JPH0332375A - 超音波モータ - Google Patents
超音波モータInfo
- Publication number
- JPH0332375A JPH0332375A JP1164668A JP16466889A JPH0332375A JP H0332375 A JPH0332375 A JP H0332375A JP 1164668 A JP1164668 A JP 1164668A JP 16466889 A JP16466889 A JP 16466889A JP H0332375 A JPH0332375 A JP H0332375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- moving body
- ultrasonic motor
- vibrating body
- porosity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 5
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 3
- 239000002783 friction material Substances 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 10
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 7
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 6
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical group FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明(主 圧電体等による超音波振動によって駆動さ
れる超音波モータに関する。
れる超音波モータに関する。
従来の技術
超音波モータの一例として、圧電体により進行波を発生
ずる振動体と動体とを加圧接触した構成のものがあり、
加圧接触状態での振動体と動体との摩擦力を介して、動
体が駆動される。従って、振動体と動体との摩擦接触状
態力(このような構成の超音波モータの出力、効冷、信
頼性などの緒特性を決定ずける極めて重要な要因の一つ
となる。
ずる振動体と動体とを加圧接触した構成のものがあり、
加圧接触状態での振動体と動体との摩擦力を介して、動
体が駆動される。従って、振動体と動体との摩擦接触状
態力(このような構成の超音波モータの出力、効冷、信
頼性などの緒特性を決定ずける極めて重要な要因の一つ
となる。
従来の超音波モータ(淑 振動体と動体との間の摩擦接
触面の摩耗を減少さ一1敷 かっ大きなモータ出力を
得るために、比較的摩擦係数の大きな摩擦祠を介在さ氾
る方法かとられ 種々の12料が検削されている。この
ような利qとして(戴 例えば硬質ゴムや各種充愼材を
添加した強化プラスチックよりなる摩擦利が提案されて
いる。
触面の摩耗を減少さ一1敷 かっ大きなモータ出力を
得るために、比較的摩擦係数の大きな摩擦祠を介在さ氾
る方法かとられ 種々の12料が検削されている。この
ような利qとして(戴 例えば硬質ゴムや各種充愼材を
添加した強化プラスチックよりなる摩擦利が提案されて
いる。
発明が解決しようとする課題
振動体と動体とが加圧接触した状態での摩擦力を利用し
た超音波モータにおいて、振動体によるミクロンオーダ
ーの振幅を効率よく動体表面に伝達するために(よ 摩
擦祠表面はこの振幅を力1曳衰させないように 高弾性
率の素祠で構成する必要がある。しかし 摩擦材を高弾
性率の素材で構成すると、振動体と動体とを均一な圧力
で加圧接触させ、なおかつミクロンオーダーの振幅に追
従させるために(飄 振動体表面及び摩擦側表面を超精
密加工する必要があっ九 振動体表面及び摩擦側表面の加工精度が悪い場合に(よ
均一な圧力で加圧接触しないため、モタを駆動させた
際に振動体による振幅を効率よく伝達できなく、モータ
効率が低下したり、経時的にモータの回転数が変動する
など安定したモータ特性が得られないという課題があっ
た さらに 実用上の問題として、摩擦接触状態が不均一に
なることにより、モータを駆動させた際に騒音を発生す
