JPH0347126A - 制癌剤 - Google Patents

制癌剤

Info

Publication number
JPH0347126A
JPH0347126A JP2022303A JP2230390A JPH0347126A JP H0347126 A JPH0347126 A JP H0347126A JP 2022303 A JP2022303 A JP 2022303A JP 2230390 A JP2230390 A JP 2230390A JP H0347126 A JPH0347126 A JP H0347126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
butyric acid
differentiation
sample
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022303A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Tanaka
洋子 田中
Jiei Higinzu Pooru
ポール ジェイ ヒギンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH0347126A publication Critical patent/JPH0347126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は制癌剤に関する。更に詳しくは、ビタミンD誘
導体及び酪酸またはその塩を有効成分として含有する分
化誘導作用に基づく制癌剤に関する。
[従来技術] 成る種のビタミンD誘導体、例えば、9.l〇−セココ
レスタ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,2
5−1−リオール[すなわち、l a *25−ジごド
ロコレカルシフェロール、以下、1a= 25− (O
H)sDsと略記する]は癌細胞の分化誘導作用(以下
、単に「分化誘導作用」と言う)を有することが知られ
ている[田中洋予ら。
B iochem、 B 1ophys、 Chem、
 Commun、 、第117巻。
第86頁(1983年) HD 、M、P rovve
diniら。
Bone、第7巻、第23頁(1986年)iD、J。
M ange l 5dor fら、 J 、Ce1l
 Biol、、第98巻。
第391頁(1984年) ; l)、M、McCar
tbyら。
Leukemia Res、、第7巻、第5a(198
3年):穂積本男、高久史麿編集「癌細胞の分化誘導と
制癌」、第236〜242頁、ソフトサイエンス社。
東京(1985年)参照]。
また、lα、25− (OH)2D3がマウスの骨髄性
白血病に対し延命効果を示すことも知られている[Y、
)(onmaら、 Proc、NaLl、Acad、S
ci。
USA、第80巻、第201頁(1983年)参照】。
一方、酪酸も分化誘導作用を示すことが知られている[
 S 、T 、Collinsら、 P roe、 N
 atl、A cad。
Sci、USA、第75巻、第2458頁(1978年
)  ; A、Lederら、 Ce1l、第5巻、第
319頁(1975年);穂積本男、医学のあゆみ、第
128巻、第974頁(1984年):森陽−ら。
日本癌学会総会記事、第43回、第246頁、演題86
2.  (1984);P、A、McCueら、J。
Ce11.B iol、、第98巻、第602頁(19
84)iK、N、Prasad、 P、に、5inha
、 A review InviLrO,第12巻、第
125頁(1976) ;F、H。
S chneider、 B iochem P ha
rmacol、第25巻。
第2309頁(1976) ; Y、Kimhi、 P
roc。
N atl、A cad、 S ci、U S A 、
第73巻、第462頁(1976)  HD、L、De
xterら、  CancerRas、、第39巻、第
1020頁(1979);E 、 Hubermanら
、 Cancer Res、、第39巻、第2618頁
(1979)参照]。
[発明が解決しようとする課題] まず、l u 、 25− (OH) !D3ノ分化t
i[f’F用発現には、通常のビタミン様作用の発現量
に比しより高用量を必要としている。また、lα、25
−(OH)zDsの用量をいくら上げても、ある一定以
上の効果は発揮できず、用量を上げると血中カルシウム
の上昇により、種々の副作用を発現するため、臨床上の
使用も限定されている[Fraptonら、 Canc
er Res、l第43巻、第4443頁(1983年
);田中洋予ら、 B iocham、 P harm
aco l 、投稿中(1988年)参照1゜また、l
α、25  (OH)!D3の分化誘導作用は血液癌に
限られているため、発症頻度の高い胃、肺、肝、食道、
子宮、乳房などにおける各種の癌に応用できないという
欠点もある。
一方、酪酸は血液癌細胞に限らず、広く各種の癌に作用
するが、ある一定量を超えて作用させても所望の分化誘
導作用を示さず、効果が飽和してしまい、臨床試験にお
