンおよび留 出油、または芳香族化合物に転化される。
本発明における所望の態様では、流出流340の全てまたは一部を、導管305 を通って装置380へ送ってもよい。
本発明では、個々の反応工程、インオレフィンエーテル化、線状オレフィンの水 和並びにエーテル化およびオレフィンのより高分子量生成物への転化においてZ SM−5のような酸性ゼオライトを用いることができる。従って、同じ触媒を用 いる場合、共通の触媒再生システムを用いることができる。本発明のこの特徴に より、コストを低減することが非常に容易になる。
国際調査報告 +m#’v14Aml A6e1.ca+、e++ I+a Kゴ/US901 02204

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.C4〜C53級オレフィンを含むC4+オレフィン性炭化水素原料を、高オ クタン価ガソリン沸点範囲酸素化物およびより高分子量のガソリン沸点範囲炭化 水素に転化する方法であって、(a)過剰の低級アルコールおよび該炭化水素原 料の新しい混合物を、酸性エーテル化触媒の存在下、イソオレフィンエーテル化 条件下に反応させて、低級アルキル3級アルキルエーテル、未反応低級アルカノ ールおよび線状C4+オレフィン性炭化水素を含むエーテル化流出流を得、 (b)該流出流を分離して、高オクタン価低級アルキル3級アルキルエーテルを 含むC5+ガソリンと該未反応低級アルカノールの部分およびC4−炭化水素を 含む流れとを得、(c)工程(b)からの未反応アルカノールおよびC4−炭化 水素流れとC3炭化水素および水を含む原料流をオレフィン水和領域に導入して 、線状オレフィン水和およびエーテル化条件下に酸性水和触媒と接触させて、C 3+脂肪族酸素化物を得、(d)工程(c)からの流出流を分離し、高オクタン 価エーテルを含む該酸素化物と、未反応線状C4−オレフィンおよびアルカノー ル副生物を含む流れとを得、 (e)工程(e)からの未反応線状オレフィンおよびアルカノール流れを、オレ フィン転化条件下に高温で転化領域内で酸性メタロシリケート触媒と接触させて 、より高分子量のガソリン沸点範囲炭化水素を得る 工程を含んで成る方法。
  2. 2.該低級アルカノールが、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソ プロパノールおよび1−ブタノールの群から選択されたものである請求の範囲第 1項記載の方法。
  3. 3.該低級アルカノールが、好ましくはメタノールを含んで成る請求の範囲第2 項記載の方法。
  4. 4.該低級アルキル3級アルキルエーテルが、MTBEおよびTAMEを含んで 成る請求の範囲第1項記載の方法。
  5. 5.該C4−炭化水素が、線状オレフィンを含んで成る請求の範囲第1項記載の 方法。
  6. 6.該C3+酸素化物が、イソプロピルアルコール、2−ブタノール、ジイソプ ロピルエーテル、ジブチルエーテル、メチル2級ブチルエーテル、メチルイソプ ロピルエーテルを含んで成る請求の範囲第1項記載の方法。
  7. 7.該メタロシリケート触媒が、形状選択性中間孔酸性アルミノシリケートゼオ ライト型触媒から成る請求の範囲第1項記載の方法。
  8. 8.該ゼオライトが、ZSM−5から成る請求の範囲第7項記載の方法。
  9. 9.該オレフィン転化条件が、オレフィンからガソリンヘの転化条件を含み、該 高分子量炭化水素が、ガソリン沸点範囲炭化水素を含む請求の範囲第1項記載の 方法。
  10. 10.該オレフィン転化条件が、オレフィンからガソリンおよび留出油への転化 条件を含み、該高分子量炭化水素が、ガソリンおよび留出油沸点範囲炭化水素を 含む請求の範囲第1項記載の方法。
  11. 11.該オレフィン転化条件が、オレフィンおよびパラフィン転化条件を含み、 該高分子量炭化水素が芳香族化合物を含む請求の範囲第1項記載の方法。
