JPH0332838Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0332838Y2 JPH0332838Y2 JP1986087791U JP8779186U JPH0332838Y2 JP H0332838 Y2 JPH0332838 Y2 JP H0332838Y2 JP 1986087791 U JP1986087791 U JP 1986087791U JP 8779186 U JP8779186 U JP 8779186U JP H0332838 Y2 JPH0332838 Y2 JP H0332838Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- differential
- pinion shaft
- differential case
- limiting mechanism
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
- Retarders (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この考案は自動車の動力伝達装置に関するもの
である。
である。
[従来の技術]
自動車の動力伝達装置として、旋回時に内側の
車輪の回転より、外側の車輪の回転を速くして左
右の車輪に回転差をもたせ円滑な旋回を確保する
デイフアレンシヤル装置がある。
車輪の回転より、外側の車輪の回転を速くして左
右の車輪に回転差をもたせ円滑な旋回を確保する
デイフアレンシヤル装置がある。
デイフアレンシヤル装置は、回転入力を受ける
デフケースと、このデフケースに固着されたピニ
オンシヤフトと、このピニオンシヤフトに回転自
在に嵌入されたピニオンギヤと、このピニオンギ
ヤに噛合う左右のサイドギヤとから成り、該デイ
フアレンシヤル装置は、例えば、ぬかるみに片方
の車輪を落し込んでだ場合、構造上他方の車輪に
は駆動力が伝わらず、ぬかるみからの脱出ができ
なくなる不具合が起きる。
デフケースと、このデフケースに固着されたピニ
オンシヤフトと、このピニオンシヤフトに回転自
在に嵌入されたピニオンギヤと、このピニオンギ
ヤに噛合う左右のサイドギヤとから成り、該デイ
フアレンシヤル装置は、例えば、ぬかるみに片方
の車輪を落し込んでだ場合、構造上他方の車輪に
は駆動力が伝わらず、ぬかるみからの脱出ができ
なくなる不具合が起きる。
このような事態を避けるために特公昭57−4536
号公報に示されるように差動回転が両駆動軸間に
生じた際に、デフケース内に設けられた差動制限
機構としてのクラツチ板を締結することで差動回
転を制限するものが提案されている。このクラツ
チ板の締結力を調節する作動機構はデイフアレン
シヤルキヤリア内に組込まれた構造となつてい
る。
号公報に示されるように差動回転が両駆動軸間に
生じた際に、デフケース内に設けられた差動制限
機構としてのクラツチ板を締結することで差動回
転を制限するものが提案されている。このクラツ
チ板の締結力を調節する作動機構はデイフアレン
シヤルキヤリア内に組込まれた構造となつてい
る。
[考案が解決しようとする問題点]
差動制限機構をコントロールする前記作動機構
は、手動操作等によつて油圧を発生させプツシユ
ロツド(押圧ピン)が移動し、前記クラツチ板を
押圧することでクラツチ板の締結力が調節される
もので、前記プツシユロツドはデフケースに対し
てスライド自在に嵌挿支持されている。
は、手動操作等によつて油圧を発生させプツシユ
ロツド(押圧ピン)が移動し、前記クラツチ板を
押圧することでクラツチ板の締結力が調節される
もので、前記プツシユロツドはデフケースに対し
てスライド自在に嵌挿支持されている。
一方、ピニオンギヤが軸支されたピニオンシヤ
フトはデフケースから抜け落ちることを防止する
ために固定手段が設けられている。この固定手段
として一般に該シヤフトを貫通する固定ピンによ
つてデフケースに固着されている。
フトはデフケースから抜け落ちることを防止する
ために固定手段が設けられている。この固定手段
として一般に該シヤフトを貫通する固定ピンによ
つてデフケースに固着されている。
したがつて、デフケースには固定ピンを嵌挿支
持する貫通孔と前記プツシユロツドを嵌挿支持す
る貫通孔とをそれぞれ必要とする。また、組付作
業もそれぞれ別々に行なうため、加工工数及び組
付時の作業工数の面で望ましくなかつた。
持する貫通孔と前記プツシユロツドを嵌挿支持す
る貫通孔とをそれぞれ必要とする。また、組付作
業もそれぞれ別々に行なうため、加工工数及び組
付時の作業工数の面で望ましくなかつた。
そこでこの考案は、上記問題点に鑑みてなされ
たもので、固定ピンを省いて部品点数を減らすと
ともに、作業工数の面でも好ましい動力伝達装置
を提供することを目的とする。
たもので、固定ピンを省いて部品点数を減らすと
ともに、作業工数の面でも好ましい動力伝達装置
を提供することを目的とする。
[問題を解決するための手段]
上記目的を達成するために、この考案は、デイ
フアレンシヤルキヤリア内に回転自在に支持され
たデフケースと、このデフケースに挿入されたピ
ニオンシヤフトと、このピニオンシヤフトに回転
可能に嵌入されたピニオンギヤと、このピニオン
