JPH03503555A - 石油源からエネルギーを獲得する方法及び装置 - Google Patents

石油源からエネルギーを獲得する方法及び装置

Info

Publication number
JPH03503555A
JPH03503555A JP1502951A JP50295189A JPH03503555A JP H03503555 A JPH03503555 A JP H03503555A JP 1502951 A JP1502951 A JP 1502951A JP 50295189 A JP50295189 A JP 50295189A JP H03503555 A JPH03503555 A JP H03503555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
oil
engine
source
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1502951A
Other languages
English (en)
Inventor
ホフマン,ハインリヒ
Original Assignee
カーエスベー・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーエスベー・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical カーエスベー・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH03503555A publication Critical patent/JPH03503555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/04Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using pressure differences or thermal differences occurring in nature
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/01Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells specially adapted for obtaining from underwater installations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/34Arrangements for separating materials produced by the well

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 石油源からエネルギーを獲得する方法及び装置技術分野 本発明は海底の油井からエネルギーを獲得する方法と、この方法を実施する装置 とに関する。
背景技術 種々異なる石油源には搬送すべき資源及び搬送条件に関して著しい相違がある。
何よりもまず石油と天然ガスの割合とが種々異なり、源泉に加わっている資源の 圧力が種々異なる。しかし、資源における重要なパラメータも搬送期間中に変化 する。このような事象を考慮する必要があるために、何よりも先ず海底搬送にお いて特別の慎重さが必要となる、何故ならば坑井自体は接近が困難であるからで ある。
過剰圧力の加わっている石油源においては現在までは、何よりもまず石油とガス とから成る搬送資源を、海面の上に設けられているプラントフオームでその個々 の成分に分離するのが通常であった。すなわちこのような海上プラントフオーム 上のガス分離機の中で、非エネルギー性減圧による分離が行われる。
源泉の坑井における圧力が採取フェーズ全体にわたり、資源を海上プラットフォ ームに搬送するために又は陸上の個所に搬送するために十分であるという前提か ら出発することは通常はできないので、海底の源泉において新しい構成を実現し なければならなかった。
このようにして実現された構成においては、坑井に加わっている余剰の圧力を弁 で低下し、陸地への所要の搬送を作業機械、すなわち機関等により駆動されて作 業を行う機械により行う、この場合に資源は、得られた形態ですなわちその個々 の成分への分離を行わないで、゛′多相流″で、又は石油とガスへの分離を行っ てから1゛単相流″で搬送することができ、この場合に、混合状態の資源のため 及び石油のためにはポンプを使用し、天然ガスのためには圧縮機を使用する。
この構成においては作業機械を駆動するために非常に大量の電気エネルギーが必 要であるので、この解決方法は非常にコストがかかる。最後に、この多量の所要 エネルギー量においては送電のために太いケーブルをか必要となることを考慮し なければならない。
技術的課題 本発明の課題は、作業機械を駆動するために必要なエネルギーを供給するだめの コストを大幅に低減することにある。
坑井から流出する資源は多くの場合に過剰圧力を有し、この過剰圧力は遅くとも 、搬送資源をその成分に分離する際に低減しなければならないという認識から出 発して、上記課題は本発明により、源泉から流出する資源の圧力を低下させるこ とを、解放されるエネルギーを利用可能にする装置で行うことにより解決される 。
次に本発明を実施例に基づき図を用いて詳しく説明する。
第1図は″多相流″を有する公知の形式の搬送装置の概略図、第2図はパ単相流 ″を有する公知の構成の搬送装置の概略図、第3図は搬送資源により駆動される 1つの機関と2つの作業機械とを有する本発明の方法を実施する装置の概略図、 第4図は作業機械を駆動する付加的な電動機を有する第3図に対応する装置の概 略図、第5図は遠隔にある装置への送電に用いられる発電機を付加的に備える第 3図に対応する装置の概略図、第6図は第3図の装置の1つの変形実施例の概略 図である。