るという課題もあった 本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、振動体表面
及び摩擦材表面の超精密加工を必要とせず 均一な加圧
接触状態が得られしかも、安定したモータ特住を維持し
信頼性の高い無騒音の超音波モ タを提供することを
目的とするものである。
た超音波モータにおいて、振動体によるミクロンオーダ
ーの振幅を効率よく動体表面に伝達するために(よ 摩
擦祠表面はこの振幅を力1曳衰させないように 高弾性
率の素祠で構成する必要がある。しかし 摩擦材を高弾
性率の素材で構成すると、振動体と動体とを均一な圧力
で加圧接触させ、なおかつミクロンオーダーの振幅に追
従させるために(飄 振動体表面及び摩擦側表面を超精
密加工する必要があっ九 振動体表面及び摩擦側表面の加工精度が悪い場合に(よ
均一な圧力で加圧接触しないため、モタを駆動させた
際に振動体による振幅を効率よく伝達できなく、モータ
効率が低下したり、経時的にモータの回転数が変動する
など安定したモータ特性が得られないという課題があっ
た さらに 実用上の問題として、摩擦接触状態が不均一に
なることにより、モータを駆動させた際に騒音を発生す
るという課題もあった 本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、振動体表面
及び摩擦材表面の超精密加工を必要とせず 均一な加圧
接触状態が得られしかも、安定したモータ特住を維持し
信頼性の高い無騒音の超音波モ タを提供することを
目的とするものである。
課題を解決するための手段
本発明ば ルミ体により進行波を発生ずる振動体と動体
とか加圧接触し 振動体と動体との間に働く摩擦力を介
して、前記進行波により動体を駆動する超音波モータに
おいて、前記振動体と動体との間1.ヘ 摩擦接触表
面の空隙率が最も少なく、厚み方向に対してl)1部に
なるほど空隙率が多くなる多層構造を有する複合プラス
チックを介在させた構成とする。
とか加圧接触し 振動体と動体との間に働く摩擦力を介
して、前記進行波により動体を駆動する超音波モータに
おいて、前記振動体と動体との間1.ヘ 摩擦接触表
面の空隙率が最も少なく、厚み方向に対してl)1部に
なるほど空隙率が多くなる多層構造を有する複合プラス
チックを介在させた構成とする。
作用
上記のように摩擦材を空隙率を変化させた多層構造とす
ることにより、摩擦材に摩擦材表面または振動体表面の
I!!11 +!1.+やうねりを吸収する効果を持た
せることができ、従って、振動体表面及び摩擦材表面の
超精密加工を必要とせず 均一な加圧接触状態を得るこ
とができる。
ることにより、摩擦材に摩擦材表面または振動体表面の
I!!11 +!1.+やうねりを吸収する効果を持た
せることができ、従って、振動体表面及び摩擦材表面の
超精密加工を必要とせず 均一な加圧接触状態を得るこ
とができる。
また 振動体と動体との均一な加圧接触状態が保てるた
べ 均一な摩擦接触状態が得られ モタを駆動させても
騒音が発生せ水 安定したモタ特性か得られる。
べ 均一な摩擦接触状態が得られ モタを駆動させても
騒音が発生せ水 安定したモタ特性か得られる。
さらに 摩擦利として強化繊維と樹脂あるいは多孔質セ
ラミックと樹脂との複合化による複合プラスチックを用
いることにより、長時間駆動後も摩擦利の摩耗を著しく
少なくすることができる。
ラミックと樹脂との複合化による複合プラスチックを用
いることにより、長時間駆動後も摩擦利の摩耗を著しく
少なくすることができる。
実施例
以下、図面に従って本発明の一実施例について詳細な説
明を行う。
明を行う。
本発明の超音波モータの一実施例の主要構成部の断面図
を図1に示′?l′o ここで、 ■は振動体であり
、この振動体lの下面に圧電体(図示省路)か接着固定
されている。さらに 2は動体であり、本発明が特徴と
するごとく、 この動体2と振動体lとの間の動体2の
表面に(友 振動体1との摩擦接触表面の空隙率が最も
少なく、厚み方向に刻して内部になるほど空隙率が多く
なる多層構造を有する複合プラスチック3を介在させて
いる。
を図1に示′?l′o ここで、 ■は振動体であり
、この振動体lの下面に圧電体(図示省路)か接着固定
されている。さらに 2は動体であり、本発明が特徴と
するごとく、 この動体2と振動体lとの間の動体2の
表面に(友 振動体1との摩擦接触表面の空隙率が最も
少なく、厚み方向に刻して内部になるほど空隙率が多く
