JPH0333423A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPH0333423A
JPH0333423A JP2157794A JP15779490A JPH0333423A JP H0333423 A JPH0333423 A JP H0333423A JP 2157794 A JP2157794 A JP 2157794A JP 15779490 A JP15779490 A JP 15779490A JP H0333423 A JPH0333423 A JP H0333423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
combustion engine
injection nozzle
internal combustion
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2157794A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Herden
ヴエルナー・ヘルデン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH0333423A publication Critical patent/JPH0333423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/242Arrangement of spark plugs or injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • F02B23/105Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder the fuel is sprayed directly onto or close to the spark plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/045Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/08Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by the fuel being carried by compressed air into main stream of combustion-air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/006Ignition installations combined with other systems, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/241Cylinder heads specially adapted to pent roof shape of the combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、電気的な点火装置のそれぞれ2つの電極が燃
焼室に突入しており、かつ燃料混合気が噴射ノズルによ
って噴射される形式の内燃機関に関する。
[従来の技術] 内燃機関において、噴射された燃料混合気は常に均一に
燃焼するのではなく、周期的に大きく変動しながら燃焼
する。局部的な混合気の不均質性と、残留ガス成分と、
推計学的に見た場合の、点火プラグ電極の範囲における
流れのパターンの周期的な変動とによって、点火火花か
ら生ぜしめられる炎の芯が極めて種々異なるように拡大
される。その結果、燃料混合気は、上述したように変動
しながら燃焼室内で燃焼する。時間的及び空間的に変化
する炎の芯の形状は、炎全体を拡大させる傾向を有して
いる。しかしこの場合、炎が種々異なる方向へ拡大する
ことによって、燃焼開始時にすでに種々異なる熱損失が
発生する。燃焼室の壁部によって形成される、炎を取囲
む比較的低温の面において、特に上記のような熱損失は
生せしめられる。炎の芯がまだ極めて小さな状態にある
燃焼過程の開始時に、上述した熱損失が発生すると、燃
料混合気の燃焼は極めて大きく妨害される。さらに、炎
の芯が消えてしまう危れもある。従来のオツトーサイク
ル機関においては、推計学的な変動が生じるにもかかわ
らず、燃料混合気の燃焼は確実に行われなければならな
い。従って、このような不利な条件下でも炎の芯が消え
てしまわないように、適当に大きな点火エネルギーによ
って燃焼が行われなければならない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は、点火プラグの電極へ向かって噴射され
る燃料混合気が、できるだけ均質な状態で、支障なく即
ち熱を損失されることなく、例えば燃焼室の中央へ向か
って拡大されて、時間的及び空間的に再現性のあるよう
に燃焼されるような内燃機関を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題は、本発明によればはじめに述べた形式の内燃
機関において、噴射ノズルが、点火プラグの2つの電極
間に形成された、点火火花の発生する自由室内へ向いて
おり、画電極よりも後方で噴射ノズルの噴射方向に、炎
の芯又は炎が所望されたように拡大されることによって
解決されている。
[作用及び効果] 本発明による電極及び噴射ノズルの構成によれば、点火
を妨げる、燃焼室内の残留ガス成分及び不均質な混合気
が、上記2つの電極間の範囲に点火過程の開始時には存
在しなくなる。というのも、残留ガスを含有しない均質
な燃焼混合気が、上記範囲へ直接に噴射されるからであ
る。これにより、点火火花から生じる炎の芯がまず燃料
混合気の噴射方向に燃焼室のほぼ中央まで拡大される。
その結果、炎の芯は比較的低温の面と接触しないので、
時間的及び空間的な燃焼が、燃焼過程の開始時に妨害さ
れることなく行われ、これは大きな利点となる。という
のも、炎の拡大は燃焼過程の開始時に極めて妨害を受は
易いからである。電気的な火花プラズマから連続して発
生する炎の芯は、最初にわずか数mmの大きさしかない
と、混合気不均質性又は残留ガス成分によってエネルギ
ーバランスを著しく崩され易い。即ち、炎の表面からの
熱放出(急な冷却)又は炎の芯からの化学的エネルギの
放出ミスによって、極めて影響を受は易いしかし、炎の
芯は数cllの大きさとなると、もはやほとんど支障な
く拡大する。というのは、炎の芯から放出された化学的
エネルギと炎の表面から放出されたエネルギとの比が、
炎の芯形成直後におけるそれらの比よりも、極めて有利
