JPH03500699A - 磁気共振回路検出用のアンテナシステム - Google Patents

磁気共振回路検出用のアンテナシステム

Info

Publication number
JPH03500699A
JPH03500699A JP1500953A JP50095389A JPH03500699A JP H03500699 A JPH03500699 A JP H03500699A JP 1500953 A JP1500953 A JP 1500953A JP 50095389 A JP50095389 A JP 50095389A JP H03500699 A JPH03500699 A JP H03500699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
antenna
loop antenna
transmitting
symmetrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1500953A
Other languages
English (en)
Inventor
リヒトブロー、ジョージ・ジェイ
Original Assignee
チェックポイント・システムズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チェックポイント・システムズ・インコーポレイテッド filed Critical チェックポイント・システムズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH03500699A publication Critical patent/JPH03500699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • H04B5/26Inductive coupling using coils
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/2468Antenna in system and the related signal processing
    • G08B13/2474Antenna or antenna activator geometry, arrangement or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/04Screened antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 磁気共振回路検出用のアンテナシステム発明の分野 この発明は電子警報システム、特に、そのアンテナシステムに関する。
発明の背景 店、図書館又は他の施設からの物品の未許可の取り出しを検出する電子警備シス テムは公知である。これらのシステムは万引を妨害するために小売店で、及び、 書籍の盗難防止のために図書館でしばしば使用されている。商業的に利用可能な 警備システムの大部分は探査帯域に確立された電磁界又は磁界における乱れの検 出に基礎を置いている。この探査帯域におけるタグ又は目標により電磁界又は磁 界の乱れが生じる。無線周波電磁界を使用するこれらのシステムで、タグとは、 加えられた電磁界又は磁界の周波数がそのタグの共振周波数を通るときに電磁界 に急激な変化を生じるように鋭く同調された共振回路である。低周波磁界を提供 するシステムでは、一般的に、タグは高透磁率の磁気条片であり、この磁気条片 は急激に飽和して磁界に急激な変化を生じさせる。
送信機及び関連するアンテナは探査帯域に電磁界又は磁界を与で、そして、受信 機及び関連するアンテナはその尋問磁界におけるその検出可能な変化により決定 されるタグの存在を検出するよう動作する。この検出時に、警報機は鳴動し、又 は、他の出力警報表示がなされる。
共振タグ回路の検出用の好適な電子警備システムは米国特許第3,810,14 7号、同第3,863,244号及び同第3,967,161号に記載されてい る。これらの特許のシステムでは、所定周波数範囲にわたって繰り返し掃引され る電磁界が提供される。共振タグはこの掃引周波数範囲内に少なくとも1つの共 振周波数を有している。電磁界がタグの共振周波数を通過又は掃引するたびに、 この電磁界に急激な変化が起こり、この変化は検出されて警報出力を発生する。
磁気システムは同様に動作し、そして、例えば、米国特許第3゜665.449 及び同第3,747,086号に示されている。
上記のような電子警備システムでは、2つのループアンテナが通常使用される。
1つは送信用であり、もう1つは受信用である。その送信ループアンテナはシス テム動作に必要な警備システムの近接領域をかなり越えて拡がる電磁界を発生す る。更に、受信ループアンテナはシステム動作に重要なその小近接領域に関連し て受信機から大分離れた所に発生される外部雑音に感応する。
アンテナシステムは米国特許第4,016,55号に記載されており、この特許 では、電子警備システムの簡単なループアンテナの固有問題が位相反転関係に接 続された2個以上の同一並列ループアンテナの使用により最小となる。このアン テナシステムは、電流が常に相互に逆方向に各ループの対応部分を介して流れる ように位相反転状態に接続された同様な大きさの少なくとも2つの並列導電ルー プの群を有している。結果として、これらの並列導電ループは位相反転関係に磁 気的に配列されている。これらのループの長さ及び間隔は送信又は受信された信 号の波長に比較して小さく、そして、一般的には、波長の10分の1であると開 示されている。この並列導電ループ間の間隔は警備装置内で検出可能な共振回路 が通過する必要のある出口通路の幅に比較してかなり小さく、例えば、10分の 1である0位相反転並列ループからなる別のアンテナ群はそのシステムのそれぞ れの送信機及び受信機に接続することができ、又は、単一のアンテナ群か送信機 及び受信機の両方で使用することができる。送信アンテナの寸法に比較して大き な距離の所においては、発生される電磁波は位相反転ループ接続のために相殺さ れる。
受信アンテナと送信アンテナとの間の短い距離の所では、隣接の並列アンテナ導 体の信号は打ち消されず、それにより正味の検出可能な信号が得られる。アンテ ナの寸法に比較して大きな距離から受信アンテナに入射する電磁波は検出可能な アンテナ信号を提供しないが、このアンテナに近接した源からの電磁波は検出さ れて受信アンテナ信号を提供する。
かくして、米国特許第4,016,553号に記載のアンテナシス−rムは尋問 領域において電磁界を提供し、同時に、この尋問領域の外側において高強度の電 磁界の発生を防止する。このアンテナシステムは共振回路から尋問領域に発生す る選択された電磁界の検出をも行う一方、尋問領域の外側から発生する電磁界の 検出は回避する。
上記の米国特許第4,016,553号に記載のアンテナシステムは実際にはい くつかの欠点がある0位相反転ループアンテナどうしは送信アンテナ群と受信ア ンテナ群との間の距離に比較してかなりの距離だけ離す必要かある。更に、位相 反転ループアンテナは注意深く整列されて最適な効果を得るように平衡される必 要がある。
アンテナ群のループは一般的には出口通路の横断距離の4分の1に相当する距離 だけ互いに離れている。このアンテナ群の大きさは大きな寸法か都合のよい通路 幅にとっては厄介なものとなる可能性がある0例えば、6フイートの通路幅の場 合、アンテナ群は18インチのループ間隙を収容するように十分大きくする必要 がある。
