JPH0349327A - 光中継器 - Google Patents

光中継器

Info

Publication number
JPH0349327A
JPH0349327A JP1185437A JP18543789A JPH0349327A JP H0349327 A JPH0349327 A JP H0349327A JP 1185437 A JP1185437 A JP 1185437A JP 18543789 A JP18543789 A JP 18543789A JP H0349327 A JPH0349327 A JP H0349327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias current
control signal
optical
circuit
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1185437A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Enomoto
徹 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1185437A priority Critical patent/JPH0349327A/ja
Publication of JPH0349327A publication Critical patent/JPH0349327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光中継器に関し、特に単一縦モード発振する半
導体レーザを有する光中継器に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の単一縦モード半導体レーザは、単面反射
率が低く、反射雑音が発生し易い傾向があり、この反射
雑音によってB E Rにフロア−が生じるので、これ
を防ぐために光アイソレータを用いていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
単一縦モード半導体レーザダイオード、デイストリビュ
ーテッド フィードバック レーザダイオード(1″I
FB−LD)は通常のファブリペロLD (EP−LD
)に較べ端面反射を低くして低反射化を図る必要がある
ため、反射戻り光の影響を受は易く、特に高速の光通信
システムではこの反射戻り光によって受信感度の劣化を
惹起する。これを防ぐために、従来は光アイソレータが
用いてLDに入る反射戻り光減らずことにより受信感度
の劣化が防止していた。
一方、光中継システムが高速になってビットレートが上
がる程この影響を受は易いため、アイソレータのアイソ
レーションも大きい値が要求される。従ってアイソレー
タの挿入損失および大きさも大きくなり、また光アイソ
レータのみのアイソレーションでは十分でない揚台が生
ずるという欠点を有する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光中継器は、単一縦モード発振するレーザダイ
オードを有する光送信回路と、光受信識別回路に接続さ
れ端局からの制御信号を受信する制御信号受信回路と、
この制御信号受信回路に接続され前記レーザダイオード
のバイアス電流を制御するバイアス電流制御回路とを備
えることを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
1は光受信識別回路、2は光送信回路、3はLDの後方
向を受光するフォトダイオードおよび制御抵抗、4は単
一縦モード半導体レーザダイオード(DFB−LD)、
5は制御信号受信回路、6はバイアス電流制御回路、7
は光フアイバ伝送路である。
反射戻り光雑音の評価には、一般に相対強度雑音(RI
N)で評価される。第2図はRINと反射戻り光量の関
係の一例を示す図である。また第3図は、RINと受光
感度の劣化の関係の一例を示す図である。この関係はシ
ステムのビットレートが上昇するとRINの値は小さく
する必要がある。第4図はRINとバイアス電流の関係
の一例を示す図でる。従って反射戻り光雑音によってB
ERが劣化した時、端局から劣化情報によるバイアス電
流制御信号を送出する。本実施例の光中継器では、この
バイアス電流制御信号を制御信号受信回路5で受信し、
バイアス電流制御回路6によってDFB−LD4のバイ
アス電流を制御することにより、RINが良好となりエ
ラーレートの劣化がなくなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、反射戻り光雑音によるB
ERの劣化をバイアス電流制御することにより補償でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図はRI
Nと反射戻の光量の関係の一例を示す図、第3図はRI
Nと受光感度の劣化の関係の一例を示す図、第4図はR
INとバイアス電流の関係の一例を示す図である。 1・・・光受信識別回路、2・・・光送信回路、3・・
・フォトダイオード、4・・・DFBLD、5・・・制
御信号受信回路、6・・・バイアス電流制御回路、7・
・・光フアイバ伝送路。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単一縦モード発振するレーザダイオードを有する光送信
    回路と、光受信識別回路に接続され端局からの制御信号
    を受信する制御信号受信回路と、この制御信号受信回路
    に接続され前記レーザダイオードのバイアス電流を制御
    するバイアス電流制御回路とを備えることを特徴とする
    光中継器。
JP1185437A 1989-07-17 1989-07-17 光中継器 Pending JPH0349327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185437A JPH0349327A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 光中継器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185437A JPH0349327A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 光中継器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0349327A true JPH0349327A (ja) 1991-03-04

Family

ID=16170777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185437A Pending JPH0349327A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 光中継器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0349327A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188978A (ja) * 2007-10-17 2009-08-20 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte Ltd 光ファイバリンク、光ファイバリンクで用いられるトランシーバ、および光ファイバリンクとトランシーバを設計し構築する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188978A (ja) * 2007-10-17 2009-08-20 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte Ltd 光ファイバリンク、光ファイバリンクで用いられるトランシーバ、および光ファイバリンクとトランシーバを設計し構築する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4886334A (en) Optical amplifying repeater
US7072582B2 (en) Optical transmitter power setting using feedback
US4825113A (en) Single transmission line bidirectional optical communication system
US7031612B2 (en) Optical transponders and transceivers
JPH05218972A (ja) 自由空間レーザ通信装置及び方法
HU904558D0 (en) Optical fibre-based telecommunication wire with signal amplifiers and line amplifiers
GB2123236A (en) Arrangement for locating faults in an optical transmission system
JPH01147931A (ja) 光導体を介して光信号を双方向に伝送する方法
CA2081021A1 (en) Optical communications link fault signalling
JPH0349327A (ja) 光中継器
US4913509A (en) Fail-safe port for use with an optical fiber
US4996683A (en) Optical transmission device
JP2907083B2 (ja) 光送信方法および光送信装置
KR900002586A (ko) 광통신 통신망
JPH08274719A (ja) 光通信システムにおける光出力制御回路
JPH06338778A (ja) 双方向光カプラ
JPH03216030A (ja) 光伝送方式
JPS639323A (ja) 光信号伝送システム
JPH03283927A (ja) 光中継器
JPH0528927B2 (ja)
JP3009061B2 (ja) 光トランシーバ
JPH01200734A (ja) 光通信送信装置
JP2817116B2 (ja) 通信インターフェース装置及び光通信ネットワーク
JPS6142974B2 (ja)
Cheung et al. Effect of reflections from single-mode connectors on InGaAsP/InP lasers in high-bit-rate transmission systems