な値になるからである。本発明による内燃機関では、炎
の芯形成開始時及び炎の芯形成開始時に、炎に影響が及
ぼされることは大きく回避される。従って、燃料混合気
は、周期的に変動しながら燃焼することはなくなり、わ
ずかな点火エネルギーによって確実かつ充分に燃焼する
ようになる。また、特に極めて希薄な混合気の場合に、
エンジンのサイレントランニングが改善される。
本発明による内燃機関には、直線状の電極とL字形の電
極とを備えた市販の点火プラグを取付けることができる
。これら2つの電極に共通の中心面は、噴射ノズルの噴
射方向に対して垂直に延びている。それにより、燃料混
合機が、両電極の、点火火花の発生する自由室内へ支障
なく噴射されて、燃焼室壁部との接触により熱を損失さ
れることなく、はぼ燃焼室の中心へ向かって拡散される
。上記とは異なる形状の電極を備えた点火プラグが使用
されてもよいが、どのような点火プラグが使用される場
合でも、点火されるべき燃料混合気が、噴射ノズルから
両電極間の自由室内へ支障なく噴射されて、燃焼室内で
、所期の方向に拡散されなければならない。噴射された
燃料混合気の拡散速度は、2〜10m/Sであるが、特
に市販の点火プラグが使用される場合、有利には3〜5
m/Sである[実施例1 次に図示の実施例につき本発明を説明する。
第1図には、オツトーサイクル機関として構成された内
燃機関の一部が示されている。この内燃機関の燃焼室l
は、シリンダヘッド2とピストン3とによって制限され
ている。シリンダヘッド2には、市販の点火プラグ4が
ねじ込まれており、点火プラグ4の電極5,6が、上記
燃焼室l内へ突入している。点火プラグ4の中心軸線は
、シリンダへラド2内へ差込まれた噴射ノズル7の噴射
方向に対して約90’の角度を威している。
コンロッド8を介して図示されていないクランクシャフ
トと結合された上記ピストン3は、燃料混合気の点火後
に、第1図に示された最も上方の位置即ち「上死点」へ
もたらされる。シールリング9が、エンジンブロックl
Oにより取囲まれた室11を燃料室lに対してシールし
ている。第1図の「上死点」位置では、シリンダヘッド
2内に支承された弁12.13は閉鎖されているが、点
火後に行われる燃料混合気の燃焼によって作業行程を開
始し、それによってピストン3が下方へ押圧される。
噴射ノズル7に設けられたニードル弁14が、図面では
開放されているので、燃料及び圧縮空気から成る混合気
が、ノズル開口15から電極5.6へ向かって約3〜5
m/Sの拡散速度で流出される。しかも、上記燃料混合
気は両電極5.6間の自由室16内を貫流する。この場
合、点火電力が、点火装置17から電気的な接続部18
を介して点火プラグ4へ伝えられているので、両電極5
.6間には点火火花が発生している。それにより、両電
極5.6間の自由室16の範囲にはプラズマが生ぜしめ
られ、このプラズマから、噴射方向19に拡大される炎
の芯20が発生する。数m/S後、炎の芯20は拡大し
て符号201により示される形状となり、燃焼室lのほ
ぼ中心まで到達する。
図示されていない別の点火プラグが、点火ケーブル21
.22.23を介して上記点火装置17に接続されてい
る。
図平面に対して垂直な、両電極5.6の中心面24は、
噴射ノズル7の噴射方向19に対して垂直である。従っ
て、噴射ノズル7は燃料混合気を自由室16内へ支障な
く噴射することができる。このことは、電極5,6が拡
大されて示された第3図及び第4図から明らかとなる。
第2図には、噴射ノズル7と噴射ノズル7に接続された
制御装置とが示されている。図示された位置では、ニー
ドル弁14のニードル27が、電磁石25によって押圧
ばね26に抗して持上げられており、それにより、噴射
ノズル7が開放されている。上記電磁石25はエンジン
制御装置40によって操作される。噴射ノズル7は、種
々異なるエンジンパラメータに基づいて制御されるが、
この制御形式は自体公知であり、本発明の対象とすると
ころではない。
噴射ノズル7が、圧縮空気導管29を介して圧縮空気発
生器28に接続されている。この場合、圧縮空気導管2
9内の圧力は、圧縮空気調節器30によって一定に維持
されている。また、圧力下の燃料が、燃料調量装置31
によってタンク32からケーシング33内へ供給される
。ケーシング33内には圧縮空気も供給されているので
、このケーシング33内で所期の燃料混合気が生ぜしめ
られている。そして、燃料混合気は環状室34を介して
ノズル開口15へ到達する。
第3図には、第1図による点火プラグ4の電極5,6の
範囲が側面図で示されており、第4図には、電極6の端
面35が示されている。点火電流が印加されると、自由
室16内に点火火花36が発生し、点火火花36によっ
て、電気的なプラズマが生ぜしめられる。その後、自由
室16に隣合う噴射ノズル7が、噴射方向19で燃料混
合気37を自由室16内へ噴射する。
その結果、点火時点TO直後の時点TIでは、炎の芯3
8が鎌形となり、その後の時点T2では、炎の芯38は
容量が大きくなり、−点鎖線39で示された形状となる
。さらに、炎の芯38は、選定された噴射方向19に応
じて燃焼室lの中心まで拡大される(第1図)。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による内燃機関の1実施例を示すもので、 第1図はシリンダヘッドに形成された、本発明による内
燃機関の燃焼室範囲の横断面図、第2図は噴射ノズルを
有する燃料噴射装置の概略図、第3図は第1図による内
燃機関に使用された市販の点火プラグの、2つの電極の
範囲を示す図、第4図は第3図による電極の範囲を90
゜回転して示す図である。 I・・・燃焼室、2・・・シリンダヘッド、3・・・ピ
ストン、4・・・点火プラグ、5.6・・・電極、7・
・・噴射ノズル、8・・・コンロッド、9・・・シール
リング10・・・エンジンブロック、11・・・室、1
2゜13・・・弁、14・・・ニードル弁、15・・・
ノズル開口、16・・・自由室、17・・・点火装置、
18・・・接続部、19・・・噴射方向を示す矢印、2
0.201・・・炎の芯、21.22.23・・・点火
ケーブル24・・・中心面、25・・・電磁石、26・
・・押圧ばね、27・・・ニードル、28・・・圧縮空
気発生器、29・・・圧縮空気導管、30・・・圧縮空
気調節器、31・・・燃料調量装置、32・・・タンク
、33・・・ケーシング、34・・・環状室、35・・
・端面、36・・・点火火花、37・・・燃料混合気、
38・・・炎の芯、39・・・拡大した炎の芯を示す一
点鎖線、40・・・エンジン制御装置 7・噴射ノズル 19・・・噴射/jlcl]τホ丁大叩15 7・・・噴射ノズル 5.6・・・電極 7・・・噴射ノズル 16・・自由室 19・・噴射方向を示す矢印 36・・点火火花

