JPH0345429Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345429Y2
JPH0345429Y2 JP9148587U JP9148587U JPH0345429Y2 JP H0345429 Y2 JPH0345429 Y2 JP H0345429Y2 JP 9148587 U JP9148587 U JP 9148587U JP 9148587 U JP9148587 U JP 9148587U JP H0345429 Y2 JPH0345429 Y2 JP H0345429Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
cover
case
fluorescent lamp
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9148587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63199484U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9148587U priority Critical patent/JPH0345429Y2/ja
Publication of JPS63199484U publication Critical patent/JPS63199484U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0345429Y2 publication Critical patent/JPH0345429Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、蛍光灯に予め装着され蛍光灯をソケ
ツトに装着したときソケツトケースに嵌めるソケ
ツトカバーを備えた照明器具のソケツト構造に関
するものである。
[背景技術] 第4図に従来の直管状の蛍光灯1を備えた照明
器具を示す。この照明器具は、内部に点灯回路部
品が収納された断面略台形状の照明器具本体2
と、この照明器具本体2の2面の傾斜面の長手方
向の両側に夫々突設されたソケツトブロツク3と
からなり、相対応するソケツトブロツク3間に2
本の蛍光灯1を夫々装着するようになつている。
第5図は同上のソケツトブロツク3を示す図であ
り、このソケツトブロツク3は、蛍光灯1が装着
されるソケツト4と、ソケツト4が収納されるソ
ケツトケース5と、照明器具本体2の傾斜面に嵌
着されソケツトケース5を支持するソケツト台6
と、ソケツトケース5を覆うソケツトカバー7及
びエンドカバー8とからなる。ソケツト4は円柱
状のソケツト本体4aの一面に蛍光灯1を装着す
る装着部4bを形成してあり、他面から点灯回路
に接続されるリード線9が導出され、周面にはソ
ケツトケース5に収納する場合の位置決め用の装
着溝10が長手方向にわたつて穿設してある。ソ
ケツトケース5はソケツト4の装着溝10上部を
覆う形状を呈すると共に下端縁を内側に折り曲げ
て装着溝10に係入しソケツト4を所定位置に保
持する保持片11が形成されたソケツト収納部5
aと、ソケツト収納部5aの後端に形成されエン
ドカバー8が嵌着されるカバー取付部5bとから
なる。ソケツト装着部5aの上部は平面に形成さ
れ、この平面部にソケツト台6への取付用のねじ
孔12及びソケツト4のリード線9を挿通する挿
通孔13が穿孔してあり、両側面には装着された
ソケツトカバー7を弾性的に保持する弾性爪片1
4が設けてある。カバー取付部5bはソケツト収
納部5aの側面が形成する円弧の径より小さい径
のリング体を複数個連設した形状を呈し、ソケツ
ト収納部5aの上面部分及び下端部分でソケツト
収納部5aに連結されている。ソケツト台6が有
底楕円筒状で、上部に照明器具本体2の傾斜面に
穿設された装着孔(図示せず)に嵌着する嵌着部
6aと、照明器具本体2の傾斜面に当接する鍔部
6bとが形成してある。このソケツト台6の下面
には上記ソケツトケース5のねじ孔12及び挿通
孔13に対応する挿通孔15,16が第11図に
示すように夫々穿孔してあり、固定ねじ17によ
つてソケツトケース5をソケツト台6にねじ止め
するようになつており、上記挿通孔13,15に
挿通されたリード線9の先端はソケツト台6内を
通して照明器具本体2内に導入される。ソケツト
カバー7がソケツトケース5を覆う円筒状に形成
され、ソケツト台6部分を凹欠してある。エンド
カバー8は有底円筒状で、ソケツトケース5のカ
バー取付部5bに嵌着され、このエンドカバー8
の筒部は第8図に示すようにソケツトカバー7と
ソケツトケース5のカバー取付部5bとの間に挟
持される。
このソケツトブロツク3による蛍光灯1の取付
は、第6図に示すように、ソケツトカバー7を蛍
光灯1の端部に装着した状態で、ソケツト4の装
着部4bに蛍光灯1を図中の矢印イにて示すよう
に押し付けて蛍光灯1の口金ピン18をソケツト
4に装着すると共に、ソケツトカバー7を図中矢
印ロにて示す方向に移動させてソケツトケース5
に嵌着し、エンドカバー8を図中の矢印ハの方向
から挿着することにより行われる。この蛍光灯1
の取付後のソケツトブロツク3部分を第7図に示
す。
ところで、この種の照明器具では、第10図に
示すように複数個連設して配設されることがあ
り、このためこの従来例では連設して取り付ける
ことを考慮してある。つまり、この従来例では、
第9図に示すように、隣合う照明器具のソケツト
ケース5のカバー取付部5b端部同士を当接し、
このカバー取付部5bにC字状の連結ばね19を
嵌め、上述したように夫々の蛍光灯1に予め挿着
されたソケツトカバー7をソケツトケース5を覆
うように嵌めることにより、夫々のソケツトカバ
