JPH0336847A - 到来パケット同期化装置 - Google Patents

到来パケット同期化装置

Info

Publication number
JPH0336847A
JPH0336847A JP2163041A JP16304190A JPH0336847A JP H0336847 A JPH0336847 A JP H0336847A JP 2163041 A JP2163041 A JP 2163041A JP 16304190 A JP16304190 A JP 16304190A JP H0336847 A JPH0336847 A JP H0336847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
bit
predetermined
parity check
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2163041A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr Carl J May
カール ジェイ.メイ ジュニア
Jon L Peticolas
ジョン エル.プチコーラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH0336847A publication Critical patent/JPH0336847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/048Speed or phase control by synchronisation signals using the properties of error detecting or error correcting codes, e.g. parity as synchronisation signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/10Arrangements for initial synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L2007/045Fill bit or bits, idle words

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、パケットの伝送システム及び/または交換シ
ステムに関し、特にパケット同期化に関する。
(従来技術) パケットの伝送システム及び/または交換システムにお
いては、同期化を得るために個々のパケットの範囲を設
定することすなわちパケットの最初と最後とを識別する
ことが重要である。従来装置においては、パケットの最
初と最後とに置かれたフラッグすなわち特定のコード語
を使用することにより及び伝送される情報がフラッグを
エミュレート(模擬)しないようにビットスタッフィン
グ(充填)を使用することにより、その範囲が設定され
た。
このような従来の範囲設定装置はビット毎の処理を必要
とする。従って、これらの装置が例えば45 M b 
/ s以上というビット伝送速度のような高速ビット伝
送速度の伝送システム及び/または交換システムに対し
て処理を実行することは例え可能だとしても困難である
。実際、このような従来の範囲設定装置が、高速ビット
伝送速度に対して処理の実行が可能であったとしても費
用がかかり、従って経済的観点からもこれは望ましくな
い。
(発明の概要) 従来のパケット同期化装置の問題点及び欠点は、本発明
の実施態様により、パケット長の指示部と共に少なくと
も1つの所定のパリティチェックを含む固有の搬送語す
なわちヘッダを使用することによって解決される。
同期化は、所定長の連続ビットブロックにわたり少なく
とも1つの所定パリティチェックを形成する所定のパリ
ティチェックビットを連続的に計算することによって、
同期化が得られる。計算された少なくとも1つの所定の
パリティチェックは個々のビットブロック内の所定のビ
ット位置内の期待される少なぐとも1つのパリティチェ
ックパターンと比較される。計算された少なくとも1っ
のパリティチェックとビットブロック内の期待される少
なくとも1つのパリティチェックパターンとの間のマツ
チ(一致)が得られたとき、対応のビットブロックは実
際のパケット搬送語に対する可能な候補として指定され
る。このとき、搬送語候補内の所定の位置からのパケッ
ト長指示部がモニタされて、次に期待される搬送語を位
置決めする。次にパケット長指示部によって指定される
少なくとも1つの後続パケットワード候補に対して得ら
れた少なくとも1つのパリティチェックパターンマツチ
に基づいて、パケット同期化判定がなされる。
特定の実施態様においては、複数の所定のパリティチェ
ックが使用され、可能な搬送語候補の識別が連続的に更
新される。これは、所定長の連続するビットブロックに
わたり複数の所定のパリティチェックを形成する所定パ
リティチェックビットを連続的に計算することにより達
成される。複数の計算された所定のパリティチェックは
ビットブロックの所定のビット位置内の対応する複数の
期待されるパリティチェックパターンと比較される。も
しビットブロックの複数の計算された所定のパリティチ
ェックがビットブロックからの複数の期待されるパリテ
ィパターンと一致するならば、このときは対応するビッ
トブロックは現在の搬送語候補として識別され、このと
きそのパケット長指示部は次に期待される搬送語を指示
するのに使用される。この連続的な搬送語候補更新プロ
セスはパケットの同期化が得られるまで継続される。
−具間期化が得られると、複数の所定のパリティチェッ
クは現在の搬送語候補のパケット長指示部によって識別
される期待のパケット搬送語に対してのみ関連するもの
である。
(以下余白) (実施例の説明) 第1図は複数の入接続ボートを複数の出接続ボートに相
互接続するためのパケット網ノード100の詳細を簡易
ブロック線図形式で示す。このようなパケット網ノード
は第16図に示しかつ以下に記載するようなネットワー
クに有利に使用可能である。従って、複数のソースから
の信号は端末100−1乃至101− (X十Y)を経
由してパケット網ノード100に供給される。ソースは
例えば、ブロードバンドパケット伝送施設、ディジタル
データ、R3232、DSOlDSl、DS3、他のデ
ィジタル信号、例えばLAPD (リンクアクセスプロ
トコルのDチャネル)のような他のパケット信号、ここ
に開示のものに類似したタイプのブロードバンドパケッ
トなどである。これらの信号は任意の希望伝送速度のア
ナログまたはディジタルでもよい。例えば、入接続信号
ビット速度は64にビット/秒DSO速度、1. 54
4Mb/s  DS1速度、またはパケットフォーマッ
ト化情報を含む150 M b / s伝送速度、ある
いはそれらより高いかまたは低い任意の希望の速度であ
ってもよい。
もし入接続信号がディジタル施設を経由して伝送されつ
つありかつパケット網ノード100内で使用されるタイ
プのブロードバンドパケットフォーマットのパケットを
含むならば、それは施設インタエース102−1乃至1
02−Xの1つに供給されるであろう。入力施設インタ
フェース102はこの実施例では、パケット情報を一時
に1バイトずつパケット相互接続(クロスコネクト;c
ross connect) 103へしかもその中の
入力ポート104−1乃至104−Xのうちの対応する
1つへ供給するのに使用される。このような施設インタ
フェースは当業者に周知であり、またこのような施設イ
ンタフェースは代表例において、入接続クロック信号を
回収するためのフェーズクローズドグループと、フレー
マ(f’raraer)と、もし必要ならばバイポーラ
対ユニポーラ変換器と、利得及び/または遅延歪みの等
化のための等花器と、性能監視装置と及び入接続ディジ
タル信号を入接続ディジタルフォーマットから相互接続
103で使用されるブロードバンドパケットフォーマッ
トに再フォ−マツト化しその信号は入力ボート104−
1乃至104−Xの対応する1つに一時に1ノくイトず
つ供給されるところの再フオーマツト化装置とを含む。
この実施例においては、パケット網ノード100はまた
パケタイザ(packetlzer) 105−1乃至
105−Yの各々をも含む。パケタイザ105−1乃至
105−Yの各々は、入力ローカルパケットインタフェ
ース106と及びパリティユニット107とを含む。本
発明の態様に従って例示の1つのパケタイザ105がパ
ケット搬送語すなわちヘッダと及びパケットフォーマッ
トとを発生する作動を以下に記載する。しかしながら、
インタフェースが形成される信号ソースのタイプに従っ
てパケタイザ105の特定の1つの構造が異なることが
あることに注目すべきである。しかしながら、発生され
るブロードバンドパケットフォーマットは全てのバケタ
イザ105に対して同一である。このようなバケタイザ
はまた、伝送施設及び対応の入力施設インタフェース1
02を経由してパケット網ノード100へまたはもし必
要ならば下記の理由で直接パケタイザ105−1乃至1
05−Yの1つへ信号を供給する他の遠隔配置装置内に
含めてもよい。バケタイザ105−1乃至105−Yの
1つは制御入力と指定されることが注目される。
ブロードバンドパケットフォーマット住人接続信号はパ
ケタイザ105−1乃至105−Yから入力ボート10
4− (X+1)乃至104−(X+Y)へそれぞれ供
給される。  基準コード語Xref’は、Xr8fユ
ニット108から、パケタイザ105−1乃至105−
Yの各々へ、入力ポー)104−1乃至104− (X
+Y)の各々へ及びスタッフボート109へ供給される
。Xrefユニット108は希望の基準コード語を記憶
するためのレジスタまたは他の記憶装置を含んでもよい
基準コード語Xrefはシステムハイアラーキ内の各ネ
ットワーク層に固有のものであり、かつ全てのユーザに
対していわゆる伝送トランスペアレンジ(transp
arency:通過させる能力)を提供する。
さらに、同一ブロードバンドパケットフォーマットを使
用する構内網の各々には構内網パケットに限定するのに
使用される固有の基準コード語が割当てられまた構内網
はシステムハイアラーキにおいてもトランスベアレンジ
を同様に提供する。
入力ポート104−1乃至104−(X+Y)の各々は
、本発明の態様に従って、パケットを限定するためと、
入接続ブロードバンドパケットフォーマットに同期化さ
せるためと及び出力ボート110−1乃至110−(X
十Y)の適当な1つによって得られるであろうパケット
を記憶するためとに使用される。この目的のために、入
力ポート104の各々は、同期化ベースで、パケット相
互接続103のデータバス(DBUS)とアドレスバス
(ABUS)と及び搬送バス(TBUS)とインタフェ
ース結合をする。これらのバスは時分割多重化ベースで
作動する。入力ポート104の各々の詳細を第5図に示
しかつ以下に記載する。
スタッフ(sturf)ボート109は伝送すべき他の
パケットが存在しないときに伝送されるいわゆるスタッ
フ(stuf’f  ;手持分)パケットを発生する。
スタッフボート109はバケタイザ105で使用される
方法に実質的に類似しかつ以下に記載の方法でスタッフ
パケットを発生する。スタッフパケットは必要なときに
使用可能なようにバッファメモリに記憶される。スタッ
フパケットは以下に説明するように、出力ボート110
−1乃至110− (X+Y)の1つにより必要とされ
るときに呼出される。この目的のために、スタッフボー
ト109はパケット相互接続103のアドレスバス(A
BUS)・及びデータバス(DBUS)とインタフェー
ス結合をする。
出力ボート110−1乃至110−(X十Y)の各々は
、入力ボート104−1乃至104−(x 十y)及び
スタッフボート109から得られたパケットを、出力イ
ンタフェース111−1乃至111−X及び出力ローカ
ルパケットインタフェース112−1乃至112−Yの
うちの適当な1つへ供給するのに使用される。例えば、
もしパケットが遠隔パケット網ノードへ伝送されるべき
ものであるならば、パケットは出力施設インタフェース
111−1乃至111−Xの1つへ供給されに次に出力
端末115−1乃至115−Xへそれぞれ供給されるで
あろう。もしパケットの宛先が同一のパケット網ノード
100であるならば、パケットは出力ローカルパケット
インタフェース112−1乃至112−Yの適当な1つ
へ供給され次に出力端末115− (X+1)乃至11
5−(x十y)へそれぞれ供給されるであろう。バケタ
イザ105のケースにおけると同様に、出力ローカルパ
ケットインタエース112もまたインタフェース結合さ
れる機器のタイプに応じて異なる構造を必要とするであ
ろう。
出力施設インタフェース111−1乃至111Xは代表
例では、出力ボート110−1乃至110−Xのそれぞ
れを所定の伝送施設に対してインタフェース結合させる
ための装置を含む。この目的のために、出力施設インタ
フェース111の各々は、伝送されるブロードバンドパ
ケットを対応する伝送施設の特定の信号フォーマットへ
フォーマット化するための適当な装置を含む。このよう
な出力施設インタフェースは当業者のよく知るところで
あろう。
この目的のために、出力ボート11o−1乃至110−
(X+Y)の各々はスケジューラ(5cheduler
) 113と協働して、本発明の態様に従ってパケット
の伝送をスケジュール化するように作動する。これらの
機能を実現するために、出力ポート110の各々は同期
化ベースで、パケット相互接続103のデータバス(D
BUS)と、アドレスバス(ABUS)と、スケジュー
ラパス(SBUS)と及び全量子バス(TQBUS)と
インタフェース結合をする。同様に、相互接続のバスの
各々は時分割多重化ベースで作動する。出力ポート11
0の各々の詳細を第7図に示しかつ以下に記載する。
スケジューラ113はプロセッサ114と協働して、本
発明の態様に従って、パケットの経路選択を人力ボート
104から出力ポート110及び統計ボート116へ制
御するように及び出力ポート110においてパケット1
04から出力ポート110においてパケットの出力スケ
ジューリングを制御するように作動する。
プロセッサ114には、出力ポート110の状態に関す
る情報と及び伝送するようにスケジュール化された特定
のパケットに対して割当てられた宛先(D E S T
)までの−次及び代替経路間の遅延差(D D)の値と
が供給される。さらに、統計ポート116は入力ポート
104の状態に関する情報プロセッサ114に供給する
。一方、プロセット114はこの情報をスケジューラ1
13に供給する。
パケット網ノード100の作動及びその中のパケット相
互接続103の作動は当業者であればそれらに関する以
下の詳細説明から理解できるであろう。人力ボート10
4への入力及び出力ポート110からの出力は非同期で
あることが注目される。しかしながら、パケット相互接
続103内における入力ポート104との内部インタフ
ェース結合は、入力ポートの数X+Y−Nと及びパケッ
ト網ノード100へ供給される信号の最大伝送速度との
関数として決定されるクロック速度においては同期して
いる。この実施例においては、相互接続103のタイミ
ングシーケンス即ちポーリングサイクルの特定のタイム
スロットは、以下に述べるように入力ボート104内の
ある情報を書出すのに使用される。ポーリングサイクル
は最大入接続速度におけるパケットワード間隔より小さ
い間隔内で完了される。従ってこの実施例においては、
もし最大入接続伝送速度が例えば150Mb/Sであり
、N−8個のボートが存在し及び語長が8バイトである
ならば、ポーリングサイクルに付き8+1−9個のタイ
ムスロットが存在し及びパケット相互接続103におけ
る同期クロック速度は約24 M b / sである。
入力ポート104−1乃至104− (X+Y)の各々
はスケジューラ113の同期ポーリングサイクル内のタ
イムスロット数によって識別される。特にN番目のタイ
ムスロットを通過した最初のタイムスロットは、入力ボ
ート104−1乃至104− (X十Y)のそれぞれを
スケジューラ113に対して識別させる。
タイムスロットN+1+Yの間、出力ボート110−1
乃至110−(X+Y)は入力ボート104内の記憶装
置へのアクセスを有し、タイムスロットN+1−0は入
力語データを入力ボート104内の装置に書き込むため
のタイムスロットである。 パケット網ノード100は
例えば、交換ノード、アクセスノードまたはいわゆるゲ
ートウェイノードとして多数の適用例に使用可能である
しかしながら、相互接続103のコンフィギユレーショ
ン(構成)は、ネットワークのコンフィギユレーション
がリンク、スター、メツシュ等いかなるものであれ、相
互接続103がその中で使用されるネットワークコンフ
ィギユレーションとは独立であることに注目することは
重要である。交換ノードは代表例では、N−X−1個の
入力施設インタフェース102及びN−X−1個の出力
施設インタフェース111のそれぞれの複数個と及び少
なくとも1個のパケタイザ105及び対応する出力ロー
カルパケットインタフェース112とを含む。アクセス
ノードまたはゲートウェイノードは代表例では、Y−N
−X個の入力ポート及びY−N−X個の出力ポートと及
び少なくとも1つ人力施設インタフェース102及び少
なくトモ1つの対応する出力施設インタフェース111
、即ちX−1、とを含むであろうし、及びY−N−1個
のバケタイザ105と及びY−N−1個の出力ローカル
パケットインタフェース112とを含むのが好ましいで
あろう。他の適用例に対しては、パケット網ノード10
0は、多数個の入力及び出力施設インタフェース(X個
)と多数個の人力及び出力施設インタフェース(X個)
と多数個のバケタイザ及び出力ローカルパケットインタ
フェース(Y個)(ここでx−y)を含むものとしてよ
い。しかしながら、特定の適用例におけるシステム要求
を満たすために、任意数の入力施設インタフェース及び
出力施設インタフェース、及び任意数のパケタイザ及び
出力ローカルパケットインクフェースが使用されてよい
。しかしながら、各タイプの入力インタフェースに対し
て対応する出力インタフェースが存在することに注目す
べきである。例えば、もしこのパケット網ノードにおい
て特定の遠隔交換ノードから1つの入力施設インタフェ
ース102を経由してディジタル信号が受取られつつあ
