JPH03287351A - 工作物のパレットに対する段取り割出し装置 - Google Patents

工作物のパレットに対する段取り割出し装置

Info

Publication number
JPH03287351A
JPH03287351A JP2082972A JP8297290A JPH03287351A JP H03287351 A JPH03287351 A JP H03287351A JP 2082972 A JP2082972 A JP 2082972A JP 8297290 A JP8297290 A JP 8297290A JP H03287351 A JPH03287351 A JP H03287351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
processing
workpiece
machining
fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2082972A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yano
矢野 眞之
Toshiyuki Hashiguchi
橋口 俊幸
Moriyuki Wakino
脇野 守幸
Junji Tanaka
準治 田中
Yuji Fukuzaki
福崎 裕二
Takashi Mitsuyasu
隆 光安
Tatsuji Komatsu
小松 達司
Kiyotaka Miyagi
宮城 清隆
Yasunori Noda
野田 容徳
Tsutomu Watanabe
勉 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Electric and Machinery Co Ltd
Original Assignee
Seibu Electric and Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Electric and Machinery Co Ltd filed Critical Seibu Electric and Machinery Co Ltd
Priority to JP2082972A priority Critical patent/JPH03287351A/ja
Publication of JPH03287351A publication Critical patent/JPH03287351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、工作物に所望の各種の加工を行うため工作
物を設置したパレットを各種の加工機群の所定の加工機
に対して自動的に搬出入して工作物を加工する工作物の
パレットに対する段取り割出し装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、ワイヤ放電加工機については、ワイヤ電極の垂
直方向に走行する部分を使用し、工作物とワイヤ電極と
の間で放電を発生させて放電エネルギーによって工作物
を加工するものである。ワイヤ電極は自動ワイヤ供給装
置におけるテンションローラ、ブレーキローラ等の各種
ローラに案内され且つ適宜のテンションを加えられてワ
イヤガイドを有するワイヤガイドに供給されている。該
ワイヤ放電加工機では、工作物を取付けたX−Yテーブ
ルは、NC装置からの指令で工作物の加工状況に従って
X方向及びY方向に移動し、両者の移動が台底されて、
電極との間で加工が進行し、加工中は電極及びX−Yテ
ーブルはサーボ移動を繰り返し、両者の相対的運動によ
って工作物は所定の加工形状に放電加工されている。
また、細大放電加工機については、工作物の所定の位置
に対して細孔或いは細穴を放電加工をするか、或いは、
工作物をワイヤ放電加工機で放電加工するためワイヤ電
極を貫通させるスタートホールを工作物の所定の位置に
放電加工するものであり、工作物とパイプ電極との間で
放電を発生させて放電エネルギーによって工作物に細大
を加工するものである。
また、型彫放電加工機については、工作物と棒状等の各
種形状の電極との間で放電を発生させて放電エネルギー
によって工作物を加工するものである。
