JPH0337349A - 内燃機関の始動装置 - Google Patents
内燃機関の始動装置Info
- Publication number
- JPH0337349A JPH0337349A JP17483389A JP17483389A JPH0337349A JP H0337349 A JPH0337349 A JP H0337349A JP 17483389 A JP17483389 A JP 17483389A JP 17483389 A JP17483389 A JP 17483389A JP H0337349 A JPH0337349 A JP H0337349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- internal combustion
- combustion engine
- engine
- fuel injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 239000007858 starting material Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 34
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 34
- 229940102098 revolution Drugs 0.000 abstract 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000005474 detonation Methods 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
概 要
内燃a閏の始動時におい゛て、電子制御式燃料噴射装置
では、予め定める制御定数に基づいて燃料噴射lが決定
されるため、内燃機間の特性のばらつきや、経年変化に
よって始動性が悪くなる。このような不具合を防止する
ために、前回の始動に要した時間を計測して学習値とし
てメモリ内にストアしておき、次回の始動時には前回よ
りも始動時間があまり長くならないように燃料噴射量を
設定する。
では、予め定める制御定数に基づいて燃料噴射lが決定
されるため、内燃機間の特性のばらつきや、経年変化に
よって始動性が悪くなる。このような不具合を防止する
ために、前回の始動に要した時間を計測して学習値とし
てメモリ内にストアしておき、次回の始動時には前回よ
りも始動時間があまり長くならないように燃料噴射量を
設定する。
産業上の利用分野
本発明は、いわゆる電子制御式燃料噴射装置として好適
に実施される内燃機関の始動装置に関する。
に実施される内燃機関の始動装置に関する。
従来の技術および発明が解決しようとする課題典型的な
従来技術の電子制御式燃料噴射装置装置では、リードオ
ンリメモリ内に記憶されている予め定める制御定数を用
いて、始動時の燃fl噴射量が決定される。したがって
、上述のように内燃機関の特性のばらつきや、経年変化
によって始動性が悪くなってしまう。
従来技術の電子制御式燃料噴射装置装置では、リードオ
ンリメモリ内に記憶されている予め定める制御定数を用
いて、始動時の燃fl噴射量が決定される。したがって
、上述のように内燃機関の特性のばらつきや、経年変化
によって始動性が悪くなってしまう。
一方、いわゆるキャブレタ式の内燃機関では、空燃比を
:l1mすることができ、このような不具合を解消する
ことができる。しかしながら、そのような空燃比の調整
のための保守管理が必要となる。
:l1mすることができ、このような不具合を解消する
ことができる。しかしながら、そのような空燃比の調整
のための保守管理が必要となる。
本発明の目的は、始動性を向上することができるととも
に、保守管理を省力化することができる内燃機関の始動
装置を提供することである。
に、保守管理を省力化することができる内燃機関の始動
装置を提供することである。
課題を解決するための手段
本発明は、内燃機関を始動するためのスタータを駆動し
てから内燃機関が始動するまでの時間を計測する計測手
段と、 前記計測手段で計測された時間音ストアするメモリと、 次回のスタータ駆動時に、前記メモリにストアされてい
る時間を読出して、そのストアされている時間が短くな
るように燃料噴射量を設定する手段とを含むことを特徴
とする内燃機間の始動装置である。
てから内燃機関が始動するまでの時間を計測する計測手
段と、 前記計測手段で計測された時間音ストアするメモリと、 次回のスタータ駆動時に、前記メモリにストアされてい