いても十分な効果は得られていない[C、A ugen
on and C、L 、 L aboisse。
Cancer  Res、 、第44巻、第3961頁
(1984年) ; K 、N 、P rasad a
nd P 、K 、S hinha。
l nVitro、第12巻、第125頁(1976年
)参照】。
また、酪酸塩を小児の骨髄性出血症病患者に非経口投与
した場合に僅かに効果があったという報告もある[ A
 、 N ovogrodskyら、 Cancer、
第51巻、第9頁(1983)参照]。
従って、1α、25− (OH)!D3の場合には、よ
り広い癌における有効性と作用の増強が要求され、また
酪酸の場合にも効果の飽和を超えた強い効果が、医薬品
としての適性を得るために必要である。
[課題を解決するための手段] このような観点から、本発明者らは鋭意努力を重ねた結
果、酪酸とビタミンD誘導体とを含有する組成物は、ビ
タミンD誘導体あるいは酪酸をそれぞれ単一に投与した
場合に比し、ビタミンD誘導体と酪酸の分化誘導作用を
著しく増強することを見い出し、その知見に基づき本発
明を完成するに至っt;。
かくして、本発明によれば、ビタミンD誘導体及び酪酸
またはその塩を有効成分として含有することを特徴とす
る制癌剤が提供される。
本発明の制癌剤において用いられるビタミンD誘導体に
は、ビタミンD活性を有するか、あるいは分化誘導作用
を有する全てのビタミンD誘導体が包含される。そのよ
うなビタミンD誘導体としては、例えば、1α、25−
ジヒドロキシコレカルシフェロール、24.25−ジヒ
ドロキシコレカルシフェロール、lα−ヒドロキシコレ
カルシフェロール、1α、25−ジヒドロキシ−26゜
27−へキサフルオロコレカルシフェロール、25−ヒ
ドロキシコレカルシフェロール、lα、25−ジヒドロ
キシ−26,27−シメチルコレカルシフエロール、l
α−ジヒドロキシ−26,27−シメチルコレカルシフ
エロール、25−ヒドロキシ−26,27−シメチルコ
レカルシフエロール、1α、25−ジヒドロキシ−24
,24−ジフルオロ−26,27−シメチルコレカルシ
7エロール、25−ヒドロキシ−24,24−ジフルオ
ロ−26,27−シメチルコレカルシフエロール、lα
、25−ジヒドロキシ−26,27−ジニチルコレカル
シフエロール、25−ヒドロキシ−26,27−シメチ
ルコレカルシフエロール、25−ヒドロキシ−26,2
7−ヘキサフルオロカルシフェロール、25−ヒドロキ
シ−28−1−リフルオロカルシフェロール、25−ヒ
ドロキシ−26,27−へキサフルオロエビカルシフェ
ロール、la、25−ジヒドロキシ−24−ジフルオロ
ホモコレカルシフェロール ヒドロキシコレカルシフェロール− ラクトン、la.25−ジヒドロキシ−22−オキサコ
レカルシフェロール、la−ヒドロキシ−22−オキサ
コレカルシフェロールあるいはこれらに相当スるエルゴ
カルシフェロールなどが挙げられる。
その投与量は成人に対し一般に1日0.003μg〜1
0000μg1好ましくは0.3μg〜5000μgの
範囲内である。
また、酪酸は、酪酸あるいは酪酸ナトリウム、酪酸カリ
ウムの如きアルカリ、アルカリ土類金属などの製薬学的
に許容しうる塩として配合することもできる。その投与
量は酪酸として、成人に対し一般に1日1g〜5 0 
0 g1好ましくは5〜100gの範囲内である。
更に、本発明の制癌剤にお・いては、酪酸1重量部に対
して、一般にビタミンD誘導体10−’重量部〜10−
’It量部、特に5XlO−’重量部〜10−”重量部
の割合で使用することが好ましい。
本発明の制癌剤は、ビタミンD誘導体と酪酸またはその
塩を、経口投与用固体製剤または非経口および経口投与
用液体製剤として調製することができる。
経口投与用固体製剤は例えば粉末剤、顆粒剤、錠剤、火
剤、カプセル剤などの形態であることができ、これらを
製造するための医薬用固体担体として、例えば乳糖、澱
粉、蔗糖、マンニット、ソルビット、デキストリン、セ
ルロース、炭酸カルシウムなどが挙げられ、必要に応じ
てさらに、適当な滑沢剤、結合剤などの補助剤を添加す
ることができる。
非経口および経口投与用液体製剤は、例えばエリキシル
剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、アルコール溶液剤、油
性溶液剤などの形態で使用することができ、これらを製
造するための医薬用液体担体としては、例えば水、エタ
ノール、グリセリン、プロピレングリコール、植物油、
油状エステルなどの溶媒が挙げられ、さらに必要に応じ
て、適当な湿潤剤、懸濁剤、甘味料、香料、保存剤など
の補助剤を添加することができる。
[発明の効果1 本発明のビタミンD誘導体と酪酸またはその塩を含有す
る制癌剤は、種々の癌に対し強力な分化誘導作用を発揮
する。従って、ビタミンD誘導体と酪酸を含有する本発
明の制癌剤は臨床での使用が期待される。
[実施例] 次に、実施例により、本発明に従うビタミンD誘導体と
酪酸の同成分を含有する製剤の製造方法を、また、試験
例によりビタミンD誘導体が酪酸の分化誘導作用を増強
することを具体的に説明する。