最良の実施形態 第1図に示されている装置は坑井1から流出する資源の搬送装置のいわば最も簡 単な構成を示す、この場合に例えば石油と天然ガスとの混合物は減圧弁2を通っ て流れて搬送ポンプ3に到達する。次いで石油成分とガス成分とへの分離が、海 面の上に配置されているプラットフォームで又は陸上で行われる。減圧弁2は、 搬送資源による導管への負荷が許容範囲内に留まることをを保証する。
第2図に示されている既知の装置において、すでに坑井lの近辺で石油成分とガ ス成分とへの分離が行われる。このためにまず初めに搬送資源が減圧弁2の中で 、資源から天然ガスを分jlt114の中へ分離することを可能にする圧力へ減 圧される0分離機4で分離されたガスは圧縮114から陸上のプラットフォーム へ搬送され、これに対して石油はポンプ6により搬送に所要の圧力を印加される 。
第3図に示されている本発明の装置は同様に、坑井1に設けられている弁7の背 後に配置されている。しかしこの弁7は純粋な止め弁であり、既知の装置に設け られている第1図及び第2図に示されている弁のように減圧弁ではない、この場 合、ガス成分と石油成分とへの分離に必要な減圧は、本実施例では逆方向に回転 するロータリーポンプとして形成されているエネルギー獲得タービン8として作 用する機関の中で行われる。搬送資源の変化するパラメータにエネルギー獲得タ ービン8を整合させるために、調整可能な取出し端子9が設けられており、取出 し端子9はエネルギー獲得タービン8の導管10に連通している。
導管10を介して、減圧された搬送資源は分離装置11の中に到達し、分離装置 11から石油成分と天然ガス成分とは別個にそれぞれ導管11及び13を介して 、搬送に用いられる作業機械に到達する。これらの作業機械は機関と同一の軸で 配置されており、機関により駆動される。従って石油はロータリーポンプ14に より搬送され、天然ガスは圧縮機15から導管16及び17を介して陸上ステー ジ町ンに搬送される。
第4図に示されている装置は第3図の装置に基本的に対応する。しかし第4図の 装置は電動機18を付加的に更に備え、電動機18は、搬送資源の圧力が低すぎ る場合には、機関14及び15を駆動する他に必要なエネルギーを供給する。採 取フェーズの開始時に、搬送に用いられる作業機械を駆動するために必要なエネ ルギーを供給するのに十分である圧力を有しない坑井にこのような電動[118 を設けなければならないことは自明である。しかし予防的に、採取の間に圧力低 下が予測される油田に設けることもある。電動機18は付加的なエネルギー・を 供給するだけでよいので比較的小さくともよく、給電ケーブルは比較的薄くてす む、電動機18を予防的に設ける場合、すなわち長い時間にわたって電動機18 がエネルギー獲得タービン8により駆動される場合に電動機18は発電機として 使用することができる。
この場合、発生エネルギーは他の目的に使用することができる。
第5図には、エネルギー獲得タービン8により駆動される発電機19がその電流 を、本発明により構成されている別の1つの装置21の電動機20に供給するよ うに構成されている本発明の装置が示されている。この装221は、第4図に示 されている装置に対応する。このように実際に行われる接続系は、プラントフオ ームから又は沿岸からの複雑なケーブル配線を必要としない。
第6図に示されている変形も同様にエネルギー獲得タービン8とポンプ14とで 動作するが、しかし分離機11の中で分離された天然ガスを搬送する圧縮機は不 要である。この場合、坑井1から流出する多相混合物はエネルギー獲得タービン 8の中で、プラットフォームに又は陸上ステーションに天然ガスを補助手段なし に搬送するための強さはまだ十分にある程度の圧力に減圧される。
実施例の中で図示されている装置をその他の個々の使用条件に整合させることが できることは自明である。
例えばエネルギー獲得に用いられる第1の圧力低下は坑井において行うことがで き、これに対して搬送資源の分離に直接に先行する圧力低下は搬送プラットフォ ームで行われる。
本発明の装置を坑井の近辺に配置することは確かに有利であるが、しかし本発明 の方法を使用するための前提条件ではない、このような装置は搬送プラットフォ ーム又は陸上に配置することも基本的に可能である。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成2年9月27日 特許庁長官  植 松   敏  殿         圃1、国際出願の表示 PCT/EP89100264 2 発明の名称 石油源からエネルギーを獲得する方法 l 特許出願人 4、代理人  〒107 5、補正書の提出年月日 1990年2月23日 明   細   書 発明の名称 石油源からエネルギーを獲得する方法 技術分野 本発明は、少なくとも1つのタービン又は少なくとも1つのタービン段と、これ により駆動される1つの発電機とを具備し、源泉から流出する石油の中に余剰圧 力の形で含まれているエネルギーを電気エネルギーに変換し、減圧された石油を 、この石油の中に含まれているガスから分離する装置を更に具備し、ガスが除去 された石油を搬送する、流出する石油から取出されたエネルギーにより駆動され るポンプを更に具備し、ガスを含有する石油の源泉の流出口に後置接続されてい る装置に関する。
背景技術 種々異なる石油源の間では搬送すべき資源及び搬送条件に関して著しい相違があ る。何よりもまず石油と天然ガスの割合が異なり、源泉に加わっている搬送資源 の圧力が異なる。資源における重要なパラメータも搬送期間の間に変化する。こ れらの事情を考慮しなければならないので、何よりもまず海底での搬送は慎重さ を要する、何故ならば坑井自体は接近が非常に困難であるからである。
