JPH03505391A - ビデオ信号送信方法、そのような送信用ビデオカメラ、およびそのようなカメラの応用 - Google Patents

ビデオ信号送信方法、そのような送信用ビデオカメラ、およびそのようなカメラの応用

Info

Publication number
JPH03505391A
JPH03505391A JP1505541A JP50554189A JPH03505391A JP H03505391 A JPH03505391 A JP H03505391A JP 1505541 A JP1505541 A JP 1505541A JP 50554189 A JP50554189 A JP 50554189A JP H03505391 A JPH03505391 A JP H03505391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
video
frequency
occupied
carrier frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1505541A
Other languages
English (en)
Inventor
フリクソン、ピエール
Original Assignee
エス・ア・エール・エル・イクシア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・ア・エール・エル・イクシア filed Critical エス・ア・エール・エル・イクシア
Publication of JPH03505391A publication Critical patent/JPH03505391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19654Details concerning communication with a camera
    • G08B13/1966Wireless systems, other than telephone systems, used to communicate with a camera
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19639Details of the system layout
    • G08B13/19647Systems specially adapted for intrusion detection in or around a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ビデオ信号送信方法、そのような送信用ビデオカメラ、およびそのようなカメラ の応用 この発明は、ビデオカメラから受像機にビデオ信号を送信する方法、それらの方 法を行うためのビデオカメラ、およびこれらのビデオカメラの応用に関する。
この発明の技術分野は監視またはローカル的使用、或いは自動車カメラに使用さ れる静止型ビデオカメラの構成に関するものである。
構内、商店、銀行、アパート等の監視のような多くの応用においては、固定され たカメラが使用され、構内に分布して配置され、それらのカメラは監視室に設置 されたビデオモニタに信号を伝送する。
カメラとビデオモニタとの間の信号の伝送は定められたチャンネル周波数で送信 される公共テレビジョン放送の受信を妨害しないように一般にケーブルによって 行われる。
例外的に、搬送波周波数の使用を管理している監督官庁は良好に定められた搬送 波周波数の電波のローカルな送信を許可し、それは放送区域内では自由であるが 、許可を得ること、および増加することは困難である。
技術の発達により現在では低い価格で非常に優れた特性を有する監視用ビデオカ メラを構成することが可能になっている。
しかしながらカメラとビデオモニタとの間のケーブルによる信号の伝送は可成の 経費を必要とし、監視カメラの使用を制限する。
この発明の目的は、公共テレビジョン放送その他の信号伝送領域におけるすでに 存在しているサービスの電波伝送に妨害を与えることなくカメラから発生される ビデオ信号を電波によって送信し、結果的に信号伝送ラインの構造的なコストを 不要にし、テレビジョン受像機またはすでにあるビデオモニタで直接監視カメラ からの画像を受けることができるようにすることである。
この目的は、カメラの使用領域中ですでに占有されているビデオ信号の搬送波周 波数を自動的に検出し、カメラから発生されるビデオ信号を、占有されている搬 送波周波数の整数倍または整数分の1とは異なる自由な搬送波周波数と混合する ことによって送信する動作を含むビデオカメラからのビデオ信号を電波によって 送信する方法によって達成される。
好ましい実施例によれば、すでにローカルに占有されているビデオ信号の搬送波 周波数はトランシーバのアンテナに接続されたチューナによって検出され、その チューナは搬送波周波数範囲全体を走査し、共振ピークを検出する検出回路が設 けられる。共振ピークに対応して占有されている周波数の値を計算装置のメモリ 中に記録し、この計算装置は2つの占有されている周波数の間の最大の間隔であ るほぼ中間に位置する周波数であって、しかも占有されている周波数の整数倍ま たは整数分の1ではない利用できる搬送波周波数を選択し、計算装置は前記利用 できる搬送波周波数に対応する搬送波周波数の局部発振器によって電波放射を制 御する。
この発明によるビデオカメラは、 搬送波周波数の信号を出力するプログラム可能な局部発振器と、 前記搬送波周波数の信号とビデオ信号とを混合する変調器と、 トランシーバアンテナと、 このアンテナに接続され占有されている周波数を検出する同調検出回路を備えて いる走査チューナと、マイクロプロセッサおよびメモリを備え、前記チューナの 走査を制御し、2つの占有されている周波数の間の最大の間隔であるほぼ中間に 位置する周波数であって占有されている周波数の整数倍または整数分の1ではな い自由な周波数を選択するようにプログラムされ、この自由な周波数に対応する 搬送波周波数の前記発振器による放射を制御する中央計算装置とを具備している 。
この発明によるカメラはさらに選択された周波数を表示する表示装置を備えてい ることが好ましい。
