JPH03500115A - 家庭用ビデオ装置のプログラミング方法 - Google Patents

家庭用ビデオ装置のプログラミング方法

Info

Publication number
JPH03500115A
JPH03500115A JP63507193A JP50719388A JPH03500115A JP H03500115 A JPH03500115 A JP H03500115A JP 63507193 A JP63507193 A JP 63507193A JP 50719388 A JP50719388 A JP 50719388A JP H03500115 A JPH03500115 A JP H03500115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
program
data
identified
programming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63507193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3181574B2 (ja
Inventor
アイゲルデインガー,ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH03500115A publication Critical patent/JPH03500115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3181574B2 publication Critical patent/JP3181574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0887Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of programme or channel identifying signals

Landscapes

  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 家庭用ビデオ装置のプログラミング方法および/または装置 本発明に、請求の範囲第1項の上位概念記載の家庭用ビデオ装置のプログラミン グ方法および/または装置に関する。
冒頭VC’Mへた種類の方法は、” Viaeotext prOgra−mm iert VideoheimgerAt ” (「ビデオテキストが家庭用ビ デオ装置tプログラミングする」略称■Pv万式)という題名で、雑誌” Ru ndfunktechnische Mittelun−gen”(「放送技術 報告」コ第50巻(1986)第5冊第225頁−第229頁に記載されている 。この公知の方法では、家庭用ビデオ装置を必要なデータでプログラミングする ための識別情報として特殊な制御符号が用いられる。この特殊な制御符号によっ て、前記データ、七ビデオテキスト信号を介して伝送されるテーブル、いわゆる ビデオテキストテーブル内で明確に識別することができる。このビデオテキスト テーブルは放送番組案円′に有している。
所望の放送番組の受信および/’!7tは記録に関して家庭用ビデオ装置2明確 にプログラミングするために、一般に、開始時間、終了時間、放送日、プログラ ム源(放送局)および/または場合によっては、いわゆるVPS VpS 判平時間についての情報が必要である。この「六P時間」に関連して生じる問題 についての詳細i′!:、前記” Rundfunktechnische M ittelungen″第29巻(1985)第4冊、第161頁−第169頁 に詳しく説明されている。
本発明の基礎となる課題は、上述のvpv提案?用いないビデオテキストテーブ ル?使用する場合でも、利用者にとって簡単な家屋用ビデ万装置のプログラミン グに可能1(することである。
この課題は、請求の範囲第1項記載の手段により解決される。本発明によれば、 所望の放送プログラムに対して必要なデータは、可能な限り0歎・的に選択され たビデオテキストテーブルから読み取られ、これらの必要なデータ(グ、特別な 命令(「プログラミング」)に泰づきプロゲラばフグメモリ中へ伝送される。家 庭用ビデオHk k :lrc全にプログラミングするために次のようにするこ とかできる。すなわち、こnらのデータが(lだ)不完全である限ジ、まだ不足 しているデータ?、−たとえば対話方式に従って一使用者が要求することができ る。
ビデオテキストテーブルの受信に必要なビデオテキストデコーダが家庭用ビデオ 装置に設けられる場合は、プログラミングメモリへのデータの伝送ニ、ホ庭用ビ デオ装置内部のデータバス七介して行うことができる。
ビデオテキストデコーダが家庭用ビデオ装置の外部に設けられている場合、例え ばテレビジョン受信装置内に統合化されている場合は、データの伝送を以下のよ うにして行うことができる。すなわち、遠隔操作可能な家庭用ビデオ装置では、 いずれにせよ設けられる遠隔操作伝送方式上用いて行うことができる。例えば、 ビデオテキストテーブルから読み敗られ、必要な場合は補充され念プログラミン グに必要なデータが、テレビジョン受信装置に設けらnた赤外線送信ユニットに 適当な仕方で供給さt′Lる場合は、家庭用ビデオ装置に対して、この家庭用ビ デオ装置に所属する手動の赤外線遠隔操作装置を介してプログラミングをシミュ レーションすることかできる。この場合、−例えばこの種の最初のプログラミン グの際に一赤外線送信ユニットの開始可@によって、プログラミングされる家庭 用ビデオ装置の型式上入力すること?使用者に要請することができる。例えばこ れはテレビジョン受信装置の画面にスーパーインボーズ烙nる提案リストrカー ソルによシマーキングすることにより行われる。遠隔操作伝送方式に対する家庭 用ビデオ装置の個々の型式の対応間係・;メモリに記憶されており、このメモリ から、赤外林送信ユニットは適当な伝送フォーマツ)kt/eみ出すことができ る。