最近、放電加工機について、大物工作物の加工、順送り
型の加工、自動化による無人加工等の加工を遺戒するた
めの各種の装置が開示している。このような放電加工を
自動的に行う場合に、放電加工を行っている走行中のワ
イヤ電極の切断或いは無くなった状態、パイプ電極或い
は棒状電極の消耗状態が発生ずれば、ワイヤ電極、パイ
プ電極或いは型彫用電極を自動的に交換する電極交換装
置が提供されている。例えば、特開昭63−13961
6号公報には、ワイヤ電極交換装置が開示されている。
また、ワイヤ放電加工機の自動ワイヤ電極供給方法は、
例えば、本出願人に係わる出願である特願昭63−13
9616号に開示されている。更に、工作物から中子即
ち加工片を自動的に取り出すワイヤ放電加工機は、例え
ば、本出願人に係わる出願である特願平1−98878
号に開示されている。
また、細大放電加工機については、例えば、特開平1−
246021号公報、実開平1−143321号公報、
実開平1−143321号公報等に開示されたものがあ
る。また、特開平1−246021号公報には、パイプ
電極交換装置が開示されている。
更に、ワイヤ放電加工機のエフエムニスとしては、特開
昭62”120960号公報に開示されたものがある。
該エフエムニスは、中央部に円形ワーク移動ステーショ
ンを設け、その周囲にワイヤカット放電加工ステージョ
ン、型彫放電加工ステージョン、レーザ加工ステーシコ
ン、放電被覆加工ステージョン及びウォータジェット加
エステージョンの各種を設ける。エフエムニスで加工を
行う際、最初に最適な加工ステージョンを選択し、一連
の作業をエフエムニス全体を一括して制御する制御装置
のコンピュータに人力したプログラムで行うものである
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の上記各放電加工機では、工作物を
放電加工機におけるX−Yテーブルに自動的に設定して
取付けるものはなく、放電加工機を完全自動化するにつ
いては障害となっている。
そこで、ワイヤ放電加工機、細穴放電加工機、型彫放電
加工機等の各種の加工機群を配置し、工作物を収容する
ラック等のストック場所から工作物を加工機群のいずれ
かの加工機へ自動的に搬入して設定し、該工作物を加工
し、更に該加工機から工作物を搬出する各工程を、完全
自動化し、昼夜を問わずに工作物に対して無人化で各種
の加工を連続して行うことが望まれている。
また、前掲特開昭62−120960号公報に開示した
エフエムニスは、円形ステーションに搭載できる工作物
の数量には限度があり、多数の工作物を用意するには、
円形ステーションの径が大きくなり、エフエムニスのた
めの装置自体の専有床面積のロスがあり、また各種加工
機による加工時間が異なるため、行程待ち時間が発生し
、また、加工時間に余裕のある加工機が存在する時には
、加工機への工作物の搭載に時間的なロスが発生し、サ
イクル効率が低下するという問題を有している。
特に、加工機に対して工作物を自動的に且つ正確に位置
決めするという技術的思想を全く有していないものであ
る。
この発明の目的は、上記の課題を解決することであり、
工作物を予め設定したパレットをワイヤ放電加工機、細
大放電加工機、型彫細穴放電加工機等の各種の加工機(
以下、EDMという)を多数設置した加工機群とラック
等のストック場所との間でパレット走行系に沿って往復
移動するスタッカクレーンで搬出穴するが、そのスタッ
カクレーンへの搬出穴に先立って、パレット走行系途中
にパレットを位置決め状態に搬出穴するため、パレット
の所定位置に工作物を予め位置設定し、前記スタッカク
レーン及び加工機に対してパレットの搬出穴のため設け
た中間受け渡し装置でのパレットの搬送に当たって工作
物を正確に位置決めした状態で受け渡しを行い、加工機
の所定位置にパレットを正確な位置決め状態を維持して
工作物に対する各種の加工を完全自動化し、昼夜を問わ
ずに工作物に対して無人化で各種の加工を連続して行う
ことができ、特に、フレキシブルマニファクチ中リング
システムに適用して好ましい工作物のパレットに対する
段取り割出し装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、上記の目的を達成するため、次のように構
成されている。即ち、この発明は、工作物を所定位置に