る時間を読出して、そのストアされている時間が短くな
るように燃料噴射量を設定する手段とを含むことを特徴
とする内燃機間の始動装置である。
作 用
本発明に従えば、内燃機関の始動操作が行われると、計
測手段は、スタータが駆動してから、内燃m間の回転速
度が予め定める値以上となって完全な燃焼が行われるま
での始動時間を計測する。
測手段は、スタータが駆動してから、内燃m間の回転速
度が予め定める値以上となって完全な燃焼が行われるま
での始動時間を計測する。
こうして計測された時間は、内燃機関の運転を停止して
もストア内容が消去されないようにバックアップされて
いるメモリ内にストアしておかれる。
もストア内容が消去されないようにバックアップされて
いるメモリ内にストアしておかれる。
この時間は次回の始動時に読出され、始動時間が短くな
るように燃料噴射量が設定される。
るように燃料噴射量が設定される。
すなわち、前回の始動時間が学習値としてメモリ内にス
トアされており、この学習値に対応して今回の始動時の
燃料噴射1が設定される。したがって、たとえば経年変
化によって始動時間が長くなる傾向にあっても、良好な
始動を行うことができる。
トアされており、この学習値に対応して今回の始動時の
燃料噴射1が設定される。したがって、たとえば経年変
化によって始動時間が長くなる傾向にあっても、良好な
始動を行うことができる。
実施例
第1図は、本発明の一実!l1Pi4の構成を示すブロ
ック図である。吸気口2から導入された燃焼用空気は、
エアクリーナ3で浄化され、吸気管4を経て、該吸気管
4に介在されるスロットル弁5でその流入皿が調整され
た徨、サージタンク6に流入する。サージタンク6から
流出した燃焼用空気は、吸気管7に介在される燃料噴射
弁8から噴射される燃料と混合され、吸気弁9を介して
内燃機間10の燃焼室11に供給される。燃焼室11に
は点火プラグ12が設けられており、この燃焼室11か
らの燃焼排ガスは、排気弁13を介して排出され、排気
管14から三元触媒15を経て大気中に放出される。
ック図である。吸気口2から導入された燃焼用空気は、
エアクリーナ3で浄化され、吸気管4を経て、該吸気管
4に介在されるスロットル弁5でその流入皿が調整され
た徨、サージタンク6に流入する。サージタンク6から
流出した燃焼用空気は、吸気管7に介在される燃料噴射
弁8から噴射される燃料と混合され、吸気弁9を介して
内燃機間10の燃焼室11に供給される。燃焼室11に
は点火プラグ12が設けられており、この燃焼室11か
らの燃焼排ガスは、排気弁13を介して排出され、排気
管14から三元触媒15を経て大気中に放出される。
前記吸気管4には吸入空気の温度を検出する吸気温度検
出器21が設けられ、前記スロットル弁5に関連してス
ロットル弁開度検出器22が設けられ、サージタンク6
には吸気圧検出器23が設けられる。また前記燃焼室1
1付近には冷却水温度検出器24が設けられ、排気管1
4において、三元触媒15より上流側には酸素濃度検出
器25が設けられ、三元触媒15より下流側には排気温
度検出器26が設けられる。内燃機関10の回転速度は
クランク角検出器27によって検出され、また内燃機関
10を始動するスタータモータ30が起動されているか
どうかはスタート検出器28によって検出される。
出器21が設けられ、前記スロットル弁5に関連してス
ロットル弁開度検出器22が設けられ、サージタンク6
には吸気圧検出器23が設けられる。また前記燃焼室1
1付近には冷却水温度検出器24が設けられ、排気管1
4において、三元触媒15より上流側には酸素濃度検出
器25が設けられ、三元触媒15より下流側には排気温
度検出器26が設けられる。内燃機関10の回転速度は
クランク角検出器27によって検出され、また内燃機関
10を始動するスタータモータ30が起動されているか
どうかはスタート検出器28によって検出される。
前記各検出器21〜・28の検出出力は、制御装置11
に入力され、インクフェイス回路31を介して、マイク
ロコンピュータなどによって実現される処理回路32に
与えられ、また入力インクフェイス回路31からアナロ
グ/デジタル変換回路33を介して、前記処理回路32
に与えられる。処理回路32に関連して、各種の制御用
マツプや学習値などを記憶するメモリ34が設けられて
おり、このメモリ34にはバッテリ42によってストア
内容がバックアップされているスタンバイラムが含まれ
ている。処理回路32からの制御出力は出力インタフェ
イス回路35を介して導出され、イグナイタ36を介し
て前記点火プラグ12に与えられて点火時期制御が行わ
れ、また燃料噴射弁8に与えられて燃料噴射量とその噴
射時期とが制御される。