共振タグ回路の検出のための電子システムと使用される改良アンテナシステムは 本発明者と同一の発明者の米国特許第4,243゜980号の主題であって、こ の警報システムの送信機及び受信機にそれぞれ接続された。1対でほぼ同一の平 面複式ループアンテナを有しており、この平面複式アンテナはこのシステムの尋 問領域に高強度の電磁界を提供しながら、アンテナ寸法に比較して大きな尋問領 域の外側の空間での高強度電磁界を防止している。このアンテナシステムはこの アンテナ寸法に比較して大きな距離のところの尋問領域の外側で発生する干渉信 号を弁別することもする。その各平面複式アンテナは共通平面内に存在する2つ 以上のループを有し、この各ループは位相反転するように各隣接ループに対して 180”ねじられている、送信アンテナ及び受信アンテナは対称的であり、即ち 、この2つ以上のループの数及び大きさに関しては同−又はほぼ同一であり、そ して、受信アンテナのこのねじりループが送信アンテナのねじりループの隣接位 相関係を逆転又は識別(decode)するという点で協力する。各アンテナの 場合、アンテナの寸法に比較して大きな距離の所において送信機により発生され る磁界を最小にし、かつ、受信アンテナの寸法に比較して大きな距離の所に発生 される受信アンテナの雑音を拒絶するために1方の位相のループ面積全体は逆位 相のループ面積全体に等しくしである。アンテナは従来のループアンテナよりも より高い共振タグ検出感度を提供するに有効でもある。
他の改善されたアンテナシステムは本発明者と同一の発明者による米国特許第4 ,260,990号に記載されている。この特許では、2つの協力する平面アン テナは互いに対称的ではない。この送信アンテナは単一ループの平面アンテナと することができ、受信アンテナは共通平面内に存在する2つ以上のループとして 、各ループが各隣接ループに対して180″ねじるようにすることができる。
あるいは又、送信アンテナは2つの平面ループとし、受信アンテナは3つの平面 ループとし、各アンテナのループが共通平面内に存在し、各アンテナが逆位相に なるように各隣接ループに対して180’ねしれさせることかできる。
上記の米国特許第4,243,980号及び同第4,260.990号のアンテ ナシステムはアンテナ寸法に比較してアンテナから大きく離れたところにおける 電磁界により発生されるS縁周波干渉を除去するに有効である。しかしながら、 これらのアンテナは、これらのアンテナに対して容量結合される電気雑音を依然 として受けやすい。
アンテナシステムは同一発明者による米国特許第4,251゜808号の主題で あり、このアンテナシステムは容量結合雑音には感応せず、上記米国特許第4, 243.980及び同第4,260.990号のシステムの場合のように電磁雑 音の除去の利点を有している。米国特許第4,251,808号のアンテナシス テムでは、各複式ループ平面アンテナはこのアンテナへの雑音の容量結合をほぼ 除去するために導電シールドによりほぼ包囲されている。各複式ループアンテナ は金属又は他の導電シールドにより包囲され、この導電シールドは接地されてこ の複式ループアンテナの周囲に短絡ターンを提供している。このねじられたルー プの交差導体は、電流通路がこの交差シールド部分を通して提供されないように 、この短絡ターンから電気的に分離されたシールド部分により包囲されている。
このアンテナは雑音又はスプリアス信号の外部源に対し容量結合しないよう全体 的にシールドされている。このアンテナか完全に平衡する場合には、このシール ドの短絡ターンには電流か流れない、それは、正味の電圧がアンテナ磁界により このシールド内に誘導されないからである。この複式ループアンテナに小さな不 平衡が生じて電圧がこのシールドの短絡ターンに誘起される場合、このシールド ループな流れる電流は磁気的な不平衡を相殺する傾向があり、かくして、この短 絡されたシールドループは複式ループ内の小さな不平衡を自動熱に補正して、尋 問領域の外側の空間にあるこのループの外側の磁界を減少させる。
発明の要約 本発明のアンテナシステムはこのアンテナの寸法に比較して大きな距離の所にお いてほぼ0となる磁界を与え、そして、アンテナループの相対的な大きさを変え ることによって容易に予め決定することができる磁気結合を送信アンテナと受信 アンテナの間に有している。検出パターンの大きさ及び形状はこのアンテナルー ズの相対的な大きさを変えることによって容易に予め決定することもできる。1 つの好適な実施例では、送信アンテナ及び受信アンテナは。
各々、単一平面内に3つの磁気ループを有し、その中心ループは上下のループの 磁気位相に対し位相反転した磁気位相を有している。
その3つの磁気双極子の和は、はぼ0のアンテナ寸法に比較して大きな距離から 見たときに正味の磁界を提供するように0に等しい。
1つの好適な実施例では、上下のループは各々同−債域の周りに2ターンの導体 を有し、中心ループはlターンの導体を有している。これらのループは、これら のループ全てを巡る電流が等しくなるように直列接続されている。中心ループの 面積はループ面積全体の3分の2であり、各上下のループの面積はループ面積全 体の6分の1である。
各アンテナは中央ループを通る中心線に対してほぼ対称であり、そして、このア ンテナは、このアンテナの対向対称部分により生じる磁界どうしが逆位相であっ て、このアンテナの寸法に比較して大きな距離のとろこにおける磁界の相殺をほ ぼ生じさせるようにそのループの中心線で駆動される。或いは又、このアンテナ は1つの外側ループの端部で駆動することもできる。中心ループのターンの数は 2つの外側のループのターンの数とは異なっている。中心ループのターンの数に 対する外側ループのターンの数の比、及び中心ループの面積に対する外側ループ の面積の比は送信アンテナと受信アンテナの意図された正味の磁気結合と、遠く 離れた距離の所の正味の0磁界とを提供するように決定される。これにより、こ のアンテナシステムは、特定の設備に適し、それにより、送信アンテナから受信 アンテナへの搬送信号の意図された結合を可能にし、及び、送信アンテナと受信 アンテナとの間に意図された間隙を提供するように容易に設計することができる 。
本発明は端部駆動又は中心駆動のいずれかで行うことができるシールドアンテナ で実施することもてきるが、この場合、アンテナは静電界及び容量界に対してフ ァラデイシールドとして働く導電パイプで包囲される。
なるべくなら、送信アンテナ及び受信アンテナは同一形状で、各々本発明の原理 を実施することか好ましいが、それらか同一である必要はない、受信アンテナは 本発明により構成されるべきであるが、送信アンテナは上記の米国特許第4,2 43,980号、同第4.20,990号、及び同第4,251,808号に示 した形式か、又は、単一ループのような他の形状のものとすることもてきる。
図面の簡単な説明 本発明は添付図面に関する以下の詳細な説明から更によく理解されよう、その添 付図面において、 第1図は本発明のアンテナシステムを使用することかできる電子1F@システム の略図であり。
第2図は本発明によるアンテナシステムの略図であり、第3図は第2図の実施例 の動作原理を例示するに有用な略図てあり、 第4図は本発明によるアンテナの動作原理を示す略図であり、第5図は特定のイ ンピーダンス関係を示す本発明の他の実施例の略図であり、 第6図は送信機又は受信機に接続された第5図の実施例の略図であり、 第7図はシールド構造を有すると共に第6図の実施例に似た本発明の実施例の略 図であり、及び。
第8図はシールド構造を有すると共に第2図の実施例に似た実施例の略図である 。
