JPH0333559A - 加圧流体作動式シフト機構の制御装置およびその方法 - Google Patents

加圧流体作動式シフト機構の制御装置およびその方法

Info

Publication number
JPH0333559A
JPH0333559A JP2161174A JP16117490A JPH0333559A JP H0333559 A JPH0333559 A JP H0333559A JP 2161174 A JP2161174 A JP 2161174A JP 16117490 A JP16117490 A JP 16117490A JP H0333559 A JPH0333559 A JP H0333559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure level
shift
chamber
pressurized fluid
gear ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2161174A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronald K Markyvech
ロナルド キース マーキーベック
Thomas Alan Genise
アラン ジェニーズ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JPH0333559A publication Critical patent/JPH0333559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/2807Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted using electric control signals for shift actuators, e.g. electro-hydraulic control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H2061/2823Controlling actuator force way characteristic, i.e. controlling force or movement depending on the actuator position, e.g. for adapting force to synchronisation and engagement of gear clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • F16H2061/307Actuators with three or more defined positions, e.g. three position servos
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • F16H2061/308Modular hydraulic shift units, i.e. preassembled actuator units for select and shift movements adapted for being mounted on transmission casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/682Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings with interruption of drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20024Fluid actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、(il チェンジギヤ機械式変速機を選択的
に切り換えるためのシフトバーハウジングアセンブリと
協働するようにしたX−Y形式、あるいは (iil 
シフトフォーク毎に個別のシリンダ/ピストンアセンブ
リを用いた形式の加圧流体作動式シフト機構において、
シフト性能を改善し、シフト機構部品の摩耗を最小に抑
えることができる、自動または半自動制御された加圧流
体作動式シフト機構の制御装置およびその方法に関する
ものである。
(従来の技術) はぼ平行で、独立的に軸方向へ移動可能であり、それぞ
れにシフトフォークが固定されている複数のシフトバー
またはシフトレールと、1本のシフトバーまたはシフト
レールを選択して軸方向へ移動させることにより、特定
のギヤ比を構成するギヤの係脱を実施できるようにする
シフトブロック機構とを有する機械式チェンジギヤ変速
機用のシフトバーハウジングアセンブリは従来から公知
であって、例えば米国特許第2,951,392号、第
4.455,883号、第4,575,029号、第4
,567.785号及び第4,584,895号に開示
されており、これらの開示内容を参考として本説明に含
める。
一般的に、このような変速機用のシフトバーハウジング
は手動操作式であり、直接的にシフトレバ−に、または
遠隔操作式シフト機構の横軸に固定されたシフトフィン
ガによって作動される。また、−度に複数のシフトレー
ルが軸方向中心位置すなわち中立位置から移動しないよ
うにするため、−数的に連動機構が設けられている。
シフトフィンガが自動的にX方向すなわちシフトレール
選択方向へ移動した後、Y方向すなわちギヤ係脱方向へ
移動するようにした、自動制御された加圧流体作動式X