に入力され、インクフェイス回路31を介して、マイク
ロコンピュータなどによって実現される処理回路32に
与えられ、また入力インクフェイス回路31からアナロ
グ/デジタル変換回路33を介して、前記処理回路32
に与えられる。処理回路32に関連して、各種の制御用
マツプや学習値などを記憶するメモリ34が設けられて
おり、このメモリ34にはバッテリ42によってストア
内容がバックアップされているスタンバイラムが含まれ
ている。処理回路32からの制御出力は出力インタフェ
イス回路35を介して導出され、イグナイタ36を介し
て前記点火プラグ12に与えられて点火時期制御が行わ
れ、また燃料噴射弁8に与えられて燃料噴射量とその噴
射時期とが制御される。
前記制御装置1や、車両に搭載されている電力負荷には
、イグニションキースイッチ41を導通することによっ
て、バッテリ42からの電力が供給される。このイグニ
ションキースイッチ41には、たとえば3つの接点OF
F、ON、STが設けられており、キーシリンダにキー
が差込まれていない状態またはキーが差込まれても角変
位されていない状態では、このイグニションキースイツ
チ41は接点OFFに導通しており、前記電力供給は行
われない。
、イグニションキースイッチ41を導通することによっ
て、バッテリ42からの電力が供給される。このイグニ
ションキースイッチ41には、たとえば3つの接点OF
F、ON、STが設けられており、キーシリンダにキー
が差込まれていない状態またはキーが差込まれても角変
位されていない状態では、このイグニションキースイツ
チ41は接点OFFに導通しており、前記電力供給は行
われない。
キーシリンダのキーが角変位されて、第2図(1)で示
されるように接点ONが導通されると、上述のように制
御装置1および各電力負荷へ電力の供給が行われる。さ
らに第2図(2〉で示されるように接点STに導通され
ると、前記スタータモータ30が起動され、内燃機関1
0を始動するための駆動力が発生される。この始動時に
おいて、制御装置1は以下のようにして燃刺噴射量の制
御を行う。
されるように接点ONが導通されると、上述のように制
御装置1および各電力負荷へ電力の供給が行われる。さ
らに第2図(2〉で示されるように接点STに導通され
ると、前記スタータモータ30が起動され、内燃機関1
0を始動するための駆動力が発生される。この始動時に
おいて、制御装置1は以下のようにして燃刺噴射量の制
御を行う。
運転者によって、第3図(1)で示されるようにイグニ
ションキースイッチ41が時刻tlから接点STに導通
されて保持されていると、時刻t2からスタータモータ
30が起動され、スタート検出器28からは第3[!1
(2)で示される出力が導出される。このスタータモー
タ30からの駆動力によって第3図(3〉で示されるよ
うに、クランク角検出器27によって検出される内燃機
関10の回転速度は上昇してゆき、燃焼が開始される。
ションキースイッチ41が時刻tlから接点STに導通
されて保持されていると、時刻t2からスタータモータ
30が起動され、スタート検出器28からは第3[!1
(2)で示される出力が導出される。このスタータモー
タ30からの駆動力によって第3図(3〉で示されるよ
うに、クランク角検出器27によって検出される内燃機
関10の回転速度は上昇してゆき、燃焼が開始される。
内燃機関10の燃焼状態は、前記回転速度が400 r
p rn程度で完爆状態であると判断することができ
、前記時刻t2からは、この完爆状態、となった時刻t
3までの時間Wlがメモリ34内に完爆時間としてスト
アされる。こうして時刻t3#)らは、内燃機関10は
完爆状態での運転となって、運転者は時刻t4でイグニ
ションキースイッチ41の前記保持状態を解除し、これ
によって時刻t5でイグニションキースイッチ41は接
点ONの位置で保持され、スタータモータ30は停止し
、内燃n関10の運転が継続される。
p rn程度で完爆状態であると判断することができ
、前記時刻t2からは、この完爆状態、となった時刻t
3までの時間Wlがメモリ34内に完爆時間としてスト
アされる。こうして時刻t3#)らは、内燃機関10は
完爆状態での運転となって、運転者は時刻t4でイグニ
ションキースイッチ41の前記保持状態を解除し、これ
によって時刻t5でイグニションキースイッチ41は接
点ONの位置で保持され、スタータモータ30は停止し
、内燃n関10の運転が継続される。
内燃機関10の運転が終了すると、運転者はイグニショ
ンキースイッチ41を接点OFFに戻してキーシリンダ
からキーを抜取る。再びイグニションキースイッチ41
が操作されてスタータモータ30が起動されたときには
