JPH03502055A - 自動解放自在スキー結合ユニット - Google Patents

自動解放自在スキー結合ユニット

Info

Publication number
JPH03502055A
JPH03502055A JP63509442A JP50944288A JPH03502055A JP H03502055 A JPH03502055 A JP H03502055A JP 63509442 A JP63509442 A JP 63509442A JP 50944288 A JP50944288 A JP 50944288A JP H03502055 A JPH03502055 A JP H03502055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ski
coupling unit
housing
heel
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63509442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2640774B2 (ja
Inventor
ビルトナー ハインツ エッチ
Original Assignee
インプリメンターズ オーバーシーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE3808643A external-priority patent/DE3808643C2/de
Application filed by インプリメンターズ オーバーシーズ リミテッド filed Critical インプリメンターズ オーバーシーズ リミテッド
Publication of JPH03502055A publication Critical patent/JPH03502055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640774B2 publication Critical patent/JP2640774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/08Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings
    • A63C9/088Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with electronically controlled locking devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/005Ski bindings with means for adjusting the position of a shoe holder or of the complete binding relative to the ski
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/08Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings
    • A63C9/084Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with heel hold-downs, e.g. swingable
    • A63C9/0841Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with heel hold-downs, e.g. swingable with a single jaw
    • A63C9/0842Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with heel hold-downs, e.g. swingable with a single jaw the jaw pivoting on the body or base about a transverse axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/08Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings
    • A63C9/085Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with sole hold-downs, e.g. swingable
    • A63C9/08535Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with sole hold-downs, e.g. swingable with a mobile body or base or single jaw
    • A63C9/08542Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with sole hold-downs, e.g. swingable with a mobile body or base or single jaw pivoting about a transversal axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C7/00Devices preventing skis from slipping back; Ski-stoppers or ski-brakes