−Y形シフト機構は従来から公知であって、例えば米国
特許第2.931,237号に開示されており、この開
示内容を参考として本説明に含める。
自動または半自動機械式変速機において加圧流体作動式
ピストン等を用いて各シフトレールを制御するシフトバ
ーハウジングアセンブリは従来から公知であって、例え
ば米国特許第4.445、393号及び第4,722,
237号に開示されており、これらの開示内容を参考と
して本説明に含める。
(発明が解決しようとする課題) 一般的に直接及び/または遠隔手動シフト機構と共に用
いられるチェンジギヤ機械式変速機の自動及び/または
半自動シフトを実施する従来形の加圧流体作動式シフト
機構は、ピストン等を作動させるために選択された室へ
選択的または常に供給される加圧流体が比較的高い一定
の圧力であることから、必要以上に急激で乱暴な作動に
よって、選択された位置のオーバシュートあるいはシフ
トフォーク等の部材の過度の摩耗を発生させるため、完
全には満足できるものではなかった。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、シフ
ト性能を改善するとともにシフト機構部品の過度の摩耗
を防止する機械式変速機用の新規かつ改良された加圧流
体作動式シフト機構の制御装置およびその方法を提供す
ることを目的とする。
(課題を解決するための手段および作用)本発明は上記
の課題を解決するために、加圧可能な第1および第2室
を備え、それぞれを加圧することによって選択されたギ
ヤ比の係脱を行なうアクチュエータと前記第1および第
2室を選択的に加圧および排気するシフト制御手段とを
設けた機械式変速機の加圧流体作動式シフトアクチュエ
ータの制御装置において、所定の論理規則に従って前記
第1および第2室へ比較的高い第1圧力または比較的低
い第2圧力を送り、選択されたギヤ比のギヤの係脱を行
なうことによって、シフト性能を向上させシフト機構の
摩耗を軽減することができる。
また、シフト機構を好ましくは電気的に制御され、加圧
流体、好ましくは車両に搭載されている空気系統からの
加圧空気によって作動されるようにし、好ましくはそれ
に対して単一の電気接続及び単一の加圧流体接続だけが
必要となるようにすることによって、加圧流体源及び電
源に連結が容易な比較的単純かつ信頼性が高いX−Yシ
フト機構を提供することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面に基づいて詳細に
説明する。以下の説明において、便宜上特定の用語を使
用するが、それは参考として用いるのであって、制限的
なものではない。
例えば、「前方j及び「後方」という用語は、本変速機
を設置した車両の前後方向を示す。
「右方向」、「左方向」、「上向き」及び「下向き」の
用語は、参照図面上での方向を示す。
「内向き」及び「外向き」は、装置の構造中心に向かう
方向及びそれから離れる方向をそれぞれ示す。ここで使
用するr回動」及び「回転]とは、特定の物体の軸線回
りの移動を意味する。以上の定義は、上記用語の通常の
短縮形及び同様な意味の用語にも適用される。
チェンジギヤ形重量トラック機械式変速機は従来から公
知であって、例えば米国特許第3.105.395号に
記載されており、この開示内容を参考として本説明に含
める。そのようなチェンジギヤ変速機を直接的に切り換
えるためのレバー機構は従来から公知であって、例えば
米国特許第3.934,485号及び第4,022,0
77号に記載されており、これらの開示内容を参考とし
て本説明に含める。この形式のシフト変速機の遠隔操作
も従来から公知であって、例えば米国特許第2.040
,549号、第4,104,929号または第4,15
7.740号及び第4,206,826号に記載されて
おり、これらの開示内容を参考として本説明に含める。
これらの変速機は一般的にシフトバーハウジングアセン
ブリに設けており、その−例が第4図に概略的に示され
ている。シフトバーハウジングアセンブリ10は一般的
に、軸方向に移動可能な複数のシフトレール12.14
及び16を有しており、その各々にシフトフォーク18
.20及び22がそれぞれそれらと共に軸方向へ移動可
能に取り付けられている。公知のように、各シフトフォ
ークは、軸に対して第1及び/または第2ギヤを係脱さ
せる噛み合いクラッチ機構と関連している。
一般的に、そのような変速機の切り換えは、シフトフィ
ンガ等の係合部材を軸線x−Xに沿って軸方向移動また
は回動させて、選択されたシフトレールに設けられたシ
フトブロックまたはノツチ24.26または28に整合
させてから、シフトフィンガを軸方向移動または回動さ
せることによって軸線Y−Yの方向へ軸方向力を加1 えるようにして、選択されたシフトレールの軸方向移動
が実施される。−数的な手動変速機では、軸線x−xお
よびY−Yの方向へ回動可能なレバーを用いるか、軸線
x−xの方向へ軸方向移動してから、軸線x−X回りに
回動して軸線Y−Yの方向へ軸方向力を加えるシフトフ
ィンガを取り付けたシフト軸を用いて実施されている。
本発明のシフト機構をX−Y形式のシフト機構について
以下に説明するが、米国特許第4.722、237号及
び第4,445,393号に記載されているようなその
他の加圧流体作動式機構にも同様に適用できる。
制御ユニットによって制御された電気/空気圧アクチュ
エータを設けた標準的な機械式変速機に基づいた自動ま
たは半自動機械式変速機は公知であって、例えば米国特
許第4,648,290号及び第4,361,060号
に記載されており、これらの開示内容を参考として本説
明に含める。
