JPH0329835B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329835B2
JPH0329835B2 JP55033599A JP3359980A JPH0329835B2 JP H0329835 B2 JPH0329835 B2 JP H0329835B2 JP 55033599 A JP55033599 A JP 55033599A JP 3359980 A JP3359980 A JP 3359980A JP H0329835 B2 JPH0329835 B2 JP H0329835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
transition temperature
molded product
external force
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55033599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56129283A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3359980A priority Critical patent/JPS56129283A/ja
Publication of JPS56129283A publication Critical patent/JPS56129283A/ja
Publication of JPH0329835B2 publication Critical patent/JPH0329835B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、封止方向に膨張することによつてパ
ツキンあるいはシーリング効果を発揮する封止材
の製造方法に関する。
従来の封止材は、しめつけ、おしつぶし等の機
械的外力を、これに与えて変形によりパツキン、
シーリング効果を得るものであつたが、作業者の
熟練度によつて加える機械的外力が異なるため十
分な効果が期待できないことがあつた。
本発明者らはこの点にかんがみ鋭意検討した結
果、封止材そのものが封止方向に膨張して、均一
なパツキン、シーリング効果が期待できる封止材
を作ることができ本発明を完成した。
すなわち、本発明は少なくとも50℃以上の転位
温度を有する高分子材料、またはこれを配合成分
として含有する混合物を用いて一次成型品をつく
り、これに該転移温度以上の温度および外力を加
えて二次成型品とし、ついでその際の外力を保持
したまま該転移温度以下の温度まで冷却した後、
外力を開放することを特徴とする封止剤の製造方
法に係るものである。
本発明における転移温度は、高分子物理におい
て規定されるものより狭く、ガラス転移点、軟化
点または結晶融点等の材料物性、特に弾性率が顕
著に変化する温度特性をさすのである。転位温度
を50℃以上と規定するのは、パツキン、シール材
等の封止材の保管温度が通常の条件下でも40℃程
度はありうること、この程度の温度が長期間保持
されると、封止材が保管中に膨張してしまうおそ
れがあるためである。この点から転移温度は50℃
よりも高い方が好ましい。しかしながら、転移温
度が高いと二次加工温度も高くなり、パツキン等
を膨張させる温度も高くなるので、通常の封止材
では80〜100℃であることが望ましい。
このような転移温度を有する高分子物質として
は、数多くのものがあり、例えば次のようなもの
があげられる。
結晶融点が利用できる物質: ポリエチレン、ポリプロピレン、結晶性シリコ
ーンレジン等 ガラス転位温度が利用できる物質: ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリカーボネート等 本発明では上記物質そのまゝか、これを化学成
分として含有するコポリマー、あるいは配合成分
として含有する材料のいずれかを使用して、一次
成形物を作るのであるが、この成形品は基本的に
は膨張後の本発明の封止材の構造をもつものであ
る。
この一次成形物を材料の転移温度以上の温度に
あたため、外力を加えて二次成形し、その外力を
保持したまゝ、転移温度以下の温度に冷却するこ
とによつて、パツキン等の封止材が得られる。
この場合に加える外力は、一次成形物を収縮変
形させて二次成形物にするもので、外力の方向は
パツキン等の膨張による封止方向の反対である。
二次成形物に外力を加えたまゝ転移温度以下の
温度まで冷却すると、外力を除いた後も、その形
態で記憶が固定され、再びこれを転移温度以上に
あたためると膨張して一次成形物の形態にもど
る。
本発明の封止材はこの際の膨張力が封止方向に
はたらくので、優れたパツキンあるいはシーリン
グ効果を発揮する。
本発明に用いる材料が加硫ゴムや架橋プラスチ
ツクの場合は、二次成形温度をかなり高温にして
も問題はないが、その他の材料の場合は材料の融
点よりも高くすることはできない。
次に実施例をあげて本発明を説明する。
実施例 1 エチレン比率約80%のエチレン−プロピレンゴ
ム(メルトインデツクス10)100重量部にジクミ
ルパーオキサイド2重量部を配合した材料を160
℃、30分モールド成形して、外径50mm、内径40
mm、肉厚3mmのO字形加硫パツキンを作り、この
ものを120℃に加熱して外径52mmの型に入れ、圧
縮して肉厚1.8mmとし、30℃まで冷却した、これ
は外径52mm、内径35mmのO字形パツキンである。
これは80℃以上になると、温度によつて回復速
度は異なるが、肉厚3mm、外径50mm、内径40mmに
なり肉厚が約67%膨張する。
したがつてこのパツキンを瓶詰食品等の容器に
使用すれば、過大な機械力で、しめつけることな
く、高温殺菌処理の温度によつて肉厚が膨張し、
完全なパツキン効果が発現できる。
実施例 2 エチレン比率60%のエチレンプロピレンゴム
(メルトインデツクス15)100重量部にポリエチレ
ン(D=0.94、メルトインデツクス1.5)30重量
部を練りこみ、これにジクミルパーオキサイド2
重量部を配合した材料を120℃で押出し、160℃、
30分で架橋し、全長30mm、内径が15mmで、外径が
両端部10mmで21mm、中央部10mmで18mmの一次成形
物を作つた。次にこのものに外径14.5mmの金属棒
を通し、120℃に加熱した後、外径18.3mmの型に
入れ加圧二次成形し、40℃以下の温度まで冷却し
て内経約15mm、外径約14mm、長さ52mmのスリーブ
を作つた。
このスリーブは、外径17mm程度の電線を隔壁に
貫通させる場合の保護シール管として用いること
ができる。
すなわち、ケーブルにこのスリーブを装着して
隔壁貫通孔に通し、スリーブ両端部を80℃以上の
熱風であたためるとスリーブは両端部で肉厚が膨
張するので電線を保護固定することができた。
実施例 3 ポリエチレンフタレート(平均分子量25000)
に熱分解ガス発生タイプの発泡剤としてアゾビス
イソブチロニトリル2重量部を添加した材料から
一次成形によつて、内径15mm、外径21mm、肉厚10
