JPH0349992Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349992Y2
JPH0349992Y2 JP13589087U JP13589087U JPH0349992Y2 JP H0349992 Y2 JPH0349992 Y2 JP H0349992Y2 JP 13589087 U JP13589087 U JP 13589087U JP 13589087 U JP13589087 U JP 13589087U JP H0349992 Y2 JPH0349992 Y2 JP H0349992Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter sprocket
sprocket
chain
small
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13589087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6440791U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13589087U priority Critical patent/JPH0349992Y2/ja
Publication of JPS6440791U publication Critical patent/JPS6440791U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0349992Y2 publication Critical patent/JPH0349992Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、歯数が異なる複数のスプロケツト
が並設されてなる自転車用多段スプロケツト装置
に関し、詳しくは、大径スプロケツトから小径ス
プロケツトへのチエンの掛け換えがより良好に行
なえるように改良されたものに関する。
【従来の技術】
最近の自転車には、クランクに装着するチエン
ホイール(前ギヤ)と、後ハブに装着するフリー
ホイール(後ギヤ)を、ともに歯数の異なる複数
のスプロケツトを並設してなる多段スプロケツト
装置で構成し、変速段数を高めたものが多く見受
けられる。自転車の変速は、多段スプロケツト装
置の回転中、この多段スプロケツト装置に進入す
るチエンをデイレーラによつて強制的に横方向に
押圧して斜行させ、これを現在噛合しているスプ
ロケツトから離脱させるとともに目的のスプロケ
ツトに噛合させることにより行なわれる。この変
速の性能の良否は、いかにすみやかに現在噛合し
ているスプロケツトからチエンを離脱させ、か
つ、いかにすみやかにチエンを目的のスプロケツ
トに噛合させるかによつて決定される。一般に、
チエンにはリヤデイレーラによつて所定のテンシ
ヨンが作用していることから、小径スプロケツト
に噛合しているチエンをスプロケツトの半径方向
に持ち上げて大径スプロケツトに掛け換えるほう
が困難とされ、そのためにたとえば実公昭56−
33829号公報に示されているもののように、小径
スプロケツトから大径スプロケツトへのチエンの
掛け換え性能を向上させるための提案が種々なさ
れてきた。
【考案が解決しようとする問題点】
ところが、大径スプロケツトから小径スプロケ
ツトへのチエンの掛け換え性能についてはスプロ
ケツトに進入するチエンを強く押圧すればこのチ
エンを大径スプロケツトから離脱させることがで
き、大径スプロケツトから離脱したチエンはテン
シヨンによつて自動的に小径スプロケツトに噛合
すると考えられていたため、あまりその掛け換え
性能の改善につき考慮されることがなかつた。 しかしながら、当然のことながら大径スプロケ
ツトの歯数と小径スプロケツトの歯数は異なるの
であるから、チエンが大径スプロケツトから離脱
して斜行しつつ小径スプロケツトに移行する際、
このチエンの移行経路上においてチエンが離脱し
ようとする大径スプロケツトの歯からチエンが噛
合しようとする小径スプロケツトの歯までの距離
がチエンのピツチの整数倍となつているとはかぎ
らない。したがつて、チエンが大径スプロケツト
からすみやかに離脱させられたとしても、このチ
エンがひきつづいてすみやかに小径スプロケツト
の歯に納まるとはかぎらないのである。この場