ギヤに噛合う一対のサイドギヤと、このサイドギ
ヤの差動回転を制限する差動制限機構とよりなる
動力伝達装置において、前記差動制限機構は一方
のサイドギヤ側に設けられるとともに、このサイ
ドギヤとデフケースに交互に嵌合された複数のク
ラツチ板からなり、このクラツチ板を外部操作に
よつて押圧する作動機構を設け、この作動機構
は、他方のサイドギヤ側に設けられた押圧部と、
外部操作によつて押圧部を軸方向移動させる調節
部と、前記作動制限機構と押圧部との間でデフケ
ースに穿設された貫通孔に装着されピニオンシヤ
フトの径方向移動を防止可能に係合し、押圧部の
軸方向移動を差動制限機構に伝えるプツシユロツ
ドとより成る構成とした。
フアレンシヤルキヤリア内に回転自在に支持され
たデフケースと、このデフケースに挿入されたピ
ニオンシヤフトと、このピニオンシヤフトに回転
可能に嵌入されたピニオンギヤと、このピニオン
ギヤに噛合う一対のサイドギヤと、このサイドギ
ヤの差動回転を制限する差動制限機構とよりなる
動力伝達装置において、前記差動制限機構は一方
のサイドギヤ側に設けられるとともに、このサイ
ドギヤとデフケースに交互に嵌合された複数のク
ラツチ板からなり、このクラツチ板を外部操作に
よつて押圧する作動機構を設け、この作動機構
は、他方のサイドギヤ側に設けられた押圧部と、
外部操作によつて押圧部を軸方向移動させる調節
部と、前記作動制限機構と押圧部との間でデフケ
ースに穿設された貫通孔に装着されピニオンシヤ
フトの径方向移動を防止可能に係合し、押圧部の
軸方向移動を差動制限機構に伝えるプツシユロツ
ドとより成る構成とした。
[作用]
かかる動力伝達装置において、プツシユロツド
はデフケースに穿設された貫通孔に装着されてピ
ニオンシヤフトと係合し、該デフケースにスライ
ド自在に取付けられているのでピニオンシヤフト
を取付ける固定ピンが不要になる。また、固定ピ
ンの組付け作業及び固定ピン貫通孔の加工が省略
されるようになる。
はデフケースに穿設された貫通孔に装着されてピ
ニオンシヤフトと係合し、該デフケースにスライ
ド自在に取付けられているのでピニオンシヤフト
を取付ける固定ピンが不要になる。また、固定ピ
ンの組付け作業及び固定ピン貫通孔の加工が省略
されるようになる。
[実施例]
以下、図面を参照しながらこの考案の一実施例
を詳細に説明する。
を詳細に説明する。
図中1はデイフアレンシヤルキヤリヤ3内にベ
アリング9によつて回転自在に支持されデフケー
スを示している。該ケース1にはリングギヤ5が
装着され、該リングギヤ5は回転入力を受けるド
ライブピニオンギヤ7と噛み合つている。デフケ
ース1内には左右一対のサイドギヤ11,11
と、該ギヤ11,11と噛み合うピニオンギヤ1
3,13とから成る差動機構が設けられ、ピニオ
ンギヤ13はピニオンシヤフトヤ15に回転自在
に軸支されている。ピニオンシヤフト15は、該
シヤフト15を貫通するプツシユロツド17(後
述する)によつてデフケース1の回転に伴う径方
向の移動(ピニオンシヤフトがデフケースから抜
ける方向)を防止されることによつて固着されて
いる。
アリング9によつて回転自在に支持されデフケー
スを示している。該ケース1にはリングギヤ5が
装着され、該リングギヤ5は回転入力を受けるド
ライブピニオンギヤ7と噛み合つている。デフケ
ース1内には左右一対のサイドギヤ11,11
と、該ギヤ11,11と噛み合うピニオンギヤ1
3,13とから成る差動機構が設けられ、ピニオ
ンギヤ13はピニオンシヤフトヤ15に回転自在
に軸支されている。ピニオンシヤフト15は、該
シヤフト15を貫通するプツシユロツド17(後
述する)によつてデフケース1の回転に伴う径方
向の移動(ピニオンシヤフトがデフケースから抜
ける方向)を防止されることによつて固着されて
いる。
サイドギヤ11の一方(図面左側)には該ギヤ
11,11の差動を制限する差動制限機構19が
設けらてれている。
11,11の差動を制限する差動制限機構19が
設けらてれている。
差動制限機構19はサイドギヤ11側と、デフ
ケース1側とにスプライン嵌合され、対向し合う
複数のクラツチ板21,21が軸方向に対してス
ライド可能に配設されている。クラツチ板21,
21の締結力はマニユアルタイプの作動機構23
によつて制御される。
ケース1側とにスプライン嵌合され、対向し合う
複数のクラツチ板21,21が軸方向に対してス
ライド可能に配設されている。クラツチ板21,
21の締結力はマニユアルタイプの作動機構23
によつて制御される。
即ち、作動機構23は、調節部25と、該調節
部25によつて変えられたスプリング圧を枢支軸
27を支点として回転することで転動リング29
に伝達するリンク31と、デフケース1に装着さ
れて前記転動リング29の変位量を前記差動制限
機構19のクラツチ板21,21に伝達するプツ
シユ・ロツド17とによつて構成されている。
部25によつて変えられたスプリング圧を枢支軸
27を支点として回転することで転動リング29
に伝達するリンク31と、デフケース1に装着さ
れて前記転動リング29の変位量を前記差動制限
機構19のクラツチ板21,21に伝達するプツ
シユ・ロツド17とによつて構成されている。
プツシユ・ロツド17は前記デフケース1の貫
通孔33に数個所スライド自在に嵌挿支持される