るならば対応する1つの出力施設インタフェース111
を経由してその遠隔交換ノードに類似のディジタル信号
が伝送されつつある。同様に、1つのバケタイザ105
においであるローカルエリヤネットワークからデータ信
号が受取られつつあるならば、1つの出力ローカルパケ
ットインタフェース112によってそのローカルエリヤ
ネットワークに類似のデータ信号が供給されつつある。
即ちパケット網ノード100に供給される信号のソース
間には両方向通信が存在する。
[パケタイザ] 前記のようにパケタイザ105−1乃至105−Yの各
々はローカルパケットインタフェース106とパリティ
ユニット107とを含み、かつ第2図に示すように本発
明の態様に従ったパケットフォーマットを発生するのに
使用される。この目的のために、入力ローカルバケット
インタフx −ス106は、ブロードバンドパケットワ
ードが本発明によりフォーマット化されうるように特定
の入接続信号を限定するためにその特定の入接続信号に
対シてインタフェース結合をするための装置を含む。さ
らに、フォーマット化されるパケットと、搬送語発生器
と、パケットバイトの数及びパケットワードの数をカウ
ントするための装置と、最後のパケット情報語を適切な
数のバイトに構成するために最後のパケット情報語をパ
ッディング(padding)するための装置と及びパ
ケット情報語と搬送語とを結合して希望のパケットを形
成するための多重化装置とのためにバッファ記憶装置が
必要とされる。搬送語発生器はレジスタでもまたはその
中に希望の情報が挿入できる読取り書き込み(RAM)
記憶装置でもよい。このような装置は当業者に周知であ
る。
従って、搬送語(ヘッダ)201と及び多数の情報量子
即ち情報語202−1乃至202−Mとを含むパケット
フォーマットが第2図に示されている。搬送語の詳細は
以下に第3図及び第4図と共に記載する。各々比較的短
い固定長を有するM個の情報語202を含むこのパケッ
トフォーマットは効率的パケット伝送及び/または交換
のため特に有利である。従来の装置はフラッグによって
限定された全可変長情報フィールドまたは固定長情報フ
ィールドのいずれかを使用した。全可変長情報フィール
ドを使用する装置はそれらがいわゆるビットレベルの処
理を使用するので好ましくなく、また固定長情報フィー
ルドを使用する装置は情報フィールドの長さがあまりに
も長ずざるかまたはあまりにも短すぎるので好ましくな
い。固定長情報フィールドの使用はまた、1バイトの情
報しか存在しないときでさえも情報フィールド全部が伝
送されるかまたは交換されることを必要とする。本発明
の装置においては、パケット内に含まれるべき情報のバ
イト数によって決定されるようにM個の比較的短い情報
語のみが伝送されるかまたは交換される。このとき、パ
ケット内の最終ツー下をその適切な長さに構成するため
に、情報として使用されないバイトを含むようにパケッ
ト内の最終ワードのみをパッディング(padd i 
ng)するだけでよい。第2図に示すように、この実施
例では、情報語202−Mは5バイトのUSER情報と
及びパッディングに使用されたところのいわゆるFIL
L(フィル;充填)を含む3バイトとを含む。この実施
例では、パケット情報語の数Mはゼロ(0)から255
とすることが可能であり、各パケット情報語は8バイト
を含み及び各バイトは8ビツトを含むが、これらは本発
明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。情報の
バイトは並列であるように示されているが、これらは直
列に配置可能であることも明らかであろう。第2図に示
すパケットフォーマットは当業者には明ら5かな方法で
パケタイザ105により形成される。
人力ローカルパケットインタフェース106はまた、第
3図に示すような搬送語201を一部として発生する。
この実施例において、搬送語201もまた8バイトを含
み、各バイトは8ビツトを有する。ここでも搬送語のバ
イトは並列であるように示されているが、これらは同様
に直列に配置することが可能であろう。従って、搬送語
はパケット情報語の各々と同じサイズであるので、もし
入力として1つのバケタイザ105に供給されたならば
、そのまま現れるであろう。BYTE (0)乃至BY
TE (3)はシステムアドレスの目的に使用されるの
でシステムアドレスフィールドと呼ばれる。この実施例
において、DEST (0)乃至DEST (11)と
指定された位置は宛先フィールドを形威し、これらはパ
ケット網ノードアドレスを指示するのに使用される。当
業者に明らかナヨウニ、VCID(0)乃至VCID(
19)と指定されたビット位置は対応パケットの最終宛
先をさらに指示するのに使用可能であり、これらはいわ
ゆる仮想回路(virtnal circus)識別を
表す。この実施例において、ビット位置VCID(16
)乃至VCID(19)は宛先延長(DES  EXT
)フィールドとして指定される。もしパケットの宛先が
同一のパケット網ノードであるならば。DEST  E
XTフィールドは出力ポー)110−(X+1)乃至1
10− (X+Y)のうちのいずれの出力ボートにパケ
ットを供給すべきかを指示する。残りのVCIDビット
はパケットの最終宛先を識別しかつピリング(bfll
lng  ;掲示)の目的で使用される。
BYTE (4)はTYPE (0)乃至TYPE(4
)及びBKG (0)乃至BKG (2)と指定された
ビット位置を含む。ビット位置TYPE(0)乃至TY
PE (4)は対応パケットに割当てられたサービスの
クラスまたはグレードを指示しかつパケットフィールド
のタイプと呼ばれる。
ビット位置TYPE (0)はパケット代替経路を選択
可能かどうかを指示する。従って、ビット位置TYPE
 (0)における論理1はパケットが代替経路を選択可
能であることを指示し、論理0は選択不可能であること
を指示する。この実施例においては通常は続計的パケッ
トのみが代替経路を選択可能である。周期的パケットが
代替経路を選択するであろう唯一の場合は、パケットに
対する宛先に割当てられた一次経路内に故障があるかま
たはある理由でパケットに最小遅延を必要とするサービ
スクラスが割当てられたときである。ビット位置TYP
E (1)はパケットのタイプが統計的か周期的かを指
示する。即ち、もしパケットの情報語がバースト的情報
を含むならばそのパケットは統計的パケットと呼ばれ、
またもしパケットの情報語が例えばPCM符号化音声等
のような回路型情報を含むならばそのパケットは周期的
パケットと呼ばれる。従って、ビット位置TYPE(1
)における論理1は周期的パケットを指示し、一方論理
Oは統計的パケットを指示する。ビット位置TYPE 
(2)及びTYPE (3)は以下に記載のようにスケ
ジューラ113において使用されるしきい値を選択する
のに使用される。ビット位置TYPE (4)はパケッ
トにサービスの最小遅延クラスが割当てられているかど
うかを指示する。ビット位置BKG (0)乃至BKG
 (2)は欠損(breakage)フィールドと呼ば
れ、これらはパケットの最終情報語M内において伝送さ
れるべきユーザ情報を含まないのでパッディングされた
バイト数を指示する。ビット位置BKG (○)乃至B
KG (2)は同様に最終情報語におけるユーザ情報を
含むバイト数を指示するのにも使用可能であることは明
らかであろう。
BYTE (5)はビット位置5IZE(0)乃至5I
ZE(7)を含み、これらはサイズ(SIZE)フィー
ルドと呼ばれる。サイズフィールド内に置かれたビット
は対応パケット内の情報語M(即ち量子の数)を指示す
る。即ち、パケット長指示器を表すビットがサイズフィ
ールド内に置かれる。同様にこの実施例においては、M
はゼロ(0)から255までの値とすることが可能であ
る。
BYTE (6)はパリティユニット107によって挿
入されるべき第1の所定のパリティチェックビット用の
6個の空白ビット位置と及びビット位置SGZ及びEX
Gとを含む。6個の空白ビット位置は第1のパリティチ
ェックフィールドと呼ばれる。この実施例において、ビ
ット位置SGZはパケットがゼロ(0)以上の多数の情
報語を含むか否かを指示する。もしパケット長がゼロよ
り大きくなければ、パケット長指示器フィールドは必要
とされず、情報は搬送語のBYTE (5)のサイズフ
ィールド内で伝送可能である。従って、ただ1バイトの
情報のみが伝送されるべきであるならば、SGZは論理
Oにセットされ、情報のバイトはパケット長指示器ビッ
トの代わりにBYTE(5)内のサイズフィールドのビ
ット位置内に挿入される。このようなパケットにおいて
は1パケット語が受入られることからパケット長指示器
が必要ではないのでBYTE (5)が利用可能である
。この方法は搬送語内に2バイトまたはさらには3バイ
トの情報でさえ伝送するのに拡張されてこの場合には追
加の情報を伝送する必要性を排除することが可能である
ことが当業者には明らかであろう。搬送語フィールドの
追加フィールドはユーザ情報を伝送するのに使用しても
良いこともまた注目すべきである。搬送語内の追加フィ
ールドの使用は、伝送されるのに必要な情報語の数を少
なくすることによって伝送効率をもまた増大するであろ
う。情報を搬送するために追加搬送語フィールドが使用
可能な1つの実施例は制御パケットである。BYTE 
(6)におけるビット位置EXCはパケットが制御パケ
ットであるが否かを指示するのに使用される。
BYTE、(7)はパリティユニット107によって挿
入されるべき第2の所定のパリティチェックパターン用
の8個の空白ビット位置を含む。BYTE (7)の8
個の空白ビット位置は第2のパリティチェックフィール
ドと呼ばれる。
入力ローカルパケットインタフェース106はパケット
情報をパリティユニット107にバイト方式ベースで供
給する。パリティユニット107にはまたENABLE
 (可能化)信号及びパケットのスタート(S OP)
信号が供給される。ENABLE信号は情報の有効バイ
トが利用可能であることを指示し、またsoP信号はパ
ケットの始めに従って搬送語の始めを指示する。
パリティユニット107は各パケタイザ105において
、第4図に示すように搬送語のBYTE(6)及びBY
TE (7)の空白ビット位置内に挿入される複数個の
所定のパリティチェックパターンを形成する所定のパリ
ティチェックビットを発生する。第4図はまた破線枠内
に示した基準コード語X、8.をもまた示し、これはこ
の実施例においてこの複数の所定のパリティチェックを
形成する所定のパリティチェックビットを発生するのに
使用される。基準コード語Xref’の使用は本発明の
ある種の態様を実施するのには必要でないことが当業者
には明らかであろう。実際に、所定のパリティチェック
ビットを発生するときに偶数(EVEN)また奇数(O
D D)パリティのいずれかが使用可能である。Xre
f’の使用及びXref内に含まれるビット数は、特定
システムにおいて構内網を含むネットワーク層の数によ
って決定される。さらに、所定のパリティチェックの数
及び本発明の実施に使用されるパリティチェックビット
を計算するのに使用される所定のパリティチェックの数
及びビットパターンはシステム内に希望されるロバスト
ネス(robustness)の程度に依存することも
また明らかであろう。本発明のこの実施態様においては
、希望するレベルのロバストネスを得るために14個の
パリティチェックビットを含む2つの所定のパリティチ
ェックが使用される。すなわち、搬送語のBYTE (
0)乃至BYTE (6)のビット位置からの各ビット
は少なくとも2つの異なるパリティチェックビットを計
算するのに使用される。
従って、パリティユニット107には、パケットのスタ
ート信号及び(SOP)と、ENABLE(可能化)信
号と及びパケット情報BYTEとカ入ロローカルパケッ
トインタフェース106から供給される。SOP信号は
対応パケットの始めに従って搬送語の始めを指示する。
ENABLE信号はパケット情報の有効なりYTE (
パケット情報)が利用可能であることを指示する。この
実施例においては、第1の所定パリティチェックは周知
の方法で、BYTE (0)乃至BYTE (5)の垂
直欄すなわちビット位置のグループの各々内のビットに
ついて発生されかつ希望に従いまたは以下に示すように
基準コード語Xrefを用いたときに偶数パリティまた
は奇数パリティのいずれかとすることが可能である。即
ち、別個のパリティチェックビットは、BYTE (0
)乃至BYTE(5)の垂直欄の各々について発生され
る。BYTE (0)乃至BYTE (5)に対して発
生される第1の所定のパリティチェックビットはそれぞ
れPBYT (0)乃至PBYT (5)であり、これ
らは第4図に示すように搬送語のBYTE (6)内の
第1パリテイチエツクフイールド内に挿入される第1の
所定のパリティパターンを形成する。
個々のパリティチェックビットを発生するためのパリテ
ィは1バイトに制限される必要はなく、1つ以上のバイ
ト内の任意数のビット位置またはビット位置のグループ
内のビットから計算可能であることがわかるであろう。
例えば、パリティは搬送語の機能フィールドのうちの特
定のフィールド内のビットから計算可能である。この実
施例においては、第2の所定のパリティチェックは周知
の方法で、BIT(0)乃至BIT(7)と指定された
水平列の各々内のビットのうちの所定ビットについて即
ちビット位置の各グループ内の所定の類似のビット位置
から発生される。各列に対して発生されるパリティもま
た希望により偶数パリティでもまたは奇数パリティのい
ずれでもよい。この実施例において、パリティチェック
ビットはBYTE (0)乃至BYTE (6)内のビ
ットを含む水平列BYTE (○)乃至BYTE (7
)の各々に対して発生されることが注目される。従って
、第2の所定パリティチェックを形成するパリティチェ
ックビットの計算の中にビット位置PBYT(0)乃至
PBYT (5)内のパリティチェックビットが含まれ
ている。同様にこれはシステムのロバストネスを増大す
るので、搬送語をエミュレート(模擬)するパケット情
報語の可能性がかなり減少される。従って、水平列BI
T(0)乃至BIT(7)の各々に対しては別々のパリ
ティチェックビットが発生される。水平列BIT(0)
乃至BIT(7)に対して発生される第2の所定のパリ
ティチェックビットはそれぞれPBIT(0)乃至PB
IT(7)であり、これらは第4図に示すように搬送語
のBYTE (7)内の第2のパリティチェックフィー
ルド内に挿入される第2の所定のパリティチェックパタ
ーンを形成する。
しかしながら、パリティチェックビットは搬送語内のビ
ット位置の任意の希望のパターン内のビットから計算し
てもよいことが注目される。実際に、任意の希望するレ
ベルのロバストネスを実現するために、本発明の態様を
実施するときに任意の希望の数のパリティチェックを使
用してもよい。
前記のように、基準コード語Xr8fの使用は極めて多
数のユーザネットワークに対してトランスペアレンジを
保証する。さらに、基準コード語Xrerの使用は、構
内網搬送語が公衆システム搬送語をエミュレート(模擬
)可能であるという確率をゼロにさせる。この実施例に
おいて、基準コード語X  はビットX  (0)乃至
Xr8rrer         rdf (11)を含む。X rer  (0)乃至X ref
  (7)はそれぞれBIT(0)乃至BIT(7)と
指定されたビットの水平列に付属され、X  (8)r
ef’ 乃至X、8.(11)はそれぞれBITE(0)乃至B
ITE(3)に付属されている。Xrefにおけるビッ
ト位置の数は、希望するようにそれぞれ増加も減少も可
能であることに注目すべきである。
さらに、Xr8fのビットは搬送語内の任意の希望のビ
ット位置に付加することが可能である。例えば、Xre
fのビットの個々のビットは搬送語の特定の機能フィー
ルドに付属させることが可能である。BYTE (4)
及びBYTE (5)のビットについて発生されるパリ
ティチェックビットは希望により偶数パリティでもまた
は奇数パリティのいずれでもよい。Xr8fのビット位
置内の論理信号は付属ビット列及び付属BYTEについ
て発生されたパリティのタイプを指定する。この実施例
において、Xrefのビット位置における論理1は偶数
パリティを指定し、一方論理Oは奇数パリティを指定す
る。従って、Xrefは論理1と論理Oとの任意の希望
の組合わせにセット可能である。
しかしながら’ Xred’はノードの所定のネットワ
ークまたはコミユニティに対しては同一であることに注
目すべきである。同様に、パケットを限定しかつパケッ
ト同期化を行なわせるために本発明の態様により、パケ
ット長指示器と協働して固有の所定のパリティチェック
が使用される。さらに、固有の特定のパリティチェック
の使用は搬送語フィールドの検査を提供する。さらに、
以下に記載のように、そのパケットに対する固有の識別
を提供しかつシステムハイアラーキにおけるそのパケッ
トのトランスペアレンジを確実にするために、固有の基
準コード語Xrefが特定の搬送ユーザに割当可能であ
る。
同様に、バケタイザ105の各々は、パケット内の情報
語202の数Mを蓄積しかつ搬送語201をそれらに追
加することにより、当業者に周知の方法で第2図に示す
ようなパケットフォーマットを発生する。この目的のた
めに、入力ローカルパケットインタフェース106の各
々は情報語を記憶しかつパケットに関する適切な情報を
第3図に示すように搬送語のフィールド内に挿入する。
この情報は、ビット位置DEST (0)乃至DEST
(11)(第3図)内のネットワーク宛先と、及びヒツ
ト位置VCID (16) 乃至VCI D(19)内
の宛先延長(DEST  EXT)及び残りのVCID
ビット内の最終宛先と、を含むアドレスフィールド内に
置かれるべきアドレス情報を含む。ビット位置TYPE
 (0)乃至TYPE(4)内にタイプ情報が挿入され
る。パケットタイプが統計的であるかまたは周期的であ
るかは通常は呼をセットアツプしたときに提供されるか
そうでないときは起点となるバケタイザによってわかる
。ビット位置BKG (0)乃至BKG (2)内に欠
損情報が挿入され、それらはフォーマット化されるパケ
ット内の情報のバイト数またはパケットの最終情報語内
の情報のバイト数を知ることによって容易に得られる。
同様に、ビット位置5IZE(0)及び5IZE(7)
内にパケットサイズ情報が挿入される。これはフォーマ
