JPH034700A - 発音装置 - Google Patents

発音装置

Info

Publication number
JPH034700A
JPH034700A JP1138516A JP13851689A JPH034700A JP H034700 A JPH034700 A JP H034700A JP 1138516 A JP1138516 A JP 1138516A JP 13851689 A JP13851689 A JP 13851689A JP H034700 A JPH034700 A JP H034700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
ferroelectric liquid
sound
acoustic reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1138516A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Okamoto
信一 岡本
Hirokazu Ono
裕和 大野
Masanori Fujita
政則 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP1138516A priority Critical patent/JPH034700A/ja
Priority to GB9011337A priority patent/GB2234110B/en
Priority to DE4017276A priority patent/DE4017276A1/de
Priority to US07/530,685 priority patent/US5105116A/en
Priority to KR1019900008053A priority patent/KR930009597B1/ko
Publication of JPH034700A publication Critical patent/JPH034700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/04Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus
    • H04R17/08Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus signals being recorded or played back by vibration of a stylus in two orthogonal directions simultaneously

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、強誘電性液晶を用いた発音装置に関するもの
である。
[従来の技術] 従来の発音装置として、圧電体や、電磁コイル等の振動
源と、ヘルムホルツの共鳴箱とからなり、振動源による
振動が、共鳴箱により共娠して大きな音となり、共鳴箱
の音抜き孔からその音を放射するものがある。
[解決しようとする課8] 上記従来の例によれば、共鳴箱を使用するため、小型化
、特に薄型化が困難である。また音は共鳴箱の音抜き孔
から放射するので、特定の方向にのみ音を放射し、四方
に向けて放射するようにすることができない。
圧電体を振動源にするものでは、形状の自由度に制約が
あり、大きい音”の発生に不利である。また電磁コイル
を振動源とするものでは、駆動電流が大きく、省電力化
が困難である。またいずれのものも、振動体を含めて全
体が透明な発音装置を得ることは不可能である。
そこで本発明の目的は、振動源として強誘電性液晶パネ
ルを使用する場合に、音響変換効率を高め、十分な出力
音響を得ることにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の発音装置は、相対
向する内面に駆動電極と配向層が設けてある2枚の基板
と、側基板間に封止してある強誘電性液晶とからなり、
強誘電性液晶の電歪効果により振動する強誘電性液晶パ
ネルと、この液晶パネルに対し実質的に平行に固定して
ある一方、液晶パネルの振動に対し共鳴系を構成する空
間を生じさせている音響反射板とから構成してある。
[実施例] 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1,2図に示すように、強誘電性液晶パネル1と平行
に、所定の間隔dをおいて、音響反射板2が固定してあ
る。間VAdによって、液晶パネル1の振動に対して共
鳴系を構成する空間3を生じさせている。
強誘電性液晶パネル1は、第1図示のように、ガラス、
ポリエステル等の透明な基板11.12の相対向する内
面に、透明電極13.14が形成してあり、この電極の
表面にホモジニアス配向処理された、ポリイミドなどの
配向層15.16を形成してある。基板11.12は、
所定の間隙を保って外周を封止材17でシールしてあり
、この間隙内に、ZLI−3774(メルク社製)など
の強誘電性液晶18が注入してある。
なお、液晶が強誘電性を有するスメクチックCスター(
SmC”)相は、特定の温度範囲において発現するので
、この発音装置が使用される環境に合わせて最適の液晶
が選定される。
強誘電性液晶パネルlと、ガラス等で形成した透明の音
響反射板2とを所定の間隔dで固定するために、第2図
示では、間隔dに対応する高さのスペーサ4を複数個用
意し、このスペーサを音響反射板2の対向位置あるいは
4隅などバランスの良い位置に固着し、スペーサ4とこ
のスペーサにねじ合わされるねじ5とによって、強誘電
性液晶パネル1の外周部を挟むことにより固定している
この固定手段によると、液晶パネル1と音響反射板2と
の間の空間3は、スペーサ4の部分を除いてほぼ全周が
開放されることになる。
基板11.12の相対向する電極13.14間に、所望
の周波数の交番電界を印加すると、強誘電性液晶18の
電歪効果により、強誘電性液晶パネル1が振動する。強
誘電性液晶パネル1の振動は、共鳴系を構成する空間3
の作用で共振して大きな音響となる。そしてこの音響は
音響反射板2のほぼ全周部から放射される。
第3図は強誘電性液晶パネル1と音響反射板2との他の
固定手段を示しており、音響反射板2の3辺に所定の間
隔dを保つ高さの周壁板6を固定し、強誘電性液晶パネ
ル1をこの周壁板6の上端部に固定している。この固定
手段によると、共鳴系を構成する空間3は、三方が周壁
板6によって囲まれ、前方のみが音響放射用の開ロアと
なっている。
本発明の発音装置により発生した音響を測定した一例を
下に示す 液晶パネルの大きさ:  60膳膳X80■鳳両基板の
材質と厚さ:  ガラス 1.1龍配向方法:ポリイミ
ドを電極上にスピンコード後ベーキングして配向層を形
成し、 これをラビングして2枚の基板のラ ビング方向が100°となるように 組み合わせた。そして電極間の間隙 を10μにして基板周辺をシールし、 強誘電性液晶を真空注入した。その 後パネル全体をオーブン内でアイソ トロピック相まで加熱し、その後オ ーブン内で室温まで徐冷して配向状 態を揃えた。
使用液J%:ZL1−3774 (メルク社製)間隔a
:  3.S關 この間隙によって4KHz付近の音 に対して共鳴系が形成された。
供給電圧:±15Vの交流電圧 発生した音響:96db、4kHz時 (マイク−パネル間約10Cm) 上に説明した実施例のように、透明の材質で形成した基
板、電極、音響反射板を用いて本発明の発音装置を構成
すると、発音装置全体が透明となリ、種々に使用可能な
範囲が拡大する。
また基板および音響反射板を柔軟性材料を用いて構成す
ると、発音装置自体の形状が可変となり、曲面に貼付し
たり、ぬいぐるみなどの柔軟な人形等に貼付したりでき
、新しい使い方が見出され、使用可能な範囲が拡大する
[効果] 本発明は以上のように構成してあり、強誘電性液晶パネ
ルを振動源として使用する場合に、音響変換効率が向上
し、大きい音響を放射することが可能となり、また低消
費電力化が達成される。また構成が簡単で、製造が容易
であり、発音装置の薄型化が可能である。共鳴系を構成
する空間を四方に開放的に設けることによって、音響を
全周部から放射できる。強誘電性液晶パネルを振動源と
して用いるので、容易に任意の形状に形成することがで
き、柔軟性を持たせたり、透明に形成したりすることが
任意であり、使用可能な範囲が拡大するなどの効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成を示す要部拡大断面図、第2
図は一実施例の側面図、第3図は他の実施例を示す斜視
図である。 1・・・強誘電性液晶パネル、 11.12#・・基板、 13.14・ ・駆動電極、 15.16・ ・配向層、 18・・強誘電性液晶、 2・ ・音響反射板、 3・ ・空間。 以  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 相対向する内面に駆動電極と配向層が設けてあ
    る2枚の基板と、上記両基板間に封止してある強誘電性
    液晶とからなり、上記強誘電性液晶の電歪効果により振
    動する強誘電性液晶パネルと、上記液晶パネルに対し実
    質的に平行に固定してある一方、上記液晶パネルの振動
    に対し共鳴系を構成する空間を生じさせている音響反射
    板とからなる発音装置。
  2. (2) 請求項1において、上記音響反射板のほぼ全周
    部から音響が放射されるようにした発音装置。
JP1138516A 1989-05-31 1989-05-31 発音装置 Pending JPH034700A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138516A JPH034700A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 発音装置
GB9011337A GB2234110B (en) 1989-05-31 1990-05-21 Piezo-electric transducer
DE4017276A DE4017276A1 (de) 1989-05-31 1990-05-29 Piezoelektrischer wandler und schallgenerator
US07/530,685 US5105116A (en) 1989-05-31 1990-05-30 Piezoelectric transducer and sound-generating device
KR1019900008053A KR930009597B1 (ko) 1989-05-31 1990-05-31 압전변환장치 및 이를 이용한 발음장치와 기계전기 변환장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138516A JPH034700A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 発音装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH034700A true JPH034700A (ja) 1991-01-10