通常、ビデオテキストテーブルに表示される番組案内には、各放送番組の開始時 間と名称が含まれている。
本発明の実施例では、調節可能なマーキング手段(カーソル)を、時刻として識 別される最初の数字が現われる領域または列に自動的にスーパーインポーズする ゲラミンクするのでおれば、使用者は、プログラミングのために設けられたVP V遠隔操作装置のキー「プログラミング」r押子だけでプログラミング?行うこ とができる。このvpv遠隔操作装置に、例えばテレビジョン遠隔像作部と共に 収容することもできる。t7h、これに関連して、プログラミングの前17′c は後に、レコーダの完全なプロゲラばングに対して不足しているデータを入力す るという要請wk用者が受ける工うにすることができる。このような景@に、例 えば以下のような場合に行われる。丁なわち、プログラミングに必要なデータが 該当するビデオテキストテーブルから読み取れなかつ几鳩台、’x’i’cは明 確な読取りが目動的に行えなかった礪せでろる。
カーソルに、制御命令によって、時刻から時刻へと前進および/または後退させ て動かすことができる。
これは、プログラミングが行われる放送番組がカーソルによってマーキングされ るまで行われる。
本発明の有利な実施例は、請求の範囲の従属項に記載されている。
本発明の別の利点、特徴および詳細t1以下に有利な実施例?用いて図面に基づ き説明する。図面は、部公的に変更さn7tビデオテキストテーブルである。こ のビデオテキストテーブルは列21〜24に有する。
列z1にスーパーインポーズされた文字列vPvは、プログラミングモードが選 択さ−n几ことt使用者に示すのに用いられる。このプログラミングモードで、 プログラミングに必喪なデータが現在表示されているビデオテキストテーブルか ら一可能な限り−読み取られる。机在表示されているビデオテキストテーブルは 、図示の実施例ではテーブル175であり、こnは、符号VPV K隣接して配 置された数字173によりわかる。
同列に、さらに数字1〜7が札互に間隔でおいて示されている。これらの数字− 、プログラミングメモリの現在使用丁べき記憶場所r指示するのに用いられる。
プログラミングメモリ?有し、プロゲラばングされる家庭用ビデオ装置は商示さ nていない。列Z1の右側の縁にに”PR08″〃;表示さル1いる。この実り 例では、使用者(グプログラム番号PRNR″:を入力することr安請されてい る。このプログラム番号PRNRの下で、プログラミングさnるす挺用ビデオ装 fiIi″!!たはレコーダには受信3よび/’F7Cは記録すべき放送上送信 する1ドイツテレビプログラムで放送されることが示されている。これによって 、使用者が第1列においてすでに自動命令(C基づき使用者のビデオレコーダに 相応してプログラム智号として数字ros」h入力したことが使用者に示される 。
列z2にはさらに、該当する放送日、図示の実施例では1987年8月19日が 表示されている。
列Z5では、縦縞の正方形によって列の開始箇所?識別することかできる。これ はカーソルCである。この列Z3かられかるように、このカーソルCは、18時 に開始するタイトルTitel 1 ” ’DOC,″を有する放送否組會マー キングする。列z4には、これに連続する放送番組が開茹時間19時とタイトル Tizel 2 ”Y’>τによって表示されている。
図示の実施例では、カーソルCによってマーヤングさ2″Lfc放送査組を記録 するためにぼ庭用ビデオ装置はタイトルTiZel 1 ” )Oα”でプログ ラミングされることになっている。lた、この笑′1M例では、図示されていな い■Pv遠隔操作装置のキー「プログラミング」の操作によって、以下のデータ が、1とめられて、おるいは個別にプログラミングメモリへ伝送される。すなわ ち、カーソルと同列に配置された開始時間5TARTの時刻、その後の見4列に IIC置さfた終了時間5TOPの時刻、放送日DATの日付として示される故 19.08、および所望の放送番組に対して必要なデータである、チャンネル″ !!たは周数数所属のPRNPなどのデータがプロゲラばングメモリへ伝送され る。チャネルまfcは周波数所属のPRNPについては前に述べた。これらは、 列z5に、符号5TART X5TOP %DAT !−! ヒTRNRK ! シデータセットとして記号で表示されている。より明確にするために、列Z1〜 z4から底る一変型されたの伝送されるべきデータセットの相応する部分と結ば れている。
所望の放送番組に対して728時間が識別されている場曾は、プログラミングの ためにVPS f# rjj t”使用することおよび/またに、vPS標識が 放送番組の受信の際障害?受ける場曾に備えて、率に確実性を高めるために開始 時間および/またに終了時間髪プログラミングメモリへ引継ぎ入力するとよい。
データセットが先金に伝送された後、列Z1には、プログラミングメモリの7つ の記憶場所のうち最初の記憶場所が占有(ふさがり)状態におれていることが示 でれる。これに、例えば列z1の中心部分に配置され穴数字1〜7のうちの数字 1の背景r色表示することによって行われる。これ位図示されていない。
1) も 1層 審 親 牛