合、チエンのローラピンが小径スプロケツトの歯
先上に乗るような恰好で、すなわち、スプロケツ
トのピツチ円より持ち上げられた状態で暫く回転
し、ローラピンのスプロケツト周方向の位置とス
プロケツトの歯間とが一致した時点でチエンがは
じめてスプロケツトに納まる。すなわち、ローラ
ピンがスプロケツトの歯間に納まる。この際、多
段スプロケツトがチエンホイールであつてペダル
踏力が作用していると、ローラピンが小径スプロ
ケツトの歯先に乗つているために駆動力がチエン
に伝達されず、多段スプロケツトないしペダルク
ランクが空転を起こして危険であるとともに、振
動等によつてローラピンが歯先から横方向にずれ
落ち、チエンが小径スプロケツトと大径スプロケ
ツトとの間に挟まつてロツクされてしまうという
問題も惹起される。 この考案は、上記の従来の問題を解決するため
に考え出されたものであつて、大径スプロケツト
から小径スプロケツトにチエンを掛け換える場合
にも、チエンを大径スプロケツトからすみやかに
離脱させるのみならず、チエンをすみやかに小径
スプロケツトに完全に噛合させることができる自
転車用多段スプロケツト装置を提供することをそ
の目的とする。
【問題を解決するための手段】
上記の問題を解決するため、この考案では、次
の技術的手段を講じている。 すなわち、少なくとも1枚の大径スプロケツト
と少なくとも1枚の小径スプロケツトをもつ自転
車用多段スプロケツト装置であつて、互いに隣接
する大径スプロケツトと小径スプロケツトを、大
径スプロケツトの一つの歯間中心と、これから小
径スプロケツトに対してチエンの移行方向に下ろ
した接線上の小径スプロケツトの歯間中心との距
離がnp−α(ただし、pはチエンピツチ、nは整
数、αは大径スプロケツトの歯高さより小さい寸
法)となるように互いの周方向の位置を設定する
とともに、大径スプロケツトの上記歯間中心のス
プロケツトの回転方向前方に隣接する歯を、他の
歯に比べてチエンが小径スプロケツト方向に容易
に離脱しうる離脱容易歯としている。
【作用】
大径スプロケツトに噛合しているチエンを多段
スプロケツト装置の回転中小径スプロケツト方向
に押圧して斜行させると、大径スプロケツトに設
けた離脱容易歯においてチエンの内リンクプレー
トがこの離脱容易歯を乗り越え、そしてこうして
大径スプロケツトの歯から離脱させられたチエン
は、上記の離脱容易歯の直ぐ後の歯間中心から小
径スプロケツトに接線を下ろすようにして移行す
る。このとき、上記離脱容易歯を乗り越えたチエ
ンは、この離脱容易歯より前の歯に噛合している
部分に対して強制的に撓ませられていることか
ら、大径スプロケツトの前後の歯に斜めに食いつ
いて通常の噛合状態よりややスプロケツトの半径
方向外方に浮き上がつた恰好となつている。この
浮き上がりの程度は、最も大きくとも、大径スプ
ロケツトの歯の高さより大きくなることはない。 一方、本考案では、上記離脱容易歯の直ぐ後の
歯間中心からチエンの移行方向に下ろした接線上
の小径スプロケツトの歯間中心との距離が上記の
ようにnp−αとなつているから、上述のように
離脱容易歯を乗り越えたチエンが浮き上がつてい
ても、上記接線上に移行するチエンのピツチどお
りに小径スプロケツトの歯間中心が位置し、した
がつて大径スプロケツトから小径スプロケツトへ
の移行するチエンが小径スプロケツトの外周に達
したときぴつたりとそのローラピンが小径スプロ
ケツトの歯間に納まる。
【効果】
このため、大径スプロケツトから小径スプロケ
ツトにチエンを掛け換えるとき、従来のようにチ
エンのローラピンが小径スプロケツトの歯先に乗
り上げてスプロケツトが空転し、あるいはチエン
が小径スプロケツトから脱落するといつた不都合
が回避される。 換言すると、本考案によれば、大径スプロケツ
トから小径スプロケツトにチエンを掛け換える場
合であつても、チエンが大径スプロケツトから小
径スプロケツトに落ちたとき常に小径スプロケツ
トに正確に噛合するのであり、従来不安定であつ
た大径スプロケツトから小径スプロケツトへの変
速感覚がきわめて安定したものとなるとともに、
チエン掛け換え時のスプロケツト空転がなくなる
ことから安全性も向上する。
【実施例の説明】
以下、本考案の実施例を図面を参照して具体的
に説明する。 第1図および第2図は、本考案を1枚の大径ス
プロケツトs1と1枚の小径スプロケツトs2と
を有するチエンホイールCWに本考案を適用した