ット化されるパケットに対して記憶された情報語の数を
知ることによって容易に得られる。ビット位置SGZ内
にゼロ情報より大きいパケットサイズが挿入される。も
しパケット情報がただ1バイト内であるならばSGZ内
に論理Oが挿入され、情報語の5IZE(サイズ)フィ
ールド内に情報のバイトが挿入される。同様にこの情報
は、フォーマット化されるパケットに対して記憶された
情報のバイト数から容易に得られる。最後に、ビット位
置EXC内にパケットが特殊パケットか否かを指示する
情報が挿入される。
情報パケットまたは制御パケットのいずれかにフォーマ
ット化されるべき情報が記憶されていないときは、入力
ローカルインタフェース106がパリティユニット10
7と協働していわゆるスタッフパケットを発生すること
に注目すべきである。
スタッフパケットは上記の情報パケット及び制御パケッ
トと同一方法で発生される。違いは、スタッフパケット
内の情報語の数がサイズフィールド及びSGZによって
指示されるようにゼロであることと、及び宛先フィール
ドがスケジューラ113に対して、スタッフパケットは
統計収集用にスケジュールされかつ統計ポート116に
向けられるべきであること、である。スタッフパケット
は単に搬送語だけからなる。
情報、制御またはスタッフのいずれかのパケットがパリ
ティユニット107ヘバイト方式ベースでENABLE
 (可能可)信号及びパケットのスタート(SOP)信
号と共に供給される。パリティユニット107はENA
BLE及びSOPO号に応答して、上記のように第1及
び第2のパリティチェックを発生するように作動する。
発生された第1のパリティチェックビットPBYT (
0)乃至PBYT (5)は第1のパリティチェックフ
ィールド内に挿入され及び発生された第2のパリティチ
ェックビットPBYT (0)乃至PBYT(7)は第
2のパリティチェックフィールドに挿入される。第1及
び第2のパリティチェックは、パケットを限定しかつシ
ステムを同期化するために、本発明の態様によりパケッ
ト長指示器と協働して使用される。上記のように、パリ
ティユニット107には基準コード語Xr8fもまた供
給され、Xrerは本発明の態様により、同期化プロセ
スに対して希望のレベルのロバストネスを提供する第1
及び第2のパリティチェックを発生するのに使用される
。さらに、基準コード語Xr8fの使用はネットワーク
用の固有の識別を提供し、かつネットワークユーザのパ
ケットが公衆システムハイアラーキ内でトランスペアレ
ントであることを同時に確実にする。結果として得られ
たフォーマット化パケット用搬送語を第4図に示す。
特定の搬送ユーザはパケットを発生するためにパケタイ
ザ105と本質的に同一のパケタイザを使用可能であり
、または構内網内のパケット網ノード100と本質的に
同一のパケット網ノードを使用可能である。このとき、
固有のネットワーク識別を提供するために特定の搬送ユ
ーザには固有の基準コード語Xrefが割当てられる。
固有の基準コード語を用いて発生されたパケットは公衆
システムハイアラーキにおいて確実にトランスペアレン
トとなる。構内網内で発生されたブロードバンドは上記
のブロードバンドパケットと同一である。従って、それ
らの搬送語を含む構内網パケットはパケット網ノード1
00内のパケタイザ105には情報とみなされ、従って
トランスペアレントである。パケット網ノード100は
供給された情報に単に搬送語を付加してパケットを形成
するに過ぎない。構内網パケットが搬送ユーザの構内網
に到達すると、公衆網搬送語は除去されてそれの固有の
基準コード語Xr8fが認識されて構内網パケットは構
内網内で伝送される。パケットはバイト方式ベースでパ
ケタイザ105−1乃至105−Yから入力ボート10
4−(X+l)乃至104− (X+Y)へそれぞれ供
給される。同様にパケタイザ105−1乃至105−Y
から対応のENABLE  IN (可能化入力)信号
も供給される。ENABLE  IN信号はパケット情
報の有効バイトが供給できるように利用可能であること
を対応の入力ポートに指示する。
この実施例において、第1及び第2のパリティチェック
の使用は搬送路内のデータフィールドを検査するのに十
分に強力であることに注目することは重要である。これ
は従来装置において必要とされたような搬送語に対する
追加の別途チエツクの必要性を排除する。さらに、本発
明の態様を実施するときにいわゆるグループ処理が使用
されるので有利であるが、他のタイプの処理を使用して
もよいことは明らかである。
[人力ポートコ 第5図は入力ポート104の詳細を簡易ブロック線図形
式で示す。従って、シフトバイトユニット501には、
ENABLE  IN (可能化入力)信号と、基準コ
ード語Xrefと及びBYTE  IN(バイト人力)
を経由して並列にパケットバイトとが供給される。EN
ABLE  INは入接続クロックの速度で入りかつE
NABLE  INはこの入力ポートに対して有効パケ
ットバイトが利用可能であることを指示する。ENAB
LE  INはまたバイトカウンタ502にも供給され
る。
シフトバイトユニット501はワード幅のシフトレジス
タと、パリティ発生器と及び比較器とを含む(図示なし
)。この実施例において、1ワードは直列の8バイトを
含みかつ各バイトは8個の並列ビットを含む。
シフトバイトユニット501は本来は、前記のように、
周知の方法でパリティユニット107(第1図)に関連
して、バイト対バイトベースでパリティユニット107
に供給される8バイトの各々に対して第1及び第2のパ
リティチェックを発生するように作動する。発生された
第1及び第2の所定のパリティチェックと及びパケット
ワードの所定フィールドすなわちPBYT (0)乃至
PBYT (5)及びPBYT (0)乃至PBYT(
7)内の予想される第1及び第2のパリティパターンと
の間にマツチングが得られたならば、Tok−1が発生
される。シフトバイトユニット501からの出力はパケ
ットワード(WORD)と、パケット長フィールド(S
IZE)と、ゼロフィールドより大きいパケット長(S
GZ)と及び搬送語候補指示器’(Tok)とである。
シフトバイトユニット501は出力としてS IZE、
SGZ及びT。kG供給し、一方これらは制御部506
に供給される。パケットWORDはワードラッチ503
に供給され、ここでパケットWORDはパケット相互接
続103のポーリングサイクル内に書込みタイムスロッ
ト0が発生してそのときにRAM504がWORDを書
込むことを可能化されるまでワードラッチ503に記憶
されている。バケツ)WORDの適切なフィールドは、
もしそれがT、。rd=1で指示されるように搬送語候
補であるならば、それはスケジューラデータ記憶装置5
05内にも書込まれる。パケットWORDはRAMアド
レス発生器509によって発生されたアドレスによって
識別されるRAM504内のメモリ位置内に書込まれる
。RAMアドレス発生器509はバイトカウンタ502
からのワード完了(WC)信号に応答して書込みタイム
スロット中に書込みアドレスカウンタを進める。RAM
アドレス発生器509はまたアドレスバスABUSから
のアドレス信号を通過させるようにも作動してパケット
WORDをRAM504から読取ってそれがデータバス
DBUSに従って対応のWORDを要求する出力ポート
110(第1図)の1つに供給される。出力ポート11
0のいずれもポーリングサイクル中に任意の与えられた
入力ポート104からワードを読取り可能であることが
注目される。この実施例において、RAM504は4に
ワードの記憶容量を有する。
バイトカウンタ502はENABLE  INに応答し
て人力ボート104に供給されたパケットバイトの数を
カウントする。バイトカウンタ502からのワード完了
出力(WC)は、この実施例において8バイトであるパ
ケットワードは完了され、この出力はワードカウンタ5
07とワードラッチ503と、スケジューラデータ記憶
装置505と、ステータス(状態)ラッチ508と及び
RAMアドレス発生器509とに供給される。
ワード完了(WC)信号に応答して、ワードラッチ50
3はシフトバイトユニット501からWORDをラッチ
し;ステータスラッチ508はワードカウンタ507か
らWORD  C0UNTを、制御部506からTい。
1.を及び制御部506から1pk”okをラッチし、
RAMアドレス発生器509は可能化されて1アドレス
だけ進められ;及びスケジューラデータ記憶装置505
は可能化されてデータを入力する。WC信号はバイトカ
ウンタ502がリセットされたときにも発生されること
は注目される。
ワードカウンタ507はバイトカウンタ502からのW
C出力に応答して入力ポート104に供給されたパケッ
トワードの数をカウントする。パケットワードのカウン
ト(WORD  C0UNT)はステータスラッチ50
8とおよび制御部506とに供給される。
スケジューラインタフェース510は入力ポート104
をTBUSに対しインタフェース結合をさせる。
制御部506は供給される5IZEフイールドと、SG
Zフィールドと、”okと及びWORDCOUNTとに
応答して入力ポート104を入接続パケット上に同期化
させるように制御する。この目的のために制御部506
は、パケットワードが可能な搬送語候補であるか否かを
指示する信号Twordと、及び最終パケットが有効す
なわちokであるか否かを指示する信号lpk”oKと
、を発生する。TWord及び’pkToKはステータ
スラッチ508に供給される。
入接続パケットに対する入力ポート104のフレーム同
期化を得るときの制御部506の作動は、第6図に示す
流れ図を参照することにより説明可能である。従って、
制御ルーチンはエンター(enter)ステップ601
からエータ−される。その後、作業ブロック602はバ
イトカウンタ502及びワードカウンタ507をリセッ
トすることによってバイトカウンタ502及びワードカ
ウンタ507を初期化し、これにより記憶されるパケッ
ト5IZEはゼロパケットワードすなわちM−0にセッ
トされる。入力ポート104はOUT−OF−FRAM
Eモードにあると定義される。作業ブロック603はパ
ケットバイトがシフトバイトユニット501に供給され
たことを示す。前記のように、シフトバイトユニット5
01は所定の第1及び第2のパリティユニットビットを
発生しかつそれらをパケットワードの所定フィールド内
の第1及び第2のパリティチェックビットすなわちBY
TE (6)内のPBYT (0)乃至PBYT (5
)と及びBYTE (7)内のPBYT (0)乃至P
BYT (7)と比較する(第4図)。もしマツチング
が得られると、Tok−1が発生される。そうでないと
きはT。k−Oが発生される。条件付分岐点604はワ
ードカウンタ507内のWORDCOUNTが5IZE
+l即ちM+1によって示されるパケット語の数に等し
いか否かを判定するためにテストする。プロセスの最初
の進行においては、ステップ604は、第1のワードが
シフトバイトユニット(第5図)に供給された後にYE
Sの結果を得る。次の進行においては、パケットワード
内の予想される5IZEフイールド及びSGZフィール
ド即ちBYTE (5)と及びBYTE(6)内のSG
Zビット位置とからパケット長指示値Mが得られる。ス
テップ604におけるテスト結果がもしNoであれば、
条件付分岐点605がT。k−1であるか否かをテスト
する。ステップ605におけるテスト結果がもしNOで
あれば、制御は作業ブロック603に戻される。その後
、ステップ604がYESの結果を与えるかまたはステ
ップ605がYESの結果を与えるかのいずれかとなる
までステップ603.604及び605が反復される。
もしステップ604がYESの結果を与えたならば、条
件付分岐点606がT。。
−1か否かを判定するためにテストをする。もしステッ
プ606におけるテストがNoであるならば、作業ブロ
ック607はT   −1及び1pkTord 。k−0をセットし、バイトカウンタ502及びワード
カウンタ507をリセットし、及び5IZEフイールド
からのパケット内の情報語の予想される数(M)を記憶
させる。信号1pkTokは最終パケット搬送語候補が
有効であるか否かを示す。従って、1 、kT ok”
” 0は最終パケット搬送語候補が有効でないことを示
し、また1pk”ok” 1はそれが有効であることを
示す。バイトカウンタ502のリセット化はWC信号を
発生する。従って、シフトバイトユニット501からの
現在のWORDがワードラッチ503内でラッチされ;
ワードカウンタ507からのWORD  C0UNTと
、制御部506からの”wordと及び制御部506か
らの’pk”okとがステータスラッチ508内でラッ
チされ、RAMストレス発生器509が可能化されて1
つアドレスが進められ;及びスケジューラデータを記憶
装置505が可能化されてデータを記憶する。パケット
相互接続103の同期化ポーリングサイクル内に発生し
た書込みタイムスロット0に応答してRAMアドレス発
生器509内のアドレスが進めれ、ワードラッチ503
からのパケットWORDはRAMアドレス発生器509
のよって識別されたRAM504のメモリ位置内に書込
まれる。同様に、パケット相互接続103のポーリング
サイクル内に発生した書込みタイムスロットと及びステ
ータスラッチ508からの”v。
1.−1とに応答して、ワードラッチ503内に記憶さ
れたパケットWORDからのDESTSDEST  E
XT及びTYPEフィールドがスケジューラデータ記憶
装置505に書込まれる。さらに、パケットワードに対
するRAMアドレス発生器509からのパケットスター
ティングアドレス(SAD)を識別する対応アドレスも
またスケジューラデータ記憶装置505内に書込まれる
。その後は、ステップ605またはステップ606のい
ずれかがYESの結果を与えるまでステップ603乃至
607の適当なものが反復される。これらのYESの結
果のいずれかは、可能な搬送語候補が既に識別されかつ
作業のいわゆるALMO8TIN−FRAME (殆ど
フレーム内)モードがエンターされることを示す。この
目的のために、作業ブロック608はT   −1及び
l、kTok−Oord をセットし、バイトカウンタ502及びワードカウンタ
507をリセットし、及び5IZEフイールドからの情
報語の数Mを記憶させる。同様に、カウンタ502のリ
セットWC信号を発生し、方WC信号はステップ607
の所で前記のような作業を行なわせる。作業ブロック6
09は、他のパケットバイトがシフトバイトユニット5
01に供給されたことを示す。次に条件付分岐点610
が、ワードカウンタ507内のWORD  C0UNT
が5IZE+lに等しいかを判定するためにテストをす
る。5IZE+1はパケットの全長でありかつ予想され
る次のパケット搬送語を指示する。もしステップ610
におけるテスト結果がNOであるならば、条件付分岐点
611はT。、−1かを判定するためにテストする。も
しステップ611におけるテスト結果がNOであるなら
ば、シフトバイトユニット501内の現在のパケットW
ORDは有効な搬送語候補ではなく、ステップ610ま
たは611のいずれかがYESの結果を与えるまでステ
ップ609ないし611が反復される。もしステップ6
10がYESの結果を与えたならば、条件付分岐点61
2はT。、−1かを判定するためにテストをする。もし
ステップ612におけるテスト結果がNoであるならば
、現在ワードラッチ503内にあるパケットWORDは
有効な搬送語候補ではない。制御はステップ607に戻
され、ステップ603乃至612の適当なものが反復さ
れる。もしステップ611がYESの結果を与えたなら
ば、ワードラッチ503内の現在のパケットWORDは
有効な搬送語ではなく、ステップ610がYESの結果
を与えてステップ612に到達するまでステップ608
乃至611が反復される。ステップ612内で再びNo
の結果が与えられたならば、これは前のパケット長指示
器によって指示された現在のパケットWORDが有効な
搬送語ではなく、制御をステップ607に戻すことによ
ってリフレーミング(ref’ ra[lling)プ
ロセスが再び反復される。ステップ612がYESの結
果を与えたならばワードラッチ503内でラッチされた
WORDは有効な搬送語であり、入力ボート104は入
接続ブロードバンドパケットと同期している。作業のI
 N−FRAMEモードはエンターされた。
要約すると、ステップ603乃至607は入接続パケッ
トにバイト対バイトベースで作用して第1の搬送語候補
を識別する。次にステップ608乃至612は入接続パ
ケットに同様にバイト対バイトベースで作用して前の搬
送語候補からのパケット長指示器によって指示された次
の搬送語候補を識別する。前の搬送語候補からのパケッ
ト長指示器によって指示された次の搬送語候補が検出さ
れると、前の搬送語候補は本発明の態様により有効な搬
送語であると識別される。
有効な搬送語が識別されると、入力ポート104の作業
はIN−FRAMEモードをエンターする。IN−FR
AMEモードにおいて、この実施例ではワード方式ベー
スで搬送語候補のためのテストが実行される。この目的
のために、作業ブロック613はT   −1及び1p
kTok−1をセツord トシ、バイトカウンタ502及びワードカウンタ507
をリセットし及び5IZEフイールドからのパケット内
の情報語の数を記憶させる。これは、GOOD (良好
な)搬送語に従ってGOODパケットが識別されたこと
を示す。即ち、受取られた最終パケットがGOODパケ
ットとして識別された。その後、作業ブロック614は
パケットワードがシフトバイトユニット501に供給さ
れたことを示す。次に、条件付分岐点615はワードカ
ウンタ507内のWORS  C0UNTが5IZE+
1に等しいかを判定するためにテストをする。
もしステップが615内でYESの結果が得られるまで
ステップ614及び615が反復される。
その後、条件付分岐点616がT。k−1かをテストす
る。もしステップ616内のテスト結果がYESである
ならば、他のGOODパケットが再び識別された。再び
、ワード完了(WC)信号に応答して、ワードカウンタ
507からWORD  C0UNTが及び制御部506
からのTvor−びlpk”ok倍信号ステータスラッ
チ508内に書込まれる。一方記憶されたWORD  
C0UNT及び1pk”ok倍信号、相互接続103の
ポーリングサイクルの書込みタイムスロットの間にスケ
ジューラインタフェース510内に書込まれる。11.
