JPH0348866A - Guide controller for copying machine - Google Patents

Guide controller for copying machine

Info

Publication number
JPH0348866A
JPH0348866A JP1183626A JP18362689A JPH0348866A JP H0348866 A JPH0348866 A JP H0348866A JP 1183626 A JP1183626 A JP 1183626A JP 18362689 A JP18362689 A JP 18362689A JP H0348866 A JPH0348866 A JP H0348866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
guidance
distance
copying machine
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1183626A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Hasegawa
裕 長谷川
Hiroyasu Sumita
住田 浩康
Koichi Noguchi
浩一 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1183626A priority Critical patent/JPH0348866A/en
Publication of JPH0348866A publication Critical patent/JPH0348866A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To appropriately guide an operator by performing no guidance when the operator is out and selecting a sound or display guidance according to a distance from a copying machine to the operator. CONSTITUTION:An operator detecting device measures the distance between the copying machine 1 and the operator 5 and detects the presence or absence of the operator via a detecting part 4. The detecting part 4 emits infrared rays or ultrasonic waves. In the case of light, a one-dimensional position sensor is disposed a prescribed distance away from a beam emitting position in the plane perpendicular to a beam emitting direction, and the distance up to the operator is obtained by a trigonometrical survey. In the case of ultrasonic wave, the presence of the operator is determined from the delay time of a reflection signal. When the presence of the operator is detected, a control means guides by sound. When the operator is in a second specific are from which a detection signal cannot be obtained, the control means guides with the aid of a display device. Consequently, noise to circumstances by repeated useless, sound guidance is eliminated when an operator is out.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野−〕 本発明は複写機のガイダンス制御装置に係り、特にオペ
レータと複写機間距離に対応して、音声ガイダンスと視
覚表示ガイダンスとの選択を行なうようにした複写機の
ガイダンス制御装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a guidance control device for a copying machine, and in particular, selects between audio guidance and visual display guidance in accordance with the distance between an operator and the copying machine. The present invention relates to a guidance control device for a copying machine.

〔従来の技術] 複写機には、機会の異常などが発生した場合に、オペレ
ータに注意や説明を行うために、音声出力装置或いは視
覚的ガイダンス表示装置が具備されている。
[Prior Art] Copying machines are equipped with a voice output device or a visual guidance display device to provide warnings and explanations to an operator when an abnormality occurs.

音声出力装置を具備する複写機では、オペレータに音声
によって注意や操作説明が行われ、視覚によるガイダン
ス表示装置を具備する複写機では、オペレータに文字や
記号の表示によるガイダンスが行われる。
In a copying machine equipped with an audio output device, warnings and operation instructions are given to the operator by voice, and in a copying machine equipped with a visual guidance display device, guidance is given to the operator by displaying characters and symbols.

なお、この種の装置としては、特開昭58−20714
8号公報記載のものを挙げることができる。
Note that this type of device is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-20714.
Examples include those described in Publication No. 8.

〔発明が解決しようとする課題] 上記従来の視覚によるガイダンス表示装置(以下、単に
ガイダンス表示装置)を!¥偏する複写機は、オペレー
タが複写機から成る程度離れている場合には、ガ・イダ
ンス表示装置の表示を見落とすおそれがあり、オペレー
タの不在時の表示ガイダンスは仝く無σ味である。
[Problems to be Solved by the Invention] The above conventional visual guidance display device (hereinafter simply referred to as the guidance display device)! If the operator of a copying machine that is biased towards the operator is at a certain distance from the copying machine, there is a risk of overlooking the display on the guidance display device, and the displayed guidance in the absence of the operator is completely meaningless.

また、音声出力装置を具備するものでは、オペレータが
不在なのに音声出力装置による音声ガイダンスが繰り返
されると、周囲に迷惑を及ぼすという欠点がある。
Furthermore, devices equipped with a voice output device have the disadvantage that if the voice guidance from the voice output device is repeated even when the operator is not present, it will cause trouble to those around them.

本発明の目的は、オペレータの不在時にはガイダンスを
行わず、さらに複写機とオペレータ間の距離に対応して
、音声ガイダンスと表示ガイダンスとをjハ沢すること
により、オペレータにiHlなガイダンスを行う複写機
のガイダンス制御装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a copying machine that provides ideal guidance to the operator by not providing guidance when the operator is absent, and by distributing audio guidance and display guidance in accordance with the distance between the copying machine and the operator. The purpose of this invention is to provide a guidance control device for aircraft.

〔課題を解決するだめの手段〕[Failure to solve the problem]

上記目的は、オペレータに音声によって注意や操作説明
を行−)音声出力装置と、オペレータに注意や操作の表
示をするガイダンス表示装置と、複写機とオペレータと
の距離を検出して検出信号を出力するオペレータ検出装
置と、上記複写機の異常を検出する異常検出手段と、上
記オペレータ検出装置により、オペレータが上記複写機
から第1の特定範囲に存在することが検出されると、上
記音声出力装置による音声ガイダンスを行い、上記オペ
レータ検出装置により、オペレータが上記複写機から第
2の特定範囲に存在することが検出されると、上記ガイ
ダンス表示装置による表示ガイダンスを行う制御手段と
を有する構成とずろことで構成される。
The above purpose is to provide warnings and operation instructions to the operator by voice -) a voice output device, a guidance display device to display cautions and operations to the operator, and detect the distance between the copying machine and the operator and output a detection signal. an abnormality detection means for detecting an abnormality in the copying machine; and when the operator detection device detects that an operator is within a first specific range from the copying machine, the voice output device control means for providing voice guidance using the guidance display device when the operator detecting device detects that the operator is within a second specific range from the copying machine; It consists of things.

(作用] オペレータ検出装置によって複写機とオペレータとの距
離が、オペ1ノー夕の有無を含んで検出される。そして
、このオペレータ検出装置の検出信号によって、オペレ
ータが複写機から第1の特定範囲に存在することが検出
されると、制訓手段に1よって音声出力装置による音声
ガイダンスが行われる。
(Operation) The distance between the copying machine and the operator is detected by the operator detection device, including the presence or absence of the first operation.Then, the detection signal of this operator detection device allows the operator to move from the copying machine to the first specific range. When it is detected that the vehicle is present, the training means 1 provides audio guidance using the audio output device.

また、オペレータ検出装置の検出信号によって、オペレ
ータが複写機から第2の特定範囲に存在することが検出
されろと、制?’tll T’−段によってガイダ〉・
ス友示装置によろ表示ガイダンスが行われる。
Further, the presence of the operator within the second specific range from the copying machine is detected by the detection signal of the operator detection device? 'tll T' - Guider by step
Display guidance is provided on the friend display device.

このようにして、複写機とオペレータとの距離乙こ月+
、?、して、そ11、・ゼ1′L適薙なガイダンスが行
われる。
In this way, the distance between the copier and the operator is
,? Then, appropriate guidance will be provided.

(実施例) 以、−F、本発明の実施例を図面を参照し゛ζ説明する
(Embodiments) Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第り図は、ト発明を適用したIM”;機の概略側面図、
第2図;よ第1図の概略平面図であって、1は複写機、
2は原稿rE仮、31よ操作表示部、4はオペレタ検出
装置の検知部、5はオペレータである。
Figure 2 is a schematic side view of an IM to which the invention is applied;
FIG. 2 is a schematic plan view of FIG. 1, in which 1 is a copying machine;
Reference numeral 2 indicates a document rE, 31 indicates an operation display section, 4 indicates a detection section of an operator detection device, and 5 indicates an operator.

そして複写杜(1の前面の操作表示部3にオペレータ検
出装置の検知部4が取り付けられ、このオペレータ検出
装置の検知部4Gこよって、オペレータ5の有無と複写
機1に対してのオペレータ5の所在範囲が検出されろよ
うになっている。
A detection unit 4 of an operator detection device is attached to the operation display unit 3 on the front of the copying machine 1, and the detection unit 4G of the operator detection device detects the presence or absence of the operator 5 and the operator 5's relationship to the copying machine 1. The location range is now detected.

このオペし・−夕検出装置の検知部4としては、赤外線
方式のものと超音波方式のものがあり、いずれの方式の
ものかが操作表示部3に取り付けられるよ・うになって
いる。
The detection section 4 of this operation detection device includes an infrared type and an ultrasonic type, and whichever type is used can be attached to the operation display section 3.

第1図及び第2図において、6は検出媒体として赤外線
を使う場合の赤外線ビーム、7〜IOは超音波を検出媒
体として使う場合の、検出領域の外縁部を示し、それぞ
れ7.8と9,10と間の領域で、オペレータの距離測
定が可能であり、この範囲で、所定の距離以内に反η・
1物があれば、オペレータがいると判定する。赤外線の
場合も、超音波の場合も平均的なオペレータの胸のあた
りを狙つ−ζ検出するようにしている。通常、複写機に
向かって操作をするとき、胸の位1ソでは腕の太さを加
えた幅になるの゛乙オペレータの立つ位置が少々違って
も、検出装置の検出領域からはずれろ心配がないのでこ
のようにしている。オペレータの検出位置をなるべく幅
の広い部1ヶで検出するのは、検出領域が一本のビーム
であり、超音波のよ・うに広がりを持たない赤外線力へ
の場合重要であり、1つの検出装置でオペレータ検知を
行おうとする場合には特に重要である。
In FIGS. 1 and 2, 6 indicates an infrared beam when infrared rays are used as the detection medium, and 7 to IO indicate the outer edge of the detection area when ultrasonic waves are used as the detection medium, 7.8 and 9 respectively. , 10, it is possible to measure the distance of the operator, and within this range, the reflection η・
If there is one object, it is determined that an operator is present. Both infrared and ultrasonic waves aim to detect the average operator's chest area. Normally, when operating a copier, the width of the operator's chest is equal to the width of the arm plus the thickness of the arm.2 Even if the position of the operator is slightly different, there is concern that the operator may deviate from the detection area of the detection device. I'm doing it this way because I don't have one. Detecting the operator's detection position in one wide area is important when the detection area is a single beam and does not spread out like ultrasonic waves, so it is important to detect the operator's detection position in one wide area. This is particularly important if the device is intended to perform operator sensing.

第3図は本発明が適用される複写機一実施例を説明する
斜視図であって、2は圧板、3は操作表示部、4はオペ
レータ検出装置の検知部、14はガイダンス表示装置で
ある。
FIG. 3 is a perspective view illustrating an embodiment of a copying machine to which the present invention is applied, in which 2 is a pressure plate, 3 is an operation display section, 4 is a detection section of an operator detection device, and 14 is a guidance display device. .

第3図に示すように、複写11の上面にはコンタクトガ
ラス12が固設され、このコンタクトガラス12上に載
置される原稿をおさえる圧板2が、上面に対して回動自
在に取り付けられている。操作表示部3が設けられてい
るパネル板の端部には、簡単な操作方法と異常表示を説
明したオペレータカード13が取り付けられ、複写機1
の前面には、前カバー11が開閉自在に取り付けられて
いる。
As shown in FIG. 3, a contact glass 12 is fixed on the top surface of the copy 11, and a pressure plate 2 for holding down the original placed on the contact glass 12 is rotatably attached to the top surface. There is. An operator card 13 that explains simple operation methods and abnormal displays is attached to the end of the panel board where the operation display section 3 is provided.
A front cover 11 is attached to the front surface of the camera so as to be openable and closable.