過剰圧力が加わっている石油源においては、何よりもまず石油とガスとから成る 搬送資源を坑井頭部で、又は海底の源泉の場合には海面上に設けられているプラ ットフォームでその個々の成分に分離することが現在までは通常である。従って ガス分離機で、非エネルギー減圧による分離が行われる。
石油源の坑井において加わっている圧力が採取フェーズ全体にわたり、資源を海 上プラットフォームの又は陸上のステーションに搬送するのに十分であるという 前提から出発することはできないので、海底の源泉においては特別の構成が実現 された。この構成においては、坑井において加わっている余剰圧力が弁の中で減 圧され、陸地までの所要の搬送は作業機械、すなわち機関等により駆動されて作 業を行う機械により行われる。この場合に資源は、得られたままの形態ですなわ ちその個々の成分へ分離されないで、゛′多相流゛′で、又は石油とガスとに分 離してから″単相流1゛で搬送され、混合状態の資源及び石油のためにはポンプ を使用し、ガスのためには圧縮機を使用する。
この構成においては非常に多量の電気エネルギーが作業機械を駆動するために必 要であるのでこの解決方法は非常にコストがかかる。最後に、このように所要エ ネルギーが多量なので送電には太いケーブルが必要であることを考慮しなければ ならない、とりわけ海底のケーブル配線においてはこれは非常にコストのかかる 手段を必要(ヒする。
米国特許第4134024号明細書により、分離後の流体状成分及びガス状成分 におけるまだ残存する圧力は、発電機と接続されている2つの発電用タービンに 利用される装置が公知である。電流は主るこ分離装置を作動するためと、管部分 を加熱するためとに使用される。
この管部分の加熱は、先行する圧力低下により発生する管部分の冷凍化の危険を なくすために行われる。余剰の電流が生じた場合にはこの電流により、流体状搬 送資源を分離装置に搬送するポンプを作動することもできる0分離装置では、前 に分離された搬送資源の成分と、場合に応jじて別の1つの源泉から到来する未 処理の搬送資源とが一緒にされて、最終的に種々の段階で石油成分、水成分及び ガス成分に分離される。
前述の説明から、既知の装置においてはコストが比較的大きいことが分かる。何 よりもまず、搬送w源から取出されたエネルギーの利用が十分でないことが分か る。流体流とガス流とへの分離に必要な減圧を利用していない0個々に設置する 機械、導管及び弁の大きさが、このような大きさを賄うだけの広さを提供できる とはかぎらない設置面に負担をかける。この場合に何よりもまず、海底の石油源 の搬送プラットフォームを考えなければならない。既知の装置は海底に設けられ ていない。このような海底の装置は多大の付加コストがかかる。
技術的課題 本発明の諜践は1.冒頭に記載の形式の装置により得ろれる1ネルギー・〜獲得 量を大幅に増大させることにある。
搬送資源を流体状成分とガス状成分とに分離する際に、減圧される余剰圧力が、 大多数の場合に多大のエネルギーを含有する事実から出発124、て、本発明に より上m1課題は、エネルギー獲得タービン、減圧された搬送資源、及び1つ又 は双方の分離された単一成分を搬送する1つ又は複数の作業敏活を具備する、石 油源の坑井頭部に後置接続されている装置により解決される。
本発明の装置は僅かなスペースしか必要としない。
本装置は陸地、プラットフォーム、又は特に有利な点、賢して坑井の近辺の海底 に設けることもできる。本装置は非常にコンパクトな装置として構成することが できる。これは1、本発明の装置の有利な実施例を記載の実施B欅項からも分か る。
図面の簡単な説明 次に本発明を実施例に基づき図を用いて詳しく説明する0図面は、すべて海面下 に設けられている、石油及び天然ガスを搬送する装置を示すや 第1図は°°多相流″を有する公知の形式の装置の概略図、第2図はパ単相流″ を有する公知の形式の装置の概略図、第3図は搬送資源により駆動される1つの 機関と2つの作業機械とを存する本発明の装置、第4図は作業機械を駆動する付 加的な電動機を有する第3図に対応する装置の概略図、第5図は遠くにある装置 に送電するための発電機を付加的に備える第3図に対応する装置の概略図、第6 図は第3図の装置の1つの変形実施例の概略図である。
発明の最良の実施形態 第1図に示されている装置は、坑井1から流出する資源のためのいわばtも簡単 な搬送形式を示す。この場合、例えば石油と天然ガスとから成る混合物は減圧弁 2を介して減圧されてから搬送ポンプ3に到達する。。
次いで石油成分とガス成分とへの分離は、海面の上に設けらているブラットフォ ー・ムで又は陸上で行われる。
減圧弁2は、搬送資源による導管・・、の負荷が許容範囲内に留まることを保証 する。
第2図に示されている既知の装置においては坑井1の近辺で石油成分とガス成分 とへの分離がすでに行われる。このためにまず初めに搬送資源が減圧弁2で、資 源から天然ガスを分離機4の中に分離することを可能にする程度の圧力に減圧さ れる0分離機47分離されたガスは圧縮機5から陸上プラントフオームに搬送さ れ、これに対して石油はポンプ6により、搬送に必要な圧力を印加される。
第3図に示されている本発明の装置は同様に、坑井1に設けろでいる弁7の背後 に配置されている。しかしこの弁7は純粋な止め弁であり、第1図及び第2図に 示さ托ている既知の装置の弁のように減圧に使用されるものではない。この場合 、ガス成分と石油成分とに分離するために必要な減圧は、エネルギー獲得タービ ン8として作用する、未実施例では逆方向に回転するロータリーポンプとして構 成されている機関で行われる。搬送資源における変化するパラメータにエネルギ ー獲得タービンを整合するために、調整可能な取出し@了・9が設けられており 、取出し端子9は4エネルギー獲得タービン8の導管10に連通している。