実施例1 中鎖脂肪酸のトリグリセライドエステル(MCT)1k
gにビタミンD誘導体10mgおよび酪酸1gを溶解し
、一方下記剤皮成分を加温溶解し、1カプセル中にビタ
ミンD誘導体がlμg含まれるように常法により軟カプ
セル製造機を用いて軟カプセルを製造した。
カプセル内容物 la.25(○H )zD s     0.001重
量部酪酸             0.1重量部天然
ビタミンE        O.5重量部B I T 
            0.5重量部MCT    
        100重量部カプセル剤皮 ゼラチン           70重量部濃グリセリ
ン        21重量部酸化チタン      
    4重量部実施例2 エタノール40gにポリビニルピロリドン25gを溶解
した後、ビタミンD誘導体1 0mgおよび酪酸1gを
溶解し、乳糖と結晶セルロースの混合物と練り合わせ、
乾燥後カルボキンセルロースカルシウムおよびステアリ
ン酸マグネシウムを添加し、常法に従って1錠重量1 
00mgになるよう裸錠を製し、更にエアースプレー装
置を用いてフィルム被覆した。
裸錠 lα、 25−(OH)、D、     0.001重
量部酪酸             0.1重量部ポリ
ビニルピロリドン      2.5重量部乳糖   
          57.0重量部結晶セルロース 
       42.0重量部カルボキシセルロースカ
ルシウム5.0重量部ステアリン酸マグネシウム   
 1.0重量部フィルム層 ヒドロキシプロピルメチルセルロース 3.0重量部 マクロゴール6000      0.5重量部酸化チ
タン           1.0重量部タルク   
           1.5重量部試験例1:酪酸の
分化誘導作用 (検体) 検体l:酪酸ナトリウム濃度が2mMのDRPM I 
−1,640培地 検体2:酪酸ナトリウム濃度が4mMのDRPMl−1
640培地 対照検体:DRPMl−1640培地 (試験方法) ヒトの結腸腺癌細胞HT−29はS 1oan−K e
ttering癌研究所にニーヨーク)のJ、Fogh
博士から提供を受け、148から165代のものを使用
した。この細胞を、熱で不活性化した仔牛血清(ギプコ
社製)を10%添加したRPMI−1640(以下、R
,PMI−10培地と略称する)で培養し実験に供した
培養は5%炭炭酸ガスインキュベーター用用37℃にて
行ない、3日ごとに培地を交換し、7日目と100日目
粘液産生細胞および形態をA ngerOnらの方法[
Cancer Ras、 、第44巻、第3961頁(
1984年)〕により観察した。
(結果) 第1表に酪酸ナトリウムの分化誘導作用を濃度を変えて
観察した結果を示す。
第1表 酪酸ナトリウムのヒト結腸癌細胞における分化
誘導作用 本粘液性の増強、扁平化、大型化など分化誘導作用を示
す形態変化を言う(十二起こした。
−二起こさなかった)。
括弧内の数字は例数を示す。
2mMの酪酸ナトリウムは粘液産生コロニーを44%発
現させ、形態変化させ、分化誘導作用を示した。しかし
、この作用は酪酸ナトリウムの濃度を5mMに上げても
39%と上昇せず、作用が飽和することがわかった。こ
のことは酪酸の投与量をいくらあげても、ヒトにおいて
、ある一定以上の効果を示さないことを示唆するもので
あり、その臨床効果を限定する原因の一つと考えられる
[ A 、 N ovogrodskyら、 Canc
er、第51巻、第9頁(1983年)参照]。
試験例2 : l、25− (OH)、D、と酪酸の分
化誘導作用 (検体) 検体1:RPMI培地のみ 検体2:エタノールを0.1%含むRPMI培地検体3
:酪酸ナトリウム濃度が5mMのRPMI培地 検体4:lO−’Mの1,2 s −(OH)2D3と
0゜1%のエタノールを含むRPMI培地 検体5:5mM濃度の酪酸ナトリウムと10−’Mの1
.25− (OH)!Dlと0.1%のエタノールを含
むRPMI培地 (試験方法) HT−29ヒト結腸癌細胞をRPMI−10培地にて、
5%炭酸ガスインキュベーターを用い8日間行なった。
3日ごとに培地を交換した。各種検体を含む培地に交換
した後、試験例1と同様の方法で粘性コロニーおよび形
態変化を測定観察した。
(結果) その結果を第2表に示す。
第2表 lα、25−(OH)ID sによる酪酸ナト
リウムのヒト結腸癌細胞における分化誘導増強作用 第2表に示すように、l a 、 25  (OH)t
Dsは10−’Mの濃度において単独で粘液産生コロニ
ーを形成せず、また、分化誘導作用に基づく形態変化(
雇いシャーレ壁への粘着性の獲得、扁平化など)も起こ
さなかった。
一方、酪酸ナトリウムは2mMで、38.4%の粘液産
生コロニーを誘導し、形態変化を起こし、試験例1に一
致する結果を示した。
しかし、10−’Mのlα、25   (OH)zDs
を2mMの酪酸ナトリウムと併用すると、粘液産生コロ
ニーは84.3%に到するとともに形態変化を起こし著
明な併用効果を認めた。
こした。十二起こした。−二起こさなかった)。
括弧内の数字は例数を示す。
(検体) 検体l:コレカルシ7エロール 検体2:lα−ヒドロキシコレカルシフェロール検体3
:25−ジヒドロキシコレカルシフェロール 検体4:24.25−ジヒドロキシコレカルシフェロー