例であり、自転車の左側から見た側面図である。
大径スプロケツトs1は向う側に、小径スプロケ
ツトs2は手前側に位置する。 本考案では、大径スプロケツトs1と小径スプ
ロケツトs2の周方向の位置関係を、大径スプロ
ケツトs1のピツチ円上のある歯間中心O1から
小径スプロケツトs2のピツチ円に対して大径ス
プロケツトから小径スプロケツトへチエンを掛け
換える場合のチエンの移行経路に沿つて接線lを
下ろし、上記歯間中心O1と小径スプロケツトs
2のピツチ円上の上記接線lとの交差部にある歯
間中心O2との距離が、np−α(ただし、pはチエ
ンピツチ、nは整数、αは大径スプロケツトの歯
高さmより小さい寸法)となるように設定すると
ともに、大径スプロケツトs1における上記歯間
中心O1に対して回転方向直前の歯taを、他の歯
に対してチエンCが小径スプロケツト側に容易に
離脱しうる形状の歯(以下、離脱容易歯という。)
としている。すなわち、上記各歯間中心O1,O2
間の距離を、チエンのピツチの整数倍から大きく
とも歯の高さを差し引いた寸法とするとともに、
上記歯間中心O1の直前の歯を離脱容易歯とする
のである。 上記離脱容易歯taの形状は、チエンCが小径ス
プロケツト側に押圧されて斜行させられたとき、
容易に小径スプロケツトと反対側の内リンクプレ
ートが乗り上げ、または小径スプロケツト側に乗
り越えることができるようになすのであり、具体
的には、たとえば第3図に示すように、歯taの小
径スプロケツト側の側面に面取りを施して、歯先
をスプロケツトの厚み方向中心線に対して小径ス
プロケツトと反対側に偏位させることによつて構
成することができる。 なお、上記のように大径スプロケツトs1のひ
とつの歯間中心O1と小径スプロケツトの歯間中
心O2との距離がnp−αとなる場合は、αに幅が
あることから、通常、第1図のような大径スプロ
ケツトと小径スプロケツトとの組合せにおいて複
数個所存在する。また、αを一定値としても、大
径スプロケツトs1と小径スプロケツトs2の歯
数の最大公約数に相当する個所存在する。たとえ
ば、大径スプロケツトs1の歯数を54、小径スプ
ロケツトの歯数s2を36とすると、その最大公約
数の18個所、上記のように両者の距離がnp−α
となる各O1,O2が存在することとなる。 次に、本例の作用を説明する。 第1図、第2図および第3図において、チエン
ホイールCWは矢印方向に正転しており、現在、
チエンCは、大径スプロケツトs1に噛合してい
るとする。なお、第1図および第2図において理
解を容易にするために離脱容易歯taをとくにその
側面に平行斜線を付して示している。また、チエ
ンCは、左右の内リンクプレートPa1,Pa2と、
左右の外リンクプレートPb1,Pb2が交互にロ
ーラピンRによつて連結されて構成される。各ス
プロケツトの歯間ピツチは、チエンCのピツチと
一致しており、このチエンCは、スプロケツトの
各歯が左右の内リンクプレートPa1,Pa2の間
および左右の外リンクプレートPb1,Pb2の間
に嵌合し、ローラピンRが各歯間に納まることに
よつて各スプロケツトの歯に噛合する。 図示しないフロントデイレーラによつて大径ス
プロケツトs1に進入するチエンCを小径スプロ
ケツトs2側に押圧して斜行させると、第3図に
示すようにチエンCの進行方向後方側が小径スプ
ロケツトs2に向けて斜行させられる。そして、
離脱容易歯taは、その歯先が他の歯の歯先に比し
て小径スプロケツトと反対側に偏位させられてい
るので、チエンの右側の内リンクプレートPa1
は、第2図および第3図に表れているようにこの
離脱容易歯taのところで一気にこれを乗り越え
る。ただしこのとき、この内リンクプレートPa
1とその前の右側の外リンクプレートPb1は、
上記離脱容易歯taの左側面と、その一つ前の歯tb
の右側面にかけて食い込むような恰好となるの
で、第2図に表れているように、上記離脱容易歯
taを乗り越えた内リンクプレートPa1はピツチ
円より浮き上がつた恰好となる。この浮き上がり
量がほぼ上記αに相当する。 チエンCは、上記のように離脱容易歯taを乗り
越えたところから、換言すると上記離脱容易歯ta
を乗り越えた内リンクプレートPa1,Pa2の直
後のローラピンRoから小径スプロケツトs2に
対して接線を引くようにして小径スプロケツトs
2に移行するのであるが、上記離脱容易歯taの直
後の歯間中心O1と上記接線上の小径スプロケツ