導管10を介しで、減圧された搬送資源は分離容器11に到達し、分離容器11 から石油の単一成分と天然ガスの単一成分とは別個の導管12及び13をそれぞ れ介して、搬送に使用される作業a械に到達する。作業機械は機関と同一の虻で 配置され、機関により駆動される。従って石油はロータリーポンプ14により搬 送され、天然ガスは圧縮機15により導管16及び17を介して陸上ステーシコ ンに搬送される。
第4図に示されている装置は第3図の装Hに基本的に対応する。しかし第4図の 装置は付加的に電動機18を更に備え、電動1118は、搬送資源の圧力が低す ぎる場合に、機関14及び15を駆動する他に更に必要なエネルギーを供給する 0作業機械を駆動するために必要なエネルギーを供給するために必要な圧力が採 取フェーズの開始時にすでに不足している坑井においてこのような電動機18を 設けなければならないことは自明である、しかし採取の間に圧力低下が予測され る油田においても予防的に電動機18を設けることもできる。電動機18は付加 的なエネルギーを供給するだけなので比較的小さくてよく、送電用ケーブルは比 較的薄くてよい。
電動機18を予防的に設ける場合、すなわち長時間にわたる電動機18の駆動は エネルギー獲得タービン8により行われる場合、電動機18は発電機として使用 することができる。この場合、発生された電気エネルギーは他の用途に使用する ことができる。
第5図には、エネルギー獲得タービン8により駆動される発電機19が、本発明 により構成されている別の装置21に送電するように構成されている本発明の装 置が示されている。この装置21は、第4図に示されている装置に対応する。こ のように実際に実現されている接続系はプラットフォームから又は沿岸からの複 雑なケーブル配線を不要にする。
第6図に示されている変形実施例も同様にエネルギー獲得タービン8及びポンプ 14で動作するが、しかし分離容器11の中に分離された天然ガスを搬送する圧 縮機は使用していない、この場合、坑井1から流出する多相混合物はエネルギー 獲得タービン8で、プラットフォームの又は陸上のステーションに天然ガスを補 助手段なしに搬送するためにはまだ十分な強さを有する程度の圧力に減圧される 。
実施例に示されている装置を他の個々の使用条件に整合させることができるのは 自明である0例えば、エネルギー獲得に利用される第1の圧力低下を坑井におい て行うことができ、これに対して搬送資源の分離に直接に先行する圧力低下を搬 送プラットフォームで行うことができる。
本発明の装置を坑井の近辺に配置することは確かに有利ではあるが、しかしこれ は、本発明を使用するための前提条件ではない、このような装置を搬送プラット フォーム又は陸地に配置することが基本的に可能である。
請求の範囲 1、少なくとも1つのタービン又は少なくとも1つのタービン段と、タービン又 はタービン段により駆動される発電機とを具備し、源泉から流出する石油の中に 余剰圧力の形で含まれているエネルギーの1部を電気エネルギーに変換し、減圧 された石油を、この石油の中に含まれているガスを分離する装置を更に具備し、 ガスが除去された石油を搬送する、流出する石油から取出されたエネルギーによ り駆動される少なくとも1つのポンプ段を更に具備する、ガスを含有する石油の 源泉の流出口に後置接続されている装置において、ガスを含有する石油が貫流し 石油とガスとへの分離のために必要な圧力低下を行うエネルギー獲得タービン( 8)と、エネルギー獲得タービン(8)に後置接続されている分離容器(11) と、1つ又は双方の分離された単一成分を搬送する1つ又は複数の作業機械(1 4,15)  とから実質的に成る装置を設けることを特徴とするガスを含有す る石油の源泉の流出口に後置接続されている装置。
2、 エネルギー獲得タービン(8)が、逆方向に回転するロータリーポンプで あることを特徴とする請求の範囲第1項記載のガスを含有する石油の源泉の流出 口に後置接続されている装置。
3、 エネルギー獲得タービン(8)、作業機械(14,15)、及び場合に応 じて設けられている電気機械(18,I9)を1つの共通の軸で設けることを特 徴とする請求の範囲第1項又は第2項記載のガスを含有する石油の源泉の流出口 に後置接続されている装置。
4、 エネルギー獲得タービン(8)が、弁装置を有する1つ又は複数の取出し 端子(9)を備え、取出し端子(9)はそれぞれエネルギー獲得タービン(8) から出発してエネルギー獲得タービン(8)の導管(10)に連通していること を特徴とする請求の範囲第1項記載のガスを含有する石油の源泉の流出口に後置 接続されている装置。
5、 取出し端子1(9)のうちの1つ又は複数の取出し端子が、調整可能な弁 装置を備えていることを特徴とする請求の範囲第1項記載のガスを含有する石油 の源泉の流出口に後置接続されている装W。
6、 源泉から離れている個所に送電することを特徴とする請求の範囲第1項記 載のガスを含有する石油の源泉の流出口に後置接続されている装置。
7、 別の1つの石油源の搬送装置に導く電線を設けることを特徴とする請求の 範囲第1項又は第6項記載のガスを含有する石油の源泉の流出口に後置接続され ている装置。
国際調査報告 国際調査報告 畦ε900264

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.例えば海底の石油源である、ガスを含有する石油の源泉からエネルギーを獲 得する方法において、源泉から流出する石油資源の圧力低下を、解放エネルギー の利用を可能にする装置の中で行うことを特徴とする源泉からエネルギーを獲得 する方法。
  2. 2.石油を搬送するポンプを駆動するために、圧力低下の際に解放されるエネル ギーを利用することを特徴とする請求の範囲第1項記載の源泉からエネルギーを 獲得する方法。