&乳9肛産り返男 第1図を見ると、電子警備システムが示してあり、この中で、送信filOはア ンテナ12に結合され、このアンテナ12は尋問帯域に低周波又は無線周波の磁 界を提供する。この尋問帯域は警備のために制御される所定領域である。別の受 信アンテナ14はその磁界を検出して受信機16に信号を提供するよう動作する 。この受信機16の出力は今度は帯域フィルタ18、増幅器20、信号弁別副路 22、及び警報器24に結合されている。帯域フィルタ18は意図された周波数 帯域のみを通過させ、そして、送信機により発生される周波数成分及び高周波雑 音を除去するように動作する。増幅器20は一般的には帯域フィルタ18からの 信号を通すように動作するビデオ増幅器である。信号弁別回路22は、タグとし て誤って検出され、それ故、誤った警報を発生させる可能性のあるスプリアス信 号と実際のタグ信号とを区別するように動作する雑音除去回路である。
このシステムは磁気条片、他の磁気検出素子又は検出可能な共振回路であるタグ 13を検出するように構成することがてきる。磁気タグ検出システムでは、送信 機10はアンテナ12を介して低周波磁界を発生する。タグ13は、一般的には 、磁界に急激な変化を生じさせる急激な飽和が可能な高透磁率の磁気条片である 。検出可能なタグ13が共振回路であるシステムの場合、送信機10及び関連す るアンテナ12はその共振回路の尋問のため無線周波磁界を提供する。送信機の 周波数がその共振回路の共振周波数を通る場合、共振回路は電磁界に急激な変化 を発生するように鋭く同調されている。いずれの場合にも、共振回路又は磁気要 素により生ずる磁界の急激な変化はアンテナ14及び受信機16により検出され て出力信号を提供する。この出力信号は、上記の帯域フィルタ、増幅器、信号弁 別回路により処理されて実際のタグ信号を雑音及び他のスプリアス信号から弁別 し、そして、実際の信号が検出された場合、IF報器24が作動される。
送信アンテナ及び受信アンテナの各々ごとに第1図のシステムで使用される本発 明によるこの改良アンテナは、第2図の1実施例に示しである。このアンテナは 単一平面内に形成され、そして、はぼ矩形形状を有する3つの磁気ループを有し ている。この中心ループ32は外側ループ30と34の位相に対して逆位相であ る。」−下のループ30と34は、各々、この図示の実施例では、同一大きさの 面積の周りに2ターンの導体を有し、一方、中心ループ32はこのアンテナのル ープ面積全体の3分の2である面積の周りの単一ターンの導体を有している。上 下の両ループのループ面積は全ループ面積の3分の1に等しい。このアンテナは 垂直中心線45と中心ループ32を通る水平中心線36について対称的である。
これらのループは直列接続されて全てのループを巡る電流が等しくなるようにさ れている。
このアンテナは第3図に示したように3つの磁気双極子を発生する。各磁気双極 子はそのループのターンの数、このループを流れる電流及びその面積の関数であ る。大きな距離における正味の磁気双極子は0である。上下の双極子の磁気位相 は中心双極子のそれに対して逆位相であり、この3つの磁気双極子の和は0に等 しくされている。かくして、このアンテナの寸法に比較して大きい距離から見た 正味の磁界は0に等しい、この状態は第4図に示しである0点Bにより示される アンテナから大きく離れた所においては、距離d、、dS及びd6はほぼ等しく 、そして、点Bにおける正味の電磁界はO又はほぼ0である。しかしながら、点 Aにより示される。
このアンテナに近接の距離においては、距gld1.d、及びd、は互いに等し くはなく、従って、このアンテナシステムに近接の所の正味の電磁界は0ではな い。
第2図の実施例においては、下のループ34は、送信のために使用されるときに は、送信機に結合され、そして、受信のために使用サレるときは受信機に結合さ れる。もちろん、このアンテナのいづれの端部も送信機又は受信機に結合するこ とができる・便宜上・3れらのアンテナは本明細書では特定の避電磁界及び遠電 磁界の関係を与える送信アンテナとしてしばしば本明細書では記載しである。
公知の重畳の原理により、受信に使用されるアンテナは同様に動作可能であると いうことが分る。
第2図のアンテナは同一の幅Wの各ループを有し、従って、各ループの面積はこ のループの垂直高さに比例する。各ループにより発生される磁気双極子は、この ループの周りの導体のターン数を掛けたこのループの面積に比例する。第2図の 実施例では、中心ループ32は単一の導体ターンを有し、各外側ループ30と3 4は2つの導体ターンを有し、そして、各外側ループ30と34の高さはアンテ ナの高さ全体の6分の1であり、中心ループ32の高さはアンテナ高さ全体の3 分の2であるが、これらの双極子は各外側ループごとにh/6であり、中心ルー プについては2h/3である。用語のhはアンテナの全高さである。外側ループ が3つのターンを有する場合、この外側ループの双極子はh/8であり、中心ル ープの双極子は3h/4である。アンテナ全体のターンの数を増加させたい場合 、各ループのターン全てを同一の係数倍することができる。磁気双極子の相対的 な強さは、かくして、中心ループ及び外側ループの相対的なループの面積及び相 対的なターン数を選択することによって特定の設置要件に調整することかできる 。
本発明のアンテナでは、この3つのループの大きさは、遠方から見たとき正味0 の磁界と、近距離における所定の値の正味の磁界な発生するように調節すること ができる。各ループの高さとターン数の比が、記載され第2図に示した基準を満 足する限り、中心ループの大きさは外側ループに比較して任意に大きくすること かできる。
中心ループの大きさが増加するに従って、送信アンテナと受信アンテナとの正味 の結合は増大し、そして、これらの送信アンテナと受信アンテナの磁気結合の正 味の相殺度が減少される。かくして、中心ルーフッ大きさを増大することによっ て同一の大きさのアンテナ及び同一の送信機アンテナ電流が受信アンテナへより 大きな搬送波信号を結合することができる。これにより、送信アンテナと受信ア ンテナとの間により大きな間隔が可能となるが、これはアンテナシステムを使用 する電子警備システムでは重要なことである。更に、この警備システムにおける 主な検出領域はこのアンテナの中心部又は中心ループである。従って、この検出 領域が拡大されるに従って、このシステムの性能は改善される。かくして、本発 明によるアンテナは送受信アンテナ間の正味の磁気結合を制御し、そして、遠距 離における正味の磁界をOにする特定の設置要求に適するように実施例で構成す ることができる0本アンテナシステムの融通性は電子警備システムにおいて特に 重要である。送受信アンテナ間の結合は容易に調整可能であるので、これらのア ンテナ間の検出パターンは、送受信アンテナ間に望まれる間隙に従い、そして、 このアンテナシステムから受信機内へ結合される内外の雑音を克服するために受 信機内に意図した強度の搬送波信号を導入するよう要求された正味の磁気結合に 従って選択することができる。
第2図に示したアンテナでは、アンテナ端子はこのアンテナの底にある。もちろ ん、これと異なり、この端子はアンテナの頂部に設けることもできる。いずれに しても、この実施例では、アンテナは送信機又は受信機に一端で結合されている 。このアンテナの寸法は送信機の波長に比較し比較的大きくしてもよいので、ア ンテナが(一端で)駆動される駆動点からこの駆動点から最も離れた点までかな りの位相偏移が存在し得る。この場合、これら3つのループを流れる電流は同位 相ではなく、これら3つのループにより発生される正味の磁気モーメントはOに はならない、第5図及び第6図の実施例では、アンテナは送信機又は受信Ia、 38に対してその中心点において結合されて正確に平衡したアンテナ構造を提供 する。