    • A63C7/10Hinged stoppage blades attachable to the skis in such manner that these blades can be moved out of the operative position
    • A63C7/1006Ski-stoppers
    • A63C7/1013Ski-stoppers actuated by the boot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/001Anti-friction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/08Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings
    • A63C9/0805Adjustment of the toe or heel holders; Indicators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/08Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings
    • A63C9/084Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with heel hold-downs, e.g. swingable
    • A63C9/0848Structure or making
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/08Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings
    • A63C9/085Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with sole hold-downs, e.g. swingable
    • A63C9/08557Details of the release mechanism
    • A63C9/08564Details of the release mechanism using cam or slide surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/08Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings
    • A63C9/085Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with sole hold-downs, e.g. swingable
    • A63C9/08557Details of the release mechanism
    • A63C9/08571Details of the release mechanism using axis and lever
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/08Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings
    • A63C9/085Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with sole hold-downs, e.g. swingable
    • A63C9/08592Structure or making

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 自動解放自在スキー結合ユニット [技術分野] この発明は、互いに結合されたつま先部およびかかと部と、機械式ブーツ保持系 と、電子制御系と、スキーブーツ解放系とから成る自動解放自在スキー結合ユニ ットに関する。
[背景技術] 実際に使用されている公知のスキー結合装置は、荷重をかけた状態においてスキ ーブーツを確実に解放できるようになっていない。
またジャンプと転倒との区別がなされていなく、すなわち短時間の衝撃の場合に も、結合装置が解放される。公知の電子制御スキー結合装置の場合、安定状態に おいて電流消費が大きいことに起因して電源故障がおこると解放が不可能になる 。
したがって、この発明の目的は、すべての操作状態において保持および解放を確 実に行なうと共に種々のスキー間で操作完了状態において簡単に交換できる自動 解放自在スキー結合ユニットを提供することである。
[発明の開示] この発明によれば、上述した型のスキー結合ユニットにおいて、(a)つま先部 は、スキーの縦軸の横方向に延びる軸の周りに傾くことができ、(b)かかと部 は、ハウジングと、このハウジングに対してばね荷重に抗して縦方向に移動でき ると共に底部ホルダーを支持する支持部材と、この支持部材に上記ハウジングを 半固定的に結合するロック装置とを有し、(C)底部ホルダーは、荷重がかかる と、受信器を備えた信号伝達部材によって機械的に作動結合状態になることがで き、これと同時に電流源が付勢され、電磁石は受信器の所定の作動時間後に付勢 されることができ、またこの電磁石は付勢されると、ロック装置内に配設したキ ーを作動状態にし、これによってハウジングに対する支持部材の縦方向の移動を 瞬間的に行なわせることによって上記目的は達成される。
つま先部が横方向に設けた軸の周りに傾くことができることは、一方でスキーヤ −が望む場合には匂時でも本スキー結合ユニットへの着脱間の機能を厳密に区別 し、他方で傷害の危険があるときは本結合ユニットの解放を行なうものである。