ル 検体5:1α、25− (OH)zDs検体6:26.
26,26.27.27.27−ヘキサフルオロ−1α
、 25−(OH)ID s検体7:26,27−シメ
チルーlα、25−(OH)! Ds 検体8:26,27−ジニチルーlα、25−(0H)
2D3 検体9:26.27−ジプロビルー1α、25−(OH
)zDi 検体10:26−ホモ−1α、25−(OH)zDx(
試験方法) 試験例2と同様にして行なった。
(結果) 粘液産生コロニー形成能を第1図に示す。
第1図に示したように、l a、25−(OH)zDs
は10−’Mの濃度で作用が飽和することが判った。
検体6の26.26.26.27.27.27−ヘキサ
フルオロ−1α、25−(OH)ID 3は、ビタミン
D様活性においては、lα、 25−(OH)tDsの
l(l程度の活性を示すに過ぎないが[田中洋子ら、 
Arch、B iochem、B 1ophys、、第
229巻9@348頁(1984年)参照]、分化誘導
増強作用においては100倍以上の活性を示している。
また、l 、y、25− (OH)ID3のアルキル誘
導体は、明らかに天然型ビタミンD、よりビタミンD様
活性が低いにもかかわらず[V 、K 、Ostrem
ら、  Proc、Natl、Acad、Sci、  
USA、  第84巻、第261O頁、(1987年)
、[V、K。
Ostremら、 J 、Biol、Chem、、第2
62巻、第14164頁(1987年);池用信夫ら、
 Chena。
P harm、 B u目、、第35巻、84362頁
(1987年)参照]、検体7は、検体5の5倍の分化
誘導増強作用を示す。検体8および検体lOは、検体2
.3.5の天然型ビタミンD、より高い分化誘導増強作
用を示す。
検体9は、ビタミンD様活性が殆ど無いにもかかわらず
、天然型ビタミンD3(検体5)の1/lO程度の分化
誘導増強作用を示す。
これら誘導体の分化誘導増強作用を示す形態変化は粘液
産生コロニー形成の結果と同様であった。
以上の結果よりビタミンD、誘導体と酪酸の結腸癌細胞
における分化誘導作用は、重篤な高カルシウム症を引き
起こすことなく発現されることが判った。
(検体) 検体1:10−’Mの1.25− (OH)!D3と0
.1%のエタノールを含むRPMI培地 対照検体l:酪酸ナトリウム濃度が2mMのRP旧培地 (試験方法) HT−29ヒト結腸癌細胞を検体11対照検体lをRP
MI−10培地にて、5%炭酸ガスインキュベーターを
用い7日間行なった。次いで通常のRPMI−10培地
に交換した後、第1日目〜第7日まで試験例1と同様の
方法で、粘性コロニー及び形態変化を測定観察した。
(結果) 種々の分化誘導作用は可逆的である[C,Fr1end
ら、  Proc、Natl、Acad、Sci、  
USA、 第73巻、第378頁(1973年) ; 
C,Tarellaら。
Cancer Res、 、第42巻、第445頁(1
982年)参照1ので、ビタミンD3誘導体と酪酸の分
化誘導作用の消失効果を検討した。
その結果を第2図に示す。
検体lは、粘液産生コロニー形成に基づく分化誘導作用
において、対照検体lよりも作用の消失が明らかに遅い
。即ち、ビタミンD、誘導体と酪酸の併用による分化誘
導作用は効果の持続という点でも優れている。
また、分化誘導増強作用を示す形態変化も粘液産生コロ
ニー形成の結果と同様であった。
試験例5:ラットにおける急性毒性試験ウィスター系雄
性ラット(6週齢)を1群lO匹とし3群用意した。こ
れに酪#2g/kg、1a、25− (OH)*VDs
40μg/kgをそれぞれ単独であるいは両薬物を併用
して同時に経口投与した。
いずれの群にも死亡例は全く認められなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ビタミンD誘導体と酪酸の粘液産生コロニー
形成に基づく分化誘導作用を示すグラフであり、第2図
は、ビタミンD3誘導体と酪酸の分化誘導作用の持続効
果を示すグラフである。 第2図 誘発剤を含まない培地における分化したHT−29+d
H胞の可逆性 言   3  5 日 数 (RPMI−10倍地中)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビタミンD誘導体及び酪酸またはその塩を有効成
    分として含有することを特徴とする制癌剤。
JP2022303A 1989-02-03 1990-02-02 制癌剤 Pending JPH0347126A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30630389A 1989-02-03 1989-02-03
US306303 1989-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0347126A true JPH0347126A (ja) 1991-02-28

Family