第5図及び第6図を見ると、中心ループは中心線に対して対称的な2つの等しい ループを有している。電流11はI2に等しく、モしてI3はI4に等しい、か くして、交差路における正味の電流は0であり、この交差路はこのシステムに対 しては何ら影響を持たない。このアンテナの上半分を見込むインピーダンスZs 2はこのアンテナの下半分を見込むインピーダンスZ24と同一である。このア ンテナの両半分かく第6図に示したように)並列駆動される場合、このアンテナ の正味のインピーダンスはZlffの半分となる。このアンテナが(第2図に示 したように)端部から駆動される場合、インピーダンスZlffはインピーダン スZ24と直列となり、このアンテナの正味のインピーダンスはI13の2倍と なる。かくして、このアンテナがその中心で駆動されるとき、アンテナインピー ダンスはこのアンテナが一端から駆動されるときの値の4分の1となる。このア ンテナの2つの対称部分は交差路39の電流が相殺されるように並列駆動される 。このアンテナはそれ自体に短絡される連続導体から形成される異常な態様を有 している。
他の実施例を第7図に示しであるが、これは第6図の実施例に似た中心駆動アン テナである。第7図の実施例では、アンテナは導電性の管又はバイブ又は他の包 被体により対称的に包囲されて静電界及び容量界に対してファラデイシールドと して動作するようになっている。シールド40と42は水平中心線に直角な中心 線45に対して対称的であり、互いに絶縁され、そして、各々各シールドの中心 点においてこのシステムの送信機又は受信機の共通接地点に対称的に接地されて いる。各アンテナの磁気双極子は完全に平衡しているので、上記米国特許第4. 251.808号に示したようにアンテナ全体の周りにおける完全短絡の接地タ ーンを提供することも可能である。この後者の場合、シールド40と42はこの アンテナの周囲に沿って連続となり、そして、第7図に示したように点44にお いて絶縁される。
第8図は端部駆動であって、管46と48からなるシールドを有するアンテナの 実施例を示す。この実施例では、シールドは一端において送信機又は受信機38 の共通接地点に接地されている。
本発明は添付の請求の範囲に示した点を除いて特に図示し、及び記載されたもの により限定されるべきてはない。
国際調査報告

Claims (65)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.所定周波数範囲にわたって繰り返し掃引される周波数の電磁界を探査帯域に 提供する送信機、前記掃引される周波数の範囲内に少なくとも1つの共振周波数 を有する共振タグ、及び前記探査帯域における前記共振タグの存在を検出してそ の警報表示を行う受信機を備えた電子警備システムで使用される、アンテナシス テムにおいて、 前記送信機に結合されるに適した送信ループアンテナ、前記受信機に結合される に適した受信ループアンテナを有し、 前記送信ループアンテナは、この送信ループアンテナを2つの部分に分割する幾 何学的中心に対してほぼ対称であり、この送信ループアンテナの両前記部分は、 前記送信ループアンテナの対向対称部分により生ずる磁界が位相反転状態であり 、及び、ほぼこのアンテナの寸法に比較して大きな距離における磁界の相殺をほ ぼ生じさせるようにその幾何学的中心において前記送信機により駆動されること を特徴とするアンテナシステム。
  2. 2.前記受信ループアンテナは前記送信ループアンテナとほぼ同一であることを 特徴とする請求の範囲第1項のアンテナシステム。
  3. 3.前記受信機は前記受信ループアンテナの対称部分の幾何学的中心において前 記受信ループアンテナに結合されていることを特徴とする請求の範囲第2項の受 信ループアンテナ。
  4. 4.前記送信ループアンテナは導電性の閉じられた表面内において前記送信ルー プアンテナの電流運搬部材を包囲することによってほぼ静電的にシールドされ、 分割線が、この分割線に対して対称的な対向シールド部材を形成するループアン テナ部分の対称線に対して直角をなすように前記導電性の表面は少なくとも2つ の部分に分割されていることを特徴とする請求の範囲第1項のアンテナシステム 。
  5. 5.前記受信ループアンテナは導電性の閉じられた表面内において前記送信ルー プアンテナの電流運搬部材を包囲することによってほぼ静電的にシールドされ、 分割線が、前記ループアンテナ部分の対称線に対して直角をなすように前記導電 性の表面は少なくとも2つの部分に分割されていることを特徴とする請求の範囲 第2項の受信ループアンテナ。
  6. 6.前記静電シールドは前記送信ループアンテナと同一の対称線に関して対称で あることを特徴とする請求の範囲第4項の静電シールド。
  7. 7.前記静電シールドは前記受信ループアンテナと同一の対称線に関して対称で あることを特徴とする請求の範囲第5項の静電シールド。
  8. 8.前記静電シールドは前記送信ループアンテナの対称線に対して直角である対 称線に関し対称であることを特徴とする請求の範囲第4項の静電シールド。
  9. 9.前記静電シールドは前記受信ループアンテナの対称線に対して直角である対 称線に関し対称であることを特徴とする請求の範囲第5項の静電シールド。
  10. 10.前記静電シールドの両方の部分は前記送信ループアンテナのほぼ対称線上 の点において共に送信機の接地点に接地されていることを特徴とする請求の範囲 第4項の静電シールド。
  11. 11.前記静電シールドの両方の部分は前記受信ループアンテナのほぼ対称線上 の点において共に受信機の接地点に接地されていることを特徴とする請求の範囲 第5項の静電シールド。
  12. 12.前記送信及び受信ループアンテナは共通平面内に存在する3つのねじりル ープであり、この各ループは各隣接ループに対し位相反転状態にあり、各外側ル ープの面積掛ける各外側ループのターンの数の和は前記中心ループのターンの数 を掛けた前記中心ループの全面積に等しいことを特徴とする請求の範囲第1項の 送信ループアンテナ。
  13. 13.前記受信ループアンテナは共通平面内に存在する3つのねじりループを有 し、この各ループは各隣接ループに対し位相反転状態にあり、各外側ループの面 積掛ける各外側ループのターンの数の和は前記中心ループのターンの数を掛けた 前記中心ループの全面積に等しいことを特徴とする請求の範囲第2項の受信ルー プアンテナ。
  14. 14.前記送信ループアンテナは閉じた導電表面内で前記送信ループアンテナの 電流運搬部材を包囲することによってほぼ静電的にシールドされていることを特 徴とする請求の範囲第12項の送信ループアンテナ。
  15. 15.前記受信ループアンテナは閉じた導電表面内で前記受信ループアンテナの 電流運搬部材を包囲することによってほぼ静電的にシールドされていることを特 徴とする請求の範囲第13項の受信ループアンテナ。
  16. 16.前記静電シールドの導電表面は少なくとも2つの部分に分割され、この各 部分はほぼ等しい長さの2つの片を与え、前記静電シールドの分割線は前記送信 ループアンテナの対称線に関して直角であることを特徴とする請求の範囲第14 項の静電シールド。
  17. 17.前記静電シールドの導電表面は少なくとも2つの部分に分割され、この各 部分はほぼ等しい長さの2つの片を与え、前記静電シールドの分割線は前記受信 ループアンテナの対称線に関して直角であることを特徴とする請求の範囲第15 項の静電シールド。
  18. 18.前記静電シールドは前記送信ループアンテナと同一の対称線に対し対称で あることを特徴とする請求の範囲第14項の静電シールド。
  19. 19.前記静電シールドは前記送信ループアンテナの対称線に対し直角である対 称線に関し対称であることを特徴とする請求の範囲第14項の静電シールド。