と共にその内の2本は前記ピニオンシヤフト15
を貫通し該シヤフト15の固定を兼ねている。そ
して、プツシユ・ロツド17の一端は前記クラツ
チ板21と当接する押圧リング16に接し、他端
は作動機構23の可動リング28と連動連繋して
いる。可動リング28と転動リング29とは作動
機構23の押圧部を構成する。
通孔33に数個所スライド自在に嵌挿支持される
と共にその内の2本は前記ピニオンシヤフト15
を貫通し該シヤフト15の固定を兼ねている。そ
して、プツシユ・ロツド17の一端は前記クラツ
チ板21と当接する押圧リング16に接し、他端
は作動機構23の可動リング28と連動連繋して
いる。可動リング28と転動リング29とは作動
機構23の押圧部を構成する。
調節部25は、デフキヤリア3に固定されたカ
バー41を貫通した調節ボルト35と、該調節ボ
ルト35のねじ部と螺合するばね座(ナツト)3
7と、コイルスプリング39とを有し、リンク3
1の一端は調節ボルト35に嵌められている。コ
イルスプリング39は該リンク31とばね座37
との間に介装されている。
バー41を貫通した調節ボルト35と、該調節ボ
ルト35のねじ部と螺合するばね座(ナツト)3
7と、コイルスプリング39とを有し、リンク3
1の一端は調節ボルト35に嵌められている。コ
イルスプリング39は該リンク31とばね座37
との間に介装されている。
このように構成された動力伝達装置において、
調節ボルト35を操作するとコイルスプリング3
9が伸縮してスプリング圧が変化し、そのスプリ
ング圧に応じてリンク31が枢支軸27を支点と
して反時計方向に回動する。リンク31の回動に
よつて可動リング29が移動し、その結果、プツ
シユ・ロツド17を介して設定されたスプリング
圧が差動制限機構19のクラツチ板21,21に
伝えられて、締結力が調節される。これにより、
所望の差動制限値が設定されるようになる。
調節ボルト35を操作するとコイルスプリング3
9が伸縮してスプリング圧が変化し、そのスプリ
ング圧に応じてリンク31が枢支軸27を支点と
して反時計方向に回動する。リンク31の回動に
よつて可動リング29が移動し、その結果、プツ
シユ・ロツド17を介して設定されたスプリング
圧が差動制限機構19のクラツチ板21,21に
伝えられて、締結力が調節される。これにより、
所望の差動制限値が設定されるようになる。
この場合、作動機構23のプツシユ・ロツド1
7は前記ピニオン・シヤフト15を支持する固定
ピンとして機能するため固定ピンが不要となるた
め軽量化が図れる。また、従来の固定ピンの取付
個所が不要となるため、さらに、作動機構23を
マニユアル操作ではなくピストンをカバー41に
設けて油圧等による自動とすることによつて走行
中に、差動制限力を任意に変えられるようにする
こともできる。
7は前記ピニオン・シヤフト15を支持する固定
ピンとして機能するため固定ピンが不要となるた
め軽量化が図れる。また、従来の固定ピンの取付
個所が不要となるため、さらに、作動機構23を
マニユアル操作ではなくピストンをカバー41に
設けて油圧等による自動とすることによつて走行
中に、差動制限力を任意に変えられるようにする
こともできる。
[考案の効果]
以上説明したようにこの考案の動力伝達装置に
よれば、作動機構のプツシユロツドを、ピニオン
シヤフトを固定支持する固定ピンとしての機能が
得られるので、固定ピンが不要となる。このた
め、部品点数が少なくなると共に固定ピンが省略
された分、加工工数及び組立工数の向上が図れ
る。また、固定ピン取付部の削除が可能となり、
軽量化を図ることができる。
よれば、作動機構のプツシユロツドを、ピニオン
シヤフトを固定支持する固定ピンとしての機能が
得られるので、固定ピンが不要となる。このた
め、部品点数が少なくなると共に固定ピンが省略
された分、加工工数及び組立工数の向上が図れ
る。また、固定ピン取付部の削除が可能となり、
軽量化を図ることができる。
添付図面はこの考案の動力伝達装置を示した断
面図である。 主要な図面符号の説明、1……デフケース、3
……デイフアレンシヤルキヤリア、11……サイ
ドギヤ、13……ピニオンギヤ、15……ピニオ
ンシヤフト、17……プツシユロツド。
面図である。 主要な図面符号の説明、1……デフケース、3
……デイフアレンシヤルキヤリア、11……サイ
ドギヤ、13……ピニオンギヤ、15……ピニオ
ンシヤフト、17……プツシユロツド。
Claims (1)
- デイフアレンシヤルキヤリア内に回転自在に支
持されたデフケースと、このデフケースに挿入さ
れたピニオンシヤフトと、このピニオンシヤフト
に回転可能に嵌入されたピニオンギヤと、このピ
ニオンギヤに噛合う一対のサイドギヤと、このサ
イドギヤの差動回転を制限する差動制限機構とよ
りなる動力伝達装置において、前記差動制限機構
は一方のサイドギヤ側に設けられるとともに、こ
のサイドギヤとデフケースに交互に嵌合された複
数のクラツチ板からなり、このクラツチ板を外部
操作によつて押圧する作動機構を設け、この作動
機構は、他方のサイドギヤ側に設けられた押圧部
と、外部操作によつて押圧部を軸方向移動させる
調節部と、前記作動制限機構と押圧部との間でデ
フケースに穿設された貫通孔に装着されピニオン
シヤフトの径方向移動を防止可能に係合し、押圧