  3. 3.搬送資源から分離されたガスを搬送する圧縮機を駆動するために、圧力低下 の際に解放されるエネルギーを利用することを特徴とする請求の範囲第1項記載 の源泉からエネルギーを獲得する方法。
  4. 4.電流を発生するために、圧力低下の際に解放されるエネルギーを利用するこ とを特徴とする請求の範囲第1項記載の源泉からエネルギーを獲得する方法。
  5. 5.発生された電流を石油及び/又はガスの搬送装置を駆動するために利用する ことを特徴とする請求の範囲第1項又は第4項に記載の源泉からエネルギーを獲 得する方法。
  6. 6.源泉から離れている位置に、発生された電流を導くことを特徴とする請求の 範囲第1項又は第4項に記載の源泉からエネルギーを獲得する方法。
  7. 7.発生された電流を別の1つの石油源の搬送装置へ導くことを特徴とする請求 の範囲第1項又は第4項又は第6項記載の源泉からエネルギーを獲得する方法。
  8. 8.石油源の坑井頭部に後置接続され資源流が貫流する機関(8)を設けること を特徴とする請求の範囲第1項記載の源泉からエネルギーを獲得する方法。
  9. 9.前記機関(8)がタービンであることを特徴とする請求の範囲第8項記載の 装置。
  10. 10.前記機関(8)が、逆方向に回転するロータリーポンプであることを特徴 とする請求の範囲第8項記載の装置。
  11. 11.1つ又は複数の作業機械(14,15)を駆動するために機関を使用する ことを特徴とする請求の範囲第8項記載の装置。
  12. 12.石油及び/又は天然ガスの1つ又は複数の搬送装置(14,15)を駆動 するために機関(8)を使用するこを特徴とする請求の範囲第8項記載の装置。
  13. 13.電流を発生する発電機(19)を駆動するために機関(8)を使用するこ とを特徴とする請求の範囲第8項記載の装置。
  14. 14.前記機関が、1又は複数の弁装置を備えている取出し端子(9)を具備し 、取出し端子(9)は、機関(8)の1つの中間段から出発して機関(8)の導 管(10)に連通することを特徴とする請求の範囲第8項ないし第13項のうち の1項に記載の装置。
  15. 15.取出し端子(9)のうちの1つ又は複数の端子が、調整可能な弁装置を具 備することを特徴とする請求の範囲第14項記載の装置。
JP1502951A 1988-03-31 1989-03-13 石油源からエネルギーを獲得する方法及び装置 Pending JPH03503555A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3810951A DE3810951A1 (de) 1988-03-31 1988-03-31 Verfahren und vorrichtung zur energiegewinnung aus oelquellen
DE3810951.4 1988-03-31
IN202CA1989 IN172462B (ja) 1988-03-31 1989-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03503555A true JPH03503555A (ja) 1991-08-08

Family

ID=25866583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1502951A Pending JPH03503555A (ja) 1988-03-31 1989-03-13 石油源からエネルギーを獲得する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5117908A (ja)
EP (1) EP0407408B1 (ja)
JP (1) JPH03503555A (ja)
DE (1) DE3810951A1 (ja)
IN (1) IN172462B (ja)
WO (1) WO1989009323A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5664420A (en) * 1992-05-05 1997-09-09 Biphase Energy Company Multistage two-phase turbine
US5296153A (en) * 1993-02-03 1994-03-22 Peachey Bruce R Method and apparatus for reducing the amount of formation water in oil recovered from an oil well
FR2710946B1 (fr) * 1993-10-06 2001-06-15 Inst Francais Du Petrole Système de génération et de transfert d'énergie.
US5456837A (en) * 1994-04-13 1995-10-10 Centre For Frontier Engineering Research Institute Multiple cyclone apparatus for downhole cyclone oil/water separation
FR2738872B1 (fr) * 1995-09-19 1997-11-21 Bertin & Cie Dispositif de production d'energie pour l'alimentation electrique des equipements d'une tete de puits sous-marine
US6080312A (en) * 1996-03-11 2000-06-27 Baker Hughes Limited Downhole cyclonic separator assembly
GB9711130D0 (en) * 1997-05-29 1997-07-23 Kvaerner Process Systems As Multi-phase separation
GB9803742D0 (en) 1998-02-24 1998-04-15 Kvaerner Oil & Gas As Energy recovery
US6502635B1 (en) * 2001-06-20 2003-01-07 Chevron U.S.A. Inc. Sub-sea membrane separation system with temperature control
EP1353038A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-15 Cooper Cameron Corporation Subsea process assembly
US7146813B2 (en) * 2002-11-13 2006-12-12 Utc Power, Llc Power generation with a centrifugal compressor
KR20110097942A (ko) * 2003-08-20 2011-08-31 제노포트 인코포레이티드 아실옥시알킬 카르바메이트 프로드러그, 합성 및 사용 방법
US7224080B2 (en) * 2004-07-09 2007-05-29 Schlumberger Technology Corporation Subsea power supply
US7644993B2 (en) 2006-04-21 2010-01-12 Exxonmobil Upstream Research Company In situ co-development of oil shale with mineral recovery
CA2544366C (en) * 2006-05-19 2007-10-30 Sandy Albert Clancy A natural gas compressor and a system for operating the same
WO2008048456A2 (en) 2006-10-13 2008-04-24 Exxonmobil Upstream Research Company Optimized well spacing for in situ shale oil development
US7516785B2 (en) 2006-10-13 2009-04-14 Exxonmobil Upstream Research Company Method of developing subsurface freeze zone
WO2008048454A2 (en) 2006-10-13 2008-04-24 Exxonmobil Upstream Research Company Combined development of oil shale by in situ heating with a deeper hydrocarbon resource
WO2008115356A1 (en) 2007-03-22 2008-09-25 Exxonmobil Upstream Research Company Resistive heater for in situ formation heating
WO2008115359A1 (en) 2007-03-22 2008-09-25 Exxonmobil Upstream Research Company Granular electrical connections for in situ formation heating
WO2008143745A1 (en) 2007-05-15 2008-11-27 Exxonmobil Upstream Research Company Downhole burner wells for in situ conversion of organic-rich rock formations
CA2680695C (en) 2007-05-15 2013-09-03 Exxonmobil Upstream Research Company Downhole burners for in situ conversion of organic-rich rock formations
US8146664B2 (en) 2007-05-25 2012-04-03 Exxonmobil Upstream Research Company Utilization of low BTU gas generated during in situ heating of organic-rich rock
BRPI0810590A2 (pt) * 2007-05-25 2014-10-21 Exxonmobil Upstream Res Co Método in situ de produzir fluidos de hidrocarboneto de uma formação rochosa rica em matéria orgânica
US8082995B2 (en) 2007-12-10 2011-12-27 Exxonmobil Upstream Research Company Optimization of untreated oil shale geometry to control subsidence
NO329284B1 (no) * 2008-01-07 2010-09-27 Statoilhydro Asa Sammenstilling og fremgangsmate for produksjon av gass eller gass og kondensat/olje
WO2009142803A1 (en) 2008-05-23 2009-11-26 Exxonmobil Upstream Research Company Field management for substantially constant composition gas generation
TWI449597B (zh) 2008-07-09 2014-08-21 Iv Technologies Co Ltd 研磨墊及其製造方法
WO2010096210A1 (en) 2009-02-23 2010-08-26 Exxonmobil Upstream Research Company Water treatment following shale oil production by in situ heating
WO2010129174A1 (en) 2009-05-05 2010-11-11 Exxonmobil Upstream Research Company Converting organic matter from a subterranean formation into producible hydrocarbons by controlling production operations based on availability of one or more production resources
EP2454488B1 (en) 2009-07-14 2018-05-30 Exencotech Ab Hydraulic pressure transducer and hydraulic system
US8863839B2 (en) 2009-12-17 2014-10-21 Exxonmobil Upstream Research Company Enhanced convection for in situ pyrolysis of organic-rich rock formations
ITPI20100039A1 (it) 2010-03-29 2011-09-30 Sime S R L Metodo e apparato per ridurre la pressione di un gas naturale alla testa-pozzo
US8590297B2 (en) * 2010-05-13 2013-11-26 Dresser-Rand Company Hydraulically-powered compressor
CN103069105A (zh) 2010-08-30 2013-04-24 埃克森美孚上游研究公司 用于原位热解油生产的烯烃降低
CN103069104A (zh) 2010-08-30 2013-04-24 埃克森美孚上游研究公司 原位热解的井筒机械完整性
US8857170B2 (en) 2010-12-30 2014-10-14 Electratherm, Inc. Gas pressure reduction generator
GB2492958B (en) * 2011-07-15 2013-12-11 Rolls Royce Plc A distribution pipeline power plant
US9080441B2 (en) 2011-11-04 2015-07-14 Exxonmobil Upstream Research Company Multiple electrical connections to optimize heating for in situ pyrolysis
US8770284B2 (en) 2012-05-04 2014-07-08 Exxonmobil Upstream Research Company Systems and methods of detecting an intersection between a wellbore and a subterranean structure that includes a marker material
GB2504695B (en) 2012-08-06 2018-05-30 Statoil Petroleum As Subsea processing
US9512699B2 (en) 2013-10-22 2016-12-06 Exxonmobil Upstream Research Company Systems and methods for regulating an in situ pyrolysis process
US9394772B2 (en) 2013-11-07 2016-07-19 Exxonmobil Upstream Research Company Systems and methods for in situ resistive heating of organic matter in a subterranean formation
GB2522863A (en) * 2014-02-05 2015-08-12 Statoil Petroleum As Subsea processing
CA2966977A1 (en) 2014-11-21 2016-05-26 Exxonmobil Upstream Research Comapny Mitigating the effects of subsurface shunts during bulk heating of a subsurface formation
FR3120401B1 (fr) * 2021-03-03 2023-12-15 Oil2Green Procédé de production d’électricité dans une plateforme pétrolière et installation de mise en œuvre.
US20220316452A1 (en) 2021-04-02 2022-10-06 Ice Thermal Harvesting, Llc Systems for generating geothermal power in an organic rankine cycle operation during hydrocarbon production based on working fluid temperature
US11486370B2 (en) 2021-04-02 2022-11-01 Ice Thermal Harvesting, Llc Modular mobile heat generation unit for generation of geothermal power in organic Rankine cycle operations
US11644015B2 (en) 2021-04-02 2023-05-09 Ice Thermal Harvesting, Llc Systems and methods for generation of electrical power at a drilling rig
US11493029B2 (en) 2021-04-02 2022-11-08 Ice Thermal Harvesting, Llc Systems and methods for generation of electrical power at a drilling rig
US11592009B2 (en) 2021-04-02 2023-02-28 Ice Thermal Harvesting, Llc Systems and methods for generation of electrical power at a drilling rig
US11421663B1 (en) 2021-04-02 2022-08-23 Ice Thermal Harvesting, Llc Systems and methods for generation of electrical power in an organic Rankine cycle operation
US11480074B1 (en) 2021-04-02 2022-10-25 Ice Thermal Harvesting, Llc Systems and methods utilizing gas temperature as a power source
US11326550B1 (en) 2021-04-02 2022-05-10 Ice Thermal Harvesting, Llc Systems and methods utilizing gas temperature as a power source
US11293414B1 (en) 2021-04-02 2022-04-05 Ice Thermal Harvesting, Llc Systems and methods for generation of electrical power in an organic rankine cycle operation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919287A (ja) * 1972-06-17 1974-02-20
US4134024A (en) * 1977-09-06 1979-01-09 Wiseman Ben W Method and apparatus for generating electricity from the flow of fluid through a well

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1921905A (en) * 1930-07-28 1933-08-08 Blom Robert Hydroelectric installation
US1946182A (en) * 1933-07-14 1934-02-06 Manufacturers Light And Heat C Apparatus and method of utilizing energy normally wasted in reducing the pressure of fluids
SU144091A1 (ru) * 1961-01-28 1961-11-30 В.А. Харьков Способ раздельного отбора нефти и газа
GB1140015A (en) * 1967-02-02 1969-01-15 Shell Int Research System for processing gas
US3523192A (en) * 1968-02-14 1970-08-04 William J Lang Method and apparatus for increasing the efficiency of electric generation plants
NL7404007A (ja) * 1973-03-30 1974-10-02
US4369373A (en) * 1977-09-06 1983-01-18 Wiseman Ben W Method and apparatus for generating electricity from the flow of fluid through a well
US4273189A (en) * 1978-06-12 1981-06-16 Carpenter Neil L Method and apparatus for recovering natural gas from geopressured salt water
US4248305A (en) * 1979-03-12 1981-02-03 Scarbrough William L Aquifer recharge using natural energy
DD147859A1 (de) * 1979-12-17 1981-04-22 Richter Klaus Juergen Verfahren zur anwendung von erdoelbegleitgas
GB2084653A (en) * 1980-09-29 1982-04-15 Hill Douglas G Generation of electricity from natural gas
DD160904A1 (de) * 1981-01-23 1984-06-13 Fi F D Erkundung U Foerderung Verfahren zur fahrweise von entspannungsturbinen-verdichter-anlagen mit reserveaggregat zur gasverdichtung
DE3501866A1 (de) * 1985-01-22 1986-07-24 Hans Franck (GmbH & Co), 2000 Hamburg Foerdereinrichtung fuer brennbare fluessigkeiten aus erdtanks
NO175020C (no) * 1986-08-04 1994-08-17 Norske Stats Oljeselskap Fremgangsmåte ved transport av ubehandlet brönnström

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919287A (ja) * 1972-06-17 1974-02-20
US4134024A (en) * 1977-09-06 1979-01-09 Wiseman Ben W Method and apparatus for generating electricity from the flow of fluid through a well

Also Published As

Publication number Publication date
EP0407408B1 (de) 1992-08-26
DE3810951A1 (de) 1989-10-12
IN172462B (ja) 1993-08-14
WO1989009323A1 (en) 1989-10-05
EP0407408A1 (de) 1991-01-16
US5117908A (en) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03503555A (ja) 石油源からエネルギーを獲得する方法及び装置
US20190106970A1 (en) Electric powered hydraulic fracturing system without gear reduction
US11555491B2 (en) Constant voltage power distribution system for use with an electric hydraulic fracturing system
US6672391B2 (en) Subsea well production facility
JP4914011B2 (ja) バージ装置、バージ・ユニットおよびタグ・ユニット
CN1988942B (zh) 用于分离油水气混合物的设备
US8083501B2 (en) Subsea pumping system including a skid with wet matable electrical and hydraulic connections
GB1402167A (en) Apparatus for separating on the seabed the effluents from underwater oil wells
US20120308408A1 (en) Subsea compression system for well stream boosting
AU2012264387B2 (en) Apparatus and method for operating a subsea compression system
CA2884399A1 (en) Means and methods for energy storage
RU2006131517A (ru) Энергетическая система
KR101384653B1 (ko) 부유식 구조물
US20040238176A1 (en) Early hydrocarbon production system
NO334248B1 (no) Undervannsinnretning for likestrømslaster
NO334830B1 (no) Anordning og fremgangsmåte for drift av et undersjøisk kompresjonssystem i en brønnstrøm
Micali et al. Novel subsea boosting solutions to increase IOR
GB2251639A (en) Remote control apparatus
US20220388610A1 (en) Operation of an Unmanned Productive Platform
KR20140128339A (ko) 해양 중유 생산
US20230313988A1 (en) Offshore Carbon Capture and Injection Method and System
CN1017464B (zh) 从油井获得能量的设备
Carneiro Barracuda Field: New Records for Turret Moored FPSO's
JPS5820358B2 (ja) 海底石油生産装置の制御装置
GB2179081A (en) Offshore hydrocarbon recovery system