Family

ID=15223976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138516A Pending JPH034700A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 発音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034700A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240163B1 (en) 1998-06-19 2001-05-29 Advanced Laser & Fusion Technology Radiation E.G. X-ray pulse generator mechanisms
JP2003102094A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Kenwood Corp 圧電スピーカ装置
JP2010078913A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像入力検知装置及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240163B1 (en) 1998-06-19 2001-05-29 Advanced Laser & Fusion Technology Radiation E.G. X-ray pulse generator mechanisms
JP2003102094A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Kenwood Corp 圧電スピーカ装置
JP2010078913A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像入力検知装置及びプログラム
JP4572975B2 (ja) * 2008-09-26 2010-11-04 富士ゼロックス株式会社 画像入力検知装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7351330B2 (ja) フラットパネルスピーカおよび表示装置
TWI762963B (zh) 具有耦合共振頻率回應之系統、行動裝置及可穿戴裝置
JP3512087B2 (ja) パネルスピーカ
US20210219035A1 (en) Electronic Device
TW462204B (en) Resonant bending wave panel-form loudspeaker and method of operating the same
JP3027824B2 (ja) 騒音及び振動防止用能動発泡プラスチック
BG104810A (bg) Акустично устройство, основаващо се на действие на огъващо трептение
TW200537962A (en) Loudspeakers
EA000376B1 (ru) Преобразователь колебаний
JP2007300426A (ja) 圧電振動子およびこれを備えた圧電振動発生装置
DE69601731D1 (de) Personalcomputer mit lautsprechern
US6275598B1 (en) Sound reproduction device
JPH034700A (ja) 発音装置
CN113851049A (zh) 一种发声显示装置
JPH06511131A (ja) 音波又は超音波変換器
JP2011082931A (ja) スピーカ
Roh et al. Design and fabrication of an ultrasonic speaker with thickness mode piezoceramic transducers
CN207343207U (zh) 超声波传感器
CN1135058C (zh) 根据弯曲波原则的音响装置及其驱动方法
CN114627752B (zh) 显示面板及其显示装置
JP2004135295A (ja) スピーカーユニットおよびスピーカーユニットを作動させる方法
Heilemann et al. Piezoelectric Actuators for Flat-Panel Loudspeakers
TWI743539B (zh) 背光模組及其適用的顯示裝置
JPS6360400B2 (ja)
TW200306752A (en) Acoustic device