取付可能なパレットを多種多数設置した加工機群、棚付
きラック等のステーションへ搬出穴するスタッカクレー
ンに対して前記パレットを位置決め状態に搬出穴するた
め、前記パレットを搭載して位置決めするパレット搭載
台、該パレット載置台を回動自在に搭載する走行台車、
該走行台車を前記スタッカクレーンに対向する部位、と
パレット段取り割出し部位との間で往復移動する移動装
置、及び前記走行台車に設け且つ前記パレット載置台を
前記走行台車上で係止させる係止手段を有する工作物の
パレットに対する段取り割出し装置に関する。
また、この段取り割出し装置において、前記パレットに
は前記パレット載置台に設けた係止手段と係合する係止
手段を有し、両係止手段の保合によって前記パレットを
前記パレット載置台上に位置決めするものである。
更に、この段取り割出し装置は、前記パレットtaW台
の前記走行台車に対する回転の割出し原点を検出するセ
ンサーを設けている。
また、この段取り割出し装置において、パレット走行系
に2台設け、一方をパレットの搬入用に且つ他方をパレ
ットの搬出用に使用したものである。
更に、この段取り割出し装置は、多種多数の各加工機、
パレット収納のための複数の棚を備えたラック、工作物
に防錆等の処理を施す処理ステーション及びパレットの
搬出穴ステージジン間を往復移動するパレット搬送搬出
入装置によって、工作物の設定可能なパレットを前記各
加工機に対して位置決め状態を維持して受け渡し、前記
パレット上の工作物を前記各加工機で自動的に放電加工
するフレキシブルマニファクチャリングシステムに通用
したものである。
〔作用〕
この発明による工作物のパレットに対する段取り割出し
装置は、上記のように構成されているので、次のように
作用する。即ち、この段取り割出し装置は、パレットを
搭載して位置決めするパレット搭載台、該パレット載置
台を回動自在に搭載する走行台車、該走行台車を前記ス
タッカクレーンに対向する部位とパレット段取り割出し
部位との間で往復移動する移動装置及び前記走行台車に
設けられ且つ前記パレット載置台を前記走行台車上に係
止させる係止手段を有するので、前記走行台車の移動す
る一方の側でパレット載置台に搭載したパレットの所定
位置に工作物を位置決めして固定すると共に、該パレッ
トを固定したパレット載置台を走行台車に対して手動で
割出す0次いで、該工作物及びパレットへの工作物の設
定位置等の各検出情報をコントローラに入力する。更に
、スタッカクレーン側へ走行台車を移動させ、該パレッ
トをスタッカクレーンでフレキシブルマニファクチャリ
ングシステムへと送り込む。従って、該システムにおい
て、引き続くパレットに固定した工作物に対する処理及
び加工は、正確に、迅速に且つ無人で行うことができる
。また、工作物に対する処理及び加工後に、スタッカク
レーンでパレット載置台にパレットを載置することによ
って、該パレット載置台で手動によって工作物をパレッ
トから取り外すことができ、パレット及び工作物をシス
テムから搬出することができる。
〔実施例〕
まず、図面を参照して、この発明による段取り割出し装
置を組み込んだフレキシブルマニファクチャリングシス
テム(以下、FMSという)の実施例を説明する。この
FMSO例では、加工機群はワイヤ放電加工機、細大放
電加工機、型彫放電加工機等の放電加工機群に適用した
ものであるが、加工機は、これらの加工機に限らず、工
作物を加工するレーザ加工機、ウォータジェット加工機
等の加工機に適用できるものである。また、加工槽装置
は、加工液を収容する加工槽、加工液、加工屑等の飛散
防止する加工槽カバー装置、安全のためのガード等を含
むものである。また、ここでいう工作物は、被加工物の
みならず、加工が終了した加工物を指すものであり、加
工機自体は、加工のみならず組み立て、最終仕上げ加工
等を行うことができるものである。
第1図及び第2図を参照して、この発明による段取り割
出し装置を組み込んだ加工機群におけるFMSの一例の
概略を説明する。このFMSは、図に示すように、ワイ
ヤ放電加工111、細穴放電加工I!2及び型彫放電加
工機3を各々設置した加工機群、工作物Wを所定の位置
に設定したパレットPを収容する複数の棚19を備えた
ラック4、走行通路5に沿って往復移動するスタッカク