部の軸方向移動を差動制限機構に伝えるプツシユ
ロツドとより成ることを特徴とする動力伝達装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986087791U JPH0332838Y2 (ja) | 1986-06-11 | 1986-06-11 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986087791U JPH0332838Y2 (ja) | 1986-06-11 | 1986-06-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62200840U JPS62200840U (ja) | 1987-12-21 |
JPH0332838Y2 true JPH0332838Y2 (ja) | 1991-07-11 |
Family
ID=30945319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986087791U Expired JPH0332838Y2 (ja) | 1986-06-11 | 1986-06-11 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0332838Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5132822B2 (ja) * | 1973-10-09 | 1976-09-16 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5315067Y2 (ja) * | 1974-08-31 | 1978-04-21 |
-
1986
- 1986-06-11 JP JP1986087791U patent/JPH0332838Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5132822B2 (ja) * | 1973-10-09 | 1976-09-16 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62200840U (ja) | 1987-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4369867A (en) | Automatic transmission parking brake mechanism | |
KR100388337B1 (ko) | 모듈러 액추에이터 및 이러한 액추에이터를 포함하는브레이크 캘리퍼 | |
US4158971A (en) | Planetary vehicle drives | |
JP3538198B2 (ja) | 特にトラックおよびバスのためのディスクブレーキ自動調整式操作装置 | |
US4934213A (en) | Power transmission apparatus | |
JP2002168321A (ja) | ロッキング・デフ・アセンブリ | |
JP3108940B2 (ja) | 自動車のクラッチ作動装置 | |
JPH04249652A (ja) | 駆動機構 | |
JPS646963B2 (ja) | ||
JP3677557B2 (ja) | 走行車両用のスプリング式サスペンション構造 | |
US4029166A (en) | Final sprocket drive for track-type vehicles | |
US6263997B1 (en) | Motor vehicle with at least one part which can be controlled by at least one operating lever | |
GB2089931A (en) | Epicyclic gearing drive for dredger drum | |
JPH0332838Y2 (ja) | ||
WO1996023149A1 (en) | Bearing support plate for axle housing | |
KR0144446B1 (ko) | 스티어링장치 | |
EP1391325A2 (en) | Bicycle hub with an outside-accessible brake force adjusting mechanism | |
JPH0218778Y2 (ja) | ||
JPH07133849A (ja) | 偏心差動式減速機 | |
US6332523B1 (en) | Axle assembly parking brake mechanism | |
JP2561259B2 (ja) | 差動制限駆動装置の補正方法 | |
JPH075065B2 (ja) | 四輪駆動走行車輌の駐車ブレ−キ装置 | |
JP2002340062A (ja) | 電気式ディスクブレーキの駆動機構 | |
US5146799A (en) | Actuator in power antenna device | |
JP2547761Y2 (ja) | サイドクラッチブレーキ構造 |