、処理回路32はメモリ34から前回の完爆時間Wlを
読出し、その時間Wlが予め定める時間W2、たとえば
2秒を超えているときには、前回の始動が良好でなかっ
たと判断し、燃料噴射弁8からの燃料噴射量の設定値の
変更を行い、始動性の改善を行う。
ンキースイッチ41を接点OFFに戻してキーシリンダ
からキーを抜取る。再びイグニションキースイッチ41
が操作されてスタータモータ30が起動されたときには
、処理回路32はメモリ34から前回の完爆時間Wlを
読出し、その時間Wlが予め定める時間W2、たとえば
2秒を超えているときには、前回の始動が良好でなかっ
たと判断し、燃料噴射弁8からの燃料噴射量の設定値の
変更を行い、始動性の改善を行う。
一般に、前記完爆時間Wlは、燃料噴射量、すなわち内
燃機関10の1サイクル当りにおける燃料噴射弁8の開
弁時間T1と、第4図で示されるような関係があり、量
弁時間T1が10m5ec程度までは該時間T1の増加
に伴って、すなわち混合気の濃度増加に伴って、前記完
爆時間Wlは短縮する。また前記時間IQmsecを超
えると、開弁時間T1の増加に伴って混合気が過濃とな
り、完爆時間Wlは増加する。
燃機関10の1サイクル当りにおける燃料噴射弁8の開
弁時間T1と、第4図で示されるような関係があり、量
弁時間T1が10m5ec程度までは該時間T1の増加
に伴って、すなわち混合気の濃度増加に伴って、前記完
爆時間Wlは短縮する。また前記時間IQmsecを超
えると、開弁時間T1の増加に伴って混合気が過濃とな
り、完爆時間Wlは増加する。
第5図および第6図は前記完爆時間Wlを計測するため
の動作を表わし、後述の第7図に示される燃料噴射量I
11御動作力割込処理として行われる。
の動作を表わし、後述の第7図に示される燃料噴射量I
11御動作力割込処理として行われる。
すなわち、スタータモータ30が起動されると第5図に
示される動作に移り、ステップn1でその起動された時
刻t2が記憶、されて割込動作を終了する。
示される動作に移り、ステップn1でその起動された時
刻t2が記憶、されて割込動作を終了する。
内燃機関10が始動されて回転速度が上昇してゆき、前
記400rpm程度の予め定める値以上となると第6図
で示される動作に移り、ステップn131で完爆状態と
なった前記時刻t3が記憶される。ステップn132で
は、前記ステップn1で記憶された時刻t2からステッ
プn 31で記憶された時刻t3までの完爆時間Wtが
計算される。
記400rpm程度の予め定める値以上となると第6図
で示される動作に移り、ステップn131で完爆状態と
なった前記時刻t3が記憶される。ステップn132で
は、前記ステップn1で記憶された時刻t2からステッ
プn 31で記憶された時刻t3までの完爆時間Wtが
計算される。
ステップn 33では、始動判定に用いられる完爆時間
W2が、測定された完爆時間Wlで補正して求められる
。この補正は、今回の始動判定に用いる完爆時間W2に
、前回以前の始動判定に用いた完爆時間が比較的大きく
反映されるように、したがって始動性の変化の傾向に合
わせて行われる。
W2が、測定された完爆時間Wlで補正して求められる
。この補正は、今回の始動判定に用いる完爆時間W2に
、前回以前の始動判定に用いた完爆時間が比較的大きく
反映されるように、したがって始動性の変化の傾向に合
わせて行われる。
ステップn34では、前記ステップn13で求められた
完爆時間W2が予め定める時間、たとえば2秒より大き
いかどうかが判断され、そうであるときにはステップn
35へ移る。一方、2秒以下であるときには、ステップ
ri48.n49で、フラグF G: Oをセットして
、基準値KOに補正係数Kを代入して、割込み処理動作
を終了する。
完爆時間W2が予め定める時間、たとえば2秒より大き
いかどうかが判断され、そうであるときにはステップn
35へ移る。一方、2秒以下であるときには、ステップ
ri48.n49で、フラグF G: Oをセットして
、基準値KOに補正係数Kを代入して、割込み処理動作
を終了する。
ステップn35ではフラグFの値がOであるか否かを判
断し、フラグFの値がOであれば、ステップn36へ移
って補正係数Kに基準値KOにl。
断し、フラグFの値がOであれば、ステップn36へ移
って補正係数Kに基準値KOにl。
1を掛けたものを代入することで補正係数を大きめにし
て、ステップn 37でフラグFを1にセットして、割
込み処理動作を終了する。
て、ステップn 37でフラグFを1にセットして、割
込み処理動作を終了する。
また、ステップn 35においてフラグFの値が0でな
ければステップn38へ移り、フラグFが1であるか否
かを判断し、フラグFの値が1であれば、すなわち補正
係数が前記ステップn38で大きくされているならばス
テップn39へ移って、測定された完爆時間Wlを変数
W3に代入して、すなわち、補正係数I(を大きめに設
定した場合における完爆時間を変数W3に代入して、ス
テップn40へ移る。そしてステップn40において補
正係数Kに基準値KOに0.9を掛けたものを代入する
ことで補正係数を小さめにし、フラグFに2を代入して
(ステップn 41 )割込み処理動fヤを終了する。
ければステップn38へ移り、フラグFが1であるか否
かを判断し、フラグFの値が1であれば、すなわち補正
係数が前記ステップn38で大きくされているならばス
テップn39へ移って、測定された完爆時間Wlを変数
W3に代入して、すなわち、補正係数I(を大きめに設
定した場合における完爆時間を変数W3に代入して、ス
テップn40へ移る。そしてステップn40において補
正係数Kに基準値KOに0.9を掛けたものを代入する
ことで補正係数を小さめにし、フラグFに2を代入して
(ステップn 41 )割込み処理動fヤを終了する。
一方、ステップn38においてフラグFが1でなければ
、ステップn 42へ移って測定された完爆時間Wlを
変数W4に代入して、ステップn43へ移る。なお、ス
テップn42において変数W4に代入された完爆時間W
lは、補正係数Kを小さめに設定したP4キにおけるも
のである。
、ステップn 42へ移って測定された完爆時間Wlを
変数W4に代入して、ステップn43へ移る。なお、ス
テップn42において変数W4に代入された完爆時間W
lは、補正係数Kを小さめに設定したP4キにおけるも
のである。
ステップn40では変数W3とW4とを比較して、変数
W4の方が小さければ補正係数Kを小さめに設定した方
が始動性が良いといえるため、ステップn 44に移っ
て補正係数にへ基準値KOに0.9を掛けた値を代入し
、一方、変数W3の方が小さければ補正係1k Kを大
きめに設定した方が始動性が良いといえるため、ステッ
プn45に移って補正係数にへ基準値KOに1.1を掛
けた値を代入する。そしてステップn40へ移ってフラ
グFに0を代入し、ステップn47で基準直KOに補正
係数Kを代入して割込み処理を終了する。
W4の方が小さければ補正係数Kを小さめに設定した方
が始動性が良いといえるため、ステップn 44に移っ
て補正係数にへ基準値KOに0.9を掛けた値を代入し
、一方、変数W3の方が小さければ補正係1k Kを大
きめに設定した方が始動性が良いといえるため、ステッ
プn45に移って補正係数にへ基準値KOに1.1を掛
けた値を代入する。そしてステップn40へ移ってフラ
グFに0を代入し、ステップn47で基準直KOに補正
係数Kを代入して割込み処理を終了する。
第7図は、制御装置1による燃料噴射制91II!vJ
作を説明するためのフローチャートである。ステップn
21では、内燃機関10が始動時であるかどうか、すな
わち前記時刻t2〜し3間で表されるように、スタータ
モータ30が起動されてから内燃機関10の回転速度が
前記400rpmに到達していないかどうかが判断され
、そうであるときにはステップn22で、メモリ34に
予めストアされている始動時の基本噴射ITPに前記補
正係数Kが乗算されて、始動時における実際の燃料噴射
量TAUが求められる。こうして求められた噴射量TA
Uに相当する内弁時間T1だけステップrr 23で燃
料噴射弁8が動作され、ステップn24で示される、た
とえば点火時期演算などの他の処理動作に移る。
作を説明するためのフローチャートである。ステップn
21では、内燃機関10が始動時であるかどうか、すな
わち前記時刻t2〜し3間で表されるように、スタータ
モータ30が起動されてから内燃機関10の回転速度が
前記400rpmに到達していないかどうかが判断され
、そうであるときにはステップn22で、メモリ34に
予めストアされている始動時の基本噴射ITPに前記補
正係数Kが乗算されて、始動時における実際の燃料噴射
量TAUが求められる。こうして求められた噴射量TA
Uに相当する内弁時間T1だけステップrr 23で燃
料噴射弁8が動作され、ステップn24で示される、た
とえば点火時期演算などの他の処理動作に移る。
前記ステップn21において、内燃機関10が始動時で
ない、すなわち定常運転時であるときにはステップn2
5に移り、たとえば吸気圧検出器23およびクランク角
検出器27や冷却水温度検出器24などの検出結果に基
づいて、通常運転時の燃料噴射Iが演算して求められ、
ステップ026で燃料噴射弁8が駆動された後、前記ス
テップn 24に移る。
ない、すなわち定常運転時であるときにはステップn2
5に移り、たとえば吸気圧検出器23およびクランク角
検出器27や冷却水温度検出器24などの検出結果に基
づいて、通常運転時の燃料噴射Iが演算して求められ、
ステップ026で燃料噴射弁8が駆動された後、前記ス
テップn 24に移る。
このようにして前回の始動時の始動性が悪かったときに
は、今回の始動時には燃料噴射量が調整され、始動性を
向上するように構成されている。
は、今回の始動時には燃料噴射量が調整され、始動性を
向上するように構成されている。
したがって内燃機関10の製造上のばらつきや、経年変
化などによって始動時間が長くなる傾向にあるときには
燃料噴射1がy4整され、これを解消するように構成し
たので、常に良好な始動性を確保することができる。ま
た、上述のような始動性改善のための動作は、制御装置
1の演算処理によって行われるため、保守管理を省力化
することができる。
化などによって始動時間が長くなる傾向にあるときには
燃料噴射1がy4整され、これを解消するように構成し
たので、常に良好な始動性を確保することができる。ま
た、上述のような始動性改善のための動作は、制御装置
1の演算処理によって行われるため、保守管理を省力化
することができる。
発明の効果
以上のように本発明によれば、内燃機関の前回の始動時
間を計測してストアしておき、次回の始動時には、その
ストアされている時間が短くなるように燃料噴射皿を設
定するようにしたので、内燃機関の製造上のばらつきや
、経年変化などによって始動性が悪化しても、それに対
応して燃料噴射量を変化することによって良好な始動性
を確保することができる。また、このような始動性改善
のための動作は自動的に行われるため、内燃機関の保守
管理を省力化することができる。
間を計測してストアしておき、次回の始動時には、その
ストアされている時間が短くなるように燃料噴射皿を設
定するようにしたので、内燃機関の製造上のばらつきや
、経年変化などによって始動性が悪化しても、それに対
応して燃料噴射量を変化することによって良好な始動性
を確保することができる。また、このような始動性改善
のための動作は自動的に行われるため、内燃機関の保守
管理を省力化することができる。
第1図は本発明の一実施例のtllI戒を示すプロツり
図、第2図はイグニションキースイッチ41のスイッチ
ング状態を示す図、第3図はイグニションキースイッチ
41の導通から内燃機関10が定常運転状態に達するま
での動作を説明するためのタイミングチャート、第4図
は燃料噴射弁8の開弁時間T1と完爆時間Wlとの関係
を示すグラフ、第5図〜第7図は動作を説明するための
フローチャートである。
図、第2図はイグニションキースイッチ41のスイッチ
ング状態を示す図、第3図はイグニションキースイッチ
41の導通から内燃機関10が定常運転状態に達するま
での動作を説明するためのタイミングチャート、第4図
は燃料噴射弁8の開弁時間T1と完爆時間Wlとの関係
を示すグラフ、第5図〜第7図は動作を説明するための
フローチャートである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 内燃機関を始動するためのスタータを駆動してから内
燃機関が始動するまでの時間を計測する計測手段と、 前記計測手段で計測された時間をストアするメモリと、 次回のスタータ駆動時に、前記メモリにストアされてい
る時間を読出して、そのストアされている時間が短くな
るように燃料噴射量を設定する手段とを含むことを特徴
とする内燃機関の始動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17483389A JPH0337349A (ja) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | 内燃機関の始動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17483389A JPH0337349A (ja) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | 内燃機関の始動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0337349A true JPH0337349A (ja) | 1991-02-18 |
Family
ID=15985455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17483389A Pending JPH0337349A (ja) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | 内燃機関の始動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0337349A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009036059A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Iseki & Co Ltd | ディーゼルエンジン |
CN104131929A (zh) * | 2013-05-01 | 2014-11-05 | 三菱电机株式会社 | 内燃机自动停止再启动装置及内燃机自动停止再启动方法 |
-
1989
- 1989-07-05 JP JP17483389A patent/JPH0337349A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009036059A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Iseki & Co Ltd | ディーゼルエンジン |
CN104131929A (zh) * | 2013-05-01 | 2014-11-05 | 三菱电机株式会社 | 内燃机自动停止再启动装置及内燃机自动停止再启动方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4873950A (en) | Engine start control apparatus | |
JP2695885B2 (ja) | 内燃機関用の制御装置 | |
US4497296A (en) | Electronic control system for carburetor and control method therefor | |
EP0064664B1 (en) | Electronic control apparatus for internal combustion engine | |
JPS6364620B2 (ja) | ||
KR950000915B1 (ko) | 연료 브렌드율 검출 방법 | |
US4479464A (en) | Air-to-fuel ratio correcting arrangement in a fuel supply control system having a feedback loop | |
JPS648180B2 (ja) | ||
EP0035275B1 (en) | System for controlling the starting operation of an internal combustion engine | |
JPH0337349A (ja) | 内燃機関の始動装置 | |
JPS59548A (ja) | 内燃エンジンの燃料供給装置の制御方法 | |
JPH07506886A (ja) | 内燃機関の燃料調量用制御装置 | |
JP2619897B2 (ja) | 空燃比制御装置 | |
JPH06614Y2 (ja) | 燃料センサの異常診断装置 | |
JPS59188057A (ja) | 内燃機関の空燃比及び点火時期制御方法並びに装置 | |
EP0161611A2 (en) | Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine | |
JP2643310B2 (ja) | エンジンの始動時燃料噴射制御装置 | |
JP3314449B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
KR100427327B1 (ko) | 공연비 피드백 제어 개시 판정방법 | |
JP2527324Y2 (ja) | 静電容量型燃料センサの通電制御装置 | |
JPS5830425A (ja) | 空燃比フイ−ドバツク制御方法 | |
JPH0617656B2 (ja) | アルコ−ル混合燃料用燃料供給装置 | |
JP2001342874A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH0763090A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS59141730A (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御方法 |