X−Y形式のシフト機構30を包囲しているハエ2 ウジフグ32に設けられた取付はプレート34には、通
常はシフトタワーを受ける変速機シフトバーハウジング
の上向き開口にシフト機構30を取付けることができる
配置でボルト孔36が設けられている。シフトフィンガ
38が、シフトレールと相互作用するように、ハウジン
グ32から下向きに延出している。
ハウジング32の部分40は、シフトレール12゜14
または16を選択できるように線x−xの方向へシフト
フィンガを軸方向または回動移動させる選択ピストン/
シリンダアセンブリ42を包囲しており、その横方向に
延在した部分44は、シフトフィンガ38を線Y−Yの
方向へ移動させることによって選択されたシフトレール
及びそれのシフトフォークを移動させて選択された変速
比のギヤを係脱させるピストン/シリンダアセンブリ4
6を包囲している。第3図に示すように、シフトフィン
ガ38の係合移動すなわちY−Y方向移動の方がシフト
フィンガ38の選択移動すなわちX−X方向移動よりも
大きな力を必要とするので、ピストン/シリンダアセン
ブリ46の方がピストン/シリンダアセンブリ42より
も大きくなっている。ハウジング32には、単一のマル
チピン電気コネクタ50と、選択可能な2つの圧力レベ
ルのうちの一方に加圧された加圧流体源、例えば車両搭
載空気系統に、調整して乾燥状態でフィルタを介して接
続された単一の入口52と、大気に連通した加圧流体排
出口54とを設けた弁部分48も設けられている。弁部
分48にはさらに、x−x及びY−Yピストン/シリン
ダアセンブリ42及び46を制御するための弁と、入口
52に流体連通している共通の加圧流体ギヤラリと、排
出口54に流体連通している共通の排出ギヤラリとが設
けられている。ハウジング32にはさらに、中立位置セ
ンサ62用のコネクタ60と、ピストン/シリンダアセ
ンブリ用の一対のブリーザプラグ64及び66とが設け
られている。その他の排気口及びブリーザプラグも必要
に応じて設けることができる。
X−Yシフト機構30の構造の詳細及び作用について、
第3図の断面図を参照しながら説明する。Y−Y軸線方
向へシフトフィンガ38を移動させるピストン/シリン
ダアセンブリ46は、Y−Y方向の軸方向移動及びハウ
ジング32に対する回動移動可能にスリーブブツシュ7
0等で支持された軸68を有している。シフトフィンガ
38は、止めねじ74等で軸68に軸方向及び回転方向
を規制されて固定されたシフトフィンガキャリヤ72と
一体になっている。
軸68の上端部付近においてピストン76が、肩部78
と軸68のねじ付きの上方延出部82に留め付けられた
ナツト及びワッシャ8oとの間で軸68に軸方向に固定
されている。ピストン76は、シリンダ部材84内に摺
動可能かつ密封状に収容されて、密封室86及び88を
形成している。ピストン90がシリンダ部材92内に摺
動可能かつ密封状に収容されている。ピストン9o及び
シリンダ92によってピストンの上方に密封室94が形
成されている。ピストン9oの下向きの軸方向移動を制
限するワッシャ形のストップ部材96には、ピスト 5 ン90の下表面100が室88を形成できるようにする
と共に、軸68の延出部82と接触できるようにする中
央開口98が設けられている。ピストン90が最下方位
置にあって、シフトフィンガキャリヤ72及びシフトフ
ィンガ38が中立の、すなわち第3図に示されているよ
うに軸方向に変位していない状態にある時、ピストン9
0の表面100が軸68の延出部82と接触する。ピス
トン76の上表面102及び下表面104はそれぞれ室
88及び86の圧力を受けており、それらは室94及び
88の流体圧をそれぞれ受けているピストン90の上表
面106及び下表面100よりも小さい。表面106は
表面100の面積と同じであるが、ピストン表面100
がストップ部材96または延出部82と係合している時
、表面106の有効面積の方が表面100よりも大きく
なる。
ピストン/シリンダアセンブリ46により、軸68は3
つの選択可能な軸方向位置、すなわち第3図に示されて
いる軸方向中央位置、表面102がストップ部材96と
接触する軸方向上方変位位 6 置、および表面104がストップ部材108と接触する
軸方向下方位置のうちのいずれかの選択位置をとること
ができる。上方及び下方の変位位置は、変速比ギヤの係
脱に必要なシフトレール及び関連のシフトフォークの軸
方向変位に合わせて選択される。
軸68が軸方向に変位していない中立位置をとるために
は、室94及び86を加圧する一方、室88を排気する
。軸68を軸方向下向きに変位させるためには、室88
及び94を加圧する一方、室86を排気する。室94を
排気しても同じ結果が得られるが、下向き変位が幾らか
遅くなる。軸68を軸方向上向きに変位させるためには
、室86を加圧する一方、室88及び94を排気する。
シフトフィンガを選択されたシフトレールと整合させる
ためのX−x方向へのシフトフィンガ38の移動は、軸
68の軸方向移動にほぼ垂直な方向へ移動可能にブツシ
ュ112等によってハウジング32内に摺動可能に支持
された軸110を選択的に軸方向へ位置決めすることに
よって実施される。大きさが幾らか小さいことを除けば
、軸110及び関連のピストン/シリンダアセンブリ4
2は、機能的及び構造的に上記の軸68及び関連のピス
トン/シリンダアセンブリ46とほぼ同一である。
簡単に説明すると、ピストン114が軸110に固定さ
れており、その右面及び左面にそれぞれ密封室116及
び118を形成している。軸110の左方向へ延出した
延出部に接触するようにした大きいピストン120は、
右側に面した表面が室118の圧力を受け、左側に面し
た表面が密封室122を形成してその流体圧力を受けて