前カバー11が開かれた複写機l内には、メインスイッ
チ15が設けられ、排紙ガイド板など各部品用のつまみ
、定着ユニット解除レバーなど各部品用のレバー、その
他の各種の部品が収容され、複写機1の一端にはカセッ
ト16が装着され、他端には:Jビー受け17が取り付
けられている。
Inside the copying machine l with the front cover 11 open, a main switch 15 is provided, and knobs for various parts such as a paper ejection guide plate, levers for various parts such as a fixing unit release lever, and various other parts are accommodated. A cassette 16 is attached to one end of the copying machine 1, and a JBee receiver 17 is attached to the other end.

第4図は第3図の操作表示部の構成を示す正面図であっ
て、4はオペレータ検出装置の検出部、14はガイダン
ス表示装置である。
FIG. 4 is a front view showing the configuration of the operation display section of FIG. 3, where 4 is a detection section of an operator detection device, and 14 is a guidance display device.

第4図に示すように、操作表示部3の中央には各種の表
示を行う表示パネル18が設けられ、この表示パネル1
8の上方にオペレータ検出部Fの検出部4とガイダンス
表示装置14とが設けられ、表示パネル18の下方には
、自動濃度キー19a、濃度調整キー19b、自動用紙
選択キー20a、用紙選択キー20b、等倍キー21a
、拡大キー21b及び縮小キー21cが設けられている
As shown in FIG. 4, a display panel 18 is provided at the center of the operation display section 3 for displaying various types of information.
The detection section 4 of the operator detection section F and the guidance display device 14 are provided above the display panel 18, and below the display panel 18 are provided an automatic density key 19a, a density adjustment key 19b, an automatic paper selection key 20a, and a paper selection key 20b. , equal size key 21a
, an enlargement key 21b and a reduction key 21c are provided.

表示パネル18の一端部側には、テンキー22、エンタ
キー23、スタートキー24、ガイダンスキー25など
各種のキーと、ガイダンスキー表示26、タイマ表示2
7など各種の表示を有する第1の操作表示部28が設け
られている。同様、表示パネル18の他端部側には、ベ
ージ連写キー29、ズーム変倍キー30、消去キー31
など各種のキーとセンタリング表示31、寸法変倍表示
32、ソーI・表示33など各種の表示を有する第2の
操作表示部34が設けられている。
On one end side of the display panel 18, there are various keys such as a numeric keypad 22, an enter key 23, a start key 24, a guidance key 25, a guidance key display 26, and a timer display 2.
A first operation display section 28 having various displays such as 7 is provided. Similarly, on the other end side of the display panel 18, a page continuous shooting key 29, a zoom magnification change key 30, and an erase key 31 are provided.
A second operation display section 34 is provided which has various keys such as, and various displays such as a centering display 31, a dimension/magnification display 32, and a saw I/display 33.

第5図は第4図の表示パネルの拡大正面図であり、表示
パネル1日の一半部は用紙表示部35とされ、この用紙
表示部35には、倍率表示36、用紙指定変倍表示37
、自動用紙選択表示38、用紙選択表示39、用紙サイ
ズ表示40などが設けられている。また、表示パネル1
8の他半部は動作表示部41とされ、1〜す補給表示4
2、待ル1表示43、:Zビー可能表示44、自動濃度
表示45などが設けられている。
FIG. 5 is an enlarged front view of the display panel shown in FIG. 4. One half of the day on the display panel is used as a paper display section 35, and this paper display section 35 includes a magnification display 36, a paper specification variable magnification display 37
, automatic paper selection display 38, paper selection display 39, paper size display 40, etc. are provided. In addition, display panel 1
The other half of 8 is used as an operation display section 41, and 1 to 4 supply display section 4
2. Wait 1 display 43, :Z Bee possible display 44, automatic concentration display 45, etc. are provided.

第6図は本発明の実施例を適用する複写機の制御装置の
ブI]ツク図であって、500はオペレータ検出装置、
600は音声出力装置、200はメインボード、210
はマイクロプロセッサ、310は表示ボード、14はガ
イダンス表示装置、320は駆動ボート、325は点灯
ボードである。
FIG. 6 is a block diagram of a control device for a copying machine to which an embodiment of the present invention is applied, in which 500 is an operator detection device;
600 is an audio output device, 200 is a main board, 210
1 is a microprocessor, 310 is a display board, 14 is a guidance display device, 320 is a drive boat, and 325 is a lighting board.

第6図に示すように、メインボード200には、マイク
ロプロセッサ21.0.ROM220、RAM230な
どが設けられ、このメインボード200にオペレータ検
出装置500、酋声出力装置600、表示ボード310
、駆動ボード320、点灯ボード325が接続されてい
る。また、メインボート200には、ドライバ370,
380、信号処理回路390、給紙ユニット360、両
面ユニツ1〜80、高圧電源ユニット350、ソータ7
0及び自動原稿送り装置60が接続されている。
As shown in FIG. 6, the main board 200 includes microprocessors 21.0. A ROM 220, a RAM 230, etc. are provided, and this main board 200 is equipped with an operator detection device 500, a voice output device 600, and a display board 310.
, a driving board 320, and a lighting board 325 are connected. The main boat 200 also includes a driver 370,
380, signal processing circuit 390, paper feeding unit 360, duplex units 1 to 80, high voltage power supply unit 350, sorter 7
0 and an automatic document feeder 60 are connected.

上記したトライバ370には各種交流負荷400が接続
され、ドライバ380には各種直流負荷410が接続さ
れ、信号処理回路390には各種センサ420が接続さ
れている。
Various AC loads 400 are connected to the driver 370 described above, various DC loads 410 are connected to the driver 380, and various sensors 420 are connected to the signal processing circuit 390.

また、上記オペレータ検出装置500は、発信器520
、受信器530及び信号処理部510で構成され、音声
出力装置600は、音声合成コントローラ610、音声
合成器620、ROM630及び出力回路640で構成
されている。
Further, the operator detection device 500 includes a transmitter 520
, a receiver 530, and a signal processing section 510, and the audio output device 600 includes a speech synthesis controller 610, a speech synthesizer 620, a ROM 630, and an output circuit 640.

表示ボード310には、ガイダンス表示装置14を含む
表示部100とキー及びスイッチ人力部101が接続さ
れ、駆動ボード320にはモータMl 〜M、が接続さ
れ、点灯ボード325にはランプ31が接続されるラン
プ制御ボード330と、ランプHTI、HT2が接続さ
れるランプ制御ボード340とが接続されている。
A display section 100 including a guidance display device 14 and a key/switch human power section 101 are connected to the display board 310, motors M1 to M are connected to a drive board 320, and a lamp 31 is connected to a lighting board 325. A lamp control board 330 is connected to the lamp control board 330, and a lamp control board 340 to which the lamps HTI and HT2 are connected.

すでに述べたように、オペレータ検出装置500としで
は、赤外線方式のものと超音波方式のものがあるが、こ
のオペレータ検出装置500は複写機から、オペレータ
が操作するときにいる方向に向かって、距離測定用の光
または超音波を発射して、反射物体からの反射を受けて
、反射物体までの距離を受信する反射レベルに影ピされ
ない方式で測定する。その測定結果が所定のNu囲にあ
り、所定の時間I!続して存在していることによりオペ
レータの存在信号とする。
As already mentioned, there are infrared type and ultrasonic type operator detection devices 500. Measurement light or ultrasonic waves are emitted, reflected from a reflecting object, and the distance to the reflecting object is measured in a manner that is not affected by the received reflection level. The measurement result is within the predetermined Nu range, and the predetermined time I! The continuous presence of the operator signals the presence of the operator.

オペレータ検出装置500で検出されたオペレータと複
写機間の距離が、メインボード200のマイクロプロセ
ッサ210で判定される。
The distance between the operator and the copying machine detected by the operator detection device 500 is determined by the microprocessor 210 of the main board 200.

以下、光と超fi波では距h1を測定する原理が異なる
ので、光を使うものとと、超音波を使うものを分けて説
明する。
Since the principle of measuring the distance h1 is different between light and ultra-fi waves, the method using light and the method using ultrasonic waves will be explained separately below.

く光による検出〉 複写機の操作部または表示部または原稿台、あるいはそ
の近傍に、赤外線発光ダ・イオードと発光ダイオードの
出力を細いビームにする光学系を、その出力がオペレー
タが複写機を操作するときに立つ方向に向くように設置
する。ビームの発射方向と直交する平面内で、ビーム発
射位置から所定路Fllれた位置に、受光レンズを介し
て反射光を受光する一次元ポジションセンサ(Posi
tionSensitive  Device略してP
SD)を、その1道手方向が、ビーム発射位置かみの距
離の方向になるように設置する。PSDが反射光を受光
する位置のデータから、3角測量の原理で対象物までの
距離を求める。
Detection using light> An optical system that converts the output of an infrared light-emitting diode and light-emitting diode into a narrow beam is installed at or near the operation section, display section, or document table of the copying machine, and the output is used to control the copying machine by the operator. Place it so that it faces the direction you will be standing when you use it. A one-dimensional position sensor (Posi
tionSensitive Device abbreviated as P
SD) is installed so that its one direction is in the direction of the distance from the beam emission position. Using the principle of triangulation, the distance to the object is determined from the data on the position where the PSD receives the reflected light.

複写機の操作上の特性から、オペレータが複写機に接触
またはそれに近い状態にまで近づいて操作することがあ
る。この方式の場合、極端にオペレータが接近すると、
受光部あるいは投光部がオペレータにより遮られてしま
ったり、反射光がPSDの長さの制限に基づく受光範囲
をごえてしまったりして、反射光を受光できなくなるケ
ースがある。
Due to the operational characteristics of copying machines, an operator may operate the copying machine by coming close to touching or nearly touching it. With this method, if the operator gets too close,
There are cases where the reflected light cannot be received because the light receiving section or the light projecting section is blocked by the operator or the reflected light exceeds the light receiving range based on the length restriction of the PSD.

このようにオペレータが極端に接近して、PSDから位
置の信号が得られなくなるケースに備えるため、オペレ
ータとの距離を継続して測定するようにして、オペレー
タとの距離がだんだん近くなり、その後反射光を受光で
きなくなった時には、オペレータは存在していると判定
するようにしている。
In order to prepare for the case where the operator gets too close to the PSD and the position signal cannot be obtained from the PSD, the distance to the operator is continuously measured. When the light cannot be received, the operator determines that the light exists.

このような条件したでの別の対応策として、オペレータ
がいないときには、背後の壁または天井からの反射光が
検出できるように検出ゲインを設定しておき、反射光を
受光できない時にはオペレータが存在すると判定する。
Another countermeasure for such conditions is to set the detection gain so that the reflected light from the wall or ceiling behind the operator can be detected when the operator is not present, and to detect the reflected light from the wall or ceiling when the operator is not present. judge.

