JPH0340120A - カーソル・キー制御方式 - Google Patents

カーソル・キー制御方式

Info

Publication number
JPH0340120A
JPH0340120A JP1174097A JP17409789A JPH0340120A JP H0340120 A JPH0340120 A JP H0340120A JP 1174097 A JP1174097 A JP 1174097A JP 17409789 A JP17409789 A JP 17409789A JP H0340120 A JPH0340120 A JP H0340120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
cursor
signal
movable part
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1174097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Nakada
康之 中田
Kazuo Tamamushi
一雄 玉虫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1174097A priority Critical patent/JPH0340120A/ja
Publication of JPH0340120A publication Critical patent/JPH0340120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術(第11図) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1゜ 作用 実施例(第3〜10図) 発明の効果 2図) (概要) 画面上で文字、図形等の入力位置を示すカーソルを表示
するカーソル・キー制御方式に関し、簡単な構成により
、人間の感覚に合致した操作性良く、カーソルの移動制
御を行うことができる安価なカーソル・キー制御方式を
提供することを目的とし、 基準状態から平面上の所定方向で一定距離内に移動可能
に設けられた可動部と、当該所定方向の前記距離内て可
動部と接触可能な位置に設けられ、可動部との接触の有
頒を表す接触信号を発生する接触信号発生部と、当該接
触信号に基づいて可動部の移動方向を判別し移動制御信
号を出力する移動方向判別部と、移動制御信号により定
まる移動方向へ画面上でカーソルの移動表示を行なう表
示部とを有する構成である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電算機等のデイスプレィ上に表示されるカーソ
ルを画面オペレータによる指示に基づいて画面上で文字
、図形等の入力位置を示すカーソルを表示するカーソル
・キー制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、カーソルを移動するために用いる入力装置の主な
従来例を第11図に示す。
同図(a)はキーボード上に設けられて矢印キーであり
、オペレータがカーソルを移動させたい方向の矢印のキ
ーを押下することによりカーソルを移動させるものであ
る。
同図(b)はマウスであり、平面上を移動させることに
より二次元平面上を移動する座標が与えられる。
同図(C)はジョイスティックであって、棒状のレバー
なX方向またはY方向に倒すことで、その倒す角度が2
組のx、Y各々のポテンショメータ(精密な抵抗器)の
値で定まり、このポテンショメータの値と画面上の二次
元座標の値は一対一に対応している。
(発明が解決しようとする課題) ところで、従来例に係るカーソルの移動のために用いる
装置のうち、矢印キーはカーソルを1文字毎に移動する
場合には操作性は良いが、キー配列が製品によって異な
っていたり、カーソルを移動する方向と同一方向の矢印
キーを押下しなければならず、人間のアナログ感覚に合
致していないという欠点を有していた。
また、前記マウスは動きがアナログ的であり、人間の感
覚に合致していて操作性は良いが、動かすための余分な
スペースが必要であり、また、キーボードと一体となっ
ておらず、コストがかかるという問題点を有していた。
一方、ジョイスティックはマウスと同様にアナログ的な
入力が可能であるため操作性は良いがスペース及びコス
トがかかるという問題点を宥していた。
そこで、本発明はスペース及びコストのかからない、か
つ人間のアナログ感覚に合致した安価で操作性の良いカ
ーソル・キーの制御方式を提供することを目白勺として
なされたものである。
(課題を解決するための手段) 以上の技術的課題を解決するため第一の発明は第1図に
示すように、画面上で文字、図形等の入力位置を示すカ
ーソルを表示するカーソル・キー制御方式において、基
準状態から平面上の所定方向で一定距離内に移動可能に