この発明は、例えば監視カメラとして、或いは自動車に搭載されたカメラとして ローカル画像伝送に使用されるように構成された優れたビデオカメラを生じる。
この発明によるビデオカメラはすでに存在しているテレビジョン受像機に電波に よって画像を送信することが可能であり、それ故ケーブル回路網は不要であり、 画像の受信のための特別のビデオモニタも必要なく、したかって使用は非常に経 済的である。このような結果が得られる一方で、その様なカメラが使用される地 域にすでに存在している電波によるテレビジョン送信の妨害の危険が回避される 。
これらのビデオテレビジョンカメラの重要な利点は、それらか使用される場所を 考慮することなく多量生産することができ、妨害しない周波数の電波を自動的に 選択することによってローカル条件に自分で適応することである。
この発明によるビデオカメラは、CCDセンサ、集積回路、および安価な光学系 (プラスチックレンズ)で構成されることができ、そのため製造コストおよびカ メラの使用コストが非常に減少される。
したがって非常に小型で面倒でないビデオカメラが構成され、それは無線電波、 超音波、或いは赤外線によって遠隔制御される模型自動車に設置されることがで きる。
そのような小型の装置は例えばアパートで使用され、カメラにより送信された画 像を受像機のスクリーン上に表示し、遠隔制御により妨害物を避けることができ 、これは従来知られているビデオゲームの場合にスクリーン上に通常現れる画像 の合成がカメラにより撮影される実際の画像によって置換される特に魅力的なビ デオゲームを可能にする。
この発明によるビデオカメラはまた監視用の乗物に設置するのに特に適している 。例えばパトロールカー上に設置されたカメラにより撮影された画像は固定局の 直接監視所に送信される。
二の発明によるビデオカメラは、接続線がないため移動して使用することが可能 であり、採取した音を高周波で直接送信する高周波マイクロホンと同様の利点を 有する。
限定的特徴なしにこの発明によるビデオカメラの本質的な部品を示した添付図面 を参照にして以下詳細に説明する。
図は監視用のビデオカメラを示しており、それは小型で低消費電力であり、いわ ゆるトップの範囲のカメラによって得られる画像よりは低い品質であるが必要な 監視には十分な品質の画像を得ることか可能である。
このカメラはよく知られているようにレンズ1を備え、その後方に画像分析装置 2が配置され、それはCCD (電荷結合装置)またはDTC型のマトリックス センサによって構成されている。
カメラはさらにセンサを制御するための通常の回路3を備え、それは走査信号お よび同期パルスを発生する。
この発明によるカメラはさらに局部発振器4を備え、それは例えばVCO<電圧 制御発振器)型の発振器であり、受信した電圧に応じた周波数を出力する。
さらに変調回路5か設けられ、それは画像分析装置2によって出力されたビデオ 信号および発振器4によって出力された周波数の両者を受信し、非常に高い周波 数である発振器によって出力された周波数は搬送波周波数として作用する。
カメラはさらに出力回路6を備え、その入力は変調回路5の出力に接続され、そ の出力は小型アンテナ7に接続されている。
カメラは、さらにアンテナ7に接続された一般に“チューナ”と呼ばれている同 調回路を具備している。
このチューナは、例えば400乃至800MHzの範囲にわたってビデオ信号の 電波送信のために使用される搬送波周波数の全範囲にわたってチューナの周波数 を変化させることかできる周波数走査制御装置9を具備している。
カメラはさらにマイクロプロセッサ、読取り専用および読取り・書き込みメモリ 並びに入出力インターフェイスを含む電子計算装置10を具備している。
出力の1つは、チューナ8の走査制御装置9に接続されている。
別の出力11は、出力された周波数を制御するためにプログラム可能な発振器4 に接続されている。
チューナ8は、アンテナ7によって採取される各搬送波周波数とチューナによっ て走査される連続した周波数の1つとの間の一致を検出する搬送波周波数検出回 路12を具備している。搬送波検出回路12は同調を検出するたびに信号を送信 するように計算装置10の入力に接続され、計算装置は周波数走査中に回路12 によって検出された異なる同調周波数をその読取り専用メモリに記録する。
カメラはさらに出力ライン11に接続され、局部発振器4が出力した周波数を表 示する表示装置13を含む。
本発明によるカメラの動作は以下の通りである:決定された場所でカメラを使用 する前に、マイクロプロセッサは、その地域中ですてに使用されたテレビジョン チャンネルまたは隣接したチャンネルで放射する危険、したがってテレビジョン 放送を妨害する危険を回避するために搬送波周波数を自動的に選択するように意 図された搬送波周波数を自動的に決定する装置をトリガーする。
カメラがオンに切替えられれると、マイクロプロセッサIOは例えば400乃至 800MHzに含まれる全周波数のようなビデオ信号搬送波周波数として使用さ れることができる全範囲の周波数のチューナ8による走査を制御する。
チューナ8はアンテナ7によって採取された搬送波周波数を同時に受信する。
周波数走査中に、走査がアンテナによって採取された周波数の1つを通過したと きは必ず回路12は同調を検出し、そのメモリに同調周波数を記録する計算装置 lOに検出信号を送信する。このようにして、全帯域の周波数走査の終了時に計 算装置lOは、サービスにおいてローカル区域で放射のために使用された全ての 搬送波周波数の最新リストを記録する。
わち局部送信機に対して承認され、走査時に使用されていない全ての搬送波周波 数の中から、局部発振器4が出力し、カメラが出力する搬送波周波数である周波 数を決定する。
計算装置のマイクロプロセッサは、すでに使用された2つのチャンネルを分離す る最大間隔の実質的に中心に位置され、また後者を妨害(7ないために占有され た周波数の整数倍または整数分の1に対応しない周波数を選択するようにプログ ラムされる。
放送周波数が決定されると、中心計算装置10はこの周波数でそれが放射するよ うにライン11によって発振器4を制御する。同時に、選択された周波数は表示 装置13上に表示され、結果的に利用者がそれを読取り、カメラによって放射さ れた信号を採取してテレビジョン受像機のスクリーン上にカメラによって得られ た画像を表示するために、この周波数に対応したチャンネルにテレビジョン受像 機を調節することかできる。