いる。
第1のワツシヤ形ストツプ部材964が、ピストン12
0の軸方向右向き移動及びピストン114の軸方向左向
き移動を制限している。ストップ部材126が、ピスト
ン114の軸方向右向き移動を制限している。
x−x方向へシフトフィンガを回動させるクランク機構
は軸110によって制御される。クランクコネクタ13
2が止めねじ等によって軸110に取り付けられている
。クランクコネクタ132には、軸11(lに対して軸
方向にオフセットされているがそれにほぼ平行である部
分136が含まれている。部分136には、シフトフィ
ンガキャリヤによって形成されたほぼ球形の部分を収容
するスロットが形成されており、ボール及びスロット付
きソケット式の連結が行われている。
このように、キャリヤ72及びシフトフィンガ38はク
ランクレバーとなり、軸68の軸線回りに回動可能であ
る。
第3図に示されているように軸110が軸方向中央位置
にある場合、シフトフィンガ38はシフトレール14の
ノツチ26と整合する。軸110が右方向へ移動すると
、シフトフィンガ38が一点鎖線144で示されている
位置へ回動して、シフトレール16のノツチ2Bと整合
する。軸110が左方向へ移動すると、シフトフィンガ
38が一点鎖線146で示されている位置へ回動して、
シフトレール12のノツチ24と整合する。
室122及び116を加圧して室118を排気する 9 と、軸110は第3図に示されている軸方向中央位置を
とる。室118を、好ましくは室122も加圧し、室1
16を排気すると、軸110は軸方向右向きに変位する
。室116を加圧し、室118及び122を排気すると
、軸110は軸方向左向きに変位する。
室94.88.86.116.118及び122のそれ
ぞれの加圧及び排気は、それぞれ3方2位置ソレノイド
弁15[1,152,154,156,158及び16
0の1つによって制御される。弁は、単一の入口接続部
52によって供給された加圧流体の共通ギヤラリに連結
された第1ボートと、共通排気ギヤラリに連結された第
2ボートと、弁によって制御される個々の室に連結され
た第3ボートとを設けた標準形である。弁は常時は室排
気位置にあり、ソレノイドの作用によって室加圧位置へ
移動する。弁150.152.154.156.158
及び160用の様々な作動ソレノイドの制御は、制御装
置すなわち電気制御装置から指令を受は取る単一の電気
コネクタ50によって行われる。
0 ばね付勢されたデテクトブランジャ1フ0は、デテント
溝172と協働してシフトフィンガ38を中立位置に弾
性的に押し付けており、またセンサ62と協働して変速
機制御装置へ中立信号を送る。
軸68、従ってシフトフィンガ38は、−度軸方向選択
位置に位置決めされれば、各室の全ての圧力が排除され
た場合でも、その位置に保持されることがわかる。しか
し、選択されたギヤが確実に係合状態に保持されるよう
にするため、適当なシリンダ内に圧力を保持しておくの
が毅的である。特に、一定加圧のシリンダ室及び面積が
異なるピストンを設けて、2つだけのソレノイド弁を用
いた形式の3位置アクチュエータの場合にはそのように
する。
第5図は、X−Yシフトアセンブリを使用した典型的な
半自動変速装置200を概略的に示している。本装置に
は、X−Yシフト機構3oによって切り換えられる機械
式変速機202をが含まれている。電気制御装置204
が様々な入力信号を受は取って、所定の論理規則に従っ
てそれらを処理することにより、第3図に示されている
ソレノイド弁及び加圧流体の圧力レベルを制御する1つ
または複数の弁を含むソレノイドマニホールド206へ
指令信号を送る。
シフトの荒さを軽減することによってシフト性能を高め
ることができ、様々なシフトアクチュエータ室が受ける
圧力を選択時に低レベルにすると、シフト部材の摩耗を
軽減できると共に、選択された位置、特に中立位置のオ
ーバシュートを減少させることができることがわかって
いる。例えば、初期噛み合いクラッチ係合を迅速かつ良
好に行うために比較的高い圧力でギヤの切り換えを開始
した後、クラッチの係合保持及び/または部分的な係合
状態から完全な係合状態への噛み合いクラッチの付勢に
低レベルの圧力が必要とされるだけである時、アクチュ
エータに高圧を加えたままにすると、シフトフォークや
アクチュエータ等に過度の摩耗が生じる。さらに、伝達
トルクの中断または逆転を行う時、係合している噛み合
いクラッチを中立位置へ押し付けるには比較的低い圧力
で十分であるのに対して、噛み合いクラッチがトルクロ
ックされている間にアクチュエータが比較的高圧を受け
ていると、過渡の摩耗、早期の切り離し及び/または中
立位置のオーバシュートが発生する。
要約すると、加圧流体作動式シフト装置の加圧アクチュ
エータ室を最初は高圧で、すなわち約60〜80psi
で加圧して選択されたギヤ比に係合させてから、好まし
くは所定時間後、すなわち約0.5〜1.0秒後に低圧
、すなわち約20psiにして噛み合いクラッチの係合
の完了及び/またはギヤ機能の保持を行い、また加圧ア
クチュエータ室を低圧流体で加圧してギヤ比を切り離す
ことにより、シフト性及び性能を向上させると共に摩耗
を軽減できることがわかった。
選択された比較的高い圧力レベルまたは比較的低い圧力
レベルの加圧流体をソレノイド弁に選択的に送る2つの
変更加圧手段が第6及び第3 7図に示されている。
加圧手段220(第6図)では、供給源222からの加
圧流体が、それぞれ80psiレギユレータ228及び
20psiレギユレータ230によって制御された平行
な通路224及び226に分割される。
ソレノイド234によって制御された3方2位置弁23
2が80psiまたは20psiのいずれかに加圧され