  20. 20.前記静電シールドは前記送信ループアンテナと同一の対称線に対し対称で あることを特徴とする請求の範囲第15項の静電シールド。
  21. 21.前記静電シールドは前記受信ループアンテナの対称線に対し直角である対 称線に関し対称であることを特徴とする請求の範囲第15項の静電シールド。
  22. 22.前記送信ループアンテナは共通平面に存在する多数のねじりループからな り、この各ループは各隣接ループに対し位相反転状態にあり、1つの位相の全て の前記ループについての各ループのターンの数掛けるそのループの面積の和は逆 位相の全ての前記ループについての各ループのターンの数掛けるそのループの面 積の和に等しいことを特徴とする請求の範囲第1項の送信ループアンテナ。
  23. 23.前記受信ループアンテナは共通平面に存在する多数のねじりループからな り、この各ループは各隣接ループに対し位相反転状態にあり、1つの位相の全て の前記ループについての各ループのターンの数掛けるそのループの面積の和は逆 位相の全ての前記ループについての各ループのターンの数掛けるそのループの面 積の和に等しいことを特徴とする請求の範囲第2項の受信ループアンテナ。
  24. 24.探査帯域に磁界を発生する送信機、前記磁界の乱れを検出する受信機、及 び前記磁界に対し乱れを生じさせ得る装置を備えた電子警備システムで使用され るアンテナシステムにおいて、前記送信機に結合されるに適した送信ループアン テナ、前記受信機に持合されるに適した受信ループアンテナを有し、 前記送信ループアンテナは、この送信ループアンテナを2つの部分に分割するル ープアンテナの幾何学的中心に対してほぼ対称であり、この送信ループアンテナ の両前記部分は、前記送信ループアンテナの対向対称部分により生ずる磁界が位 相反転状態であり、及び、ほぼこのアンテナの寸法に比較して大きな距離におけ る磁界の除去をほぼ生じさせるようにその幾何学的中心において前記送信機によ り駆動されることを特徴とするアンテナシステム。
  25. 25.前記受信ループアンテナは前記送信ループアンテナとほぼ同一であること を特徴とする請求の範囲第24項のアンテナシステム。
  26. 26.前記受信機は前記受信ループアンテナの対称部分の幾何学的中心において 前記受信ループアンテナに結合されていることを特徴とする請求の範囲第25項 の受信ループアンテナ。
  27. 27.前記送信ループアンテナは導電性の閉じられた表面内において前記送信ル ープアンテナの電流運搬部材を包囲することによってほぼ静電的にシールドされ 、分割線が、この分割線に対して対称的な対向シールド部材を形成するループア ンテナ部分の対称線に対して直角をなすように前記導電性の表面は少なくとも2 つの部分に分割されていることを特徴とする請求の範囲第24項のアンテナシス テム。
  28. 28.前記受信ループアンテナは導電性の閉じられた表面内において前記受信ル ープアンテナの電流運搬部材を包囲することによってほぼ静電的にシールドされ 、分割線が、ループアンテナ部分の対称線に対して直角をなすように前記導電性 の表面は少なくとも2つの部分に分割されていることを特徴とする請求の範囲第 25項の受信ループアンテナ。
  29. 29.前記静電シールドは前記送信ループアンテナと同一の対称線に関して対称 であることを特徴とする請求の範囲第27項の静電シールド。
  30. 30.前記静電シールドは前記受信ループアンテナと同一の対称線に関して対称 であることを特徴とする請求の範囲第28項の静電シールド。
  31. 31.前記静電シールドは前記送信ループアンテナの対称線に対して直角である 対称線に関し対称であることを特徴とする請求の範囲第27項の静電シールド。
  32. 32.前記静電シールドは前記受信ループアンテナの対称線に対して直角である 対称線に関し対称であることを特徴とする請求の範囲第28項の静電シールド。
  33. 33.前記静電シールドの両方の部分は前記受信ループアンテナのほぼ対称線上 の点において共に受信機の接地点に接地されていることを特徴とする請求の範囲 第28項の静電シールド。
  34. 34.前記送信ループアンテナは共通平面内に存在する3つのねじりループであ り、この各ループは各隣接ループに対し位相反転状態にあり、各外側ループの面 積掛ける各外側ループのターンの数の和は前記中心ループのターンの数を掛けた 前記中心ループの全面積に等しいことを特徴とする請求の範囲第24項の送信ル ープアンテナ。
  35. 35.前記受信ループアンテナは共通平面内に存在する3つのねじりループを有 し、この各ループは各隣接ループに対し位相反転状態にあり、各外側ループの面 積掛ける各外側ループのターンの数の和は前記中心ループのターンの数を掛けた 前記中心ループの全面積に等しいことを特徴とする請求の範囲第25項の受信ル ープアンテナ。
  36. 36.前記受信ループアンテナは閉じた導電性の表面内で前記受信ループアンテ ナの電流運搬部材を包囲することによってほぼ静電的にシールドされていること を特徴とする請求の範囲第35項の受信ループアンテナ。
  37. 37.前記受信ループアンテナは閉じた導電性の表面内で前記受信ループアンテ ナの電流運搬部材を包囲することによってほぼ静電的にシールドされていること を特徴とする請求の範囲第36項の受信ループアンテナ。
  38. 38.前記静電シールドの分割線が前記受信ループアンテナの対称線に関して直 角となるように前記静電シールドの導電性の表面は少なくとも2つの部分に分割 されていることを特徴とする請求の範囲第37項の静電シールド。
  39. 39.前記静電シールドの分割線が前記受信ループアンテナの対称線に関して直 角となるように前記静電シールドの導電性の表面は少なくとも2つの部分に分割 されていることを特徴とする請求の範囲第38項の静電シールド。
  40. 40.前記静電シールドは前記受信ループアンテナと同一の対称線に対し対称で あることを特徴とする請求の範囲第37項の静電シールド。
  41. 41.前記静電シールドは前記受信ループアンテナの対称線に対し直角である対 称線に関し対称であることを特徴とする請求の範囲第37項の静電シールド。
  42. 42.前記静電シールドは前記受信ループアンテナと同一の対称線に対し対称で あることを特徴とする請求の範囲第38項の静電シールド。
  43. 43.前記静電シールドは前記受信ループアンテナの対称線に対し直角である対 称線に関し対称であることを特徴とする請求の範囲第38項の静電シールド。
  44. 44.前記送信ループアンテナは共通平面に存在する多数のねじりループからな り、この各ループは各隣接ループに対し位相反転状態にあり、1つの位相の全て の前記ループについての各ループのターンの数掛けるそのループの面積の和は逆 位相の全ての前記ループについての各ループのターンの数掛けるそのループの面 積の和に等しいことを特徴とする請求の範囲第24項の送信ループアンテナ。
  45. 45.前記受信ループアンテナは共通平面に存在する多数のねじりループからな り、この各ループは各隣接ループに対し位相反転状態にあり、1つの位相の全て の前記ループについての各ループのターンの数掛けるそのループの面積の和は逆 位相の全ての前記ループについての各ループのターンの数掛けるそのループの面 積の和に等しいことを特徴とする請求の範囲第25項の受信ループアンテナ。
