JPH0334977A - イミダゾリルベンゾラクタム化合物 - Google Patents

イミダゾリルベンゾラクタム化合物

Info

Publication number
JPH0334977A
JPH0334977A JP1168920A JP16892089A JPH0334977A JP H0334977 A JPH0334977 A JP H0334977A JP 1168920 A JP1168920 A JP 1168920A JP 16892089 A JP16892089 A JP 16892089A JP H0334977 A JPH0334977 A JP H0334977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
formula
group
oxo
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1168920A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Murakami
修 村上
Tsugio Ikebe
池部 次男
Ichiro Hakamata
袴田 市郎
Koretake Anami
阿南 惟毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP1168920A priority Critical patent/JPH0334977A/ja
Publication of JPH0334977A publication Critical patent/JPH0334977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬、特に脳機能改善薬として有用な新規イ
ミダゾリルベンゾラクタム化合物およびその合成中間体
に関する。 〔従来の技術〕 特開昭58−38260、同61−15875、同61
−286367、同62−164668、同64〜38
074号の各公報には、降圧作用を有する4−オキソ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ヘンズアゼ
ビン誘導体が報告されている。 〔発明が解決しようとする課題〕 脳機能障害あるいは脳基質障害に起因する意識障害、記
憶障害、認識力の低下、意欲減退さらには種々の痴呆症
を改善するために、従来意識障害改善薬、抗健忘症薬、
認識賦活剤あるいはヌートロピソクス(nootrop
ics)と呼ばれる向精神薬さらには抗痴呆薬などが数
多く開発されてきている。 しかしながら、いずれの薬剤もその効力、作用の持続性
、副作用の面で必ずしも満足されるものではない。 〔課題を解決するための手段〕 本発明者らは、かかる課題を解決すべく鋭意研究を行な
った結果、一般式 〔式中、Aはイオウ原子、酸素原子、メチレン基、NR
6−基(R6は水素原子、アルキル基、アラルキル基、
アミノ保護基を示す。)あるいはC〇−基を、R1は水
素原子、アルキル基、アラルキル基、アリール基あるい
はアミノ保護基を、R2はアルキル基、シクロアルキル
基、アラルキル基、ハロゲン化アルキル基、アルコキシ
基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロアラルキル
基あるいは一般式 (式中、Bはアルキレン基、アルケニレン基、CIl、
OCR,−基、−(:1zS(0)nCHz−基(nは
0〜2の整数を示す。) 、−CIIJIICONI−
1−基あるいはCII□NlIC0N(CH3)−基を
、Dはメチレン基、酸素原子または、−NH−基を示す
6)で表わされる基を、R″およびR4は同一または異
なって水素原子、アルキル基、アラルキル基を示すか、
あるいは互いに結合して少なくとも窒素原子1個を含む
環を形成する基を、R5は水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基、アルコキシ基を示す。〕 により表わされるイ主ダゾリルヘンゾラクタム化合物が
、種々の実験的記憶障害モデルにおいて改善作用を示す
ことを見出して本発明を充放するに至った。 本発明の化合物の一般式[)における各記号の定義をさ
らに詳しく説明すると、R’ 、R”R’ 、R’ 、
R5およびR6におけるアルキル基とは、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第
3級ブチル、ペンチル、ヘキシルなどの炭素数1〜6個
のアルキル基であり、R2におけるシクロアルキル基と
は、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプ
チルなどの炭素数5〜7個のシクロアルキル基である。 R’ 、R” 、R3、R’およびR6におけるアラル
キル基としては、ヘンシル、2−フェニルエチル、1−
フェニルエチル、4−フェニルブチルなどが挙げられる
。R1およびR2におけるアリール基とは、芳香環上に
ハロゲン、(フッ素、塩素、臭素など)、トリフルオロ
メチル、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、C1−
4アルキル(メチル、エチル、プロピル、イソプロピル
、ブチルなと)、Cl−4アルコキシ(メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシなど)か
ら選ばれる置換基を少なくとも1個有してもよいフェニ
ル、1−ナフチルまたは2−ナフチルなどである。nR
2におけるヘテロアリール基とは、芳香環上にハロゲン
(フッ素、塩素、臭素など)、アミノ、C1−4アルキ
ル(メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル
なと)、C1−4アルコキシ(メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシなど)から選ばれ
る置換基を少なくとも1個有してもよいチエニル、フリ
ル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル
、オキサシリル、ピリジル、キノリル、イソキノリルま
たはインドリルなどの窒素原子、酸素原子またはイオウ
原子を1〜3個含有する単環または縮合環の芳香環であ
る。R2におけるヘテロアラルキル基としては、2−テ
ニル、フルフリル、2−ピリジルメチルまたは3−イン
ドリルメチルなどが挙げられる。R2およびR5におけ
るアルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、ヘンシ
ルオキシ、第3級ブトキシなどが挙げられ、R2におけ
るハロゲン化アルキル基としては、I−リフルオロメチ
ル、クロロメチル、22.2−)リフルオロエチルなど
が挙げられる。 R2のBにおけるアルキレン基とは、メチレン、エチレ
ン、プロピレンなどの1〜3個の炭素鎖を示し、アルケ
ニレン基とは、ビニレン、プロペニレンなどである。R
3およびR4が互いに結合して形成する少なくとも窒素
原子1個を含む環基としては、■−ピロリジニル、ピペ
リジノ、モルホリノ、1−ピペラジニル(4位が置換し
ていてもよい)、1,2.3.4−テトラヒドロイソキ
ノリン−2−イル(置換基を有していてもよい)などが
挙げられる。R5におけるハロゲン原子としては、フッ
素、塩素または臭素などが挙げられる。 R′およびR6におけるアミノ保護基とは、ヘンシルオ
キシカルボニル、第3級ブトキシカルボニル、トリフル
オロアセチル、トシル、ベンジルオキシメチルなどであ
る。 前記−形式〔I〕の化合物はその分子内に1〜3個の不
斉炭素を有しているので、不斉炭素数が1個の場合には
光学異性体、そのラセミ体、あるいはその混合物が存在
し、また不斉炭素数が2個以上の場合には光学的に純粋
なジアステレオ異性体、ジアステレオ異性体のラセミ体
、あるいはジアステレオ異性体の混合物が存在し得る。 本発明はこれら立体異性体のすべての形態を包含する。 本発明はさらに一般式CI)の化合物の合成中間体とし
て有用な後記−形式〔■〕〜[IX)の化合物およびそ
れらの各種異性体をも提供する。 本発明の一般式(T)の化合物は、たとえば−形式 (式中、A、R’、R3,R’およびR5は前記と同意
義であり、R7は水素原子もしくはヘンシルオキシカル
ボニル、第3級ブトキシカルボニル、トリフルオロアセ
チルなどのアご)保護基を示す。 により表わされるイ業ダゾリルベンゾラクタム化合物(
但し、化合物〔■〕におけるR7が水素原子でない場合
は、これを一般に公知の化学的手法によって脱保護して
用いる)と−形式 %式%() (式中、R2は前記と同意義である。)により表わされ
るカルボン酸またはその反応性誘導体とを反応さ−Uる
か、あるいは−形式(式中、A、R’、R2およびR5
は前記と同意義である。) により表わされるカルボン酸またはその反応性誘導体と
一般式 (式中、R″およびR4は前記と同意義である。)によ
り表わされる化合物とを反応させるか、あるいは−形式 (式中、A。 R2およびR5 は前記と同意 義である。) により表わされる化合物と一般式 (式中、R3およびR4は前記と同意義であり、Xは塩
素、臭素またはヨウ素などのハロゲン原子またはメタン
スルホニルオキシ、トルエンスルホニルオキシなどの反
応活性な原子または基を示す。 により表わされる化合物とを縮合反応させることにより
製造される。 上記二つのアごド化反応は、それ自体公知のアミド化法
あるいはペプチドを成性などが準用できる。たとえば、
−形式〔X〕あるいは(XI)の化合物が遊離のカルボ
ン酸である場合、そのアミド化反応は、ジシクロへキシ
ルカルボシイごド(以下、DCCと略す)、ハロゲン化
リン(三塩化リン、オキシ塩化リンなど)、ジフェニル
ホスホリルアジド、2−クロロ−N−メチルピリジニウ
ムアイオダイド−トリブチルアミン系(開山法)などの
縮合剤の存在下に、不活性溶媒中あるいは無溶媒で、冷
却下または室温ないし加温下に行なわれる。 一般式〔X〕あるいは〔x■〕の化合物がカルボン酸の
反応性誘導体として、酸ハライド(酸クロリド、酸プロ
ごドなど)あるいは混合酸無水物(低級アルキル炭酸混
合酸無水物、アルキルリン酸混合酸無水物など)を用い
る場合、反応は、不活性溶媒中あるいは無溶媒で、好ま
しくはトリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアニリン
などの有機塩基あるいは、重曹、炭酸アルカリ、水酸化
アルカリなどの無機塩基の脱酸剤の存在下に、冷却下な
いし加温下に行なわれる。さらに、該反応性誘導体とし
て低級アルキルエステル(メチルエステル、エチルエス
テルなど)あるいは、いわゆル活性エステル(p−ニト
ロフェニルエステル、p−ニトロヘンシルエステル、p
−クロロフェニルエステル、コハク酸イミドエステル、
ヘンソ1−リアゾールエステルなど)を用いる場合、反
応は、不活性溶媒中あるいは無溶媒で、所望によっては
ナトリウムアルコキシドなどの強塩基触媒の存在下に、
室温ないし加温下に行なわれる。 以上に述べたアごド化反応に用いられる不活性溶媒とし
ては、ヘキサン、ヘンゼン、トルエンなどの炭化水素類
、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタンなど
のハロゲン化炭化水素類、テトラヒドロフラン、ジオキ
サンなどのエーテル類、酢酸エチルなどのエステル類、
アセ1−ンなとのケトン類、メタノール、エタノール、
イソプロピルアルコールなどのアルコール類、ジメチル
ホルムアミド(以下、DMFと略す)、ジメチルアセト
アミドなどのアミド類、アセトニトリル、ジメチルスル
ホキシド(以下、DMSOと略す)、水などが挙げられ
、反応に応して適宜選択することができる。 一方、式(XI[I)の化合物と式(XIV)の化合物
との縮合反応は、脱酸剤の存在下、不活性溶媒中、冷却
下ないし加温下に行なわれる。ここで用いられる脱酸剤
としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカ
リ金属炭酸塩、重曹などのアルカリ金属重炭酸塩、水素
化ナトリウム、水素化リチウムなどの水素化アルカリ金
属、ナトリウムエトキシド、ナトリウムエトキシド、カ
リウム第3級ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシ
ド、トリエチルアミン、ピリジンなどの有機塩基などが
挙げられる。また、テトラn−ブチルアンモニウムブロ
マイド、ヘンシルトリエチルアンモニウムアイオダイド
などの相関移動触媒を用い、水とその他の有機溶媒との
混合溶媒中で反応を行なう場合には、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウムなどの水酸化アルカリ金属を使うこと
もできる。 ここで、以上に述べたアミド化反応および縮合反応に用
いられる、新規な式[1])、(XI)および(Xll
l)の化合物は、たとえば次のようにして製造される。 すなわち、式〔■〕の化合物は一般式 (式中、A、R’、R5およびR7は前記と同意義であ
り、R6は水素原子もしくはR1と同し範晴から選ばれ
るアルキル基、アリール基、アラルキル基を示す。) の化合物と式(Xl’I)の化合物を反応させることに
より製造される。 このアミド化反応は、本質的には先に述べた式(XT)
の化合物と式(XII)の化合物の縮合反応と同しであ
り適当な条件下に行なわれ、R8が水素原子である場合
、化合物(XI )の場合と同様に、化合物(、、lI
[〕を反応性誘導体に導いてアミド化反応を行ってもよ
い。 また、式(XI)の化合物は式〔■〕の化合物と式〔X
〕の化合物を縮合することにより製造され、式(Xll
l)の化合物は、一般式 (式中、A、R’、R5およびR7は前記と同意義であ
る。) の化合物と式〔X〕の化合物の縮合反応によって製造さ
れる。これらの縮合反応は、本質的には先に述べた式(
n)の化合物と式(X)の化合物の縮合反応と同しであ
り、適当な溶媒中で、冷却下ないし加熱下に行われる。 以上の反応に用いられる、新規な式〔■〕および(IV