上記第1の機能は、もっばらつま先部が関連していて、このつま先部のみが、ス キーを装着する際スキーヤ−によって挿入位置から使用位置まで下方に傾けられ る。これには、なるべくはスキーブーツのつま先部分によって、ユニットつま先 部を簡単に押し下げることにより行なうのがよい。さらに本結合ユニットから所 望により離脱するには、スキーヤ−は通常つま先部のみを作動させる。これには 、スキーヤ−が自分の身体を通常の位置に保ったまま、スキ・−杖によりつま先 部を容易に操作できるのでスキーヤ−はふり向く必要がない。
他方において、転倒するとスキーブーツが結合ユニットのかかと部によって解放 されるようになり、これは荷重がある制限値を越したある作動時間たった後にお こるので、例えばジャンプのときのようにスキーヤ−にとって危険ではない衝撃 と、危険なコースにおこる転倒との間の区別を確実にする。
結合ユニットのつま先部とかかと部との通常の機能間を明確に区別することは、 かかと部も任意に解放できることを除外するものではない。このことはスキーヤ −が雪庇に突込んだためにつま先部の結合がスキーヤ−によって容易にできない 場合と同様に、実演またはテストのために好都合である。
[図面の簡単な説明] 第1図は本発明のスキー結合ユニットの全体斜視図、第2図は本スキー結合ユニ ットの側面図、第2a図は対応する平面図、第2b図は本スキー結合ユニットの 一部分解して示す平面図、第3図は本スキー結合ユニットの前部の拡大側面図、 第3a図は第3図に属する平面図、第4図は本結合ユニットが進行準備完了時の 第3a図におけるIV −rV線縦断面図、第4a図は本結合ユニットの装着準 備完了状態を示す、第4図に対応する断面図、第4b図は分解位置を示す、第4 図に対応する断面図、第5図は水平面で部分的に切断した本スキー結合ユニット のかかと部の平面図、第6図は本結合ユニットの進行準備完了時の第5図のIV −rV線縦断面図、第6a図はユニットかかと部を解放したときの対応断面図、 第7図はユニットかかと部の全平面図、第8図は第7図の矢印■によるユニット かかと部の側面図、第9図は後方から見たユニットかかと部の線図、第10図は 前方から見たユニットかかと部の図、第11図は第12図に示する変形ユニット かかと部のXI−XI線線断断面図第12図は第11図の雇−℃線断断面図であ る。
[発明を実施するための最良の状態] 第1図はスキー結合ユニットの全体を前方上部から見た斜視図である。この結合 ユニットの主要要素は、かかと部1,1対の結合片2、およびつま先部3である 。これらは全体として交換可能なユニットを構成し、ねじ22によってスキー1 7に固定されたレール5に固定する係止手段4によって選択自在な位置に保持さ れている。結合ユニットのかかと部1およびつま先部3は、結合片2上でスキー ブーツ20の大きさによって締付手段7によって固定されている。(第2図、第 2a図、第2b図参照)つま先部3は、さら6にスキー杖19の先端部を挿入す ることによって開口される。つま先部3の前端部に容易に手のとどくように配設 された縦方向止めねじ8によって、種々のスキーブーツの大きさに適合するよう に精密に調整できる。垂直止めねじ9は、スキーブーツの底の厚さ変化によって 所要の高さに調整できる。
1対の垂直たわみロール14は、それぞれかかと部lおよびつま先部3において 支持されている。これらは、公知のようにスキーブーツ20の前後の底縁部を支 持していて、スキーブーツ2oを水平方向に解放させる。それ以外では、スキー ブーツ20の底部(第2図および第4図以下)はマウント13上に載っているだ けである。結合片2の間にはブーツの底にくっつく雪または泥が入る空間が存在 するので、圧力が加わったりまたは摩擦が増したりすることによって、解放特性 が変化することはない。マウント13は、その底部に結合片2間の転がり移動用 ローラ18を有する。
ユニットかかと部1の上辺には、スキーヤ−の自重用目盛10゜スキーブーツ2 0の所定長における接触圧力用目盛11ならびにスキーヤ−が自分のスキー結合 ユニットが任意の時において正しく作動していることを確かめ得る電気作動用表 示12を含む表示器を備えている。これらのすべての表示は、各スキーヤ−の熟 練度または外部環境にスキー結合ユニットを一層良く適合させるものである。
第2図および2a図は、かかと部1.つま先部3およびつま先部における解放自 在係止手段4を示す、それぞれ側面図および平面図である。第2b図は、かかと 部1を除きつま先部3を部分切り欠いた対応平面図である。第2a図および2b 図に示すように、結合片2はロック開口16を形成すると共に両端部がウェブで 結合されていて、これらが1つのユニットとしてレール5内に滑動できるように なっている。ユニットかかと部1およびつま先部3の締付は手段7は、ロック開 口16内に締付けられる。
つま先部3は、基板23上にリベット21により固定されたソケットを有する。
つま先部3の締付は手Pj7は基板23上に配設されている。結合片2は、第3 図に示すように、上方に曲っている板ばね型の共通前端部24を有し、かつ係止 手段4を備えている。つま先部3の範囲内にあるレール5は、つま先部3下方で 係止手段4によって係合されるラック状切欠き構造15を有する。
第2b図に見られるように、かかと部1およびつま先部3の締付は手段7は、結 合片20ロック開口内に固定されている。これによってスキー結合ユニットは、 スキーブーツ20のある底部長に設定される。スキー結合ユニット全体は、下り 面または回転滑降スキーのような、スキー板17上の選択位置にレール5の切欠 き構造15に固定されている係止手段4によって固定されている。
第3a図および第4a図に示すように、つま先部3は基板23に対して枢動軸4 oの周りに傾き得るハイジング25を有し、この枢動軸40は、スキー面に平行 なレール5の縦方向に対して直角に延びている。第4図、第4a図および第4b 図は、つま先部3のハウジング25をトグルレバー26によって基板23に固定 する公知の方法を示していて、このトグルレバー26は、第4a1gに示した着 装位置から第4図に示した伸び出た位置まで、ペダル30上でスキーブーツ20 の底の前部を人が踏むことによって枢動できる。
トグルレバー26は、パン6で形成されたレバー27によって解放することがで きる。つま先部3は、例えばスキー杖19によりパン6に下方に向いた力を加え ることによって、レバー27を機械的に作動させると、ロック状態が解ける。こ れによって、第4a図において、ハウジング25を枢動軸400周りにある開口 角だけ上方に揺動させる。この間口角は25°より大きくするのがよい。しかし 開口角は、上方に移動自在なかかと部を有するスキー結合ユニットの開閉に必要 な角度よりはるかに小さい。
第4b図に示すように、垂直止めねじ9付近でハウジング25を押すと、ハウジ ング25は、第4図に示した前進準備完了位置から枢動軸40の周りに下方に傾 き、これによりレール5の切欠き構造15から係止手段4を押し出す。ここでス キー結合ユニット全体はレール5に沿って調整され、すなわち全体が押し出され る。引続いてハウジング25が再び進行させられると、係止手段4は、第4図に 示すように、切欠き構造15に係合して結合ユニットを新しい位装置にする。
第5図ないし第1o図以下に示すように、ユニットかかと部1は、ばね荷重底部 ホルダー48によってスキーブーツ20のかかと後縁を締付ける支持部材50を 有する。支持部材50は、かかと部1のハウジング31上を縦方向に変位するよ う導かれる。前部が開口し、かっばね51を有するスリーブ32も、同様にハウ ジング31内で縦方向に変位するよう導かれる。ばね51は後部において、後部 かつスリーブ32内に螺入された止めねじ52で支持されている。ばね51の前 縁はタペット33を押しつけていて、タペット33の前端部でロール34を支持 している。ロール34は、後方から底部ホルダー48を押しつけていて、底部ホ ルダー48は横軸35の周りに枢動するよう支持部材50に支持されている。
上記のように、ばね51はスキーブーツ20の方向の前方に支持部材50を押し 進めている。ばね51のたわみは、止めねじ52によってスキーヤ−の体重に適 合するように外部から変えられる。表示手段53.54は調整を行った変位をス キーヤ−に知らせる。
ロック部材36はハウジング31の下部で縦方向に変位するように導かれる。ロ ック部材はブリッジ37によってスリーブ32にしっかりと結合されていて、そ の後端部はハウジング31内に固定された閉塞スリーブ38内に若干の距離をお いて突出している。支持部材50の前方への移動は垂直ビン55によって制限さ れていて、ビン55はロック部材36内の縦方向みぞ穴39を通過している。ロ ック部材′36および閉塞スリーブ38はロック装置の部分を構成し、このロッ ク装置にロック部材36の箱状後端部内に収容された1対のローラ体56を有す る。
スキー結合ユニットのスキー準備が完了すると、第6図に示すように、ローラ体 56は(さび形キー41により広がって離れ、その結果ローラ体56は閉塞スリ ーブ38の段部42と係合し、これによってロック部材36が閉塞スリーブ32 内にさらに入り込まないようにする。
ロック装置は電磁石57および磁気アマチュア58により係合が解かれる。この 動作は、を磁石57を励磁すると、キー41の後端を銃弾のように打って磁気ア マチュア58によって行われ、キー41は戻りばね43の抵抗に逆って前方に押 され、その結果ローラ体56は相互に近付き、ロック部材36がばね51の圧力 を受けないようにすると共に、第6図に示すように、閉塞スリーブ38内にさら に深く入り込まないようにする。その結果、支持部材50はスキーブーツ20の かかとに働(圧力に対し後向きに動き、その結果底部ホルダー48はスキーブー ツ20のかかとを自由にする。
ハウジング42は螺入された閉鎖キャップ59によって電磁石57の後方で閉鎖 されている。
第6図および第6a図に示すように、機械式信号伝達部材69は、支持部材50 内でばね47の抵抗に逆って後方へ変位するよう導かれる。信号伝達部材69は 、その後端に後方にとがった先端を有する厚肉部44を有する。前方受信器64 および後方受信器65を上記厚肉部44の移動範囲内に配設し、これら受信器は 厚肉部44が切換位置S1またはS2に到達するとそれぞれ作動状態になる。こ れはスキー中に底部ホルダー48に荷重がかかると起り、これによって支持部材 50および信号伝達部材は後方へ押される。
前方受信器64は、作動状態になると、かかと部1内に収容された電池78(第 5図)を付勢する。支持部材50したがって信号伝達部材に働く圧力が上昇し続 け、またその結果信号伝達部材がさらに後方に変位すると、次に後方受信器65 は作動状態になる。タイマーを設けた回路を接続する。タイマーは、信号伝達部 材69が受信器64..65に作動する時間がある時間値を越すまで、電磁石5 7に電力が供給されないようにする。このように、例えばスキーヤ−がジャンプ を行うなどの理由で支持部材50の短時間の後方変位をしたとき、かかと部1が 解放されないようにする。
上記時間を越すと、電磁石57は励磁され、それにより磁気アマチュア58は吸 引される。公知の原理で、キー41は銃弾のように打たれ、ローラ体56を解放 する。これにより支持部材50は自由となり、かなり大きく後方へ変位し、その 結果スキーブーツ20は全く自由となり、スキー結合ユニットから外れる。従っ てスキーヤ−は結合ユニットに何らの危険を与えることなくどの方向にも倒れる ことができる。