あるいはオペレータや通り過ぎる人などの移動物体の存
在しないときの反射する物体、例えば後方の壁、天井な
どまでの距離を検出して、記憶しておき、記憶されてい
る距離より遠方の対象物を検出したとき、オペレータが
存在すると判定する。これはオペレータが極端に接近し
て、反射光を受けることができないのは、対象物が上置
遠方にあり、反射光を受光できないのと同じ検出結果に
なることと、背景より遠距陣のデータば、その複写機の
設置された条件が変更されない限り起こり得ないことを
使って判定している。これらの方法では、オペレータの
接近を継続して検出していなくてもよい。
Alternatively, when there is no moving object such as an operator or a person passing by, the distance to a reflective object, such as a rear wall or ceiling, is detected and memorized, and objects further away than the memorized distance are detected. When this happens, it is determined that the operator exists. This is because if the operator is extremely close and cannot receive the reflected light, the detection result will be the same as if the object is far away and cannot receive the reflected light. The data is based on the fact that this cannot occur unless the conditions under which the copying machine is installed are changed. These methods do not require continuous detection of the operator's approach.

く超音波による検出〉 複写機の操作部または表示部または原稿台、k)るいは
その近傍に、超音波用のスピーカーとマイクロフォンを
、その指向性がオペレータが複写[代を操作するときに
立つ方向に向くように、設置する。
Detection using ultrasonic waves> An ultrasonic speaker and microphone are installed at or near the operation section, display section, or document table of the copier, so that the directivity of the ultrasonic waves is such that the operator stands when operating the copy machine. Place it so that it faces the direction.

スピーカから発射された超へ波が、検出対象に当たって
反射し、マイクロフォンに戻ってくるまでの時間を測定
し、空気中を音波が伝搬する速度から距離を求める。発
射する超音波は広がりを持つので、全部が同じ距離から
反射して来るのではなく、戻って来るまでの時間は、超
音波が反射する位置までの距離によつ°ζ異なる。従っ
てマイクロフォンで受ける信号には、いろいろな遅延時
間の信号が混在している。この信号の内、−・番早く戻
って来る信号の遅延時間により検出対象の距離を決定し
、その距離が所定範囲にあれば、それをオペレータの存
在信号とする。
The time it takes for the ultrasonic wave emitted from the speaker to hit the detection target, reflect, and return to the microphone is measured, and the distance is determined from the speed at which the sound wave propagates through the air. Since the emitted ultrasonic waves have a spread, they are not all reflected from the same distance, and the time it takes for them to return varies depending on the distance to the position where the ultrasonic waves are reflected. Therefore, signals received by the microphone include signals with various delay times. The distance of the object to be detected is determined based on the delay time of the signal that returns earliest among these signals, and if the distance is within a predetermined range, it is taken as an operator presence signal.

スピーカーとマイクロフォンの設置位置が離れている時
には、オペレータが極端に複写機に接近した場合、一方
または双方がオペレータに遮られ、反射を受けることが
出来なくなる。これに対しても、光による検出方法の場
合と同様のやりかたで、オペレータの存在を判定する。
When the speaker and microphone are installed far apart, if the operator gets too close to the copying machine, one or both of them will be blocked by the operator, making it impossible to receive the reflection. In this case as well, the presence of the operator is determined in the same manner as in the detection method using light.

先ず、赤外線を発光するL E Dとその反射光によつ
”ζ位置を検知する受光素子(PSD)を用いた赤外線
方式のオペレータ検出装置500について説明する。
First, an infrared type operator detection device 500 using an LED that emits infrared rays and a light receiving element (PSD) that detects the ζ position using the reflected light will be described.

第7図は本発明の実施例に使用される受光素子の説明で
あつζ、4a、4bは出力電極、4Cは共通電極、4d
は受光面、4eはスポット光である。
FIG. 7 is an explanation of the light receiving element used in the embodiment of the present invention, in which ζ, 4a, 4b are output electrodes, 4C is a common electrode, 4d
is a light receiving surface, and 4e is a spot light.

同図に示すように、出力電極4a、4bには長手方向の
スポット光4eの位置に応じて電流が流れ、スポット光
4eが中央に当たっている場合には、出力電極4aの電
流1.と出力型+i4bの電mIzは等しく、右にずれ
ると1.<1.、となり、左にずれるとx2<I、とな
る。TI、rzの増減の割合はスポット光の中心からの
ずれに比例する。従ってスポット光の位置と1./i+
の関係は一定の値で、スポット光の強弱には無関係であ
る。つまり電流の比を演算することにより、スボン1−
光の位置を求めることができる。
As shown in the figure, current flows through the output electrodes 4a and 4b according to the position of the spotlight 4e in the longitudinal direction, and when the spotlight 4e hits the center, the current of the output electrode 4a is 1. and the electric current mIz of output type +i4b are equal, and when shifted to the right, 1. <1. , and if it shifts to the left, x2<I. The rate of increase/decrease in TI and rz is proportional to the deviation from the center of the spotlight. Therefore, the position of the spot light and 1. /i+
The relationship is a constant value and is unrelated to the intensity of the spotlight. In other words, by calculating the current ratio, pants 1-
You can find the position of the light.

第8図は本発明の実施例における受光素子を使用した距
離測定法の説明図であって、4はオペレータ検出装置の
検知部、5はオペレータ、4AはPSD、4hは受光レ
ンズ、4rは投光レンズ、4gは投光用のLEDである
FIG. 8 is an explanatory diagram of a distance measurement method using a light receiving element in an embodiment of the present invention, in which 4 is the detection section of the operator detection device, 5 is the operator, 4A is the PSD, 4h is the light receiving lens, and 4r is the emitter. The optical lens 4g is an LED for projecting light.

第8図に示すように、第7図で説明したPSDを使うと
スポット光の位置を検出できることを利用して、図のよ
うに構成することにより、発射した赤外線ビームが当た
る位置までの距離を三角測量の方式で求めることができ
る。
As shown in Figure 8, by utilizing the fact that the position of the spot light can be detected using the PSD explained in Figure 7, by configuring it as shown in the figure, the distance to the position where the emitted infrared beam hits can be determined. It can be determined by triangulation.

投光LP、D4gの赤外光を投光レンズ4[で細いビー
ムにして、検出対象であるオペレータ5の立つ位置に向
かって発射する。検出対象で反1・jされるスポット光
は受光レンズ4hでP S D /1. Aの受光面に
実像を結ぶようにする。スポット光の中心からのズレd
は検出対象までの距離りに反比例し、基線長S、受光レ
ンズとPSD4Aの距離fには、f/L=d/Sの関係
がなりたつ。
The infrared light of the projected lights LP and D4g is made into a narrow beam by the projected lens 4 and is emitted toward the position where the operator 5 to be detected stands. The spot light that is inverted by 1·j at the detection target is transmitted to the light receiving lens 4h at P S D /1. A real image is focused on the light receiving surface of A. Displacement from the center of the spot light d
is inversely proportional to the distance to the detection target, and the relationship f/L=d/S holds between the base line length S and the distance f between the light receiving lens and the PSD 4A.

第7図で示したように、PSDの出力型f、II2とに
は次のような関係がある。
As shown in FIG. 7, the following relationship exists between the output types f and II2 of the PSD.

r、=c/2−d=c/2− f S/L−−−〜−(
1)Iz =c/2−d=c/2+[S/L−−−−4
2)これから Iz / I=  = (c L/ 2 +−f S)
/ (c L/2−f S) #1(−cfs/L ・−(3) となり、(Iz/I+   1)は1/I、に比例し、
cr、Sは検出装置固有の値を持つので、I2/1.か
らI7を求めることができる。
r, =c/2-d=c/2-f S/L-----(
1) Iz =c/2-d=c/2+[S/L----4
2) From now on Iz / I = = (c L / 2 + - f S)
/ (c L/2-f S) #1(-cfs/L ・-(3), and (Iz/I+ 1) is proportional to 1/I,
Since cr and S have values unique to the detection device, I2/1. I7 can be found from

この方式は、近距離はど必要なPSD4Aの長さは大き
くする必要があるが、精度は高くなり、複写機のオペレ
ータの存在検知に適する。
Although this method requires the length of the PSD 4A to be large for short distances, the accuracy is high and is suitable for detecting the presence of a copying machine operator.

オペレータの存在の判定は次のようにして行われる。The presence of an operator is determined as follows.

距離測定の結果が50cm内外の所定値より小さくなっ
たとき、オペレータが存在すると判定する。
When the distance measurement result is smaller than a predetermined value within or outside 50 cm, it is determined that the operator is present.

複写機を使わずに、前を通過するだけ人と区別するため
、所定距離以内にいる時間が所定時間継続したとき、オ
ペレータが存在すると判断するようにするようにしても
よい。オペレータが複写機にあまり近づいて、PSDの
受光範囲を越えてしまったり、発光部または受光部を覆
ってしまい、位置データが得られないときには、演算部
とは別の処理部で、オペレータが存在すると判定する。
In order to distinguish from people who simply pass in front of the copying machine without using the copying machine, it may be determined that the operator is present when the operator is within a predetermined distance for a predetermined period of time. If the operator gets too close to the copier and exceeds the light receiving range of the PSD, or covers the light emitting part or the light receiving part, and position data cannot be obtained, the operator is detected by a processing part separate from the calculation part. Then it is determined.

上記のように、位置データが得られないときに、単純に
オペレータが存在すると判断すると、検出装置が故障し
たような場合に、誤った判断をする可能性があるので、
位置データの得られなくなる前のデータを使って、オペ
レータが近づいた結果位置データが得られなくなったこ
とを判定条件にすることにより、このような問題を回避
するようにすることもできる。
As mentioned above, simply determining that an operator is present when no position data is available may lead to an incorrect determination in the event that the detection device malfunctions.
It is also possible to avoid such a problem by using data before the position data is no longer available and by setting the determination condition to be that the position data is no longer available as a result of the operator approaching.

あるいは、オペレータが存在しないときに得られる天井
、壁などの距離データを記憶しておき、これより長い距
離が検出されたとき、オペレータが存在すると判定する
ようにしてもよい。
Alternatively, distance data of ceilings, walls, etc. obtained when the operator is not present may be stored, and when a distance longer than this is detected, it may be determined that the operator is present.

第1図、第2図の検出装置の設置位置は、通常の複写機
の設置条件で、オペレータの背景から距離データとして
、天井からの反射によるデータが得られるようにするこ
とを考慮したものである。
The installation position of the detection device shown in Figures 1 and 2 is based on the normal installation conditions of a copying machine, and takes into consideration the possibility of obtaining data from reflections from the ceiling as distance data from the operator's background. be.

複写機はいろいろな照明条件の所に設置されるので、こ
れらの周囲の光と、距離測定用の光を区別する必要があ
る。このため発射する赤外線は800−950nmにし
ている。さらにPSD4Aの受光面の前に可視光カット
フィルタを入れ、LED4 gをパルス駆動し、その変
化分だけを取り出して、距離測定を行うとともに、LE
D4 gの駆動を所定の間隔に限定し、駆動していると
きのみPSD、IAの検出電流の演算を行い、距離デー
タを得るようにしている。
Since copying machines are installed in locations with various lighting conditions, it is necessary to distinguish between ambient light and distance measurement light. For this reason, the infrared radiation emitted is set to 800-950 nm. Furthermore, a visible light cut filter is inserted in front of the light-receiving surface of PSD4A, and LED4g is pulse-driven, and only the change is extracted to measure the distance.
The driving of D4g is limited to a predetermined interval, and the detection currents of PSD and IA are calculated only when driving, and distance data is obtained.

