JPH0329567Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329567Y2
JPH0329567Y2 JP1987175495U JP17549587U JPH0329567Y2 JP H0329567 Y2 JPH0329567 Y2 JP H0329567Y2 JP 1987175495 U JP1987175495 U JP 1987175495U JP 17549587 U JP17549587 U JP 17549587U JP H0329567 Y2 JPH0329567 Y2 JP H0329567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
valve
pressure
flow path
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987175495U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0180656U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987175495U priority Critical patent/JPH0329567Y2/ja
Publication of JPH0180656U publication Critical patent/JPH0180656U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329567Y2 publication Critical patent/JPH0329567Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はガス、特にL.P.G.、ブタン等のガスを
燃料とする二サイクル内燃機関の燃料供給装置に
関する。
従来の技術 従来、液化ガス等のガスを燃料とする二サイク
ル内燃機関の燃料供給装置は、ガスを充填した交
換可能のガスボンベを燃料源として設け、このガ
スボンベのガスをベンチユリ管へ導き、このガス
をベンチユリ管内で外部からエアクリーナを通し
て吸入された空気と混合して混合気を作り、この
混合気を内燃機関のシリンダへ供給するようにな
つている。しかしながら、従来の装置では、機関
がいわゆるエンストを起こした時や機関始動時に
機関が点火始動しなかつた時にガス漏れの危険が
あり、またこのガス漏れの危険を防止するために
コツクや電磁弁等の操作者の操作により作動する
ガス漏れ防止装置を設けることは知られている
が、操作者の操作ミスや操作忘れ等のため安全性
が充分ではなかつた。
考案が解決しようとする問題点 そこで、本考案はこのような従来の技術の不都
合を解決するためになされたものであり、機関の
エンストや始動失敗等による機関の不意の停止時
にガス漏れを自動的にかつ安全確実に防止し、構
造が簡単で信頼性があり、安価に製作し得る二サ
イクル内燃機関の燃料供給装置を提供することを
目的とする。
問題点を解決するための手段 即ち、本考案に係る二サイクル内燃機関の燃料
供給装置は、ガスを貯溜する燃料源と、内燃機関
への燃料及び空気の混合気を作るベンチユリ管
と、燃料源から前記ベンチユリ管へのガス流路中
に配置されたガス漏れ防止装置とを有し、ガス漏
れ防止装置はガス流路中に配置されかつガス流路
中のガス流を遮断するようにばね及びベンチユリ
管側ガス流路中の圧力の作用によつて偏圧された
弁と、一方の側面において弁に連結されかつガス
流路の弁の下流のベンチユリ管側圧力の作用を受
けるとともに他方の側面において内燃機関のクラ
ンクケース内の運転中の平均圧力の上昇による加
圧力の作用を受けて移動して弁をばねの作用に抗
して移動させてガス流路を開くように設けられた
ダイヤフラムとを有する。
作 用 従つて、内燃機関が始動されてクランク軸が回
転し始めると、ダイヤフラムはベンチユリ管内の
負圧及びクランクケース内の運転中の平均圧力の
上昇による加圧力との差圧によつてばねの力に抗
して移動して弁を自動的に開き、ガスを燃料源か
らベンチユリ管へ送出し、ベンチユリ管内で空気
との混合気を作り、この混合気を内燃機関へ燃料
として供給する。また内燃機関が停止した時には
ベンチユリ管及びクランクケース内の圧力が大気
圧になり、このためダイヤフラムは元の位置へ戻
つて弁を自動的に閉じ、ガス流路内のガスの流れ
を遮断してガスの漏れを防止する。
実施例 次に、本考案を図面の実施例に基づいて説明す
る。