  46. 46.所定周波数範囲にわたって繰り返し掃引される周波数の電磁界を探査帯域 に提供する送信機、前記掃引される周波数の範囲内に少なくとも1つの共振周波 数を有する共振タグ、及び前記探査帯域における前記共振タグの存在を検出して その警報表示を行う受信機を備えた電子警備システムで使用される、アンテナシ ステムにおいて、 前記送信機に結合されるに適した送信ループアンテナ、前記受信機に結合される に適した受信ループアンテナを有し、 前記送信ループアンテナは共通平面内に線形に配置された3つのループを有し、 この各ループは各隣接ループに対し位相反転状態に接続され、各外側ループの面 積掛ける各外側ループのターンの数の和は前記中心ループのターンの数を掛けた 前記中心ループの全面積に等しく、 前記送信ループアンテナは2つの部分に前記送信ループアンテナを分割する幾何 学的中心に対しほぼ対称であり、前記送信ループアンテナの前記外側ループのタ ーンの最少数は2であり、及び 前記対向で対称の外側ループにより生ずる磁界がその内側ループによって生じる 磁界に対し位相反転状態にあり、及び、前記送信ループアンテナの寸法に比較し て大きい距離の所における磁界の除去をほぼ行うように前記送信ループアンテナ が前記2つの外側ループの1つにおいて前記送信機により駆動されることを特徴 とするアンテナシステム。
  47. 47.前記受信ループアンテナは前記送信ループアンテナとほぼ同一であること を特徴とする請求の範囲第46項のアンテナシステム。
  48. 48.前記受信機は前記2つの外側ループアンテナの1つにおいて前記受信ルー プアンテナに結合されていることを特徴とする請求の範囲第27のアンテナシス テム。
  49. 49.前記送信ループアンテナは導電性の閉じられた表面内において前記送信ル ープアンテナの電流運搬部材を包囲することによってほぼ静電的にシールドされ 、分割線が前記3つのループの各々をほぼ等しい対称的な部分に分割するように 前記導電性の閉じられた表面は少なくとも2つの部分に分割され、前記導電性の 閉じられた表面はこの分割線に対して対称的な対向シールド部材を形成している ことを特徴とする請求の範囲第46項のアンテナシステム。
  50. 50.前記受信ループアンテナは、導電性の閉じた面を有する前記受信ループア ンテナの電流運搬部材を包囲する静電シールド手段によりほぼ静電的にシールド され、前記導電性の表面手段は前記静電シールド手段において分割された各々に おいて軸方向に別々のシールド部分を形成し、かつ、ほぼ等しく対称的な部分に 各前記3つのループを共に分割する分割線に対して対称的に配置された少なくと も2つの部分に分割され、前記導電性の閉じた面が前記分割線に対して対称的な 対向シールド部材を形成することを特徴とする請求の範囲第47項の受信アンテ ナシステム。
  51. 51.前記静電シールド手段は2つの部分を有し、この各部分は前記分割線に対 して配置された対向部分を有し、前記静電シールド手段の両部分は、前記静電シ ールドの分割線のほぼ中心に置かれた単一点において前記送信機の接地点に共に 接地されていることを特徴とする請求の範囲第49項のアンテナシステム。
  52. 52.前記静電シールド手段は2つの部分を有し、この各部分は前記分割線に対 して配置された対向部分を有し、前記静電シールド手段の両部分は、前記静電シ ールドのほぼ分割線上の単一点において前記送信機の接地点に共に接地されてい ることを特徴とする請求の範囲第50項のアンテナシステム。
  53. 53.周期的に変化する振幅を持つ磁界を探査帯域に発生する送信機、前記磁界 に対する乱れを検出する受信機、及び前記磁界に対し乱れを生じさせ得る磁気装 置を備えた電子警備システムで使用されるアンテナシステムにおいて、 前記送信機に結合されるに適した送信ループアンテナ、前記受信機に結合される に適した受信ループアンテナを有し、 前記送信ループアンテナは共通平面内に線形に配置された3つのループを有し、 この各ループは各隣接ループに対し位相反転状態に接続され、各外側ループの面 積掛ける各外側ループのターンの数の和は前記中心ループのターンの数を掛けた 前記中心ループの全面積に等しく、前記送信ループアンテナは2つの部分に前記 送信ループアンテナを分割する幾何学的中心に対しほぼ対称であり、前記送信ル ープアンテナの前記外側ループのターンの最少数は2であり、及び 前記対向で対称の外側ループにより生ずる磁界がその内側ループによって生じる 磁界に対し位相反転状態にあり、及び、前記送信ループアンテナの寸法に比較し て大きい距離の所における磁界の除去をほぼ行うように前記送信ループアンテナ が前記2つの外側ループの1つにおいて前記送信機により駆動されることを特徴 とするアンテナシステム。
  54. 54.前記受信ループアンテナは前記送信ループアンテナとほぼ同一であること を特徴とする請求の範囲第53項のアンテナシスラム。
  55. 55.前記受信機は前記2つの外側ループアンテナの1つにおいて前記受信ルー プアンテナに結合されていることを特徴とする請求の範囲第54項のアンテナシ ステム。
  56. 56.前記送信ループアンテナは、導電性の閉じた表面で前記送信ループアンテ ナの電流運搬部材を包囲する静電シールド手段によりほぼ静電的にシールドされ 、前記導電性の表面は前記静電シールド手段における各分割部分において軸方向 に別々のシールド部分を形成し、かつ、ほぼ等しく対称的な部分に各前記3つの ループを共に分割する分割線に対して対称的に配置された少なくとも2つの部分 に分割され、前記導電性の閉じた表面が前記分割線に対して対称的な対向シール ド部材を形成することを特徴とする請求の範囲第47項の受信アンテナシステム 。
  57. 57.前記受信ループアンテナは、導電性の閉じた表面で前記送信ループアンテ ナの電流運搬部材を包囲する静電シールド手段によりほぼ静電的にシールドされ 、前記導電性の表面は前記静電シールド手段における各分割部分において軸方向 に別々のシールド部分を形成し、かつ、ほぼ等しく対称的な部分に各前記3つの ループを分割する分割線に対して対称的に配置された少なくとも2つの部分に分 割され、前記導電性の閉じた表面が前記分割線に対して対称的な対向シールド部 材を形成することを特徴とする請求の範囲第47項の受信アンテナシステム。
  58. 58.前記静電シールド手段は2つの部分を有し、この各部分は前記分割線に対 して配置された対向部分を有し、前記静電シールド手段の両部分は、前記静電シ ールドの分割線のほぼ中心に置かれた単一点において前記送信機の接地点に共に 接地されていることを特徴とする請求の範囲第56項のアンテナシステム。
  59. 59.前記静電シールド手段は2つの部分を有し、この各部分は前記分割線に対 して配置された対向部分を有し、前記静電シールド手段の両部分は、前記静電シ ールドのほぼ分割線上の単一点において前記送信機の接地点に共に接地されてい ることを特徴とする請求の範囲第57項のアンテナシステム。
  60. 60.前記送信ループアンテナは導電性の表面に線形配置のループの外周に沿っ て電流運搬部材を包囲することによりほぼ静電的にシールドされ、前記導電性の 表面は前記外周に沿って電気的に連続していることを特徴とする請求の範囲第4 6項のアンテナシステム。
  61. 61.前記導電性の表面は導電性の管状材料を有していることを特徴とする請求 の範囲第60項記載のアンテナシステム。
  62. 62.前記導電性の表面は前記外周の一部に沿って配置された非包囲導電部材を 有し、この非包囲導電部材が2つの端部を有し、この各々が前記導電性の管状材 料に接続されていることを特徴とする請求の範囲第61項のアンテナシステム。
  63. 63.前記送信ループアンテナは導電性の表面に線形配置のループの外周に沿っ て電流運搬部材を包囲することによりほぼ静電的にシールドされ、前記導電性の 表面は前記外周に沿って電気的に連続していることを特徴とする請求の範囲第5 3項のアンテナシステム。
