JPH0350454A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH0350454A
JPH0350454A JP18553089A JP18553089A JPH0350454A JP H0350454 A JPH0350454 A JP H0350454A JP 18553089 A JP18553089 A JP 18553089A JP 18553089 A JP18553089 A JP 18553089A JP H0350454 A JPH0350454 A JP H0350454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
pressure chamber
back pressure
cylinder
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18553089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2502756B2 (ja
Inventor
Hideo Hirano
秀夫 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1185530A priority Critical patent/JP2502756B2/ja
Publication of JPH0350454A publication Critical patent/JPH0350454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502756B2 publication Critical patent/JP2502756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷凍サイクルによって冷暖房を行なう空気調和
装置に関するものであも 従来の技術 従来 この種の空気調和装置に使われている冷凍サイク
ル《上 特公昭63−60304号公報に記載され第5
@ 第6図に示すように構戒されていも 第5図は冷凍
サイクルの構戒阻 第6図は冷凍サイクルに備えられた
圧縮機の要部断面図であも 以下、図面を参照しながら
説明すも 第6図1こおいて、圧縮機lは吐出バルブ3
の周囲を密封させるべくシリンダ2に取り付けられた吐
出サイレンサ4と、この吐出サイレンサ4と導通し圧縮
機lの密閉容器の外部と連通せる第1の吐出パイプ5と
、圧縮機容器の内部空間に解放状態で接続された第2の
吸込バイプ10と第2の吐出パイプl2及び’11の吸
込パイブ9の4ヶの通路を配設している。
方、冷凍サイクル(第5図)は前記第1の吐出パイプ5
と連通せる凝縮器6と、第1の吸込バイブ9と連通せる
蒸発器8を具備している。上記第2の吸込バイプIOは
第2のキャピラリチューブI1の一端と接続され この
第2のキャピラリチューブ+1の他端は凝縮器6の出口
側に接続されていも第2の吐出パイプl2は第1のキャ
ピラリチューブ7の中間部分く圧縮機の容器内の圧力と
ほぼ同等の圧力部分〉に接続して構或すも 上記の如く
構或された冷凍サイクルに接続された密閉型圧縮機にお
いて、圧縮機内で生戊された高温高圧の冷媒ガス{上 
圧縮機内部に滞留することなく第lの吐出バイプ5によ
って直接圧縮機外の凝縮器6に排出され 凝縮器6から
の冷媒ガスは第2のキャピラリチューブl!により減圧
 冷却されて圧縮機容器内部に第2の吸込バイプ10を
介して流入されも容器内に庵大した冷媒ガスは第2の吐
出パイブl2を介して第1のキャピラリヂューブ7の中
間圧力部分に接続されているので、圧縮機の容器内部は
適切な中101圧力状態に保持される。したかって、容
器力に高圧の冷媒ガスか滞留した場合と、逆に低温の冷
媒ガスが滞留した場合のシリンダ外からシリンダ内へ 
又はシリンダ内からシリンダ外へ洩れる冷媒ガスの量は
極めて少なくなる。このことか板 圧縮機内部ではベー
ン背面にかかる圧力は減少し ベーンとローラ間の摩擦
損失が低減される。しかもシリンダ内の低圧室へ冷媒ガ
スが浸入する量を低減することができるとともに 吸込
ガスの加熱温度低下による容積効率の向上と、潤滑油内
への冷媒の溶解量を減少させることができ、潤滑特性の
改善を図ることが出来も それによって、冷却速度を速
くすることができる冷凍サイクルとなん 発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような溝戊では 凝縮器出口の液冷
媒の一部がモータの冷却に使われるたム蒸発器における
吸熱量が大きく減少L/%  冷凍能力が不足したり、
潤滑油の温度の低下により潤滑油の粘度が大きくなり、
逆に 消費電力が増大したりして、圧縮機の効率が低下
するなどの問題点を有している。本発明は上記間顕点を
鑑ヘ  効率の高い空気調和装置を提供するものである
課題を解決するための手段 蔵する密閉容器と、凝縮器と、減圧装置と、蒸発に内接
し偏心回転するピストンと、シリンダのべ一ン溝に収納
されピストンに常時当接するベーン作用 本発明は上記構成によって、ベーンの背圧を中間圧力に
保持し 各摺動部の摺勅状態を改善して消費電力を減少
するととも(へ 圧縮機構の内部漏れを減らして冷凍能