mm、空孔度4%程度のそろばん玉パツキンを作つ
た。このものを200℃のシリコーン油中に投入し、
約100Kg/cm2(ゲージ圧)に加圧し急速に冷却す
ると三次元的に変形した内径16.5mm、外径20mm、
肉厚7.5mmの二次成形物を得た。このものは120℃
程度に加熱すると三次元膨張するので、はめ込み
あるいは埋め込み型シール材として有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも50℃以上の転移温度を有する高分
    子材料、またはこれを配合成分として含有する混
    合物を用いて一次成型品をつくり、これに該転移
    温度以上の温度および外力を加えて二次成型品と
    し、ついでその際の外力を保持したまま該転移温
    度以下の温度まで冷却した後、外力を開放するこ
    とを特徴とする封止剤の製造方法。
JP3359980A 1980-03-17 1980-03-17 Sealing material Granted JPS56129283A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359980A JPS56129283A (en) 1980-03-17 1980-03-17 Sealing material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359980A JPS56129283A (en) 1980-03-17 1980-03-17 Sealing material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56129283A JPS56129283A (en) 1981-10-09
JPH0329835B2 true JPH0329835B2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=12390942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3359980A Granted JPS56129283A (en) 1980-03-17 1980-03-17 Sealing material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56129283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021205887A1 (ja) 2020-04-10 2021-10-14 日本酢ビ・ポバール株式会社 徐放性基剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021205887A1 (ja) 2020-04-10 2021-10-14 日本酢ビ・ポバール株式会社 徐放性基剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56129283A (en) 1981-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3843601A (en) Hydraulic elastomer
US4931484A (en) Extruded ethylenic polymer foam containing both open and closed cells
CA1297629C (en) Moldable silane-crosslinked polyolefin foam beads
US3538028A (en) Vulcanizater of compositions comprising a fluorine-containing copolymer and silicone gum
US6235801B1 (en) Method of expanding a gel material
US5098782A (en) Extruded ethylenic polymer foam containing both open and closed cells
MXPA06001504A (es) Composiciones para tubos de espuma que se pueden recuperar por calor.
US5059631A (en) Extruded ethylenic polymer foam containing both open and closed cells
Teh et al. A study on the crystallization behaviour of polypropylene, polyethylene and their blends by dynamic mechanical and thermal methods
US4366107A (en) Making shrink-fit objects
BRPI0619720A2 (pt) polìmero de reologia modificada, processo para preparar um polìmero de reologia modificada e artigo fabricado
US3383375A (en) Treatment of polypropylene articles
JPH0329835B2 (ja)
US3770662A (en) Foamed elastomeric product and method of making the same
US3611669A (en) Method of shrink packaging using chlorinated polybutene-1 film
FR2500840A1 (fr) Procede de fabrication d'articles retractables
US3293341A (en) Heat treatment of hollow-shaped structures
US4320084A (en) Air conduits and process therefor
WO2007001491A2 (en) Low level radiation treatment for improving polymer properties
KR900006330B1 (ko) 교차 결합된 실란-작용성 비닐리덴 클로라이드 중합체
JPS60166436A (ja) 多孔性シ−トの製造方法
EP0280993B1 (en) Moldable silane-crosslinked polyolefin foam beads
JP2505543B2 (ja) 結晶性プロピレン系樹脂含有発泡体の製造方法
US4659533A (en) Process for the formation of large void-free thermoplastic articles
JP2709395B2 (ja) 発泡用無架橋直鎖状低密度ポリエチレン樹脂粒子及び無架橋直鎖状低密度ポリエチレン発泡粒子の製造方法