スギ−ブーツ20を結合ユニットで支持されなくなると、機械的信号伝達部材6 9に後向きの圧力が働かなくなり、従って信号伝達部材はばね47によって前向 きに移動する。これによって直ちに電流が遮断され、電池78は使用されなくな る。使用電池はリチェウムSO= 電池が好ましく、第5図に示すように、ハウ ジング31内に配設された接点80および81に接続する片側電流接触片79を 設けるのがよい。かかる電池は、−50℃において1年間作動することが保証さ れている。さらに信号伝達部材67を追加してかかと部1の上側に配設し、解放 形の作動をチェックするようにする。
万一電子回路が故障し−Cも、スキーブーツ20は、スキーヤ−が転倒したとき たわみロール14によって前後において横方向にそれる。支持部材50が電磁的 に解放されて後退していないとき、その後底部ホルダー48がスキーブーツ20 のかかとを自由にするような大きさの後向きの力が底部ホルダー48によって支 持部材50に働くと、支持部材50がばね47,51による増加する抵抗に逆っ て作動し、スキーブーツ20は全く自由になる。その後ばね43゜47.51は 、かかと部1をその始動位置に戻す。
スキーブレーキ70のブラケットはかがと部1の横方向くぼみ内に支持されてい る。スキー結合ユニットが閉じた状態では、第1図に示すように、ブラケットほ かかと部1内にロック状態で一体になっている。第7図および第8図は、スキー ブレーキ70が展開して、スキーブーツ20を解放したときのかかと部1の平面 図および側面図をそれぞれ示している。
開口49および60はかがと部1の後端部に見られ、止めねじ52は開口49を 通して手がとどき、電池78は開口60を通して挿入される。同様に後端部にお いてキャップ59内に緊急解放ボタン62を設け、磁気アマチュア58を第6a 図によりその解放位置に前方に急に動かすように手動で作動させるようになって いる。これによって結合ユニットが正しく作動しているかどうかを任意時にチェ ックする機会をスギーキーに与える。
第7図は指示器10,11.12および垂直止めねじ9ならびに垂直たわみロー ル14の位置を明示している。第8図からジョー形支持部材50がどのように対 応マウント13と協働するががわかる。同様にスキー板17上のレール5の固定 構造およびマウント13の下方のローラ18の構造が示されている。
第9図は、後方から見た、スキーブレーキ70が展開した状態のかかと部1の第 5図ないし第8図に属し、かつレール5内で結合片2の位置を示す図である。同 様に止めねじ52.if池閉鎖ねじ61、閉塞キャップ59および緊急解放ボタ ン62が見られる。
第10図は、たわみロール14.底部ホルダー48および支持部材50を備えた かかと部1の第5図ないし第9図に属する正面図である。各締付は手段7は板ば ね63によってかかと部1のハウジング31に取付けられると共に、ハウジング 31が調整で選択した位置に保持されるように、レール5で導かれる結合片2の ロック開口16の1つにそれぞれ係合している。
第11図および第12図は、ユニットかかと部1の別の実施例を示す。これにお いて、底部ホルダー48は支持部材50に直接に形成されている。電気的緊急解 放ボタン66および受信器64.65(第6図)の精密調整用止めねじ71が、 ハウジング31内に追加して設けられている。閉塞キャップ59をねじり戻すと 、電磁石57および磁気アマチュア58はかかと部1内に後方から押される。
第5図ないし第10図に示した以外の第11図および第12図による支持部材5 0は、1対のばね51によりかかと部1のハウジング31で支持されている。ば ね51は各止めねじ52によりスキーヤ−の体重に合わせて調整できる。
上記すべての実施例では、第7図に示す回転接点77によって電子解放装置が所 定解放値(例えば初心者用または競技選手用)に調整できる。
この発明のスキー結合ユニットの無断使用はロック装置によって防止され、この ロック装置は支持部材50と緊急解放ボタン62との間に位置していて、この位 置になるとローラ閉鎖を解放して、スキー結合ユニットの悪用を防止する。この ような盗み行為の予防に、第三者の使用を排除するように所有者の暗号を設けて もよい。
さらに電子解放装置を遠隔制御してもよ(、これはスキー結合ユニットを離脱す るとき身体に装着された遠隔制御部材のみを操作する必要がある。
開示内容の要約 自動解放自在スキー結合ユニットにおいて、かかと部1およびつま先部3は、互 いに調整自在な間隔をおいて結合されていると共にスキー17に取付けて一体と なっている。つま先部3はスキーの縦軸の横方向に延びた軸40の周りに傾くこ とができる。かかと部1は、ハウジング31と、ばね荷重に抗してハウジングに 対して、縦方向に移動できると共に底部ホルダーを支持する支持部材50と、こ の支持部材にハウジングを半固定的に結合し得るロック装置41,42.55を 有している。底部ホルダー48は、荷重がかかると、信号伝達部材69により電 子制御の受信器64.65と機械的に作動結合状態になることによって、電流が 同時に付勢され、受信器64.65で所定の作動時間後にiitMI石57が励 磁され、またis石57がロック装置内に配設されたキー41を働かせることに よって、瞬間的に支持部材50をハウジング31に相対的に縦方向に移動させる 。
図面 手続補正書(方式) 平成3年2月5日

