JPH0331782A - 磁気式エンコーダー - Google Patents

磁気式エンコーダー

Info

Publication number
JPH0331782A
JPH0331782A JP16732589A JP16732589A JPH0331782A JP H0331782 A JPH0331782 A JP H0331782A JP 16732589 A JP16732589 A JP 16732589A JP 16732589 A JP16732589 A JP 16732589A JP H0331782 A JPH0331782 A JP H0331782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
magnetic core
magnetic
rotation
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16732589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Shimomura
哲生 下村
Satoshi Maeda
郷司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP16732589A priority Critical patent/JPH0331782A/ja
Publication of JPH0331782A publication Critical patent/JPH0331782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はFA用工作機械や、各種電子制御機器の位置検
出や回転検出に使用される磁気式エンコーダーに関する
。特に耐熱性にもすぐれた高精度、高感度の磁気式エン
コーダーに関する。
(従来技術) 回転または位置センサーは、モーターや機械の回転角度
または移動位置の検出やフィートノ(ツタ制御を行う等
に広く使用されており、種々の方式、装置が提案され、
使用されている。
例えば(A)光学式ロータリーエンコーダー;これは固
定されたスリットと回転円板状スリットの組み合わせに
よりスリットを透過する光を検出することにより回転を
検出するものである、(B)磁気式ロータリーエンコー
ダー;これは一定間隔で着磁された回転体を、これに対
して配した磁気抵抗素子や、ホール素子でその回転を検
出するものであり、(C)ロータリーポテンショメータ
ー;これはシングルターン型、マルチターン型があるも
ので、被検体に特定抵抗を配して、その特定抵抗と接触
している検出端の電気量を測定して、被検体の位置を検
出するものである等があげられる。
(発明が解決しようとする課題) 前記した従来の回転または位置センサーは、種々の課題
を有している。
(A)の方式においては、分解能が向上するとスリット
の間隙がより小さ(なり、はこり、ごみ等の影響を大き
くうけ、耐環境性に問題がある。
(B)の方式では、磁気抵抗素子(またはホール素子)
と回転体のすき間が100μm程度しか広げられず、は
こりや、ごみが影響する。(C)の方式では、被検体の
回転や位置変化の速度、変位幅に充分対応出来ない。
すなわち従来の方式においては、各々の特徴をもって利
用されてはいるが、高感度で、耐環境性を有し、かつ広
い範囲での被検体の回転、変位の速度等に対応しうるち
のがなかった。
また、本発明に類似の、非晶質軟磁性体を磁性芯に用い
たエンコーダーも発表されているが、高温において、磁
気特性が変化するなどの耐環境性において課題を有して
いた。
(課題を解決するための手段) 本発明は、高感度が得られ、耐環境性にもすぐれた、被
検体の回転、変位を磁気的に検出するエンコーダーであ
る。
すなわち本発明は、一定の微小間隔で、N極とS極とが
配された、または一定の微小間隔でN極とS極とに着磁
された部分を有する被検体の回転または位置移動を、被
検体に対して配された軟磁性体を磁性芯として用いたピ
ックアップコイルを用いて検出する磁気式エンコーダー
において、磁性芯がFe主体の結晶質軟磁性の繊維献物
であることを特徴とする磁気式エンコーダーである。
本発明は、検出用のコイル(ピックアップコイル)の磁
性芯として、極めて保磁力(He)の小さな軟磁性の結
晶質の金属繊維を利用するもので、微細に着磁された被
検体を、被検体から充分に離れてしかも磁束の変化が小
さくても被検体の回転、変位を検出することが可能とな
る。本発明の検出器用電子回路として、ピックアップコ
イルの出力電圧を、低入力インピーダンス増幅器で増幅
したのち波形成形をして検出してもよいが、好ましくは
より分解能を向上し精度を上げるために、ピックアップ
コイルと任意のコンデンサーで構成したLC発振回路を
作成し被検体の回転、変位の微小変化を周波数変化に変
換し、さらにF−V変換して正弦波を形成せしめ、これ
を分割して、分解能を向上した方がよい。
本発明における磁芯材料(磁性芯)としては、直径15
0μm以下の円形断面の結晶質状態のFe主体軟磁性合
金からなる金属繊維があげられる。
直径は好ましくは100μm以下である。Fe主体軟磁
性合金としてはFe−5l系合金、Fe−Al系合金、
Fe−5l−Al系合金があげられ、液体急冷法により
繊維に作製することが好ましい。
これらの合金には微量の(数%以下の)不純物が含まれ
ていてもよい。Fe主体とは重量%でFeが70%以上
、好ましくは80%以上、さらに好ましくは90%以上
のものである。
なお、円形断面繊維の円形とは、円断面の最長軸直径D
maxと最短軸直径D winの比Dmln/DIla
Xが0.7以上であることを意味する。
このD win / D wax比は好ましくは0.7
5以上、さらに好ましくは0.80以上のものである。
円形断面であることにより、繊維を磁芯として繊維に直
接被覆銅線を巻回することが可能となり磁界検出部の極
めて小形状の経済性の優れた磁気センサーとすることが
できる。
(実施例) 〔実施例−1〕 被検体として直径40 m++のフェライト製の、着磁
ピッチが約1.26mmのドラムを作成した。ピックア
ップコイルとして直径的80μmのウレタンコート電線
を利用し1000ターンのコイルを、磁性芯としてFe
−51合金(FeSI中S1がfi 、5wt%含有)
の直径80μm1長さ40冒嘗の単結晶金属繊維を用い
て形成した。このピックアップコイルは、被検体ドラム
と約2冒1はなして配置した。被検体の回転により誘起
された信号は電流電圧変換され(第2図)増幅された後
波形されTTLのレベルで出力した(第3図)。第1図
にこの構成の概略図を示す。このときの出力波形を第2
図と第3図に示す。
〔実施例−2〕 被検体は、着磁ピッチを約0.63mmにした以外は、
実施例−1と同様にして作成した。ピックアップコイル
は実施例−1と同じものを用いた。
ピックアップコイルを被検体から21I■はなして配置
した。ピックアップコイルはコンデンサと共に、LC型
発振回路を形成し、被検体の回転によりインダクタンス
変化は発振周波数の変化に変換される。これをF−V変
換して、正弦波にし、AGC回路を使い波形を整形した
のち、信号を分割してTTLのレベルの波形を作成した
。第4図にこの構成の概略図を示す。第5図にF−V変
換し、AGC回路を通した後の波形を示し、第6図にT
TLのレベルに変換した波形を示した。
(発明の効果) 本発明によれば、微小間隔に着磁した被検体の回転、変
位を、被検体とピックアップの間を2〜31程度はなし
ても検出でき、ごみ、はこりによる影響がきわめて少な
い。しかも、高温(300゛C程度)でも検出でき、高
精度に検出できることが判った。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一定実施例の構成概略図、第2図は実
施例−1での出力波形、第3図は第2図の波形をデジタ
ル化した波形、第4図は本発明の一実施例の構成概略図
、第5図は、実施例−2のAGC回路を通った後の信号
波形、第6図は第5図の波形をデジタル化した波形を各
々示すものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一定の微小間隔でN極とS極とが配された、また
    はN極とS極とに着磁された部分を有する被検体の、回
    転または位置移動を、被検体に対して配された軟磁性体
    を磁性芯として用いたピックアップコイルを用いて検出
    する磁気式エンコーダーにおいて、磁性芯がFe主体の
    結晶質軟磁性の繊維状物であることを特徴とする磁気式
    エンコーダー。
JP16732589A 1989-06-29 1989-06-29 磁気式エンコーダー Pending JPH0331782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16732589A JPH0331782A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 磁気式エンコーダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16732589A JPH0331782A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 磁気式エンコーダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0331782A true JPH0331782A (ja) 1991-02-12

Family

ID=15847655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16732589A Pending JPH0331782A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 磁気式エンコーダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331782A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5575549A (en) * 1994-08-12 1996-11-19 Enplas Corporation Surface light source device
US5584556A (en) * 1991-11-28 1996-12-17 Enplas Corporation Surface light source device
JPH10512080A (ja) * 1995-10-23 1998-11-17 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ データ処理装置用入力装置
US6454452B1 (en) 1999-04-22 2002-09-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Backlight for liquid crystal display device
JP2018038656A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社ブリヂストン 関節トルク演算システム、サイクルコンピュータ及び関節トルクの測定方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5584556A (en) * 1991-11-28 1996-12-17 Enplas Corporation Surface light source device
US5718497A (en) * 1991-11-28 1998-02-17 Enplas Corporation Surface light source device
US5575549A (en) * 1994-08-12 1996-11-19 Enplas Corporation Surface light source device
US5779338A (en) * 1994-08-12 1998-07-14 Enplas Corporation Surface light source device
US5971559A (en) * 1994-08-12 1999-10-26 Enplas Corporation Surface light source device
JPH10512080A (ja) * 1995-10-23 1998-11-17 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ データ処理装置用入力装置
US6454452B1 (en) 1999-04-22 2002-09-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Backlight for liquid crystal display device
JP2018038656A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社ブリヂストン 関節トルク演算システム、サイクルコンピュータ及び関節トルクの測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11513797A (ja) 位置検出エンコーダー
US4626781A (en) Device for detecting the speed of rotation and/or an angle of rotation of a shaft
JPS63109338A (ja) 軸におけるトルクを非接触で間接的に電気式に測定する装置
JPH0626884A (ja) 位置検出装置
JP2002544509A (ja) フラックスゲート・センサを使用する位置エンコーダ
US4439728A (en) Motion sensor utilizing eddy currents
JP3352366B2 (ja) パルス信号発生装置
US7034522B2 (en) Method and apparatus for measuring movement, displacement and/or deformation
JPH0331782A (ja) 磁気式エンコーダー
Sasada et al. Noncontact torque sensors using magnetic heads and a magnetostrictive layer on the shaft surface-application of plasma jet spraying process
CA1232957A (en) Rotational sensor
JPH1197986A (ja) パルス信号発生方法および装置
Son et al. Noncontact torque sensor using the difference of maximum induction of amorphous cores
Fosalau et al. Circular displacement sensor using magnetostrictive amorphous wires
JP2004239828A (ja) フラックスゲート磁界センサ
JP2550049B2 (ja) 磁気的に位置や速度を検出する装置
JPH04208809A (ja) 磁気式エンコーダー
CN214252338U (zh) 一种转速测量装置
JPS63171318A (ja) 回転検出装置
JPH02173521A (ja) 磁気変位センサー
JPS6381210A (ja) 磁気パタ−ン検出装置
JPS62293122A (ja) 回転数・回転角検出装置
SU723367A2 (ru) Бесконтактный датчик индикации вращени
Xia et al. Mechanical Measurement Instruments
JPS63180865A (ja) 回転検出装置