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気的な点火装置のそれぞれ2つの電極が燃焼室に
    突入しており、かつ燃料混合気が噴射ノズルによって噴
    射される形式の内燃機関において、噴射ノズル(7)が
    、上記2つの電極(5、6)間に形成された、点火火花
    (36)の発生する自由室(16)内へ向いており、両
    電極(5、6)よりも後方で噴射ノズル(7)の噴射方
    向(19)に、炎の芯又は炎が所望されたように拡大さ
    れることを特徴とする内燃機関。 2、両電極(5、6)よりも後方で噴射ノズル(7)の
    噴射方向(19)に、炎の芯が燃焼室(1)の中央まで
    拡大される、請求項1記載の内燃機関。 3、上記点火装置が、噴射ノズル(7)の噴射方向(1
    9)に対して90°の角度を成す中心軸線を備えた点火
    プラグ(4)として形成されており、噴射された燃料混
    合気(37)の少なくとも一部が、点火プラグ(4)の
    2つの電極(5、6)間に形成された自由室(16)内
    へ支障なく流入して、この自由室(16)内を貫流する
    ように、上記2つの電極(5、6)が噴射方向(19)
    に対して位置決めされている、請求項1又は2記載の内
    燃機関。 4、上記2つの電極(5、6)のうちで一方の電極(5
    )がピンとして、他方の電極(6)がL字形の湾曲部材
    として形成されており、この湾曲部材の一方の脚が、上
    記ピンに対向して位置しており、両電極(5、6)に共
    通した中心面(24)が、噴射方向(19)に対して垂
    直に延びている、請求項1から3までのいずれか1項記
    載の内燃機関。 5、約3〜5m/SSの拡散速度を備えた燃料混合気(
    37)が、点火時に自由室(16)内を貫流する、請求
    項1から4までのいずれか1項記載の内燃機関。
JP2157794A 1989-06-20 1990-06-18 内燃機関 Pending JPH0333423A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3920089.2 1989-06-20
DE3920089A DE3920089A1 (de) 1989-06-20 1989-06-20 Verbrennungsmotor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0333423A true JPH0333423A (ja) 1991-02-13