受光部と投光部に共通の可視光カットフィルタを入れる
ことにより、オペレータ検出装置の検知部が見えなくな
り、オペレータに違和感を抱かせるごとがないという効
果もある。見えなければ、意識的の検出されないように
するなどの、設計意図とは違った対応をされることを防
止できる。
Inserting a common visible light cut filter in the light receiving section and the light projecting section has the effect that the detection section of the operator detection device becomes invisible and does not cause any discomfort to the operator. If it is invisible, it is possible to prevent it from being detected in a way that is not intended by the design.

超音波方式のオペレータ検出装置500は、赤外線の代
わりに超音波を使い、LEDO代わりにスピーカー、P
SDの代わりにマイクロフォン、3角測量による距離測
定に代わって超音波の空気中での伝搬速度を利用するも
のである。
The ultrasonic operator detection device 500 uses ultrasonic waves instead of infrared rays, and a speaker and P instead of LED.
A microphone is used instead of SD, and the propagation speed of ultrasonic waves in the air is used instead of distance measurement by triangulation.

第9図は、本発明の実施例における超音波を使用したオ
ペレータ検出装置の説明図であって、4はオペレータ検
出装置の検知部、4Bは超音波発振器、4Dは受信器、
4Eはスピーカー 4Fはマイクロフォンである。
FIG. 9 is an explanatory diagram of an operator detection device using ultrasonic waves in an embodiment of the present invention, in which 4 is a detection section of the operator detection device, 4B is an ultrasonic oscillator, 4D is a receiver,
4E is a speaker and 4F is a microphone.

同図において、9と10.9’ と10’で挟まれる領
域はスピーカー4Eとマイクロフォン4Fの指向性を示
す。実際にはスピーカー4Eとマイクロフォン4Fの距
離と比べると、検出器とオペレータ5との距離の方がは
るかに大きいので、第1図、第2図では総合の検出領域
として示している。この構成でスピーカー4Eから発射
した超音波が反射し、それをマイクロフォン4Fで受け
、発射から受けるまでの時間を計測し、検出器からオペ
レータまでの距離をし、発射から受信するまでの時間を
d、空気中での超音波の伝搬速度をVとすると、L =
 v d / 2となり、■は340m/S程度の値で
あるから、測定したdから距離I7を求められる。
In the figure, the area between 9 and 10.9' and 10' indicates the directivity of the speaker 4E and microphone 4F. In reality, the distance between the detector and the operator 5 is much larger than the distance between the speaker 4E and the microphone 4F, so it is shown as a total detection area in FIGS. 1 and 2. With this configuration, the ultrasonic waves emitted from the speaker 4E are reflected, received by the microphone 4F, the time from emission to reception is measured, the distance from the detector to the operator is calculated, and the time from emission to reception is d. , if the propagation speed of ultrasonic waves in air is V, then L =
v d / 2, and since ■ is a value of about 340 m/s, the distance I7 can be found from the measured d.

第10図は本発明の実施例における超音波を使用した距
離測定法の説明図で、スピーカーには一定周期の超音波
信号が測定のつと与えられ、図に示すような超音波が発
射される。発射された超音波は、物体にあたって反射し
、その反射波をマイクロフォンで受信する。超音波は指
向性として示した立体角の中のいろいろな物体で反射し
て戻って来るので、伝圀経路が異なり、受信する信号は
、発射から受信までの時間が異なり、位相、および振幅
が違った信号を合成したものになっている。
Figure 10 is an explanatory diagram of a distance measurement method using ultrasonic waves according to an embodiment of the present invention.An ultrasonic signal with a constant period is given to the speaker for measurement, and ultrasonic waves as shown in the figure are emitted. . The emitted ultrasonic waves hit an object and are reflected, and the reflected waves are received by a microphone. Ultrasonic waves reflect back from various objects within the solid angle shown as directivity, so the propagation paths are different, the time from emission to reception of the received signal is different, and the phase and amplitude are different. It is a composite of different signals.

この信号から、いらばん近いところから反射してきた信
号のデータを距離測定のデータとする。
From this signal, the data of the signal reflected from the closest place is used as distance measurement data.

そのため受信1ハ号を増幅し、所定のリミッタにより振
幅を制限し、その後に検波して図の検波信号を得て、そ
の前縁までの時間をdとする。dから上述の式の演算を
行ってオペレータまでの距離を求める。
Therefore, the received 1C signal is amplified, its amplitude is limited by a predetermined limiter, and then detected to obtain the detection signal shown in the figure, and the time to the leading edge of the signal is defined as d. The distance to the operator is determined from d by calculating the above formula.

オペレータがあまりに接近して距離測定ができない場合
の対応は、赤外線方式の場合と同様である。
If the operator is too close to measure the distance, the response is the same as in the case of the infrared method.

次ニ、オペレータ検出装置からのデータにより、オペレ
ータの有無及び存在範囲を判定ずろ動作について説明す
る。
Next, the operation of determining the presence or absence of an operator and the range of presence thereof based on data from the operator detection device will be described.

第1I図は複写機に対するオペレータの有無全判定する
範囲を示す説明図で、同図において即用taは複写機1
に対してオペレータ検出装置500の検知部4が入り込
んでいる時にはその分を引いた距離とする。
FIG. 1I is an explanatory diagram showing the range for determining the presence or absence of an operator for the copying machine.
However, when the detection section 4 of the operator detection device 500 enters, the distance is subtracted by that distance.

第12図は複写機に対するオペレータの所定Tn囲を示
す説明図で、各距離は複写機lに対してオペレータ検出
装置500の検知部4が入り込んでいる時にはその分を
引いた距離とする。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing the predetermined Tn range of the operator with respect to the copying machine, and each distance is a distance subtracted by the amount when the detection section 4 of the operator detection device 500 is inserted into the copying machine l.

第13図は本発明の実施例におけるオペレータの存在を
判断する第1のフローチャー1・であり、各5TEPで
以下のような判定或いは処理が行われる。
FIG. 13 is a first flowchart 1 for determining the presence of an operator in the embodiment of the present invention, and the following determination or processing is performed at each 5 TEP.

5TEP6−1:オペレータ検出装置(500)から距
離データが(il)以内か否かの判断をし、(a)以内
と判断した場合にはオペレータが存在すると’M断する
処理、STt:P6 2へ進み、(a)以上の値と判断
した場合には5TEP6−3へ進む。
5TEP6-1: Determine whether the distance data from the operator detection device (500) is within (il) or not, and if it is determined that it is within (a), disconnect if there is an operator, STt: P6 2 If it is determined that the value is equal to or higher than (a), the process proceeds to 5TEP6-3.

5TEP6 2:オペレータが〆f在すると判断し、そ
の情報を種々の制御に応用するために、オペレータ存在
フラグをセットする。
5TEP6 2: Determine that an operator is present, and set an operator presence flag in order to apply that information to various controls.

5TEP6−3 :オペレータが存在しないと判断され
たので、オペレータ存在フラグをリセットする。
5TEP6-3: Since it is determined that the operator does not exist, the operator presence flag is reset.

以lxのように、第7図のフロー図に示されている処理
は最も基本的なもので、オペレータ検出装置から得られ
、た!1巨刈データによつC、オペレータが桟写機の前
に存在するか否かの判断をする。
As shown below, the process shown in the flow diagram of FIG. 7 is the most basic one, obtained from the operator detection device, and ! 1 Based on the large cutting data, it is determined whether or not an operator is present in front of the photo frame.

第14図は、本発明の実b℃例におけるオペレータの存
在を判断、J−ろ第20フlコーチヤードであり、この
フローチャートではオペレータが所定の距離a以内に所
定の時間継続して存在する場合に、オペレータが存在す
ると判断する。
FIG. 14 shows the determination of the presence of an operator in the practical example of the present invention in the 20th fl coachyard of J-Lo, and in this flowchart, the operator is continuously present within a predetermined distance a for a predetermined time. If so, it is determined that the operator exists.

第14図における各5TEPでは、以下のような゛トリ
定或いは処理が行われる。
In each of the 5 TEPs in FIG. 14, the following trigger determination or processing is performed.

5TEP7−17オペレータ検出装置(500)からの
距離データが所定値(a)以内か否かの判断を行い、所
定値(a)以内であれば、次に時間チエツクのため5T
EP7−2へ進む。所定値(a)以上であれば、オペレ
ータは存在しないので5TEP76へ進む。
5TEP7-17 Determine whether the distance data from the operator detection device (500) is within a predetermined value (a), and if it is within the predetermined value (a), then 5T for a time check.
Proceed to EP7-2. If the value is greater than or equal to the predetermined value (a), the operator does not exist and the process advances to 5TEP76.

5TEP7−27オペレータが(a)以内に存在してい
る時間が所定時間以上1!続したことを示すタイムアツ
プフラグが工にセットされているか否かのチエツクを行
う。タイムアツプフラグが1であれば、所定時間のチエ
ツクは必要ないので5TEP7−5へ進む。タイムアツ
プフラグがOであれば、まだ所定時間継続しているとい
うチエツクが終わっていないので、次のS T E l
” 7−3−2進む。
5TEP7-27 The time during which the operator exists within (a) is greater than or equal to the predetermined time 1! A check is made to see if the time-up flag indicating that the process has continued has been set. If the time-up flag is 1, there is no need to check the predetermined time, and the process advances to 5TEP7-5. If the time-up flag is O, it means that the check has not been completed for the predetermined period of time, so the next STEEL
” Proceed to 7-3-2.

5TEP’l−3:オペレータが(a)以内に所定時間
以上継続して存在しているか否かの↑11所を行うため
のカウンタである(タイムUP  CNT)を1増加さ
せ、カウンタの内容が100以上になつたか75かの丁
り断をする。
5TEP'l-3: Increment the counter (Time UP CNT) by 1 to determine whether the operator has been present continuously for more than a predetermined time within (a), and check the contents of the counter. Cut into pieces that are over 100 or 75.

このサブルーチンが5ms毎にチエツクされると、I’
) 500 m sが所定時間となる。この値は検知手
段、オペレータの動作特性に対応して自由に設定するこ
とができる。(タイムUP CNT) ≧100であれ
ば、所定時間継続さ上1.だので、オペレータが存在す
ると判断して、その処理のために5TEP7−4へ進む
、(タイムIJP CNT)〈1o。
If this subroutine is checked every 5ms, I'
) 500 ms is the predetermined time. This value can be freely set depending on the operating characteristics of the detection means and operator. (Time UP CNT) If ≧100, it continues for a predetermined time.1. Therefore, it is determined that there is an operator and the process proceeds to 5TEP7-4 (Time IJP CNT) <1o.

であれば、士だ所定時間継続していないので、このサブ
ルーチンの処理は終了する。
If so, it has not continued for the predetermined time, and the processing of this subroutine ends.