T。k−1のとき、最終の1つ前のパケットに対してス
ケジューラデータ記憶装置505内に記憶されたパケッ
ト搬送データ及び1pkTokは、スケジューラ113
によって利用されるようにスケジューラインタフェース
510を経由して相互接続103の搬送バスTBUSに
供給される。即ち、パケット搬送情報フィールドDES
TSDEST  EXT、WORD  C0UNT及び
TYPEと、パケットスターティングアドレス(SAD
)と及び最終パケット状態1pkTokとがTBUSに
供給される。パケットソース(SC,R)即ち人力ボー
トは、搬送情報がTBUSに供給されるポーリングサイ
クル内のタイムスロットによってスケジューラ113に
知らされる。もしステップ616内のテスト結果がNo
であるならば、入力ポート104の作業はOUT−OF
−FRAMEモードを再エンターし、制御はステップ6
07に戻され及び再フレーム化プロセスが再スタートさ
れる。
[スタッフボートコ スタッブボート109は、伝送するための池のパケット
が利用可能でないときに出力ポート110−1乃至11
0−(X+Y)によって利用されるようにバッファメモ
リ内に記憶されているいわゆるスタッフ(手持針)パケ
ットを発生する。スタッフパケットは各々搬送語のみを
含み、搬送語はバケタイザ105に関して前記方法と同
じ方法で発生される。しかしながら、DESTフィール
ドは所定の宛先を含み、この宛先は、パケットがスタッ
フパケットでありかつ結果的にファシリティアクティビ
ティRacility activity)を決定する
のに利用されるであろうことを示す。この目的のために
、スタッフボート109はアドレスバスABUS及びデ
ータバスDBUSとインタフェ−ス結合する。
[出力ボート] 第7図は出力ポート110の詳細を簡易ブロック線図形
式で示す。前記のように、出力ポートの各々は相互接続
103のアドレスバスABUS。
スケジューラパス5BUS、データバスDBUS及び全
量子バスTQBUSとインタフェース結合をする。以下
に説明するように、スケジューラ113は、出力ポート
110によって伝送されるべきパケットに関するパケッ
ト出力情報をS BUSを経由して供給する。この情報
は、出力ポート識別、入力ポート識別(SCR)、対応
入力ボート内に記憶されているパケットのスターティン
グアドレス(SAD) 、パケットのWORD  C0
UNT(全長)及びパケットのTYPE (即ち周期的
か統計的か)を含む。出力ポート110は本発明の態様
によりこの情報に作用して統計的パケットの伝送をスケ
ジュール化しかつ周期的パケットの伝送のための間隔を
予約する。
パケット出力情報は、5BUSから適当な1つの出力ポ
ート110において待ち制御器(QCON)701によ
って取得される。QCON701は、TYPEからパケ
ットが周期的パケットであるかまたは統計的パケットで
あるかを判定する。
もしそれが、周期的パケットであるならば、パケットの
人力ボート識別(SRC) 、パケットスターティング
アドレス(SAD)及びパケットのワード間隔内のWO
RD  C0UNT (M+1)が周期的待ち702内
に記憶され、REAL (実際)QSUMカウンタ70
4のカウントがWORDCOUNTによって増加され、
及びRESERVE(予約)QSUMカウンタ704の
カウントがWORD  C0UNTによって減少される
。RESERVE  QSUMカウンタ704内の値R
ES Q S UMがゼロ(○)より小さくてはならな
いことに注意すべきである。RESQSUMは加算器7
09とTQBUSとに供給される。もしパケットが統計
的であるならば、パケットに対する入力ポート識別(S
RC)、パケットスターティングアドレス(SAD)及
びWORD  C0UNTは統計的待ち705内に記憶
され、REAL  QSUMカウンタ703のカウンタ
がWORD  C0UNTによって増加され;及びRE
SERVEQSUMカウンタ704のカウントがパケッ
トワードの予約間隔(RI)を表わす値すなわちRr−
(k/1−k)(M+1)だけ増加される。
この実施例において、予約率には対応の出力ポートから
伝送されることが予想される周期的パケットのパーセン
トを表わす。予約率にの値は、所定の固定値、呼のセッ
トアツプに基づいてプロセッサにより供給される値また
は予約率計算器716によってダイナミックに計算され
る値とすることが可能である。予約率計算器716はワ
ード完成信号WCと及び所定間隔の間に出力ポート11
0によって伝送される周期的即ちTYPEIのノくケラ
トワードの数に応答して予約率にの値を発生する。予約
率計算器716の詳細を第10図に示しかつ以下に記載
する。
周期的待ち702及び統計的待ち705の両方は、この
実施例においては先入先出(FIFO)レジスタであり
かつネクストパケットユニット706とインタフェース
結合をする。REAL  QSUMカウンタ703はバ
イトカウンタ707からのワード完了(WC)信号に応
答して1パケツトワードだけ減少される。1パケツトワ
ードが伝送されるとこれが行われる。タイムユニット7
08は基準タイムTを発生するが、基準タイムTは任意
の時間であって例えば現在でもよい。タイムユニット7
08もまたWC信号に応答してパケットワード間隔によ
って増加される。このバケット網ノードにおいてはパケ
ットはENABLEによって指定されたバイト間隔内で
は連続でありかつ隣接しているので、これはスムースな
プロセスである。
加算器709はREAL  QSUMとRESQSUM
とを結合してTQSUMを取得する。即ち、TQSUM
−REAL   QSUM 十RESQSUM    (1) であり、ここで個々の値はパケットワード間隔内にあり
かつTQSUMは出力ポート内の待ち遅延を表わす。一
方、TQSUMは加算器710とTQBUSとに供給さ
れる。加算器710は統計的待ち705における到着統
計的パケットに応答して可能化され、これによりTQS
UMとタイムTとを結合して各対応統計的パケットに対
するスケジュール化サービスタイムの値5TO3を取得
する。即ち、 STOS−TQSUM+T      、(2)である
。この作業は以下の第8図及び第9図の説明からより明
らかになるであろう。
到着統計的パケットに対する5TOS値は、この実施例
でも同様にFIFOレジスタであるスケジュール化サー
ビスタイム(STOS)待ち711内に記憶される。5
TOS待ち711内のFIFOの先頭に当る次のスケジ
ュール化サービスタイム(NSTOS)はネクストパケ
ットユニット706に供給される。ネクストパケットユ
ニットはまた、タイムT及びワードカウンタ712から
のパケット完了(P C)信号もまた供給される。
ネクストパケットユニット706は、伝送されるべきパ
ケットのスターティンアドレス(SAR)と及び入力ボ
ート識別(BRC)とをアドレスカウンタ713に及び
WORD  C0UNTによって指示されるような全パ
ケット長M+1をワードカウンタ712に供給するよう
に作動する。伝送されるべき次のパケットがもし統計的
パケットであるならば、この情報の供給は少なくともス
ケジュール化サービスタイム(STOS)が発生するま
で遅延されるかまたはその後周期的パケットまたはスタ
ッフパケットの伝送が完了されるまで遅延される。若し
周期的待ち702内に伝送されるべき周期的パケットに
関する情報がなくかつ統計的パケットに対する次のスケ
ジュール化サービスタイム(NSTOS)が発生しなか
ったならば、スタッフボート109内のスタッフパケッ
トをアドレスカウンタ713に供給することによってス
タッフパケットが要求される。スタッフパケットが伝送
されつつあるときに、ネクストパケットユニット706
は出力として論理1の5TUFF信号を供給する。5T
UFF信号は、対応する出力ローカルパケットインタフ
ェース112(第1図)と、REAL  QSUMカウ
ンタ70Bと及びRESERVE  QSUMカウンタ
704とに供給される。5TUFF信号は、出力施設イ
ンタフェース111に対しては供給されるように要求さ
れていないことに注意すべきである。REAL  QS
UMカウンタ703は論理1の5TUFF信号に応答し
その減少入力(−)を遮断しこれによりREAL  Q
SUMカウンタはワード完成信号WCに応答しても減少
されない。これはREALQSUMカウンタはスタッフ
パケット要求に応答しても増加されなかったのと同様で
ある。5TUFF信号はまたRESERVE  QSU
Mカウンタ704の減少入力にも供給され及びRESQ
SUMカウンタは論理1の5TUFF信号に応答して1
パケツトワードだけ減少される。アドレスカウンタ71
3は要求されたパケットワードのアドレスをアドレスバ
スABUSに供給し、一方対応の入力ボートの104の
RAMメモリまたはスタッフボート109内の識別され
たワードは、データバスDBUSに読取られかつワード
ラッチ714に供給される。バイト変換器715は、対
応の出力インタフェースからのENABLE  0UT
(可能化出力)に応答して一時に1バイトずつパケット
ワードを供給する。ENABLE  OUTはまた、適
当な数のバイトが伝送されたときにワード完了(WC)
信号を発生するところのバイトカウンタ707にも供給
される。この実施例において、パケットワードは直列に
8バイトを含みかつ各バイトは並列に8ビツトを含む。
WC信号は、ワードカウンタ712、アドレスカウンタ
713、ワードラッチ714、バイト変換器715及び
予約率計算器716にもまた供給される。ワードカウン
タ712は、伝送されたパケットワードの数がWORD
  C0UNTに等しくなったときに、WCと及びパケ
ットの全長即ちWORD  C0UNTとに応答してパ
ケット完r(pc)を発生する。パケット完了信号PC
はネクストパケットユニット706に供給されて次のパ
ケットの伝送を始動させる。ワードカウンタ712はま
た第1のパケットワード信号をバイトカウンタ707に
供給し、バイトカウンタ707はこの信号に応答してパ
ケットスター) (SOP)信号を供給する。
アドレスカウンタ713はWC信号に応答してアドレス
を1ワードだけ進め、この結果、DBUSを経由してワ
ードラッチ714に供給されるべき次のパケットワード
を記憶している適当な入力ボートRAM内のメモリ位置
を識別する。STUFF及びSOP信号は出力ローカル
パケットインタフェース112−1乃至112−Yの対
する1つに供給される。5TUFF及びSOP信号は出
力施設インタフェース111−1乃至111−Xでは必
要とされないので、5TUFF及びSOP信号は出力施
設インタフェース111−X乃至111−Xには供給さ
れない。このプロセスを通じて本発明の態様により、出
力ポート110のいずれかが同期化ポーリングサイクル
の間に入力ポート104のRAMメモリのいずれか1つ
の中に任意のパケットをアドレス可能であることが注目
される。さらにこの特徴は、相互接続103内における
作業のいわゆるブロードキャスト(broadcast
)モードを可能にする。即ち、任意数の出力ポート11
0はポーリングサイクルの間に特定の1つの入力ボート
104内の同一パケットをアドレス可能であり、この結
果、それらの出力ポート110は同一のパケットを出力
として同時に供給可能である。従って、ラインブロッケ
ージ(line blockage)のいわゆるヘッド
によって起こされるところの従来のパケット伝送及び/
または交換装置の問題点はいずれも排除される。この結
果、相互接続103に従ってそれが使用される任意のネ
ットワーク内における処理量が大となる。出力ボートス
テータスユニット717は、状態(ステータス)の指示
即ち出力ポートが第1図のプロセッサ114に対して適
切に機能しているか否かを与える。
本発明の態様にる出力ポート110の作動は例を用いて
説明するとよくわかるであろう。従って、第8図は到着
する統計的、周期的及びスタッフパケットに対する出力
ポート110の作動を示したタイミング線図(a)乃至
(e)のシーケンスを示す。ここで、第8図(a)は、
統計的パケットS1、S2、S3、S4及びS5と及び
周期的パケットP1、P2、P3、P4及びP5とに対
する到着タイムとを示す。スタッフパケットは統計的パ
ケットに対するスケジュール化サービスタイムの計算に
直接影響を与えないので、スタッフパケットの到着はこ
こでは示されていない。統計的パケットS1が到着した
とき、周期的パケットまたはスタッフパケットのいずれ
に対しても伝送が丁度完了され、伝送されるべき他のパ
ケットは存在せずかつ周期的パケットを伝送するための
予約間隔が存在しないものと仮定する。従って、統計的
パケットS1は直ぐにサービスされるようにスケジュー
ル化される。REAL  QSUMがゼロ(0)及びR
ESQSUMがゼロ(0)なので(2)式からTQSU
Mがゼロ(0)となってこのスケジュール化がなされる
。従って、パケットS1に対するスケジュール化サービ
スタイムは第8図(b)に示すようにタイムT即ち今の
時点である。REAL  QSUMカウンタ703はS
lと記入されたSlのWORD  C0UNTだけカウ
ントが増加され、RESERVE  QSUMカウンタ
704は第8(C)図に示すように(k/1−k)Sl
と表わされたSlの(k/1−k)(M+1)倍だけカ
ウントが増加される。統計的パケットS2が到着すると
、TQSUMはREAL  QSUM即ちパケットS1
の全長から伝送されたパケットワードの数をマイナスし
RESQSUM即ち(k/1−k)Slをプラスした値
となる。従って、式(2)からパケットS2に対する5
TO3はT+TQSUMとなる。TはS2が到着したタ
イムであり、REAL  QSUMは従ってTQSUM
は第8(b)図に示すようにパケットS1のために伝送
されたパケットワードの数によって減少されてくる。R
EAL  QSUMカウンタ703はS2と表わされた
S2のためのWORD  C0UNTだけカウントが増
加され、RESERVE  QSUMカウント704は
同様に第8(C)図に示すように(k/1−k)S2と
表わされたパケットS2に対する(k/1−k)(M+
1)だけカウントが増加される。この手順は統計的パケ
ットS3に引続いて行われる。周期的パケットP1が到
着すると、REAL  QSUMカウント703はPl
に対するWORD  C0UNTだけカウントが増加さ
れ、RESERVEQSUMカウンタ704はPlの全
長だけカウントが減少される。本発明の態様により周期
的パケットの伝送に対しては間隔即ちタイムが予約され
ておりまた通常はTQSUMにおける純変化は次に到着
する統計的パケットに対するサービスタイムスケジュー
ル化に関してゼロ(○)であるべきであるので、このこ
とが行われるのである。しかしながら、RESQSUM
がゼロ(0)即ち周期的パケットの伝送に対してタイム
が予約されてなくまた伝送されるべき統計的パケットが
存在しないとき、周期的パケット(1つまたは複数)の
全長は任意の到着する統計的パケットに対するサービス
の計算されたスケジュール化タイムを部分的に決定する
ことが注目される。式(1)及び(2)参照。統計的パ
ケットS4及びS5が到着すると、各々のスケジュール
化サービスタイム(STOS)はそれぞれ前記のように
決定される。
周期的パケットP2、P3、P4及びP5は、それ等が
到着すると周期的待ちの中に置かれ、REAL  QS
UMカウンタ703の適切な増加と及びRESERVE
  QSUMカウンタ704の減少とが行われる。
パケットに対する実際のサービスタイムが第8(d)図
に示され、またパケットのサービス及び出発の実際のタ
イムが第8(e)図に示されている。前記のように、統
計的パケットS1にはそれの到着の直後のサービスがス
ケジュール化され、周期的パケットをサービスするため
に本発明の態様により、統計的パケットの全長に対する
所定の関係に基づいた間隔が予約されることになる。従
って、現在周期的待ちの中にある周期的パケットP1は
、統計的パケットS1の伝送を完了して初めてサービス
される。周期的パケットP1の伝送は次の統計的パケッ
トS2に対する5TOSの発生の前に完了されかつ現在
は周期的待ちの中に他の周期的パケットが存在しないの
で、1つ以上のスタッフパケット(S P)が伝送され
る。これは重要であり、従って同期化が維持されかつ情
報流れはスムースとなる。前記のように、連続的同期化
はネットワーク内にパケットが連続してかつ隣接して存
在することを必要とする。もし周期的待ちの中に他の周
期的パケットが存在したとすると、それは直ちにサービ
スを受けたであろう。しかしながら、周期的パケットP
2は統計的パケットS2に対する5TO8の前に到着し
たので(第8(b)図)、それは現在のスタッフパケッ
トの伝送を完了するとサービスされるであろう。スタッ
フパケットは全長が僅か1パケツトワードであるので、
パケットS2のサービスの遅延は多くとも僅か1パケツ
トワ一ド間隔である。周期的バケツ)P2の全長は予約
間隔(k/1−k)Slの残りより大であるので、統計
的パケットS2のサービスの実際のタイムは、第8(d
)図及び第8(e)図に示すように周期的パケットP2
の伝送が完了されるまで遅延される。パケットS2の伝
送を完了すると、周期的パケットP3がサービスされる
。同様に周期的パケットP3の伝送は統計的パケットS
3に対する5TO3が発生する前に完了されるので、パ
ケットS3に対する5TO3が発生するまでスタッフパ
ケットが伝送される。
統計的パケットS3の伝送を完了すると、周期的パケッ
トP4がサービスされる。周期的パケットP4の伝送は
統計的パケットS4に対する5TO8の発生の前に完了
されかつ周期的パケットP5が周期的待ち内に存在する
ので、周期的パケットP5は周期的パケットP4の伝送
を完了すると直ちにサービスされるであろう。統計的パ