Family

ID=6383113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157794A Pending JPH0333423A (ja) 1989-06-20 1990-06-18 内燃機関

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0333423A (ja)
AU (1) AU5497890A (ja)
DE (1) DE3920089A1 (ja)
FR (1) FR2648514A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642352A (ja) * 1992-07-22 1994-02-15 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の燃焼室構造
CN100335775C (zh) * 2002-07-31 2007-09-05 本田技研工业株式会社 空气燃料喷射式发动机

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19527550A1 (de) * 1995-07-27 1997-01-30 Ficht Gmbh Verfahren zum Steuern des Zündzeitpunktes bei Brennkraftmaschinen
DE19638024A1 (de) 1996-09-18 1998-03-19 Bosch Gmbh Robert Brennkraftmaschine
FR2765629B1 (fr) * 1997-07-01 2002-02-01 Renault Moteur a injection directe et allumage commande
US6402057B1 (en) 2000-08-24 2002-06-11 Synerject, Llc Air assist fuel injectors and method of assembling air assist fuel injectors
DE102016011275B4 (de) 2016-09-20 2023-06-15 Raziol Zibulla & Sohn Gmbh Vorrichtung, modulartiges System und Verfahren zum Aufbringen von flüssigem bis pastösem Befettungsmittel auf eine Werkstückoberfläche

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642352A (ja) * 1992-07-22 1994-02-15 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の燃焼室構造
CN100335775C (zh) * 2002-07-31 2007-09-05 本田技研工业株式会社 空气燃料喷射式发动机

Also Published As

Publication number Publication date
FR2648514A1 (fr) 1990-12-21
DE3920089A1 (de) 1991-01-03
AU5497890A (en) 1991-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555867A (en) Swirl flow precombustion chamber
US5522357A (en) Apparatus and method of fuel injection and ignition of internal combustion engine
US5067458A (en) Fuel combustion system and method of operation for an otto-cycle internal combustion engine
JP2018003831A (ja) 内燃機関の始動方法
JP4441620B2 (ja) 気体燃料噴射内燃機関およびその運転方法
US6948474B2 (en) Cylinder direct injection type internal combustion engine
CN106715859B (zh) 用于内燃机的点火系统
KR20050083710A (ko) 내연기관용 글로우 링 점화 보조 장치 및 방법
KR20220047528A (ko) 수소 연료 내연기관의 작동 방법
WO2022120031A1 (en) Prechamber device for internal combustion engine
EP2336550A2 (en) Glow plug engine
JPH0333423A (ja) 内燃機関
AU725961B2 (en) Process for the formation of a fuel mixture and for its ignition in a pre-chamber that is open toward the cylinders
CA1065712A (en) Combustion chamber system of engine
US4175533A (en) Internal combustion engine with an auxiliary combustion chamber
JPH10205398A (ja) 予混合気圧縮着火エンジンにおける燃料の着火性改善方法
JP3820032B2 (ja) パイロット着火ガスエンジン
JPH1054244A (ja) 副室式エンジン
JP2734683B2 (ja) 燃料噴射ノズルのノズル構造
RU2808331C1 (ru) Устройство форкамерно-факельного воспламенения воздушно-топливной смеси для двигателей внутреннего сгорания
JP3038091B2 (ja) セラミックバルブを用いたガスエンジン
JPH09317470A (ja) 低気化性燃料のディーゼルエンジン
JPS57143122A (en) Internal combustion engine
JP2620974B2 (ja) 副燃焼室式断熱ディーゼルエンジン
JPH03115725A (ja) 副室式断熱エンジンの燃料噴射装置