た流体を出口導管236へ送り、これから制御ソレノイ
ド弁へ送られる。ソレノイド234は上記電気制御装置
204で示されているような電気制御装置で制御される
加圧手段240(第7図)では、供給源222からの加
圧流体が2つの通路242及び244に分割される。通
路242はソレノイド234によって制御された3方2
位置弁232に直接的に連結している一方、通路244
には20psiレギユレータが設けられている。弁23
21は、全供給圧力または20psiのいずれかに加圧
された流体を出口導管246に送り、この出口導管には
80psiレギユレータ228が設けられている。
4 もちろん、その他の様々な制御回路も可能である。例え
ば、ソレノイド作動式圧力レギュレータのパルス幅変調
によって2段階または多段階の圧力を得ることもできる
。レギュレータ及び3位置弁は公知の構造のものでよい
従って、機械式チェンジギヤ変速機の加圧流体シフトア
クチュエータ用の比較的簡単な2段階圧力装置が提供さ
れていることがわかるであろう。
以上に本発明を特殊なものについて説明してきたが、そ
れは単なる実施例であって、制限的なものではない。本
発明の特許請求の範囲から逸脱しないものであれば、構
成要素の様々な変換及び構成の変更が可能である。
(発明の効果) 本発明は以上詳述したように、所定の論理規則に従って
選択アクチュエータ室へ比較的高い第1圧力または比較
的低い第2圧力を送り、選択されたギヤ比のギヤの係脱
を行なうことによって、シフト性能を向上させシフト機
構の摩5 耗を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の2段階圧力制御機構を利用したX−
Yシフト機構の正面図である。 第2図は、本発明のX−Yシフト機構の平面図である。 第3図は、本発明の2段階圧力制御機構を利用したX−
Yシフト機構の、はぼ第1図の3−3線に沿った断面図
である。 第4図は、本発明のX−Yシフト機構で制御される形式
の機械式変速機シフトバーハウジングアセブリの一部分
の概略図である。 第5図は、本発明を用いるのに適した半自動機械式変速
機システムの概略図である。 第6図は、2つの圧力レベルのうちの選択された一方の
レベルで加圧流体を供給するためのシステムの概略図で
ある。 第7図は、2つの圧力レベルのうちの選択された一方の
レベルで加圧流体を供給するためのシステムの変更例の
概略図である。 6 30・・・シフ ト機構 54・・・排出口 86.88 ・・・至 220.240 ・・・加圧手段 36 ・・・出口導管 特 許 出 願 人 イ トン コーポレーション

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機械式変速機の加圧流体作動式シフトアクチュエ
    ータ(30)を制御するための制御装置であって、前記
    アクチュエータが第1(88)及び第2(86)の加圧
    可能な室を備えており、前記第1室の加圧によって前記
    アクチュエータを第1位置へ作動させて前記変速機の選
    択されたギヤ比に係合させることができ、前記第2室の
    加圧によって前記アクチュエータを第2位置へ作動させ
    て前記選択されたギヤ比を切り離すことができるように
    なっており、さらに前記第1及び第2室のうちの選択さ
    れた一方を加圧流体の制御供給源(236)及び排出口
    (54)に選択的に接続することによってそれを選択的
    に加圧及び排気するシフト制御手段とが設けられており
    、前記装置 が、 前記加圧流体の制御供給源を第1圧力レベ ルまたはそれよりも低い第2圧力レベルのうちの選択さ
    れた一方まで加圧する手段(220)を有していること
    を特徴とする制御装置。
  2. (2)前記第1圧力レベルが、前記第2圧力レベルの少
    なくとも2倍である請求項1に記載の制御装置。
  3. (3)前記第1圧力レベルが、前記第2圧力レベルの少
    なくとも4倍である請求項1に記載の制御装置。
  4. (4)前記第1室が前記第1圧力レベルに加圧されるこ
    とによって前記選択されたギヤ比に係合され、前記第2
    室が前記第2圧力レベルに加圧されることによって前記
    選択されたギヤ比が切り離されるようにした請求項1な
    いし3のいずれかに記載の制御装置。
  5. (5)前記第1室を加圧状態に保持することによってギ
    ヤ比の係合が維持され、選択されたギヤ比の係合の開始
    時には前記第1室を前記第1圧力レベルに加圧し、所定
    時間後、前記第2圧力レベルに維持し、また前記第2室
    が前記第2圧力レベルに加圧されるようにした請求項1
    ないし3のいずれかに記載の制御装置。
  6. (6)前記加圧流体が気体である請求項1ないし3のい
    ずれかに記載の制御装置。
  7. (7)前記加圧流体が気体である請求項4に記載の制御
    装置。
  8. (8)前記加圧流体が気体である請求項5に記載の制御
    装置。
  9. (9)第1(88)及び第2(86)の加圧可能な室を
    備える前記アクチュエータが、前記第1室の加圧によっ
    て第1位置へ作動して前記変速機のギヤを選択されたギ
    ヤ比に係合させ、前記第2室の加圧によって第2位置へ
    作動して前記選択されたギヤ比を切り離し、さらにシフ
    ト制御手段により前記第1及び第2室のうちの選択され
    た一方を加圧流体の制御供給源(236)及び排出口(
    54)に選択的に接続することによって選択的に加圧及
    び排気する機械式変速機の加圧流体作動式シフトアクチ
