JPH034787Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034787Y2
JPH034787Y2 JP1986137802U JP13780286U JPH034787Y2 JP H034787 Y2 JPH034787 Y2 JP H034787Y2 JP 1986137802 U JP1986137802 U JP 1986137802U JP 13780286 U JP13780286 U JP 13780286U JP H034787 Y2 JPH034787 Y2 JP H034787Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
runner
pelton
seal ring
annular seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986137802U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6345074U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986137802U priority Critical patent/JPH034787Y2/ja
Publication of JPS6345074U publication Critical patent/JPS6345074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH034787Y2 publication Critical patent/JPH034787Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案はペルトン水車に係り、特に水面押し下
げ運転を可能にしたペルトン水車に関する。
(従来の技術) ペルトン水車は第3図に示すように、主軸1の
下端にランナ2を固着し、このランナ2の外周面
に対向して水噴出装置3が配置されている。ラン
ナ2の上部には主軸を囲むように配置した導水カ
バ4と、この導水カバ4の上部に接続する上カバ
5とにより放水路に貫なるランナ室6を形成し、
このランナ室6内に水噴出装置3が突出して設け
られている。
このように構成されたペルトン水車は一般に放
水路の最高水位たとえば洪水位より高い位置にラ
ンナ2を据付け、水噴出装置3よりの噴出水を空
中に露出したランナ2に効率よく導くようにして
いる。そのため、放水路の水位変動が大きい河川
においては水位が低下した場合ランナ2の中心と
低下した水位までの距離が損失落差となる。そこ
で、一年に数回という洪水位置は無視し、頻度の
高い基準水位をもとにランナ2を据付け、この水
位を超えた場合には圧縮空気供給装置7より上カ
バ5に開口する空気管8を介して圧縮空気をラン
ナ室6内に供給して所定の位置まで水面を押下
げ、落差を有効に利用する方法がとられている。
この水面押し下げ運転においてはランナ室6内
が高圧空気に満されているため、主軸1の導水カ
バ4貫通部からの漏起防止が大きな問題となる。
そこで従来はカーボンパツキングあるいはグラン
ドパツキングを使用した主軸封水装置9を導水カ
バ4に装置し、漏気防止を図つていた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、この主軸封水装置9は導水カバ
4内の挟い空間に装置されることまた、上部に水
車軸受10が配置されているため、水車軸受10
を分解せずにこの主軸封水装置9に近づくことが
できず、保守点検の面で不具合があつた。また、
この主軸封水装置9は主軸1に常時押圧され封水
する構成となつているので、運転頻度の少い水面
押し下げ運転以外においても摺動面を常時潤滑冷
却する給水装置(図示せず。)が必要となるばか
りでなく、摺動面が摩耗、損傷を受易く、給水装
置あるいは主軸封水装置9の信頼性の面で難があ
あつた。
そこで本願考案は確実に漏気を防止し、安定し
た水面押下げ運転が可能なペルトン水車を提供す
ることにある。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本考案のペルトン水車は、主軸下端に固定され
放水路最高水位より下方に設置されたランナと、
このランナの上方を被いランナ室の一端を形成す
るカバと、放水路水位上昇時にランナ室内へ圧縮
空気を供給する水面押し下げ装置とを備えたペル
トン水車において、ランナに対向するカバの下端
部に軸方向可動の環状シールリングを装着し、こ
の環状シールリングに常時上向き力を付加する上
動装置と、水面押し下げ運転時のみ上向き力より
大なる下向き力を付加する下動装置とを配設した
ことを特徴とする。
(作 用) 上述したように本考案においては、通常運転時
には上動装置によりランナと環状シールリングと
の間に所定の間〓を保ち運転し、一方水面押し下
げ運転時には下動装置により環状シールリングを
ランナに押圧し、シールするようにしたので、環
状シールリングを必要に応じて摺動作用させるこ
とができ、寿命を向上させた確実な水面押し下げ
運転を得ることが可能となる。
(実施例) 以下本考案の一実施例について第1図および第
2図を参照して説明する。
1は主軸であり、この主軸1の下端に固定され
たランナ2の外周に対向して水噴出装置3が配置
されている。ランナ2の上方にはランナ室6を形
成する導水カバ4と上カバ5とが配置され、上カ
バ5には圧縮空気供給装置7に接続される空気管
8の一端が開口している。
導水カバ4のランナ2に対向する下端部には環
状室11が形成され、この環状室11の上端には
給水管12の一端が開口している。給水管12は
給水ポンプあるいは水噴出装置3に接続するケー
シングなどの高圧供給装置13にまた、途中分岐
して環状室11内の高圧水を排出して大気に連通
するバイパス管14に接続されている。
環状室11内には環状室11を形成する底板1
5を貫通しランナ2側に突出した断面Tの字形の
環状シールリング16を上下動自在に装着してい
る。環状シールリング16は内周および外周にパ
ツキング17を配置して環状室11の上部を水密
に保持するとともに、ランナ2側の突出端に環状
溝18を形成し、この環状溝18に環状室11の
上部より高圧水を導く貫通孔19が複数個配置さ
れている。環状シールリング16と底板15との
間にはスプリング20をまた、環状シールリング
16に対向するランナ2側の面には環状の摺動リ
ング21が配置されている。
次に作用について説明する。放水路の水位が低
く、ランナ2が空中に露出した通常運転時は給水
自動弁12aを閉、バイパス自動弁14aを開動
作することにより環状室11を大気に連通させ、
スプリング20の上向き力により環状シールリン
グ16と摺動リング21との間に間〓を保ち、水
噴出装置3より噴出される高圧水によりランナ2
を回転させる。
放水路の水位が上昇し、ランナ2を空中に露出
させて運転することが不可能な水位の場合には水
位計(図示せず)よりの信号により給気自動弁8
aを開動作させ、圧縮空気供給装置7より高圧空
気を空圧管8を介してランナ室6内に導き、水面
をランナ2の下方所定の位置に維持する。一方、
水位計の信号はシール水供給装置に伝達され、バ
イパス自動弁14aを閉、また給水自動弁12a
を開動作させ、高圧水供給装置13より高圧水を
給水管12を介して環状室11内に供給する。環
状シールリング16は水圧力によりスプリング2
0の上向き力に抗して下方へ動作し、摺動リング
21に接触する。また、環状室11内に供給され
た高圧水は貫通孔19を介して環状溝18内に導
かれ水膜を形成し、ランナ室6内よりの漏気を防
止する。
したがつてこの実施例によれば、シール装置を
水面押し下げ装置と連係して動作させるようにし
たので、通常運転時にシール装置の無用な摺動に
伴なう摩耗、損傷を防止することができ、高寿命
でかつ信頼性の高いシール装置を得ることができ
る。また、環状シールリング16の作動水を摺動
面に設けた環状溝18に導くよう形成したので、
摺動面の潤滑および冷却を容易にできるととも
に、環状溝18内の水を遠心力により外周側に押
圧できるのでランナ室6内よりの漏気を確実に封
止できる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、シール装
置と水面押し下げ装置とを連係して動作させるよ
うにしたのでシール装置摺動部の高寿命化を図る
ことができ、信頼性の高い水面押し下げ運転が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の水面押し下げ運転を行う一実
施例を示すペルトン水車の断面図、第2図は本考
案の一実施例を示すシール装置の断面図、第3図
は従来のペルトン水車の断面図である。 1……主軸、2……ランナ、4……導水カバ、
5……上カバ、7……圧縮空気供給装置、11…
…環状室、13……高圧水供給装置、16……環
状シールリング、20……スプリング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 主軸下端に固定され放水路最高水位より下方
    に設置されたランナと、このランナの上方を被
    いランナ室の一端を形成するカバと、放水路水
    位上昇時にランナ室内へ圧縮空気を供給する水
    面押し下げ装置とを備えたペルトン水車におい
    て、ランナに対向するカバの下端部に軸方向可
    動の環状シールリングを装着し、この環状シー
    ルリングに常時上向き力を付加する上動装置
    と、水面押し下げ運転時のみ上向き力より大な
    る下向き力を付加する下動装置とを配設したこ
    とを特徴とするペルトン水車。 (2) 上動装置はスプリングであることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第(1)項記載のペルト
    ン水車。 (3) 下動装置は環状シールリングの上面に水圧力
    を作用させる高圧水供給装置であることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第(1)項記載のペ
    ルトン水車。
JP1986137802U 1986-09-10 1986-09-10 Expired JPH034787Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986137802U JPH034787Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986137802U JPH034787Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6345074U JPS6345074U (ja) 1988-03-26
JPH034787Y2 true JPH034787Y2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=31042195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986137802U Expired JPH034787Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034787Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6012109B2 (ja) * 2011-06-15 2016-10-25 リバイアサン エナジー ハイドロエレクトリック エルティーディー. 気泡を伴う管内ハイドロタービン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6345074U (ja) 1988-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1157010A (en) Self compensating seal apparatus
NO145700B (no) Mekanisk akseltetning.
JPH034787Y2 (ja)
US4491331A (en) Grooved mechanical face seal
US4577705A (en) Bellows lubricant pressurizer for sealed bearing rock bits
FI91314C (fi) Hydraulinen differentiaalinostin sähköisten piirikatkaisimien ohjaamiseksi oleopneumaattisesti
US4277221A (en) Wicket gate bearing seal
US3219056A (en) Non-return valves
US2735701A (en) Seal construction
US2809854A (en) Sealing device for rotary shafts
US2217835A (en) Valve
CN203809195U (zh) 一种补偿式导叶端面密封装置
CN210069013U (zh) 一种耐磨对分式固定球阀
CN112160860A (zh) 立轴混流式水轮机顶盖主轴密封漏水抑制装置
KR100949300B1 (ko) 본네트형 나이프 게이트 밸브
CN220791404U (zh) 一种防卡塞式水轮机水压式端面主轴密封
CN219432118U (zh) 一种适用bdo行业的渣浆泵密封装置
CN209724485U (zh) 一种防止发动机内机油与油泵内介质油混合的结构
CN211779190U (zh) 一种气动绞车集成式单向控制阀
CN220816625U (zh) 一种真空球阀
SU1767623A1 (ru) Устройство дл гидравлической защиты погружного маслозаполненного электродвигател
JPS6146674B2 (ja)
CN220151588U (zh) 一种用于离心泵机械密封的轴套
CN217681659U (zh) 一种旋转防喷器端面辅助防尘结构
CN217130330U (zh) 一种动静双模式的轴用滑动密封装置