なる多層構造を有する複合プラスチック3を介在させて
いる。
次に 本発明を具体的実施例によって、更に詳しく説明
する。
する。
なお、以下説明する本実施例において(友 振動体1と
動体2との間に多層構造を有する複合プラスチック3を
介在させる方法としては 便宜上動体2の表面に多層構
造を有する複合プラスチック3を接着固定したものを、
スプリング圧により振動体1に押しつける方法を用いた
力丈 この方法に限定されるものではな賎 また 振
動体1の材質としてはステンレス材を用いた力支 これ
に限定されるものではなく、振動体1の材質は圧電体の
振動を吸収せ去 効率よく振動を励振できる材料であれ
ばよ式 %式%) 芳香族ポリアミド繊維のパルプ形態のものと、ポリテト
ラフルオロエヂレン粉末とを水中で均一に分散させスラ
リー状とし このスラリーを金網上に導き脱水して湿紙
を得f、 次にこの湿紙を乾燥(気 金型内で予備加
熱圧縮1友形して、空+rsrr率か5%のシー]・状
予備成形物を得fラ さらにこのシト状予備成形物を
金型内にいれ この上に乾燥した湿紙を積層し 前記圧
力よりも低圧で加熱圧縮成形することにより、表面部が
空隙率5%であり、内部が空隙率30%である厚み1m
mのント状成形物を得11 な払 シー1・状戊形物
の空隙率(よ 芳香族ポリアミド繊維とポリテトラフル
オロエチレン粉末との混合比あるいは加熱圧縮成形の際
の圧縮圧の制御により調整が可能である。
動体2との間に多層構造を有する複合プラスチック3を
介在させる方法としては 便宜上動体2の表面に多層構
造を有する複合プラスチック3を接着固定したものを、
スプリング圧により振動体1に押しつける方法を用いた
力丈 この方法に限定されるものではな賎 また 振
動体1の材質としてはステンレス材を用いた力支 これ
に限定されるものではなく、振動体1の材質は圧電体の
振動を吸収せ去 効率よく振動を励振できる材料であれ
ばよ式 %式%) 芳香族ポリアミド繊維のパルプ形態のものと、ポリテト
ラフルオロエヂレン粉末とを水中で均一に分散させスラ
リー状とし このスラリーを金網上に導き脱水して湿紙
を得f、 次にこの湿紙を乾燥(気 金型内で予備加
熱圧縮1友形して、空+rsrr率か5%のシー]・状
予備成形物を得fラ さらにこのシト状予備成形物を
金型内にいれ この上に乾燥した湿紙を積層し 前記圧
力よりも低圧で加熱圧縮成形することにより、表面部が
空隙率5%であり、内部が空隙率30%である厚み1m
mのント状成形物を得11 な払 シー1・状戊形物
の空隙率(よ 芳香族ポリアミド繊維とポリテトラフル
オロエチレン粉末との混合比あるいは加熱圧縮成形の際
の圧縮圧の制御により調整が可能である。
上記のようにして得られた複合プラスチック製のシート
を超音波モータ用摩擦制として使用する際に(友 モー
タの動体部に接着固定した後、表面部を表面研磨し こ
の表面層と内部層とで、空1tjjl率が異なることに
より、二層構造を有する摩擦利4を、第2図に示すよ・
うに 4 kgfのスプリング(図示省略)を用いて、
下面に圧電体7を接着した振動体6と動体5との間に圧
着して、直径40mmの円板型超音波モータを作製した この超音波モータを駆動させたとこム 騒音の発生はな
く、 1. 2 kgf−cmの起動トルクと50O
rpmの無負荷回転数が得られ モータ効率の最大点で
は45%の効率を示しへ また 同転方向とは逆方向に0. 4 kgf−cm
の負荷をかけ、300 rpmの回転数で駆動させたと
こム 経時的な回転数の低下も認められず1000時間
後も安定j7たモータ特性を示し池さらに 1000時
間駆動後の摩擦材の摩耗減少厚みを測定したとこム 2
4μmと非常に少なく、 1000時間駆動後も起動l
・ル久 無負荷回転数共に初期とほとんど変化かなく、
安定したモタ特性を維持していた 比較のため、芳香族ポリアミド繊維のパルプ形態のもの
とポリテトラフルオロエチレン粉末よりなる空隙率5%
以下で、厚み]、mmのシート状戊形物を作製し これ
を摩擦拐として使用し 実施例1と同様にして、摩擦X
Aを表面研磨後、円板型超音波モータを作製し駆動させ
たとこ& 騒音が発生し 起動トルク、無負荷回転数共
に実施例1と比較して小さな値を示したと同時に 32
%のモータ効率しか得られなかっへ さらに 長時間駆
動させた際にi上 起動トル久 無負荷同転数共に初
期との変化幅爪 実施例1に比べて大きく、安定したモ
