JPH0331517B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331517B2
JPH0331517B2 JP18851187A JP18851187A JPH0331517B2 JP H0331517 B2 JPH0331517 B2 JP H0331517B2 JP 18851187 A JP18851187 A JP 18851187A JP 18851187 A JP18851187 A JP 18851187A JP H0331517 B2 JPH0331517 B2 JP H0331517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
silver
zinc
present
filled layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18851187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6434489A (en
Inventor
Toshimune Kimura
Koji Yonezawa
Shunichi Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP18851187A priority Critical patent/JPS6434489A/ja
Publication of JPS6434489A publication Critical patent/JPS6434489A/ja
Publication of JPH0331517B2 publication Critical patent/JPH0331517B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野 本発明は、歯科治療時のアマルガム排水等に含
有される水銀の処理方法ならびにその処理装置に
関するもので、特に銀充填層と亜鉛充填層に銅線
を貫通する状態に配置して内部電池を形成せし
め、これらの層中に水銀含有排水を通過させるこ
とにより処理することを特徴とするものである。 (ロ) 従来技術 従来、歯科治療時に用いられるアマルガムは、
銀及び水銀を主体に銅、スズ等を混合したもの
で、水銀は40%以上も含んでいる。しかして、こ
のアマルガム治療排水中には、固形物のほかに水
銀がイオン又はコロイド状態で存在し、その濃度
は0.01〜30mg/の範囲に及んでいる。 このアマルガム治療排水は、そのまま下水道に
放出されるため、終末処理場で発生する余剰汚泥
中に濃縮される。この汚泥は有機物を大量に含
み、肥料として農地還元ができれば良いのである
が、水銀等有害金属を含有するため、そのままの
状態では農地還元できずにいるのが現状である。 水銀除去のために種々の方法があれば、最も一
般的な方法としてはキレート樹脂の使用が考えら
れる。しかし、この樹脂は水銀の形態により排水
規制値以下にするのは不可能な場合が多く、また
近年水銀の形態に左右されないで、排水規制値以
下にする特殊なレジン(Resin)も開発されて市
販されてはいるが、高価であるのみならず、SV
(空間速度)が小さいという欠点があり、処理に
際しては大量のレジンを必要としていた。 更に本出願人は、先に特願昭62−90099号「水
銀含有排水の処理方法及び装置」において、銀充
填層、あるいは銀充填層と亜鉛又は銅の少なくと
も一方を充填した充填層を形成し、その中を被処
理液である水銀含有排水を通過せしめて吸着除去
する技術を開示したが、その後の研究により、水
銀の形態によつては排水基準値を満足させられな
い場合があることが判明した。 (ハ) 発明が解決しようとする問題点 本発明は、次のような課題を解決しようとする
ものである。 アマルガム治療排水中の種々の形態からなる
Hgを処理することにより、排水基準値(0.005
mg/)以下にして放流することを可能とする
こと。 従来のレジンは、SV=5〜10が限度である
為除害設備が大型化し多額のイニシヤルコスト
及びランニングコストを必要とするのみなら
ず、広い設置スペースにも問題があつたが、本
発明は簡単で且つコンパクトな設備でしかも安
価に製作することを可能とするものである。 (ニ) 問題を解決するための手段 本発明は、Hgの吸着剤として従来のキレート
樹脂や、本出願人が開示する銀を単独に使用する
のでなく、銀および亜鉛充填層に銅線を貫通した
状態に配置し、銅線の作用により内部電池を形成
させて吸着させるものである。 即ち、本発明は銀及び亜鉛をそれぞれ充填した
層間に銅線を貫通した状態に配置して内部電池を
形成する層中に水銀含有排水を通過させることに
より、水銀を吸着させて処理する水銀含有排水の
処理方法を提供するものである。 以下、本発明を実施例により説明する。 (ホ) 実施例 図は本発明装置を示す説明図で、1は本発明装
置である。本装置は筒体2内を多孔板8で仕切
り、金属銀粒の充填層3と亜鉛粒の充填層4とを
形成したカラムの中に銅線7を上記両充填層3,
4を貫通する状態に配置した。 この場合、第1図において銅線7の先端は銀充
填層外にあるが、銀充填層内に納まる構造であつ
ても構わない。 そして該筒体の両端部は、筒状形態でありパイ
プ、ホース等の他の筒体状のものと嵌合可能な構
造であればよい。 実施例 1 被処理水としてHgCl2を水道水に溶解し、Hg
の濃度を0.1mg/になる様に調整(PH6.5)し
た後、本発明装置及び銅線を使用しない従来装置
を使用して処理した結果を第1表に示す。 尚この場合、使用した銀は−9メツシユ〜+32
メツシユ、亜鉛は−14メツシユ〜+60メツシユの
ものを使用し、SV値は100として処理した。
【表】 実施例 2 本発明に使用される亜鉛粒の粒状形態により
SVに影響を与えている傾向が見受けられたので、
亜鉛粒として花状(φ15m/m,厚さ1m/m)
のものを使用して被処理液を処理した結果を第2
表に示す。 尚この場合、SV値は120としたが、他の条件は
実施例1と同様である。
【表】 上記実施例1,2に示す様に、銅線の有無によ
り、水銀の吸着効果の差異は明白である。 これは微量水銀の場合、その形態が複雑化して
いると言われ、いずれの形態であつても吸着せし
める事が肝要である。 本発明において亜鉛と銀を使用し、銅線を貫通
する状態で配置することにより内部電池を形成さ
せ、前記水銀を銀に吸着させる事が可能となつた
ものである。 (ヘ) 発明の効果 以上の如く、本発明により水銀は排水基準値を
大幅に下廻り、水銀の形態が変わつても十分に対
応できるのみならず、SVも従来のレジンに比較
して大きいので、装置自体も小型化され且つ安価
なものとなる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の一例を示す説明図であ
る。 符号説明、1…装置、2…筒体、3…銀充填
層、4…亜鉛充填層、5…流入口、6…排出口、
7…銅線、8…多孔板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 銀及び亜鉛をそれぞれ充填した層間に、銅線
    を配置して内部電池を形成せしめた層中に水銀含
    有排水を通過させることにより、水銀を吸着させ
    て処理することを特徴とする水銀含有排水の処理
    方法。 2 処理筒体内に銀充填層と亜鉛充填層とを形成
    すると共に、該両層中に銅線を貫通する状態に配
    置し、被処理液が銀充填層から亜鉛充填層へと通
    過するように構成したことを特徴とする水銀含有
    排水の処理装置。
JP18851187A 1987-07-28 1987-07-28 Method and apparatus for treating mercury-containing waste water Granted JPS6434489A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18851187A JPS6434489A (en) 1987-07-28 1987-07-28 Method and apparatus for treating mercury-containing waste water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18851187A JPS6434489A (en) 1987-07-28 1987-07-28 Method and apparatus for treating mercury-containing waste water

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6434489A JPS6434489A (en) 1989-02-03
JPH0331517B2 true JPH0331517B2 (ja) 1991-05-07

Family

ID=16225001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18851187A Granted JPS6434489A (en) 1987-07-28 1987-07-28 Method and apparatus for treating mercury-containing waste water

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6434489A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2777272B1 (fr) * 1998-04-09 2000-05-12 Kyoko Sato Dispositif autonome de sterilisation electrochimique de l'eau par pile galvanique

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6434489A (en) 1989-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Low et al. Removal of metals from electroplating wastes using banana pith
Randall et al. Removal of cupric ion from solution by contact with peanut skins
Huang et al. Treatment of arsenic (V)-containing water by the activated carbon process
Attia et al. Synthesized magnetic nanoparticles coated zeolite for the adsorption of pharmaceutical compounds from aqueous solution using batch and column studies
Gupta et al. Removal of lindane and malathion from wastewater using bagasse fly ash—a sugar industry waste
Thirunavukkarasu et al. Arsenic removal from drinking water using granular ferric hydroxide
US4789475A (en) Water purification material, process therefor, and device for the removal of heavy metal toxins
Lodeiro et al. Aluminium removal from wastewater by refused beach cast seaweed. Equilibrium and dynamic studies
Santhy et al. Removal of heavy metals from wastewater by adsorption on coir pith activated carbon
WO2001010786A1 (en) An iron powder and sand filtration process for treatment of water contaminated with heavy metals and organic compounds
Ikhuoria et al. Scavenging cadmium, copper, lead, nickel and zinc ions from aqueous solution by modified cellulosic sorbent
Rashid et al. Removal of Pb (II) ions from aqueous solutions using hybrid organic–inorganic composite material: Zr (IV) iodosulphosalicylate
Dwivedi et al. Bioadsorption of fluoride by Ficusreligiosa (Peepal Leaf Powder): optimization of process parameters and equilibrium study
JP2007326077A (ja) セレン含有水の処理方法
Thiem et al. Removal of mercury from drinking water using activated carbon
Kadirvelu et al. Separation of mercury (II) from aqueous solution by adsorption onto an activated carbon prepared from Eichhornia crassipes
Vaishya et al. Coated sand filtration: An emerging technology for water treatment
JPH0331517B2 (ja)
Kwok et al. Novel batch reactor design for the adsorption of arsenate on chitosan
Krishna Comparative studies of isotherm and kinetics on the adsorption of Cr (VI) and Ni (II) from aqueous solutions by powder of Mosambi fruit peelings
JPH0331518B2 (ja)
JPH0374155B2 (ja)
Kamar et al. Removal of copper ions from industrial wastewater using walnut shells as a natural adsorbent material
Suguna et al. Studies on Arsenic (III) biosorption from aqueous solution by glutaraldehyde cross-linked chitosan beads
Kumaraswamy et al. Removal of zinc from aqueous solution using coffee industry waste