ー7にて連結ばね19が、第11図に示すように
ソケツトカバー7とソケツトケース5のカバー取
付部5bとの間に保持される。なお、上述のよう
に隣合う照明器具のソケツトケース5の端部を当
接させることにより、連設される照明器具の取付
に直線性がでるようにしてある。
しかし、上述のソケツトブロツク3では、ソケ
ツトケース5、ソケツト台6、及びエンドカバー
8の3部分に分かれているため、部品点数が多く
なり、コスト高になり、しかも組立にも手間取る
問題があつた。また、照明器具を連設する場合に
は、エンドカバー8の代わりに連結ばね19を用
いるので、エンドカバー8が無駄になる問題もあ
つた。
そこで、第12図に示すように、上述のソケツ
トケース5、ソケツト台6、及びエンドカバー8
を一体化し、部品点数の削減及び組立の合理化を
図つたものがある。しかし、この場合にはソケツ
トカバー7の着脱の際に、ソケツトケース部22
に擦り傷が生じてソケツトケース部22が見苦し
くなる問題があつた。特に、ソケツトケース21
の表面にクロムメツキやアルミ蒸着塗装などを施
したものでは、ソケツトカバー7の着脱により、
第13図aに示すように塗装被膜20がソケツト
カバー7の端部により削られ、しかも同図bに示
すようにエンドカバー8部分にまで傷が延長、つ
まり削られた塗装被膜20がエンドカバー8部分
にはみ出すことにより、見映えは更に悪くなる問
題があつた。
[考案の目的] 本考案は上述の点に鑑みて為されたものであ
り、その目的とするところは、部品点数の削減及
び組立の簡略化を可能とし、しかもソケツトケー
スにソケツトカバーの着脱による擦り傷が付かな
い照明器具のソケツト構造を提供することにあ
る。
[考案の開示] (構成) 本考案は、蛍光灯を挿着するソケツトと、この
ソケツトが収納される有底筒状のソケツトケース
部、及びこのソケツトケース部の上部から突設さ
れ照明器具本体に上端が嵌着されるソケツト台部
が形成されるソケツトケースと、蛍光灯に予め装
着され蛍光灯をソケツトに装着したときソケツト
ケース部に嵌めるソケツトカバーとからなり、ソ
ケツトケース部の蛍光灯の装着側と反対側の周面
を除いた周面にソケツトカバーの装着方向に沿つ
た複数状の突条を形成したものであり、ソケツト
ケースにソケツトケース部と一体にソケツト台部
を形成すると共に、ソケツトケース部を有底筒状
とすることにより、部品点数の削減及び組立の簡
略化を図り、またソケツトケース部の周面に長手
方向に沿つて複数状の突条を形成を形成すること
により、ソケツトケース部にソケツトカバーの着
脱による擦り傷が付かないようにしたものであ
る。
(実施例) 第1図乃至第3図に本考案の一実施例を示す。
本実施例のソケツトブロツク3は、第1図に示す
ように、蛍光灯1を装着するソケツト4と、この
ソケツト4が収納されう有底円筒状のソケツトケ
ース部22、及びこのソケツトケース部22の上
部から突設され照明器具本体2に上端が嵌着され
るソケツト台部23が形成されたソケツトケース
21と、蛍光灯1に予め装着され蛍光灯1をソケ
ツト4に装着したときソケツトケース5に嵌める
ソケツトカバー7とからなる。なお、上記ソケツ
ト台部23の外観形状は第5図従来例のソケツト
台6とほぼ同様のものであり、上部に照明器具本
体2の傾斜面に穿設された装着孔(図示せず)に
嵌着する嵌着部23aと、照明器具本体2の傾斜
面に当接する鍔部23bとが形成されている。な
お、ソケツトケース部22とソケツト台部23と
は連通され、ソケツト4から導出されたリード線
9を照明器具本体2内に引き込むようになつてい
る。また、ソケツト4及びソケツトカバー7は従
来例と全く同一のものである。このように、ソケ
ツトケース21にソケツトケース部22と一体に
ソケツト台部23を形成すると共に、ソケツトケ
ース部22と有底円筒状とすることにより、第5
図従来例のソケツトケース5、ソケツト台6、及
びエンドカバー8を一体にすることができ、部品
点数を削減してコストを軽減することができ、組
立も簡単になる。そして、上記ソケツトケース部
22の蛍光灯1の装着側と反対側の周面を除いた
周面には、ソケツトカバー7の装着方向に沿つて
複数状の突条24を形成してあり、この突条22
によりソケツトカバー7を着脱する際にソケツト
ケース部22の周面に擦り傷が付かないようにし
てある。例えばソケツトケース21の表面にクロ
ムメツキやアルミ蒸着塗装などを施してある場合
においても、ソケツトカバー7を着脱する際にソ
ケツトカバー7に接触するのは突条24の上端面
だけとなり、従つてこの上端面に傷が付いても外
観を損なうような傷には見えない。なお、この突
条24は蛍光灯1の装着側と反対側の周面を除い
てあり、照明器具を連設するときに連結ばね19
をこの突条24を形成していない部分に装着する
ことができるようになつており、またこのように
突条24を蛍光灯1の装着側と反対側の周面には
形成しないことにより、ソケツトカバー7にて削
られた突条24の上端面の塗装被膜20がソケツ
トケース部22の底面側に露呈して見映えが悪く
なることもない。また、ソケツトケース21を合
成樹脂にて形成すれば、突条24に弾性を持たせ
ることができ、ソケツトカバー7の着脱感を良く
することもできる。
[考案の効果] 本考案は上述のように、蛍光灯を装着するソケ
ツトと、このソケツトが収納される有底筒状のソ
ケツトケース部、及びこのソケツトケース部の上
部から突設され照明器具本体に上端が嵌着される
ソケツト台部が形成されたソケツトケースと、蛍
光灯に予め装着され蛍光灯をソケツトに装着した
ときソケツトケース部に嵌めるソケツトカバーと
からなり、ソケツトケース部の蛍光灯の装着側と
反対側の周面を除いた周面にソケツトカバーの装
着方向に沿つて複数状の突条を形成したものであ
り、ソケツトケースにソケツトケース部を一体に