設けられた可動部1と、当該所定方向の前記距離内で可
動部と接触可能な位置に設けられ、可動部1との接触の
有無を表す接触信号を発生する接触信号発生部21゜2
2、・・・、2nと、当該接触信号に基づいて可動部1
の移動方向を判別し移動制御信号を出力する移動方向判
別部3と、移動制御信号により定まる移動方向へ画面上
でカーソルの移動表示を行なう表示部5とを有するもの
である。
一方、第二の発明は第2図に示すように、画面上で文字
、図形等の入力位置を示すカーソルを表示するカーソル
・キー制御方式において、基準状態から平面上の所定方
向で一定距離内に移動可能に設けられた可動部1と、当
該所定方向で前記距離内で可動部と接触可能な位置に設
けられ、可動部との接触により、その接触の強度を表す
接触強度信号を発生する接触強度信号発生部201゜2
02、・・・、20nと、接触強度信号に基づいて可動
部1の移動方向を判別し移動制御信号を出力する移動方
向判別部30と、接触強度信号に基づいて可動部1の接
触の強度を判別して所定の移動態様制御信号を出力する
移動態様判別部4と、移動態様制御信号により定まる態
様で、移動制御信号により定まる移動方向へ画面上でカ
ーソルの移動表示を行なう表示部50とを有するもので
ある。
ここで、「基準状態」とは前記可動部1に操作者により
何ら力を加えない静止状態をいう。
「所定方向」とは前記表示部5.soの画面上のカーソ
ルの移動方向に対応する方向であって、例えは、上下左
右の4方向または8方向等をいう。
〔作用〕
第一の発明は第1図に示すように、オペレータにより前
記可動部1をカーソルを移動させたい方向へ前記所定距
離内で移動させる。
これにより当該可動部1は前記接触信号発生部21.2
2.・・・、2nのうち、可動部1の移動方向に配列さ
れた当該接触信号発生部と接触することになる。
当該接触信号発生部21,22.・・・、2nの配列が
密である場合には、接触する当該接触信号発生部の数は
必ずしも1つの場合に限られることなく、可動部1が複
数個の接触信号発生部と同時に接触する場合もあり得る
可動部1と接触した接触信号発生部は当該接触が一定の
強度以上で行われた場合には、接触信号を発生させるこ
とになる。
当該接触信号は前記移動方向判別部3に送出される。
当該接触信号を受けた当該判別部3はどの接触信号発生
部から接触信号が発生したかにより前記可動部1が移動
した方向を判別して、該当する移動方向を表す移動制御
信号を前記表示部5に送出することになる。
表示部5は当該移動制御信号に基づいて、該当する方向
へカーソルを画面上で移動表示させることになる。
一方、第二の発明に係るカーソル・キー制御方式におい
ては、第一の発明の場合と異なり、前記可動部1の移動
の際に、前記接触強度信号発生部201.202.・・
・、2Onに対する接触の強度を違えることにより、前
記表示部50の画面上に表示させるカーソルの移動の態
様を指示することができるものである。
ここで、「態様」とは表示部50の画面上でカーソルを
移動表示する場合の、例えば速度、距離、カーソルの表
示の明るさ等の移動方向以外の移動の表示の性質をいう
すなわち、前記可動部1を前記接触強度信号発生部20
1,202.・・・、20nに対して希望する移動態様
に対応する強度で、カーソルを移動させたい方向に移動
させると、接触された接触強度信号発生部から接触強度
に対応する接触強度信号が発生する。
すると、前記移動方向判別部30は当該接触強度信号が
どの接触強度信号発生部から発生したかにより、該当す
る移動方向を表示する移動制御信号を前記表示部50へ
送出するとともに、前記移動態様判別部4は発生した接
触強度信号に基づいて、前記可動部1が前記接触強度発
生部に対していかなる強度で接触したかを判別し、該当
する移動態様を表す移動態様制御信号を前記表示部50
に送出することになる。
すると、当該表示部50は該当する移動制御信号で表さ
れる移動方向へ、前記移動態様制御信号で表される移動
態様によりカーソルの移動表示を行うことになる。
(実施例) 続いて、木(第−及び第二の)発明の(第−第二及び第
三の)実施例について説明する。
第3図は第一の発明に対応する第−及び第二の実施例に
係るキーボードを示す一剖切欠斜視図である。
本実施例に係るカーソル・キー1001 (1002,
1003)は同図に示すように、キー・ボード200に
開口部が円形の凹部160(第二の実jff1例では1
61.第三の実施例では162)を設けるとともに、当
該凹部160 (161゜162)に前記可動部1とし
て、当該凹部160 (161,162)の開口部の円
形よりも前記一定距離分だけ小さい半径をもつ円形の底
面をもつ円筒形状に形成し′I−キ一部部上1、前記「
所定方向」としてのキーボー1” 200の平面内の上
下左右の4方向について、当該キー郁11の円筒の側面
上に突設させた4個の接点102゜103 (101,
104,図上隠れている)と、当該キー郁11を前記凹
部160の開口部の円の中心点と当該円筒の底面の中心
点とを一致させるよう(基準状態)に弾性的に指示する
ばね部171.174 (172,173−;図上隠れ
ている)とを有する。
第4図に第一の実施例に係るカーソル・キー制御方式に
係る回路ブロック図を示す。
同図に示すように、本装置は4個の接触信号発生郁12
1,122,123,124と、前記移動方向判別部3
としての当該接触信号または接触強度信号に基づいて可
動部1の移動方向を判別し移動制御信号を出力するデコ
ーダ13とを有する。
各接触信号発生部121,122,123゜124は同
図に示すように、前記可動部11の接点101,102
,103,104による接触の有無により開閉する開閉
スイッチ121a。
122a  、123a  、124aと、電源121
b、122b、123b、124bと、コンパレータ1
21c、122c、123c。
124cと、当該コンパレータのプラス端子側に入力す
る基準電圧発生郁121d、122d。
123d、124dと、表示部15とを有するものであ
る。
また、前記デコーダ13は第9図に示すように、前記各
接触信号発生剖121,122゜123.124から発
生する接触の有無を表す前記接触信号(接触有り′1”
′、接触無し0゛°)KEY U 、 KEY D 、
KEY R、KEY Lを同図(C)に示す変換表に基
づいて変換し、前記移動制御信号として、各移動方向を
表すデータ(上方向を” ooo  ” 、下方向な“
’001.右方向を“010′、左方向を’10G ”
 )を前記表示部15に送出するものである。
また、第8図(a)には当該第一の実施例に係るカーソ
ル・キーの平面図を示す。
同図に示すように、本例では当該キ一部11の円筒の側
面の前記4方向の位置に突設された接点101.102
,103,104に相対する接触可能な位置に前記スイ
ッチ121a、122a。
123a、124aが設けられている。
当該スイッチの端子の一端はアースと接続され、残りの
一端は信号線KEY tJ 、KEY D 、KEY 
R。
KEY L  と接糸光されている。
本実施例によりカーソルを画面上で移動させるには、例
えば、表示部の画面上で上方向へ移動表示をさせようと
する場合には、前記キー郁11の接点を前記スイッチ1
21aに接触させてスイッチ121aを閉じる。
接触がない場合には、前記電源121bの電圧をもつ信
号が直接コンパレータ121cのマイナス端子に入力す
ることになるが、接触により、前記スイッチ121aが
閉じると、電圧Ovの信号が前記マイナス端子に入力す
ることになる。
したがって、前記プラス端子に加える標準電圧を前記電
源の電圧よりも低く0■よりも高いレベルの電圧とすれ
ば、接触により前記スイッチ121aが閉じた場合には
、接触信号KEY Uとして“1 ” 、 KEY D
、KEY R,KEY Lとして各々パ0゛″の信号が
前記デコーダ13に入力することになり、第9図(C)
に示すように、”ooo ”の移動制御信号が当該デコ
ーダ13から出力されることになり、表示部は当該制御
信号に基づいてカーソルを画面上で上方向へ移動させる
ことになる。
次に、第二の実施例を第5図に示す。
本例では、第一の実施例と異なり、前記接触信号発生剖
121等のスイッチ121等の代わりに、感圧導電ゴム
1121a、1122a。
1123a、1i24aを用いたものであって、第8図
(b)にキー郁1002を示すように、前記キ一部11
の側面の4方向に突設された各接点101.102,1
03,104と相対する凹部161の接触可能位置に設
けられている。
当該感圧導電ゴム1121a、1122a。
1123a、1124aに前記キ一部11の接点Lot
が接触して、所定値以上の圧力が加えられると、絶縁状
態が導電状態に変化し、第一の実施例で説明したように
、前記コンパレータ121cから前記接触信号としての
1”′信号が出力され、前述した場合と同様にして、前
記表示部に移動制御信号が出力されることになる。
尚、感圧導電ゴムに非線形性をもたせて押し付は力が弱
いときは絶縁状態にして、カーソルが静止するようにす
れば、人間の感覚に合致したキー人力が可能となる。
次に、第三の実施例について説明する。
本例は第−及び第二の実施例の場合と異なり、第8図(
c)のキ一部1003に示すように、前記接触信号発生
部121,122,123゜124.1121,112
2,1123゜1124の代りに4方向の前記距離内で
前記キー郁11と接触可能な位置に設けられ、キー郁1
1との接触により、その接触の強度を表す接触強度信号
を発生する4個の接触強度信号発生郁1201.120
2,1203.1204を設けたものである。
当該各接触強度信号発生剖1201゜ 1202.1203.1204は第6図に示すように、
前記可動部1としての前記キ一部11の接触により加え
られる圧力に応じて所定の電圧を生じさせる圧力センサ
1201a。
1202a、1203a、1204aと、各々電源12
01b、1202b、1203b。
1204bと、増幅器1201c、1202c。
1204cと、コンパレータ1201d。
1202d、1203d、1204dと、当該コンパレ
ータ1201d、1202d。
1203d、1204dのプラス端子に所定の基準電圧
を加える基準電圧発生部1201e。
1202e、1203e、1204eと、コンパレータ
1201d、1202d、1203d。
1204dの出力信号の反転を行うNOT素子1201
f、1202f、1203f。
1204fとを有するものである。
さらに当該第三の実施例に係るカーソル・キー制御方式
に係る装置にあっては、第6図に示すように、接触強度
信号に基づいて前記キ一部11の移動方向を判別し移動
制御信号を出力する前記移動方向判別部30としてのデ
コーダ130の他に、前記接触強度信号に基づいて前記
キー郁11の接触の強度を判別して前記移動態様制御信
号としての移動速度制御信号を出力する移動態様判別郁
4としての移動速度判別郁140と、移動態様制御信号
としての移動速度制御信号により定まる速度(態様)で
、前記移動制御信号により定まる移動方向へ画面上でカ
ーソルの移動表示を行なう表示部150とを有するもの
である。
第6図に示すように、前記移動速度判別部140は前記
増幅器1201c、1202c。
1203c、1204cにより増幅された前記電流を所
定のディジタル・データに変換するA/Dコンバータ1
40a、140b、140c。
140dと、OR素子140e、140fとを有するも
のである。
前記圧力センサ1201a (1202a。
1203a、1204aも同様)は例えは、拡散型半導
体圧力センサ等の半導体や金属薄からなっており、第7
図(a)に示すように、前記接点101による力Fで押
し付けられると、同図(b)に示すように、当該力Fに
比例した電圧を発生させるものである。
当該圧力センサ1201a、1202a。
1203a、1204aの端子の一端はアースへ接続さ
れ、残りの一端はアンプ及び前記信号線KEY U、 
KEY D、KEY R,KEY Lと接続されている
当該実施例に係るカーソル・キー制御方式に係る装置は
次のように動作する。
前記キー剖11を操作して、例えば前記接点101を凹
部162の圧力センサ1201aに所定の強度で接触さ
せると、第7図(b)に示す出力電圧が発生する。
当該出力電圧をもつアナログ信号は前記増幅器1201
cにより増幅されることになる。
増幅された当該アナログ信号の一方は第一または第二の
実施例と同様に移動方向制御部としてのデコーダ130
に転送される。
その際、例えば、電圧が第7図(b)のAの範囲にある
場合には信号がoff状態、B、C,Dの範囲にある場
合には、On状態のように割りふり、前記アンプ及び電
圧発生部の抵抗値R1、R−2を適当に調節してAの範
囲を定めることになる。
但し、本実施例では第−及び第二の実施例と異なり、接
触があった場合には電圧が生しるが、接触がなかった場
合には、電圧がOVであることから、適当な基準電圧を
とった場合には、当該コンパレータ1201d、120
2d、1203d。
1204dの出力は前記第−及び第二の実施例の場合と
逆となるので、同一のデコーダを用いる場合には、NO
T素子1201f、1202f。
1203f、1204fにより極性を反転する必要があ
る。移動方向制御信号に変換され前記表示部150へ転
送される。
また、増幅された当該アナログ信号は他方では前記A/
Dコンバータ140aにより2桁のデジタル信号S。+
31に変換され、OR素子140e。
140fを通って前記表示部150へ転送されることに
なる。
すなわち、前記キー郁11を当該圧カセンサヘ押し付け
た力が例えば第7図のAの電圧を生ずるような強さであ
った場合(全く接触がなかった場合も含む)には、前記
A/Dコンバータ140aの出力信号はSo、Stの各
信号データは第7図(C)に示したように移動の速度(
スピード)は0であり移動しないことになる。
一方、押し付けた力が第7図(b)のl B 1″のレ
ベルである場合には、同図(c)に示すように移動速度
を「小」としてカーソルの移動表示が行われることにな
る。C,Dについても同図(C)に従った速度で表示が
行われることになる。
以上の実施例の説明にあっては、前記キー郁11は上下
左右の4方向のみを表示する場合について述べたが、当
該4方向に限られることなく、例えば、8方向に前記カ
ーソルを移動表示させることかできる。
この場合には、前記接点の数を8個設けるとともに、前
記スイッチ、感圧導電ゴムまたは前記圧力センサな8個
設けるとともに、前記デコーダは第10図に示した変換
表を用いる必要がある。
以上説明したように、本実施例(第一、第二及び第三)
ではキ一部をキーボード上に設けているため、キーボー
ドの他に余分なスペースを必要とせず、コンパクトで取
り扱いやすいことになる。
また、本実施例(第一、第二及び第三)ではカーソルの
移動表示方向を4方向たけでなく8方向にカーソルの移
動方向の設定を行うことができるため操作性が良い。
さらに、以上の説明では前記キ一部を円筒状に形成した
が、円筒に限定されることなく、例えば、直方体等であ
っても良い。
(発明の効果) 以上説明したように、第一の発明及び第二の発明は可動
部を平面上で移動可能に設け、当該可動部と接触するこ
とにより接触信号を出力し、当該接触信号に基づいて、
カーソルの移動の制御を行うようにしている。
したがって、人間の操作方向とカーソルの移動方向とが
一致するため、人間の感覚に合致して操作性が良く、し
かも簡単な構成により実現することができるので安価に
提供することができる。
さらに、第二の発明は以上の効果に加え、可動部による
接触の強度を判別することにより、カーツルの移動表示
を行う際に、当該強度に応じた種々の態様で移動表示を
行うことができるようにしているため、操作しやすく便
利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第一の発明の原理ブロック図、第2図は第二の
発明に係る原理ブロック図、第3図は第一、第二及び第
三の実施例に係るキーボードの一部切欠斜視図、第4図
は第一の実施例に係る回路ブロック図、第5図は第二の
実施例に係る回路ブロック図、第6図は第三の実施例に
係る回路プ 3 0ツク図、第7図は第三の実施例に係る説明図、第8図
は第一、第二及び第三の実施例に係るキー部を示す図、
第9図は第一、第二及び第三の実施例に係る移動方向制
御信号の生成を示す図、第10図は8移動方向の移動方
向制御信号の生成を示す図、第11図は従来例に係るカ
ーソル移動装置を示す図である。 1 (11 21,2 1 201゜ 2 3.30 4 (14 5゜ 0 )・・・可動部(キ一部) 2〜2n(121〜、 21、〜 )・・・接触信号発生部 202、〜,20n (1201゜ 02、〜 )・・・接触強度信号発生部、13,130
・・・移動方向判別部 )・・・移動態様判別部 (移動速度判別部) (15,150)・・・表示部 第三〇突於(PIに係ろω路7゛ロツ7起笛 6I!1 算ニ ハ 実 多色 イヤ1 1; イ余 ろ t  8月 Gう
第7ス 16ン (C) (a) (a) 移 動 方 向 EYU EYD EYR EYL l UT (b) (C) 第一、第二及び勇=の尖施例1;係るA−邪と示す図第
8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画面上で文字、図形等の入力位置を示すカーソル
    を表示するカーソル・キー制御方式において、 基準状態から平面上の所定方向で一定距離内に移動可能
    に設けられた可動部(1)と、 当該所定方向で前記距離内で可動部と接触可能な位置に
    設けられ、可動部(1)との接触の有無を表す接触信号
    を発生する接触信号発生部 (21、22、・・・、2n)と、 当該接触信号に基づいて可動部(1)の移動方向を判別
    し移動制御信号を出力する移動方向判別部(3)と、 移動制御信号により定まる移動方向へ画面上でカーソル
    の移動表示を行なう表示部(5)とを有することを特徴
    とするカーソル・キー制御方式。
  2. (2)画面上で文字、図形等の入力位置を示すカーソル
    を表示するカーソル・キー制御方式において、 基準状態から平面上の所定方向で一定距離内に移動可能
    に設けられた可動部(1)と、 当該所定方向で前記距離内で可動部と接触可能な位置に
    設けられ、可動部との接触により、その接触の強度を表
    す接触強度信号を発生する接触強度信号発生部(201
    、202、・・・、20n)と、 接触強度信号に基づいて可動部(1)の移動方向を判別
    し移動制御信号を出力する移動方向判別部(30)と、 接触強度信号に基づいて可動部(1)の接触の強度を判
    別して所定の移動態様制御信号を出力する移動態様判別
    部(4)と、 移動態様制御信号により定まる態様で、移動制御信号に
    より定まる移動方向へ画面上でカーソルの移動表示を行
    なう表示部(50)とを有することを特徴とするカーソ
    ル・キー制御方式。
JP1174097A 1989-07-07 1989-07-07 カーソル・キー制御方式 Pending JPH0340120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174097A JPH0340120A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 カーソル・キー制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174097A JPH0340120A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 カーソル・キー制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0340120A true JPH0340120A (ja) 1991-02-20

Family

ID=15972599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1174097A Pending JPH0340120A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 カーソル・キー制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340120A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512935U (ja) * 1991-07-19 1993-02-19 ミツミ電機株式会社 カーソルキー装置
JPH0512936U (ja) * 1991-07-19 1993-02-19 ミツミ電機株式会社 カーソルキー装置
US11006789B2 (en) 2016-04-01 2021-05-18 Oliver Yeo Dispenser for providing hygienic protection of hands when using a fuel pump

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512935U (ja) * 1991-07-19 1993-02-19 ミツミ電機株式会社 カーソルキー装置
JPH0512936U (ja) * 1991-07-19 1993-02-19 ミツミ電機株式会社 カーソルキー装置
US11006789B2 (en) 2016-04-01 2021-05-18 Oliver Yeo Dispenser for providing hygienic protection of hands when using a fuel pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8773356B2 (en) Method and apparatus for providing tactile sensations
GB2139762A (en) An input device and a method of inputting data to a computer system
US20030179190A1 (en) Touch-sensitive display with tactile feedback
CN113825548A (zh) 使用手指的存在激活手持式控制器的运动控制功能
JPH07295723A (ja) タッチパネル及びディジタイザ機能を兼ね備えた情報入力装置及びその駆動方法
JPH11194872A (ja) 接触操作型入力装置およびその電子部品
US10840041B1 (en) Multifunctional control element
JP2006323457A (ja) 静電容量検出型入力装置
KR20100041485A (ko) 스위치와 그를 이용한 휴대 단말기
US20070271048A1 (en) Systems using variable resistance zones and stops for generating inputs to an electronic device
WO2012019565A1 (zh) 具有电流模拟触感反馈的按键开关以及触敏显示器
JP2003337649A5 (ja)
JPH02222019A (ja) 入力装置
EP2306274A1 (en) Analog input device, analog input method, analog input program and computer readable recording medium recording the program
JPH0340120A (ja) カーソル・キー制御方式
JPS5852268B2 (ja) 手書き入力装置
WO2006002661A1 (en) Keypad signal input apparatus
JPH0230221A (ja) 入力装置
JP2008146679A (ja) 入力装置及びそれを備えた電子機器
JP2002062982A (ja) 入力装置
JP3058216B2 (ja) コンピュータ装置
JPH09330171A (ja) ポインティングデバイス
JP3998315B2 (ja) 3軸入力装置
JPH09245580A (ja) ポインティングデバイスおよびこれを用いた入力装置
WO2011049117A1 (ja) 座標入力装置