第1図において、内燃機関1は通常の二サイク
ル形式の内燃機関であり、シリンダ2と、該シリ
ンダ2内に往復動可能に配置されたピストン3
と、クランクケース4内に回転可能に支持されか
つ連接棒5を介して前記ピストン3に連結された
クランク軸6とを有し、前記シリンダ2はその側
部に吸気口7及び排気口8を形成している。前記
吸気口7はベンチユリ管9に連通して空気と燃料
の混合気を前記クランクケース4のクランク室内
へ供給して予め圧縮し、この予圧縮された混合気
を前記シリンダ2へ供給して点火燃焼し、かつ前
記排気口8は前記シリンダ2の燃焼ガスをマフラ
ー10を通して外部へ排出するようになつてい
る。また、この内燃機関1は通常のボンベやカセ
ツトボンベ等の適当な形式の構造をもつ燃料源1
1内に予め充填されたL.P.G.やブタン等の適当な
石油液化ガスを燃料とするものであり、前記燃料
源のガスボンベ11は係止具57によつて内燃機
関装置の底部のホルダー58上に着脱可能に装着
され、前記ガスボンベ11内の液化ガスは後述す
るようにして自動調圧装置(APC)、ガス漏れ防
止装置12及び手動操作ガス調量コツク13を通
して前記ベンチユリ管9内へ噴出され、外部から
エアクリーナ14を通して浄化された空気と前記
ベンチユリ管9内で混合される。更に、該ベンチ
ユリ管9は、後述するように潤滑油タンク15及
び潤滑油ポンプ装置16を含む潤滑油供給装置に
連通しており、該潤滑油供給装置は、その潤滑油
タンク15に貯溜された潤滑油を潤滑油ポンプ装
置16によつて前記ベンチユリ管9へ圧送し、ベ
ンチユリ管9内を流れる空気及び液化ガスの流体
中へ潤滑油を霧化して混合し、空気、液化ガス及
び潤滑油の混合気を作り、この混合気を前述した
ように内燃機関1のクランクケース4のクランク
室からシリンダ2中へ供給するようになつてい
る。
前記自動調圧装置(APC)は、そのガス入口
17において前記ガスボンベ11へ連結されて液
化ガスの供給を受け、前記ガス入口17の内部口
部18は、自動調圧装置APC内に画成された調
圧隔室19内に開いている。該調圧隔室19内に
は軸20′に枢着された揺動弁20が設けられて
おり、該揺動弁20は前記ガス入口17の内部口
部18を開閉するために揺動し得るようになつて
いる。前記揺動弁20の自由端部20″は前記調
圧隔室19の一側部を仕切るように取付けられた
調圧ダイヤフラム21に連結されている。該調圧
ダイヤフラム21は前記揺動弁20と反対側の側
面に作用する調圧用圧縮コイルばね22によつて
偏圧されて前記揺動弁20を前記ガス入口17の
内部口部18を開く方向へ押圧している。このよ
うな構成により、前記ガスボンベ11内の液化ガ
スはその内部の圧力によつて自動調圧装置APC
の前記ガス入口17から調圧隔室19内へ供給さ
れ、このため調圧隔室19内の圧力が増加するに
つれて調圧ダイヤフラム21を調圧用ばね22の
作用に抗して移動させて揺動弁20をガス入口1
7の内部口部18を閉じるように揺動させる。こ
のようにして、調圧隔室19内のガス圧力は調圧
用ばね22のばね力と釣合つた値に自動的に維持
され、このため前記揺動弁20は自動調圧弁とし
て作用する。好ましくは、揺動弁20は調圧隔室
19内のガス圧力が約200〜500mm水柱の圧力を維
持するように調圧する。自動調圧装置APC及び
前記ガス漏れ防止装置12は図示したように一体
的に構成され、かつ前記マフラー10の下方の冷
却風出口59に近接して配置されて、該冷却風出
口59から流出する空気流によつて適温に保たれ
るようになつている。
前記ガス漏れ防止装置12は、仕切壁23によ
つて前記調圧隔室19と仕切られた第一の隔室2
4内に自動閉止用ダイヤフラム25を設けてお
り、該ダイヤフラム25は前記第一の隔室24と
反対側に第二の隔室26を画成しており、該第二
の隔室26は逆止弁27を介して前記内燃機関1
のクランクケース4内運転中の平均圧力の上昇に
よる加圧力を受入れるようになつている。前記第
一の隔室24内において、前記仕切壁23に往復
動弁28を収めた弁本体29がねじ30によつて
固定されており、前記弁本体29は前記仕切壁2
3に形成された入口穴31を通して前記調圧隔室
19に連通している弁室32と、該弁室32を前
記第一の隔室24に連通する出口穴33とを形成
している。前記往復動弁28は弁本体29の出口
穴33を貫通して前記自動閉止用ダイヤフラム2
5に連結されており、更に、前記往復動弁28は
仕切壁23との間に作用する自動閉止用圧縮コイ
ルばね34によつて前記弁本体29の出口穴33
を閉じるように偏圧されている。前記第一の隔室
24はガス漏れ防止装置12のガス出口35から