力を増加するものである。すなわ板 圧縮機の効率を向
上して、効率の高い空気調和装置を実現するものである
実施例 以下、本発明の一実施例の空気調和装置について、図面
を参照しながら説明す7)O  第1図は本発明の第l
の実施例における空気調和装置の冷凍サイクルの構或と
圧縮機の縦断面を示す図であ在第2図は圧縮機の横断面
を示す図である。第1図において、I3は圧縮機であり
、密閉容器14の内部に電動機15と圧縮磯構16を内
蔵している。l7は凝縮器であり、l8は減圧装置であ
るキャビラリチューブであり、l9は蒸発器である。そ
して、密閉容器14、凝縮器l7、キャビラリチューブ
la.蒸発器19,  圧縮機構16をj項次接続して
冷凍サイクルを構或してい4  −4  圧縮磯構l6
は軸20により電動1315に接続されていも そして
、シリンダ21、22の2つのシリンダを有している。
シリンダ2lの上端面に(.i.釉20をM支する主軸
受23を有する第lの端板24が固定され シリンダ2
2の下端面にiL  軸20を軸支する副軸受25を有
する第2の端板26が固定されている。そして、シリン
ダ21,22の間に仕切り板27が設けられ 圧縮機構
16に2つのシリンダ室を形戊している。軸20は2つ
のクランク2&  29を有し 各々のクランクは互い
に位相が180度ずれている。そして、 クランク2&
29にはピストン30、3lが嵌合されている。ピスト
ン30、3 1はシリンダに内接して、偏心回転ずん 
また ピストン30、31に常時当接しシリンダ室を吸
入室と圧縮室に分離するベーン32、33がシリンダの
ベーン溝34 、35に収納されていも そして、ベー
ン32、33の背部の空間{友 仕切り板27のボート
36により連通され 密閉された背圧室37を形成して
いる。その背圧室37は圧力導入路38により冷凍サイ
クルを構或しているキャピラリチューブl8の中間点に
接続されている。
また 圧縮機構16の周りには潤滑油39がある。そし
て、ベーン32、33の潤滑のための潤滑油供給経路4
0力<.減圧装置である絞り4lを有する第2の端板2
6に於ける経路42と、シリンダ21、22のベーン溝
34、35に切られた油?M 4 3,  4 4と、
仕切り板に開けられた ベーン32、33の厚さより大
きいポート45と、第lの端板23に開けられたボート
46とより構或された圧縮機構16に設けられている。
以上のように 構或された空気調和装置について、以下
第1図と第2図を用いて動作を説明する。圧縮機構16
は電動機l5に駆動され ガス冷媒を吸入・圧縮し密閉
容器l4内に高温高圧のガス冷媒を吐出する。
そして、ガス冷媒は密閉容器14より流出し凝縮器17
にて液化すも その後、液冷媒はキャビラリチューブl
8に流入して減圧され 二層状態で成出し蒸発器19に
至も ここでガス化され 再び圧縮機構l6に吸入され
も 一方 圧縮機構16において{上クランク2&29
の位相が180度ずれているた△ 軸20の回転に従っ
てするベーン32、33の往復運動も位相が180度ず
れて各々が逆方向に動く。その結果軸20の回転に関係
なく、常にベーン背圧室37の容積は一定に保たれる。
すなわち、ベーン背圧室37の圧力も同様に一定に保た
れも そして、ベーン背圧室37には導入路38によっ
てキャビラリチューブl8の中間点から中間圧力を導い
ているので、べ一ン背圧室37の圧力は中間圧力となっ
ている。従って、ベーン32、33をピストン30,3
1に押しつける付勢力は小さくなり、ベーン32、33
先端におけるピストン30、31との摩擦力は減少すも
 すなわ板 ベーン先端の損失動力は減少する。また 
ピストン30、31において(友 軸20の回転速度の
影響が大きく現れ ピストン30、31の自転速度が大
きくなりクランク28,  29に対するピス1・ン3
0、31の相対速度は小さくなる。その結果 ピストン
30、31の滑りによるクランク2&29における損失
動力も減少する。更に 主軸受け23と副軸受け25の
軸受け負荷も小さくなり、ここでの損失動力も減少すも
 以上述べたように機械効率を向上して消費電力を減少
する他に ピストン30、3lの自転速度が速くなるた
△ピストン30、31の内径側から外経側への潤滑油の
漏れが減少して圧縮機の体積効率が向上し 冷凍能力が
壜加すも 従って、圧縮機の効率を大幅に向上でき、効
率の高い空気調和装置を実現できる。
また ベーン32、33が密閉空間に収納されているた
△ 密閉容器l4の下部にある潤滑油40を直接撹拌す
ることがなく、始動時の潤滑油40のフォーミングを防
止できも その結巣 始動時の潤滑油不足や潤滑不良を
回避出来るので、圧縮機の高速始動が可能となり、室温
上昇の速い空気調和装置を実現でき瓜 な耘 ベーン3
2、33の潤滑(.t.絞り40により設定された流量
で、潤滑油供給経路4lより各ベーンに供給される潤滑
油により行なわれていも次に 本発明の第2の実施例に
ついて説明する。
第3図は本発明の第2の実施例における空気調和装置の
冷凍サイクルと圧縮機の縦断面を示す図であり、第4図
は圧縮機の横断面を示す図である。
ここで、第lの実施例と同じものについ゛C(よ 同一
の符号を付して説明を省略すも 第3図において、冷凍
サイクルの減圧装置は、 第1のキャピラリチューブ1
8a(!:i2のキャピラリチューブH3bの2つより