ータ特性は得られなかった 上記の原因として(よ 摩擦制が摩擦制表面または振動
体表面の凹8やうねりを吸収しきれづ; 均一な摩擦接
触状態を維持できないことに起因するものと考えられる
。
を超音波モータ用摩擦制として使用する際に(友 モー
タの動体部に接着固定した後、表面部を表面研磨し こ
の表面層と内部層とで、空1tjjl率が異なることに
より、二層構造を有する摩擦利4を、第2図に示すよ・
うに 4 kgfのスプリング(図示省略)を用いて、
下面に圧電体7を接着した振動体6と動体5との間に圧
着して、直径40mmの円板型超音波モータを作製した この超音波モータを駆動させたとこム 騒音の発生はな
く、 1. 2 kgf−cmの起動トルクと50O
rpmの無負荷回転数が得られ モータ効率の最大点で
は45%の効率を示しへ また 同転方向とは逆方向に0. 4 kgf−cm
の負荷をかけ、300 rpmの回転数で駆動させたと
こム 経時的な回転数の低下も認められず1000時間
後も安定j7たモータ特性を示し池さらに 1000時
間駆動後の摩擦材の摩耗減少厚みを測定したとこム 2
4μmと非常に少なく、 1000時間駆動後も起動l
・ル久 無負荷回転数共に初期とほとんど変化かなく、
安定したモタ特性を維持していた 比較のため、芳香族ポリアミド繊維のパルプ形態のもの
とポリテトラフルオロエチレン粉末よりなる空隙率5%
以下で、厚み]、mmのシート状戊形物を作製し これ
を摩擦拐として使用し 実施例1と同様にして、摩擦X
Aを表面研磨後、円板型超音波モータを作製し駆動させ
たとこ& 騒音が発生し 起動トルク、無負荷回転数共
に実施例1と比較して小さな値を示したと同時に 32
%のモータ効率しか得られなかっへ さらに 長時間駆
動させた際にi上 起動トル久 無負荷同転数共に初
期との変化幅爪 実施例1に比べて大きく、安定したモ
ータ特性は得られなかった 上記の原因として(よ 摩擦制が摩擦制表面または振動
体表面の凹8やうねりを吸収しきれづ; 均一な摩擦接
触状態を維持できないことに起因するものと考えられる
。
(実施例2)
芳香族ポリアミド繊維のパルプ形態のものと、ポリテト
ラフルオロエチレン粉末とを水中で均に分散させスラリ
ー状とし このスラリーを金網上に導き脱水して湿紙を
得tラ 次にこの湿紙を乾燥後、金型内で予備加熱圧
縮成形して、空隙率が5%のシート状予IJlii戒形
物を得九 このシー [・状予備成形物を金型内にいれ
この」二に乾燥した湿紙を積層し 前記圧力よりも低
圧で加熱圧縮1−a形する手順を繰り返すことにより、
表面層か空隙率5米 内部層が空隙率15米 外部層が
空隙率35%である厚み1゜ 2mmのシート状戊形物
を得−〇− )3 な抵 シート状戊形物の空隙率は 芳香族ポリ
アミド繊維とポリテトラフルオロエチレン粉末との混合
比あるいは加熱圧縮成形の際の圧縮圧の制御により調整
が可能である。
ラフルオロエチレン粉末とを水中で均に分散させスラリ
ー状とし このスラリーを金網上に導き脱水して湿紙を
得tラ 次にこの湿紙を乾燥後、金型内で予備加熱圧
縮成形して、空隙率が5%のシート状予IJlii戒形
物を得九 このシー [・状予備成形物を金型内にいれ
この」二に乾燥した湿紙を積層し 前記圧力よりも低
圧で加熱圧縮1−a形する手順を繰り返すことにより、
表面層か空隙率5米 内部層が空隙率15米 外部層が
空隙率35%である厚み1゜ 2mmのシート状戊形物
を得−〇− )3 な抵 シート状戊形物の空隙率は 芳香族ポリ
アミド繊維とポリテトラフルオロエチレン粉末との混合
比あるいは加熱圧縮成形の際の圧縮圧の制御により調整
が可能である。
」1記のようにして得られた複合プラスチック製のシー
トを超音波モータ用摩擦材として使用する際に(よ モ
ータの動体部に接着固定した後、表面部を表面研磨し
この摩擦材の厚み方向に空隙率が異なることにより、三
層構造を有する摩擦利4を、第2図に示ずようiQ]5
kgfのスプリング(図示省略)を用いて、下面に圧電
体7を接着した振動体6と動体5との間に圧着して、直
径80mmの円板型超音波モータを作製しノラこの超音
波モータを駆動させたとこ& 騒音の発生はなく、 6
. 5 kgf−cmの起動トルクと100 rpm
の無負荷回転数が得られ モータ効率の最大点では35
%の効率を示した また 回転方向とは逆方向に3. Okgf−Cmの
負荷をかけ、 50 rpmの回転数で駆動させたとこ