5TEP7−4:オペレータが(a)以内0こ存在して
いる時間が所定時間以上111快したことを示すタイム
アツプフラグをIにセッI−する。
5TEP7-4: The operator (a) sets a time-up flag in I to indicate that the time for which 0 or less has been present has cleared for a predetermined time or more.

S TE P 7−5 :オペレータが存在すると判断
し、その情報を[Φ々制御に応用するためにオペレータ
存在フラグを1にセラ1−する。
STE P7-5: It is determined that an operator exists, and the operator presence flag is set to 1 in order to apply that information to [Φ] control.

5TEP7−6:オペレータが所定距離(、])以内に
:よ存在しないのでタイムアツプフラグを0にリセット
、(タイムUP  CNT)の内容を0にリセットし、
」ペレータ存在フラグも0にリセットする。
5TEP7-6: There is no operator within the specified distance (, ]), so reset the time-up flag to 0, reset the contents of (time-UP CNT) to 0,
” The operator presence flag is also reset to 0.

第15図は本発明の実施例におけるオペレータの存在を
判断する第3のフローチャー1−であり、このフローチ
ャートでは、オペレータの存在を検出した後に、急に距
1雅デークがなくなった場合には、継続してオペレータ
が存在しているとfull 断するためのフローを示す
。以下の説明では第13図に示す、a、b、c、dの距
^1tを使う。それぞれの意味、大小関係は図に示す通
りである。
FIG. 15 is a third flowchart 1- for determining the presence of an operator in the embodiment of the present invention. , shows a flow for fully disconnecting if an operator continues to exist. In the following explanation, the distances ^1t of a, b, c, and d shown in FIG. 13 will be used. The meaning and size relationship of each are shown in the figure.

第15図に示す各5TEPでは、以下のよ・うな゛同定
或いは処理が行われる。
In each of the 5 TEPs shown in FIG. 15, the following identification or processing is performed.

5TEP8−1 :オペレータ検出装置(500)から
の距離データが所定値(81以内が否かの判断をして、
(a)以内と判断した場合にはオペレータが存在すると
判断して5TEP8〜2へ進む。オペレータ検出装置(
500)からの距311データが所定値(a)以上か、
または距離データが内(検出不能)場合には5TEP8
−8の処理へ進む。
5TEP8-1: Determine whether the distance data from the operator detection device (500) is within a predetermined value (81 or less,
If it is determined that it is within (a), it is determined that an operator is present and the process proceeds to 5TEP8-2. Operator detection device (
Is the distance 311 data from 500) greater than or equal to the predetermined value (a)?
Or 5TEP8 if the distance data is within (undetectable)
Proceed to process -8.

5TEP8−2 :検出距離が(a)以内であるので、
8以内フラグを1にセットする。このフラグは検知範囲
内のどの位置にオペレータが存在するかの判断や、他の
フラグと組み合わせて、オペレータの移動方向のチエツ
クなどに用いる。
5TEP8-2: Since the detection distance is within (a),
Set the within 8 flag to 1. This flag is used to determine where the operator is within the detection range, and to check the direction of movement of the operator in combination with other flags.

5TEP8−3:オペレータが存在することを示すオペ
レータ存在フラグを1にセットする。
5TEP8-3: Set the operator presence flag to 1, which indicates that an operator exists.

5TEP8−4 :オペレータ検出装置からの距離デー
タが所定値(b)以内か否かのチエツクを行う。
5TEP8-4: Check whether the distance data from the operator detection device is within a predetermined value (b).

もしくb)以内であれば、5T17P8−5において、
5以内フラグを1にセラI・する。(b)以上であれば
、5TEP8−11において、5以内フラグを0にリセ
ットする。5以内フラグも、8以内フラグと同様の目的
に使用する。
If it is within b), in 5T17P8-5,
Set the within 5 flag to 1. (b) If it is above, the 5 or less flag is reset to 0 in 5TEP8-11. The within 5 flag is also used for the same purpose as the within 8 flag.

5TEP8−6 :オペレータ検出装置からの距^1t
データが所定値(C)以内か否かのチエツクを行う。
5TEP8-6: Distance from operator detection device^1t
A check is made to see if the data is within a predetermined value (C).

もしくC)以内であれば5TEP8−7において、C以
内フラグを1にセットする。C以上であればST E 
P 8−1.2において、0以内フラグを0にリセット
する。C以内フラグも、8以内フラグと同様の目的に使
用する。
If it is within C), the within C flag is set to 1 in 5TEP8-7. If it is C or higher, ST E
In P 8-1.2, reset the within-0 flag to 0. The within C flag is also used for the same purpose as the within 8 flag.

5TEP8−8:8以内フラグを0にリセットする。5TEP8-8: Reset the within 8 flag to 0.

5TEP8−9:C以内フラグが1か0かのチエツクを
行う。これはオペレータが検出装置に近づきすぎた場合
に検出距離が(a)以上となったり、または距離データ
が無くなった場合でも、オペレータが存在すると判断す
ることを可能とするための処理である。つまり、検出距
離が(a)以上や、距離データが無(なった場合でも、
C以内フラグが1にセットされたいるときは、オペレー
タが複写機に近づいてきて、その後複写機からある距離
(C)以上に離れていないことを示しているので、オペ
レータが複写機に近づきすぎた(検出不11ヒ範囲に入
った)と判断することが可能である。
5TEP8-9: Check whether the C or less flag is 1 or 0. This is a process that makes it possible to determine that the operator is present even if the detected distance becomes greater than (a) or the distance data is lost when the operator gets too close to the detection device. In other words, even if the detection distance is greater than (a) or the distance data is absent,
When the within C flag is set to 1, it indicates that the operator approached the copier and then did not move further than a certain distance (C) away from the copier, so the operator did not get too close to the copier. It is possible to determine that the detected value has entered the non-detection range.

5TEP8−10:検出距離が(a)以内でなく、かつ
C以内フラグもセットされていなげれば、本当にオペレ
ータは存在しないと判断して、オペレータ存在フラグを
0にリセットする。
5TEP8-10: If the detection distance is not within (a) and the within C flag is not set, it is determined that the operator is not really present, and the operator presence flag is reset to 0.

第18図は複写機に対するオペレータの所定範囲を示す
説明図で、複写機1に対してオペレータ検出装置500
の検知部4が入り込んでいる時は、その分を引いた距離
となる。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing the predetermined range of the operator for the copying machine 1.
When the detection part 4 of is inserted, the distance is subtracted by that amount.

第16図は、本発明の実施例におけるオペレータの存在
を判断する第4のフローチャートであり、このフローチ
ャートでは検出物体が無いときでも距%1データが得ら
れるように検出ゲインを調整して、距離を検出できない
ときはオペレータが存在すると判断する。
FIG. 16 is a fourth flowchart for determining the presence of an operator in the embodiment of the present invention. In this flowchart, the detection gain is adjusted so that distance %1 data can be obtained even when there is no detected object, and the distance If it cannot be detected, it is determined that an operator is present.

第16図に示す各5TEPでは、以下のような判定或い
は処理が行われる。
In each of the 5 TEPs shown in FIG. 16, the following determination or processing is performed.

5TEP9−1オペレータ検出装置(500)からの距
離データが所定値(il)以内か否かのチエツクをする
。(a)以内であれば、オペレータの存在を検出したと
判断し7て5TEP9−3へ進む。(a)以上であれば
、次のチエツクの5TEP9−2へ進む。
5TEP9-1 Checks whether the distance data from the operator detection device (500) is within a predetermined value (il). If it is within (a), it is determined that the presence of an operator has been detected (7) and the process proceeds to 5TEP9-3. (a) If it is above, proceed to the next check 5TEP9-2.

5TEP9−2 :オペレータ検出装置(500)から
の距離データが存在するか否かのチエ゛ンクを行う。も
し距離データが存在するのであれば(31以内にはオペ
レータは存在しないと判断して5TEP9−4へ進む。
5TEP9-2: Check whether distance data from the operator detection device (500) exists. If distance data exists (it is determined that there is no operator within 31), proceed to 5TEP9-4.

距離データが存在しない、つまり距離を検出できない場
合には、オペレータが検出装置に近づきすぎていると判
断して、オペレータが存在すると判断し5TEP9−3
−5進む。
If there is no distance data, that is, if the distance cannot be detected, it is determined that the operator is too close to the detection device, and it is determined that the operator is present.5TEP9-3
-Go forward 5.

5TEP9−3 :オペレータ存在フラグを1にセット
する。
5TEP9-3: Set the operator presence flag to 1.

5TEP9−4 :オペレータ存在フラグを04こりセ
ラ1−する。
5TEP9-4: Set the operator presence flag to 04 to 1-.

第17図は、本発明の実施例におけるオベレタの存在を
判断する第5のフローチャー1・であり、このフローチ
ャートでは検出物体が無いときの距離データを記憶して
、その距離データよりも遠いと検出された場合にオペレ
ータが存在すると判断する。
FIG. 17 is the fifth flowchart 1 for determining the presence of an overeator in the embodiment of the present invention. In this flowchart, distance data when there is no detected object is stored, and if the object is farther than the distance data, the distance data is stored. If detected, it is determined that an operator is present.

第17図に示す各5TEPでは、以下のような判定或い
は処理が行われる。
In each of the 5 TEPs shown in FIG. 17, the following determination or processing is performed.

5TEP 10−1 :オペレータ検出装置(500)
からの距atデータが所定値(a)以内か否かのチエツ
クを行う。(a)以内であれば、オペレータの存在を検
出したと判断して、5TIEP 10−3へ進む。
5TEP 10-1: Operator detection device (500)
A check is made to see if the distance at data is within a predetermined value (a). If it is within (a), it is determined that the presence of an operator has been detected, and the process proceeds to 5TIEP 10-3.

(a)以上であれば、次のチエツクの5TEP 10−
2へ進む。
(a) If above, next check 5TEP 10-
Proceed to 2.

5TEP 10−2 :オペレータ検出装置(500)
からの距離データが、あらかじめ測定し記す、なしてお
いた、オペレータが存在しない状態でのデータ(ロ)以
内か、以上かのチエツクを行う。もし距離データが(n
)以内または(n)と同等であれば、オペレータは存在
しないと判断して5TEP 10−4へ進む。距離デー
タが(n)以上であれば、オペレータが検出装置に近づ
きすぎたために正常な距離データが得られないと判断し
、オペレータが存在すると判断して5TEP 10−3
へ進む。
5TEP 10-2: Operator detection device (500)
Check whether the distance data from the machine is within or above the data (b) measured and recorded in advance without an operator present. If the distance data is (n
) or equal to (n), it is determined that the operator does not exist and the process proceeds to 5TEP 10-4. If the distance data is (n) or more, it is determined that normal distance data cannot be obtained because the operator is too close to the detection device, and it is determined that the operator is present, and 5TEP 10-3
Proceed to.

5TEPIO−3:オペレータ存在フラグを1にセット
する。
5TEPIO-3: Set the operator presence flag to 1.

5TEP 10−4 :オペレータ存在フラグをOにリ
セ“ントする。
5TEP 10-4: Reset the operator presence flag to O.