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに結合されたつま先部およびかかと部と、機械的ブーツ保持系と、電 子制御系と、スキーブーツ解放系とを有する自動解放自在スキー結合ユニットに おいて、 (a)上記つま先部3は、スキーの縦軸の横方向に延びる軸40の周りに傾斜可 能であり、 (b)上記かかと部は、ハウジング31と、このハウジングに対してばね荷重に 抗し縦方向に移動可能でしかも底部ホルダー48を支持する支持部材50と、上 記ハウジング31を上記支持部材50に半固定的に結合できるロック装置41, 42,56とを有し、(c)上記底部ホルダー48は、荷重がかかると、受信器 64,65を備えた信号伝達部材69によって機械的に作動,結合状態になるこ とができ、これと同時に電流が供給され、電磁石57が作動状態になることによ って上記ロック装置内に配設されたキー41を作動させ、これによって支持部材 50が上記ハウジング31に対して瞬間的に縦方向に動くようにした ことを特徴とする自動解放自在スキー結合ユニット。
  2. (2)前記軸40は、とめ金を任意に解放すると、つま先部3がその使用位置か ら少なくとも25°の角度だけ上方に傾くことができるように、つま先部3の内 部に配設したことを特徴とする請求項1記載のスキー結合ユニット。
  3. (3)前記かかと部1はレール5に導かれると共に上記つま先3の領域において のみ係止手段4により上記レールにロックされている1対の結合片2によって、 つま先部3に結合されていることを特徴とする請求項1または2記載のスキー結 合ユニット。
  4. (4)上記結合片2は、つま先部3がその使用位置から軸40の周りに下方に傾 くことによってロックが解かれることを特徴とする請求項3記載のスキー結合ユ ニット。
  5. (5)つま先部3およびかかと部1にそれぞれマウント13を関連させ、これら のマウントは結合片2の間のレール上で導かれると共にスキーブーツ20の床を 提供していることを特徴とする請求項3または4記載のスキー結合ユニット。
  6. (6)上記底部ホルダー48は、支持部材50において、縦方向移動ができるよ うに支持されると共に調整自在に偏りを持ったばね51によりロック部材36上 に支持されていて、上記ロック部材は、通常位置においてはロック装置41,4 2,56によってかかと部1のハウジング31に対して後方に動かないようにな されると共にロック装置41,42,56の解放によってハウジング31に対し て後方に移動できることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の スキー結合ユニット。
  7. (7)上記ロック部材36にローラ体56を保持し、このローラ体は通常の位置 においてはキー40によって広げられていると共にハウジング31に対して固定 して設けた段部42と衝合し、かつロック部材36が上記段部42を越して後方 まで移動できるようにキー41の作動時相互に向き合う方向に移動できることを 特徴とする請求項6記載のスキー結合ユニット。
  8. (8)信号伝達部材69は、ばね47の抵抗に抗して後方に動くように支持部材 50内で導かれると共に底部ホルダー48において前方に向かって支持されてい ることを特徴とする請求項6または7記載のスキー結合ユニット。
  9. (9)受信器は、上記信号伝達部材によって作動されると電源78作動状態にす る前方センサ64と、上記信号伝達部材69によって作動されるとタイマを介し て電磁石57を作動状態にする後方センサ65とを有することを特徴とする請求 項1ないし8のいずれかに記載のスキー結合ユニット。
  10. (10)かかと部1は、信号伝達部材69とは無関係に任意に作動できる、少な くとも1つの緊急解放部材62,66を有することを特徴とする請求項1ないし 9のいずれかに記載のスキー結合ユニット。
JP63509442A 1987-11-27 1988-11-25 自動解放自在スキー結合ユニット Expired - Fee Related JP2640774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3740327.3 1987-11-27
DE3740327 1987-11-27
DE3808643.3 1988-03-15
DE3808643A DE3808643C2 (de) 1987-11-27 1988-03-15 Selbsttätig auslösbare Skibindungseinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03502055A true JPH03502055A (ja) 1991-05-16
JP2640774B2 JP2640774B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=25862243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63509442A Expired - Fee Related JP2640774B2 (ja) 1987-11-27 1988-11-25 自動解放自在スキー結合ユニット

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0346414B1 (ja)
JP (1) JP2640774B2 (ja)
WO (1) WO1989004701A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1242751B (it) * 1990-07-30 1994-05-17 Nordica Spa Attacco da sci con visualizzatore del carico di sicurezza per lo sgancio di un scarpone da sci
US5308102A (en) * 1991-03-27 1994-05-03 Bildner Heinz H Elastic locking device, especially a heel portion of a safety ski binding