ろ、経時的な回転数の低下も認められず10000− 時間後も安定したモータ特性を示し起 さらに 1000時間駆動後の摩擦拐の摩耗減少厚みを
測定したとこ7)、 29μmと非常に少なく、 10
00時間駆動後も起動トル久 無負荷回転数共に初期と
ほとんど変化がなく、安定(7たモタ特性を維持してい
た 比較のため、芳香族ポリアミド繊維のパルジノ1つ態の
ものと、ポリテトラフルオロエヂレン粉宋よりなる空隙
率5%以下で、厚みl rn mのシート状戊形物を作
製し これを摩擦利として使用L 実施例2と同様にし
て、摩擦月を表面研磨後、円板型超音波モータを作製し
7駆動させたところ、騒f1が発生し 起動トル久 無
負荷同転数共に実施例2と比較して小さな値を示したと
同時に 25%のモ タ効率しか得られなかっ)3
まノス 長時間駆動させた際には 起動トル久 無負
荷回転数共に初期との変化幅バ 実施例2に比べて大き
く、安定したモータ特性は得られなかっノラさらに −
L記比較例におけるモータの騒音発生状態(よ 直径4
.0mmのモータと比較して太きか1 っ起 これ(よ 直径80mmのモータにおいて(上直
径40mmのモータに比べて振動体と動体との接触面積
が」曽加し、さらに人出1化のため振動体と動体との加
L1三力が増加したぶんだけ振動体と動体との摩擦接触
状態の不均一性が1曽大したものと考えられる。つまり
、実施例2に示したように大出力用モータにおいて(上
摩擦+4の表面層と外部層との空隙率の差を小出力用
モータにおける空隙率の差以上に適度に異ならせること
1丈 騒音に対してより効果的であった 従って、摩擦材中の空隙率の調整1エ 振動体と動体と
の接触面積あるいは振動体と動体との加圧力に応じて、
任意に設定することか可能である。
トを超音波モータ用摩擦材として使用する際に(よ モ
ータの動体部に接着固定した後、表面部を表面研磨し
この摩擦材の厚み方向に空隙率が異なることにより、三
層構造を有する摩擦利4を、第2図に示ずようiQ]5
kgfのスプリング(図示省略)を用いて、下面に圧電
体7を接着した振動体6と動体5との間に圧着して、直
径80mmの円板型超音波モータを作製しノラこの超音
波モータを駆動させたとこ& 騒音の発生はなく、 6
. 5 kgf−cmの起動トルクと100 rpm
の無負荷回転数が得られ モータ効率の最大点では35
%の効率を示した また 回転方向とは逆方向に3. Okgf−Cmの
負荷をかけ、 50 rpmの回転数で駆動させたとこ
ろ、経時的な回転数の低下も認められず10000− 時間後も安定したモータ特性を示し起 さらに 1000時間駆動後の摩擦拐の摩耗減少厚みを
測定したとこ7)、 29μmと非常に少なく、 10
00時間駆動後も起動トル久 無負荷回転数共に初期と
ほとんど変化がなく、安定(7たモタ特性を維持してい
た 比較のため、芳香族ポリアミド繊維のパルジノ1つ態の
ものと、ポリテトラフルオロエヂレン粉宋よりなる空隙
率5%以下で、厚みl rn mのシート状戊形物を作
製し これを摩擦利として使用L 実施例2と同様にし
て、摩擦月を表面研磨後、円板型超音波モータを作製し
7駆動させたところ、騒f1が発生し 起動トル久 無
負荷同転数共に実施例2と比較して小さな値を示したと
同時に 25%のモ タ効率しか得られなかっ)3
まノス 長時間駆動させた際には 起動トル久 無負
荷回転数共に初期との変化幅バ 実施例2に比べて大き
く、安定したモータ特性は得られなかっノラさらに −
L記比較例におけるモータの騒音発生状態(よ 直径4
.0mmのモータと比較して太きか1 っ起 これ(よ 直径80mmのモータにおいて(上直
径40mmのモータに比べて振動体と動体との接触面積
が」曽加し、さらに人出1化のため振動体と動体との加
L1三力が増加したぶんだけ振動体と動体との摩擦接触
状態の不均一性が1曽大したものと考えられる。つまり
、実施例2に示したように大出力用モータにおいて(上
摩擦+4の表面層と外部層との空隙率の差を小出力用
モータにおける空隙率の差以上に適度に異ならせること
1丈 騒音に対してより効果的であった 従って、摩擦材中の空隙率の調整1エ 振動体と動体と
の接触面積あるいは振動体と動体との加圧力に応じて、
任意に設定することか可能である。
な叔 上記ニーつの実施例において(よ 複合プラスチ
ック中の強化組紺として、分香族ポリアミド繊維を用い
た1上 これに限定されるものではなく、セラミック織
縁 炭素繊組などの無機繊細あるいは200℃以1−4
の耐熱性を存するイf機繊維を用いることができる。ま
/! 無機繊組と而・]熱性有機繊矧−を一緒に用いた
ものであってもよいことはいう2 までもなく、無機組紐゛と耐熱性有機繊組とを組み合わ
せることも任意である。
ック中の強化組紺として、分香族ポリアミド繊維を用い
た1上 これに限定されるものではなく、セラミック織
縁 炭素繊組などの無機繊細あるいは200℃以1−4
の耐熱性を存するイf機繊維を用いることができる。ま
/! 無機繊組と而・]熱性有機繊矧−を一緒に用いた
ものであってもよいことはいう2 までもなく、無機組紐゛と耐熱性有機繊組とを組み合わ
せることも任意である。
(実施例3)
気孔率40%を有するβ形炭化ケイ素焼イ:!1体の気
孔部にポリイミド樹脂を含浸i龜 この複合体と上記
β形炭化ケイ素焼結体とを貼合わすことにより、表面部
が空隙率2%以下であり、内部が牢1t51率40%で
あるシートを得た 上記のようにして得られた複合プラスチック製のシ ト
を超音波モータ用摩擦刊として使用する際に(上 モー
タの動体部に接着固定した1龜 表面部を表面研磨し
この表面層と内部層と°巴 空間率が5“Cなることに
より、二層構造を有する摩擦+a4を、第2図に示すよ
うに 50kgfのスプリング(図示省略)を用いて、
11111に圧電体7を接着(7た振動体6と動体5と
の間に用名−17で、+、tIi径100 m mの円
板型超音波モ タを作製しソ嶌この超音波モータを駆動
させたとこへ 騒笥の発生はなく、 20 kgf−c
11+の起動トルクと801’r)mの無負荷同転数か
帽られ モータ効率の最大点3− では30%の効率を示しノラ また 回転方向と(J逆方向に10 kgf−cmの負
荷をかげ、 40rpmの回転数で駆動させたところ、
経時的な回転数の低下も認められず■000時間後も安
定したモータ特性を示した さらに 1000時間駆動後の摩擦伺の摩耗減少厚みを
測定したとこム 12μmと非常に少なく、 ]、 O
O0時間駆動後も起動トル久 無負荷回転数共に初期と
ほとんど変化がなく、安定1.たモタ特性を維持してい
た 比較のた△ 芳香族ポリアミド繊維のパルプ形態のもと
ボリテトラフルオロエヂレン粉末よりなる空隙率5%以
下である、厚み1mmのシート状戊形物を作製し これ
を摩擦材として使用し 実施例3と同様にして、摩擦利
を表面研磨後、円板型超音波モータを作製1.駆動させ
たところ、騒音が発生し 起動トル久 無負荷同転数共
に実施例3と比較]7て小ざな値を示したと同時に 2
0%のモータ効率しか得られなかっフラ さら(へ
このモ タをモータ停止り状態で長時間放置1気 再起
動4 させた際に(戴 モータが再起動せず日ツクした状態に
なることかあり、実用上問題となっ/らこれに幻じ 本
実施例3のモータを同様に長時間放置1.た場合に(よ
この様なモータロック現象は起こらなかった 上記の
原因として(i 大きなモータ出力を取り出すために
モータの加圧力を50 kgfと大きくした際に(よ
摩擦拐が弾性変形を起こし再起動性に悪影響を及ばず
ものと老λられる。上記観点より、摩擦ヰ2として多孔
質セラミックと樹脂との複合化による複合プラスチック
を用いることにより、大出力の超音波モータの実現が可
能となることが明かになった な扛 上記実施例においては 複合プラスチック中の多
孔質セラミックと17で、β形炭化ケイ素を用いた1交
これに限定されるものではなく、また樹脂としてもポ
リイミド樹脂に限定されるものではなく、セラミックの
気孔部に含浸可能な而・1無性間服 例えばポリアミド
イミド樹脂 ビスマレイミド・トリアジン樹脂などを用
いることかできる。
孔部にポリイミド樹脂を含浸i龜 この複合体と上記
β形炭化ケイ素焼結体とを貼合わすことにより、表面部
が空隙率2%以下であり、内部が牢1t51率40%で
あるシートを得た 上記のようにして得られた複合プラスチック製のシ ト
を超音波モータ用摩擦刊として使用する際に(上 モー
タの動体部に接着固定した1龜 表面部を表面研磨し
この表面層と内部層と°巴 空間率が5“Cなることに
より、二層構造を有する摩擦+a4を、第2図に示すよ
うに 50kgfのスプリング(図示省略)を用いて、
11111に圧電体7を接着(7た振動体6と動体5と
の間に用名−17で、+、tIi径100 m mの円
板型超音波モ タを作製しソ嶌この超音波モータを駆動