トs2の歯間中心O2との距離が上記のようにnp
−αとなつていることから、小径スプロケツトs
2の上記歯間には、第2図に示すようにチエンC
のローラピンRがぴつたりとはまり込む。そして
第2図に示す状態からさらにチエンホイールCW
が約180度回転すると、チエンCが完全に小径ス
プロケツトs2に乗り移る。 このように、本考案によれば、大径スプロケツ
トs1から小径スプロケツトs2にチエンCが掛
け換わるとき、すみやかに大径スプロケツトs1
の離脱容易歯taから離脱し、かつ小径スプロケツ
トs2には当初からローラピンRが歯間にぴつた
りと納まるため、変速が確実でかつスピーデイに
行なわれることとなる。換言すると、従来のよう
に、大径スプロケツトからのチエンの離脱の際に
チエン鳴りが起こつたり、また、小径スプロケツ
トにチエンが落ちたときに小径スプロケツトの歯
とチエンのピツチが合わず、ローラピンが小径ス
プロケツトの歯先に乗り上げ、チエンの完全な噛
合が遅れるとともに、スプロケツトの空転を惹起
するというような問題が解決されるのである。 もちろん、この考案の範囲は上述の実施例に限
定されることはない。実施例は、1枚の大径スプ
ロケツトと1枚の小径スプロケツトで構成される
チエンホイールに本考案を適用した例であるが、
3枚以上の異径スプロケツトをもつチエンホイー
ルにも本考案を適用できる。この場合、互いに隣
り合う大径スプロケツトと小径スプロケツトとの
間に、実用新案登録請求の範囲に記載した構成を
適用すればよい。また、チエンホイールに限ら
ず、フリーホイールについても同様に本考案を適
用できることはいうまでもない。 さらに、上述の実施例では、小径スプロケツト
の歯間中心に対して一定の関係にある歯間中心の
直前の歯を離脱容易歯としているが、第5図に示
すように、直前の歯taに加えて、直後の歯tdも離
脱容易歯としてもよい。 また、離脱容易歯は、他の歯に対してチエンの
内リンクプレートが小径スプロケツト側に離脱し
易いという意味であるから、第6図のように、上
記歯間中心O1の直前の歯taを、小径スプロケツ
トs2と反対側に歯先を偏位させて構成するとと
もに、その前とさらにその前の歯tb,tcを、小径
スプロケツト側に歯先を偏位させて構成するとさ
らに効果的である。歯tb,tcの歯先に対し、歯ta
の歯先がより小径スプロケツトと反対側に偏位す
るので、斜行させられたチエンの内リンクプレー
トPa1がより容易にこの離脱容易歯taを乗り越
え易くなるからである。 さらに、噛合容易歯taの構成として、第7図に
示すように、その歯の歯先幅を、他の歯の歯先幅
に対して広幅としても同様の効果が期待できる。
歯先幅が広いほうが斜行偏位させられたチエンの
リンクプレートがよりこの歯の歯先上に乗り上げ
易くなるからである。 また、上記離脱容易歯taを、第8図に示すよう
にその歯先を斜行するチエンと同方向にねじり、
より容易に乗り越え易くしてもよい。 さらに、第9図に示すように、離脱容易歯ta以
外の歯の歯先をすべて小径スプロケツトs2側に
偏位させ、離脱容易歯taの歯先を反対側に偏位さ
せてもよい。 さらに図示は省略するが、離脱容易歯taとし
て、他の歯より歯高さを低くし、チエンのリンク
プレートがこれを乗り越え易くしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の一実施例の側面
図、第3図は第2図の方向矢示図、第4図は第
1図の−線拡大断面図、第5図ないし第9図
は、離脱容易歯の他の態様を示す平面図である。 CW……自転車用多段スプロケツト装置、s1
……大径スプロケツト、s2……小径スプロケツ
ト、l……接線、O1……大径スプロケツトの歯
間中心、O2……小径スプロケツトの歯間中心、
ta……離脱容易歯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも1枚の大径スプロケツトと少なくと
    も1枚の小径スプロケツトをもつ自転車用多段ス
    プロケツト装置であつて、互いに隣接する大径ス
    プロケツトと小径スプロケツトを、大径スプロケ
    ツトの一つの歯間中心と、これから小径スプロケ
    ツトに対してチエンの移行方向に下ろした接線上
    の小径スプロケツトの歯間中心との距離がnp−
    α(ただし、pはチエンピツチ、nは整数、αは
    大径スプロケツトの歯高さより小さい寸法)とな