    ュ エータ(30)を制御するための制御方法であって、前
    記方法が、 前記制御供給源を第1圧力レベルまたはそ れよりも低い第2圧力レベルのうちの選択された一方ま
    で加圧する段階を有していることを特徴とする制御方法
  10. (10)前記第1圧力レベルが、前記第2圧力レベルの
    少なくとも2倍である請求項9に記載の制御方法。
  11. (11)前記第1圧力レベルが、前記第2圧力レベルの
    少なくとも4倍である請求項9に記載の制御装置。
  12. (12)前記第1室を加圧状態に保持することによって
    ギヤ比の係合が維持され、選択されたギヤ比の係合の開
    始時には前記制御供給源を前記第1圧力レベルに加圧し
    、所定時間後、前記制御供給源を前記第2圧力レベルに
    維持し、また前記選択されたギヤ比を切り離す 時、前記制御供給源を前記第2圧力レベルに加圧するよ
    うにした請求項9ないし11のいずれかに記載の制御方
    法。
  13. (13)前記加圧流体が気体である請求項9ないし11
    のいずれかに記載の制御方法。
  14. (14)前記加圧流体が気体である請求項12に記載の
    制御方法。
JP2161174A 1989-06-19 1990-06-19 加圧流体作動式シフト機構の制御装置およびその方法 Pending JPH0333559A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/368,010 US4928544A (en) 1989-06-19 1989-06-19 Dual pressure pressurized fluid actuated shifting mechanism
US368010 1999-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0333559A true JPH0333559A (ja) 1991-02-13

Family

ID=23449510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2161174A Pending JPH0333559A (ja) 1989-06-19 1990-06-19 加圧流体作動式シフト機構の制御装置およびその方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4928544A (ja)
EP (1) EP0403777B1 (ja)
JP (1) JPH0333559A (ja)
AU (2) AU626235B2 (ja)
BR (1) BR9002942A (ja)
CA (1) CA2016127C (ja)
DE (1) DE69018522T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037152B2 (en) 2004-04-05 2006-05-02 Marol Co., Ltd. Steering apparatus for an outboard marine engine
JP2009127662A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Keihin Seimitsu Kogyo Kk 変速操作機構

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8901605D0 (en) * 1989-01-25 1989-03-15 Eaton Corp Emergency device
US5044216A (en) * 1990-08-30 1991-09-03 Eaton Corporation Transmission shift control
JPH04113075A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Isuzu Motors Ltd 電子制御式変速機
US5186066A (en) * 1992-01-23 1993-02-16 Eaton Corporation Dual pressure pressure regulator
US5218878A (en) * 1992-01-23 1993-06-15 Eaton Corporation Two-stage range piston-cylinder assembly
US5199311A (en) * 1992-01-23 1993-04-06 Eaton Corporation Variable pressure range section actuator assembly
US5191804A (en) * 1992-07-23 1993-03-09 Eaton Corporation Dual force fluid actuated shift device
US5388476A (en) * 1993-06-15 1995-02-14 Agco Corporation Gearshift mechanism
KR950011184A (ko) * 1993-10-29 1995-05-15 전성원 공압작동식 기어 변속장치
US5450767A (en) * 1993-11-03 1995-09-19 Dana Corporation Vehicle transmission having manually shifted lower gears and automatically shifted higher gears