させたとこへ 騒笥の発生はなく、 20 kgf−c
11+の起動トルクと801’r)mの無負荷同転数か
帽られ モータ効率の最大点3− では30%の効率を示しノラ また 回転方向と(J逆方向に10 kgf−cmの負
荷をかげ、 40rpmの回転数で駆動させたところ、
経時的な回転数の低下も認められず■000時間後も安
定したモータ特性を示した さらに 1000時間駆動後の摩擦伺の摩耗減少厚みを
測定したとこム 12μmと非常に少なく、 ]、 O
O0時間駆動後も起動トル久 無負荷回転数共に初期と
ほとんど変化がなく、安定1.たモタ特性を維持してい
た 比較のた△ 芳香族ポリアミド繊維のパルプ形態のもと
ボリテトラフルオロエヂレン粉末よりなる空隙率5%以
下である、厚み1mmのシート状戊形物を作製し これ
を摩擦材として使用し 実施例3と同様にして、摩擦利
を表面研磨後、円板型超音波モータを作製1.駆動させ
たところ、騒音が発生し 起動トル久 無負荷同転数共
に実施例3と比較]7て小ざな値を示したと同時に 2
0%のモータ効率しか得られなかっフラ さら(へ
このモ タをモータ停止り状態で長時間放置1気 再起
動4 させた際に(戴 モータが再起動せず日ツクした状態に
なることかあり、実用上問題となっ/らこれに幻じ 本
実施例3のモータを同様に長時間放置1.た場合に(よ
この様なモータロック現象は起こらなかった 上記の
原因として(i 大きなモータ出力を取り出すために
モータの加圧力を50 kgfと大きくした際に(よ
摩擦拐が弾性変形を起こし再起動性に悪影響を及ばず
ものと老λられる。上記観点より、摩擦ヰ2として多孔
質セラミックと樹脂との複合化による複合プラスチック
を用いることにより、大出力の超音波モータの実現が可
能となることが明かになった な扛 上記実施例においては 複合プラスチック中の多
孔質セラミックと17で、β形炭化ケイ素を用いた1交
これに限定されるものではなく、また樹脂としてもポ
リイミド樹脂に限定されるものではなく、セラミックの
気孔部に含浸可能な而・1無性間服 例えばポリアミド
イミド樹脂 ビスマレイミド・トリアジン樹脂などを用
いることかできる。
5−
以上説明してきたよう(へ 上記実施例は円板型超音波
モータに関しての実施例であった1丈 本発明の構成を
図3に示すような円環型超音波モータに適用しても同等
の効果か得られる。
モータに関しての実施例であった1丈 本発明の構成を
図3に示すような円環型超音波モータに適用しても同等
の効果か得られる。
発明の効果
本発明の超音波モータ(よ 振動体と動体との間に 摩
擦表面の空隙率が最も少なく、厚み方向に対して内部に
なるほど空隙率が多くなる多層構造を有する複合プラス
チックを介在させたため、摩擦材表面または振動体表面
の凹凸やうねりを吸収することかでき、 しかも振動体
と動体との均一な摩擦接触状態が得られると同時に 長
時間駆動させても摩擦4Aの摩耗量は著しく少ないため
、振動体表面及び摩擦祠表面の超精密加工を必要とせづ
−均一な加圧接触状態が得られ しかも安定したモタf
口性を維]−1」し 信頼性の−45い無騒音の超音波
モータを実現することができる。
擦表面の空隙率が最も少なく、厚み方向に対して内部に
なるほど空隙率が多くなる多層構造を有する複合プラス
チックを介在させたため、摩擦材表面または振動体表面
の凹凸やうねりを吸収することかでき、 しかも振動体
と動体との均一な摩擦接触状態が得られると同時に 長
時間駆動させても摩擦4Aの摩耗量は著しく少ないため
、振動体表面及び摩擦祠表面の超精密加工を必要とせづ
−均一な加圧接触状態が得られ しかも安定したモタf
口性を維]−1」し 信頼性の−45い無騒音の超音波
モータを実現することができる。
第1図(よ 本発明の一実施例における超音波モタの主
要構成部の断面@ 第2図(よ 同実施例6− における円板型超音波モータの主要構成部を一部断面で
示した分解斜視阻 第3図は本発明の他の実施例におけ
る円環型超音波モータの主要構成部を一部断面で示した
分解斜視図である。 1.6.10・・・・・・振動体 2、 5. 9・・・・・・動体 3・・・・多層構造複合ブラスチツ久
要構成部の断面@ 第2図(よ 同実施例6− における円板型超音波モータの主要構成部を一部断面で
示した分解斜視阻 第3図は本発明の他の実施例におけ
る円環型超音波モータの主要構成部を一部断面で示した
分解斜視図である。 1.6.10・・・・・・振動体 2、 5. 9・・・・・・動体 3・・・・多層構造複合ブラスチツ久
Claims (3)
- (1)圧電体により進行波を発生する振動体と動体とが
加圧接触し、振動体と動体との間に働く摩擦力を介して
、前記進行波により前記動体を駆動する超音波モータに
おいて、前記振動体と前記動体との間に、摩擦接触表面
の空隙率が最も少なく、厚み方向に対して内部になるほ
ど空隙率が多くなる多層構造を有する複合プラスチック
を介在させたことを特徴とする超音波モータ。 - (2)多層構造を有する複合プラスチックが強化繊維と
樹脂との複合化により構成されることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の超音波モータ。 - (3)多層構造を有する複合プラスチックが多孔質セラ
ミックと樹脂との複合化により構成されることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の超音波モータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1164668A JPH0332375A (ja) | 1989-06-27 | 1989-06-27 | 超音波モータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1164668A JPH0332375A (ja) | 1989-06-27 | 1989-06-27 | 超音波モータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0332375A true JPH0332375A (ja) | 1991-02-12 |
Family
ID=15797558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1164668A Pending JPH0332375A (ja) | 1989-06-27 | 1989-06-27 | 超音波モータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0332375A (ja) |
-
1989
- 1989-06-27 JP JP1164668A patent/JPH0332375A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5013956A (en) | Lining material and ultrasonic wave driven motor using lining material | |
US5150000A (en) | Ultrasonic motor | |
US5059849A (en) | Ultrasonic motor | |
JPH0332375A (ja) | 超音波モータ | |
JPS6258887A (ja) | 超音波モ−タ | |
US3900408A (en) | Bearing liner | |
JPH0255586A (ja) | 超音波モータ | |
JPS6223379A (ja) | 超音波モ−タ | |
JPS6258888A (ja) | 超音波モ−タ | |
JP2604788B2 (ja) | 超音波モータ | |
JP3145239B2 (ja) | 振動モータ | |
JP2668681B2 (ja) | 超音波モータ | |
JPS63299786A (ja) | 超音波モ−タ | |
JPH03198674A (ja) | 超音波モータ | |
JP2604764B2 (ja) | 超音波モータ | |
JP2774613B2 (ja) | 超音波モータ | |
JPH01138978A (ja) | 超音波モータ | |
JPH05184168A (ja) | 超音波モータ | |
JP3295075B2 (ja) | 超音波モータ | |
JPH01248975A (ja) | 超音波モータ | |
JPH01206880A (ja) | 超音波モータ | |
JP2575028B2 (ja) | 超音波モータ | |
JPH0270273A (ja) | 超音波モータ及びシート状成型体の製造法 | |
JPH0449874A (ja) | 超音波モータ | |
JPH04125084A (ja) | 超音波モータ及び超音波モータ製造方法 |