  64. 64.前記導電性の表面は導電性の管状材料を有していることを特徴とする請求 の範囲第63項記載のアンテナシステム。
  65. 65.前記導電性の表面は前記外周の一部に沿って配置された非包囲導電部材を 有し、この非包囲導電部材が2つの端部を有し,この各々が前記導電性の管状材 料に接続されていることを特徴とする請求の範囲第64項のアンテナシステム。
JP1500953A 1985-01-10 1988-06-13 磁気共振回路検出用のアンテナシステム Pending JPH03500699A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/690,165 US4751516A (en) 1985-01-10 1985-01-10 Antenna system for magnetic and resonant circuit detection
PCT/US1988/002106 WO1989012916A1 (en) 1985-01-10 1988-06-13 Antenna system for magnetic and resonant circuit detection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03500699A true JPH03500699A (ja) 1991-02-14

Family

ID=574739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1500953A Pending JPH03500699A (ja) 1985-01-10 1988-06-13 磁気共振回路検出用のアンテナシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4751516A (ja)
EP (1) EP0386134B1 (ja)
JP (1) JPH03500699A (ja)
DE (1) DE3851761T2 (ja)
DK (1) DK36090A (ja)
FI (1) FI900673A0 (ja)
WO (1) WO1989012916A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526956A (ja) * 1998-09-28 2002-08-20 アルゴン・アーベー 無線通信装置及びアンテナシステム
JP2014520267A (ja) * 2011-06-24 2014-08-21 タレス・カナダ・インコーポレイテッド トランスポンダセンターポイントの位置決定
US10777909B2 (en) 2015-08-17 2020-09-15 Nippon Telegrah And Telephone Corporation Loop antenna array and loop antenna array group

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902948A (en) * 1985-05-02 1990-02-20 Eaton-Kenway, Inc. Guide wire communication system and method
US5103234A (en) * 1987-08-28 1992-04-07 Sensormatic Electronics Corporation Electronic article surveillance system
GB2274207B (en) * 1989-09-01 1994-10-05 Sensormatic Electronics Corp Magnetic antenna system having independently controllable electrical field shielding and magnetic field balance
US4999641A (en) * 1989-09-01 1991-03-12 Monarch Marking Systems, Inc. Magnetic antenna system having independently controllable electrical field shielding and magnetic field balance
US5061941A (en) * 1990-02-01 1991-10-29 Checkpoint Systems, Inc. Composite antenna for electronic article surveillance systems
US5187664A (en) * 1990-11-27 1993-02-16 Eaton-Kenway, Inc. Proportional position-sensing system for an automatic guided vehicle
US5216605A (en) * 1990-06-28 1993-06-01 Eaton-Kenway, Inc. Update marker system for navigation of an automatic guided vehicle
US5281901A (en) * 1990-12-03 1994-01-25 Eaton-Kenway, Inc. Downward compatible AGV system and methods
US5051726A (en) * 1990-08-14 1991-09-24 Sensormatic Electronics Corporation Electronic article surveillance system with antenna array for enhanced field falloff
US5127486A (en) * 1990-11-23 1992-07-07 Eaton-Kenway, Inc. System for sensing arrival of an automatic guided vehicle at a wire
US5175415A (en) * 1990-11-27 1992-12-29 Eaton-Kenway, Inc. Combination drive-wheel mechanism and travel-sensor mechanism
ES2252911T3 (es) * 1991-04-03 2006-05-16 Tagsys Sa Sistema de clasificacion de articulos.
AU664544B2 (en) * 1991-04-03 1995-11-23 Tagsys Sa Article sorting system
US5404147A (en) * 1992-10-28 1995-04-04 Sensormatic Electronics Corporation EAS system loop antenna having three loops of different area
US5387900A (en) * 1992-11-19 1995-02-07 Sensormatic Electronics Corporation EAS system with improved processing of antenna signals
CH684661A5 (de) * 1992-12-11 1994-11-15 Kobe Properties Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Diebstahlsicherung von Gegenständen.