ケットS4のサービスは、周期的パケットP5の伝送が
完了されるまで遅延される。次に、統計的パケットS4
が伝送される。その後、統計的パケットS5に対する5
TO8が発生してそのときに統計的パケットS5が伝送
されるまでスタッフパケットは伝送される。その後、ス
タッフパケットは、追加の統計的パケット及び/または
周期的パケットが出力ボートに到着するまで伝送される
。本発明によるこの特有な多重待ち出力スケジュール化
装置を用いることにより、統計的パケットは不当に遅延
されることなくサービスされる。実際に、統計的パケッ
トがそれのスケジュール化サービスタイムが遅延される
可能性のある最長間隔は最長周期的パケットの伝送のた
めに必要な間隔に等しく、この間隔はこの実施例では2
56パケツトワードである。本発明の態様によるこの特
有な多重待ち方式を用いることにより、周期的パケット
の遅延は低減され、統計的パケットが蒙る遅延に関する
スケジューラ113のための正確な情報を得ることが可
能になり及びバースト的な統計的パケットストリームの
平滑化が達成される。
第9図は到着する統計的及び周期的パケットの他のシー
ケンスに対する出力ポート110の作動を示したタイミ
ング線図(a’)ないしくe)の他のシーケンスを示す
。第9(a)図は同様に、統計的パケットS1、S2、
S3、S4及びS5と及び周期的パケットP1、P2及
びP3に対する到着タイムを示す。同様に、最初は周期
的及び統計的待ちは空でありかつ周期的パケットの伝送
のための予約間隔が存在しないものと仮定する。従って
、式(1)及び(2)から、第8図について前記のよう
に統計的パケットS1は直ちにサービスされることがわ
かる。残りの統計的パケットS2乃至S5のサービスに
対しては第8図について前記のようにスケジュール化が
なされ、それ等のそれぞれの5TOSが第9(b)図に
示されている。周期的及び/またはスタッフパケットの
伝送のために予約された間隔を示す対応の計算サービス
タイムが第9(C)図に示されている。同様に、第9(
c)に示した間隔は第8図に関して前記のように発生さ
れる。パケットに対するサービス及びパケットに対する
出発の実際のタイムが第9(d)、  (e)図に示さ
れている。従って、この実施例に示すように、統計的パ
ケットS1が第8図に関して前記のように最初に伝送さ
れる。パケットS1の伝送を完了すると、第8図に関し
て前記のように周期的パケットP1が伝送される。周期
的パケットP2が周期的待ちの中に存在しかつ統計的8
2のための5TOSが未だ発生していないので、周期的
パケットP1の伝送を完了すると周期的パケットP2が
サービスされる。しかしながら、第9(d)図に示すよ
うに、開明的バケツ)P2は長くかつRESERVE 
 090Mカウンタ704内の周期的パケットに対する
予約間隔RESQSUMを全て超えている。従って、周
期的パケットP2の伝送を完了すると、統計的バケッ1
−32乃至S5が連続的に伝送される。統計的パケット
は、それらの対応の5TOSが通過されているので第9
(d)図に示すように伝送される。
周期的パケットまたはスタッフパケットの伝送用の予約
間隔RESQSUMは存在しない。統計的パケットの各
々が伝送されるべきタイムはタイムT及びN5TO8に
応答してネクストパケットユニット706内で決定され
る。特に、もし次の統計的パケットのための5−TOS
が通過されていたら、対応の統計的パケットは周期的パ
ケットP2の伝送を完了すると伝送される。従ってこの
実施例においては、第9図から、統計的バケ、ソトS2
乃至S3に対する5TO3は周期的パケットP2の伝送
を完了する前に通過されており、また統計的パケットS
4に対する5TO3はパケットS3の伝送を完了する前
に通過されていることがわかる。従って、パケットS4
はパケットS3の伝送を完了すると伝送される。同様に
、統計的パケットS5に対する5TOSは統計的パケッ
トS4の伝送を完了する前に通過され、従って統計的パ
ケットS5は統計的パケットS4の伝送を完了すると直
ちに伝送される。周期的パケットP3は、RESREV
E  090Mカウンタ704内に予約間隔RESQS
UMが存在するかまたは伝送されるべき統計的パケット
が存在しなくなるまでは伝送されない。従って、周期的
パケットP3は伝送は、統計的パケットS5の伝送を完
了すると始動される。このように、統計的パケットは適
正な遅延間隔内に確実に伝送されることになる。同様に
、統計的パケットの伝送の遅延は、多くとも最長の周期
的パケットを伝送するのに必要な間隔であることが注目
される。しかしながらこの実施例においては、統計的及
び周期的パケットは予想外の遅延間隔に遭遇し、従って
希望の平滑さは実現されないかもしれない。このことは
、予約率に即ち周期的パケットの伝送のために割当てら
れた利用可能なバンド幅のパーセントの値を正確に推定
することの重要性を強調するものである。
第10図は予約率計算器716(第7図)の詳細を簡易
ブロック線図形式で示す。ここで、ワード完了信号WC
がワードカウンタ1001に供給される。ワードカウン
タ1001は、所定間隔を示すパケットワードの所定数
がカウントされた後に出力パルス■を発生する。タイプ
Iカウンタ1002はワードカウンタ1001からの出
力パルスIによってリセットされ、また信号TYPEI
によって増加されてタイプ1パケットワード即ち所定の
間隔の間に伝送された周期的パケットワードの数のカウ
ントを与える。出力パルス■は指数マツプ化過去(EM
P)平均発生器1004を可能化してその出力値に′を
更新するが、出力値に″は所定の間隔内に伝送された周
期的パケットの数の平滑平均を表わす。同様に、出力パ
ルスエは比較器1003を可能化して新しいEMP平均
に′を現在の予約率にと比較し、もし差があればそれに
応じてアップ−ダウンカウンタ1005を調節する。ア
ップ−ダウンカウンタ1005からの出力は予約率にで
ある。EMP平均発生器1004は、 k−−Wj+(1−W) k(3) により最終Iパケットワード内で伝送されたTYPEI
パケットの指数マツプ化過去平均に′を発生するが、こ
こでjは所定の間隔TI即ちIパケットワードを伝送す
るのに必要な間隔内に出力ポートにおいて伝送された周
期的パケットの比率を表わす値であり、kは予約率であ
って出力ポートから伝送されることが予想される周期的
パケットの比率を表わす値であり及びWはOと1との間
の値を有する重み付は係数である。パケットワード内の
所定間隔TI及び重み付は係数Wの値は、パケット伝送
速度及び希望の平均化時定数即ちτ−TI/Wに依存す
る。
第11図、第12図、第13図、第14図及び第15図
は、A−A、B−B、C−C5D−D。
E−E、F−FSG−GSH−HS l−l5J−J、
に−K及びL−Lを接続したときにスケジューラ113
(第1図)によって実行される操作を示す流れ図を形成
する。この目的のために、スケジューラ113は、プロ
セッサ114、TBUS。
TQBUS及び5BUSとインタフェース結合をする。
TBUSはパケット搬送情報を入力ポート104−1乃
至104− (X十Y)からスケジューラ113へ同期
化ベースで供給する。この実施例において、同期化タイ
ミングシーケンス即ち入力ポートポーリングサイクルは
、N+1個のタイミングスロットを有し、またパケット
網ノードに対する最大パケット伝送速度において供給さ
れるパケットのパケットワード間隔より小なる間に完了
される。同様に、X+Y−Nであること及びある情報を
入力ポート104のユニット内に書込むのにタイムスロ
ット○が使用されることが注目される。スケジューラ1
13によってTBUSから得られたパケット搬送情報は
、パケット宛先延長(DEST  EXT)、パケット
用のWORDCOUNT、最終パケット搬送語0K(1
pkTok)1パケツトのタイプ(TYPE)及び対応
の人力ボートのRAM内のスターティングアドレス(S
AD)である。搬送情報のソース(SCR)即ち入力ポ
ートは、搬送情報がその間に対応の入力ポートからTB
USに供給されるところのポーリングサイクルのタイム
スロットによって知られる。
プロセッサ114は人力及び出力ポート状態と及びパケ
ット宛先(D E S T)に対して各々に割当てられ
た一次及び二次経路間の遅延差(D D)とに関する情
報を提供する。ボート状態は、例えばテストパケットを
伝送するかまたは「良好な」パケットが受取られつつあ
るか否かを観察することによってよく知られた方法で取
得可能である。この情報は一部統計ポート116から取
得される。
遅延差は遅延測定を行うことによって容易に得られる。
測定値はいわゆるループメツセージを使用することによ
って取得され、これによりパケット網ノード間の経路上
のラウンドトリップ遅延を測定できよう。
スケジューラ113はまたいわゆる経路選択メモリ(R
AM)をも含み、このメモリはパケットに対する可能な
経路選択に関する情報即ちパケット宛先に割当てられた
一次及び二次経路を記憶する。経路選択RAMはまた一
次及び二次経路間の遅延差値をも含む。経路選択RAM
内にはまた、そのパケットに以前代替経路が選択された
かどうかといういわゆる経路選択状態を示す情報も記憶
されている。。ある制御パケットに対しては、幾つかの
入力ポートの状態を示すために代替経路選択フィールド
が使用される。パケット宛先に割当てられた一次出力ポ
ートはいわゆる「真の」出力ポートであってもまたはい
わゆる「論理」出力ポートであっても良いことが注目さ
れる。この実施例においては、1−8として表わされる
N−8個の真の出力ポートが存在する。論理出力ポート
は0及び9−15として表わされ、この実施例において
は、次の通りである二〇−スタッフ、9−割当てなし、
1〇−条件付ソース(C3RC) 、11−条件付延長
(CEXT) 、12−宛先延長(DEST  EXT
) 、13−制御(CT L)、14−割当てなし及び
15−スタッフ。従って、もし−吹出力ポートが1乃至
8として識別されたならば、それは「真の」出力ポート
即ちそれに対してトラヒックが指向されているこのノー
ド内の出力ポート110の実際のものであり、もしそれ
が例えば13と識別されたならばそれは制御に割当てら
れた出力ポート110の1つである。経路選択RAMは
パケットのDESTによって索引(インデックス)され
て記憶情報を提供する。
さらに、スケジューラ113はいわゆるしきい値メモリ
ユニット(RAM)(図示なし)を含み、このメモリは
パケットの経路を決定するときに使用される可能なしき
い値に関する情報を記憶する。
特にしきい値RAMは、待ち遅延TD、代替経路選択遅
延TA及び再経路選択遅延TRRを記憶する。しきい値
RAMは前記のようにTYPEフィールドによって索引
されて特定のパケットに対する所定のしきい値TDST
A、及びTRRを選択する。この実施例において、しき
い値の選択は、パケットのタイプ、パケットに割当てら
れたサービスの程度及びパケットのいわゆるドロッパビ
リテ((droppability;  ドロップ(無
伝送)可能性)を基礎とする。
従って、スケジューラ113のプロセスはスタートブロ
ック1101からエンターされる。その後、作業ブロッ
ク1102はポーリングされるべき入力ポート104の
1つを1にセットする。次に条件付分岐点1103は、
ポーリングされる入力ポート104−1乃至104− 
(X+Y)の特定の1つに対して状態が良好かを判定す
るためにテストをする。もしステップ1103における
テスト結果がNOならばボートは良好ではなく即ち適切
に機能をせず、作業ブロック1104はパケット出力情
報を統計ポート116に供給させる。
これは、出力ポートとして統計ポート116を識別する
適切なパケット出力情報を5BUS上に書出すところの
作業ブロック1105によって達成される。5BUS上
に書出されるパケット出力情報は代表例では、出力ポー
ドアドレスと、パケットのソース(SRC)と、SRC
によって識別される対応の入力ポートのRAM内のパケ
ットのスターティングアドレスとTYPEフィールドと
及びパケットの全長(M+1)であるWORD  C0
UNTとを含む。その後、条件付分岐点1106は、人
力ポート104− (X+Y)がポーリングされたかを
判定するためにテストをする。もしステップ1106に
おけるテスト結果がNoならば作業ブロック1107は
次にポーリングされるべき入力ポートを次の人力ボート
即ち入力ポートー人カボート+1にセットさせる。次に
、制御はステップ1103に戻される。もしステップ1
106におけるテスト結果がYESでならばポーリング
サイクルにおける最終人力ポートX+Y−Nがサービス
され、これにより作業ブロック1108はポーリングシ
ーケンスを1タイムスロツトだけ待機させる。前記のよ
うに、これは入力ポート104の各々の中の幾つかのユ
ニット内に情報を書き込むのに使用されるポーリングサ
イクル内のタイムスロット0である。その制御はステッ
プ1102に戻される。ステップ1103に戻って、も
しテスト結果がYESならば、ポーリングされた入力ポ
ートは良好であり、条件付分岐点1109は入力ポート
104の特定の1つ内でサービスを受けるパケットが新
しいパケットであるかを判定するためにテストをする。
もしステップ1109におけるテスト結果がNoである
ならば制御はステップ1106に戻され、ステップ11
09がYESの結果を与えるまでステップ1102乃至
1109の適当なものが反復される。次に、作業ブロッ
ク1110は新しいパケットの搬送情報をTBUSから
取得させる。同様に、経路選択RAMがDESTフィー
ルドによって索引され、これにより一次及び二次経路に
従ってパケット宛先に割当てられる。−次及び二次出力
ポートと、経路間の遅延差と及び経路選択情報またはも
し出力ポートが論理出力ポートならば特定制御機能に対
して指定された入力ポート104の適切なものの指示と
に関する情報を提供することが注目される。
同様に、しきい値RAMがTYPEフィールドによって
索引され、これによりしきい値TDSTA及びTRRを
提供する。その後、条件付分岐点1111はパケットが
良好かまたはそれはスタッフパケットかを判定するため
にテストをする。もしl、kTok−1ならばパケット
は良好である。もしパケットのための一次出力ボートが
経路選択RAMから○または15と識別されたならば、
パケットはスタッフパケットである。もしステップ11
11におけるテスト結果がNoであるならばパケットは
良好ではなく1pkTok−〇かまたはスタッフパケッ
トであり、作業ブロック1104は適切なパケット出力
情報をステップ1105及び5BUSを経由して統計ポ
ート1106に供給させる。
その後制御はステップ1106に戻され、ステップ11
11がYESの結果を与えるまでステップ1102乃至
1111の適当なものが反復される。
もしステップ1111におけるテスト結果がYESなら
ばパケットは良好であり、作業ブロック1112は、パ
ケット宛先(D E S T)に割当てられた一次及び
二次経路と、−次及び二次経路間の遅延差(DD)と、
しきい値TDSTA及びTRRと及びパケットのための
再経路選択状態即ちパケットに対し以前に代替経路が選
択されたか否かを取得する。代表例では一次経路は二次
経路より小さい固定伝送遅延を有するが、遅延がほぼ等
しい場合があることが注目される。作業ブロック111
3はTQBUSから、−次及び二次経路に割当てられた
出力ポート110のいずれかにおける待ち遅延即ちTQ
SUM (P)及びTQSUM(S)のそれぞれと、及
び周期的パケットの伝送のために予約された間隔即ちR
ESQSUM (P)及びRESQSUM (S)のそ
れぞれと、を取得するる。パケット宛先に割当てられる
一次及び二次の出力ポートに対する状態即ち良または否
を示す5TATUS (P)及び5TATUS (S)
のそれぞれはプロセッサ114から得られる。
条件付分岐点1114は、パケットに対する一次出力ボ
ートが制御ポートとして指定された制御ポート110の
1つであるかを判定するためにテストをする。これは経
路選択RAMから得られる。
特にこの実施例においては、もし−吹出力ポートが13
と指定されるならばそれは制御出力ポートとして指定さ
れる。もしステップ1114におけるテスト結果がYE
Sならば、条件付分岐点1115(第13図)は、制御
(CTL)として指定された出力ポートの状態が良好か
どうかを判定するためにテストをするる。もしステップ
1115におけるテスト結果がNoならば制御はステッ
プ1104に戻され、ステップ1114がNoの結果を
与えるかまたはステップ1115がYESの結果を与え
るかのいずれかとなるまでプロセスのステップの適当な
ものが反復される。もしステップ1115がYESの結
果を与えたならば、条件付分岐点1116は、待ち遅延
即ち制御出力ポートにおいて伝送されるべく待機中のパ
ケットワードの数が所定のしきい値を超えたか、即ちT
QSUM (CTL)>TD        (4)を
判定するためにテストするが、ここで値TDは、パケッ
トが待ち遅延の許容値より多くを経験するようであるな
らばその伝送が統計ポート116において終了されるよ
うにセットされる。例えば、しきい値TDの値は値パケ
ットが割当てられた出力ポートからの伝送される前に対
応の入力ポート104の1つの中のRAM内に重ね書き
されるならばパケット伝送が終了されるようにセットさ
イる。従って、もしステップ1116におけるテ;ト結
果がYESであるならば制御はステップ1[04に戻さ
れ、統計ボートが出力ポートとして(定される。ステッ
プ1105 (第15図)は適しなパケット出力情報を
5BUSに書込ませ、−ノ5BUSはそれを統計ボート
116に供給する。
その後、制御は、ステップ1106(第11図)に戻さ
れる。もしステップ1116におけるテ;ト結果がNo