前記手動操作ガス調量コツク13のガス入口36
へ連結されている。
このような構成により、内燃機関1が停止して
いる時は、前記第二の隔室26内の圧力はほぼ大
気圧であるので、前記往復動弁28は自動閉止用
ばね34及び前記調圧隔室19内のガス圧の作用
によつて出口穴33を確実に閉じており、弁室3
2内のガスが第一の隔室24内へかつ更にそれか
らガス調量コツク13へ漏れるのを防止する。内
燃機関1が始動され運転されると、クランクケー
ス4のクランク室内の平均圧力が上昇し、従つて
第二の隔室26内の圧力も上昇し、同時にベンチ
ユリ管9内は負圧になるので、従つて第一の隔室
24内は逆に負圧、即ちガス流路60の弁28の
下流のベンチユリ管9側圧力になる。このため、
自動閉止用ダイヤフラム25は第一の隔室24側
へ移動し、往復動弁28を自動閉止用ばね34及
びガス圧の作用に抗して移動させ、弁本体29の
出口穴33を開き、それにより弁室32内のガス
は出口穴33から第一の隔室24内へ送出されか
つそこからガス出口35を通つてガス調量コツク
13へ供給される。このようにして、ガス漏れ防
止装置12はいわゆるエンスト等による不意の機
関停止時にもガスを自動的に遮断してガス漏れ事
故の危険を防止することができる。
前記ガス調量コツク13の出口37は、前記ベ
ンチユリ管9の下部へ開くガス噴出口38に連通
しており、かつガス調量コツク13はその弁部材
39をテーパ穴40内を貫通して気密を保ちつつ
回転可能に配置している。該テーパ穴40の大径
端側から突出する弁部材39の一端にはレバーア
ーム41が取付けられており、該レバーアーム4
1は図示しないスロツトルレバーに作動上連結さ
れて操作者によつて手動で作動されて任意に回転
されるようになつている。更に、前記コツク13
の本体及びレバーアーム41の間にねじりばね4
2が作用するように設けられており、該ねじりば
ね42は、前記弁部材39に形成された連通穴4
3が前記ガス入口36及び出口37の間の連通を
遮断する角度方向位置に弁部材39を常時維持す
るように作用する。前記テーパ穴40の小径端側
から突出する弁部材39の他端には圧縮コイルば
ね44が作用して弁部材39がテーパ穴40から
抜出るのを阻止し、機密を保持している。前記弁
部材39の連通穴43は、その幅を周方向に漸減
する形状に形成されており、弁部材39がねじり
ばね42の作用に抗して回転されて前記連通穴4
3をガス入口36及び出口37に整合するにつれ
て、それらの間の連通面積を漸増し、コツク13
と流通するガスの流量を直線的に調節し得るよう
になつている。コツク13で調量されたガスはガ
ス噴射口38からベンチユリ管9内へ噴射され、
エアクリーナ14からベンチユリ管9内を流れる
空気流へ混合される。
このようにして、自動調圧装置APCガス漏れ
防止装置12及びガス調量コツク13は、ガスボ
ンベ11からベンチユリ管9へ延びるガス流路6
0(一部二点鎖線で図示す)に順次配置されかつ
前述したようにそれぞれ動作する。
内燃機関1へ潤滑油を供給するための潤滑油供
給装置は、前述したように第1図に示した潤滑油
を貯溜する潤滑油タンク15と、第2図及び第3
図により詳細に示した潤滑油ポンプ装置16とを
有し、該潤滑油ポンプ装置16は潤滑油タンク1
5に連結されて潤滑油を潤滑油タンク15から吸
引する。
潤滑油ポンプ装置16は前記ベンチユリ管9に
近接して配置されており、その内部にポンプダイ
ヤフラム45を取付けている。該ポンプダイヤフ
ラム45の両側に脈圧室46及びポンプ室47が
それぞれ形成されており、前記脈圧室46は内燃
機関1のクランクケース4のクランク室に連結さ
れてクランク室内の脈圧を受入れる。潤滑油ポン
プ装置16はその入口通路48において前記潤滑
油タンク15に連結されており、入口通路48は
図示しない入口側逆止弁を介してポンプ室47へ
連結されており、更に、ポンプ室47は出口側逆
止弁(図示せず)及び出口通路51を介して潤滑
油噴出口52へ連通しており、該潤滑油噴出口5
2は前記ベンチユリ管9のガス噴出口38より下
流側の側部においてベンチユリ管9内へ開いてい
る。前記出口通路51は潤滑油調量弁装置53を
設けており、該装置側壁のねじ穴に螺合する調量
ねじ54を有し、該調量ねじ54はその先端部を
前記出口通路51内へ突出させており、前記調量
ねじ54を回動することによつてその先端部を出
口通路51に出入りさせて出口通路51の流路面
積を増減させ得るようになつている。前記調量ね
じ54の外方頭部と装置側壁との間には圧縮コイ
ルばね55が設けられており、このばね55は調
