JPH03501486A - 組織の凍結方法 - Google Patents

組織の凍結方法

Info

Publication number
JPH03501486A
JPH03501486A JP1507584A JP50758489A JPH03501486A JP H03501486 A JPH03501486 A JP H03501486A JP 1507584 A JP1507584 A JP 1507584A JP 50758489 A JP50758489 A JP 50758489A JP H03501486 A JPH03501486 A JP H03501486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
freezing
oil
heat transfer
brine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1507584A
Other languages
English (en)
Inventor
リーベルマン,バーネット,エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03501486A publication Critical patent/JPH03501486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/42Low-temperature sample treatment, e.g. cryofixation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0278Physical preservation processes
    • A01N1/0284Temperature processes, i.e. using a designated change in temperature over time

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 組織の凍結方法 発明の背景 この発明は、一般に組織の凍結方法、かつ特に組織の細胞構造の変質を防止する ために、又は染色及び固定をするかりずに即時検査用に組織サンプルの凍結方法 に関する。
組織又は組織学的検査用に組織を凍結ずろ方法は公知であり利用可能である。例 えば液体窒素を用いる低温技術により組織を凍結することは、比較的に普通で、 手間のかかるものである。
その上、低温凍結した組織の急速かつ正確な検査をさまたげる細胞構造の損傷が 生ずることがある。
水産品の凍結方法が、名越に1986年7月22日に付与された米国特許第4. 601.909号で知られている。この方法は、ナタネ油、プロピレングリコー ル、塩化カルシウムと水を含有する塩水を製造し、塩水を冷却し、シーフッドを 凍結するまで冷却塩水に浸漬する工程を含む。この方法は、シーフッド中の筋肉 組織の分解を減少さす。従って凍結製品の品質の劣化が防止又は減少する。
肉の急速凍結についての同様な方法か、同じ発明者に!987年3月31日付付 与された米国特許第4,654.217号に開示し、クレームされている。この 特許に開示の方法は、その方法か牛肉、鶏肉、豚肉等に適用されろことを除いて 、iりの特許と同様である。
1987年4 Jl 14日名越に付与された米国特許第4,657゜768号 は、生鮮食品の凍結方法を開示しており、その方法は生鮮食品に加熱を行う容器 に入れ、この容器の地表面を冷却塩水又は液化ガスに接触されるものである。従 って生鮮食品は、浸漬せずに急速に211枯される。
酒ノドに1987年9月!り」に付すされた米国特許第4,689.963号は 、食品の凍結方法に関する。この方法は、塩水の層が生鮮食品とともに加熱を行 う容器中に入れられることを除いて名越の方法と似ている。凍結は塩水と接して ぃろ1(分のみから進行し、食品が容器に付着する力が減少する。
これらの何れの特許にも、これらの方法が細胞又は組織学的検査用の組織サンプ ルを凍結するのに用いうるという教示又は示唆はない。
従って、細胞又は組織検査の目的で組織サンプルを凍結する方法を提供するのが 賓まれでいる。
この発明は、組織学又は細胞学的検査用の組織サンプルを急速に凍結する方法を ntlgすることを目的とする。
この発明の更なる目的は、サンプルの細胞構造を分解させない組織サンプルの凍 結方法を提供することである。
この発明の池の目的は、組織サンプルの経済的な凍結方法を提供することにある 。
この発明の更に他の目的と利点は一部は明白で一部は明細書から明らかであろう 。
発明の要旨 一般的にいえば、この発明により細胞又は組織学的検査を目的とする組成物の凍 結方法が提供される。この方法はアブラナ科油を含有する塩水を作り、塩水を約 −22〜−43,6° Fの間の温間に冷却し組成サンプルを得、これを組織サ ンプルが凍結するのに十分な時間冷却塩水に付する工程を含む。塩水は、一般に 適当な油に加えて、グリコール、塩と水を含む。
従って、この発明は、数工程からなり、これらの工程の各々に関しての1以上の 工程の関係は以後に開示される方法で例示されるであろう、かつこの発明の範囲 がクレームで示されるでこの発明による組織サンプルの凍結方法の第1工程は、 アブラナ科油を含む適当な塩水溶液の製造である。好ましい具体例では、アブラ ナ属の植物からの油が用いられる。この油には、ブラシカカンペストリス(Br assica campesLri@)の油(ナタネ油として知られている)及 びブラシカヒルタ(Brassica hirta)の油(カラシ油として知ら れている)が含まれるが、これらに限定されない。
ナタネ油は、10℃の固化点、15℃で0.9X5の比重、50℃で1.470 6の屈折率、9B、(iのヨード価、174.7の鹸化価を有する。この油は、 油中の唯一の飽和成分として約1%のバルミチン酸、約32%のオレイン酸、約 15%のリノール酸、約1%のリルイン酸、約50%のエルカ酸を含む。バルミ チン酸は、ヘキサデカン酸とて知られ、16の炭素原子を有する飽和脂肪酸で、 分子11256.4である。
オレイン酸は、(Z)−9−オフタデセノン酸として知られ、18の炭素原子を 有し、分子ff1282.5である。不飽和の位置は、鎖状中の9位と10位の 炭素原子の間であり、シス配置を有する。
リノール酸は2つの位置に不飽和を有し、シス、シス−9,12−オフタデカシ エン酸として知られる。この酸は18の炭素原子と280.5の分子量を有する 。
リルイン酸は、3つの位置に不飽和を有し、(Z、Z、Z)−19,12,+5 −オクタデカトリエン酸として知られる。この酸は18の炭素原子と278.4 の分子量を有する。
エルカ酸は、アブラナ属の油の主成分で、(Z)−13−トコセノン酸として知 られる。エルカ酸は22の炭素原子を、1つの不飽和と338.6の分子量を有 する。
カラン油も類似である。カラン油は15℃で0.9145の比重、50℃で1. 475の屈折率、102のヨード価、174の鹸化価を有する。カラン油は、唯 一の飽和酸としての1.3%(重ff1)のミリスチン酸、27.2%(劃1の オレイン酸、16.6%(重量)のリノール酸、1.8%(重量)のリルイン酸 、1.1%(重量)のベヘン酸、1.0%(創1のリグノセリン酸、 51.0 %(重量)のエルカ酸を含む。ミリスチン酸はテトラデカノン酸としても知られ 、14の炭素原子と22F1.4の分子mを有ずろ。
ベヘン酸は、ドコサノン酸としても知られ、22の炭素原子を340.6の分子 量を何ずろ。リグノセリン酸は、テトラコサノン酸として知られ、24の炭素原 子と368.6の分子量を何する。
カラン油の他の成分は上記されている。
油は、塩水の約tiim%より少なくない量、より好ましくは約0.8重電より 少なくない量、もっとも好ましくは約0.1〜0.5重量%の間の量用いられる 。
ナタネ油とカラシ油以外の油がこの発明により用い得ることが理解さるべきであ る。例えば、上記した特性を有する合成油も用いうる。加えて、油が機能する仕 方が以下に詳述され、他の油がこの発明に従って受け入れられる機能をし、容易 に決めうろことが明らかであろう。
アブラナ科油に加えて、塩水はまた一般にグリコール、無機塩と水を含有する。
ia切なグリコールには、エチレングリコール、プロピレングリコール、ベンジ レンゲリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリコール、ジフェニルゲル コール、エヂリデングルコール等が含まれるが、これらに限定されない。
これらのゲルコールは単独でも他のゲルコールとの組合でも用いうろ。好ましい 具体例ではプロピレングリコールが用いられろ。ゲルコール成分は、塩水中に約 30〜50重量%の間の爪、より好ましくは約35〜45重量%の間、最も好ま しくは約40重量%存在する。
この発明による有用な塩類には、塩化カルシウム、臭化カルシラノ−1沃化カル シウム、塩化カリウム、臭化カリウム、沃化カリウムなどが含まれるが、これに 限定されない。好ましい具体例では、塩化カルシウムが用いられる。塩は、塩水 巾約5〜15重量%の曵、より好ましくは約7〜13重量%、最・も好ましくは 約1oi1f1%存在する。
水は、約40〜60fflfi%の間の爪、より好ましくは45〜55重量%の 間、最も好ましくは約50重量%存在ずろ。
特に好ましい具体例において、塩水は次の組成を有する。
成分 ff1(rR量%) アブラナ科油 0.1〜0.5 プロピレングリコール 40 塩水カルシウム 10 水 約50 アブラナ科油は、ナタネ油、カラン油又はこれらの混合物が好ましい。
油を含何する塩水は約−22′F〜−43,6°Fの間の温度に冷却されると、 微細氷結晶が塩水中に形成され、均一に分布されると現在考えられている。この 推定が正しいと想定し、次いでこれらの結晶が、効果的な冷伝達をし、塩水中に 浸した組織サンプルの所定冷凍速度の増加をさせる。結果的に、組織サンプルを 凍結ずろのに要する時間が減少する。特に好ましい因様では、組織サンプルが導 入されたとき、塩水の温度を実質的に一定値に止まるよう塩水からの熱を除去ず ろために冷却手段が備えられる。それにより、組織サンプルは最大水晶形成帯す なわち−0,5〜−5℃を急速に通過を可能にする。従って、氷晶の凍結のnt Iに、組織サンプルは公知技術で作られる。組織、サンプルは、例えば肺臓、肝 臓、目、心臓などについて薄いシートであるのが好ましい。しかし、厚く切っに ような標品は、特にマイクロドームで薄いスライスにカプトした後冷凍し、検査 してもよい。組織サンプルは、約0.5〜2分間塩水に浸し凍結されろ。この発 明に有用な別の方法として、組織は加熱を行うパン又はトレー中に入れ、凍結で きる。次いで、パン又はトレーの反対側を冷却した塩水に接触させる。さらに別 の態様では、塩水が、加熱を行うパン又はトレーに入れ、次いでトレーの反対側 を、組織サンプルの凍結のため冷却塩水に接触させる。
凍結後に組織は検査できる。サンプルは細胞構造の損傷が上記の方法を用いるこ とにより最少にされているので特に有用である。
次いで、凍結したサンプルはマイクロドームで顕微鏡検査用に薄いシートにスラ イスしなければならない。組織サンプルを凍結ずろ方法は水の除去と分子の架橋 が最少されているので特に有用であると考える。
上記で明らかにされたものから、上記した目的が効果的に達せられるのが理解さ せよう、かつこの発明の木質と範囲を離れることなく、上記の方法のある種の変 更を行うことができるので、上記に含まれた全ての事項は例示と解すべきで、限 定されるものではない。
また、次のクレームは、ここに記載した発明の一般的及び特定の特長の全てとか つ用語としてその中に含まれる発明の範囲の全ての記述をカバーすることを意図 している。
特に、これらのクレーム中で、単数で引用した化合物の成分は、意味が許す限り 、その成分の相溶性混合物を含むことを意味するものである。
FI6.2 国際調査報告

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくとも約0.1重量%のアブラナ科汕を含有する塩水を作り、塩水を約 −22°〜−43.6°Fの間の温度に冷却し、組織標品を供給し、かつ、組織 標品を、凍結するのに十分な時間冷却した塩水と熱伝達に付すことからなる組織 標品の凍結方法。
  2. 2.油がアブラナ属の植物から抽出されている請求の範囲1項の組織の凍結方法 。
  3. 3.油が、ナタネ油、カラシ油及びこれらの混合物からなる群より選択される請 求の範囲1項の組織の凍結方法。
  4. 4.油が単一の主成分としてエルカ酸を含有する請求の範囲1項の組織の凍結方 法。
  5. 5.油が約2%以上の飽和成分を含有する請求の範囲1項の組織の凍結方法。
  6. 6.油が塩水の約0.1〜0.5重量%の間の量用いられる請求の範囲1項の組 織の凍結方法。
  7. 7.塩水がグルコール、無機塩と水を含有する請求の範囲1項の組織の凍結方法 。
  8. 8.グルコールがプロピレングリコールである請求の範囲7項の組織の凍結方法 。
  9. 9.グルコールが塩水中約30〜50重量%の間の量存在する請求の範囲7項の 組織の凍結方法。
  10. 10.塩が塩化カルシウムである請求の範囲7項の組織の凍結方法。
  11. 11.塩が塩水の約5〜15重量%の間の量存在する請求の範囲7項の組織の凍 結方法。
  12. 12.水が塩水の約40〜60重量%の間の量存在する請求の範囲7項の組織の 凍結方法。
  13. 13.組織標品が、植物又は動物材料の薄いシートである請求の範囲1項の組織 の凍結方法。
  14. 14.組織標品が、約0.5〜2分間塩水と熱伝達関係に付される請求の範囲1 項の組織の凍結方法。
  15. 15.組織標品が、冷却塩水に浸漬されて熱伝達関係に付される請求の範囲1項 の組織の凍結方法。
  16. 16.組織標品が、熱伝達パンに入れられ、その熱伝達パンを冷却塩水に付すこ とにより熱伝達関係に付される請求の範囲1項の組織の凍結方法。
  17. 17.組織標品が、熱伝達トレー中に、トレーの底を少なくとも覆うに十分な塩 水と共に入れられ、その熱伝達トレーを冷却塩水に付すことによって熱伝達関係 に付される請求の範囲1項の組織の凍結方法。
  18. 18.組織標品の細胞構造の変質を最少にするよう熱伝達関係に付される組織標 品の凍結速度を増加する適当な油の有効量を含有する塩水を作り、その塩水を− 22〜−43.6°Fの間の温度に冷却し、組織標品を供給し、組織標品を凍結 するのに十分な時間冷却塩水との熱伝達関係に組織標品を付すことからなる組織 標品の凍結方法。
  19. 19.塩水が、ナタネ油、カラシ油及びそれらの混合物からなる群より選択され たアブラナ科油を約0.1〜1.0重量%含有する請求の範囲18項の組織標品 の凍結方法。
  20. 20.塩水がさらに、約30〜50重量%のプロピレングルコールと約5〜15 重量%の塩化カルシウムと残部の水を含有する請求の範囲18項の組織標品の凍 結方法。
JP1507584A 1988-07-14 1989-07-07 組織の凍結方法 Pending JPH03501486A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US219,330 1988-07-14
US07/219,330 US4840035A (en) 1988-07-14 1988-07-14 Method of freezing tissue

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03501486A true JPH03501486A (ja) 1991-04-04

Family

ID=22818860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1507584A Pending JPH03501486A (ja) 1988-07-14 1989-07-07 組織の凍結方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4840035A (ja)
EP (1) EP0380619B1 (ja)
JP (1) JPH03501486A (ja)
AT (1) ATE131276T1 (ja)
AU (1) AU3868589A (ja)
CA (1) CA1302293C (ja)
DE (1) DE68925027T2 (ja)
MX (1) MX164969B (ja)
WO (1) WO1990000712A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001047A (en) * 1988-07-14 1991-03-19 Barnet L. Liberman Method of preserving organs
US5168712A (en) * 1990-03-19 1992-12-08 Instacool Inc. Of North America Rapid cooling through a thin flexible membrane
US5328821A (en) * 1991-12-12 1994-07-12 Robyn Fisher Cold and cryo-preservation methods for human tissue slices
US5533342A (en) * 1995-02-08 1996-07-09 Gordon; Abe Semi-automated cryostat
US5761913A (en) * 1996-10-24 1998-06-09 Winterlab Limited Ribbon-freezing method and apparatus
US5807598A (en) * 1996-11-12 1998-09-15 Winterlab Limited Method of reconstituting meat
US6004607A (en) * 1998-06-11 1999-12-21 Krafts Foods, Inc. Chilling of meat products
US6248381B1 (en) 1999-08-11 2001-06-19 Winterlab Limited Method of reconstituting meat from trims
US20020042147A1 (en) * 2000-09-13 2002-04-11 Ross Jeffrey Allan Method and device for preventing chatter in histological samples
US6536219B2 (en) * 2001-05-03 2003-03-25 Steven Peters Apparatus and method for precision cryoembedding of tissue samples
US20030096412A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-22 Cassell Allan J. Method of preparing biological materials for cryopreservation using pre-chilled protectant
US7445805B2 (en) 2002-07-03 2008-11-04 Winterlab Limited Method of freezing meat in a marinade
US6679070B1 (en) 2002-08-29 2004-01-20 Winterlab Method for identifying thawed and refrozen products
US7022360B2 (en) 2003-02-26 2006-04-04 Winterlab Limited Method of producing a frozen marinated reconstituted meat product
US7048961B2 (en) * 2003-06-20 2006-05-23 Alaska Ocean Products Corporation Method for freezing edible marine animals
US7977115B2 (en) 2003-10-07 2011-07-12 Winterlab Limited Method for determining composition balance of cooled brine
US7415832B2 (en) * 2003-10-07 2008-08-26 Winterlab Limited Method of freezing with brine
US20050153035A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 Winterlab Limited Presentation board for freezing meat product
US7591139B2 (en) * 2007-02-16 2009-09-22 Winterlab Limited Method for ensuring the use of brine with an optimal composition
US20100330664A1 (en) * 2007-12-06 2010-12-30 Winterlab Limited Treatment System Utilizing a Fluid Replacement Cartridge

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4601909A (en) * 1985-08-06 1986-07-22 Tadaaki Sakai Method of freezing fishery products
US4654217A (en) * 1985-04-24 1987-03-31 Tadaaki Sakai Process for quick-freezing of meat

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4059967A (en) * 1976-02-19 1977-11-29 The Community Blood Council Of Greater New York, Inc. Process for freezing blood platelets
US4309449A (en) * 1980-04-21 1982-01-05 Roark Wayne O Method for preserving live hard-shell crabs by freezing
AU573388B2 (en) * 1985-10-02 1988-06-09 Sakai, T. Freezing method of perishable foods
AU576432B2 (en) * 1986-07-02 1988-08-25 Tadaaki Sakai Method of freezing foods

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654217A (en) * 1985-04-24 1987-03-31 Tadaaki Sakai Process for quick-freezing of meat
US4601909A (en) * 1985-08-06 1986-07-22 Tadaaki Sakai Method of freezing fishery products

Also Published As

Publication number Publication date
EP0380619B1 (en) 1995-12-06
DE68925027D1 (de) 1996-01-18
US4840035A (en) 1989-06-20
AU3868589A (en) 1990-02-05
MX164969B (es) 1992-10-09
WO1990000712A1 (en) 1990-01-25
EP0380619A4 (en) 1992-07-29
CA1302293C (en) 1992-06-02
DE68925027T2 (de) 1996-04-25
EP0380619A1 (en) 1990-08-08
ATE131276T1 (de) 1995-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03501486A (ja) 組織の凍結方法
JP2803876B2 (ja) 臓器の保存方法
Aarset Freezing tolerance in intertidal invertebrates (a review)
Jones et al. Effects of chopping temperature on the microstructure of meat emulsions
US4840034A (en) Method of freezing vital body fluids
JPS60105601A (ja) 低温保存法
Elliott [1] Tissue slice technique
Aaron et al. Rapid preparation of fresh-frozen undecalcified bone for histological and histochemical analysis.
Love New Factors Involved in the Denaturation of Frozen Cod Muscle Protein a
Nichols et al. Effects of electrical stimulation and early postmortem muscle excision on pH decline, sarcomere length and color in beef muscles
AU2003248790B2 (en) Method of freezing meat in a marinade
Lampila Comparative microstructure of red meat, poultry and fish muscle
Smith An evaluation of low temperature sterilization of trichinae infected park.
CA2431582A1 (en) Method of freezing salted meat products
Tarver Jr et al. The rate of cooling and water absorption of poultry held in various mediums
Arita et al. Effects of cooling rate on post-thaw motility and fertility of Japanese pearl oyster Pinctada fucata martensii spermatozoa
CA2678571C (en) A method for ensuring the use of brine with an optimal composition
GB339172A (en) Method of rapid chilling, and freezing and de-frosting for the transportation and preservation of food products
JPS62201565A (ja) 大型食品の冷凍保存方法
Frye et al. Rapid chilling and mechanical portioning as a fresh pork processing system
IV et al. Histological characteristics of beef and pork cooked by dry or moist heat in a conventional or microwave oven
Proger The preparation of museum specimens
Babji The Effects of Electrolyte Feeding, Pre-slaughter Temperature Stress, and Post-slaughter Processing Conditions on the Quality Characteristics of Turkey Breast Muscles
Chevalier et al. Pressure shift freezing of turbot (Scophthalmus maximus) and carp (Cyprinus carpio): effect on ice crystals and drip volumes
DYER Deter i or a ti on and S to r age Life of Frozen F is h