であるならば、作業ブロック11:7は出力ポートを制
御(G L)出力ポートであシように割当てられた出力
ポート110の1つでjるように指定する。ステップ1
105は適切なノケット出力情報を5BUSを経由して
制御出力ポートに供給させる。その後、制御はステップ
1106に戻され、プロセスの適当なステップが反0さ
れる。
ステップ1114(第12図)に戻って、もしテスト結
果がNoならば一次出力ボートは制gIJl:1力では
なく、条件付分岐点1118は、−吹出ノボートがパケ
ットのソース(SRC)即ち条件付ソース(C5RC)
に割当てられた出力ポートとして識別されるかを判定す
るためにテストをする。
この指定は本質的にはパケットをループさせてそのソー
スに戻している。この目的のために条件付分岐点111
9は、条件ソース(C3RC)がこノハケットをそれに
経路選択をさせることを意図しているかを判定するため
にテストをする。これは、パケットを供給する人力ボー
ト(SRC)がこの機能に対して承認されるかを判定す
るために経路選択状態フィールドを評価することによっ
て実現される。ステップ1119におけるテスト結果が
Noならば、出力ポートが制御出力ポートであるかまた
は統計出力ボートであるかを判定するためにステップ1
115−1117の適当なものが反復される。もしステ
ップ1119におけるテスト結果がYESならば、条件
付分岐点112゜は、特定の入力ポート(SRC)に割
当てられた出力ポート0PSRCの状態を判定するため
にテストをする。もしステップ1120におけるテスト
結果がYESならば状B(OPSRC)は良好であり、
条件付分岐点1121は、出力ポート(OPSRC)に
おける待ち遅延が所定のしきい値を超えたか、即ち TQSUM (OPSRC)>TD     (5)を
判定するためにテストをする。しきい値TDの値及びし
きい値TDに対してセットされた条件は本質的には式(
4)で使用されたものと同じである。もしステップ11
21におけるテスト結果がYESならば待ち遅延は余り
にも長すぎて、ステップ1104(第11図)は出力ポ
ートを統計ポート116とさせる。ステップ11o5は
適切なパケット出力情報を5BUSに書出させ、一方5
BUSはそれを統計ポート116に供給する。5BUS
上の書出されるパケット出力情報は代表例では、出力ポ
ードアドレスと、パケットのソース(S RC)と、S
RCによって識別された対応の入力ポートのRAM内の
パケットのスターティングアドレス(SAD)と、TY
PEフィールドと及びWORD  C0UNTとを含む
。ステップ1105を完了すると、制御はステップ11
06(第11図)に戻される。もしステップ1121に
おけるテスト結果がNoならば0PSRCに割当てられ
た出力ポートにおける待ち遅延は満足すべきものであり
、条件付きブロック1122は特定のSRC即ち0PS
RCに割当てられたのである出力ポートを選択する。そ
の後、ステップ1105は適切なパケット情報を書出さ
せ、一方5BUSはそれを0PSRCに割当てられた出
力ポートに供給する。このプロセスは、特定の信号ソー
ス(SRC)に対してインタフェース結合される入力ボ
ート104の特定の1つに対して出力ポート110のど
のものが割当てられるかを決定するためにいわゆる間接
アドレッシングを含むことに注目することは重要である
。これは、信号がそれから伝送されるかも知れない遠隔
ノードはこの特定のノードにおけるこのような出力ポー
ト割当てに関する情報を持たないので重要である。直接
アドレッシングの使用は、最も近いノード(隣接)の表
などを形成するためにループ伝送などを達成するのに重
要である。
ステップ1118(第12図)に戻って、もしテスト結
果がNoならば一次出力ポートはC3RCではなく条件
付分岐点1123は、パケットのDESTに割当てられ
た一次出力ポートがいわゆる条件付延長(CEXT)に
割当てられた出力ポートであるかを判定するためにテス
トをする。これは間接アドレッシングの他の使い方であ
って、このときに判定がなされ、もしパケットがCXE
Tからのものであればパケットは制御出力ポートに送ら
れ、またもしパケットが制御入力からのものであれば、
パケットは条件延長(CXET)即ちDEST  EX
Tに割当てられた出力ポートに送られる。従って、もし
ステップ1123におけるテスト結果がYESならば条
件付分岐点1124は、人力ボートが制御(CTL)に
割当てられれているかを判定するためにテストをする。
もしステップ1124におけるテスト結果がNoでなら
ば出力ポートはDEST  EXTではなく、制御はス
テップ1115に戻される。ステップ1115−111
7は、前記のように、制御(CTL)に割当てられた出
力ポートが良好であるかまたはパケットは統計ボート6
に供給されるべきかどうかを判定するために反復される
。もしステップ1124におけるテスト結果がYESな
らば、条件付分岐点1125は、DEST  EXTに
割当てられた出力ポートが「真」即ちこのノード内のN
(N−1−8)個の実際の出力ポートの1つであるかを
判定するためにテストをする。もしステップ1125に
おけるテスト結果がNoならばステップ1104(第1
1図)に戻され、前記のようにパケットは統計ボート1
16に供給される。もしステップ1125におけるテス
ト結果がYESならば付属の出力ポートはDRST  
EXTであり、条件付分岐点1126はその状態をテス
トする。もしステップ1126におけるテスト結果がN
oならば状態(DEST  EXT)は良好ではなく、
制御はステップ1104(第11図)に戻され、かつ前
記のようにパケットは統計ポート116に供給される。
ステップ1126におけるテスト結果がYESならば状
態(DEST  EXT)は良好であり、条件付分岐点
1127は、DEST  EXTに割当てられた出力ポ
ートにおける待ち遅延が所定のしきい値を超えたか、即
ちTQSUM (DEST  EXT)>TD   (
6)を判定するためにテストをする。TDに対しては、
式(4)について前記と同一の条件が適用される。
もしステップ1127におけるテスト結果がYESなら
ば待ち遅延は余りにも長すぎて、制御はステップ110
4(第11図)に戻され、かつ前記のようにパケットは
統計ポート116に供給される。もしステップ1127
におけるテスト結果がNoならば待ち遅延はしきい値T
Dより小さく、作業ブロック1128は出力ポートをパ
ケット搬送路内のビット位置VCID (16)−VC
ID(19)で指定されるところのDEST  EXT
であるように選択する。その後ステップ1105(第1
5図)はパケット出力情報を5BUS上に書出し、一方
5BUSはその情報をDEST  EXTに割当てられ
た適切な出力ポートに供給する。
次に制御はステップ1106に戻される。同様に、5B
US上に書出されるパケット出力情報は代表例では、出
力ポードアドレスと、パケットのソース(SRC)と、
SRCによって識別された対応の人力ボートのRAM内
のパケットのスターティングアドレス(SAD)と、T
YPEフィールドと及びパケットの全長(M+1)であ
るWORDCOUNTとを含む。
ステップ1123 (第12図)に戻って、もしテスト
結果がNoならば一次出力ポートはCEXTではなく、
条件付分岐点1129は一次出力ポートがDEST  
EXTであるかを判定するためにテストをする。もしス
テップ1129におけるテスト結果がYESならば、条
件付分岐点1130はDEST  EXTに割当てられ
た出力ポートが制御(CTL)かを判定するためにテス
トをする。同様に、これは間接アドレッシングの他の実
施例である。ステップ1130におけるテスト結果がY
ESならば出力ポートは制御に割当てられ、プロセスは
ステップ1115に戻る。パケットが制御出力ポートま
たは統計ボート116のいずれに供給されるかを判定す
るために前記のようにステップ1115−1117の適
当なものが反復される。ステップ1130に戻って、も
しテスト結果がNoならばDEST  EXTに割当て
られた出力ポートは制御ではなく、条件付き分岐点11
31(第13図)はDBST  EXTに割当てられた
出力ポートが条件ソース(C3RC)に割当てられたか
を判定するためにテストをする。同様に、これは間接ア
ドレッシングはこのノード内のボート割当てを知らない
遠隔ノードから伝送されるパケットに対してこのノード
内に適切な出力ポートを位置決めするのに使用される。
もしステ・ツブ1131におけるテスト結果がNoなら
ばDEST  EXTに割当てられた出力ポートはC3
RCではなく、制御はステップ1125に戻されかつ前
記のようにパケットがDEST  EXTに割当てられ
た出力ポートまたは統計ボート116のいずれに供給さ
れるべきかを判定するためにステップ1125−112
8の適当なものが反復される。もしステップ1131に
おけるテスト結果がYESならば、前記のようにパケッ
トが条件付ソース′即ち0PSRCに割当てられた出力
ポートか、制御(CTL)出力ポートかまたは統計出力
ポート116かのいずれに供給されるべきかを判定いす
るためにステップ1119−1122及び1115−1
117の適当なものが反復され゛る。
ステップ1129に戻って、もしテスト結果がNoなら
ば一次出力ポートはDEST  EXTポートでなく、
条件付分岐点1132(第14図)は−吹出力が「真」
即ちこのノード内のN (N−1−8)個の実際の出力
ポートの1つであるかを判定するためにテストをする。
もしステップ1132におけるテスト結果がNOならば
制御はステップ1104に戻され、前記のようにパケッ
トは統計ボート116に供給される。ステップ1132
におけるテスト結果がYESならば一次出力ボートは真
であり、条件付分岐点1133は一次経路に割当てられ
た出力ポート110の1つの状態即ち5TATUS (
P)をテストする。もし−吹出力ボートの状態が良好で
なければステップ1133のテスト結果はNoであり、
条件付分岐点1134は二次経路に割当てられた出力ポ
ートの状態即ち5TATUS (S)をテストする。も
しステップ1134におけるテスト結果がNoならば制
御はステップ1104(第11図)に戻され、前記のよ
うにパケットは統計ポート116に供給される。もしス
テップ1134におけるテスト結果がYESならば、条
件付分岐点1135は、待ち遅延即ち二次出力ポートか
ら伝送されるべきノくケラトワードの数がしきい値TD
を超えたか、即ち TQSUM (S)>TD (7) を判定するためにテストをする。同様にTDの値は、パ
ケットが伝送中の遅延の許容量より多くを経験するよう
であれば、その伝送は統計ボート116において終了さ
れるようにセットされる。たとえばしきい値TDの値は
、パケットが出力ポートから伝送される前に対応の入力
ポート104の1つの中のRAM内に重書きされるなら
ばパケット伝送が終了されるようにセットされる。従っ
て遅延しきい値TDは比較的高い値を有する。従って、
もしステップ1135におけるテスト結果がYESなら
ば制御はステップ104(第11図)に戻され、前記の
ようにパケットは統計ポート116に供給される。ステ
ップ1135におけるテスト結果がNoならば遅延は許
容され、条件付分岐点1136はパケットに対し以前に
代替経路が選択されたかを判定するためにテストする。
これは、パケットが受取られる人力ボート(SRC)で
ありかつ周知のシステムトポロジーであるパケットの宛
先(D E S T)から容易に決定される。
同様に、もし伝送中にあまりに長すぎる遅延を経験する
ようであるならば経路を変更しないでも必要ならば以前
代替経路を選択されたパケットの伝送を終了することが
重要である。この様なバケ・ノドの伝送の終了は、いわ
ゆる「消滅効果(funeral erf’ect) 
Jが発生する可能性を減少する。周知のように、「消滅
効果」はシステム上の負荷が増加すると共にシステム内
の処理量を益々減少させる。従って、二次出力ポート内
の遅延が所定の最小許容再経路選択しきい値TRRを超
えたときに以前代替経路が選択されたパケットの伝送を
終了させることはシステムの「良好な」処理量の全体量
を増大する。従って、もしステップ1136におけるテ
スト結果がNoであるならばパケットには以前に代替経
路が選択されてなく、ステ・ツブ113フはパケットを
伝送するための第2の出力ポートを選択する。ステップ
1105はパケ・ノド出力情報を5BUSに書出し、次
に制御がステ・ツブ1106(第11図)に戻される。
もしステップ1136におけるテスト結果がYESなら
ばノくケラトには以前代替経路が選択されており、条件
付分岐点1138は、二次出力ポートにおける待ち遅延
TQSUM (S)が所定の再経路選択しきい値TRR
を超えたか、即ち TQSUM (S)>TRR(8) を判定するためにテストをする。しきい値TRRは二次
出力ポートにおけるある最小伝送遅延間隔を表わし従っ
てもしパケットが二次出力ポートに供給されるとパケッ
トは伝送される前に最小遅延のみを経験するであろうと
いうことが注目される。
従って、もしステップ1138におけるテスト結果がY
ESならば遅延は長すぎ、制御はステップ1104(第
11図)へ戻されかつ前記のようにパケットは統計ボー
ト116へ戻される。ステップ1138におけるテスト
結果がNoならば遅延は許容可能であり、ステップ11
37はパケットを伝送するための二次出力ポートを選択
する、その後ステップ1105がパケット出力情報を5
BUS上に書出させ、次に制御はステップ1106(第
11図)に戻される。
ステップ1133(第14図)に戻ると、もし−吹出力
ポートの5TATUSが良好ならばYESの結果が得ら
れ、条件付分岐点1139は一次出力ポートにおける待
ち遅延しきい値TDを超えたか2.即ち TQSUM (P)>TD        (9)を判
定するためにテストをする。同様に、TDに関する条件
は前記と同じである。もしステップ1139におけるテ
スト結果がYESならば制御は条件付分岐点1141に
移動される。ステップ1139におけるテスト結果がN
oならば制御は条件付分岐点1140(第15図)へ移
動される。
条件付分岐点1141(第14図)はパケットがいわゆ
るTYPEI即ち周期的パケットかどうかを判定するた
めにテストをする。これはビット位置TYPE (1)
が論理1を含むかどうかを判定することによって達成さ
れる。もしその通りであるならばこのパケットは周期的
である。周期的パケットの伝送を終了することは好まし
くないのでこのテストは重要である。ステップ1141
におけるテスト結果がNoならばパケットは統計的であ
り、前記のようにステップ1134−1138及び11
04の適当なものが実行される。もしステップ1141
におけるテスト結果がYESならばパケットは周期的で
あり、条件付分岐点1142は、パケットDESTに割
当てられた一次出力ボートが周期的パケットの伝送のた
めの予約間隔を有するか、即ち RESQSUN  (P)>0        (10
)を判定するためにテストをする。もしステップ114
2におけテスト結果がYESならば作業ブロック114
3(第15図)はパケットを伝送するために一次出力ポ
ートを選択する。従って、作業ブロック1105は前記
のようにパケット出力情報を5BUS上に書出させ、次
に制御はステップ1106(第11図)に戻される。
ステップ1142におけるテスト結果がNoなならば、
条件付分岐点1144はパケットDESTに割当てられ
た二次出力ポートの状態即ち5TATUS (S)をテ
ストする。もしステップ1144におけるテスト結果が
Noならば5TATUSは良好ではなく、制御はステッ
プ1104(第11図)に戻されかつ前記のようにパケ
ットは統計ポート116に供給される。もしステップ1
144におけるテスト結果がYESならば5TATUS
 (S)は良好であり、条件付分岐点1145はパケッ
トが最小遅延タイプであるかを判定するた°めにテスト
をする。このテストは、ビット位置TYPE (4)を
間合わせてそれが論理1であるか否かを判定することに
よって達成される。論理1は、パケットがそれに割当て
られたサービスの最小遅延クラスを有することを示す。
周期的及び統計的パケットには最小遅延を要求するサー
ビスのクラスが割当て可能であることが注目される。
ステップ1145におけるテスト結果がNoならばパケ
ットは最小遅延タイプであり、制御はステップ1104
(第11図)に戻されかつ前記のようにパケットは統計
ポートに供給される。もしステップ1145におけるテ
スト結果がYESならばパケットは最小遅延タイプであ
り、条件付分岐点1146は、パケットDESTに割当
てられた二次出力ポートが周期的パケットの伝送のため
の予約間隔を有するか、即ち RESQSUM  (S)>0         (1
1)を判定するためにテストをする。もしステップ11
46におけるテスト結果がYESならば周期的パケット
を伝送するための予約間隔があり、制御はステップ11
36(第15図)に戻されかつパケットを伝送するため
に二次出力ポート116に供給されるかを判定するため
に前記のようにステップ1136−1138 (第15
図)及び1104(第11図)の適当なものが反復され
る。一方ステップ1105はパケット出力情報を前記の
ように5BUS上に書出させる。その後制御はステップ
1106(第11図)に戻される。もしステップ114
6におけるテスト結果がNoならば周期的パケットを伝
送するための予約期間が存在せず、制御はステップ11
35に戻されかつパケットを伝送するために二次出力ポ
ートが選択されるかまたはパケットが統計ポート116
に供給されるかを判定するために前記のようにステップ
1135−1138及び1104の適当なものが反復さ
れる。一方ステップ1105はパケット出力情報を5B