US5373301A (en) * 1993-01-04 1994-12-13 Checkpoint Systems, Inc. Transmit and receive antenna having angled crossover elements
ES2122209T3 (es) * 1993-07-13 1998-12-16 Actron Entwicklungs Ag Dispositivo de antena.
US5539646A (en) * 1993-10-26 1996-07-23 Hk Systems Inc. Method and apparatus for an AGV inertial table having an angular rate sensor and a voltage controlled oscillator
GB9506909D0 (en) * 1995-04-04 1995-05-24 Scient Generics Ltd Spatial magnetic interrogation system
GB2322048B (en) * 1995-04-04 1999-11-10 Flying Null Ltd Apparatus for interrogating magnetic tags
US5602556A (en) * 1995-06-07 1997-02-11 Check Point Systems, Inc. Transmit and receive loop antenna
AUPO055296A0 (en) * 1996-06-19 1996-07-11 Integrated Silicon Design Pty Ltd Enhanced range transponder system
DE29619668U1 (de) * 1996-11-12 1997-02-06 Siemens Ag Antennenanordnung einer Vorrichtung zum Erkennen eines in einem Kraftfahrzeug auf einem Fahrzeugsitz angeordneten Kindersitzes
DE19722078A1 (de) * 1997-05-27 1998-12-03 Meto International Gmbh System zur Überwachung von elektromagnetisch gesicherten Artikeln in mehreren Überwachungszonen
US5990791A (en) * 1997-10-22 1999-11-23 William B. Spargur Anti-theft detection system
EP1158601A1 (de) * 2000-05-15 2001-11-28 Häni Prolectron Ag Trägerelement für eine Antenne mit geringer Handempfindlichkeit
US7189757B2 (en) * 2001-10-16 2007-03-13 Hypnion, Inc. Treatment of sleep disorders using CNS target modulators
US6946963B2 (en) 2001-10-16 2005-09-20 Spectra Research, Inc. Secure storage disc and disc surveillance system
CN100583554C (zh) * 2003-08-29 2010-01-20 精工爱普生株式会社 环形天线装置
FR2879831B1 (fr) * 2004-12-21 2008-07-11 Tagsys Sa Agencement d'antennes
DE102006041914A1 (de) * 2006-09-07 2008-03-27 Dräger Medical AG & Co. KG Radiofrequenzerfassungssystem für eine medizinische Vorrichtung und Verfahren
EP2327230B1 (en) 2008-09-04 2013-03-27 Allflex Usa, Inc. Combination full-duplex and half-duplex electronic identification tag
DE102008063909B4 (de) * 2008-12-19 2012-12-13 Stonegarden Technologies Gmbh Einrichtung zur Identifikation von Papierrollen
AU2010305330B2 (en) * 2009-10-09 2014-08-21 Allflex Australia Pty Limited Radio frequency identification reader antenna having a dynamically adjustable Q-factor
WO2011044585A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Allflex Usa, Inc. Hdx demodulator
US8854188B2 (en) * 2009-11-04 2014-10-07 Allflex Usa, Inc. Signal cancelling transmit/receive multi-loop antenna for a radio frequency identification reader
JP3213036U (ja) 2014-09-19 2017-10-19 アップル インコーポレイテッド 平衡状態の磁気アレイ
JP6069548B1 (ja) * 2016-01-22 2017-02-01 日本電信電話株式会社 ループアンテナアレイ群

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1080821A (en) * 1972-05-26 1980-07-01 Solomon Heytow Metal detector
US4016553A (en) * 1975-06-27 1977-04-05 Knogo Corporation Article detection system with near field electromagnetic wave control
US4243980A (en) * 1978-02-17 1981-01-06 Lichtblau G J Antenna system for electronic security installations
US4251808A (en) * 1979-11-15 1981-02-17 Lichtblau G J Shielded balanced loop antennas for electronic security systems
US4373163A (en) * 1980-07-14 1983-02-08 I.D. Engineering, Inc. Loop antenna for security systems
GB2173000B (en) * 1985-03-28 1988-08-10 Texaco Development Corp Dielectric well logging system with electrostatically shielded coils

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526956A (ja) * 1998-09-28 2002-08-20 アルゴン・アーベー 無線通信装置及びアンテナシステム
JP2014520267A (ja) * 2011-06-24 2014-08-21 タレス・カナダ・インコーポレイテッド トランスポンダセンターポイントの位置決定
US10777909B2 (en) 2015-08-17 2020-09-15 Nippon Telegrah And Telephone Corporation Loop antenna array and loop antenna array group

Also Published As

Publication number Publication date
EP0386134A1 (en) 1990-09-12
WO1989012916A1 (en) 1989-12-28
DE3851761D1 (de) 1994-11-10
EP0386134B1 (en) 1994-10-05
EP0386134A4 (en) 1992-03-18
DK36090D0 (da) 1990-02-12
DE3851761T2 (de) 1995-02-02
US4751516A (en) 1988-06-14
FI900673A0 (fi) 1990-02-12
DK36090A (da) 1990-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03500699A (ja) 磁気共振回路検出用のアンテナシステム
US4866455A (en) Antenna system for magnetic and resonant circuit detection
US4251808A (en) Shielded balanced loop antennas for electronic security systems
US5126749A (en) Individually fed multiloop antennas for electronic security systems
JPS6037675Y2 (ja) 電子式保安システムのためのアンテナシステム
US5825291A (en) Electronic article surveillance system
US4260990A (en) Asymmetrical antennas for use in electronic security systems
US4527152A (en) Anti-shoplifting system
US5459451A (en) Electronic article surveillance system with enhanced geometric arrangement
US4016553A (en) Article detection system with near field electromagnetic wave control
KR940009084B1 (ko) 자기 및 공명회로 검출용 안테나 시스템
KR20000070175A (ko) 다중 루프 안테나
US4999641A (en) Magnetic antenna system having independently controllable electrical field shielding and magnetic field balance
US4791412A (en) Magnetic article surveillance system and method
JPH0358072B2 (ja)
EP0387970A1 (en) Shoplifting detection system of the transmission type
US4890115A (en) Magnetic antenna
EP2054971B1 (en) Merchandise surveillance system antenna and method
AU633247B2 (en) Antenna system for magnetic and resonant circuit detection
JPH0676185A (ja) 電子的警備システム用個別給電多重ループアンテナ
US5703566A (en) Anti-shoplifting security system
GB2274207A (en) Magnetic antenna system having independently controllable electrical field shielding and magnetic field balance
US4249129A (en) Efficient simultaneous electromagnetic transmission or reception at different frequencies in electromagnetic mapping
WO1993011516A1 (en) Method of and system for surveillance and detection using magnetic markers
JPH10208163A (ja) 電子式保安システムのためのアンテナシステム