ID=23184705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022303A Pending JPH0347126A (ja) 1989-02-03 1990-02-02 制癌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347126A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9125819B2 (en) 2005-04-29 2015-09-08 Tomizo Yamamoto Activated foam

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9125819B2 (en) 2005-04-29 2015-09-08 Tomizo Yamamoto Activated foam

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069168A (en) Compositions for treatment of diabetic complications
EP0866713B1 (en) Administration media for analgesic, anti-inflammatory and anti-pyretic drugs containing nitrous oxide and pharmaceutical compositions containing such media and drugs
EP0552624B1 (en) Use of 9-cis retinoic acid, salts and esters thereof for the treatment of epithelial tumors
TWI285644B (en) A stable pharmaceutical composition containing a derivative of 4,5-epoxymorphinan and a water-soluble antioxidant, an oil-soluble antioxidant, a synergist, a sugar and a surfactant
KR20090064400A (ko) Hdac 억제제 및 킬레이트화 가능한 금속 화합물 및 금속-hdac 억제제 킬레이트 착물의 약제학적 조성물
BR112013023970B1 (pt) Uso de uma combinação de ácido valproico ou um sal farmaceuticamente aceitável deste e prednisona ou dexametasona ou um sal farmaceuticamente aceitável deste
US3781429A (en) Method of inhibiting ulcerogenesis induced by non-steroidal anti-inflammatory agents
TW469132B (en) Antiviral combinations
US5428071A (en) Prevention and treatment of premalignant epithelial lesions and malignant tumors of epithelial origin
AU2010261967A1 (en) New therapeutical uses of inecalcitol
MXPA02011160A (es) Inhibidores del transporte de fosfato.
WO2011057220A2 (en) Compositions and methods for treating lymphoma
US5422374A (en) Therapeutic agent for sleep apnea
JPH0347126A (ja) 制癌剤
CN101516191A (zh) Saha的胺碱盐和其多晶型物
WO2023156956A1 (en) Composition for improving bone health
US4997852A (en) Method and composition for achieving cancer chemopreventive and chemotherapeutic activity
JPS58206524A (ja) 抗腫瘍剤
JP2522962B2 (ja) 乾癬治療剤
IE903914A1 (en) Pyrimidine biosynthesis inhibitors useful as¹immunosuppressive agents
CN114984004B (zh) 硫酸舒欣啶在制备抗脓毒症药物中的应用
CN113143907B (zh) 一种二氢杨梅素在制备治疗口腔癌的药物中的应用
JPS58210011A (ja) 抗腫瘍剤
JPH07324035A (ja) 滑膜細胞増殖抑制剤及び慢性関節リウマチ治療剤
US5010107A (en) Method and composition for achieving anticarcinogenic activity