US上に書出させる。次に制御はステップ1106(第
11図)に戻される。
条件付分岐点1140(第15図)もまた前記のように
パケットがTYPEI即ち周期的パケットであるかを判
定するためにテストをする。もしステップ1140にお
けるテスト結果がYESならばパケットは周期的であり
、条件付分岐点1147は、パケットDESTに割当て
られた一次出力ポートが式(10)に従って周期的パケ
ットの伝送のための予約間隔を有するかを判定するため
にテストをする。もしステップ1147におけるテスト
結果がYESならばステップ1143はパケットを伝送
する前に割当てられた一次出力ボートを選択し、ステッ
プ1105は前記のようにパケット出力情報を5BUS
に書出しかつ制御はステップ1106 (第11図)に
戻される。もしステップ1147におけるテスト結果が
Noならば、条件付分岐点1148は前記のようにパケ
ットが最小遅延タイプであるかを判定するためにテスト
をする。ステップ1148におけるテスト結果がNOな
らば前記のようにステップ1143及び1105が実行
され、制御はステップ1106(第11図)に戻される
。もしステップ1148におけるテスト結果がYESな
らば、条件付分岐点1149はパケットDESTに割当
てられた二次出力ポートの状態すなわち5TATUS 
(S)をテストする。もしステップ1149におけるテ
スト結果がNoならば前記のようにステップ1143及
び1105が実行され、制御はステップ1106(第1
1図)に戻される。もしステップ1149におけるテス
ト結果がYESならば、条件付分岐点1150は、パケ
ットDESTに割当てられた二次出力ポートが周期的パ
ケットの伝送のための予約間隔を有するかを式(11)
に従って判定するためにテストをする。もしステップ1
150におけるテスト結果がYESならばステップ11
37がパケットを伝送するために二次出力ポートを選択
し、ステップ1105がパケット出力情報を5BUSに
書出しかつ制御がステップ1106(第11図)に戻さ
れる。パケットを伝送するのに二次出力ポートは最小遅
延を有するのでこれが行われる。ステップ1150にお
けるテスト結果かNoならば、条件付分岐点1151は
本発明の態様により、−次及び二次出力ポートの各々に
おける実際の待ち遅延即ち伝送されるべきパケット情報
の量を、所定のしきい値TA及びパケットDESTに割
当てられた一次及び二次経路間の遅延差DDと比較する
ことによって、−次及び二次出力ポートのいずれがより
少ない遅延を有するかを判定するためにテストをする。
この関係は、TQSUM (P)−TQSUM (S)
>TA+DD     (12) である。しきい値TAの値は、遅延しきい値TDより著
しく低い値となるように及びパケットが不必要には二次
経路に経路選択がなされないように選択される。これは
いわゆる「フユーネラルDuneral ;消滅)効果
」が発生する可能性を低減する。
同様に、「フユーネラル効果」とはパケットの代替経路
が選択されたためにネットワークの処理量が益々低下す
る結果となる条件をいう。従って、ネットワーク負荷が
増大すると共にシステムの「良好な」処理量が低減する
。ステップ1151におけるテスト結果がNoならば一
次出力ボート1143はパケットを伝送するために一次
出力ポートを選択し、ステップ1105はパケット出力
情報を5BUSに書出しかつ制御はステップ1106(
第11図)に戻される。もしステップ1151における
テスト結果がYESならば二次出力ポートはより少ない
遅延を有し、制御はステップ1136に戻されかつパケ
ットを伝送するために二次出力ポートが選択されるかま
たはパケットが統計ポート116に供給されるべきかを
判定するために前記のようにステップ1136−113
8及び1104の適当なものが反復される。その後制御
はステップ1106 (第11図)に戻される。
ステップ1140に戻って、もしテスト結果がNoなら
ばパケットは統計的であり、条件付分岐点1152は前
記のようにパケットが最小遅延タイプかを判定するため
にテストをする。もしステップ1152におけるテスト
結果がNoならば、パケットは最小遅延タイプではない
。ステップ1143はパケットを伝送するために一次出
力ポートを選択する、その後、ステップ1105はパケ
ット出力情報を5BUSに書出しかつ制御は再びステッ
プ1106(第11図)に戻される。もしステップ11
52におけるテスト結果がYESならば統計的パケット
にサービスの最小遅延グレードが割当てられており、条
件付分岐点1153は二次出力ポートの状態すなわち5
TATUS (S)をテストする。もしステップ115
3におけるテストの結果がNoならば5TATUS (
S)は良好ではなく、ステップ1143はパケットを伝
送するために一次出力ポートを選択する。二次出力ポー
トが利用可能ではなく従って一次経路が最小遅延を有す
るであろうのでこれが行われる。同様に、ステップ11
05はパケット出力情報を5BUSに書出し、その後制
御はステップ1106に戻される。ステップ1153に
おけるテスト結果がYESなならば、条件付分岐点11
54は前記のように式(12)により一次及び二次出力
ポートのいずれがより少ない遅延を有するかを判定する
ためにテストをする。もしステップ1154におけるテ
スト結果がNoならば一次出力ポートはより少ない遅延
を有し、ステップ1143はパケットを伝送するために
一次出力ポートを選択する。
同様に、ステップ1165はパケット出力情報を5BU
Sに書出し、その後制御はステップ1106に戻される
。もしステップ1154におけるテスト結果がYESな
らば二次出力ポートはより少ない遅延を有し、制御はス
テップ1136に転送されかつパケットを伝送するため
に、二次出力ポートが選択されるかまたはパケットが統
計ポート116に供給されるべきかを判定するために前
記のようにステップ1136−1138及び1104の
適当なものが反復される。その後、ステップ1105は
パケット出力情報を5BUSに書出し、次に制御はステ
ップ1106に戻される。
[出力ローカルパケットインタフェース]出力ローカル
パケットインタフェース112−1乃至112−Y(第
1図)は、出力ポート110− (X+1)乃至110
− (X十Y)のそれぞれに、出力端末115−(X+
1)乃至115−(x十y)のそれぞれを経由して、希
望する特定の装置及び/または通信リンクに対してイン
タフェース結合させるのに使用される。前記のように、
インタフェース結合された装置及び/または通信リンク
は、バケタイザ105−1乃至105−Y内で人力ロー
カルパケットインタフェース106によってインタフェ
ース結合されたものに対応する。インタフェース結合さ
れる装置及び/または通信リンクの間には双方向通信の
必要があるのでこれが行われる。この目的のために、出
力ポート110− (X+1)乃至110− (X十Y
)の各々はパケット情報を一時に1バイトずつパケット
のスター1− (SOP)信号と及び5TUFF信号と
共に付属の出力ローカルパケットインタフェース112
の1つへ供給する。出力パケットインタフェース112
の各々はENABLE  0UT(可能化出力)信号を
それに付属の出力ポート110の1つの供給する。EN
ABLE  OUT信号はパケットバイト速度でありか
つ付属の出力ポートに対しては出力ローカルパケットイ
ンタフェースがパケットバイトを受取る準備が完了して
いることを示す。出力ローカルパケットインタフェース
112の各々は、供給されたパケットをデパケタイジン
グ(depacketizing;パケットを戻す)し
かつデバケタイジングされた情報をインタフェース結合
された装置及び/または通信リンクに対する適切な信号
フォーマットで供給するための装置を含む。SOP信号
はパケットが適切にパケタイジング可能なようにパケッ
トのはじめを示す。
5TUFF信号はパケットが無視可能かどうかを示す。
出力ローカルパケットインタフェース112の個々のも
のの中に含まれるべき装置はインタフェース結合される
特定の装置または通信リンクに依存しかつこれらは当業
者に周知のものであろつ。
[ネットワーク] 第16図は本発明の態様を有利に使用可能なネットワー
クを簡易形式で示す。ネットワークを形成する要素間に
双方向通信が存在することが注目される。従って、構内
網1601及び1602と、いわゆる地域網(ローカル
ネットワーク)1603及び1604と及び高次階層網
1605とが示されている。公衆システムハイアラーキ
には僅か2つの階層しか示されていないが、全体ネッワ
ーク内には必要性及び希望に応じて任意の数の階層が使
用可能であることが当業者には明らかであろう。構内網
1601及び1602の各々は、本発明の態様を含む多
数の交換及びアクセスパケット網ノードを含んでよい。
例えば構内網1601及び1602は特定の搬送網ユー
ザのものでもよくかつ地理的に分散した場所に配置され
てもよい。
構内網内で発生されるブロードバンドパケットはパケッ
ト網ノード100に関して記載されかつ公衆システム内
で使用されるネットワーク内で使用されるものと同一で
ある。特定の構内網には、そのパケットを識別しかつ伝
送される他の全ての情報に対してトランスベアレンジを
提供するために固有の基準コード語が割当てられている
。構内網1601及び他の装置及び/または通信リンク
に供給されたりまたはそれから供給されたりするブロー
ドバンドパケットはアクセスパケットワードノード(A
N)1606に供給される。一方アクセスノード160
6は地域網1603内の交換パケット網ノード(SN)
にパケットを供給したり及び交換パケット網ノード(S
N)からパケットを受取ったりする。前記のように、構
内網1601からのパケット及び他のインタエース結合
装置からの信号は情報として現れかつアクセスノード1
606内のパケタイザによりブロードバンドパケットに
フォーマット化される。これらのブロードバンドパケッ
トは地域網1603に割当てられた固有の基準コード語
Xrefを用いて発生される。
地域網1603内のパケットは幾つかの交換ノード(S
N)を通過してもよくまたはアクセスノード1606あ
るいは幾つかの他のアクセスノード(図示なし)を経由
して、地域網1603とインタフェース結合をなす幾つ
かの他の装置、ネットワークまたは伝送施設に供給され
てもよい。もしパケットがある他の地域網例えばネット
ワーク1604に向けられるならば、パケットはゲート
ウェイノード1607を経由して高次階層網1605へ
及びその中の交換ノード(S N)へ供給されよう。ゲ
ートウェイ1607において、各パケットに対し、高次
階層網に割当てられた固有の基準語を用いて発生された
新たな搬送語が付加される。
この付加は、パケットに他の搬送語を単に追加すること
によりまたは以前の搬送語を剥脱したゲートウェイノー
ド1607内で発生された新しい搬送語を追加すること
により達成可能である。同様に、もしパケットが高次階
層網1605から地域網1603へ供給されつつあるな
らば、ゲートウェイノード1607は付加されている高
次階層網の搬送語を剥脱するかまたは、もし搬送語が交
換されているならば高次階層網搬送語を脱落して地域網
1603に割当てられた基準コード語Xr8fを用いて
発生された搬送語を追加するであろう。
高次階層網1605内において伝送されるパケットがも
し地域網1604に向けられるならば、パケットはゲー
トウェイノード1608を経由して地域網1604に供
給される。ゲートウェイノード1608はゲートウェイ
ノード1607と同じ機能を実行する。地域網1604
内においてパケットは1つ以上の交換ノードを経由して
アクセスノード1609に供給される。アクセスノード
1609はパケットに供給する。特定の装置、伝送施設
または構内網1602に供給する。同様に、構内網16
02に向けられたパケットは、構内網搬送ユーザに割当
てられた固有の基準コード語Xr8fを用いることによ
り発生された搬送語を含む。従って、パケットは構内網
1602内において認識されるであろう。従って、構内
網パケットは固有の基準コード語を用いて容易に識別可
能でありかつ構内網パケットをトランスペアレントベー
スでブロードバンドパケット網ハイアラーキ内をさらに
伝送させることがわかる。
上記の説明は、本発明の一実施例に関するもので、この
技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例が考
え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲の包含
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の態様を含むパケット網ノードの簡易
ブロック線図形式で示した詳細図;第2図は、本発明の
態様を示すパケットフォーマットを示した図; 第3図は本発明の態様を記載するのに有用なパケット搬
送語すなわちヘッダ(見出し)を示したグラフ図; 第4図は、本発明の態様を含むパケット搬送語を示した
図; 第5図は、第1図のパケット相互接続10B内で使用さ
れる人力ボート104の簡易ブロック線図形式で示した
詳細図; 第6図は、第5図の入力ボート104を制御するときに
制御部504において実行される作業を示す流れ図; 第7図は、第1図のパケット相互接続103内で使用さ
れる出力ポート110の簡易ブロック線図形式で示した
詳細図; 第8図は、第1図のパケット相互接続103および 第7図の出力ポート110の作動を説明するのに有用な
タイミング線図のシーケンスを示した図;第9図は第1
図のパケット相互接続103および第7図の出力ポート
110の作動を説明するのに同様に有用なタイミング線
図の他のシーケンスを示した図; 第10図は第7図にしめした出力ボート110内に使用
される予約率計算器716を簡易ブロック線図形式で示
した詳細図; 第11図、第12図、第13図、第14図および第15
図は、A−A、B−BSC−CSD−D。 E−E、F−F、G−GSH−HS I−L J−J、
に−におよびL−Lを接続したときに第1図のパケット
相互接続103内のスケジューラ113によって実行さ
れる操作を示す流れ図;および第16図は本発明の態様
を含むパケット網ノード100が有利に使用可能なパケ
ット網装置を示す。 111−1ないし111−Xないし112−Y・・・情
報パケットを出力としてインタフェース結合させるため
の手段 701・・・出力情報取得手段 702・・・第1の待ち手段 705・・・第2の待ち手段 706・・・パケットの制御可能供給手段711・・・
スケジュール化サービスタイム発生手段 716・・・予約率発生手段 FIG、l+ 弔12ぬへ 毛ISのへ 祐11圀へ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)到来パケット同期化装置において: 到来パケットのソースであって、前記パケットの各々が
    複数のデータフィールドを有する少なくとむパケットの
    搬送語すなわちヘッダを含み、前記複数のデータフィー
    ルドが少なくとも、複数のビット位置を有する少なくと
    も第1の所定のパリテイチェックフィールドと及び複数
    のビット位置を有するパケット長指示部フィールドとを
    含む到来パケットのソースと; 到来パケットの個々のビットブロック内の第1の所定の
    ビット位置内のビットから少なくとも第1の所定のパリ
    テイチェックを形成する第1の所定のパリテイチェック
    ビットを計算する手段と;前記計算された第1の所定の
    パリテイチェックビットを、前記ビットブロック内の前
    記少なくとも第1のパリテイチェックフィールドに割当
    てられたビット位置内にあるべきことが期待される少な
    くとも第1のパリテイチェックパターンと比較し、及び
    前記計算された第1の所定のパリテイチェックビットが
    前記ビットブロックの1つの前記少なくとも第1のパリ
    テイチェックフィールドの前記ビット位置内の期待され
    る少なくとも第1のパリテイチェックパターンとマッチ
    (一致)したとき前記ビットブロックの1つが搬送語候
    補であることを指示する第1の出力を発生する比較及び
    発生手段と; 前記搬送語候補の前記パケット長フィールドの前記ビッ
    ト位置からパケット長指示部を取得する手段と;及び 前記第1の出力と、前記取得されたパケット長指示部に
    よって定義されたパケット長を表わす値と、及びパケッ
    ト長を表わす前記値によって識別された前記到来パケッ
    トの少なくとも1つの後続ビットブロック内の第1の所
    定のビット位置内のビットから計算された第1の所定パ
    リテイチェックビットと前記少なくとも1つの後続ビッ
    トブロック内の前記少なくとも1つのパリテイチェック
     フィールドの前記ビット位置内の期待される少なくと
    も第1のパリテイチェックパターンとの間の 少なくと
    も1のマッチ(一致)と、に応答して、 前記搬送語候
    補が実際の搬送語であることを指示する第2の出力を発
    生する手段と;  を含むことを特徴とする到来パケット同期化装置。 (
    2)パケットの前記ソースが、各々所定数の ビット位
    置を有するビット位置群をなす前記パケ ットを、群毎
    のベースで供給することを特徴とする請求項1記載の装
    置。  (3)前記群の各々が、並列に配置された前記 所定数
    のビット位置を有するバイトであることを特徴とする請
    求項2記載の装置。  (4)前記ビットブロックの各々が、ビット位 置の所
    定数の群を含み、しかも各群は所定数のビット位置を含
    み、ここで前記計算手段が前記ビッ トブロック内の前