    るように互いの周方向の位置を設定するととも
    に、大径スプロケツトの上記歯間中心のスプロケ
    ツトの回転方向前方に隣接する歯を、他の歯に比
    べてチエンが小径スプロケツト方向に容易に離脱
    する離脱容易歯としたことを特徴とする、自転車
    用多段スプロケツト装置。
JP13589087U 1987-09-04 1987-09-04 Expired JPH0349992Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13589087U JPH0349992Y2 (ja) 1987-09-04 1987-09-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13589087U JPH0349992Y2 (ja) 1987-09-04 1987-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6440791U JPS6440791U (ja) 1989-03-10
JPH0349992Y2 true JPH0349992Y2 (ja) 1991-10-24

Family

ID=31395893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13589087U Expired JPH0349992Y2 (ja) 1987-09-04 1987-09-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0349992Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721434Y2 (ja) * 1988-06-04 1995-05-17 島野工業株式会社 自転車用多段スプロケット装置
JPH03295U (ja) * 1989-02-15 1991-01-07
JPH04325390A (ja) * 1991-04-23 1992-11-13 Maeda Kogyo Kk 自転車用多段スプロケット装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6440791U (ja) 1989-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8096908B2 (en) Bicycle sprocket with a laterally projecting gear change tooth
TWI583876B (zh) 腳踏車鏈環、腳踏車曲柄齒盤、及腳踏車傳動系統
TWI460099B (zh) 腳踏車鏈輪
TWI661979B (zh) 自行車鏈輪及自行車鏈輪總成
US8978514B2 (en) Bicycle front sprocket
EP0414907B1 (en) Multi-stage chain wheel for bicycle
US4348200A (en) Multi-speed sprocket assembly for a bicycle
JPH04325390A (ja) 自転車用多段スプロケット装置
US7846048B2 (en) Multi-speed sprocket assembly
JP2901268B2 (ja) 多段ギヤ装置
JPH06199268A (ja) 自転車用多段スプロケット装置
US4198876A (en) Multi-stage sprocket assembly for a bicycle
JPH04303094A (ja) 自転車用多段スプロケット装置
JPH0349992Y2 (ja)
TWM609468U (zh) 齒盤及傳動系統
JPH02164684A (ja) 自転車用多段ギヤクランク
JPH0711024Y2 (ja) 自転車用多段スプロケット装置
JPS6219517Y2 (ja)
JPH0112024Y2 (ja)
JPH0711025Y2 (ja) 自転車用多段スプロケット装置
JPH04126692A (ja) 自転車用多段スプロケット装置
JPH05338580A (ja) 自転車用多段スプロケット装置
JPH06115481A (ja) 自転車用多段スプロケット装置
JPH06247375A (ja) 自転車用多段スプロケット装置