US5494078A (en) * 1995-01-09 1996-02-27 The Aro Corporation Pneumatic lift device for dual flow valve
US5729110A (en) * 1995-10-10 1998-03-17 Eaton Corporation Method for controlling an electronic X-Y shifting mechanism for a vehicle transmission
US5661998A (en) * 1996-02-06 1997-09-02 Eaton Corporation Three-position actuator piston assembly and actuator system utilizing same
JPH11287321A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Aisin Ai Co Ltd 自動t/m用シフトアクチュエータの油圧回路
US5992267A (en) 1998-10-26 1999-11-30 Eaton Corporation Robust control for three-position transmission shift actuator assembly
JP2000130573A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Aisin Ai Co Ltd 車両用変速機
US6339973B1 (en) 2000-04-10 2002-01-22 Eaton Corporation Slave valve with integral syncho-saver logic
DE102005028122A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Automatisiertes Vorgelegegetriebe und Verfahren zu dessen Herstellung
EP2019230A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-28 MAGNETI MARELLI POWERTRAIN S.p.A. Servo-assisted mechanical gearbox with hydraulic actuation of the synchronizers
DE102009029038A1 (de) * 2009-08-31 2011-03-03 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Synchronisierung, Stellmotor und Schalteinrichtung mit Stellmotor
KR101994652B1 (ko) * 2017-09-15 2019-07-02 명화공업주식회사 액추에이터 피스톤 조립체의 유체 공급 구조
KR101994654B1 (ko) * 2017-09-15 2019-07-02 명화공업주식회사 액추에이터 피스톤 조립체의 스토퍼 구조
KR101986520B1 (ko) * 2017-09-15 2019-06-10 명화공업주식회사 액추에이터 피스톤 조립체

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2137953A (en) * 1936-11-04 1938-11-22 Bendix Westinghouse Automotive Control mechanism
US2568228A (en) * 1947-10-31 1951-09-18 Harry D Forse Two stage fluid pressure cylinder
US2931237A (en) * 1957-12-02 1960-04-05 Fuller Mfg Co Automotive device
US3158070A (en) * 1961-03-24 1964-11-24 Westinghouse Air Brake Co Multi-position fluid motor mechanism
DE2124624A1 (de) * 1971-05-18 1972-12-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Gangschaltvorrichtung
JPS5666547A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Toyota Motor Corp Hydraulic controller for speed change gear
US4555959A (en) * 1983-05-09 1985-12-03 Eaton Corporation Shift control system
GB8418749D0 (en) * 1984-07-23 1984-08-30 Eaton Ltd Semi-automatic transmission control
JP2741023B2 (ja) * 1987-04-13 1998-04-15 富士重工業株式会社 自動変速機の油圧制御装置
HU200131B (en) * 1987-05-20 1990-04-28 Csepeli Autogyar Electropneumatic remote-switching device particularly for switching the gears of synchronized mechanic speed box of motor vehicles