)の化合物は、たとえば次のようにして製造される。 すなわち、−形式 (式中、 R5およびR7 は前記と同意 義であり、R9は水素原子もしくはR1と同し範晴から
選ばれるアルキル基、アリール基、アラルキル基を示す
。)の化合物を一般によく知られた方法によって脱炭酸
し、−形式(IV)の化合物が製造される。さらにこの
式(IV)の化合物を、形式 %式%) (式中、XおよびR8は前記と同義である。)の化合物
と前述と同様の脱酸剤の存在下、不活性溶媒中で縮合反
応させて一般式〔■〕の化合物が製造される。 上記の脱炭酸反応は、ピリジン、DMF、DMSOなど
の極性溶媒中、ハロゲン化リチウム、ハロゲン化ナトリ
ウム(ハロゲンとは塩素、臭素、ヨウ素である。)を用
いるか、無溶媒もしくは適当な溶媒中で、酸(塩酸、硫
酸など)もしくはアルカリ(水酸化ナトリウム、水酸化
カリウムなど)を用いて行なわれる。また、式[IV)
の化合物と式(XV)の化合物の縮合反応は、本質的に
は、先に述べた式〔X1ll)の化合物と弐(XIV)
の化合物との縮合反応と同しであり、適当な条件下に行
なわれる。 以上の反応に用いた、新規な式〔V〕の化合物は一般式 (式中、A、R’、R’、R7およびR9は前記と同意
義である。) の化合物を閉環反応に付すか、もしくは−形式(式中、
A、R’、R’、R7およびR9は前記と同意義である
。) の化合物をアミノ化反応に付して製造される。 式〔■〕の化合物の閉環反応は適当な溶媒中(ヘンゼン
、トルエン、キシレン、メシチレン、酢酸、メタノール
、エタノールなど)、無触媒下または酸もしくはアルカ
リ触媒(塩酸、硫酸、スルホン酸、酢酸または、水酸化
アルカリ、ナトリウムアルコキシドなど)の存在下に室
温ないし加熱下に行なわれるか、または、DCC、ジフ
ェニルホスホリルアジドなどによる脱水反応によって行
なわれる。また、式(Vl)の化合物のアミノ化は、適
当な不活性溶媒(DMF、DMSO、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、エーテル、ヘンゼン、キシレンなど)
中、塩基(水素化すI・リウム、炭酸ナトリウム、重曹
、ナトリウムアルコキシド、ピリジン、トリエチルアご
ン、N−メチル士ルホリン、ブチルリチウム、リチウム
ジイソプロポキシドであり、化合物(Vl)によって適
宜選択される)の存在下、アミノ化剤(たとえば、0−
(24−ジニトロフェニル)ヒドロキシルアミン、Oメ
ジI・イルヒドロキシルアミン、○−メシチレンスルホ
ニルヒドロキシルアミンなど)を反応させることにより
行なわれる。 さて、新規な式CVI)の化合物は、一般式(式中、A
、R’、R5およびR9は前記と同意義である。) の化合物を還元閉環反応に付すか、もしくは−形式 (式中、R1およびR9 の化合物と式 は前記と同意義である。 (式中、AおよびR5は前記と同意義である。)の化合
物を反応させることにより製造され、新規な式〔■〕の
化合物は一般式 〔以下余白〕 (式中、A、R宜 B5.R’rおよびR9は前記と同
意義である。) の化合物を還元反応に付すことにより製造される。 化合物〔■〕と[IX)との還元反応は、本反応を阻害
しない適当な溶媒中、還元剤の存在下に行なわれる。還
元には白金、ロジウム、パラジウム、ラネーニッケル等
の金属もしくは、それらの担体との混合物を触媒とする
接触水素還元、または鉄、亜鉛、塩化第1スズ等を硫酸
、塩酸、酢酸などの酸性溶媒中で用いる化学的還元など
、公知の方法が準用でき、この還元条件によっては化合
物〔■〕から化合物〔V〕へ、また化合物(IX)から
化合物■〕への閉環反応まで進行することもある。化合
物CIX)の還元反応において閉環まで進行しない場合
は、前述の化合物〔■〕から〔V〕への閉環反応と同し
反応条件を適用し、化合物〔■〕の還元体から化合物(
Vl)を製造することができる。 Xド 化合物〔#〕と〔X■〕の反応は、無溶媒中、もしくは
本反応を阻害しない適当な溶媒(DMF、DMSO,ピ
リジン、エタノール、メタノール、テトラヒドロフラン
、ジオキサン、酢酸など)中、必要に応して、水素化ナ
トリウム、水酸化アルカリ、ナトリウムアルコキシドな
どの塩基、あるいは塩酸、硫酸、スルホン酸、塩化亜鉛
、塩化アルミニウム、四塩化チタン、塩化第二スズなど
の酸を使用し、冷却下ないし加熱下に行うことができる
。その際、付加反応のみが進行し閉環に至らない場合は
、前述の化合物〔■〕から〔V〕への閉環反応と同し反
応条件を適用し閉環反応を遠戚させることが出来る。 これらの反応に用いた新規な式〔■〕の化合物は化合物
[IX)をアミノ化することによって製造され、新規な
式CDOの化合物は式〔χ■〕の化合物に式 (式中、AおよびR5は前記と同意義である。)の化合
物Tζ覧させることにより製造される。 化合物(IX)のアミン化反応は、化合物〔■〕のアミ
ノ化反応と本質的に同しであり、前述の反応条件を適用
することができ、化合物〔X■〕の付加反応は無溶媒中
、もしくは本反応を阻害しない適当な溶媒中、冷却下な
いし加熱下に行われる。 その際、化合物(xVI)および〔χ■〕の性質に応し
て、水素化ナトリウム、水酸化アルカリ、ナトリウムア
ルコキシドなどの塩基、あるいは塩酸、硫酸、スルホン
酸、塩化亜鉛、塩化アルミニウム、四塩化チタン、塩化
第二スズ等の酸を使用することにより、より良好な結果
を与えることもある。 本反応に用いる式〔XVI )の化合物は式R1 (式中、R’ は前記と同意義である。)の化合物と式 (式中、R9は前記と同意義である。)のマロン酸エス
テルとを有機合成上公知の反応を準用して縮合させるこ
とにより製造される。 本反応の全工程を通じ、それぞれの反応に応して適宜ア
ごノ基を有機合成上公知の方法を準用して保護、脱保護
することにより、良好な結果が得られることがある。ま
た、各工程で得られる反応生成物、特に各種立体異性体
の分離精製は、再結晶、カラムクロマトグラフィー、光
学分割など有機合成化学上よく知られた精製法を用いる
ことにより容易に行なわれる。 以下に、本発明の化合物〔■〕を例示するが、本発明は
これらに限定されるものではない。 シス−3−第3級ブトキシカルボキサミド−4(1−メ
チル−4−イミダゾリル)−2−オキソ−2,3,45
−テトラヒドロ−IH−1ヘンズアゼピン−1−アセト
アミド トランス−3−第3級ブトキシカルボキサミド4−(1
−メチル−4−イミダゾリル)−2オキソ−2,3,4
,,5−テトラヒドロ−1H1−ヘンズアゼビンー1−
アセドアEiトシスー1−[N−ベンジルオキシカルボ
ニル5−オキソ−2(S)−ピロリジンカルポキザミド
]−4−(1−メチル−4−イミダゾリル)2−オキソ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−]−]ヘンズ
アゼピンー1−アセドアξトドランス〜3−〔N−ヘン
シルオキシカルボニル−5−オキソ−2(S)−ピロリ
ジンカルボキサミド)−4−(1−メチル−4−イミダ
ゾリル)2−オ牛ソー2,345−テトラヒドロ1H−
1−ヘンズアゼビンー1−アセトアミドシス−4−(1
−メチル−4−イミダゾリル)2−オキソ−3−(5−
オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキサミド:>2.
3,4.5−テトラヒドロ−LH−1−ヘンズアゼピン
ー1−アセトアミド トランス−4−(1−メチル−4−イミダゾリル)−2
−オキソ−3−〔5−オキソ−2(S)ピロリジンカル
ボキサミド12,3.45テトラヒドロ−I T(−1
−ヘンズアゼビンー1アセトアミド シス−3−第3級ブトキシカルボキサミドー4(1−メ
チル−2−イごダゾリル)−2−オキソ−2,34,5
−テトラヒドロ−IH−1ヘンズアゼビン−1−アセト
アミド トランス−3−第3級ブトキシカルボキサミド4−(1
−メチル−2−イミダゾリル)−2オキソ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−IHl−ベンズアゼピン−1−ア
セドアミドシス−3−(N−ベンジルオキシカルボニル
5−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキサミド)−
4−(]−]メチルー2−イミダゾリル2−オキソ−2
,3,4,5−テトラヒドロ−Ill−1−ヘンズアゼ
ピンー1−アセトアミドトランス−3−〔N−ヘンシル
オキシカルボニル−5−オキソ−2(S)−ピロリジン
カルボキサミド)−4−(1−メチル−2−イくダゾリ
ル)2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロIH−
1−A:ンズアゼピンーl−アセトアミドシス−4−(
1−メチル−2−イミダゾリル)2−オキソ−3−〔5
−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキサ2ド)−2
,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1−ヘンズアゼビ
ンー1−アセドアごト ドランス−4−(1−メチル−2−イミダゾリル)−2
−オキソ−3−〔5−オキソ−2(S)ピロリジンカル
ボキサミド)−2,3,4,5テトラヒドロ−IH−1
−ベンズアゼピン−1アセトアミド シス−2−(1−メチル−4−イごダゾリル)3−〔5
−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキサごド)=5
− (1−ピロリジニルカルボニルメチル)−2,3−
ジヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オ
ン トランス−2−(1−メチル−4−イミダゾリル)−3
−(5−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキサミド
)−5−(1−ピロリジニルカルボニルメチル)−2,
3−ジヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)
−オン シス−2−(1−メチル−4−イミダゾリル)3−〔5
−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキサ、l:F)
−5−ピペリジノカルボニルメチル2.3−ジヒドロ−
1,5−ヘンブチアゼピン−4(5H)−オン トランス−2−(1−メチル−4−イミダゾリル)−3
−[5−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキサミド
)−5−ピペリジノカルボニルメチル−2,3−ジヒド
ロ−15−ベンゾチアゼピン4 (5H)−オン シスーN、N−ジメチルー2−(1−メチル4−イミダ
ゾリル)−4−オキソ−3−〔5−オキソ−2(S)−
ピロリジンカルボキサミド〕2.3,4.5−テトラヒ
ドロ−1,5−ペンゾヂアゼピンー5−アセトアミド トランス−N、N−ジメチル−2−(1−メチル−4−
イミダゾリル)−4−オキソ−3−〔5オキソ−2(S
)−ピロリジンカルボキサミド〕2.3,4.5−テト
ラヒドロ−1,5−ヘンブチアゼピン−5−アセトアミ
ド シス−NN−ジエチル−2−(1−メチル4−イミダゾ
リル)−4−オキソ−3−〔5−オキソ−2(S)−ピ
ロリジンカルボキサ宅ド〕2.3,4.5−テトラヒド
ロ−1,5−ヘンゾチアゼピン−5−アセトアミド トランス−N、N−ジエチル−2−(1−メチル−4−
イミダゾリル)−4−オキソ−3−〔5オキソ−2(S
)−ビロリジンカルボキザミド〕2.3,4.5−テト
ラヒドロ−1,5−ヘンブチアゼビン−5−アセトアミ
ド シス−2−(1−メチル−4−イミダゾリル)4−オキ
ソ−3−〔5−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキ
サミド) −N−(2−フェニルエチル) −2,3,
4,5−テトラヒドロ−1,5−ヘンブチアゼビン−5
−アセドア旦ト ドランス−2−(1−メチル−4−イミダゾリル)−4
−オキソ−3−〔5−オキソ−2(S)ピロリジンカル
ボキサミド)−N−(2−フェニルエチル) −2,3
,4,5−テトラヒドロ−15ベンゾチアゼピン−5−
アセトアミド シス−N−メチル−2−(]−]メチルー4−イミダゾ
リル−4−オキソ−3−〔5−オキソ2(S)−ピロリ
ジンカルボキサミド) −2,3,45−テトラヒドロ
−1,5−ベンゾチアゼピン−5アセドアごト ドランス−N−メチル−2−(1−メチル−4イミダゾ
リル)−4−オキソ−3−〔5−オキソ−2(S)−ピ
ロリジンカルボキサミドゴー2゜3.4.5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾチアゼピン5−アセドア旦ド シス−3−〔T−ブチロラクトン−γ(S)カルボキサ
ミド)−2−(1−メチル−4−イミダゾリル) −5
−(1−ピロリジニルカルボニルメチル12.3−ジヒ
ドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン トランス−3−〔T−ブチロラクトンーr (S)カル
ボキサミド)−2−(1−メチル−4−イミダゾリル)
−5−(1−ピロリジニルカルボニルメチル)−2,3
−ジヒドロ−1,5−ペンブチアゼピン−4(5H)−
オン シス−3−〔T−ブチロラクトン−γ(S)カルボキサ
ミド〕−2−(1−メチル−4−イごダヅリル)−5−
ピペリジノカルボニルメチル2.3−ジヒドロ−1,5
−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン トランス−3−〔γ−ブチロラクトンーr (S)カル
ボキサミド) −2−(1−メチル−4−イミダゾリル
)−5−ピペリジノカルボニルメチル2.3−ジヒドロ
−1,5−ヘンブチアゼピン−4(5H)−オン シス−3−〔γ=ブチロラクトンーr (S)カルボキ
サミド)−N、N−ジメチル−2−(1メチル−4−イ
ミダゾリル)−4−オキソ−23,4,5−テトラヒド
ロ−1,5−ヘンブチアゼビン5−アセドア壽ト ドランス−3−〔γ−ブチロラクトンーr (S)カル