量ねじ54の螺合部の遊びを吸収して流量の調節
を正確に保持できるようになつている。。また、
第2図に明瞭に図示されているように、ベンチユ
リ管9、ガス調量コツク13及び潤滑油ポンプ装
置16は一体的にコンパクトに構成されている。
このような構成により、内燃機関1が始動され
てクランク軸6が回転されると、クランクケース
4のクランク室内の脈動変化する圧力が脈圧室4
6へ供給され、それに応じてポンプダイヤフラム
45は鼓動して潤滑油を入口通路48から逆止弁
を通してポンプ室47中へ吸収し、かつ次にポン
プ室47中の潤滑油を逆止弁及び出口通路51を
通して潤滑油噴出口52へ圧送し、潤滑油噴出口
52から潤滑油を霧化してベンチユリ管9中へ噴
出し、ベンチユリ管9中を流れる空気及びガスの
流れに混合して空気、ガス及び潤滑油の混合気を
作り、この混合気が内燃機関1へ供給される。
内燃機関1のシリンダ2のヘツド部分に点火栓
としてグロープラグ56が取付けられている。グ
ロープラグ56は機関始動時に適当な電源(図示
せず)に連結されて通電され、シリンダ2内の混
合気を点火する。内燃機関1が高圧縮比(例えば
ε>11)の機関である場合には、機関始動後グロ
ープラグ56は電源を断たれても、その赤熱コイ
ルの熱だけでシリンダ2内の混合気を点火するこ
とができる。
このように燃料である液化ガスの点火にグロー
プラグ56を使用することによつて機関始動時に
赤熱コイルを熱源として使用することができるた
め、機関始動が容易となり、かつ従来の点火装置
におけるマグネトが不要となり、装置の軽量化及
びコスト節減を図ることができる。
考案の効果 以上説明した本考案の構成により、本考案は、
内燃機関が始動されて運転し始めると、自動閉止
用ダイヤフラムがベンチユリ管内の負圧及びクラ
ンクケース内の圧力上昇によつて移動して弁を自
動的に開き、ガスを燃料源からベンチユリ管へ送
出し、ベンチユリ管内で空気との混合気を作り、
この混合気を内燃機関へ燃料として供給し、また
内燃機関が停止した時にはベンチユリ管及びクラ
ンクケース内の圧力が大気圧になり、このため自
動閉止用ダイヤフラムは元の位置へ戻つて弁を自
動的に閉じ、ガス流路内のガスの流れを遮断する
ので、機関のエンストや始動失敗等による機関の
不意の停止時にガス漏れを自動的にかつ安全確実
に防止し、燃料供給装置の構造が簡単で信頼性が
あり、安価に製作し得るなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る燃料供給装置を備えた二
サイクル内燃機関の全体的な構成を概略的に図示
する断面図、第2図は第1図の部分的な拡大断面
図、第3図は第1図の部分の断面図であつて第2
図の断面と直角な断面での断面図である。 1……内燃機関、4……クランクケース、9…
…ベンチユリ管、11……燃料源、12……ガス
漏れ防止装置、25……ダイヤフラム、28……
弁、34……ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液化ガス等のガスを燃料とする二サイクル内燃
    機関1の燃料供給装置において、ガスを貯溜する
    燃料源11と、前記内燃機関への燃料及び空気の
    混合気を作るベンチユリ管9と、前記燃料源から
    前記ベンチユリ管へのガス流路60中に配置され
    たガス漏れ防止装置12とを有し、該ガス漏れ防
    止装置は前記ガス流路中に配置されかつ前記ガス
    流路中のガス流を遮断するようにばね34及び前
    記ベンチユリ管側ガス流路中の圧力の作用によつ
    て偏圧された弁28と、一方の側面において前記
    弁に連結されかつ前記ガス流路の前記弁の下流の
    前記ベンチユリ管側圧力の作用を受けるとともに
    他方の側面において前記内燃機関のクランクケー
    ス4内の運転中の平均圧力の上昇による加圧力の
    作用を受けて移動して前記弁を前記ばねの作用に
    抗して移動させて前記ガス流路を開くように設け
    られたダイヤフラム25とを有する二サイクル内
    燃機関の燃料供給装置。
JP1987175495U 1987-11-17 1987-11-17 Expired JPH0329567Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987175495U JPH0329567Y2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987175495U JPH0329567Y2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0180656U JPH0180656U (ja) 1989-05-30