GB8725981D0 (en) * 1987-11-05 1987-12-09 Eaton Corp X-y shifting mechanism
JP2848401B2 (ja) * 1989-02-28 1999-01-20 日産自動車株式会社 自動変速機の変速液圧制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037152B2 (en) 2004-04-05 2006-05-02 Marol Co., Ltd. Steering apparatus for an outboard marine engine
JP2009127662A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Keihin Seimitsu Kogyo Kk 変速操作機構

Also Published As

Publication number Publication date
AU626235B2 (en) 1992-07-23
BR9002942A (pt) 1991-08-20
EP0403777A3 (en) 1992-02-19
EP0403777A2 (en) 1990-12-27
CA2016127C (en) 1995-01-17
CA2016127A1 (en) 1990-12-19
AU5713990A (en) 1990-12-20
AU671070B1 (en) 1996-08-15
EP0403777B1 (en) 1995-04-12
DE69018522D1 (de) 1995-05-18
DE69018522T2 (de) 1995-11-09
US4928544A (en) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333559A (ja) 加圧流体作動式シフト機構の制御装置およびその方法
US4899607A (en) Electrically controlled pressurized fluid actuated X-Y shifting mechanism
US4722237A (en) Fluid actuated shift bar housing assembly having a centering cylinder therein
US4543856A (en) Power operated, remotely controlled transmission
US4531422A (en) Transmission shift rod interlock system
EP0614030B1 (en) Three-position shift actuator
US5492509A (en) Operating range selection of an automatic transmission
KR920000036B1 (ko) 보조변속기 기어변경 조정장치
US6202812B1 (en) Simplified transfer case shift actuator
JP3531117B2 (ja) 機械式変速機用の流体作動式シフトアクチュエータ
GB2214248A (en) Ratio selector system using fluid actuators and ectrohydraulic control in a vehicle transmission
US5092187A (en) Auxiliary transmission shift control system
KR960014065B1 (ko) 동력 인출 제어 장치
US6339973B1 (en) Slave valve with integral syncho-saver logic
USRE34260E (en) Dual pressure pressurized fluid actuated shifting mechanism
GB2057607A (en) Arrangement for Blocking a Vehicle Clutch
JPS6244142B2 (ja)
US4549640A (en) Operation system for hoisting device
US6723021B2 (en) Gear actuator for engaging and/or disengaging gears of a transmission
EP1010925B1 (en) System for control of auxiliary section of compound transmissions
US3933081A (en) Fluid control circuit for a radio controlled vehicle
US5279172A (en) Four position fluid-actuated piston arrangement
US4579209A (en) Clutch and throttle system for remote control of engine speed
EP0637693B1 (en) Control means for a hydraulic motor
US4141382A (en) Controls for actuating a direction control valve to and releasing it from a float-effecting condition