決定された位置において局部送信または中継機あるいは公共または一般テレビジ ョン放送またはすでにサービスされている同じタイプの別のカメラにより、どの 搬送波周波数が使用されていても、本発明によるカメラは、それらが放送するチ ャンネルが同じ地理的区域において電波によって送信された別の放送を妨害しな いことを自動的に保証し、その結果電波による送信用の周波数使用の制御を管理 している管理官庁からの困難を伴わずに、本発明によるカメラを使用する承認か 得られる。
したがって、本発明によるカメラはそのカメラ以外使用する必要なしに既存のテ レビジョン受像機のスクリーン上で画像を得るためにこのテレビジョン受像機の 近くで使用されることができる。
ケーブルに接続されない本発明によるカメラは、例えばロボット、マニピュレー タアーム、車両玩具等の上に取付けられたカメラのような移動体用カメラとして 使用されてもよい。
局部発振器4はデジタル合成回路によって構成されてもよいことを特徴とする。
もちろん、本発明によるカメラは再充電可能なバッテリイからの給電用の回路を 含んでいる。
本発明によるカメラは、特に本発明による容易で安価な小さいカメラを搭載し、 また電波、超音波または赤外線による既知の遠隔制御手段を具備した新しい車両 模型または玩具を構成することを可能にする。
子供はアパートメントの中でこのような玩具を使用して、アパートメントのテレ ビジョン受像機のスクリーンでカメラによって送信された画像を見ることができ 、彼はカメラのフィールドに現れる障害物を回避して遊ぶように遠隔制御を使用 する。このようにして、テレビジョン受像機のスクリーン上に現れる画像か実際 的な画像であり、玩具の運動もまた現在知られているビデオゲームの同期画像お よび制御ノブの代わりにリアルなものである、非常におもしろいビデオゲームが 実現される。
同様にして、本発明によるカメラは現在のタイプのテレビジョン受像機のスクリ ーン上に現れた画像によって操縦され得る遠隔制御ロボットの上に取付けられて もよい。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カメラの使用領域中ですでに占有されているビデオ信号の搬送波周波数が 自動的に検出され、カメラから発生されるビデオ信号が、占有されている搬送波 周波数の整数倍または整数分の1とは異なる自由な搬送波周波数と混合すること によって送信されることを特徴とするビデオカメラからのビデオ信号を電波によ って送信する方法。
  2. (2)すでにローカルに占有されているビデオ信号の搬送波周波数がトランシー バのアンテナに接続されたチューナによって検出され、そのチューナは搬送波周 波数範囲全体を走査し、共振ピークを検出する検出回路を具備しており、共振ピ ークに対応して占有されている周波数の値を計算装置のメモリ中に記録し、この 計算装置は2つの占有されている周波数の間の最大の間隔であるほぼ中間に位置 する周波数であって、しかも占有されている周波数の整数倍または整数分の1で はない利用できる搬送波周波数を選択するようにプログラムされ、計算装置は前 記利用できる搬送波周波数に対応する搬送波周波数の局部発振器によって電波放 射を制御することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. (3)搬送波周波数を出力するプログラム可能な局部発振器と、 前記搬送波周波数とビデオ信号とを混合する変調器と、トランシーバアンテナと 、 このアンテナに接続され占有されている周波数を検出する同調検出回路を備えて いる走査チューナと、マイクロプロセッサおよびメモリを備え、前記チューナの 走査を制御し、2つの占有されている周波数の間の最大の間隔であるほぼ中間に 位置する周波数であって占有されている周波数の整数倍または整数分の1ではな い自由な周波数を選択するように構成され、この自由な周波数に対応する搬送波 周波数の前記発振器による出力を制御する中央計算装置とを具備していることを 特徴とするビデオカメラ。
  4. (4)さらに選択された周波数を表示する表示装置を備えていることを特徴とす る請求項3記載のビデオカメラ。
  5. (5)局部発振器は前記計算装置中に内蔵されたデジタル正弦波信号合成回路に より構成されることを特徴とする請求項3または4のいずれか1項記載のビデオ カメラ。
  6. (6)前記カメラは監視装置中に或は遠隔制御自動装置中に内蔵され、ビデオ画 像が監視または遠隔制御ステーションを備えたテレビジョン受像機に電波によっ て送信されることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項記載のビデオカメ ラの適用。
  7. (7)前記カメラは模型車両に搭載され、ビデオ画像は家庭用テレビジョン受像 機によって受信されることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項記載のビ デオカメラの適用。
  8. (8)前記模型車両は遠隔制御手段を含むことを特徴とする請求項7記載のビデ オカメラの適用。
  9. (9)前記カメラは監視車両に搭載され、カメラによって放送された画像は監視 構内に設けられたテレビジョン受像機に電波によって送信されることを特徴とす る請求項3乃至5のいずれか1記載のビデオカメラの適用。
JP1505541A 1988-04-29 1989-04-28 ビデオ信号送信方法、そのような送信用ビデオカメラ、およびそのようなカメラの応用 Pending JPH03505391A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR88/05953 1988-04-29
FR8805953A FR2630873B1 (fr) 1988-04-29 1988-04-29 Procedes pour transmettre des signaux video, cameras video pour cette transmission et applications de ces cameras