なお、第16図及び第17図のフローチャートにおける
n、ンi、dは第18図に説明したものである。
Note that n, i, and d in the flowcharts of FIGS. 16 and 17 are as explained in FIG. 18.

すでに説明したように、実施例においては、音声出力装
置600とガイダンス表示装置14とが設けられ、第6
図に示すオペレータ検出装置500からの検出データに
基づいて、メインボード200のマイクロプロセッサ2
10によって、オペレータに対する注意や操作説明を、
音声出力装置600による音声ガイダンスで行うか、ガ
イダンス表示装置14による表示ガイダンスで行うかの
選択が行われるようになっている。
As already explained, in the embodiment, the audio output device 600 and the guidance display device 14 are provided, and the sixth
Based on the detection data from the operator detection device 500 shown in the figure, the microprocessor 2 of the main board 200
10, cautions and operation explanations for operators,
A selection is made between audio guidance from the audio output device 600 and display guidance from the guidance display device 14.

第19図は本発明の実施例における複写機に対する音声
ガイダンス領域と表示ガイダンス領域との説明図で、同
図に示すように、複写機1に対してオペレータ5が距離
C以内にあれば表示ガイダンスが行われ、距離がB以内
にあれば音声ガイダンスが行われる。
FIG. 19 is an explanatory diagram of the voice guidance area and display guidance area for the copying machine in the embodiment of the present invention. As shown in the figure, if the operator 5 is within distance C from the copying machine 1, the display guidance is performed, and if the distance is within B, voice guidance is performed.

つまり、機会になんらかの異常が発生して、その処置を
行う必要がある場合、従来はその異常内容をオペレータ
に知らせるために、操作部にその異常内容の表示を行う
ことが多かった。又、他の例では異常が発生した場合に
、音声によってオペレータに異常を知らせるものも知ら
れている。本発明は、オペレータと機械との距離に応じ
て、音声出力やガイダンス表示を用いて、より適切なガ
イダンスを行う。そこで、オペレータが機械からB以内
に近づいた場合(音声ガイダンス領域内に入った場合)
には、音声出力によるガイダンスで、オペレータの注意
を喚起させ、さらにオペレータがN械に近づきC以内に
近づいた場合(操作部ガイダンス表示領域に入った場合
)には、オペレータから操作部の表示を見ることが可能
であるので、音声出力によるガイダンスから、操作部の
ガイダンス表示部によるガイダンス表示に切り換える。
In other words, when some kind of abnormality occurs and it is necessary to take action, conventionally, the details of the abnormality have often been displayed on the operation unit in order to notify the operator of the abnormality. In addition, another example is known in which, when an abnormality occurs, the operator is notified of the abnormality by voice. The present invention uses audio output and guidance display to provide more appropriate guidance depending on the distance between the operator and the machine. Therefore, if the operator approaches within B from the machine (enters the voice guidance area)
When the operator approaches the N machine and approaches within C (enters the operation section guidance display area), the operator uses voice output guidance to call the operator's attention. Since the guidance can be viewed, the guidance can be switched from voice output guidance to guidance display on the guidance display section of the operation section.

このように、機械とオペレータの距離を検出して、その
距離に応じてオペレータに対するガイダンスを操作部の
表示が見えない距、紺では音声ガイダンスによって行い
、オペレータが機械に近づいてきて、繰作部の表示を見
ることができる距離まで近づいたら、繰作部のガイダン
ス表示によってさらに分かりやすいガイダンスを行うこ
とにより、機械の異常が発生したときの、操作性が向上
する。
In this way, the distance between the machine and the operator is detected, and depending on the distance, guidance is provided to the operator at a distance where the display on the operating section cannot be seen, or by voice guidance when the operator approaches the machine. When you get close enough to see the display, the guidance display on the operating section provides easier-to-understand guidance, which improves operability when a machine malfunction occurs.

また、反対にオ、ベレータが機械に近づいても機械の異
常に気がつかないで、何もしないで機械からはなれてい
った場合でも、再度、音声出力によって異常をガイダン
ス出力するのでオペレータの注意を喚起するので、異常
に対する対処が漏れなくけうごとが可能である。
On the other hand, even if the Bellator approaches the machine but does not notice an abnormality in the machine and moves away from the machine without doing anything, the abnormality will be outputted as guidance through voice output again to alert the operator. Therefore, it is possible to deal with abnormalities without omission.

さらに、機械の近くにオペレータが存在しない場合には
、音声出力を行わないので、回りに対しても迷惑をかけ
ない。
Furthermore, if the operator is not near the machine, no sound is output, so the operator does not disturb others.

第20図は本発明の実施例においてペーパーンドが発生
した場合のガイダンス処理のフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart of guidance processing when papered occurs in the embodiment of the present invention.

同図における各5TEPでは、以下のような判定或いは
処理が行われる。
In each of the 5 TEPs in the figure, the following determination or processing is performed.

5TEP20−1:ペーパーエンドが発生したか否かの
チエツクを行っている。
5TEP20-1: Checking whether paper end has occurred.

ペーパーエンド“の判断は、第19図に示すように、選
択された給紙段にカセツ1−がセットされているか、又
ペーパーエンド検知が働いているか、等によって判断さ
れる。
As shown in FIG. 19, the determination of "paper end" is made based on whether the cassette 1- is set in the selected paper feed stage and whether paper end detection is working.

もしペーパーエンドなら、々゛、、イダンス処理うため
に次の5TEP20−2へ進む。またぺ−バーエンドで
なければ5TEP20−7へ進む。
If it is a paper end, proceed to the next 5TEP 20-2 for further processing. Also, if it is not the end of the paper, proceed to 5TEP20-7.

5TEP2C1−2:オペレータが機械から近い距離に
存在することを示す“0以内フラグ゛が1にセットされ
ているか否かのチエツクを行う。
5TEP2C1-2: Check whether the "within 0 flag" indicating that the operator is located close to the machine is set to 1.

もし、 C以内フラグ”が1にセットされていれば、オ
ペレータが機械の近くに存在するので、操作部のガイダ
ンス表示を行うために、5TEP20−3へ進む。
If the "within C flag" is set to 1, an operator is present near the machine, so the process advances to 5TEP20-3 to display guidance on the operating section.

C以内フラグパが0であれば、次のチエツクである5T
EP20−4へ進む。
If the flag within C is 0, the next check is 5T.
Proceed to EP20-4.

S T E P 20−3:操作部のガイダンス表示部
に、ペーパーエンドのガイダンス表示ヲ行・)。さろに
、ペーパーエンドの音声ガイダンス出力を停止させる。
STEP 20-3: Display paper end guidance on the guidance display section of the operation panel. Saro also stops Paper End's voice guidance output.

STE、P2O−=1:オペレータが機キ戒のそばに存
在することを示1、°゛Δ以内フラグ”が1にセン)・
されているか否かのチエツク合行う。
STE, P2O- = 1: Indicates that the operator is near the machine command, °゛Δ within flag'' is set to 1)
A check is performed to see if the

゛A以内フラグ゛が1にセットされていれば、5TEP
20−113へ進む。
If the “within A flag” is set to 1, 5 TEP
Proceed to 20-113.

“A以内フラグ゛が0ならば、5TEP207へ進む。If the “within A flag” is 0, proceed to 5TEP 207.

5TEP20−5:オペレータが機械のそばに存在する
ことを示す、”8以内フラグが1にセン1−されている
か否かのチエツクを行う。
5TEP20-5: Check whether the ``within 8'' flag is set to 1, which indicates that the operator is near the machine.

“′B以内フラグ“が1にセットされていれば、5TE
P20−6へ進む。
If the "within 'B flag" is set to 1, 5TE
Proceed to P20-6.

“8以内フラグ゛が0ならば、5TEP207へ進む。If the “within 8 flag” is 0, proceed to 5TEP 207.

5TEP20−6 :オペレータが機械のそばに存在す
ることが、検出されたので、ペーパーエンドをオペレー
タに知らせるために、音声出力装置を用いて、ペーパー
エンドのガイダンス音声出力を行う。
5TEP20-6: It has been detected that the operator is near the machine, so in order to notify the operator of the paper end, a paper end guidance audio output is performed using the audio output device.

ここでいう音声出力とは、例えばrペーパーエンドです
、用紙を補給してください。−−・Jというような、一
つの文章、言葉にまとまった物である。
The audio output here is, for example, r paper end, please replenish the paper. --・J is something that is grouped into one sentence or word.

またこのとき、操作部のガイダンス表示部のガイダンス
表示は、消してもよいしそのまま表示させていてもよい
Further, at this time, the guidance display on the guidance display section of the operation section may be turned off or may be displayed as is.

5TEP20−7:この処理を行うのは、ペーパーエン
ドではない場合、またはオペレータが機械のそばには存
在しない場合である。この様な場キニは、ペーパーエン
ドのガイダンスは、音声出力;、こよっても、艮作部の
ガイダンス表示部によっても行わないので、それぞれの
出力を停止させる。
5TEP20-7: This process is performed when the machine is not at the paper end or when the operator is not near the machine. In such a situation, the guidance for the paper end is not outputted by voice or by the guidance display section of the illustrator department, so each output is stopped.

第21図は本発明の実施例におけるペーパーエンド判断
のフローヂャートである。
FIG. 21 is a flowchart of paper end determination in the embodiment of the present invention.

第21図の各5TEPでは、以下のような判定或いは処
理が行われる。
In each of the 5 TEPs in FIG. 21, the following determination or processing is performed.

5TEP21−1手差し表示がONであるか否かの判定
を行い、この判定がNoであるとST巳P21−2へ進
み、YESであると5TEP218に進む。
5TEP21-1 It is determined whether the manual feed display is ON or not. If the determination is No, the process proceeds to ST-P21-2, and if YES, the process proceeds to 5TEP218.

5TEP21−2 :下絵紙選択フラグが1であるかど
うかの判定を行い、この判定がYESであると、5TI
EP21−3に進み、Noであると5TEP21−5に
進む。
5TEP21-2: Determine whether the sketch paper selection flag is 1, and if this determination is YES, 5TI
Proceed to EP21-3, and if No, proceed to 5TEP21-5.

5TEP21−3 :下絵紙力セツ1〜が有るかどうか
の判定が行われ、この判定がYESであると5TEP2
1−4に進み、Noであると5TEP21−7へ進む。
5TEP21-3: A judgment is made as to whether there is a sketch paper power set 1~, and if this judgment is YES, 5TEP2
Proceed to 1-4, and if No, proceed to 5TEP21-7.

5TEP21−4 :下カセツトペーパーエンドである
かどうかの判定が行われ、Y E Sであると5TEP
21−7に進み、NOであると5TEP21、−8に進
む。
5TEP21-4: It is determined whether the lower cassette paper end is reached, and if YES, 5TEP
Proceed to 21-7, and if NO, proceed to 5TEP21, -8.

5TEP21.−7:ペーパーエンド表示がONとなる
5TEP21. -7: Paper end display turns ON.

5TEP21−5 :上給紙カセットが有るかどうかの
判定が行われ、判定がYESであると5TEP21−6
に進み、判定がNOであると5TEP21−7へ進む。
5TEP21-5: It is determined whether there is an upper paper feed cassette, and if the determination is YES, 5TEP21-6
If the determination is NO, the process advances to 5TEP21-7.

5TEP21−6:上カセットペーパーエ〉トであるか
どうかの判定が行われ、この判定がYl(Sであると5
TEP21−7に進み、判定がNoであると5TEP2
1−8に進む。
5TEP21-6: It is determined whether the upper cassette paper is
Proceed to TEP21-7, and if the determination is No, proceed to 5TEP2
Proceed to 1-8.

5TEP21−8 :ペーパーエンド表示が017Fと
なる。
5TEP21-8: Paper end display becomes 017F.

第22図は本発明の実施例においてペーパージャムが発
生した場合のガイダンス処理のフローチヤードである。
FIG. 22 is a flowchart of guidance processing when a paper jam occurs in the embodiment of the present invention.

同図における各5TEPでは、以下のような判定或いは
処理が行われる。
In each of the 5 TEPs in the figure, the following determination or processing is performed.

5TEP22−17ペーパージヤムが発生したか否かの
チエツクを行っている。ペーパージャムの判断は、複写
機に於いては一般的なことであるので、特にここでは述
べない。
5TEP22-17 Checking whether a paper jam has occurred. Determination of paper jam is common in copying machines, so it will not be discussed here.

もし、ペーパージャムなら、ガイダンス処理を行うため
に次の5TEP22−2へ進む。またペーパージャムで
なければ5TEP22−7へ進む。
If there is a paper jam, the process advances to the next 5TEP 22-2 to perform guidance processing. Also, if there is no paper jam, proceed to 5TEP22-7.

5TEP22−2:オペレータが機械から近い距離に存
在することを示す“°C以内フラグ°°が1にセットさ
れているか否かのチエツクを行う。
5TEP22-2: Check whether the "°C within °C flag", which indicates that the operator is located close to the machine, is set to 1.

もし、  0以内フラグ゛がlにセットされていれば、
オペレータが機械の近くに存在するので、操作部のガイ
ダンス表示を行うために、5TEP22−3へ進む。
If the within 0 flag is set to l,
Since the operator is near the machine, the process advances to 5TEP22-3 to display guidance for the operating section.

0以内フラグ゛がOであれば、次のチエツクである5T
EP22−4へ進む。
If the less than 0 flag is O, the next check is 5T.
Proceed to EP22-4.

5TEP21−3 :操作部のガイダンス表示部に、ペ
ーパージャムのガイダンス表示を行う。さらに、ペーパ
ージャムの音声ガイダンス出力を停止させる。
5TEP21-3: Display paper jam guidance on the guidance display section of the operation section. Furthermore, the audio guidance output for paper jam is stopped.

5TEP214 :オペレータが機械のそばに存在する
ことを示す、“A以内フラグ゛が1にセントされている
か否かのチエツクを行う。
5TEP214: Check whether the "within A flag" is set to 1, which indicates that the operator is near the machine.

“A以内フラグ′が1にセットされていれば、5TEP
22−6へ進む。
If “within A flag” is set to 1, 5 TEP
Proceed to 22-6.

“A以内フラグ゛がOならば、5TEP227へ進む。If the “within A flag” is O, proceed to 5TEP227.

5TEP22−5 :オペレータがJA械のそばに存在
することを示す、“8以内フラグ”が1にセントされて
いるか否かのチエツクを行う。
5TEP22-5: Check whether the "within 8 flag" indicating that the operator is near the JA machine is set to 1.

゛B8以内フラグ゛1にセットされていれば、5TEP
22−6へ進む。
If the ``B8 or less flag'' is set to 1, 5 TEP
Proceed to 22-6.

“B以内フラグパがOならば、5TEP227へ進む。“If the within B flag is O, proceed to 5TEP227.

5TEP22−6 :オペレータが機械のそばに存在す
ることが、検出されたので、ペーパージャムをオペレー
タに知らせるために、音声出力装置ヲ用いて、ペーパー
ジャムのガイダンス音声出力を行う。
5TEP22-6: Since it is detected that the operator is near the machine, the audio output device is used to output paper jam guidance audio to notify the operator of the paper jam.

ここでいう音声出力とは、例えばrジャムです、ジャム
した用紙を取り除いてください。−−−−−−Jとい・
うような、−1)の文章、8葉にまとまった物である。
The audio output here is, for example, r jam, please remove the jammed paper. −−−−−−J toi・
The sentence -1) is organized into 8 leaves.

またこのとき、操作部のガイダンス表示部のガイダンス
表示は、消してもよいしそのまま表示させていてもよい
Further, at this time, the guidance display on the guidance display section of the operation section may be turned off or may be displayed as is.

5TEP22−7 :この処理を行うのは、ペーパージ
ャムではない場合、またはオペレータが機械のそばには
存在しない場合である。この様な場合には、ペーパージ
ャムのガイダンスは、音声出力によっても、操作部のガ
イダンス表示部によっても行わないので、それぞれの出
力を停止させる。
5TEP22-7: This process is performed when there is no paper jam or when the operator is not near the machine. In such a case, the paper jam guidance is not provided by voice output or by the guidance display section of the operation section, so each output is stopped.

第23図は本発明の実施例においてトナーエンドが発生
した場合のガイダンス処理のフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart of guidance processing when toner end occurs in the embodiment of the present invention.

同図における各5TEPでは、以下のような判定或いは
処理が行われる。
In each of the 5 TEPs in the figure, the following determination or processing is performed.

5TEP23−1 : トナーエンドが発生したが否か
のチエツクを行っている。トナーエンドの判断は、各複
写機によってその方式が異なるため、特にここでは検知
方式までは述べない。ここでは、i・ナーエントが検知
された後としてさきに進める。
5TEP23-1: Checks whether toner end has occurred. Since the method for determining the toner end differs depending on each copying machine, the detection method will not be specifically described here. Here, we will proceed after the i-nerent has been detected.

もしトナーエンドなら、ガイダンス処理を行うために次
の5TEP23−2へ進む。また1、ナーエンドでなけ
れば5TEP23−7へ進む。
If the toner has ended, the process advances to the next 5TEP 23-2 to perform guidance processing. Also, 1, if it is not the end, proceed to 5TEP23-7.

5TEP23−2 :オペレータが機械から近い距離に
存在することを示す“C以内フラグ“が1にセットされ
ているか否かのチエツクを行う。
5TEP23-2: Check whether the "within C flag" indicating that the operator is located close to the machine is set to 1.

もし、“C以内フラグパが1にセットされていれば、オ
ペレータが411の近くに存在ずろので、操作部のガイ
ダンス表示を行うために、5TIEP23−3へ進む。
If the "within C flag" is set to 1, the operator is not present near 411, so the process advances to 5TIEP 23-3 to display guidance for the operating section.

゛C以内フラグ°が0であれば、次のチエ・ツクである
5TEP23−4へ進む。
If the within C flag is 0, the process advances to the next check, 5TEP23-4.

5TEP23−3 :操作部のガイダンス表示部に、l
・ナーエンドのガイダンス表示を行う。さらに、トナー
エンドの音声ガイダンス出力を停止させる。
5TEP23-3: In the guidance display section of the operation section,
・Display guidance for the end. Furthermore, the toner end audio guidance output is stopped.

5TEP23−4 :オペレータが機械のそばに存在す
ることを示す、゛ノ\以内フラグ°゛が1にセットされ
ているか否かのチエ・ツクを行う。
5TEP23-4: Check whether or not the within flag is set to 1, which indicates that the operator is near the machine.

”A以内フラグ゛が1にレットされていれば、5TEP
23 6へ進む。
If the “within A flag” is set to 1, 5 TEP
23 Proceed to 6.

”A以内フラグ゛がOならば、5TEP 237へ進む
If the “within A flag” is O, proceed to 5TEP 237.

5TEP23−5:オペレータが機械のそばに存在する
ことを示す、”B以内フラグ゛が1にセットされている
か否かのチエ・ツクを行う。
5TEP23-5: Check whether the "within B flag", which indicates that the operator is near the machine, is set to 1.

゛B以内フラグ゛が1にセットされていれば、STIコ
P23−6へ進む。
If the "B or less flag" is set to 1, the process advances to STI page P23-6.

“B以内フラグ゛がOならば、5TEP237へ進む。If the “within B flag” is O, proceed to 5TEP237.

5TEP23−6:オペレータが機械のそばに存在する
ことが、検出されたので、トナーエンドをオペレータに
知みせるために、音声出力装置を用いて、トナーエンド
のガイダンス音声出力を行つ。
5TEP23-6: It has been detected that the operator is near the machine, so in order to notify the operator of the toner end, a voice output device is used to output a toner end guidance voice.

ここでいう音声出力とは、例えばfトナーエンドです、
トナーを補給してください。・・−一−−−・・−jと
いうような、一つの文章、言葉にまとまった物である。
The audio output here is, for example, f-toner end.
Please replenish toner. It is something that is grouped into one sentence or word, such as ...-1---...-j.

またこのとき、操作部のガイダンス表示部のガイダンス
表示は、消してもよいしそのまま表示させていてもよい
Further, at this time, the guidance display on the guidance display section of the operation section may be turned off or may be displayed as is.

5TEP23−7 :この処理を行うのは、トナーエン
ドではない場合、またはオペレータがR+hMのそばに
は存在しない場合である。この様な場合には、トナーエ
ンドのガイダンスは、音声出力によっても、操作部のガ
イダンス表示部によっても行わないので、それぞれの出
力を停止させる。
5TEP23-7: This process is performed when the toner end is not reached or when the operator is not near R+hM. In such a case, since the toner end guidance is not provided by voice output or by the guidance display section of the operation section, the respective outputs are stopped.

第24図は本発明の実施例において機械の故障が発生し
た場合のガイダンス処理のフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart of guidance processing when a mechanical failure occurs in the embodiment of the present invention.

同図における各5TEPでは、以下のような判定或いは
処理が行われる。
In each of the 5 TEPs in the figure, the following determination or processing is performed.

5TEP24−1 :機械の故障が発生したか否かのチ
エツクを行っている。機械の故障の判断は、各複写機に
よって様々な故障があるため、ここではその内容につい
ては述べない。ここで言う機械の故障とはサービスマン
コールの事である。
5TEP24-1: Checking whether a machine failure has occurred. Since there are various types of failures for each copying machine, we will not discuss the details of the determination of machine failure here. Mechanical failure here means a serviceman call.

もし機械の故障なら、ガイダンス処理を行うために次の
5TEP24−2へ進む。また機械の故障でなければS
TEP2m−7へ進む。
If there is a mechanical failure, the process advances to the next 5TEP24-2 to perform guidance processing. Also, if there is no mechanical failure, S
Proceed to TEP2m-7.

S’rEP24−2:オペレータが機械から近い距離に
存在することを示す“C以内フラグ゛゛が1にセットさ
れているか否かのチエツクを行う。
S'rEP24-2: Checks whether the "within C flag" indicating that the operator is present at a close distance from the machine is set to 1.

もし、パC以内フラグ゛が1にセットされていれば、オ
ペレータがN71の近くに存在するので、操作部のガイ
ダンス表示を行うために、5TEP24−3へ進む。
If the within-Pac flag is set to 1, since the operator is near N71, the process advances to 5TEP24-3 to display guidance on the operating section.

°゛C以内フラグパが0であれば、次のチエツクである
5TEP24−4へ進む。
If the within °C flag is 0, the process advances to the next check, 5TEP24-4.

5TEP24−3 :操作部のガイダンス表示部に、機
械の故障のガイダンス表示を行う。さらに、機械の故障
の音声ガイダンス出力を停止させる。
5TEP24-3: Display guidance for machine failure on the guidance display section of the operation section. Furthermore, the output of voice guidance in case of machine failure is stopped.

5TEP24−4 :オペレータが機械のそばに存在す
ることを示す、゛A以内フラグ′が1にセットされてい
るか否かのチコ―ツクを行う。
5TEP24-4: Check whether the ``within A flag'' is set to 1, which indicates that the operator is near the machine.

“A以内フラグ゛゛が1にセットされていれば、5TE
P24−6へ進む。
“If the within A flag is set to 1, 5TE
Proceed to P24-6.

“A以内フラグ″が0ならば、5TEP247へ進む。If the “within A flag” is 0, the process advances to 5TEP247.

5TEP21−5 :オペレータが機械のそばに存在す
ることを示す、“B以内フラグ゛が1にセットされてい
るか否かのチエツクを行う。
5TEP21-5: Check whether the "within B flag" is set to 1, which indicates that the operator is near the machine.

“′B以内フラグが1にセラ]・されていれば、5TE
P24−6へ進む。
“If the within 'B flag is set to 1], 5TE
Proceed to P24-6.

“B以内フラグが0ならば、5TEP24STEP24
−6 :オペレータがi械のそばに存在することが、検
出されたので、機械の故障をオペレータに知らせるため
に、音声出力装置を用いて、機械の故障のガイダンス音
声出力を行う。
“If the within B flag is 0, 5TEP24STEP24
-6: It has been detected that the operator is near the i-machine, so the voice output device is used to output a voice guidance for the machine failure in order to notify the operator of the machine failure.

ここでいう音声出力とは、例えばr機械異常です、サー
ビスマンを呼んでください。−’−=−、jというよう
な、一つの文章、言葉にまとまった物である。
The audio output here means, for example, that there is a machine error, please call a service person. -'-=-, j, etc. It is an object that is grouped into one sentence or word.

またこのとき、操作部のガイダンス表示部のガィダンス
表示は、消してもよいしそのまま表示させていてもよい
Further, at this time, the guidance display on the guidance display section of the operation section may be turned off or may be displayed as is.

5TEP24−7 : 、::のlFlを行つノは、n
械の故障ではない場合、またはオペレータが機械のそば
には存在しない場合である。この様な場合には、機械の
故障のガイダンスは、音声出力によっても、操作部のガ
イダンス表示部によっても行わないので、それぞれの出
力を停止させる。
5TEP24-7: , :: performs lFl, n
This is the case when the machine is not at fault, or when the operator is not near the machine. In such a case, since guidance regarding machine failure is not provided by voice output or by the guidance display section of the operation section, the respective outputs are stopped.

(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、オペレー
タの存在とその複写機に対する存在領域を判断し、オペ
レータの存在時にはその複写機に対する存在領域に対応
して、音声ガイダンスと表示ガイダンスとを選択して、
オペレータに対して適確なガイダンスが行われる。また
、オペレータの不在時に無意味なガイダンスが行われた
り、音声ガイダンスが繰り返されて周囲に迷惑を及ぼす
ことがなくなる。
(Effects of the Invention) As described in detail above, according to the present invention, the presence of an operator and the area of existence relative to the copying machine are determined, and when the operator is present, voice guidance is provided corresponding to the area of presence relative to the copying machine. and display guidance.
Appropriate guidance is provided to the operator. Furthermore, meaningless guidance is no longer performed when the operator is absent, and voice guidance is no longer repeated, causing a nuisance to the surroundings.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明を適用する複写機の概略側面図、第2図
は第1図の概略平面図、第3図は本発明の一実施例を説
明する複写機の斜視図、第4図は第3図の操作表示部の
正面図、第5図は第4図の表示パネルの拡大図、第6図
は本発明の一実施例が適用される複写機の制御装置のブ
ロック図、第7図は受光素子の説明図、第8図は受光素
子による距陣測定法の説明図、第9図は超音波方式のオ
ペレータ検出装置の説明図、第10図は超音波による距
離測定法の説明図、第11図は複写機に対するオペレー
タの有無判断の範囲の説明図、第12図は複写機に対す
るオペレτりの所定依存範囲を示す説明図、第13図、
第14図、第15図、第16図、第17図はオペレータ
の存在を判断するフローチャート、第18図は複写機に
対するオペレータの所定存在範囲を示す説明図、第19
図は音声ガイダンス領域と表示ガイダンス領域との説明
図、第20図はペーパーエンド発生時のガイダンス処理
のフローチャート、第21図はペーパーエンド判断のフ
ローチャート、第22図はペーパージャム発生時のガイ
ダンス処理のフローチャー第2 図 未 図 弔 ? 図 弔 図 →σ D 弔 図 弔 0 図 未 !! 弔 2 図 図 第13 図 第16 図 第17121 第 8 図 第 9 図
FIG. 1 is a schematic side view of a copying machine to which the present invention is applied, FIG. 2 is a schematic plan view of FIG. 1, FIG. 3 is a perspective view of a copying machine illustrating an embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a front view of the operation display section in FIG. 3, FIG. 5 is an enlarged view of the display panel in FIG. 4, FIG. 6 is a block diagram of a control device of a copying machine to which an embodiment of the present invention is applied, Fig. 7 is an explanatory diagram of the light receiving element, Fig. 8 is an explanatory diagram of the distance measurement method using the photodetector, Fig. 9 is an explanatory diagram of the ultrasonic type operator detection device, and Fig. 10 is an explanatory diagram of the distance measurement method using the ultrasonic wave. An explanatory diagram, FIG. 11 is an explanatory diagram of the range of determining the presence or absence of an operator for the copying machine, FIG. 12 is an explanatory diagram showing the predetermined dependence range of operator τ for the copying machine, and FIG.
14, 15, 16, and 17 are flowcharts for determining the presence of an operator, FIG. 18 is an explanatory diagram showing the predetermined existence range of the operator with respect to the copying machine, and FIG.
The figure is an explanatory diagram of the audio guidance area and the display guidance area, Figure 20 is a flowchart of guidance processing when a paper end occurs, Figure 21 is a flowchart of paper end determination, and Figure 22 is a flowchart of guidance processing when a paper jam occurs. Flowchart 2 Unillustrated condolence? Condolence drawing → σ D Funeral drawing 0 Unillustrated! ! Funeral 2 Figure Figure 13 Figure 16 Figure 17121 Figure 8 Figure 9

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] オペレータに対して、音声によつて注意や操作のガイダ
ンスを行う音声出力装置と上記注意や操作のガイダンス
表示を視覚時に行うガイダンス表示装置と、複写機とオ
ペレータとの距離を検出して検出信号を出力するオペレ
ータ検出装置と、上記複写機の異常を検出する異常検出
手段と、上記オペレータ検出装置が上記複写機から第1
の特定範囲にオペレータが存在することを検出すること
に応じて、上記音声出力装置による音声ガイダンスを行
なわせ、オペレータが上記複写機から第2の特定範囲に
存在することを上記オペレータ検出装置が検出すること
に応じて、上記ガイダンス表示装置による表示ガイダン
スを行なわせる制御手段とを備えたことを特徴とする複
写機のガイダンス制御装置。
A voice output device provides audio warnings and operational guidance to the operator, a guidance display device visually displays the warnings and operational guidance, and detects the distance between the copier and the operator and sends a detection signal. an operator detection device for outputting an output; an abnormality detection means for detecting an abnormality in the copying machine;
In response to detecting that the operator is present in a second specific range, the voice output device provides voice guidance, and the operator detecting device detects that the operator is in a second specific range from the copying machine. A guidance control device for a copying machine, comprising: control means for causing the guidance display device to perform display guidance in accordance with the instruction.
JP1183626A 1989-07-18 1989-07-18 Guide controller for copying machine Pending JPH0348866A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1183626A JPH0348866A (en) 1989-07-18 1989-07-18 Guide controller for copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1183626A JPH0348866A (en) 1989-07-18 1989-07-18 Guide controller for copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0348866A true JPH0348866A (en) 1991-03-01

Family

ID=16139065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1183626A Pending JPH0348866A (en) 1989-07-18 1989-07-18 Guide controller for copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348866A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084631A (en) * 2003-09-11 2005-03-31 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus
JP2006091686A (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Ricoh Co Ltd Electronic equipment, information provision method, information provision program and recording medium
JP2014200924A (en) * 2013-04-01 2014-10-27 株式会社リコー Image formation device
JP2015035828A (en) * 2014-11-04 2015-02-19 富士ゼロックス株式会社 Power supply control device
JP2021522636A (en) * 2018-05-04 2021-08-30 グーグル エルエルシーGoogle LLC Generating and / or adapting automated assistant content according to the distance between the user and the automated assistant interface.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084631A (en) * 2003-09-11 2005-03-31 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus
JP2006091686A (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Ricoh Co Ltd Electronic equipment, information provision method, information provision program and recording medium
JP2014200924A (en) * 2013-04-01 2014-10-27 株式会社リコー Image formation device
JP2015035828A (en) * 2014-11-04 2015-02-19 富士ゼロックス株式会社 Power supply control device
JP2021522636A (en) * 2018-05-04 2021-08-30 グーグル エルエルシーGoogle LLC Generating and / or adapting automated assistant content according to the distance between the user and the automated assistant interface.
US11789522B2 (en) 2018-05-04 2023-10-17 Google Llc Generating and/or adapting automated assistant content according to a distance between user(s) and an automated assistant interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996988B2 (en) Copier control device
US4275303A (en) Passive infrared intrusion detection system
JP2012252252A5 (en)
JP2012252252A (en) Projector
US20110254675A1 (en) Control unit and method for automatically guiding a vehicle
US8926102B2 (en) Safety Protection method for laser projection apparatus
KR20110059161A (en) Guaid apparatus of emergency exit
JP5621678B2 (en) Acoustic system
KR102203144B1 (en) A self-service document issuance device
JPH0348866A (en) Guide controller for copying machine
KR20090101034A (en) Guide apparatus of emergency exit
JP2000113349A (en) High voltage live wire sensor
JP2011154706A (en) Evacuation guidance system and guidance device
JPH03194562A (en) Controller for copying machine
KR20200053945A (en) Emergency escape guidance device using laser and sound and method
JP2007137675A (en) Safety device of passenger conveyor
JP4873723B2 (en) Evacuation guidance system, guidance device, and visually impaired person guidance device
JP2007121083A (en) Distance measurement apparatus
JPH03194565A (en) Controller for copying machine
JPH0427964A (en) Power source controller
JPH0425861A (en) Copying machine
KR200385668Y1 (en) Duplex infrared sensor
US20210180386A1 (en) Wireless safety system for Gate Opening Apparatus
JPH0425863A (en) Copying machine
JPH0425862A (en) Copying machine