戊り、間に気液分離器47が設けられている。一方、圧
縮機構l6のベーン背圧室37は仕切り板27にある通
路48とボート49によりシリンダ21、22の圧縮室
に連通されている。ま瓢 第4図ではシリンダ21につ
いてのみ示した力交 ベーン32によってシリンダ室は
吸入室50と圧縮室5lに分離され仕切り板37に開け
られたボート494上  ピストン30の回転に従って
圧縮室5lに開閉し 通路48を介してベーン背圧室3
7とシリンダ2lの圧縮室を部分的に連通ずる。シリン
ダ22についても同様である。
そして、ベーン背圧室37は導入路38によって冷凍サ
イクルの中間圧力点にある気液分離器47に接続されて
いも また ベーン32、33の潤滑のために副軸受け
25の上端に入口を有する潤滑油供給経路40aが設け
られていも 上記構戒において、密閉空間であるベーン
背圧室37は中間圧力点にある気液分離器47に接続さ
れているた吹 ベーン背圧室37は中間圧力に設定され
るので、第1の実施例と同様の作爪 効果が得られも 
また 気液分離器47で冷媒はガスと液に分離され ガ
ス冷媒は導入路・38を通ってベーン背圧室37に導か
れ 液冷媒は第2のキャピラリチューブ18bを通って
蒸発器l9に導かれるため下記の作尽 効果が得られも
 まず始めに ベーン背圧室37に導かれたガス冷媒は
仕切り板27に設けられた通路4& ボート49を通っ
て圧縮室に至る。ここで、ガス冷媒ζ上 ピストン30
、31によって交互に開閉されるポート49に応じてシ
リンダ2l、シリンダ22に注入される。そこで、蒸発
器l9より吸入したガス冷媒に加えられて吐出する冷媒
量が増し 凝縮器の放熱量、すなわち暖房能力が増加す
4  −X  第2のキャビラリチューブ19aに導か
れた液冷媒4よ ガスを含まない分、エンタルピーは小
さく、その結東 蒸発器l9の冷凍効果が増し 蒸発器
l9の吸熱量は増えも 以上述べたように 凝縮器l7
の冷媒循環量の増加と蒸発器l9の吸熱量の増加によっ
て、大幅に暖房能力を増すことができ、高暖房能力の空
気調和装置を実現できも また 圧縮機構16が比較的
温度の低いガス冷媒の注入によって冷却(吸熱)される
た数圧縮機の熱ロスが減り、効果が向上すも そのう丸
 潤滑油の温度が下がり、高負荷になっても潤滑油の粘
度を適正に保持できるたべ 圧縮機すなわち空気調和装
置の信頼性を十分維持できる等の効果を有すん 更に 
除霜運転において(よ 凝縮器側の冷媒循環量が多いた
べ 除霜時間を短縮できて、除霜運転に入っても室温変
動の少な(\ 快適性のよい空気調和装置を実現できも
 な抵 ベーン32、33の潤滑は 高圧である潤滑油
供給経路4θ, Oa4より各ベーンに供給される潤滑油により行なわれ
ていも ここで、潤滑油流量は油溝4a,  44の位
置とベーン32、33とベーン溝34、35の隙間によ
り調整されていも 以上 2つのシリンダを有する圧縮
機構の場合について説明してきたバ 3つ以上のシリン
ダについても同様の作凰 効果が得られも される圧縮機構を内蔵する密閉容器と、凝縮器と、ンダ
と、シリンダに内接し偏心回転するピストンと、 シリ
ンダのベーン溝に収納されピストンに常戊るものであり
、効率が高いだけでなく、信頼性も高くて快適性のよい
空気調和装置を提供できも
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における空気調和装置の
冷凍サイクルの構或と圧縮機構の縦断面を示す阻 第2
図は第1の実施例における空気調和装置の圧縮機の横断
面を示すは 第3図は本発明の第2の実施例における空
気調和装置の冷凍サイクルの構戒と圧縮機の縦断面を示
す阻 第4図は第2の実施例における空気調和装置の圧
縮機の横断面を示すは 第5図は従来の空気調和装置の
冷凍サイクル構或は 第6図は従来の空気調和装置の冷
凍サイクルに備えられた圧縮機の要部断面図であも 14・・・・密閉容沫l5・・・・電動i  16・・
・・圧縮機4毘17・・・・凝縮ffiL  18・・
・・減圧装置 l9・・・・蒸発銖2l122・・・・
シリンダ、30、3l・・・・ピストン、32、33・
・・・ベーン、34、35・・・・ベーン鳳37・・・
・べ一ン背圧室38・・・・圧力導入應 第 2 図 第 4 図 の−−一吸入菫 t/−−一亙藉1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電動機とこの電動機に駆動される圧縮機構を内蔵
    する密閉容器と、凝縮器と、減圧装置と、蒸発器と、圧
    縮機構を順次接続して冷凍サイクルを構成し、前記圧縮
    機構は、複数のシリンダと、シリンダに内接し偏心回転
    するピストンと、シリンダのベーン溝に収納されピスト
    ンに常時当接するベーンと、ベーンの背部に形成された
    密閉空間であるベーン背圧室とより成り、前記ベーン背
    圧室を前記減圧装置の中間部に接続する圧力導入路を設
    けた空気調和装置
  2. (2)電動機と電動機に駆動される圧縮機構を内蔵する
    密閉容器と、凝縮器と、第1の減圧装置と、気液分離器
    と、第2の減圧装置と、蒸発器と、圧縮機構とを順次接
    続して冷凍サイクルを構成し、圧縮機構は、複数のシリ
    ンダと、シリンダに内接し偏心回転するピストンと、シ