レーン6、及び該スタッカクレーン6と前記加工機群と
の間で往復移動する中間受け渡し装置7を有するもので
ある。更に、このFMSは、パレットPを搭載して位置
決めするパレット搭載台11を備えた段取り割出し装置
9、工作物Wに防錆処理を施す防錆処理装置10、及び
工作物Wの表面に付着した加工液、異物、塵等の付着物
を排除する流体吹付は装212を有している。
このFMSにおいて、多種の加工機を多数設置した加工
機(EDM)として、第1図では、ワイヤ放電加工機1
、細大放電加工機2及び型彫放電加工機3が1台ずつ示
されている。なお、各加工機には、加工機に使用する加
工液を濾過して清浄するため、それぞれ各加工機で機能
が異なる濾過装置21を有している。
また、このFMSにおいて、該システムをコントローラ
(図示せず)で制御するため、段取り、割出し、防錆処
理のための制御盤13、在庫管理機14、中継盤15、
スイッチボックス16、加工機1,2.3がそれぞれ備
えている制御装置22等を備えている。制御装置22は
、上記コントローラに検出情報を入出力し、上記コント
ローラによって制御されるものである。スタッカクレー
ン6の走行通路5には、スタッカクレーン6が往復移動
するためのモルレール18、及び安全確保のための防護
棚17が設けられている。
更に、中央制ms置即ちコントローラ(図示せず)には
、段取り割出し装置9を通して搬出穴されたバレン)P
に如何なる工作物Wが予め設定されているかの情報、段
取り割出し装置9を通して搬出穴されたバレン)Pの搬
出入順序の情報、各欄19に収容したバレン)Pの情報
、加工機への搬出穴、加工中の工作物Wの情報等が記憶
されている、コントローラは、上記各情報をもとに、工
作物Wに対して如何なる加工機を用いて工作物Wに如何
なる加工を行うかの情報が予め入力されている。
このFMSの作動において、例えば、計画スケジュール
から段取りスケジュールが作威されるまでの工程として
は、第53図に示すように構成されている。まず、上位
コンピュータにおいて計画スケジュールを作成すると共
に、更に、次の計画スケジュールを作成する。上位コン
ピュータで作威された計画スケジュールは、上位コンピ
ュータからFMSにおける制御コンピュータへ送信され
る。制御コンピュータに受信された計画スケジュールは
、デイスプレィ等に表示されるが、該計画スケジュール
に対して計画の変更或いは追加設定が行われる。次いで
、例えば、計画スケジュールから一日単位のスケジュー
ルを作威する。ここで、シQ ニレ−ジョンとして、−
日車イ立のスケジュールのシミュレーションを行い、各
加工@1,2゜3、の負荷率、加工機別スケジュール、
段取りスケジュールを作威し、作業指示書を作威する。
上記の各処理を行った後、段取り割出し装置9において
段取り割出し作業を開始する。
次に、第3図を参照して、この発明による段取り割出し
装置を組み込んだ加工機群におけるFMSO別の例の概
略を説明する。このFMSの実施例では、上記FMSの
実施例と比較して、加工機群におけるワイヤ放電加工I
!1、細大放電加工機2及び型彫放電加工機3の設置数
及びそれらの加工機のレイアウト、並びに各装置のレイ
アウトが相違する以外は、同様の機能を果たすシステム
である。この実施例では、パイプ電極PEで工作物Wに
所定のスタートホールを加工する細大放電加工機2は、
段取り割出し装W9に対向した位置に1台が設置されて
いる。これに対して、工作物Wに形成したスタートホー
ルにワイヤ電極WEを貫通させて工作物Wを所定の加工
形状に加工するワイヤ放電加工機1は、図では5台が設
置されている。また、棒状等の各種形状の型彫電極RE
で工作物Wを加工する型彫放電加工機3は、図では4台
が設置されている。即ち、細大放電加工機2で工作物W
にスタートホールを加工する所要時間は短時間で行われ
るのに対して、ワイヤ放電加工機1で工作物Wのスター
トホールにワイヤ電極WEを貫通させて所定の加工形状
を加工する所要時間は長時間かかる。また、型彫放電加
工機3での加工に要する時間は、ワイヤ放電加工機1は
どではないが、ある程度時間がかかる。そこで、各種の
加工機による工作物Wに対する加工に要する所要時間に
合わせて台数を設置することによって、加工機への工作
物Wの搬入取付は時から工作物Wの取外し搬出時までの