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03505391A true JPH03505391A (ja) 1991-11-21

Family

ID=9365958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1505541A Pending JPH03505391A (ja) 1988-04-29 1989-04-28 ビデオ信号送信方法、そのような送信用ビデオカメラ、およびそのようなカメラの応用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5138456A (ja)
EP (1) EP0340131B1 (ja)
JP (1) JPH03505391A (ja)
AT (1) ATE81929T1 (ja)
AU (1) AU3561989A (ja)
DE (1) DE68903294D1 (ja)
FR (1) FR2630873B1 (ja)
WO (1) WO1989010672A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2650455B1 (fr) * 1989-07-28 1994-05-13 France Telediffusion Installation de transmission dans un canal de television, a anti-brouillage
FR2703205A1 (fr) * 1993-03-23 1994-09-30 Eidelsberg Olivier Nathan Arch Installation de surveillance par télévision.
DE19509567A1 (de) * 1994-04-21 1995-10-26 Philips Patentverwaltung Hochfrequenz-Empfangsstufe
US5751885A (en) * 1995-12-19 1998-05-12 O'loughlin; Maureen Centralized video system
JP3480241B2 (ja) * 1997-05-26 2003-12-15 松下電器産業株式会社 映像信号再生装置
US6475759B1 (en) * 1997-10-14 2002-11-05 Cargill, Inc. Low PH lactic acid fermentation
KR100453041B1 (ko) * 2002-02-08 2004-10-15 삼성전자주식회사 영상 신호 송신 장치, 수신 장치, 이에 적합한 송수신기,그리고 채널 결정 방법
US20050007979A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Intel Corporation Uniform channel spreading in a wireless local area network using dynamic frequency selection