    記ビット群の1つ以上の所定の もののビット位置内の
    ビットから前記第1の所定 のパリテイチェックビット
    を計算することを特徴 とする請求項1記載の装置。 (5)前記複数のデータフィールドが複数のビット位置
    を有する少なくとも第2のパリティチェツフィールドを
    さらに含み; 前記計算手段が到来パケットの前記個々のビットブロッ
    ク内の第2の所定のビット位置内のビットから少なくと
    も第2の所定パリテイチェックを形成する第2の所定の
    パリテイチェックビットをさらに計算し; 前記比較手段が、前記計算された第2の所定のパリティ
    チェックビットを、前記ビットブロック内の前記少なく
    とも第2のパリテイチェックフィールドに割当てられた
    ビット位置内にあるべきことが期待される少なくとも第
    2のパリティチェックパターンと比較し、 前記第1の出力を発生する手段が、前記計算された第1
    及び第2の所定のパリティチェックビットが前記ビット
    ブロックの前記1つの前記少なくとも第1及び第2のパ
    リテイチェックフィールドのそれぞれの前記ビット位置
    内の期待される少なくとも第1及び第2のパリテイチェ
    ックパターン とマッチしたときに前記ビットブロック
    の1つが 搬送語候補であることを指示し;  前記第2の出力を発生する手段が、前記第1の 出力に
    応答し、及びパケット長指示部によって識 別された前
    記到来パケットの少なくとも1つの後 続ビットブロッ
    ク内の前記第1の及び第2のそれ ぞれの所定のビット
    位置内のビットから計算され た第1及び第2の所定の
    パリテイチェックビット と、前記少なくとも1つの後
    続ビットブロック内 の前記少なくとも1つのパリテイ
    チェックフィー ルド及び前記少なくとも第2のパリテ
    イチェック フィールドとそれぞれの前記ビット位置内
    の期待 される少なくとも第1及び第2のパリティチェ
    ッ クパターンと、の間の少なくとも1つのマッチに 
    も応答して、前記搬送語候補が実際の搬送語であること
    を指示する;  ことを特徴とする請求項1記載の装置。  (6)前記ビットブロックの各々がパケットワ ードで
    あり、かつ各バイトが並列に所定数のビッ ト位置を有
    する複数のバイトを含み、ここで現在の搬送語候補が実
    際の搬送語ではないことを前記第2の出力が指示してい
    るとき前記計算手段がバイト毎のベースで形成されてい
    るビットブロック内の前記所定ビット位置内のビットか
    ら前記少なくとも第1の所定のパリテイチェックと及び
    前記少なくとも第2の所定のパリテイチェックとを計算
    し、及び現在の搬送語候補が実際の搬送語であることを
    前記第2の出力が指示しているとき前記計算手段がワー
    ド毎のベースで形成されているビツトブロック内の所定
    のビット位置内のビットから前記少なくとも第1の所定
    のパリテイチェックと及び前記少なくとも第2の所定の
    パリティチェツクとを計算することを特徴とする請求項
    5記載の装置。 (7)搬送語候補に対応するパケットのためのパケット
    搬送情報を取得する手段と前記第2の出力に応答して前
    記搬送語候補が実際の搬送語であることを前記第2の出
    力が指示しているとき、前記パケット搬送情報を出力と
    して供給することを可能化する手段とをさらに含むこと
    を特徴とする請求項6記載の装置。 (8)前記ビットブロックの各々が所定数のビット位置
    群を含み、しかも各群は所定数のビット位位置を含み、
    ここで前記計算手段が、前記ビットブロック内の前記ビ
    ット群の1つ以上の所定のものの所定のビット位置内の
    ビットからパリテイを計算することによって、前記第1
    の所定のパリテイチェックビットを計算し及び前記ビッ
    トブロック内の前記ビット群の所定のものの所定の類似
    ビット位置内のビットからパリテイを計算することによ
    って、前記第2の所定のパリテイチェックビットを計算
    することを特徴とする請求項5記載の装置。 (9)前記ビットブロックの各々が所定数のビット位置
    群を含み、しかも各群は所定数のビット位置を含み、及
    び前記所定数のビット位置の群はバイトを形成し、前記
    バイトの各々内のビット位置は並列でありかつ前記バイ
    ト内の前記ビット位置は所定数のビット位置列と及び所
    定数のビット位置行とを形成し、前記計算手段が、前記
    ビット位置列の所定のものの中のビットからパリテイを
    計算することによって前記第1の所定のパリテイチェッ
    クビットを計算し、及び前記ビット位置行の対応数の所
    定のものの各々のビット位置の所定のものの中のビット
    からパリテイを計算することによって前記第2の所定の
    パリテイチェックビットを計算することを特徴とする請
    求項5記載の装置。 (10)所定数のビットを有する基準コード語のソース
    をさらに含み、ここで前記計算手段が前記パリテイを前
    記基準コード語の所定のものと共に計算することによっ
    て前記第1の所定のパリテイチェックビットを計算し及
    びパリテイを前記基準コード語の所定のものと共に計算
    することによって前記第2の所定パリテイチェックビッ
    トを計算し、ここで前記基準コード語の各々は計算され
    る前記パリテイの奇偶すなわち奇数か偶数かを定義して
    計算される前記パリテイチェックビットの対応するもの
    を取得することを特徴とする請求項9記載の装置。
JP2163041A 1989-06-23 1990-06-22 到来パケット同期化装置 Pending JPH0336847A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/371,570 US5003535A (en) 1989-06-23 1989-06-23 Packet synchronization utilizing a multi-length packet format including check sequences
US371570 1989-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0336847A true JPH0336847A (ja) 1991-02-18

Family

ID=23464508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2163041A Pending JPH0336847A (ja) 1989-06-23 1990-06-22 到来パケット同期化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5003535A (ja)
JP (1) JPH0336847A (ja)
CA (1) CA2015405C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2657482B1 (fr) * 1990-01-19 1993-12-31 Boyer Pierre Methode et systeme de lissage et de controle de debits de communications temporelles asynchrones.
FR2685592B1 (fr) * 1991-12-18 1994-03-18 Alcatel Nv Procede et un systeme de transmission d'information sur une liaison de transmission par blocs de donnees de longueur variable en multiplexage temporel de type asynchrone.
GB2264212B (en) * 1992-02-12 1996-01-10 British Telecomm Data transmission
US5943376A (en) * 1995-04-06 1999-08-24 Motorola, Inc. Method and system for time aligning a frame in a communication system
DE69805849T2 (de) 1997-12-12 2003-01-23 3Com Corp Ein vorwärtsfehlerkorrektionssystem für packetbasierte echtzeitmedien
US5870412A (en) * 1997-12-12 1999-02-09 3Com Corporation Forward error correction system for packet based real time media
US6145109A (en) * 1997-12-12 2000-11-07 3Com Corporation Forward error correction system for packet based real time media
EP1075101A3 (en) * 1999-08-05 2005-06-22 Alcatel Method and system for synchronising frames
US6587988B1 (en) * 1999-12-22 2003-07-01 Intel Corporation Dynamic parity inversion for I/O interconnects
US7330481B2 (en) * 2001-08-31 2008-02-12 Ciena Corporation Highly channelized port polling in a telecommunications switch
US8391160B2 (en) * 2010-06-01 2013-03-05 Litepoint Corporation System and method for using multiple network addresses to establish synchronization of a device under test and test equipment controlling the test

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4516239A (en) * 1982-03-15 1985-05-07 At&T Bell Laboratories System, apparatus and method for controlling a multiple access data communications system including variable length data packets and fixed length collision-free voice packets
US4550397A (en) * 1983-12-16 1985-10-29 At&T Bell Laboratories Alternate paths in a self-routing packet switching network
CA1251838A (en) * 1984-04-04 1989-03-28 Yukitsuna Furuya Packet transmission system
US4704606A (en) * 1984-11-13 1987-11-03 American Telephone And Telegraph Company And At&T Information Systems Inc. Variable length packet switching system
US4644533A (en) * 1985-05-06 1987-02-17 American Telephone & Telegraph Company Packet switch trunk circuit queueing arrangement
US4679189A (en) * 1985-11-27 1987-07-07 American Telephone And Telegraph Company Alternate routing arrangement
US4712214A (en) * 1986-01-10 1987-12-08 International Business Machines Corporation Protocol for handling transmission errors over asynchronous communication lines
US4679190A (en) * 1986-04-28 1987-07-07 International Business Machines Corporation Distributed voice-data switching on multi-stage interconnection networks
US4754451A (en) * 1986-08-06 1988-06-28 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories N-by-N "knockout" switch for a high-performance packet switching system with variable length packets

Also Published As

Publication number Publication date
CA2015405C (en) 1993-10-12
CA2015405A1 (en) 1990-12-23
US5003535A (en) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03131145A (ja) パケットスイッチ
US4962498A (en) Multi-length packet format including check sequence(s)
US5020055A (en) Multi-length packet format including fixed length information words
JPH03129945A (ja) 情報パケット出力装置
EP0237211B1 (en) Packet buffer memory control for statistical multiplexing
EP0234861B1 (en) Packet generation apparatus and method
US4894823A (en) Time stamping for packet system nodes
CA2077001C (en) Atm cell assembling and disassembling system and method
EP0234859B1 (en) Time stamp and packet virtual sequence numbering for reconstructing information signals from packets
US5509007A (en) Cell multiplexing apparatus handling multiple items of information
US6396853B1 (en) Providing data services to telecommunications user terminals
JPH03131144A (ja) パケットスイッチ
CA2076802A1 (en) Arrangement for monitoring the bit rate in atm networks
JP2002057738A (ja) フレーム転送装置、フレーム転送方法、フレーム転送システム
JPH07508378A (ja) セルネットワークのための輻輳制御
JP3543698B2 (ja) 伝送方法およびネットワーク・システム
JPH0336847A (ja) 到来パケット同期化装置
US5020054A (en) Packet format including unique network identity
EP0240123A2 (en) Digital encoder and decoder synchronization in the presence of data dropouts
US7633971B1 (en) Method and system for transport of packet-based datastreams over frame-based transport systems employing physically diverse transmission channels
JPH04220835A (ja) 広帯域isdnにおけるフロー制御方式
EP0234860A2 (en) Time stamping for packet system nodes
JPH0336846A (ja) 搬送語を含むパケット発生装置
US5859850A (en) Elastic store circuit for composite cells switched through an ATM network
JPH1168758A (ja) ネットワークシステム,送信装置,及び受信装置