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.所望の放送番組を受信および/または記録するために必要なデータで家庭用 ビデオ装置、例えばビデオレコーダをプログラミングする方法および/または装 置であつて、前記必要なデータはビデオテキスト信号を介して伝送されるテーブ ル(ビデオテキストテーブル)から読取り可能であり、前記テーブルは放送番組 案内を有するものであり、また前記データは、家庭用ビデオ装置のメモリ(プロ グラミングメモリ)へ入力可能である方法および/または装置において、選択さ れたビデオテキストテーブルが各々家庭用ビデオ装置ヘプログラミングテータを 伝送するための所定の規格(VPV−標準)に相応するか否かを自動的に検出し 、前記選択きれたビデオテキストテーブルが前記規格に相応しない場合は、特別 な命令(「プログラミンク」)に基づき所望の放送番組に必要なデータ(プログ ラム源、放送日、開始時間、VPS時間および/または終了時間)を選択された ビデオテキストテーブルから可能な限り自動的に読み取り、また場合によつては 、まだ不足している必要なデータを入力するように使用者に要求して該必要なデ ータをプログラミングメモリへ伝送する、家庭用ビデオ装置をプロクラミンクす る方法および/または装置。
  2. 2.プログラム源に関して、まだ不足しているデータを入力する際、チヤンネル 番号、周波数または家庭用ビデオ装置に適用されるプログラム番号を使用する、 請求の範囲第1項記載の方法かよび/または装置。
  3. 3.前記第2項記載の方法を実施するために、瞬時に用いられているビデオテキ ストテーブルの受信に用いられるチャンネル番号、周波数、またはテレピジヨン 受信器ないし家庭用ビデオ装置に適用されるプログラム番号を、まず自動的に使 用者に提示する、請求の範囲第2項記載の方法および/または装置。
  4. 4.使用者により認容されるかまたは入力されたチャンネル番号、周波数または プログラム番号を、該当するビデオテキストテーブルに対して内容の異なる入力 が行われるまで、メモリにより当該ビデオテキストテーブルヘの対応歯係の点で 維持しておく、請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項記載の方法およ び/または装置。
  5. 5.ビデオテキストテーブルを数字について探索し、注目される列ごとに、以下 のa)に該当する数字を時刻として識別し、かよび/または、b)に該当する数 字を放送日として識別し、および/またはc)に該当する数字をVPS時間とし て識別し、該識別された数字を受信および/または記録オーダの自動処理に用い 、および/または 連続して、例えば秒クロツクで変化する数字を考慮しないものであり、前記a) 、b)、c)に該当する数字は、 a)3つまたは4つの数文字から成る数字であつて、該3つまたは4つの数文字 の間に1つの句読点(ピリオド、コロン、セミコロン、斜線、スペース等)を含 む数字、例えば、該数字に直ぐ連続してスペース符号、制御符号、または色制御 符号が続く場合の数字、b)aa)2つ、3つまたは4つの数文字から成る数字 であつて、該2つ、3つまたは4つの数文字の間と、最後の数文字の直ぐ後に、 各々1つの句読点(ピリオド、コロン、セミコロン、ハイフン、斜線)を有する 数字、または、 bb)4つから8つまでの数文字から成る数字であつて、場合によつては、該4 つから8つまでの数文字の間に2つの句読点(ピリオド、コロン、セミコロン、 ハイフン、斜線、スペース等)を有する数字、または、cc)1つまたは2つの 数文字から成る数字であつて、該数字は1つの句読点(ピリオド、コロン、セミ コロン、ハイフン、斜線、スペース等)、および/または月の名称(Janua r,Februar,・・・Dezember;Jan,Feb,・・・Dez ;Janvier,Eevrier・・・,Decembre;I,II,・・ ・,XII;等)のテーブルから読み取られる符号の直前か直後に位置するもの であり、場合によつては、相応する数文字(01,02,・・・12)により置 換えられる月の名称、 c)特別にマーキングされる4つの数文字から取る数字 である請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載の方法および/また は装置。