    リンダのベーン溝に収納されピストンに常時当接しシリ
    ンダの内部空間を吸入室と圧縮室に分離するベーンと、
    ベーンの背部に形成された密閉空間であるベーン背圧室
    とより成り、ベーン背圧室と圧縮室を部分的に連通する
    通路と、ベーン背圧室と気液分離器を接続する導入路を
    設けた空気調和装置
JP1185530A 1989-07-18 1989-07-18 空気調和装置 Expired - Fee Related JP2502756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185530A JP2502756B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185530A JP2502756B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0350454A true JPH0350454A (ja) 1991-03-05
JP2502756B2 JP2502756B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=16172416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185530A Expired - Fee Related JP2502756B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502756B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9904147A (pt) 1998-08-06 2000-09-05 Mitsubishi Electric Corp Compressor giratório, ciclo de refrigeração que utiliza o compressor, e refrigerador que utiliza o compressor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150762A (en) * 1981-03-12 1982-09-17 Daikin Ind Ltd Refrigerating plant
JPS60171982U (ja) * 1984-04-25 1985-11-14 株式会社東芝 冷凍サイクル装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150762A (en) * 1981-03-12 1982-09-17 Daikin Ind Ltd Refrigerating plant
JPS60171982U (ja) * 1984-04-25 1985-11-14 株式会社東芝 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2502756B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003404B1 (ko) 다기통 회전압축기(多氣筒回轉壓縮機)
KR970005860B1 (ko) 바이패스밸브장치를 구비한 다단기체 압축기
KR0126547B1 (ko) 2단 기체 압축기
CN100585186C (zh) 变容型旋转压缩机
JP2008101559A (ja) スクロール圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル
JP4989154B2 (ja) 気体圧縮機
JP2004278439A (ja) 流体機械
JP2000054975A (ja) 2段圧縮機
JPH02230995A (ja) ヒートポンプ用圧縮機及びその運転方法
JPH10141270A (ja) 2段気体圧縮機
US4702088A (en) Compressor for reversible refrigeration cycle
JP2699723B2 (ja) 逆止弁装置を備えた2段圧縮冷凍装置
JPH1037868A (ja) スクロール圧縮機
JPH0350454A (ja) 空気調和装置
JP4427675B2 (ja) 冷凍サイクル
JPH0681786A (ja) 2段圧縮形回転式圧縮機
JP4384368B2 (ja) 密閉型回転圧縮機及び冷凍・空調装置
JP2001207983A (ja) 気体圧縮機
JP4110781B2 (ja) 密閉型回転式圧縮機
JPH02136588A (ja) 密閉型ロータリー圧縮機
WO2012104934A1 (ja) スクロール膨張機及びこのスクロール膨張機を備えた冷凍サイクル装置
WO2022004027A1 (ja) ロータリ圧縮機および冷凍サイクル装置
US20230407877A1 (en) Rotary compressor and home appliance including the same
JP2001074325A (ja) 二段圧縮冷凍冷蔵装置
JP2012088040A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees