JPH0347244B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347244B2
JPH0347244B2 JP57164684A JP16468482A JPH0347244B2 JP H0347244 B2 JPH0347244 B2 JP H0347244B2 JP 57164684 A JP57164684 A JP 57164684A JP 16468482 A JP16468482 A JP 16468482A JP H0347244 B2 JPH0347244 B2 JP H0347244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
group
antibiotics
dihydro
organotin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57164684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5953403A (ja
Inventor
Tatsuya Asawa
Shinjiro Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP57164684A priority Critical patent/JPS5953403A/ja
Publication of JPS5953403A publication Critical patent/JPS5953403A/ja
Publication of JPH0347244B2 publication Critical patent/JPH0347244B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はB−41群抗生物質、C−076群抗生物
質および22,23−ジヒドロC−076群誘導体から
選ばれた1種または2種以上のマクロライド系抗
生物質と有機錫系殺ダニ剤を配合した殺ダニ性組
成物に関する。 B−41群抗生物質は、ストレプトミセス属のB
−41−146菌株(工業技術院微生物工業技術研究
所に微工研菌寄第1438号として寄託されている)
の培養物から単離され、次式またはの構造式
を有する化合物を包含する。
【表】
【表】 上記B−41のA1,A2,A3,A4,B1,B2,B3
C1,およびC2並びにこれらの化合物の殺ダニ用
途は特開昭50−29742号公報に、またαおよびβ
番号を付した化合物はJ.Antibiotics29(3)の76−14
〜76−16および同誌29(6)の76−35〜76−42に述べ
られている。 さらに、B−41Dおよびその殺ダニ用途は特開
昭56−32481号公報に、B−41EおよびF並びに
その殺ダニ用途は特開昭57−77686号公報にまた
B−41Gおよびその殺ダニ用途は特開昭57−
120589号公報に述べられている。 前記B−41群抗生物質は、前記B−14−146菌
株(菌学的性質は特開昭50−29742号公報に述べ
られている)を従来ストレプトマイセス属菌の培
養に利用されている培地に、好気的条件下で、約
28℃で5〜10日培養し、培養物をけいそう土で
別し、得られたケーキをメタノール、次いでn−
ヘキサンで抽出してオイル状物質を得、これをシ
リカゲルのカラムにかけて分別して得られる。 C−076群抗生物質および22,23−ジヒドロC
−076群誘導体は、次式の構造式を有する化合
物を包含する。
【表】
【表】 上記C−076群抗生物質は、ストレプトミセ
ス・アベルミチリス(St.avermitilis)のC−076
生産菌(NRRL8165)の培養物から得られ、
Antimicrob.Agents Chemother,15,(3),361〜
367(1979)に、また、その殺ダニ用途は
Abstr.150.Progr.Abstr.53rd Annu.Meet.Am.
Soc.Parasitol.76.に述べられている。22,23−ジ
ヒドロC−076誘導体およびその製法は特開昭54
−61198号公報に述べられている。 有機錫系殺ダニ剤としては、例えばトリシクロ
ヘキシルチンハイドロオキサイド(一般名:シヘ
キサチン) ヘキサキス(β,β−ジメルチルフエネチル)ジ
スタノキサン(一般名:酸化フエンブタスズ) があげられ、既知の化合物である。 ところで農作物に大害を与えるハダニ類の代表
的な種類にはTetranychus属とPanonychus属が
あげられる。Tetranychusの代表的なものとして
はナミハダニ、カンザワハダニ、ニセナミハダ
ニ、Panonychus属の代表的なものとしてはミカ
ンハダニ、リンゴハダニなどがあげられる。 本発明にかかる上記抗生物質は必ずしもいずれ
の種類の全発育ステージに有効であるとは限らな
い。すなわちB41群抗生物質はナミハダニに対し
ては全発育期のステージに有効であるがミカンハ
ダニに対しては殺卵性が劣り、C−076群および
22,23−ジヒドロC−076群抗生物質は殺虫幼虫
性は高いが、概してどの種類のハダニにも殺卵性
が劣る。またここで述べる全抗生物質群は単独で
野外の植物に散布した場合、植物体上で容易に分
解し、その効力を失う。 したがつて、ミカンハダニの防除では散布直後
のハダニ生息密度を急激に低下させることは可能
であるが、卵からふ化した幼虫が生き残り密度の
回復が早いという欠点を有する。またナミハダニ
においても散布が均一でなく散布時に直接薬剤に
接触しなかつた場合には、殺卵性の劣るC−076
群、22,23−ジヒドロC−076群のみならずB41
群抗生物質でも同様に密度の回復が早く長期の密
度抑制効果は期待し得ない。 一方有機錫系殺ダニ剤は、成虫に対するよりも
卵に散布したときのふ化幼虫に対し高い効力と安
定した長期に亘る残効性に特長を有する。しかし
ハダニの防除には85〜200ppmの高い散布濃度が
必要である。 本発明はB−41群抗生物質、C−076群抗生物
質および22,23−ジヒドロC−076群誘導体から
選ばれた1種または2種以上と、有機錫系殺ダニ
剤を配合し、併用することにより薬剤の持続効果
を拡大するのみならず、相剰効果を得ることがで
きる。 本発明における相剰効果は両化合物の特定の混
合比において特に強力に現れる。しかしながら混
合比は比較的広い範囲にわたつて変えることがで
きる。一般的に言つて前記マクロライド系抗生物
質を1重量部に対して前記有機錫系化合物は30〜
3重量部が好ましいが、より好ましくは20〜5重
量部である。 好ましい組合せはB−41D、C−076のB1a
B1b、または22,23−ジヒドロC−076B1a,B1b
と前期シクロヘキサチンまたは酸化フエンブタス
ズとの配合である。 本発明組成物を実際に圃場で使用する場合は有
効成分を固体担体と混合し、更にこれに展着剤、
浸透剤等の補助剤を添加し混合水和剤として使用
することができる。 固体担体としては植物性粉末、カオリン、ベン
トナイト、酸性白土、タルク、ケイソウ土、アル
ミナ、活性炭等が適当であり、これらの1種又は
2種以上が用いられる。 補助剤としては、種々のタイプの界面活性剤が
あげられる。例えば非イオン系界面活性剤(ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリ
オキシエチレンソルビタンモノラウレート等)、
カチオン系界面活性剤(アルキルジメチルベンジ
ルアンモニウムクロライド、アルキルピリジニウ
ムクロライド等)、アニオン系界面活性剤(アル
キルベンゼンスルホン酸塩、リグニンスルホン酸
塩、高級アルコール硫酸塩)、両性系界面活性剤
(アルキルジメチルベタイン、ドデシルアミノエ
チルグリシン等)などがあげられる。これらの補
助剤は1種または2種以上の混合物として使用さ
れる。 又、本発明組成物の活性をそこなうことのない
他の活性成分、例えば除草剤、殺虫剤、殺菌剤を
混合して使用することもできる。特にマシン油を
配合することにより一層の効果を期待することも
できる。 次に本発明の組成物に関して配合例および試験
例をあげて具体的に説明する。なお、文中部とあ
るのは全て重量部を示す。 実施例 1 酸化フエンブタスズ25部、B−41D1.5部、ド
デシルベンゼンスルホン酸ナトリウム4部、ポリ
ビニルアルコール2部、けいそう土20部及びクレ
ー47.5部を均一に混合粉砕して水和剤を得た。 実施例 2 酸化フエンブタスズ25部、C−076B1a,B1b
(8:2混合物)2.5部、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム4部、ポリビニルアルコール3
部、けいそう土20部及びクレー45.5部を均一に混
合粉砕して水和剤を得た。 実施例 3 実施例2におけるC−076B1a,B1b2.5部の代り
に、22,23−ジヒドロC−076B1a,B1b(7:3
混合物)2.5部を用い、同様の方法で水和剤を得
た。 実施例 4 シヘキサチン50部、B−41D2.5部、ドデシル
ベンゼンスルホン酸ナトリウム5部、ポリビニル
アルコール3部、けいそう土20部及びクレー19.5
部を均一に混合粉砕して水和剤を得た。 実施例 5 シヘキサチン40部、C−076B1a,B1b(8:2
混合物)2.5部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム5部、ポリビニルアルコール3部、けい
そう土20部及びクレー29.5部を均一に混合粉砕し
て水和剤を得た。 試験例 ミカンハダニ防除試験 7年生宮川早生温州ミカン園において、実施例
1〜5に示す薬剤と各単剤のミカンハダニに対す
る防除効果比較試験をおこなつた。すなわち所定
温度に希釈した薬剤を動力噴霧機でミカン樹に均
一に散布した。散布直前と散布後1週間ごとに1
樹あたり50葉を無作意に抽出し、生息する雌幼虫
をかぞえた。試験は1樹1区として2連制でおこ
なつた。 また6週間の防除効率(果樹ハダニ類の薬剤抵
抗性に関する研究 植物防疫協会(1972年)26ペ
ージ参照)を求めた。
【表】
【表】 上記試験結果から、各単剤の施用は2〜3週間
後からハダニが発生し、防除効果がきわめて劣つ
たが、混合剤の効果はきわめて高いことがわか
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 B−41群抗生物質、C−076群抗生物質およ
    び22,23−ジヒドロC−076群誘導体から選ばれ
    た1種または2種以上のマクロライド系抗生物質
    と有機錫系殺ダニ剤とを有効成分とする殺ダニ性
    組成物。 2 有機錫系殺ダニ剤がトリシクロヘキシルチン
    ハイドロオキサイドまたはヘキサキス(β,β−
    ジメチルフエネチル)ジスタノキサンである特許
    請求の範囲第1項記載の殺ダニ性組成物。 3 マクロライド系抗生物質がB−41Dである特
    許請求の範囲第1項記載の殺ダニ性組成物。 4 マクロライド系抗生物質がC−076のB1a
    B1bまたは22,23−ジヒドロC−076B1a,B1b
    導体である特許請求の範囲第1項記載の殺ダニ性
    組成物。
JP57164684A 1982-09-21 1982-09-21 殺ダニ性組成物 Granted JPS5953403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164684A JPS5953403A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 殺ダニ性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164684A JPS5953403A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 殺ダニ性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953403A JPS5953403A (ja) 1984-03-28
JPH0347244B2 true JPH0347244B2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=15797884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57164684A Granted JPS5953403A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 殺ダニ性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953403A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES8800986A1 (es) * 1985-07-27 1987-12-01 Pfizer Un procedimiento para la produccion de un nuevo derivado de avermectina
CN104628097B (zh) * 2013-11-11 2016-08-10 中国石油化工股份有限公司 一种杀菌缓蚀剂用组合物及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5953403A (ja) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK278513B6 (en) Antihelmintic avermectine derivatives and an agent containing these derivatives, for parasitic infections treatment
CN103960232A (zh) 一种阿维菌素缓释颗粒剂及其制备方法
CN101133738A (zh) 一种用于农作物的含氟虫腈杀虫组合物
CN106434442A (zh) 一种有机磷农药的降解修复剂的制备方法
AU4968797A (en) Insecticidal and miticidal compositions
CN110731340B (zh) 一种防治黏虫的药物增效剂及其使用方法
JPH0347244B2 (ja)
CN109997876B (zh) 一种复配生物杀虫剂及其制备方法和应用
JPH0465043B2 (ja)
CN113812411A (zh) 一种含有氟啶虫酰胺的卫生杀虫组合物及其应用
CN102224831B (zh) 基于番茄提取物的防治朱砂叶螨的方法
JPS63119485A (ja) Ll−f28249の23−デオキシ誘導体
WO1996019920A1 (en) Compositions for treating nematode infections in trees
CN110313481A (zh) 一种杀虫组合物
RU2033150C1 (ru) Препарат для лечения и профилактики псороптоза у животных "аверсект"
CN108378037A (zh) 一种含有氟啶胺和氟螨嗪的杀螨组合物
CN113826640B (zh) 一种含有氟啶虫酰胺的卫生杀虫组合物及其应用
JPS64364B2 (ja)
CN107494582A (zh) 含有环氧虫啉和茚虫威的杀虫组合物
JP2784579B2 (ja) 屋内用粉剤およびその安定化方法
CN101199282A (zh) 以高效氯氟氰菊酯为原料的一组可溶性液剂杀虫剂
CN105360157A (zh) 一种含啶虫脒和溴氰菊酯的农药颗粒剂
CN118303423A (zh) 一种含氟吡菌酰胺与三唑磷的防治线虫的农药组合物
Meena et al. Pseudomonas fluorescens mediated systemic resistance in Gloriosa superba against Macrophomina root rot
JP2832538B2 (ja) 殺ダニ組成物