  12. 12.C4〜C53級オレフィンに富むC4+オレフィン性炭化水素原料を、高 オクタン価ガソリン沸点範囲酸素化物およびより高分子量のガソリン沸点範囲炭 化水素に転化する方法であって、(a)過剰の低級アルコールおよび該炭化水素 原料の新しい混合物を、酸性エーテル化触媒の存在下、イソオレフィンエーテル 化条件下に反応させて、低級アルキル3級アルキルエーテル、未反応低級アルカ ノールおよび線状C4+オレフィン性炭化水素を含むエーテル化流出流を得、 (b)該流出流を分離して、高オクタン価低級アルキル3級アルキルエーテルを 含むC5+ガソリンと該未反応低級アルカノールの部分およびC4−炭化水素を 含む流れとを得、(c)工程(b)からの未反応アルカノールおよびC4−炭化 水素流れと水とをオレフィン水和領域に導入して、線状オレフィン水和およびエ ーテル化条件下に酸性水和触媒と接触させて、C4+脂肪族酸素化物を得、 (d)工程(c)からの流出流を分離し、高オクタン価エーテルを含む該酸素化 物と、未反応線状C4−オレフィンを含む流れとを得、 (e)工程(e)からの未反応線状オレフィン流れを、オレフィン転化条件下に 高温で転化領域内で酸性メタロシリケート触媒と接触させて、より高分子量のガ ソリン沸点範囲炭化水素を得る工程を含んで成る方法。
  13. 13.該低級アルカノールが、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イ ソプロパノールおよび1−ブタノールから本質的に成る群から選択されたもので ある請求の範囲第12項記載の方法。
  14. 14.該オレフィン転化条件が、オレフィンからガソリンヘの転化条件を含み、 該高分子量炭化水素が、ガソリン沸点範囲炭化水素を含む請求の範囲第12項記 載の方法。
  15. 15.該オレフィン転化条件が、オレフィンからガソリンおよび留出油への転化 条件を含み、該高分子量炭化水素が、ガソリンおよび留出油沸点範囲炭化水素を 含む請求の範囲第12項記載の方法。
  16. 16.該オレフィン転化条件が、オレフィンおよびパラフィン転化条件を含み、 該高分子量炭化水素が芳香族化合物を含む請求の範囲第12項記載の方法。
  17. 17.該酸性水和およびエーテル化触媒が、ZSM−5、ゼオライトベータおよ び酸性樹脂から本質的に成る群から選択されたものである請求の範囲第1項また は第12項記載の方法。
  18. 18.工程(c)のオレフィン水和領域が、異なった水和条件にある別のC3オ レフィン水和領域とC4+オレフィン水和領域とから成る請求の範囲第1項記載 の方法。
  19. 19.オレフィンを高オクタン価酸素化物および高分子量ガソリン沸点範囲炭化 水素に転化する複合反応器システムであって、イソオレフィンのエーテル化の為 の触媒を含む第1反応器手段、該第1反応器手段からの流出液の一部を受容する ように受容可能に接続された、線状オレフィンをエーテル化する第2反応器手段 、該第1反応器手段からの流出液の一部を受容するように受容可能に接続された オレフィンを転化する為の第3反応器手段を組み合わせて有するシステム。
JP2507096A 1989-04-24 1990-04-23 ガソリン中の高オクタン価エーテルの生産及びオレフィン転化を高める複合方法 Pending JPH03505608A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34213389A 1989-04-24 1989-04-24
US342,133 1989-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03505608A true JPH03505608A (ja) 1991-12-05