ボキサ婁ド)−N、N−ジメチル−2(1−メチル−4
−イくダゾリル)−4−オキソ2.3,4.5−テトラ
ヒドロ−1,5−ヘンブチアゼピン−5−アセトアミド シス−3−〔T−ブチロラクトン−γ(S)カルボキサ
ミド)−N、N−ジエチル−2−(1メチル−4−イミ
ダゾリル)−4−オキソ−23,4,5−テトラヒドロ
−1,5−ベンゾチアゼピン5−アセトアミド トランス−3−〔T−ブチロラクトン−r (S)カル
ボキサミド)−N、N−ジエチル−2(1−メチル−4
−イミダゾリル)−4−オキソ2.3,4.5−テトラ
ヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−5−アセトアミド シス−3−〔T−ブチロラクトンーr (S)−カルボ
キサミド〕−4−オキソーN−(2−フェニルエチル)
−2−(1−メチル−4−イミダゾリル) −2,3,
4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−5
−アセトアミド トランス−3−〔T−ブチロラクトン−r (S)カル
ボキサミド)−2−(1−メチル−4−イミダゾリル)
−4−オキソ−N−(2−フェニルエチル) −2,3
,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−
5−アセトアミド シス−3−〔γ−ブチロラクトンーγ(S)カルボキサ
ミド)−N−メチル−2−(1−メチル−4−イミダゾ
リル)−4−オキソ−2,3,4,5テトラヒドロ−1
,5−ベンゾチアゼピン−5アセドアξト ドランス−3−〔T−ブチロラクトン−r (S)カル
ボキサミド)−N−メチル−2−(l−メチル−4−イ
ミダゾリル)−4−オキソ−2,3,45−テトラヒド
ロ−1,5−ヘンブチアゼピン−5アセドアごド シス−3−(2−インドールカルボキサミド)2−(l
−メチル−4−イミダゾリル)−5ピペリジノカルボニ
ルメチル−2,3−ジヒドロ1.5−ヘンブチアゼピン
−4(5H)−オントランス−3−(2−インドールカ
ルボキサミド)−1−(1−メチル−4−イミダゾリル
)5−ピペリジノカルボニルメチル−23−ジヒドロ−
1,5−ヘンブチアゼビン−4(5H)−オンシス−N
N−ジメチル−3−(2−インドールカルボキサミド)
−2−(1−メチル−4−イミダゾリル)−4−オキソ
−2,3,4,5−テトラヒドロ ドロー1.5−ヘンブチアゼビン−5−アセドア旦ト ドランス−N、N−ジメチル−3−(2−インドールカ
ルボキサミド)−2−(1−メチル−4イミダヅリル)
−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5
−ベンゾチアゼピン−5−アセト7兆ド シス−NN−ジエチル−3−(2−インドールカルボキ
サミド)−1−(1−メチル−4−イξダゾリル)−4
−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−15−ヘン
ゾヂアゼビンー5−アセトアミド トランス−N、N−ジエチル−3−(2−インドールカ
ルボキサミド)−2−(1−メチル−4イξダゾリル)
−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5
−ヘンブチアゼビン−5−アセトアミド シス−3−(2−シクロペンタノンカルボキサミド)−
2−(1−メチル−4−イミダゾリル)4−オキソ−N
−(2−フェニルエチル)−2゜3.4.5−テトラヒ
ドロ−1,5−ヘンブチアゼピン5−アセトアミド トランス−3−(2−シクロペンタノンカルボキサミド
)−2−(1−メチル−4−イミダゾリル)−4−オキ
ソ−N−(2−フェニルエチル)2.3,4.5−テト
ラヒドロ−1,5−ヘンブチアゼピン−5−アセトアミ
ド シス−3−(2−シクロペンタノンカルボキサミド)−
2−(1−メチル−4−イミダゾリル)4−オキソ−2
,3,4,5−テトラヒドロ−1,5ヘンゾチアゼビン
−5−アセトアミド トランス−3−(2−シクロペンタノンカルボキサミド
)−1−(1−メチル−4−イミダゾリル)−4−オキ
ソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−15−ベンゾチア
ゼピン−5−アセドアごドシスーN−ベンジルー2−(
1−メチル−4イ珈ダゾリル)−4−オキソ−3−〔5
−オキソ2 (S)−ピロリジンカルボキサごド] −
2,34,5−テトラヒドロ−1,5=ヘンゾチアゼピ
ン5−アセドアごド トランス−N−ヘンシル−2−(1−メチル4−イミダ
ゾリル)−4−オキソ−3−〔5−オキソ−2(S)−
ピロリジンカルボキサごド〕2.3,4.5−テトラヒ
ドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−5−アセトアミド シス−N−ベンジル−3−(r−ブチロラクトン−r 
(S)−カルボキサミド>1−(1−メチル−4−イミ
ダゾリル)−4−オキソ−2,3,4゜5−テトラヒド
ロ−1,5−ヘンブチアゼビン−5アセトアミド トランス−N−ベンジル−3−〔T−ブチロラクトン−
r (S)−力ルポキサミド)−1−(1メチル−4−
イミダゾリル)−4−オキソ−2゜3.4.5−テトラ
ヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン5−アセトアミド シス−N−ヘンシル−3−(2−インドールカルボキサ
ミド)−2−(1−メチル−4−イミダゾリル)−4−
オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ15−ヘンブチ
アゼビン−5−アセトアミドトランス−N−ベンジル−
3−(2−インド−ルカルポキサミド)−2−(1−メ
チル−4−イミダゾリル)−4−オキソ−2,3,4,
5−テI・ラヒド[:1−L5−ベンゾチアゼピン−5
−アセトアミド シス−8−クロロ−2−(1−メチル−4−イミダゾリ
ル)−3−[5−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボ
キサミド)−5−(1−ピロリジニルカルボニルメチル
)−2,3−ジヒドロ−1,5ベンゾチアゼピン−4(
5H)−オン トランス−8−クロロ−2−(1−メチル−4イごダゾ
リル)−3−[5−オキソ−2(S)ピロリジンカルボ
キサξド]−5−(1−ピロリジニルカルボニルメチル
)−2,3−ジヒドロ1.5−ヘンブチアゼビン−4(
5H)−オンシス−8−クロロ−2−(1−メチル−4
−イミダゾリル) −3(5−オキソ−2(S)−ピロ
リジンカルボキサξド〕−5−ピペリジノカルボニルメ
チル−2,3−ジヒドロ−1,5−ペンブチアゼピン−
4(5H)−オン トランス−8−クロロ−2−(1−メチル−4イミダゾ
リル)−3−[5−オキソ−2(S)ピロリジンカルボ
キサミドツー5−ピペリジノカルボニルメチル−2,3
−ジヒドロ−15−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オ
ン シス−8−クロロ−NN−ジメチル−2(1−メチル−
4−イミダゾリル)−4−オキソ3−〔5−オキソ−2
(S)−ピロリジンカルボキサミド) −2,3,4,
5−テトラヒドロ−1,5ベンゾチアゼピン−5−アセ
トアミド トランス−8−クロロ−NN−ジメチル−2(1−メチ
ル−4−イごダヅリル)−4−オキソ−3−〔5−オキ
ソ−2(S)−ピロリジンカルボキサミド) −2,3
,4,5−テトラヒドロ−1,5ベンゾチアゼピン−5
−アセトアミド シス−8−クロロ−NN−ジエチル−2(1−メチル−
4−イミダゾリル)−4−オキソ−3−(5−オキソ−
2(S)−ピロリジンカルボキサミド) −2,3,4
,5−テトラヒドロ−1,5ヘンゾチアゼピン−5−ア
セドア旦ト ドランスー8−クロロ−NN−ジエチル−2(1−メチ
ル−4−イミダゾリル)−4−オキソ−3−〔5−オキ
ソ−2(S)−ピロリジンカルボキサミド) −2,3
,4,5−テトラヒドロ−1,5ベンゾチアゼピン−5
−アセトアミド シス−8−クロロ−2−(1−メチル−4−イミダゾリ
ル)−4−オキソ−3−〔5−オキソ2 (S)−ビロ
リジン力ルポキ勺ミド)−N−(2−フェニルエチル)
 −2,3,4,5−テトラヒドロ−15−ベンゾチア
ゼピン−5−アセドアくドI・ランス−8−クロロ−2
−(1−メチル−4イミダゾリル)−4−オキソ−3−
〔5−オキソ−2(S)−ビロリジン力ルポキザaト1
−N(2−フェニルエチル) −2,3,4,5−テI
〜ラヒドロー1.5−ヘンゾチアゼピン−5−アセドア
くド シス−8−クロロ−N−メチル−2−(l−メチル−4
−イミダゾリル)−4−オキソ−3〔5−オキソ−2(
S)−ピロリジンカルボキサごド〕−2.3,4.5−
テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−5−アセト
アミド トランス−8−クロロ−N−メチル−2−(1メチル−
4−イごダゾリル)−4−オキソ−3〔5−オキソ−2
(S)−ピロリジンカルボキサ〔ド) −2,3,4,
5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−5−ア
セトアミド シス−3−〔γ−ブチロラクトンーr (S)カルボキ
サミドツー8−クロロ−2−(1−メチル−4−イミダ
ゾリル)−5−(1−ピロリジニルカルボニルメチル)
−2,3−ジヒドロ−L5ベンゾチアゼピン−4(5H
)−オン トランス−3−〔T−ブチロラクトン−r (S)カル
ボキサごド〕−8−クロロー2−(1−メチル−4−イ
ミダゾリル)−5−(1−ピロリジニルカルボニルメチ
ル)−2,3−ジヒドロ−1,5ベンゾチアゼピン−4
(5H)−オン シス−3−〔T−ブチロラクトンーγ(S)カルボキサ
5ド〕−8−クロロ−2−(1−メチル−4−イミダゾ
リル)−5−ピペリジノカルボニルメチル−23−ジヒ
ドロ−15−ペンブチアゼビン−4(5H)−オン トランス−3−〔γ−ブチロラクトンーγ (S)カル
ボキサミドツー8−クロロ−2−(1−メチル−4−イ
ごダヅリル)−5=ピペリジノカルボニルメチル−2,
3−ジヒドロ−1,5−ヘンブチアゼビン−4(5H)
−オン シス−3−〔T−ブチロラクトン−r (S)カルボキ
ザミド〕−8−クロローN、N−ジメチル−2−(1−
メチル−4−イミダゾリル)−4オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1,5−ヘンブチアゼビン−5−ア
セトアミド トランス−3−〔γ−プチロラクI・ンーr (S)カ
ルボキサシト〕−8−クロローN、N−ジメチル−2−
(1−メチル−4−イごダゾリル)4−オキソ−2,3
,4,5−テトラヒドロ−1,5−ヘンブチアゼピン−
5−アセドア案ド シスー3−〔γ−ブチロラクトンーr (S)カルボキ
サミドツー8−クロローN、  N−ジエチル−2−(
]−]メチルー4−イジダヅリル−4オキソ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1,5−ヘンブチアゼビン−5
−アセトアミド トランス−3−〔γ−ブチロラクトンーγ(S)カルボ
キサミド〕−8−クロローNN−ジエチル−2−(1−
メチル−4−イミダゾリル)4−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−15−ヘンゾヂアゼピンー5−アセ
ドア珈ド シス−3−〔T−ブチロラクトン−γ(S)カルボキサ
ミドツー8−クロロ−2−(1−メチル−4−イミダゾ
リル)−4−オキソ−N−(2フエニルエチル) −2
,3,4,5−テトラヒドロ1.5−ベンゾチアゼピン
−5−アセドアξトドランスー3−〔T−ブチロラクト
ン−γ(S)カルボキサ處ド〕−8−クロロー2−(1
−メチル−4−イ2ダゾリル)−4−オキソ−N(2−
フェニルエチル) −2,3,4,5−テトラヒドロ−
1,5−ヘンブチアゼピン−5−アセドアξドシスー3
−〔γ−ブヂロラクトンーr (S)カルボキサミドツ
ー8−クロローN−メチル−2(1−メチル−4−イご
ダゾリル)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1,5−ベンゾチアゼピン−5−アセドアごト ドランス−3−〔T−ブチロラクトン−γ (S)カル
ボキサミドツー8−クロローN−メチル2−(1−メチ
ル−4−イミダゾリル)−4−オキソ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−5−アセ
ドアごド シス−8−クロロ−3−(2−インドールカルボキサミ
ド)−1−(1−メチル−4−イごダゾリル)−5−ピ
ペリジノカルボニルメチル−2,3ジヒト′ロー1,5
−ペンブチアゼピン−4(5H)オン トランス−8−クロロ−3−(2−インドールカルボキ
サミド)−1−(1−メチル−4−イミダゾリル)−5
−ピペリジノカルボニルメチル23−ジヒドロ−15−
ヘンブチアゼピン−4(5H)−オン シス−8−クロロ−3−(2−インドールカルボキサご
ド)−N、N−ジメチル−2−(1−メチル−4−イミ
ダゾリル)−4−オキソ−2,3,45−テトラヒドロ
−1,5−ベンゾチアゼピン−5アセドアくド トランス−8−クロロ−3−(2−インドールカルボキ
サ砧ド)−N、N−ジメチル−2−(1メヂルー4−イ
ミダゾリル)−4−オキソ−23,4+5−テトラヒド
ロ−1,5−ヘンブチアゼピン5−アセトアミド シス−8−クロロ−NN−ジエチル−3=(2−インド
ールカルボキサミド)−2−(1メチル−4−イごダゾ
リル)−4−オキソ−2,3゜4.5−テトラヒドロ−
15−ヘンブチアゼピン5−アセトアミド トランス−8−クロロ−N、N−ジエチル−3(2−イ
ンドールカルボキサ2ド)−2−(1メヂルー4−イミ
ダゾリル)−4−オキソ−23,4,5−テトラヒドロ
−1,5−ペンゾヂアゼビン5−アセトアミド シス−8−クロロ−3−(2−シクロペンタノンカルボ
キサミド)−2−(1−メチル−4−イミダゾリル)−
4−オキソ−N−(2−フェニルエチル) −2,3,