JPH0329567Y2 true JPH0329567Y2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=31467286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987175495U Expired JPH0329567Y2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329567Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3672805B2 (ja) * 2000-08-17 2005-07-20 新潟原動機株式会社 パイロット着火ガスエンジンの起動装置
JP2006348918A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Honda Motor Co Ltd ガスエンジン用燃料供給装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154614A (ja) * 1974-06-06 1975-12-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154614A (ja) * 1974-06-06 1975-12-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0180656U (ja) 1989-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100308545B1 (ko) 윤활유공급장치및그것을포함하는휴대용엔진
US5241931A (en) Internal-combustion engine with a carburetor
US7654250B2 (en) Gas fuel supply apparatus
US5027758A (en) Fuel system for crankcase scavenged two cycle spark ignition engines
US6374782B2 (en) Air-fuel mixture generating device
JP2000097130A (ja) 燃料噴射式エンジン用の燃料及び空気送給装置
US4563311A (en) Carburetor valve
US4348338A (en) Injection-type pressure-freed carburetor
US4730591A (en) Fuel supplying system of outboard motor
US5063890A (en) 2-cycle internal combustion engine
US3872851A (en) Fuel supply device for an internal combustion engine
CA1131517A (en) Fuel primer for an internal combustion engine
JPH0329567Y2 (ja)
US6557504B2 (en) Two-stroke internal combustion engine
JPH034774Y2 (ja)
US6874482B2 (en) Diaphragm carburetor with air purge system
JPH0329566Y2 (ja)
JPH0245034B2 (ja)
US4542726A (en) Deceleration enrichment fuel system for an internal combustion engine
US4401059A (en) Fluid injection system, and flow control device used therein, for an internal combustion engine
US5131375A (en) Fuel injection type engine
JPS6183474A (ja) ダイヤフラム式気化器の始動装置
US2069642A (en) Carburetor
JPH066223Y2 (ja) ダイヤフラム式気化器の始動装置
JPS6260973A (ja) 携帯作業機エンジンの始動燃料供給装置