Family

ID=23340491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2507096A Pending JPH03505608A (ja) 1989-04-24 1990-04-23 ガソリン中の高オクタン価エーテルの生産及びオレフィン転化を高める複合方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0424511A1 (ja)
JP (1) JPH03505608A (ja)
AU (1) AU621486B2 (ja)
CA (1) CA2030797A1 (ja)
WO (1) WO1990012854A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE37089E1 (en) 1995-02-08 2001-03-13 Millennium Fuels Usa Llc Refining process and apparatus
USRE37142E1 (en) 1995-02-08 2001-04-24 Millennium Fuels Usa Llc Refining process and apparatus
CN102343279A (zh) * 2011-07-18 2012-02-08 天津市福生染料厂 用c4烯烃制备清洁汽油及催化剂制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2456084A1 (fr) * 1979-05-09 1980-12-05 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation et d'isolement du methyl tertiobutyl ether
EP0123338B1 (en) * 1983-04-01 1987-07-29 Stamicarbon B.V. Process for the preparation of methyl tertiary butyl ether
US4906788A (en) * 1987-07-01 1990-03-06 Uop Combined dehydrogenation etherification process
US4835329A (en) * 1987-12-08 1989-05-30 Mobil Oil Corporation Process for producing high octane gasoline
US4826507A (en) * 1987-12-08 1989-05-02 Mobil Oil Corporation Integrated etherification and oxygenates to gasoline process
US4788365A (en) * 1987-12-08 1988-11-29 Mobil Oil Corporation High octane gasoline and distillates from oxygenates
US4830635A (en) * 1987-12-08 1989-05-16 Mobil Oil Corporation Production of liquid hydrocarbon and ether mixtures
US4827046A (en) * 1988-04-11 1989-05-02 Mobil Oil Corporation Extraction of crude methanol and conversion of raffinate
US4827045A (en) * 1988-04-11 1989-05-02 Mobil Oil Corporation Etherification of extracted crude methanol and conversion of raffinate
US4886925A (en) * 1988-05-02 1989-12-12 Mobil Oil Corp Olefins interconversion and etherification process
US4925455A (en) * 1989-03-17 1990-05-15 Mobil Oil Corporation Process for the etherification of linear and branched olefins

Also Published As

Publication number Publication date
CA2030797A1 (en) 1990-10-25
AU621486B2 (en) 1992-03-12
EP0424511A1 (en) 1991-05-02
AU5556090A (en) 1990-11-16
WO1990012854A1 (en) 1990-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4886925A (en) Olefins interconversion and etherification process
EP0320180B1 (en) Integrated etherification and oxygenates to gasoline process
US4830635A (en) Production of liquid hydrocarbon and ether mixtures
US4788365A (en) High octane gasoline and distillates from oxygenates
US5041690A (en) Conversion of alcohols to ether-rich gasoline
US4835329A (en) Process for producing high octane gasoline
US5130101A (en) Reactor system for conversion of alcohols to ether-rich gasoline
US4831195A (en) Production of ethers from methanol
US5047070A (en) Integrated process for production of gasoline and ether from alcohol with feedstock extraction
US4885421A (en) Multistage reactor system for production of fuels
US4854939A (en) Aromatization and etherification process integration
US5167937A (en) Production of gasoline and ether from methanol with feedstock extraction
US5024679A (en) Olefins etherification and conversion to liquid fuels with paraffins dehydrogenation
JPH03505588A (ja) アルコールのエーテル富含ガソリンへの転化
US5026529A (en) Production of ethers from methanol
US5011506A (en) Integrated etherification and alkene hydration process
JPH03505608A (ja) ガソリン中の高オクタン価エーテルの生産及びオレフィン転化を高める複合方法
EP0454304A1 (en) Process for the conversion of light olefins to ether-rich gasoline
US4957709A (en) Reactor system for olefin conversion and etherification
EP0556174B1 (en) Etherification process
JPH0395133A (ja) 軽質オレフィンの水和およびアルキルt―ブチルエーテルの製造方法
CA2031212A1 (en) Integrated process for production of gasoline and ether from alcohol with feedstock extraction
WO1989009810A1 (en) Olefins etherification and conversion to liquid fuels with paraffins dehydrogenation
AU5405190A (en) Novel integrated separation method for di-isopropyl ether and methyl tertiary alkyl ether processes