4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−5
−アセドアξト ドランスー8−クロロ−3−(2−シクロペンタノンカ
ルボキサミド)−1−(1−メチル−4イミダゾリル)
−4−オキソ−N−(2−フェニルエチル) −2,3
,4,5−テ−ラしドロー1,5ベンヅチアゼビン−5
−アセドアごド シスー8−クロロー3−(2−シクロペンタノンカルボ
キサミド)−2−(1−メチル−4−イごダゾリル)−
4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−
ベンゾチアゼピン−5−アセドアごト ドランス−8−クロロ−:3−(2−シクロペンタノン
カルボキサミド)−2−(1−メチル−4イミダゾリル
)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,
5−ヘンブチアゼピン−5−アセトアミド シス−N−ヘンシル−8−クロロ−2−(1メチル−4
−イミダゾリル)−4−オキソ−3〔5−オキソ−2(
S)−ピロリジンカルボキサミド) −2,3,4,5
−テトラヒドロ−1,5−ヘンブチアゼビン−5−アセ
トアミド トランス−N−へフジルー8−クロロ−2(1−メチル
−4−イくダヅリル)−4−オキソ3−〔5−オキソ−
2(S)−ピロリジンカルボキサミド) −2,34,
5−テトラヒドロ−1,5ベンゾチアゼピン−5−アセ
トアミド シス−N−ヘンシル−3−〔γ−ブチロラクトンーr 
(S)−カルボキサミドツー8−クロロ2−(1−メチ
ル−4−イミダゾリル)−4−オキソ−2,3,4,5
−テトラヒドロ−L5−ヘンブチアゼビン−5−アセド
アξト ドランス−N−ベンジル−3−(T−ブチロラクトン−
γ(S)−カルボキサくド)−8−クロロ−2−(1−
メチル−4−イミダゾリル)−4−オキソ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−5−
アセトアミド シス−N−ベンジル−8−クロロ−3−(2インドール
カルボキサくド)−2−(1−メチル4−イミダゾリル
)=4−オキソ−2,3,4,5テトラヒドロ−1,5
−ベンゾチアゼピン−5−アセトアミド ドランス−N−ヘンシル−8−クロロ−3(2−インド
ールカルボキサミド) −2−(1メチル−4−イミダ
ゾリル)−4−オキソ−234,5−テトラヒドロ−1
,5−ヘンブチアゼビン5−アセドアごド シス−4−(1−メチル−4−イミダゾリル)3−〔5
−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキサミド)−1
−(1−ピロリジニルカルボニルメチル) −1,3,
4,5−テトラヒドロ−1−ヘンズアゼピンー2(2H
)−オン トランス−4−(1−メチル−4−イごダヅリル)−1
−(5−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキサミド
]−1(1−ピロリジニルカルボニルメチル) −1,
3,4,5−テトラヒドロ−1ヘンズアゼピン−2(2
H)−オン シス−4−(1−メチル−4−イミダゾリル)3−〔5
−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキサ兆ド〕−1
〜ピペリジノカルボニルメチル)1.3,4.5−テト
ラヒドロ−1−ヘンズアゼピン2 (2H)−オン トランス−4−(1−メチル−4−イミダゾリル) −
3−(5−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキサミ
ド>1−ピペリジノカルボニルメチル) −1,3,4
,5−テトラヒドロ−1−ベンズアゼピン−2(2H)
−オン シス−NN−ジメチル−4−(1−メチル4−イミダゾ
リル)−2−オキソ−3−〔5−オキソ−2(S)−ピ
ロリジンカルボキサミドラ2.3,4.5−テトラヒド
ロ−IH−1−ベンズアゼピン−1−アセトアミド トランス−NN−ジメチル−4−(1−メチル−4−イ
ミダゾリル)−2−オキソ−3−〔5オキソ−2(S)
−ピロリジンカルボキサミドラ23.4.5−テトラヒ
ドロ−IH−1−ベンズアゼピン−1−アセトアミド シス−NN−ジエチル−4−(l−メチル4−イミダゾ
リル)−2−オキソ−3−〔5−オキソ−2(S)−ピ
ロリジンカルボキサミドラ2.34.5−テI・ラヒド
ローIH−1−ベンズアゼピン−1−アセトアミド ら 1 トランス−N、N−ジエチル−4−(1−メチル−4−
イミダゾリル)−2−オキソ−3−〔5オキソ−2(S
)−ピロリジンカルボキサごド〕2.3,4.5−テト
ラヒドロ−I H−1−ヘンズアゼピンー1−アセトア
ミド シス−N−メチル−4−(1−メチル−4−イミダゾリ
ル)−2−オキソ−3−〔5−オキソ2(S)−ビロリ
ジンカルボキ′11旦ド) −2,3,45−テトラヒ
ドロ−I H−1−ヘンズアゼピン1−アセトアミド トランス−N−メチル−4−(1−メチル−4イξダゾ
リル)−2−オキソ−3−〔5−オキソ−2(S)−ピ
ロリジンカルボキサξド〕−23.4.5−テI・ラヒ
ドローIH−1−ヘンズアゼピン−1−アセトアミド シス−N−ヘンシル−4−(1−メチル−4イミダゾリ
ル)−2−オキソ−3−〔5−オキソ2(S)−ピロリ
ジンカルボキサごド) −2,3゜45−テトラヒドロ
−I H−1−ヘンズアゼビン1−アセドア珈ト ドランス−N−ベンジル−4−(1−メチル4−イミダ
ゾリル)−2−オキソ−3−〔5−オキソ−2(S)−
ピロリジンカルボキサミドラ2.3,4.5−テトラヒ
ドロ−IH−1−ヘンズアゼピンー1−アセトアミド シス−4−(1−メチル−4−イミダゾリル)2−オキ
ソ−3−〔5−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキ
サごド) −N−(2−フェニルエチル) −2,3,
4,5−テトラヒドロ−IH−1ベンズアゼピン−1−
アセトアミド トランス−4−(1−メチル−4−イくダヅリル)−2
−オキソ−3−[5−オキソ−2(S)ピロリジンカル
ボキサミド]−N−(2−フェニルエチル) −2,3
,4,5−テトラヒドロ−IHl−ベンズアゼピン−1
−アセトアミドシス−3−Cr−ブチロラクトンーr 
(S)カルボキサごド)−1(1−メチル−4−イミダ
ゾリル)−1−(1−ピロリジニルカルボニルメチル)
 −1,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンズアゼピ
ン−2(2H)−オン トランス−3−〔γ−ブチロラクトンーr (S)カル
ボキサミド)−4−(1−メチル−4−イミダゾリル)
−1−(1−ピロリジニルカルボニルメチル) −1,
3,4,5−テトラヒドロ−1−ヘンズアゼビンー2(
2H)−オン シス−3−〔T−ブチロラクトン−r (S)カルボキ
サミド)−4−(1−メチル−4−イミダゾリル)−1
−ピペリジノカルボニルメチル)1.3,4.5−テト
ラヒドロ−1−ベンズアゼピン2 (2H)−オン トランス−3−〔T−ブチロラクトン−r (S)カル
ボキリミド]−1−(1−メチル−4−イミダゾリル)
−1−ピペリジノカルボニルメチル)1.3,4.5−
テトラヒドロ−1−ベンズアゼピン2 (2H)−オン シス−3−〔γ−ブチロラクトンーγ(S)カルボキサ
兆ド)−N、N−ジメチル−4−(1メチル−4−イミ
ダゾリル)−2−オキソ−23,4,5−テトラヒドロ
−IH−1−ベンズアゼピン−1−アセトアミド トランス−3−〔T−ブチロラクトン−γ(S)カルボ
キサミド)−N、N−ジメチル−4(1−メチル−4−
イミダゾリル)−2−オキソ2.3.4.5−テトラヒ
ドロ−IH−1−ベンズアゼピン−1−アセドアごド シス−3−〔T−ブチロラクトン−γ(S)カルボキサ
ミド)−N、N−ジエチル−4−(1メチル−4−イミ
ダゾリル)−2−オキソ−2゜3.4.5−テトラヒド
ロ−II(−1−ベンズアゼピン−1−アセトアミド トランス−3−〔T−ブチロラクトン−γ(S)カルボ
キサミド)−NN−ジエチル−4(1−メチル−4−イ
ミダゾリル)−2−オキソ2.3.4.5−テトラヒド
ロ−IH−1−ヘンズアゼビンー1−アセトアミド ジス−3−〔T−ブチロラクトン−γ(S)カルボキサ
ミド]−N−メチルー4−(1−メチル−4−イミダゾ
リル)−2−オキソ−2,3,4,5テトラヒドロ−I
H−1−ベンズアゼピン−■アセドアごド トランス−3−〔γ−ブチロラクトンーγ(S)カルボ
キサミド)−N−メチル−4−(1−メチル−4−イミ
ダゾリル)−2−オキソ−2,3,45−テトラヒドロ
−IH−1−ベンズアゼピン1−アセトアミド シス−N−ベンジル−3−〔γ−ブチロラクトンーr 
(S)−カルボキサミドL−4−(1−メチル−4−イ
ミダゾリル)−2−オキソ−2,3,45−テトラヒド
ロ−IH−1−ヘンズアゼピン1−アセトアミド トランス−N−ヘンシル−3−CT−ブチロラクトン−
γ(S)−カルボキサミド) −1−(1メチル−4−
イごダゾリル)−2−オキソ−23,4,5−テトラヒ
ドロ−IH−1−ヘンズアゼピンー1−アセドアξド シス−3−〔γ−ブチロラクトンーγ(S)カルボキサ
ミド)−4−(1−メチル−4−イミダゾリル)−2−
オキソ−N−(2−フェニルエチル) −2,3,4,
5−テトラヒドロ−IH−1−ヘンズアゼピンー1−ア
セドアごド ロ トランス−3−〔T−ブチロラクトン−r (S)カル
ボキサミド)−4−(1−メチル−4−イミダゾリル)
−2−オキソ−N−(2−フェニルエチル)−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1H−1ベンズアゼピン−1−
アセトアミド シス−3−(2−インドールカルボキサミド)4−(1
−メチル−4−イごダゾリル)−2オキソ−N−(2−
フェニルエチル) −2,3,4,5テトラヒドロ−I
H−1−ヘンズアゼピンー1アセドアξト ドランス−3−(2−インドールカルボキサミド)−4
−(1−メチル−4−イミダゾリル)2−オキソ−N−
(2−フェニルエチル) −2,34,5−テトラヒド
ロ−IH−1−ベンズアゼピンI−アセドアごト ドランス−3−(2−インドールカルボキサミド)−4
−(1−メチル−4−イミダゾリル)2−オキソ−2,
3,4,5−テトラヒドロ−IH−1゜5−ヘンゾジア
ゼビンー1−アセトアミドシス−3−(2−インドール
カルボキサ短ド)4−(1−メチル オキソ−23,4,5 ヘンゾジアゼピン トランス−3 カルボキサくド〕 ごダゾリル)−2 ドローLH−15 ドアミド シス−3−〔T カルボキサ稟ド〕 ダゾリル)−2 0−IH−15 ア短ト ドランス−3−(2−インドールカルボキサミド)−5
−メチル−4−(1−メチル−4−イミダゾリル)−2
−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH−1,
5−ヘンゾジアゼピンー1−アセトアミド シス−3−(2 5−メチル−4 インドールカルボキサミド) 4−イミダゾリル) テトラヒドロ−IH−15 1−アセトアミド 〔γ−ブチロラクトンーr (S) 4−(l−メチル−4−イ オキソ−2,3,4,5−テトラヒ ヘンゾジアゼピンー■−アセ (1−メチル−4−イミダゾ プチロラクトン−γ(S) 4−(l−メチル−4−イミ オキソ−2,3,4,5−テトラヒド ベンゾジアゼビン−1−アセト リル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロI
H−15−ヘンゾジアゼピン−1−アセドアミド ドランス−3−〔T−ブチロラクトン−γ(S)カルボ
キサミドツー5−メチル−2−(1−メチル−4−イミ
ダゾリル)−2−オキソ−2,3,45−テトラヒドロ
−IH−1,5−ヘンゾジアゼビンー1−アセドア稟ド シス−3−〔γ−ブチロラクトンーγ(S)カルボキサ
ミドツー5−メチル−2−(1−メチル−4−イミダゾ
リル)−2−オキソ−2,3,4,5テトラヒドロ−I
H−1,5−ヘンデジアゼビン1−アセトアミド トランス−5−メチル−2−(1−メチル−4イミダヅ
リル)−2−オキソ−3−〔5−オキソ−2(S)−ピ
ロリジンカルボキサごド〕−23.4.5−テトラヒド
ロ−IH−L5−ベンゾジアゼピン−1−アセドアミド シス−5−メチル−2−(1−メチル−4−イミダゾリ
ル)−2−オキソ−3−〔5−オキソ2(S)−ピロリ
ジンカルボキサミド) −2,3,45=テトラヒドロ
−LH−1,,5−ヘンヅジアゼピンー1〜アセドアご
ト ドランス−3−(2−インドールカルボキサミド)−2
−(1−メチル−4−イミダゾリル)1−(2−フェニ
ルエチルアミノカルボニルメチル) −1,3,4,5
−テトラヒドロ−L5−ヘンゾジアゼビンー2(2H)
−オン シス−3−(2−インドールカルボキサミド)2−(1
−メチル−4−イミダゾリル)−1(2−フェニルエチ
ルアミノカルボニルメチル)1.3,4.5−テトラヒ
ドロ−1,5−ヘンゾジアゼビンー2(2H)−オン トランス−3−〔γ−ブチロラクトンーr (S)カル
ボキサミドツー2−(1−メチル−4−イごダゾリル)
−1−(2−フェニルエチルアミノカルボニルメチル)
 −L3,4.5−テトラヒドロ1.5−ヘンゾジアゼ
ピンー2(2H)−オンシス−3−〔γ−ブチロラクト
ンーγ(S)カルボキサ婁ド:] −2−(1−メチル
−4−イミタソリルm1−(2−フェニルエチルアミン
カルボニルメチル) −L3,4.5−テトラヒドロ−
15−ベンゾジアゼピン−2(2H,)−オントランス
−2−(1−メチル−4−イミダゾリル)−3−(5−
オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキサごド)−1−
(2−フェニルエチルアミノカルボニルメチル) −1
3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ペンダジアゼピン
−2(2H)−オンシス−2−(1−メチル−4−イミ
ダゾリル)3−〔5−オキソ−2(S)−ピロリジンカ
ルボキサミド]−1−(2−フェニルエチルアミノカル
ボニルメチル) −1,3,4,5−テトラヒドロ1.
