JPH034329Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034329Y2
JPH034329Y2 JP13038885U JP13038885U JPH034329Y2 JP H034329 Y2 JPH034329 Y2 JP H034329Y2 JP 13038885 U JP13038885 U JP 13038885U JP 13038885 U JP13038885 U JP 13038885U JP H034329 Y2 JPH034329 Y2 JP H034329Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
bonnet
storage recess
filter
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13038885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6239813U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13038885U priority Critical patent/JPH034329Y2/ja
Publication of JPS6239813U publication Critical patent/JPS6239813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH034329Y2 publication Critical patent/JPH034329Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、フイルタ押えに関する。
従来技術 第3図は、従来のフイルタを示している。フイ
ルタは、ボデイ1と、ボデイ1の下端にナツト3
によつて連結固定されたボンネツト2と、ボデイ
1内に挿入されたフイルタエレメント4と、フイ
ルタエレメント4とボデイ1との間に介在された
圧縮コイルばね5とを備えている。
ボデイ1には、下方開口のフイルタエレメント
収納凹所6と、この凹所6にそれぞれ連通する入
口ポート7および出口ポート8とが形成されてい
る。凹所6は、下端部の大径部6a、大径部6a
よりも径が小さい中間部の小径部6bおよび小径
部6bよりも径が小さくかつ上方にいくほど径が
小さくなる上端部の円錐台部6cとからなる。入
口ポート7は流体通路9を介して、小径部6bの
側面に連通している。出口ポート8は流体通路1
0を介して円錐台部6cの上面に連通している。
ボンネツト2には、凹所6と連続する上方開口
のばね収納凹所11が形成されている。ボンネツ
ト2の上端部は大径部6a内に嵌め入れられてお
り、ボンネツト2の上端と大径部6aの環状底面
との間にガスケツト12が挟み止めされている。
フイルタエレメント4は、下面が閉鎖された円
筒状である。フイルタエレメント4は、ボデイ1
の凹所6内に挿入されてり、ボンネツト2の凹所
11に入れられたばね5によつてその上端が円錐
台部6cの内周面(テーパ面)13に押しつけら
れた状態で保持されている。
入口ポート7に送られてきた流体は、流体通路
9を通つて凹所6内に送られたのち、フイルタエ
レメント4を外から内方に向つて通過し、流体通
路10を通つて出口ポート8に送られる。
考案が解決しようとする問題点 フイルタエレメント4が汚れてくると、それを
洗浄するためや新しいものと交換するためにボン
ネツト2が取りはずされる。洗浄が行なわれたフ
イルタエレメントはまたは新しいフイルタエレメ
ントをボデイ1に装着する場合には、ボンネツト
2がボデイ1に取り付けられる。
このフイルタでは、ばね5は、ボンネツト2の
凹所11にゆるく入れられているだけなので、ボ
ンネツト2の取りはずしおよび取付けを行なう際
に、作業者はばね5がボンネツト2から脱落しな
いように注意しなければならない。このためボン
ネツト2の取付および取りはずし作業が行ないに
くいという問題があつた。
この考案は、ボンネツトのボデイへの取付けお
よび取りはずし作業を行ないやすいフイルタを提
供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 この考案によるフイルタは、下方開口のフイル
タエレメント収納凹所ならびにフイルタエレメン
ト収納凹所にそれぞれ連通する入口および出口ポ
ートが形成されたボデイと、フイルタエレメント
収納凹所に収納される下面が閉鎖された円筒状の
フイルタエレメントと、ボデイの下端に着脱自在
に連結されかつフイルタエレメント収納凹所と連
通する上方開口のばね収納凹所を有するボンネツ
トと、ばね収納凹所に入れられかつフイルタエレ
メントをフイルタエレメント収納凹所の底壁に押
し付けるように付勢するための圧縮コイルばねと
を備えたフイルタにおいて、ボンネツトのばね収
納凹所の内周面に、らせん状のばね固定用突条が
少なくとも1ピツチ分形成されていることを特徴
とする。
実施例 第1図は、この考案が適用されたフイルタを示
している。第1図において第3図と同じものには
同じ符号を付してその説明を省略する。
このフイルタは、ボデイ1、ボンネツト2、ナ
ツト3、フイルタエレメント4および圧縮コイル
ばね5の他に、フイルタエレメント4の装着を容
易にするために、フイルタエレメント4をボデイ
1に保持させるエレメント押え14を備えてい
る。
エレメント押え14は、第1図および第2図に
示すように、フイルタエレメント収納凹所6に挿
入されたフイルタエレメント4の下面の周縁部に
当てがわれる環状の押え部14aと、押え部14
aの周縁に周方向に等間隔おきに押え部14aと
一体的に形成されかつボデイ1の凹所6の内壁内
面に圧接する4つの弾性支持部14bとからな
る。弾性支持部14bは、押え部14a周縁から
立上りかつ先端部が横断面略逆U形に屈曲されて
いる。押え部14aの内径は、圧縮コイルばね5
の外径よりも小さく形成されている。押え部14
aの外径は、フイルタエレメント4の外径よりも
大きくかつ凹所6の小径部6bの外径よりも小さ
く形成されている。互いに対向する2つの弾性支
持部14bの外端間距離は、小径部6bの外径よ
りもわずかに大きく形成されている。特に、押え
部14aの外径は、フイルタエレメント4の濾過
機能を低下させないように弾性支持部14bとフ
イルタエレメント4の外周面との間に間隔があく
ように、フイルタエレメント4の外径よりも少し
大きく形成することが好ましい。このようなエレ
メント押え14は、たとえば一枚の金属板から作
られる。
このフイルタに用いられているボンネツト2の
凹所11の内周面の下端部には、らせん状のばね
止め用突条15が1ピツチ分だけ形成されてい
る。そして圧縮コイルばね5の下端部が、この突
状15に嵌め合わされることによりボンネツト2
に取り付けられている。
このようなフイルタにおいて、フイルタエレメ
ント4をボデイ1に装着するには、まず、フイル
タエレメント4の下面周縁部にエレメント押え1
4の押え部14aを当てがい、両者を一体的に持
つて、ボデイ1の凹所6内に挿入する。そして、