FR2704441B3 (fr) * 1993-04-30 1995-06-30 Salomon Sa Dispositif de retenue d'une chaussure sur une planche de glisse.
FR2820335B1 (fr) 2001-02-02 2003-03-07 Rossignol Sa Plaque interface destinee a etre solidarisee a la face superieure d'un ski
FR2843037B1 (fr) 2002-08-01 2006-01-27 Salomon Sa Ensemble de retenue d'une chaussure sur une planche de glisse
DE10254471A1 (de) 2002-11-21 2004-06-03 Madsus A/S Ski mit Bindungs-Montagehilfe, Verfahren zur Herstellung eines solchen Ski sowie entsprechende Montagehilfe
WO2006072812A1 (de) 2005-01-10 2006-07-13 Rottefella As Ski oder dergleichen schneegleitgerät mit bindungs-montagehilfe

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2348719A1 (fr) * 1976-04-23 1977-11-18 Ruggieri Ets Dispositif de deverrouillage electropyrotechnique,notamment pour fixation de securite de ski
FR2405723A1 (fr) * 1977-06-27 1979-05-11 Kirsch Bernhard Fixation de securite pour ski
AT376893B (de) * 1981-02-13 1985-01-10 Tyrolia Freizeitgeraete Sicherheitsschibindung
AT381034B (de) * 1984-12-19 1986-08-11 Tyrolia Freizeitgeraete Skibindung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0346414B1 (de) 1992-10-21
WO1989004701A1 (en) 1989-06-01
JP2640774B2 (ja) 1997-08-13
EP0346414A1 (de) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5085453A (en) Automatically releasable ski binding unit
US3940156A (en) Safety ski binding
US4140331A (en) Sports equipment
US7815213B2 (en) Safety binding for a boot on a ski
US4640026A (en) Ski boot with release mechanism
US3970326A (en) Safety ski binding device
US4261595A (en) Ski boot heel lock
US3762735A (en) Ski binding
US4130296A (en) Ski-binding
US4063752A (en) Ski binding having present means and detent trigger for said present means
US4182524A (en) Safety ski binding
US3937480A (en) Safety ski binding
JPH03502055A (ja) 自動解放自在スキー結合ユニット
JPS6143068B2 (ja)
US4632419A (en) Ski binding
US20080197607A1 (en) Retaining assembly for a gliding board
US20050167950A1 (en) Backwards release ski binding
ATE88913T1 (de) Sicherheitsbindung fuer snowboards.
US3677566A (en) Ski-binding heel mechanism
USRE33350E (en) Ski binding having preset means and detent trigger for said preset means
US3165328A (en) Magnetic ski binding
EP1226849A2 (en) Safety device, for ski bindings
US4494767A (en) Locking device for a ski binding
WO2006012576A2 (en) Snow ski binding
US4403790A (en) Connecting member in particular for a safety ski binding which is equipped with a ski brake

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees