JPH0338356A - Varying method of resolution in laser printer - Google Patents

Varying method of resolution in laser printer

Info

Publication number
JPH0338356A
JPH0338356A JP17319889A JP17319889A JPH0338356A JP H0338356 A JPH0338356 A JP H0338356A JP 17319889 A JP17319889 A JP 17319889A JP 17319889 A JP17319889 A JP 17319889A JP H0338356 A JPH0338356 A JP H0338356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
input data
output
information
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17319889A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Suzuki
宏一 鈴木
Noboru Murayama
村山 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP17319889A priority Critical patent/JPH0338356A/en
Publication of JPH0338356A publication Critical patent/JPH0338356A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

PURPOSE:To print with the printing quality corresponding to the resolution of an input data by changing the outputting number of dots per one pixel of said input data in accordance with the resolution of said input data. CONSTITUTION:When the resolution of an input data is 240DPI, one pixel of a printed image is expressed by the pattern of 5X5 dots. When the information of the 240DPI resolution is developed to an output buffer 16, the information of the output buffer 16 is output one line by one line as a laser modulating signal through an output interface 18, thereby modulating the strength of outputs of a semiconductor laser in a laser unit. The outputting timing at this occasion is controlled by an address controller 20. Since the information corresponding to the input data is developed in the output buffer 16 as an information of five lines, the optical scanning is conducted five times to print one line of the input data. Thus, one line of the input data is written by the optical scanning of five lines. This process is repeated per every one line of the input data. The resolution of the printed image can be adjusted in accordance with the resolution of the input data.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、レーザープリンターに於ける分解能可変方法
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a method for varying resolution in a laser printer.

[従来の技術] 近来、パーソナルコンピューターやワードプロセッサー
等、多種多様なデータ・文書処理システムが実用化され
ている。レーザープリンターは、このようなシステムの
アウトプット装置として広く使用されている。
[Background Art] Recently, a wide variety of data and document processing systems such as personal computers and word processors have been put into practical use. Laser printers are widely used as output devices for such systems.

これらのシステムでは、一般にプリンターへ転送される
データがテキストコードに限定されていれば問題ないが
、現実にはプリンターへ転送されるデータがドツトイメ
ージデータを含むことが多く、出力プリンターの分解能
はプリンターごとに定まってしまう、一方に於いて種々
のシステムで扱うデータの分解能は多様である。
In these systems, there is generally no problem if the data transferred to the printer is limited to text codes, but in reality, the data transferred to the printer often includes dot image data, and the resolution of the output printer is limited to the printer. On the other hand, the resolution of data handled by various systems varies.

[発明が解決しようとする課題] 従来のレーザープリンターは、そのプリンターに固有の
分解能に適合しないデータに対処することが出来なかっ
た。
[Problems to be Solved by the Invention] Conventional laser printers have been unable to handle data that does not match the printer's inherent resolution.

本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって
、分解能の異なる複数種のデータを同一のレーザープリ
ンターで処理できるように、レーザープリンターの分解
能を可変する方法の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and aims to provide a method for varying the resolution of a laser printer so that the same laser printer can process multiple types of data with different resolutions.

[課題を解決するための手段] 以下、本発明を説明する。[Means to solve the problem] The present invention will be explained below.

本発明の方法は「複数種の入力データの取り得る分解能
をnl Z p 112 g + + t m i y
 + + y m 11とするとき、これら分解能の公
倍数Mをアドレス制御精度として有するレーザープリン
ターに於いて、入力データ↓画素に対応する出力ドツト
数を入力データの分解能に応じて変化させることにより
分解能を適合させる方法」である。
The method of the present invention is based on ``the possible resolution of multiple types of input data nl Z p 112 g + + t m i y
+ + y m 11, in a laser printer that has a common multiple M of these resolutions as the address control accuracy, the resolution can be increased by changing the number of output dots corresponding to the input data ↓ pixel according to the resolution of the input data. ``how to adapt.''

この方法は、蓄積工程と、生成工程と、展開工程と、出
カニ程とを有する。
This method includes an accumulation step, a production step, a development step, and a discharging step.

蓄積工程は、「入力データを入力インターフェイスを介
して入力バッファに蓄積する」工程である。
The accumulation process is a process of "accumulating input data in an input buffer via an input interface".

生成工程は、「パターンジェネレーターに、入力データ
の分解能に応じたドツト配列パターンを生成する」工程
である。パターンジェネレーターには入力データの分解
能mi (i=1〜k)に応じて、予め出力に於ける1
画素のドツト配列パターンPi (i=1〜k)が記憶
されている。
The generation step is a step of ``generating a dot array pattern in the pattern generator according to the resolution of input data.'' The pattern generator has a predetermined value of 1 at the output according to the resolution mi (i=1 to k) of the input data.
A pixel dot array pattern Pi (i=1 to k) is stored.

展開工程は、「入力バッファに蓄積された入力データを
、パターンジェネレーターに生成されたドツト配列パタ
ーンに従って、出力バッファに展開する」工程である。
The expansion process is a process of ``expanding the input data accumulated in the input buffer into the output buffer according to the dot array pattern generated by the pattern generator.''

出カニ程は、「出カバソファに展開された情報を出力イ
ンターフェイスを介してレーザー変調信号として出力す
る」工程である。
The output process is the process of ``outputting the information developed on the output sofa as a laser modulation signal via the output interface.''

パターンジェネレーターに用意するドツト配列パターン
Piは一種類に限られず、入力データの各分解能mlに
応じてそれぞれ複数種類1選択可能に用意することもで
きる。
The dot array pattern Pi prepared in the pattern generator is not limited to one type, but a plurality of types can be selected according to each resolution ml of input data.

[作  用コ 上述のように、本発明の分解能可変方法では、レーザー
プリンターが、対象とする入力データの分解能m、(i
=1=k)の公倍数Mをアドレス制御精度として有する
ことが前提である。「アドレス制御精度」とは、単位長
さ当たりに幾つのドツトを隙間なしにならべ得るかを表
す尺度であり、走査ビームスポット径により定まる。例
えばアドレス制御精度がr1200API(Addre
ss Per Inch)」と言えば、1インチあたり
に1200個のアドレスを指定できること、換言すれば
1インチあたりを1200ドツトで埋め尽くせることを
意味する。
[Operation] As described above, in the resolution variable method of the present invention, the laser printer adjusts the resolution m, (i
It is assumed that the address control accuracy is a common multiple M of =1=k). "Address control accuracy" is a measure of how many dots can be arranged without gaps per unit length, and is determined by the scanning beam spot diameter. For example, address control accuracy is r1200API (Addre
ss per inch) means that 1,200 addresses can be specified per inch, or in other words, 1,200 dots can fill each inch.

本発明では、入力データの分解能が与えられると、この
分解能に於ける1画素をドツトの集合で表すためのドツ
ト配列パターンをパターンジェネレーターに発生させる
。そして入力バッファに蓄積された入力データの工画素
ごとの情報を、上記ドツト配列パターンの有無配列とし
て出カバソファに展開し、この出力バッファに展開され
た情報を1ドツト分ずつ出力インターフェイスを介して
レーザー変調信号として出力する。
In the present invention, when the resolution of input data is given, a pattern generator generates a dot array pattern for representing one pixel at this resolution as a set of dots. Then, the information for each pixel of the input data accumulated in the input buffer is expanded to the output buffer as the presence/absence array of the above-mentioned dot array pattern, and the information expanded to this output buffer is transmitted dot by dot via the output interface to the laser. Output as a modulated signal.

プリンターに要請される印字品質は、対象とする分解能
に見合ったものであれば良く、1ドツトの個々が保証さ
れる必要もない、従って、上記の方法で入力データの分
解能に見合った印字品質でプリントを行うことが可能で
ある。
The print quality required of a printer only needs to be commensurate with the target resolution, and there is no need for individual dots to be guaranteed.Therefore, using the above method, the print quality commensurate with the resolution of the input data can be achieved. It is possible to print.

[実施例] 以下、図面を参照しつつ実施例に即して説明する。[Example] Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

第3図は、本発明を適用するレーザープリンターの1例
を概略的に示している。
FIG. 3 schematically shows an example of a laser printer to which the present invention is applied.

ベルト状に形成された光導電性の感光体30は矢印方向
へ回転されつつチャージャー32により均一帯電され、
レーザーユニット34により画像情報を書込まれる。こ
れにより感光体30には、画像情報に対応した静電潜像
が形成される。
A photoconductive photoreceptor 30 formed in a belt shape is uniformly charged by a charger 32 while being rotated in the direction of the arrow.
Image information is written by the laser unit 34. As a result, an electrostatic latent image corresponding to the image information is formed on the photoreceptor 30.

静電潜像は、現像装置36により磁気ブラシ方式の乾式
現像を受は可視像化される。
The electrostatic latent image is subjected to magnetic brush type dry development by a developing device 36 and is made into a visible image.

かくして得られた可視像は転写紙S上に転写器38によ
り転写され、しかる後、定着器40により定着され、装
置外へ排出される。
The visible image thus obtained is transferred onto the transfer paper S by the transfer device 38, then fixed by the fixing device 40, and discharged from the apparatus.

可視像転写後の感光体30は、クリーナー42によりク
リーニングされる。以上がプリントプロセスのあらまし
である。
The photoreceptor 30 after the visible image has been transferred is cleaned by a cleaner 42 . The above is an overview of the printing process.

レーザーユニット34は半導体レーザーを光源とし、光
源からの光束をコリメートレンズにより平行光束化した
後、回転多面鏡にて偏向し、偏向された光束をfθレン
ズと平面鏡と長尺シリンダーレンズを介して感光体30
の表面に導き、fθレンズと長尺シリンダーレンズの作
用により上記表面上にスポットとして結像させる。
The laser unit 34 uses a semiconductor laser as a light source, collimates the light beam from the light source with a collimating lens, deflects it with a rotating polygon mirror, and exposes the deflected light beam through an fθ lens, a plane mirror, and a long cylinder lens. body 30
, and is imaged as a spot on the surface by the action of an fθ lens and a long cylinder lens.

このレーザープリンターのプリント速度は、A4サイズ
を毎分8枚印字できる速さである。
The printing speed of this laser printer is fast enough to print 8 A4 size sheets per minute.

アドレス制御精度Mは、1200APIであり、対応で
きる対象分解能は、240,300,400,600D
PIの4種である。アドレス制御精度は、これら4種の
分解能の公倍数となっている。
The address control precision M is 1200 API, and the target resolutions that can be supported are 240, 300, 400, 600D.
There are four types of PI. Address control accuracy is a common multiple of these four types of resolution.

またレーザーユニット34に使用された回転多面鏡は1
3680RPMの回転数で、反射面10面を有しており
、走査周波数は2268)1z、走査ビームスポットは
最高分解能600DPIに合わせて最適化されている。
In addition, the rotating polygon mirror used in the laser unit 34 is 1
It has a rotation speed of 3680 RPM, 10 reflective surfaces, a scanning frequency of 2268)1z, and a scanning beam spot optimized for a maximum resolution of 600 DPI.

第1図は1分解能可変処理部をブロック図どして示して
いる。
FIG. 1 shows a block diagram of the 1-resolution variable processing section.

入力バッファ12、パターンジェネレーター14゜出力
バッファ16は、アドレスコントローラー20により制
御される。即ち、アドレスコントローラー20にはクロ
ックジェネレーター22で発生するクロックと、レーザ
ーユニットに於ける光走査の同期信号(各走査毎に1回
発生する)が入力される。
The input buffer 12, pattern generator 14, and output buffer 16 are controlled by an address controller 20. That is, a clock generated by a clock generator 22 and a synchronization signal for optical scanning in the laser unit (generated once for each scan) are input to the address controller 20.

アドレスコントローラー20は同期信号を入力されると
クロックに従い、所定のタイミングで入力バッファ12
.パターンジェネレーター14、出力バッファ16を制
御する。クロックは主走査に於けるアドレス精度を保証
するものであるから、そのために必要な精度を持つもの
が使用される。
When the address controller 20 receives the synchronization signal, the address controller 20 controls the input buffer 12 at a predetermined timing according to the clock.
.. Controls the pattern generator 14 and output buffer 16. Since the clock guarantees address accuracy in main scanning, a clock with the necessary accuracy is used.

さて入力データは1画素の有無を表すデータであり1画
素有りを「1」、無しを「0」とすると、「1」。
Now, the input data is data representing the presence or absence of one pixel, and if one pixel is present, it is "1", and if one pixel is absent, it is "0", then it is "1".

rQJの配列データであり入力インターフェイスlOを
介して入力バッファ12に一旦蓄積される。
It is array data of rQJ and is temporarily stored in the input buffer 12 via the input interface IO.

入力バッファ12はRAMで構成され、最高分解能すな
わち600DPIの情報1ライン分を蓄積できるだけの
メモリーを有する。従って、入力バッファには、−度に
1ライン分のデータが蓄積される。
The input buffer 12 is composed of a RAM and has enough memory to store one line of information at the highest resolution, that is, 600 DPI. Therefore, data for one line is accumulated in the input buffer every - degree.

パターンジェネレーター14は、ROMで構成され、入
力データの分解能に応じたドツト配列パターンが記憶さ
れている。
The pattern generator 14 is composed of a ROM, and stores a dot array pattern corresponding to the resolution of input data.

第2図は、パターンジェネレーター14に記憶されたド
ツト配列パターンの例を示している。
FIG. 2 shows an example of a dot array pattern stored in the pattern generator 14.

第2図(I)は入力データの分解能240DPIに対応
するドツト配列パターンであり、同図(II)、 (I
II)(IV)は、それぞれ入力データの分解能300
DPI、400DPI、600DPIに対応するドツト
配列パターンを示している。
Figure 2 (I) shows the dot array pattern corresponding to the input data resolution of 240 DPI, and Figure 2 (II), (I
II) and (IV) are the resolution of input data 300, respectively.
It shows dot array patterns corresponding to DPI, 400DPI, and 600DPI.

第2図の各回に於いて、一番車さい升目−つが走査ビー
ムスポットで記録される1ドツトを表している。従って
入力データの分解能が240DPIの場合には、プリン
ト画像に於ける1画素は、第2図(I)に示されるよう
な5×5ドツトのパターンで表現される訳である。同様
にして、入力データの分解能が300,400.600
DPIであるときは、プリント画像に於ける1画素は、
4x4,3x3,2x2ドツトのパターンで表現される
ことになる。
At each time in FIG. 2, the first square represents one dot recorded by the scanning beam spot. Therefore, when the resolution of the input data is 240 DPI, one pixel in the print image is represented by a 5.times.5 dot pattern as shown in FIG. 2(I). Similarly, the resolution of the input data is 300, 400.600
When using DPI, one pixel in the printed image is
It will be expressed as a pattern of 4x4, 3x3, and 2x2 dots.

パターンジェネレーター14は、入力データの分解能が
240,300,400,600DPIの何れかである
かに応シテ、第2図(I) 、 (II)、 (III
) 、 (mのドツト配列パターンを生成する。
The pattern generator 14 responds to whether the resolution of the input data is 240, 300, 400, or 600 DPI.
), (generate m dot array patterns.

そして出力バッファ16には、入力データに対応するド
ツト配列パターンが展開される。例として分解能が24
0DPIの入力データの場合を説明する。
A dot array pattern corresponding to the input data is developed in the output buffer 16. For example, the resolution is 24
The case of input data of 0DPI will be explained.

この場合、入力データのrl」、r01配列に対応して
第2図(1)のドツト配列パターンの配列が出力バソフ
ァ16に展開されるのである。従ってこの場合、出力バ
ッファ16(RAMで構成される)のメモリー容量は、
5ライン分のメモリーを必要とする。
In this case, the arrangement of the dot arrangement pattern shown in FIG. Therefore, in this case, the memory capacity of the output buffer 16 (consisting of RAM) is
Requires memory for 5 lines.

換言すれば、出力バッファ16のメモリーは最小分解能
の入力データ1ライン分を展開するのに必要な容量が必
要となる。
In other words, the memory of the output buffer 16 requires a capacity necessary to expand one line of input data with the minimum resolution.

さて5分解能240DPIの情報が上記の如くに出力バ
ッファ16に展開されると、出力バッファ16の情報は
1ライン分ずつ、出力インターフェイス18を介してレ
ーザー変調信号として出力され、レーザーユニットにお
ける半導体レーザーの出力を強度変調する。このとき出
力のタイミングがアドレスコントローラー20により制
御されることは言うまでもない。
Now, when the information with 5 resolution and 240 DPI is expanded to the output buffer 16 as described above, the information in the output buffer 16 is output line by line as a laser modulation signal via the output interface 18, and the semiconductor laser in the laser unit is outputted as a laser modulation signal. Intensity modulates the output. Needless to say, the output timing is controlled by the address controller 20 at this time.

入力データに対応する情報は、出力バッファ16中に5
ライン分の情報に展開されているから、入力データ1ラ
インのプリントには、光走査が5走査行われ、光走査の
5ラインにより入力データ1ライン分が書き出される。
Information corresponding to the input data is stored in the output buffer 16 at 5
Since the information is developed into lines, five optical scans are performed to print one line of input data, and one line of input data is written by five lines of optical scan.

このプロセスを入力データlライン分ずつψり返してプ
リントが行われる。
Printing is performed by repeating this process ψ for every l line of input data.

このようにして、入力データの分解能に応じてプリント
画像の分解能を調整できる。
In this way, the resolution of the print image can be adjusted according to the resolution of the input data.

入力データの1画素を表現するドツト配列パターンは、
第2図のものに限られない。例えば、入力データの分解
能240,300,400,800DPIに対応して。
The dot array pattern that represents one pixel of input data is
It is not limited to the one shown in FIG. For example, in response to input data resolutions of 240, 300, 400, and 800 DPI.

パターンジェネレーターで発生させるドツト配列パター
ンを例えば、第4図(I)、 (u)、 (o■)、 
(rv)に示すように選択しても良い。このようなドツ
ト配列パターンの採用は、プリント画像を入力画像に対
して幾分太めに補正する効果をもたらす。・このような
ドツト配列パターンを採用するには、出カバソファに於
けるメモリーの容量を第2図のパターンの場合よりも増
大させる必要がある。
For example, the dot array patterns generated by the pattern generator are shown in Fig. 4 (I), (u), (o■),
(rv) may be selected. Adoption of such a dot array pattern has the effect of correcting the print image to be somewhat thicker than the input image. - In order to adopt such a dot arrangement pattern, it is necessary to increase the memory capacity of the output sofa compared to the case of the pattern shown in FIG.

またパターンジェネレーターに記憶させるドツト配列パ
ターンは、一つの分解能に対して1種に限定される必要
はなく、1分解能当たりに複数種のドツト配列パターン
を用意しても良い。
Further, the dot array pattern to be stored in the pattern generator need not be limited to one type for one resolution, and a plurality of types of dot array patterns may be prepared for each resolution.

第5図(I) 、(II) 、 (III)、 (m 
ニ示すドツト配列パターンは、いずれも入力データの分
解能3000PIに対して用意されたものの例を示して
いる1分解能300DPIの入力データに対して、これ
らのドツト配列パターンを使い分けることによりプリン
ト画像に於ける見かけの印字濃度を変化させることがで
きる。
Figure 5 (I), (II), (III), (m
The dot array patterns shown in 2 are examples of those prepared for input data resolution of 3000 PI. By using these dot array patterns properly for input data with 1 resolution of 300 DPI, it is possible to print images. The apparent print density can be changed.

第6図(I)、(II)、(III)、(IV)に示す
各ドツト配列パターンも、入力データの分解能3000
PIに対して用意されたものの別の例を示している。分
解能300DPIの入力データに対して、これらのトッ
ド配列パターンを使い分けることによりプリント画像を
入力画像に対して太めに表現することが可能である。
Each of the dot array patterns shown in FIGS. 6(I), (II), (III), and (IV) also has a resolution of 3000
Another example of what is provided for PI is shown. For input data with a resolution of 300 DPI, it is possible to express a print image thicker than the input image by appropriately using these toad array patterns.

[発明の効果] 以上、本発明によればレーザープリンターにおける新規
な分解能可変方法を提供できる。この方法は上記の如き
構成となっているので、種々の分解能の入力データに適
合したプリントを行うことができる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, a novel method for varying resolution in a laser printer can be provided. Since this method is configured as described above, it is possible to perform printing that is compatible with input data of various resolutions.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明の方法を実施する実施例システムの構
成を示すブロック図、第2図は、入力データの分解能に
応じたドツト配列パターンの例を示す図、第3図は、実
施例を適用するレーザープリンターの1例を要部のみ略
示する図、第4図は、入力データの分解能に応じたドツ
ト配列パターンの別の例を示す図、第5図および第6図
は、同一分解能の入力データの1画素を表現する種々の
ドツト配列パターンの例を示す図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment system for carrying out the method of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an example of a dot arrangement pattern according to the resolution of input data, and FIG. 3 is a diagram showing an embodiment of the system. FIG. 4 is a diagram showing another example of a dot arrangement pattern according to the resolution of input data, and FIGS. 5 and 6 are the same diagrams. FIG. 6 is a diagram showing examples of various dot array patterns representing one pixel of resolution input data.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、複数種の入力データの取り得る分解能をm_1,m
_2,..,m_i,..,m_kとするとき、これら
分解能の公倍数Mをアドレス制御精度として有するレー
ザープリンターに於いて、入力データ1画素に対応する
出力ドット数を上記入力データの分解能に応じて変化さ
せることにより分解能を適合させる方法であって、 入力データを入力インターフェイスを介して入力バッフ
ァに蓄積する工程と、 入力データの分解能m_i(i=1〜k)に応じて、予
め出力に於ける1画素のドット配列パターンP_i(i
=1〜k)が記憶されたパターンジェネレーターに、入
力データの分解能に応じたドット配列パターンを生成す
る工程と、 上記入力バッファに蓄積された入力データを、上記パタ
ーンジェネレーターに生成されたドット配列パターンに
従って、出力バッファに展開する工程と、 上記出力バッファに展開された情報を出力インターフェ
イスを介してレーザー変調信号として出力する工程とを
有することを特徴とする、レーザープリンターに於ける
分解能可変方法。 2、請求項1に於いて、 ドット配列パターンP_iが、入力データの各分解能m
_iに応じてそれぞれ複数種類、選択可能に用意されて
いることを特徴とする、レーザープリンターに於ける分
解能可変方法。
[Claims] 1. Possible resolutions of multiple types of input data are m_1, m
_2,. .. ,m_i,. .. , m_k, in a laser printer that has a common multiple M of these resolutions as the address control accuracy, the resolution is adapted by changing the number of output dots corresponding to one pixel of input data according to the resolution of the input data. The method comprises the steps of accumulating input data in an input buffer via an input interface, and determining in advance a one-pixel dot array pattern P_i( i
= 1 to k) is stored in the pattern generator to generate a dot array pattern according to the resolution of the input data; A method for varying resolution in a laser printer, comprising the steps of: expanding the information to an output buffer; and outputting the information expanded to the output buffer as a laser modulation signal via an output interface. 2. In claim 1, the dot array pattern P_i corresponds to each resolution m of input data.
A method for varying resolution in a laser printer, characterized in that a plurality of types are selectable according to ___i.
JP17319889A 1989-07-05 1989-07-05 Varying method of resolution in laser printer Pending JPH0338356A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17319889A JPH0338356A (en) 1989-07-05 1989-07-05 Varying method of resolution in laser printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17319889A JPH0338356A (en) 1989-07-05 1989-07-05 Varying method of resolution in laser printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338356A true JPH0338356A (en) 1991-02-19

Family

ID=15955922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17319889A Pending JPH0338356A (en) 1989-07-05 1989-07-05 Varying method of resolution in laser printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338356A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020093669A (en) * 2002-10-07 2002-12-16 김구환 Emeryboard for Refill
KR20020093670A (en) * 2002-10-07 2002-12-16 김구환 Nail care Emery Sticker

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020093669A (en) * 2002-10-07 2002-12-16 김구환 Emeryboard for Refill
KR20020093670A (en) * 2002-10-07 2002-12-16 김구환 Nail care Emery Sticker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5461411A (en) Process and architecture for digital micromirror printer
JP5162829B2 (en) Image forming apparatus and image processing method thereof
JPH09174917A (en) Color image forming device
KR920018609A (en) Information recording device and image recording method
US6268929B1 (en) Data processing device for simultaneously reading out plural lines of image and a method therefor
US5461413A (en) Laser array printing
US5990924A (en) Image forming apparatus
US6295078B1 (en) Methods of providing lower resolution format data into a higher resolution format
JP3145251B2 (en) Image forming device
JPH0338356A (en) Varying method of resolution in laser printer
US7667725B2 (en) Multi-beam image forming apparatus and image forming method using the same
JP3634940B2 (en) Image recording device
JP2002067383A (en) Method and device for recording picture
JP2009178878A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and program
JP3784531B2 (en) Image data processing device
JP2002369008A (en) Processing method for binary image data and image forming device utilizing it
JP2000147397A (en) Image forming device
JPS6249772A (en) Printer controller
JPH07156443A (en) Image forming device
JPS5834675A (en) Scanning type image recorder
JPH05160975A (en) Image formation device
JPH09289588A (en) Image processor
JPH02238963A (en) Image forming device
JPH11215332A (en) Data processor and image-forming device
JPH10257242A (en) Data processor