  6. 6.識別されるべき数字に関して多義性か生じた場合は、当該数字に各々適切な 解釈(プログラム源、放送日、時刻、VPS時間)を所属させることを使用者に 自動的に要求する、請求の範囲第5項記載の方法および/または装置。
  7. 7.識別されるべき数字に関して、請求の範囲第5項に従つて自動的に行われる 解釈(プログラム源、放送日、時刻、VPS時間)および/または請求の範囲第 6項に従つて使用者により認容されるかまたは入力された所属関係を、該当する ビデオテキストテーブルに対して内容の異なる入力が行われるまで、当該ビデオ テキストテーブルにメモリを用いて所属させておく、請求の範囲第5項または第 6項記載の方法および/または装置。
  8. 8.ビデオテキストテーブル上で調整可能なマーキング手段(カーソル)を、時 刻として識別される最初の数字が現われる領域または列に自動的にスーパーイン ポーズする請求の範囲第5項から第7項のいずれか1項記載の方法および/また は装置。
  9. 9.時刻として識別される数字についての制御命令(「前進」、「後退」)によ つて、時刻として識別される数字の次の数字上または時刻として識別される数字 に先行する数字上または該数字の領域または列へカーソルを跳躍的に移動させる ことのできる、請求の範囲第8項記載の方法および/または装置。
  10. 10.所望の放送番組に対する特別な命令(“プログラミング”)に基づき、カ ーソルによりマーキンクされた開始時間(STABT)としての時刻、VPS時 間として識別される数、終了時間(STOP)である次の時刻として識別される 数、放送日として識別される数(DAT)および/または該当するプログラム源 を識別するデータ(PRNP)をブロクラミングメモリへ伝送する、請求の範囲 第5項から第9項のいずれか1項記載の方法および/または装置。
  11. 11.カーソルによりマーキングされる時刻の直前にあつて時刻として識別され る数が、該カーソルによりマーキングされる時刻よりも大きく、かつ当該時刻と 前記数との間に放送日として識別される数が現われない限り、放送日として識別 される数ではなく、該放送日の後の日に相応する数をプログラミングメモリへ伝 送する、請求の範囲第10項記載の方法および/または装置。
  12. 12.データセツトが不完全な場合は、プログラミングメモリヘの伝送の前に、 まだ不足している必要なデータの入力を使用者に要求する、請求の範囲第10項 または第11項記載の方法および/または装置。
  13. 13.プログラミングメモリへ不完全なデータセツトを伝送した後、まだ不足し ている必要なデータの入力を使用者に要求し、該まだ不足している必要なデータ を、データセツトを完全にした後にプログラミングメモリへ伝送するか、または ステツプ毎にプログラミングメモリへ伝送する、請求の範囲第10項または第1 1項記載の方法および/または装置。
JP50719388A 1987-08-26 1988-08-20 家庭用ビデオ装置のプログラミング方法 Expired - Lifetime JP3181574B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873728377 DE3728377A1 (de) 1987-08-26 1987-08-26 Programmierverfahren und/oder -einrichtung fuer videoheimgeraete
DE3728377.4 1987-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03500115A true JPH03500115A (ja) 1991-01-10
JP3181574B2 JP3181574B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=6334467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50719388A Expired - Lifetime JP3181574B2 (ja) 1987-08-26 1988-08-20 家庭用ビデオ装置のプログラミング方法