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740622Y2 (ja) * 1978-01-25 1982-09-06
FR2437117A1 (fr) * 1978-09-22 1980-04-18 Lgt Lab Gen Telecomm Systeme de transmission en modulation d'amplitude a haute performance et emetteur et reemetteur de television comportant un tel systeme
US4270213A (en) * 1979-06-11 1981-05-26 Motorola, Inc. Sequential channel selector system
FR2518337A1 (fr) * 1981-12-15 1983-06-17 Thomson Csf Procede d'etablissement des communications dans un reseau de postes emetteurs-recepteurs a sauts de frequence et poste destine a la mise en oeuvre de ce procede
CH651984A5 (en) * 1983-03-14 1985-10-15 Alain Ducrot Telecommunication installation allowing video and audio observation of events unfolding at a distance
US4571621A (en) * 1983-06-15 1986-02-18 Microband Corporation Of America Television transmitter
FR2573894B1 (fr) * 1984-11-28 1987-10-02 Groupe Telephone Biens Equipem Dispositif de surveillance antivol
JPS6354883A (ja) * 1986-08-25 1988-03-09 Dx Antenna Co Ltd ヘッドエンド用変調装置
US4916532A (en) * 1987-09-15 1990-04-10 Jerry R. Iggulden Television local wireless transmission and control

Also Published As

Publication number Publication date
ATE81929T1 (de) 1992-11-15
FR2630873A1 (fr) 1989-11-03
FR2630873B1 (fr) 1991-04-12
AU3561989A (en) 1989-11-24
US5138456A (en) 1992-08-11
EP0340131A1 (fr) 1989-11-02
DE68903294D1 (de) 1992-12-03
WO1989010672A1 (fr) 1989-11-02
EP0340131B1 (fr) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4916532A (en) Television local wireless transmission and control
US5023931A (en) Television local wireless transmission and control
US5101499A (en) Television local wireless transmission and control
US5045948A (en) Television local wireless transmission and control
US4876736A (en) Method and apparatus for determining channel reception of a receiver
US4926256A (en) Billing data display system for a closed circuit television system
KR940011110B1 (ko) 시청자폴링(여론조사)및응답처리를위한위성텔레비젼통신시스템
EP0402809A2 (en) Satellite television communication system for audience polling and processing answers
CA2042832A1 (en) Non-obstrusive programming monitor
JP2000511734A (ja) Dbsとケーブルtvのためのプログラムガイド
JPH0246081A (ja) Cctv装置における課金表示システム
ATE232037T1 (de) Interaktives fernsehrundfunksystem
JPH03505391A (ja) ビデオ信号送信方法、そのような送信用ビデオカメラ、およびそのようなカメラの応用
US5257099A (en) Central data processing station for satellite communication with local area audience response station
US4949181A (en) Closed circuit television apparatus for remotely controlling television cameras
US20050289633A1 (en) Cable to wireless conversion system for in-home video distribution
WO2001003437B1 (en) Wireless aircraft data system
US6456330B1 (en) Remote-controlled transmitter and information transfer system using the same
JPS6236429B2 (ja)
JPH09233458A (ja) 画像選択方法および画像選択装置
GB2413229A (en) Wireless linked remote monitoring station for security system
GB2258114A (en) Video monitoring system
KR200176989Y1 (ko) 컴퓨터 통신 혹은 비디오 전송기술을 사용한 원격 컴퓨터 사용활동 감시 시스템
CN215182411U (zh) 一种基于mesh的无人设备遥控器
CN1094013C (zh) 频率合成无线电接收机及其调谐数据装入方法和设备