5−ヘンゾジアゼピンー2(2H)−オントランス−3
−(2−インドールカルボキサミド)−5−メチル−2
−(1−メチル−4−イミダゾリル)−1−(2−フェ
ニルエチルアごノカルボニルメチル) −1,,3,4
,5−テトラヒドロ−15−ヘンゾジアゼビンー2 (
2H)−オンシス−3−(2−インドールカルボキサミ
ド)5−メチル−2−(1−メチル−4−イミダゾリル
)−1−(2−フェニルエチルアミノカルボニルメチル
) −1,3,4,5−テ1〜ラヒドロー1.5ベンゾ
ジアゼピン−2(2H)−オン トランス−3−〔γ−ブチロラクトンーγ(S)カルボ
キザ業ド〕−5−メチルー2−(1−メチル−4−イミ
ダゾリル)−1−(2−フェニルエチルアミノカルボニ
ルメチル)−L3,4.5−テトラヒドロ−1,5−ヘ
ンゾジアゼビンー2(2H)オン シス−3−〔γ−ブチロラクトンーr (S)カルボキ
サミドツー5−メチル−2−(1−メチル−4−イミダ
ゾリル)−1−(2−フェニルエチルアミノカルボニル
メチル) −L3.4.5−テトラヒドロ−1,5−ヘ
ンゾジアゼビンー2 (2H)オン トランス−5−メチル−2−(1−メチル−4イミダゾ
リル)−1−(5−オキソ−2(S)ピロリジンカルボ
キサ実ド)−1−(2−フェニルエチルアミノカルボニ
ルメチル) −1,3,4,5テトラヒドロ−1,5−
ヘンヅジアゼピンー2(2H)−オン シス−5−メチル−2−(1−メチル−4−イミダゾリ
ル)−3−〔5−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボ
キサミド)−1−(2−フェニルエチルアミノカルボニ
ルメチル) −1,3,4,5−テトラヒドロ−1,5
−ヘンゾジアゼピンー2 (2H)オン 3−〔T−ブチロラクトン−r (S)−カルボキサミ
ド)−N、N−ジメチル−2−(1−メチル−2−イミ
ダゾリル)−4−オキソ−2,3,4,5テトラヒドロ
−1,5−ヘンブチアゼピン−5アセトアミド N、N−ジメチル−3−(2−インドールカルボキサご
ド) −2−(1−メチル−2−イミダゾリル)−4−
オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ1.5−ヘンブ
チアゼピン−5−アセドアξド3−〔T−ブチロラクト
ン−r (S)−カルボキサミド)−1−(1−メチル
−2−イミダゾリル〕−4−オキソー2.3,4.5−
テトラヒドロ−15−ヘンブチアゼピン−5−アセドア
ξド2−(1−メチル−2−イミダゾリル)−4オキソ
−3−〔5−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキサ
ミド) i、3,4.5−テトラヒドロ1.5−ヘンブ
チアゼピン−5−アセトアミド2−(1−メチル−2−
イミダゾリル)−4オキソ−1(2(S)−ピロリジン
カルボキサミド) −2,3,4,5−テトラヒドロ−
1,5−ベンゾチアゼピン−5−アセトアミド 3−(1−メチル−4,5−ジヒドロオロチル)アミノ
−2−(1−メチル−4−イミダゾリル)4−オキソ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5ヘンゾチアゼピ
ン−5−アセトアミド 3−(1−メチル−4,5−ジヒドロオロチル)アミノ
−2−(1−メチル−2−イミダゾリル)4−オキソ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5ベンゾチアゼピ
ン−5−アセドアごド 3−〔γ−ブチロラクトンーr (S)−力ルボキサご
ド〕−8−クロロー2−(1−メチル−2イミダゾリル
)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,
5−ヘンブチアゼピン−5−アセトアごド 3−〔γ−プヂロラクトンーr (S)−カルボキサミ
ド〕−8−メチルー2−(l−メチル−2イミダゾリル
)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,
5−ヘンブチアゼピン−5−アセトアミド 3−Cr−ブチロラクトン−γ(S)−カルボキサミド
〕−8−メトキシー2−(1−メチル4−イミダゾリル
)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,
5−ヘンブチアゼピン−5−アセドア汀 3−〔T−ブチロラクトン−γ(S)−カルボキサミド
)−2−(4−イミダゾリル)−4−オキソ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−5
−アセトアミド 2−(4−イミダゾリル)−4−オキソ−3〔5−オキ
ソ−2(S)−ピロリジンカルボキサミド)−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1,5−ヘンブチアゼピン−5
−アセトアミド 2−(4−イミダゾリル)−3−(2−インドールカル
ボキサミド)−4−オキソ−2+3.+L 5テトラヒ
ドロ−1,5−ヘンブチアゼピン−5−アセドアくド 3−〔γ−ブチロラクトンーγ(S)−力ルボキサくド
)−2−(1−メチル−4−イミダゾリル)−4−オキ
ソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−15−ヘンズオキ
セピンー5−アセトアミド3−(2−インドールカルボ
キサ〔ド)−2(1−メチル−4−イミダゾリル)−4
−オキソ2.3,4.5−テトラヒドロ−1,5−ヘン
ズオキセビンー5−アセトアミド 3−〔γ−ブチロラクトンーr (S)−力ルボキサξ
F)−4−(1−メチル−2−イミダゾリル)−2−オ
キソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−IH1+5−ヘ
ンゾジアゼピンー■−アセドアξド3− (2−インド
ールカルボキサミド)−4(1−メチル−2−イミダゾ
リル)−2−オキソ2.3,4.5−テトラヒドロ−I
H−1,5−ヘンゾジアゼピンー1−アセトアミド 3−〔T−ブチロラクトンーγ(S)−カルボキサ旦ド
〕−2−オキソー2.3.4.5−テI−ラヒドロー1
11−1−ヘンズアゼピン=1−アセトアミド3−(2
−インドールカルボキサ実ド)−4(l−メチル−4−
イミダゾリル〉−2−オキソ2.3.45−テトラヒド
ロ−IH−1−ヘンズアゼピンー1−アセトアミド 〔作   用〕 本発明のイ旦ダゾリルヘンゾラクタム化合物は、抗アム
ネジア作用あるいは賦活作用などを有することから低下
した脳機能の改善、治療剤として有用である。 本発明化合物を前述の医薬として用いる場合、それ自体
あるいは適宜、薬理学的に許容される担体、賦形剤、希
釈剤などと混合し、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、
注射剤などの形態で経口的または非経口的に投与するこ
とができる。投与量は対象疾患、症状、あるいは用いる
化合物により異なるが、経口投与の場合、通常、成人1
日あたりl〜500■程度である。 また、本発明の一般式(11)〜〔■〕の化合物は一般
式(1)の化合物の合成中間体として有用である。 〔実施例) 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。 実施例1 1−メチル−4−イごダゾールカルボアルデヒド13.
6g、ジメチル−マロ不−119.6 g、ビペ」ジン
Ig、安息香61 (1,2gをヘンゼア600m1以
下余白 に溶解し、水抜きをしながら7時間撹拌還流する。 反応終了後、酢酸エチルを加え飽和食塩水で洗浄し、減
圧濃縮する。残香にイソプロピルエーテルおよびヘキサ
ンを加え、析出する結晶を濾取すると、ジメチル (1
−メチル−4−イミダゾリル)メチリデンマロネート1
8.3 gが得られる。 融点 102〜104°C NMRスペクトル(CDCIV、3  ;Pl’m)δ
−3,69(s、 38)、 3.82 (s、 3H
)、 3.91 (s、 3B)。 7.23 (s、 III)、 1.42 (s、 1
tl)、 7.60 (s、 IH)実施例2 ジメチル (l−メチル−4−イミダゾリル)メチリデ
ンマロネート3g、第三ブチルアルコール0.15−を
ジメチルホルムアミド36dに溶解し、水冷下水素化ナ
トリウム(60%)0.8gを加える。室温で15分間
撹拌後、オルトニトロトルエン212gを加え、3日間
撹拌する。反応終了後酢酸で中和し、溶媒を減圧濃縮し
たのちクロロホルムで抽出する。シリカゲルカラムクロ
マトグラフィーにて精製すると、2− (2−(2−ニ
トロフェニルL−1−(1−メチル−4−イミダゾリル
)エチル〕プロパンジカルボン酸ジメチルエステル2.
3gが得られる。 NMRスペクトル(CDC13iPPm)δ−3,52
(s、 311)、 3.57 (s、 3H)、 3
.78 (s、 311)4.00 (d、 1B)、
 6.38 (d、 111)、 7.79 (dd、
 1ll)実施例3 2− (1−(1−メチル−4−イミダゾリル)2−(
2−ニトロフェニル)エチル〕プロパンジカルボン酸ジ
メチルエステル19.3 gをテトラヒドロフラン19
0a+1に溶解し、水素化すl・リウム(60%)2.
5gを加え、1.5時間撹拌する。 反応液へ0−(2,4−ジニトロフェニル)ヒドロキシ
ルアミンl ]、 7 gを加え室温で7時間撹拌する
。反応液を減圧濃縮し、残香ヘクロロホルムを加え析出
する結晶を濾別し、濾液を重曹水、続いて水で洗浄し、
乾燥後減圧濃縮すると、2−アごノー2− (1−(1
−メチル−4−イミダゾリル)−1−(2−ニトロフェ
ニル)エチル〕フロパンジカルボン酸ジメチルエステル
18.3 gが得られる。 NMRスペクトル(CDCIV、n  ;pPm)δ−
3,53(s、 3H)、 3.58 (s、 311
)、 3.77 (s、 3H)6.40 (s、 I
II)、 7.74 (dd、 l1l)実施例4 2−アミノ−1−(1−(1−メチル−4−イミダゾリ
ル)−2−(2−ニトロフェニル)エチル〕プロパンジ
カルボン酸ジメチルエステル16.6gを酢酸415m
1に溶解し70°Cで撹拌しながら亜鉛末25gを少し
ずつ加える。70°Cで更に3時間撹拌後、反応液を濾
過し、濾液を減圧濃縮する。残香ヘクロロホルムを加え
、炭酸カリウム、続いて水で洗浄し、乾燥後減圧濃縮す
る。得られた油状物をメタノール72m2に溶解し、ナ
トリウムメトキシド14.6 gを加え、2時間還流す
る。 反応液を氷冷し、酢酸16.5dを加え、クロロホルム
で抽出する。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製すると、3−アごノー3−メトキシカルボニル−4−
(I−メチル−4−イミダゾリル)−1,34,5−テ
トラヒドロ−1−ベンズアゼピンー2 (2H)−オン
4.2gが得られる。 NMRスペクトル(CDCJ23  illlPm)δ
−2,91(dd、 IN)、 3.28  (s、 
3H)、 3.45 (dIH)、 3.66  (s
、 3H)、 4.43 (dd、 18)、 6.8
4〜7.43 (m、 6H)、 8.02 (brs
  IM)実施例5 3−アミノ−3−メトキシカルボニル−4(1−メチル
−4−イミダゾリル)−1,3,45−テトラヒドロ−
1−ベンズアゼピン−2(2H)−オン4.2gをピリ
ジン120−に熔解しヨウ化リチウム・2水和物4.6
gを加える。20時間還流後、反応液を減圧濃縮し、ク
ロロホルムで抽出する。抽出液を乾燥後濃縮し、得られ
た油状物をクロロホルム50meに溶解し、ジ第3級プ
チルジカーポネー) 3.3 gを加え、室温で12時
間撹拌する。反応液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにて分離精製すると、シス−3第3級ブト
キシカルボキサミド−4−(1−メチル−4−イミダゾ
リル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンズア
ゼピン−2(2H)オン]、 68 g、およびトラン
ス−3−第3級ブトキシカルボキサミド−4−(1−メ
チル−4−イミダゾリル)−1,3,4,5−テトラヒ
ドロ1−ベンズアゼピン−2(2H)−オン0.9gが
得られる。 シス体のNMRスペクトル(CDCf3 ;pPm)δ
−1,37(s+ 9H)、 2.98 (dd、 1
)1)、 3.24 (t、 01)3.68 (s、
 3H)、 3.87〜3.94 (lII、 l1l
)、 4.49 (t、 IH)5.52 (d、 L
H)、 6.84 (s、 IH)、 7.04 (d
、 IH)7.47 (s、 IH)、 7.58 (
s、 1tl)トランス体のNMRスペクトル(CDC
J2a  ;Ppm) δ−1,36(s、 9H)、 3.00 (d、 I
II)、 3.29 (dd、 l1l)3.52 (
dd、 1tl)、 3.58 (m、 3H)、 4
.39 (t、 IH)5.24 (d、 11()、
 6.63 (s、 l1l)、 6.95 (d、 
II)。 7.04〜7.26 (m、 411)、 7.42 
(s、 18)、 7.61 (s、 1tl)実施例
6 シス−3−第3級ブトキシカルボキサごドー4(l−メ
チル−4−イミダゾリル)−1,3゜4.5−テトラヒ
ドロ−1−ヘンズアゼピンー2(2H)−オンをジメチ
ルホルムアご120m1に溶解し、水素化ナトリウム(
60%)0.2gを加える。室温で1時間撹拌後、反応
液を冷却し、ジメチルホルムアミド3 mlに溶解した
ブロモ酢酸エチルエステル0.77 gを5分間で滴下
する。反応液を室温に戻し、4時間撹拌後、減圧濃縮し
酢酸エチルで抽出する。シリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製すると、シス−3−第3級ブトキシカルボ
キサミド−4−(l−メチル−4−イくダゾリル)−2
−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ヘンズ
アゼピンー1−酢酸エチルエステル0.71 gが得ら
れる。 NMRスペクトル(CDCN3  ;lPm)δ−1,
230,311)、 1.35 (s、 9tl)、 
2.96 (dd、 III)3.61 (d、 IJ
I)、 3.68 (s、 311)、 3.79 (
dd、 III)4.18 (q、 2H)、 4.3
1 (d、 LH)、 4.49 (t、 1.11)
4.92 (d、 IIIL 5.44 (d、 II
I)、 6.93 (s、 LH)7.17〜7.40
 (m  5H) 実施例7 シス−3−第3級ブトキシカルボキサミド−4(1−メ
チル−4−イミダゾリル)−2−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−IH−1ヘンズアゼビン−1−酢酸
エチルエステル1.0gをメタノール30成に溶解し、
水冷下アンモニアガスを1時間吹き込む。反応容器を密
栓し、−夜放置後、減圧濃縮すると、シス−3−第3級
ブトキシカルボキサミド−4−(1−メチル−4−イミ
ダゾリル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−IH−1−ヘンズアゼピンー1−アセドアご108
2gが得られる。 NMRスペクトルCGDCE2 :prym)δ−1,
36(s、 911)、 2.95 (dd、 III
)、 3.37 (t、 l1l)3.68 (s、 
311)、 3.73〜3.79 (m、 LH)、 
4.39 (dIII)、 4.411 D、 IH)
、 4.74 (d、 l1l)  5.45 (br
sIH)、 5.70 (d、 IHL 6.82 (
s、 1ll)、 7.41 (s、 IH)7、70
 (brs、 IH) 実施例8 ラス−3−第3級ブトキシカルボキサミド−4(1−メ
チル−4−イミダゾリル)−2−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−IH−1ベンズアゼピン−1−アセ
トアミド0.64 gをジオキサ76m1lに溶解し、
4モル塩酸/ジオキサン9成を加える。室温で3時間撹
拌後、反応液を減圧濃縮する。得られた残置をジメチル
ホルムアミド20m1に?審問し、トリエチルレアごン
0.47 g、N−ヘンシルオキシカルボニル−L−ピ
ログルタミン酸コハク酸イミドエステル0.73 gを
加える。 室温で36時間撹拌後、クロロホルムを加え、水より抽
出する。有機層を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで分離精製すると、シス3−[N−ヘンシルオ
キシカルボニル−5−オキソ−2(S)−ピロリジンカ
ルボキサミド]−4(1−メチル−4−イミダゾリル)
−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−
1ベンズアゼピン−1−アセトアミドのA異性体022
gおよびB異性体0.18gを得る。 A異性体のNMRスペクトル(CDC君zipPm) δ−2,08〜2.14 (m+ l1l)、 2.2
1〜2.26 (m+ III)2.36〜2.42 
(m、 IH)  2.64〜2.71 (m、 1l
l)、 2.99(dd、  11()、  3.19
  (t、  1.11)、  3.64  (s、 
 31()、  4.10(d、  IH)、  4.
50  (t、  III)、  4.57  (d、
  LH)、  4.86  (d1!+)、  5.
25  (d、  1+I)、  5.30  (d、
  1l−1)、  5.42  (brsII+)、
  8.97  (d、  III)B異性体のNMR
スペクトル(CDCNi  ; P pm) δ−2,07〜2.23 (m、 211L 2.38
〜2.46 (m、 LH)2.62〜2.71 (m
、 l11)、 2.99 (dd、 l1l)、 3
.311 (tIII)、 3.65 (s、 311
)、 4.29 (d、 III)、 4.50〜4.
59(m、 28)、 4.76 (d、 III)、
 5.2+、 (d、 III)、 5.26 (dI
II)、 5.45 (brs、 III)、 8.0
4 (d、 III)実施例9 実施例8で得られたシス−3−〔N−ベンジルオキシカ
ルボニル−5−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキ
サ砧ド:] −4−(1−メチル−4イミダゾリル)−
2−オキソ−2,3,4,5テトラヒドロ−】H−1−
ベンズアゼピン−1アセドアごドのA異性体0.26 
gをメタノール10mに溶解し、10%パラジウム炭素
(53%含水) O,1,gを加え、室温にて常圧接触
還元を行う。反応終了後、触媒を濾去し、濾液を減圧濃
縮する。得られた残香ヘイソプロビルエーテルを加え析
出する結晶を濾取すると、シス−4−(1メチル−4−
イミダゾリル)−2−オキソ−3(5−オキソ−2(S
)−ピロリジンカルボキサミド)−2,3,45−テト
ラヒトτコーI Hl−ベンズアゼピン−1−アセトア
ミドのA異性体0.1 ’6 gを得る。 NMRスペクトル(CDCj2i −1−CD30D 
; ppm) δ−2,05(m、 IH)、 2.17〜2.41 
(m、 311)、 3.01(dd、 III)、 
4.13〜4.15 (m、 1tD、 4.48 (
d、 III)4.57  (d、  III)、  
4.68  (d、  111)、  マ、16  (
s、  1.H)8.11 (brs、 1.11) (α) o −+54.4° (’c=o、1% DM
S○)実施例10 実施例8で得られたシス−3−(N−ベンジルオキシカ
ルボニル−5−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキ
サミド)−1−(]−]メチルー4イミダゾリル−2−
オキソ−2,3,4,5テトラヒドロ−IH−1−ヘン
ズアゼビンー1アセドア案ドのB異性体0.17 g、
10%パラジウム炭素(53%含水)0.05gを加え
、実施例9と同様の反応操作を行うと、シス−4−(1
メチル−4−イミダゾリル)−2−オキソ−3〔5−オ
キソ−2(S)−ピロリジンカルボキサミド>2.3.
4.5−テトラヒドロ−IHl−ベンズアゼピン−1−
アセトアミドのB異性体0.09 gが得られる。 NMRスペクトル(CDCI23 +CD30D ; 
Ppm) δ−3,00(dd、 l11)、 3.41 (t、
 18)、 3.77 (dclltl)、 4.03
〜4.07 (m、 III)、 4.30 (d、 
III)  4.69(d、 IH)、 7.64 (
s、 18)Ca〕o =  65.0° (c =0
.1% DMSO)実施例11 実施例5で得られたトランス−3−第3級ブトキシカル
ボキサミド−4−(1−メチル−4−イミダゾリル)−
]、]3,4.5−テトラヒドロ1−ヘンズアゼビン2
(2H)−オン0.9g、水素化ナトリウム(60%)
 0.11 g、ブロモ酢酸エチルエステル0.44 
gを用い、実施例6と同様の反応操作を行うと、トラン
ス−3−第3級ブトキシカルボキサミド−4=(1−メ
チル−4イ旦ダゾリル)−2−オキソ−2,3,4,5
テトラヒドロ−IH−1−ベンズアゼピン−1酢酸エチ
ルエステル1.3gが得られる。 融点141〜142°C NMRスペクトル(CD CIV、3i p’I’ m
 )δ−1,240,3+1)、 1.34 (s、 
911)、 2.96 (d、 III)3.50 (
dd、 III)、 3.74 (dd、 l1l)、
 4.17 (q、 21+)4.31 (d、 il
+)、 4.38 (L、 il+)、 4.88 (
d、 III)5.23 (d、 l1l)、 6.5
6 (s、 III)、 6.9(1−7,37(m、
 511)実施例12 トランス−3−第3級ブトキシカルボキサごド4−(1
−メチル−4−イミダゾリル)−2オキソ−2,3,4
,5−テ1〜ラヒドロー1H1−ヘンズアゼピン−1−
酢酸エチルエステル1.3gを用い、実施例7と同様の
反応操作を行うと、トランス−3−第3級ブトキシカル
ボキサミビー4−(1−メチル−4−イミダゾリル)−
2オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−IHl−ヘ
ンズアゼピンー1−アセトアミド1.15gが得られる
。 NMRスペクトル(CDCI23 :ppm>δ−1,
37(s、 911)、 2.94 (d、 l1l)
’、 3.29 (dd、 III)。 3.60 (s、 3H)、 3.92 (d、 IH
)、 4.28 (dd、、IH)5.07 (d、 
01)、 5.35 (d、 LH)、 5.50 (
brs、 1it)6.52 (s、 l1l)、 6
.89 (brs、 III)、 6.96 (d、 
1N)。 7.12 (t、 E)、 7.37 (s、 IH)
実施例13 1・ランス−3−第3級ブトキシカルボキサミド4−(
l−メチル−4−イミダゾリル)−2オキソ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−IHl−ベンズアゼピン−1−
アセドアごド1.Ogを用い、実施例8と同様の反応操
作を行うと、トランス−3−(N−ベンジルオキシカル
ボニル−5オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキサミ
ド〕4−(1−メチル−4−イミダゾリル)−2−オキ
ソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−I H−1ヘンズ
アゼピン−1−アセトアミド0.9gが得られる。 NMRスペクトル(CDCI!、3 ;ppm)δ−1
,92〜1.99  (m、  0.511)、  2
.22〜2.30  (ml、511)、  2.40
 〜2.46  (m、  III)、  2.60〜
2.68  (mII()、  2.85〜2.97 
 (m、  1ll)、  3.32〜3.40  (
m、  1ll)。 3.53  (s、  1llL  3.91  (d
、  0.51)、  3.98  (d、  0.5
11)4.36〜4.42  (m、  III)、 
 4.55〜4.58  (m、  IH)、  C9
B(d、  0.511)、  5.05  (d、 
 0.5H)、  5.08 〜5.21  (m。 211)、  6.51. (s、  0.5H)、 
 6.54  (s、  0.5H)、  6.87(
brs、  0.511)、  6.91  (brs
、  0.511)、  7.59  (d、  0.
511)7.99  (d、  0.511) 実施例14 1・ランス−3−CN−ヘンシルオキシカルボニル−5
−オキソ−2(S)−ピロリジンカルボキサ旦ド)−,
4−(1−メチル−4−イミダゾリル)2−オキソ−2
,3,4,5−テトラヒドロIH−]−ヘンズアゼピン
−1−アセドア呉ト丁0.9g、10%パラジウム炭素
(53%含水)0.5gを用い、実施例9と同様の反応
操作を行うと、トランス−4−(1−メチル−4−イミ
ダゾリル)−2−オキソ−3−[5−オキソ−2(S)
ピロリジンカルボキサミド]−2,3,4,5テトラヒ
ドロ−IH−1−ヘンズアゼピンー1アセドアご10.
4gが得られる。 NMRスペク)・ル(CDCf3+CD*OD ; p
pm) δ−1,91〜2.06 (m、 1.5tl)、 2
.21〜2.40 (m、 2.51()、 2.80
 (dd、 IH)、 3.58〜3.69 (m、 
IH)、 3.70(s、 311)、 4.08〜4
.17 (m、 IH)、 4.25 (d、 0.5
H)。 4.29 (d、 0.5H)、 4.52 (d、 
IH)、 4;68 (d、 0.5)1)4.71 
(d、 0.58)、 6.61 (s、 Itl)、
 7.94 (d、 LH)実施例15 1−メチル−2−イごダゾールカルポキサアルデヒド1
1.1 g、ジメチルマロネート13.2 gを用いて
実施例1と同様の反応操作を行なうことによって、ジメ
チル (1−メチル−2−イミダゾリル)メチリデンマ
ロネート14.2 gが得られる。 NMRスペクトル(CDCI!、3  i1’Pm)δ
−3,76(s、 3)1)、 3.85 (s、 3
H)、 3.95 (s、 3H)6.97  (s、
  IH)、  7.18  (s、  III)、 
 7.50  (s、  III)実施例16 ジメチル (1−メチル−2−イミダゾリル)メチリデ
ンマロネー)14.2g、第3級ブチルアルコール0.
43−をジメチルホルムアミド100成に溶解し、水冷
下水素化ナトリウム(60%)0.8gを加える。室温
で15分間撹拌後、オルトニトロトルエン8.9gを加
え、6日間撹拌する。 反応終了後酢酸で中和し、溶媒を減圧fi1iiシたの
ち、重曹水より生成物をクロロホルムで抽出する。 得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにて精製すると、2−(2−(2−ニトロフェニル)
−1−(1−メチル−2−イミダゾリル)エチル〕プロ
パンジカルボン酸ジメチルエステル20.0 gが得ら
れる。 NMRスペクトル(CDCI2.3  ;ppm)δ−
3,07(s、 3H)、 3.58 (s、 311
)、 3.85 (s、 3tl)6.53 (III
)、 6.7 (IH)、 6.9 (III)、 7
.3 (2+1)7.85 (IH) 実施例17 2− [2−(2−ニトロフェニル)−1−(1メヂル
ー2−イごダゾリル)エチル〕プロパンジカルボン酸ジ
メチルエステル3.13 gを実施例3と同様な反応操
作を行うことにより、粗2−アミノー2− C2−(2
−ニトロフェニル11(1−メチル−2−イミダゾリル
)エチル〕プロパンジカルボン酸ジメチルエステル2.
91gが得られる。 NMRスペクトル(CDC423iPI)m)δ−3,
10(s、 311)、 3.56 (s、 3tlL
 3.84 (s、 311)4.19 (dd、 I
H,J=811z、 811z)、 6.55 (d、
  1ftJ=1.511z) 、 6.7〜7.4 
(3+1)、 6.89 (d、 III。 J=1.511z)、  7.7〜7.9 (III)
実施例18 2−アミノ−2−(2−(2−ニトロフェニル)1−(
1−メチル−2−イミダゾリル)エチル〕プロパンジカ
ルボン酸ジメチルエステル2. OOgを酢酸50m1
に溶解し、70°Cで撹拌しながら亜鉛末3.0gを少
量ずつ加える。70゛Cで更に3時間撹拌後、不溶物を
濾別、濾液を減圧濃縮する。 クロロホルムに溶解した残香を炭酸カリウム水で洗浄し
、乾燥後クロロホルムを減圧濃縮すると、油状の粗2−
アミノー2− (2−(2−7兆ノフェニル)−1−(
1−メチル−2−イごダゾリル)エチル]プロパンジカ
ルボン酸ジメチルエステル1、92 gが得られる。 NMRスペクトル(CDC423;1)PI)δ−2,
93(s、 311)、 3.53 (s、 311)
、 3.85 (s、 311)。 4.10 (dd、 IH,J=7Hz、 911z)
、 6.3〜7.1 (611)実施例19 1− (2−(2−ニトロフェニル)−1−(1メヂル
ー2−イミダゾリル)エチル〕プロパンジカルボン酸ジ
メチルエステル23.1 gを実施例18.19と同様
の反応操作を行い、得られた油状生成物をメタノール1
00 mlに溶解する。28%ナトリウムメトキシド1
5m1を加え、5時間還流した後、反応液を水冷下に酢
酸で中和する。溶媒を減圧下に留去した後、有機成分を
クロロホルムで抽出する。溶媒を減圧下に留去した後、
有機成分をクロロホルムで抽出する。シリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製すると、3−アごノ3−メト
キシカルボニルー4− (1−) チル2−イミダゾリ
ル、11,3,4.5−テトラヒドロ−1−ヘンズアゼ
ピンー2 (2H)−オン7.3gが得られる。 融点227°C(分解) NMRスペクトルCCDCl3  ;ppm)δ−1,
7(br=輯)、 2.83 (dd、 18. J=
14Hz、 6tlz)3.32 (s、 3H)、 
3.71 (s、 311)、 3.95 (dd、 
18゜J=1411z、 1411z)、 4.64 
(dd、 18. J=14Hz、 6Hz)6.7〜
7.3 (6H)、 8.6 (brs、 1!()実
施例20 3−アミノ−3−メトキシカルボニル−4(1−メチル
−2−イごダゾリル)−1,3,4゜5−テトラヒドロ
−1−ベンズアゼピン−2(2H)−オン10.0 g
およびヨウ化リチウム3水和物12.0 gをピリジン
220 mlに溶解させ、これを窒素下に20時間還流
する。反応終了後、溶媒を減圧留去し、残置に水を加え
、有機成分をクロロホルムで抽出する。クロロホルム層
を乾燥後、これにジ第3級ブチルジカーボネート10.
4 gを加え、室温で16時間撹拌する。反応液にジイ
ソプロピルエーテルを加え、析出する結晶を濾取すると
、トランス−3=第3級ブトキシカルボキサミド−4−
(1−メチル−2−イミダゾリル)1、 3. 4. 
5−テI・ジヒドロ−1−ヘンズアゼビンー2(2H)
−オン2.8gが得られる。 融点245°C(分解) NMRスペクトル(CDCf3 ;ppm)δ−1,2
9(s、 9H)、 2.80 (d、 IH,J=1
411z)、 3.2〜3.8 (21()、 3.6
0 (s、 3N)、 4.70 (dd、 ltl、
 J=101−1z101−1z)、 5.13 (I
ll)、 6.7〜7.3 (611)、 7.5 (
brsIH) さらに、濾液を濃縮しシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにて精製すると、シス−3−第3級ブトキシカルボ
キサ珈ドー4−(1−メチル−2イくダゾリルkl、3
,4.5−テトラヒドロ−1−ヘンズアゼビンー2(2
H)−オン5.37gが得られる。 融点233〜235°C R只 NMRスペクトル(CDCj21  ;PPm)δ−1
,33(s  911)、  2.82  (dd、 
 01  J=1.3Hz、  6tlz)3.58 
 (s、  3B)、  3.6 〜4.3  (21
1L  4.51  (dd、  IHJ=7Hz、 
 7)1z)、  5.4  (brd、  II(、
J=7Hz)、  6.80  (ltl)6.9 〜
7.35  (51()、  8.7  (brs  
IH)実施例21 シス−3−第3級ブトキシカルボキサミド−4(1−メ
チル−2−イごダゾリル)−1,3゜4.5−テトラヒ
ドロ−1−ベンズアゼピン−2(2H)−オン2.29
 gをジメチルホルムアミド50dに溶かし、60%水
素化ナトリウム0.28gを加える。室温で1時間撹拌
した後、反応液を氷冷し、ジメチルホルムア
【ド3成に
溶解したブロモ酢酸エチルエステル1.07gを加える
。反応液を室温に戻し24時間撹拌後、溶媒を減圧濃縮
し、クロロホルムにて生成物を抽出する。抽出液を乾燥
濃縮して得られる残置をシリカゲルカラムクロマトグラ
フに付すと、シス−3−第3級ブトキシカルボキサミド
−4−(l−メチル−2−イごダゾリル)−2−オキソ
−23,45−テトラヒドロ−IH−1−ベンズアゼピ
ン−1−酢酸エチルエステル2.63 gが得られる。 NMRスペクトル(cDcp、;ppm)δ−1,27
(t、 31(、J=711z)、 1.35 (s、
 911)、 3.56(s、 38)、 4.22 
(Q、 28. J=711z)、 4.41 (d、
 IIIJ=181+z)、 4.83 (d、 LH
,J=1811z)、 5.34 (d、 IH)。 6.80 (d、 1)1. J=18Hz)、 7.
05 (d、 LH,J=HIz)7.1〜7.3 (
411) 実施例22 シス−3=第3級ブトキシカルボキサごドー4(1−メ
チル−2−イミダゾリル)−2−オキソ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−I H−1ベンズアゼピン−1−酢
酸エチルエステル2.59gを、実施例7と同様にアミ
ド化反応を行うと、シス−3−第3級ブトキシカルボキ
サごドー4(1−メチル−2−イミダゾリル)−2−オ
キソ2.3.4.5−テトラヒドロ−IH−1−ヘンズ
アゼピンー1−アセドアーニド2.4ogが得られる。 融点227“C(分解) NMRスペク1〜ル(CD(1!j  ;ppm)δ−
1,37(s、  911)、  2.90 (dd、
If(、J=7.711z14.311zL  3.5
B (s、  3H)、  3.7〜4.3 (3B)
  4.31(d、 Ill J=]、6.911z)
、 4.52 (dd、 III、 J=6.411z
。 6.1tlz)、 4.98 (d、  IH,J=1
6.9Hz)、 5.3 (bd、  1it)6.8
0 (d、  IIL J=I11z)、 6.96 
(d、  III、  J=IHz)7.1〜7.4 
 (4H)、  8.75  (br、  18)実施
例23 シス−3−第3級ブトキシカルボキサミド−4(1−メ
チル−2−イ5ダゾリル)−2−オキソ−2,3,4,
5−テl−ラヒドローIH−1ヘンズアゼピン−1−ア
セドア稟ド2.35 gをトリフルオロ酢酸7 ml、
に溶解させ、室温で20時間放置する。反応液を減圧下
に充゛分濃縮した後、残置を乾燥ジメチルホルムアミド
30mILに溶かし、トリエチルアミン5雌、N−ヘン
シルオキシカルボニル−L−ピログルタくン酸コハク酸
イミドエステル2.11 gを加える。40°Cで24
時間撹拌後、溶媒を減圧留去、残置に重曹水を加え、有
機成分をクロロホルムで抽出する。抽出液を乾燥濃縮し
て得られた残置をメタノール100 mlに溶解し10
%パラジウム−炭素045gを用いて常圧接触還元を行
う。触媒を除去した後反応液を濃縮して得られる残置を
塩基性アルミナカラムに付しシス−1−(1−メチル−
2−イミダゾリル)2−オキソ−3−〔5−オキソ−2
(S)−ピロリジンカルボキサミド)−2,3,4,5
−テトラヒドロ−IH−1−ヘンズアゼビンーl−アセ
ドアご1のA異性体0.27 g、およびB異性体0、
27 gをうる。 A異性体 NMRスベクLル(CD:IOD ; pPm)δ−1
,65〜1.75 (m、 18)、 2.05〜2.
4 (m、 311)2.93 (dd、 1.tl、
 J=6.4112 13.2112)、 3.41 
(dd、 IHJ=13.2Hz、 13.2tlz)
、 3.59 (s、 311)、 4.0〜4.3 
(m2H)、 4.20 (d、 ill、 J=16
.6Hz)、 4.71 (d、411J=8.311
z)、 4.94 (d、 IH,J=16.6tlz
)、 6.96 (d。 IL J=I11z)、 、7..01 (d、 IH
,J=1Hz)、 7.3〜7−.45(m  4+1
) B異性体 NMRスペクトル(CD30D ; Ppm)δ−1,
75〜1.85  (m、  III)、  2.05
〜2.3  (m、  311)。 2.93  (dd’、  Ill、  J=6.41
1z、  13.2+1z)  3.48  (dd、
  1.H。 J=’13.21(z、  13.2+1z)、  3
.58  (s、  31)、  4.04  (dd
。 III、  J=3.2Hz、  9.0flz)、 
 4.19  (d、  11−1.  J=16.8
Hz)4.2〜4.3  (+n、  III)、  
4.69  (d、  IIL  J=7.811z)
4.95  (d、  1)1.  J=16.8tl
z)、  6.96  (d、  111.  J=I
Hz)。 7.01  (d、  III、  J=IHz)、 
 7.3〜7.45  (町 41()実施例24 実施例20で得られたトランス−3−第3級ブトキシ力
ルポキザ旦ドー4−(1−メチル−2イミダゾリル)−
1,,3,4,5−テトラヒドロl−ベンズアゼピン−
2(2H)−オン1.15g、60%水素化ナトリウム
0.155g、ブロモ酢酸エチルエステル0.59’g
を用い、実施例6と同様の反応操作を行うと、トランス
−3−第3級ブトキシカルボキサごビー4−(1−メチ
ル−2イミダゾリル)−2−オキソ−2,3,4,5テ
トラヒドロ−1H−1−ヘンズアゼピンー■酢酸エチル
エステル1.03 gが得られる。 NMRスペクトル(CDCj23 ; pI’m)δ−
1,25(t、  3HJ=711z)   1.28
  (s、  9tl)   :2.71(d、  I
II、  J=1411z)、  3.59  (s、
  311)、  4.16  (q、  211J=
IHz>、  4.28  (d、  l111J=1
711zL  4.90  Cd、  IIIJ・17
Hz)、  6.75  (d、  IN、  J=1
112)、  6.90  (d、  IHJ=IHz
)、  7.0 〜7.4  (411)実施例25 トランス−3−第3級ブトキシカルボキサ〔ド4−(1
−メチル−2−イ5ダゾリル)−2オキソ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−IHl−ベンズアゼピン−1=酢
酸エチルエステル】、1gを用い、実施例7と同様の反
応操作を行うと、トランス−3−第3級ブトキシカルボ
キサ〔ドー4−(1−メチル−2−イミダゾリル)−2
オキソ−2,3,4,5−テ1−ラヒドロー1H1−ヘ
ンズアゼピン−1−アセ17110.98gが得られる
。 融点230°C(分解) NMRスペクトル(CDCn3 :pPm)δ−1,3
3(s、 9H)、 2.65 (d、 III、 J
=14.2Hz)3.3 〜3.8  (211)、 
 3.62  (s、  3)1)、  4.00  
(d、  IIIJ=17.111z)、  4.マ〜
5.2  (m、  3H)、  5.5  (br、
  IH)6.7 〜7.4  (6+1) 実施例28 トランス−3−第3級ブトキシカルボキサミド4−(1
−メチル−2−イミダゾリル)−2オキソ−2,34,
5−テトラヒドロ−IHI−ヘンズアゼピンー1−アセ
トアミド0.27 g、トリフルオロ酢酸10成、トリ
エチルアミン1mLN−ヘンシルオキシカルボニル−し
−ピログルタミン酸コハク酸イ健ドエステル0.23 
gを用い、実施例23と同様の反応操作を行い、生成物
をメタノール−イソプロピルエーテルから結晶化すると
トランス−4−(l−メチル−2−イミダゾリル)−2
−オキソ−3−〔5−オキソ−2(S)ピロリジンカル
ボキサミド)−2,3,4,5テトラヒドロ−IH−]
−]ヘンズアゼピンー1アセドアξのジアステレオマー
混合物0.085gが得られる。 融点230°C(分解) NMRスペクトル(DMSO−d6; ppm)δ−1
,35(0,511)、  1.85 〜2.0  (
m、  311)、  2.2(0,511)、  3
.66  (s、  311)、  3.7 〜3.8
5  (m、  3H)4.20  (0,5H,d、
  J=16.111z)、  4.23  (0,5
11,dJ=16.11(z)  4.61  (0,
5H,d、  J=16.111z)、  4.63(
0,5H,d、  J=16.1tlz)、  4.8
5  (m、  III)、  6.59  (s。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Aはイオウ原子、酸素原子、メチレン基、−N
    R^6−基(R^6は水素原子、アルキル基、アラルキ
    ル基、アミノ保護基を示す。)あるいは−CO−基を、
    R^1は水素原子、アルキル基、アラルキル基、アリー
    ル基あるいはアミノ保護基を、R^2はアルキル基、シ
    クロアルキル基、アラルキル基、ハロゲン化アルキル基
    、アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテ
    ロアラルキル基あるいは一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Bはアルキレン基、アルケニレン基、−CH_
    2OCH_2基、−CH_2S(O)_nCH_2基(
    nは0〜2の整数を示す。)、−CH_2NHCONH
    −基あるいは−CH_2NHCON(CH_3)−基を
    、Dはメチレン基、酸素原子または−NH−基を示す。 )で表わされる基を、R^3およびR^4同一または異
    なって水素原子、アルキル基、アラルキル基を示すか、
    あるいは互いに結合して少なくとも窒素原子1個を含む
    環を形成する基を、R^5は水素原子、ハロゲン原子、
    アルキル基、アルコキシ基を示す。〕 により表わされるイミダゾリルベンゾラクタム化合物お
    よびその各種異性体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 (式中、A、R^1、R^3、R^4およびR^5は請
    求項1記載のものと同意義であり、R^7は水素原子、
    アミノ保護基を示す。) により表わされるイミダゾリルベンゾラクタム化合物お
    よびその各種異性体。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 (式中、A、R^1、R^5およびR^7は請求項1お
    よび2記載のものと同意義であり、R^8は水素原子、
    アルキル基、アリール基、アラルキル基を示す。)によ
    り表わされるイミダゾリルベンゾラクタム化合物および
    その各種異性体。
  4. (4)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕 (式中、A、R^1、R^5およびR^7は請求項1お
    よび2記載のものと同意義である。) により表わされるイミダゾリルベンゾラクタム化合物お
    よびその各種異性体。
  5. (5)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔V〕 (式中、A、R^1、R^5およびR^7は請求項およ
    び2記載のものと同意義であり、R^9は水素原子、ア
    ルキル基、アリール基、アラルキル基を示す。)により
    表わされるイミダゾリルベンゾラクタム化合物およびそ
    の各種異性体。
  6. (6)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔VI〕 (式中、A、R^1、R^5およびR^9は請求項1お
    よび5記載のものと同意義である。) により表わされるイミダゾリルベンゾラクタム化合物お
    よびその各種異性体。
  7. (7)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔VII〕 (式中、A、R^1、R^5、R^7およびR^9は請
    求項1、2および5記載のものと同意義である。)によ
    り表わされる化合物およびその異性体。
  8. (8)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔VIII〕 (式中、A、R^1、R^5、R^7およびR^9は請
    求項1、2および5記載のものと同意義である。)によ
    り表わされる化合物およびその異性体。
  9. (9)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IX〕 (式中、A、R^1、R^5およびR^9は請求項1お
    よび5記載のものと同意義である。) により表わされる化合物およびその異性体。
JP1168920A 1989-06-29 1989-06-29 イミダゾリルベンゾラクタム化合物 Pending JPH0334977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168920A JPH0334977A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 イミダゾリルベンゾラクタム化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168920A JPH0334977A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 イミダゾリルベンゾラクタム化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0334977A true JPH0334977A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15877007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1168920A Pending JPH0334977A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 イミダゾリルベンゾラクタム化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334977A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502048A (en) * 1993-06-10 1996-03-26 Zeneca Limited Substituted nitrogen heterocycles
US5801168A (en) * 1994-06-09 1998-09-01 Zeneca Limited Substituted nitrogen heterocycles
US9670163B2 (en) 2005-12-28 2017-06-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
US9701639B2 (en) 2014-10-07 2017-07-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Co-crystals of modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US9751839B2 (en) 2009-03-20 2017-09-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US9815850B2 (en) 2016-02-05 2017-11-14 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
US10272046B2 (en) 2012-02-27 2019-04-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US10646481B2 (en) 2008-08-13 2020-05-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US10662192B2 (en) 2004-06-24 2020-05-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US11072618B2 (en) 2016-12-09 2021-07-27 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656626A (en) * 1993-06-10 1997-08-12 Zeneca Limited Substituted nitrogen heterocycles
US5502048A (en) * 1993-06-10 1996-03-26 Zeneca Limited Substituted nitrogen heterocycles
US5801168A (en) * 1994-06-09 1998-09-01 Zeneca Limited Substituted nitrogen heterocycles
US10662192B2 (en) 2004-06-24 2020-05-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US10537565B2 (en) 2005-12-28 2020-01-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
US9670163B2 (en) 2005-12-28 2017-06-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
US11291662B2 (en) 2005-12-28 2022-04-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of n-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
US9931334B2 (en) 2005-12-28 2018-04-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of N[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
US11564916B2 (en) 2008-08-13 2023-01-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US10646481B2 (en) 2008-08-13 2020-05-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US9751839B2 (en) 2009-03-20 2017-09-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US10272046B2 (en) 2012-02-27 2019-04-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US11147770B2 (en) 2012-02-27 2021-10-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US11752106B2 (en) 2012-02-27 2023-09-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US9701639B2 (en) 2014-10-07 2017-07-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Co-crystals of modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US10604535B2 (en) 2016-02-05 2020-03-31 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
US10131676B2 (en) 2016-02-05 2018-11-20 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
US9896458B2 (en) 2016-02-05 2018-02-20 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
US9815850B2 (en) 2016-02-05 2017-11-14 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
US11072618B2 (en) 2016-12-09 2021-07-27 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100730867B1 (ko) Dpp-ⅳ 억제제로서의 피리도[2,1-a]이소퀴놀린 유도체
KR890003424B1 (ko) 비사이클릭 아미노산 유도체의 제조방법
DE69929704T2 (de) Tetrahydrobenzazepin-derivate verwendbar als dopamin-d3-rezeptor-modulatoren (antipsychotische mittel)
US4548932A (en) 3-Amino-4-oxo-2,3,4,5-tetrahydro-1,5-benzoxazepine derivatives
JPH07505410A (ja) サブスタンスpの拮抗剤としてのパーヒドロイソインドール誘導体
EP0381422B1 (en) Tetrahydrobenzimidazole derivatives
EP1268466A1 (en) Decahydro-isoquinolines
JPH0334977A (ja) イミダゾリルベンゾラクタム化合物
US3317524A (en) Substituted 1, 2, 3, 4-tetrahydro-pyrazino[1, 2-a]indoles
CN106536491A (zh) 作为盐皮质激素受体调节剂的苯并噁嗪酮酰胺
JPS60248667A (ja) ベンゾ二環式ラクタム酸およびその製法
US4169150A (en) Benzodiazepine derivatives and pharmaceutical compositions containing said derivatives
EP0532767A1 (en) 3-Phenoxybenzyl(idene)pyrrolidine derivatives, their preparation and their use as muscarinic cholinergic agents
US20040259857A1 (en) Process for the preparation of nonpeptide substituted spirobenzoazepine derivatives
GB1586655A (en) Pyrido-indole transquilising agents
CA1133483A (en) Hexahydro-trans-pyridoindole neuroleptic agents
AU625157B2 (en) Cyclohexaneacetamide derivatives
JP3637974B2 (ja) ピロリジン誘導体
US5075296A (en) Azacyclooctadiene compound and pharmaceutical use
JPH07116224B2 (ja) ベンゾラクタム化合物
JPH04225954A (ja) アミド化合物、その医薬用途および新規1−置換ピロリジンメチルアミン類
JPH02262557A (ja) 縮合ベンゼン誘導体、それを含有する医薬及び該化合物の製造中間体
WO1994011363A1 (en) 2-alkoxy-5,6,7,8-tetrahydroquinoxaline derivative, process for producing the same, and use thereof
CN117645579A (zh) 作为ripk1抑制剂的氮杂䓬类稠环化合物及其应用
FI88154B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara 5-fenyl-1,2,3a,4,5,9b-hexahydro-3h-bens/e/indoler