フイルタエレメント4の上端がテーパ面13に押
し付けられるまで、凹所6にエレメント押え14
を押し込む。すると、エレメント押え14の支持
部14bが凹所6の小径部6bの内周壁に圧接す
るので、エレメント押え14がボデイに保持され
る。フイルタエレメント4は、ボデイ1に保持さ
れたエレメント押え14の押え部14aに押えら
れるので、ボデイ1が取り付けられている向きに
かかわらず、フイルタエレメント4の上縁がテー
パ面13に押しつけられた状態でボデイ1に保持
される。
次に、ばね5が取り付けられたボンネツト2を
ボデイ1の凹所6内に嵌め入れる。この際、ばね
5はボンネツト2に取り付けられているから、ボ
デイ1が取付けられている向きにかかわらず、ボ
ンネツト2からばね5が脱落してしまうというこ
とがない。こののち、ナツト3を締め付けてボン
ネツト2をボデイ1に連結固定する。
上記実施例では、エレメント押え14の弾性支
持部14bは、押え部14aの周縁に4つ形成さ
れているが、弾性支持部14bを押え部14aの
周縁に3つあるいは5つ以上形成するようにして
もよい。また、押え部14aの周縁全体に弾性支
持部14bを形成するようにしてもよい。
また、ボンネツト2の凹所11の内周面に形成
されるらせん状の突状15を、1ピツチ以上形成
してもよい。
考案の効果 この考案によるフイルタでは、ボンネツトのば
ね収納凹所の内周面に、らせん状のばね固定用突
条が少なくとも1ピツチ分形成されている。した
がつて圧縮コイルばねの下端部をばね固定用突条
に嵌め合わせることによつて圧縮コイルばねをボ
ンネツトに固定することができる。このため、ボ
ンネツトのボデイへの取り付けおよび取りはずし
時に、圧縮コイルばねがボンネツトから脱落して
しまうといつたことを防止でき、ボンネツトの取
り付けおよび取りはずし作業が行ないやすくな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す縦断面図、第
2図はエレメント押えの斜視図、第3図は従来の
フイルタを示す縦断面図である。 1……ボデイ、2……ボンネツト、4……フイ
ルタエレメント、5……圧縮コイルばね、6……
フイルタエレメント収納凹所、7……入口ポー
ト、8……出口ポート、11……ばね収納凹所、
15……ばね固定用突条。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下方開口のフイルタエレメント収納凹所ならび
    にフイルタエレメント収納凹所にそれぞれ連通す
    る入口および出口ポートが形成されたボデイと、 フイルタエレメント収納凹所に収納される下面
    が閉鎖された円筒状のフイルタエレメントと、 ボデイの下端に着脱自在に連結されかつフイル
    タエレメント収納凹所と連通する上方開口のばね
    収納凹所を有するボンネツトと、 ばね収納凹所に入れられかつフイルタエレメン
    トをフイルタエレメント収納凹所の底壁に押し付
    けるように付勢するための圧縮コイルばねとを備
    えたフイルタにおいて、 ボンネツトのばね収納凹所の内周面に、らせん
    状のばね固定用突条が少なくとも1ピツチ分形成
    されていることを特徴とするフイルタ。
JP13038885U 1985-08-26 1985-08-26 Expired JPH034329Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13038885U JPH034329Y2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13038885U JPH034329Y2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6239813U JPS6239813U (ja) 1987-03-10
JPH034329Y2 true JPH034329Y2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=31027837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13038885U Expired JPH034329Y2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034329Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6239813U (ja) 1987-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101219901B1 (ko) 밀봉 시스템을 가진 필터 조립체
US2877902A (en) Oil filters
US4948503A (en) Oil filter cover in combination with an oil filter cartridge
US4304580A (en) Air cleaner with suspended cartridge
EP0883431B1 (en) Filter housing and element therefor
US6485635B1 (en) Filter, in particular for the lubricating oil of an internal combustion engine
US20040094464A1 (en) Liquid filter, especially an oil filter
JP2012206120A (ja) フィルタ装置とフィルタエレメント
SK286644B6 (sk) Filter do spaľovacích motorov vozidiel
US8932462B1 (en) Oil filter conversion kit
US3211292A (en) Strainer with concentric filter elements
CA2180600C (en) Filter end cap attachment
US3118837A (en) Filter
JPH034329Y2 (ja)
US3405807A (en) Filter cartridge sealing means
JPH0122465B2 (ja)
JPH034330Y2 (ja)
US6706182B2 (en) Caged pleated filter cartridge assemblies and filtration systems employing the same
US2873029A (en) Screw neck type filter
US5766467A (en) Backflushable filter arrangement and filter candle
US2357572A (en) Filter
JP2000345936A (ja) 燃料フィルタ装置
JPH0113524Y2 (ja)
US3524552A (en) Filter
US2367873A (en) Filter