Country Status (11)

Country Link
EP (2) EP0368928A1 (ja)
JP (1) JP3181574B2 (ja)
KR (1) KR960003881B1 (ja)
AT (1) ATE98831T1 (ja)
DE (2) DE3728377A1 (ja)
DK (1) DK175324B1 (ja)
ES (1) ES2047516T3 (ja)
FI (1) FI900945A0 (ja)
HK (1) HK15996A (ja)
HU (1) HU208601B (ja)
WO (1) WO1989002205A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8902241A (nl) * 1989-09-07 1991-04-02 Philips Nv Inrichting voor het programmeren van een videorecorder, en een videorecorder voorzien van de inrichting.
EP0503070B1 (en) * 1990-08-10 1998-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission system and receiver
JPH04200082A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字放送受信装置
IT1271855B (it) * 1994-02-08 1997-06-09 Edico Srl Dispositivo di identificazione e memorizzazione automatica di stazionitelevisive.
US5805763A (en) * 1995-05-05 1998-09-08 Microsoft Corporation System and method for automatically recording programs in an interactive viewing system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3337204A1 (de) * 1983-09-28 1985-04-25 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Verfahren zur programmierung eines empfaengers, insbesondere eines videorecorders
DE3335082C2 (de) * 1983-09-28 1986-03-13 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Verfahren zur Programmierung eines Empfängers, insbesondere eines Videorecorders
DE3505006A1 (de) * 1985-02-14 1986-08-14 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co KG, 8510 Fürth Verfahren zur automatischen aufzeichnung von fernsehprogrammen nach auswahl aus videotext-programmtafeln

Also Published As

Publication number Publication date
JP3181574B2 (ja) 2001-07-03
WO1989002205A1 (en) 1989-03-09
EP0368928A1 (de) 1990-05-23
ES2047516T3 (es) 1994-03-01
EP0307660A1 (de) 1989-03-22
KR890702373A (ko) 1989-12-23
EP0307660B1 (de) 1993-12-15
DE3728377A1 (de) 1989-03-09
DK49090D0 (da) 1990-02-23
HUT53476A (en) 1990-10-28
DK175324B1 (da) 2004-08-23
DE3886318D1 (de) 1994-01-27
HU208601B (en) 1993-11-29
DK49090A (da) 1990-02-23
KR960003881B1 (ko) 1996-03-23
HU885452D0 (en) 1990-09-28
HK15996A (en) 1996-02-02
ATE98831T1 (de) 1994-01-15
FI900945A0 (fi) 1990-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5424785A (en) System for encoding and displaying captions for television programs
JP4456495B2 (ja) 電子式テレビ番組予定表システム
US5692214A (en) System for unattended recording of video programs by remote control code transmitter module which receives user selections from a personal computer
US6567606B2 (en) On screen VCR programming guide
US5508754A (en) System for encoding and displaying captions for television programs
JP3968067B2 (ja) テレビジョン番組リストのユーザーインタフェース
CN100407777C (zh) 用于显示电视节目和相关文本的方法和装置
ES2238698T3 (es) Sistemas y metodos para proporcionar informacion de programacion de television.
US5988078A (en) Method and apparatus for receiving customized television programming information by transmitting geographic location to a service provider through a wide-area network
JP3812681B2 (ja) ビデオ信号中のレコーダ・プログラミング・データをダウンロードする装置及び方法
CN100515054C (zh) 从远程源将内容自动记录到pc的电子日历中的方法
AU2003203467C1 (en) Electronic Program Guide with Integrated Program Listings
EP2632152B1 (en) Playlists and bookmarks in an interactive media guidance application system
EP0176965A2 (en) Remote control apparatus
PL180684B1 (pl) Sposób i system do przedstawiania elektronicznego planu emisji programu telewizyjnego z mozliwoscia wprowadzania danych PL PL PL PL PL PL PL PL
JPH07500434A (ja) バーコード行列形テレビカレンダ
CN1311954A (zh) 使用标记语言的电子节目向导
JPH03500115A (ja) 家庭用ビデオ装置のプログラミング方法
US7739706B2 (en) Method for controlling the use of an audiovisual display device, display device for implementing the method, and graphics interface
CN102111657A (zh) 一种电子节目单的制作方法
CN101202853A (zh) 节目录像预约装置
EP0886966B1 (en) Transmission of data items
KR200148876Y1 (ko) 예약녹화 설정 확인 기능을 갖는 브이시알 시스템
Ball Assess the capacities...
JPH0412079B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8