ソケツト台部を形成すると共に、ソケツトケース
部を有底筒状とすることにより、従来のソケツト
ケース、ソケツト台、及びエンドカバーを一体に
することができ、部品点数を削減してコストを軽
減することができ、組立も簡単になる効果があ
り、またソケツトケース部の周面に長手方向に沿
つて複数状の突条を形成を形成することにより、
ソケツトケース部にソケツトカバーの着脱による
擦り傷は突条の上面だけになり、傷を目立たない
ようにでき、このためソケツトブロツクの見映え
が悪くなることがない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の分解斜視図、第2
図a〜cは同上の組立後の一部を破断した正面
図、左側面図、及び右側面図、第3図は同上の要
部拡大断面図、第4図a〜cは従来例の斜視図、
正面図、及び側面図、第5図は同上のソケツトブ
ロツクの分解斜視図、第6図は同上への蛍光灯の
取付説明図、第7図は同上の取付後の斜視図、第
8図は同上の要部断面図、第9図は同上の照明器
具を連設する場合の取付説明図、第10図は同上
の照明器具を連設した状態を示す部分斜視図、第
11図は同上の取付説明のための断面図、第12
図は他の従来例の斜視図、第13図a,bは夫々
同上の問題点を示す要部拡大断面図である。 1は蛍光灯、2は照明器具本体、3はソケツト
ブロツク、4はソケツト、7はソケツトカバー、
21はソケツトケース、22はソケツトケース
部、23はソケツト台部、24は突条である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 蛍光灯を装着するソケツトと、このソケツトが
    収納される有底筒状のソケツトケース部、及びこ
    のソケツトケース部の上部から突設され照明器具
    本体に上端が嵌着されるソケツト台部が形成され
    たソケツトケースと、蛍光灯に予め装着され蛍光
    灯をソケツトに装着したときソケツトケース部に
    嵌めるソケツトカバーとからなり、ソケツトケー
    ス部の蛍光灯の装着側と反対側の周面を除いた周
    面にソケツトカバーの装着方向に沿つて複数状の
    突条を形成して成ることを特徴とする照明器具の
    ソケツト構造。
JP9148587U 1987-06-15 1987-06-15 Expired JPH0345429Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9148587U JPH0345429Y2 (ja) 1987-06-15 1987-06-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9148587U JPH0345429Y2 (ja) 1987-06-15 1987-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63199484U JPS63199484U (ja) 1988-12-22
JPH0345429Y2 true JPH0345429Y2 (ja) 1991-09-25

Family

ID=30952310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9148587U Expired JPH0345429Y2 (ja) 1987-06-15 1987-06-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345429Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100600534B1 (ko) 2004-05-10 2006-07-13 주식회사 필룩스 형광등기구

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63199484U (ja) 1988-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2112513A (en) Combined fluorescent lamp and spotlight
JPH0345429Y2 (ja)
KR200330066Y1 (ko) 천정등 커버의 결합구조
US6068389A (en) Fixture for a light bulb holder on a light string to connect with a frame
JP3139286B2 (ja) 照明器具のソケット構造
CN215929366U (zh) 利于平台化运用的汽车小灯
JPH0132627Y2 (ja)
JPS6333511Y2 (ja)
JPS5817287Y2 (ja) 自動車用灯具の取付構造
KR970002664Y1 (ko) 차량의 사이드턴 램프 장착구조
JPH08203308A (ja) 反射体、反射体装置、および照明器具
JPH0735217Y2 (ja) 丸形蛍光灯照明器具
JPH0753214Y2 (ja) 照明器具
JPH079293Y2 (ja) 照明器具
JP2508936Y2 (ja) 交通信号灯器用電球ソケット口金押さえ金具
JPS6240487Y2 (ja)
KR200212123Y1 (ko) 조명등커버 부착구조
JPS6228076Y2 (ja)
JPS5832171Y2 (ja) 照明器具
JP2548272Y2 (ja) 照明器具の反射板の取付構造
KR200371190Y1 (ko) 형광램프용 고정클램프
JPS59173908U (ja) 照明器具
JPS6245375Y2 (ja)
JPS606967Y2 (ja) 車両用灯具の取付装置
JPH04141903A (ja) 照明器具