サイクル時間を短縮し、加工機の工程待ち時間を短縮す
ることができ、サイクル効率を向上できる。
以下、この発明による工作物のパレットに対する段取り
割出し装置を、第4図、第5図及び第6図を参照して説
明する。第4図はこのFMSに利用できるこの発明によ
る段取り割出し装置の一例を示す平面図、第5図は第4
図の正面図及び第6図は第4図の前端側面図である。
この発明による段取り割出し装置は、上記の各側に示す
FMSに組み込むことができるものである。第4図、第
5図及び第6図に示すように、段取り割出し装置9が段
取りステーションのムース36上に設けられている。こ
の段取りステーションでは、第54図に示すように、段
取り割出し作業として、段取りスケジュールを作威し、
パレットPにワーク即ち工作物Wを取付ける段取りを開
始する。まず、スタッカクレーン6を作動してラック4
の棚19から空のパレットPを段取りステーションへ出
庫し、該パレットPに工作物Wを取付ける。バレン)P
に工作物Wを所定の位置に設定する取付は作業が終了す
ると、再びスタッカクレーン6を作動して工作物Wを設
定したパレットPを所定のう7す4の棚19へ入庫する
。次いで、工作物Wを取付けたパレットPは、スタッカ
クレーン6の作動で所定の加工機1.2.3に搬入され
て放電加工が施される。放電加工の終了した工作物Wを
取付けたバレvトPは、スタッカクレーン6の作動で再
び所定のラック4の棚19へ入庫されるか、或いは段取
りステーションへ搬出される0段取りステーションでは
、所定の棚19に収容されている放電加工の終了した工
作物Wを取付けたパレットPに対しては出庫の指令を出
し、スタッカクレーン6を作動して該パレットPを段取
りステーションへ搬出する。パレットPから工作物Wを
取り外す作業が行われ、取り外した工作物W即ち製品は
所定の場所へ運びだされるが、工作物Wを取り外したパ
レットPは、再びスタッカクレーン6を作動してラック
4の棚19へ収納される。段取りステーションでは、上
記作業が繰り返されるものである。
上記各作業を遺戒するため、この段取り割出し装置9は
、工作物Wをバレン)Pに搭載して位置決めし、スタッ
カクレーン6に対してパレットPを所定の位置決め状態
で搬出入可能にしたものである。段取り割出し装置9は
、図では2台設けられており、例えば、一方の段取り割
出し装置9をパレットPの搬入専用に構成し、また、他
方の段取り割出し装置9をバレン)Pの搬出専用に構成
することができる。段取り割出し装置9の走行台車37
は、スタッカクレーン6が走行する走行通路5のモルレ
ール18に対して直角方向に配置されたレール35上を
移動装置41によって往復移動するものである。移動装
置41は、図では、モータ、減速機、ベース36に固定
されたスプロケット41S、該スプロケット41Sに掛
かるチェーン41C等から構成されているが、これに限
らず油圧シリンダ等で構成することもできる。走行台車
37上には、周囲部に配置された回転自在なローラ40
上を介してパレット搭載台11が回転軸43を中心に回
転可能に配置されている。パレット搭載台11は、ロー
ラ40上を旋回する円形の軌道部材と該軌道部材上の支
柱部材から威り、ローラ40上を360”にわたって旋
回することができる。更に、パレット搭載台11の回転
運動は、手動割出し或いは自動割出しにより4等分に回
転できるように構成し、該回転運動の原点をリミットス
イッチ等により確認するように構成する。
また、走行台車37上にはストッパピン39が設ケラれ
、該ストッパピン39はパレット搭載台11に設けた係
止部材42に係止可能に構成されている。従って、スト
ッパビン39が係止部材42に係止すれば、走行台車3
7上でのパレット搭載台11の回転運動を停止させるこ
とができる。パレット搭載台11には係止ピンが設けら
れており、該係止ピンはパレットPに形成した凹部32
と係合し、従って、パレット搭載台11とパレットPと
の位置関係が所定の位置に位置決めされる。パレット搭
載台11上には受台38を介してパレットPが搭載され
る。パレットPには、予め決められた位置に所定の工作
物Wが設定されている。
段取り割出し装置f9は、上記のように構成されている
ので、パレット搭載台11上にパレットPをフォークリ
フト等で搭載し、人手或いは適宜の回転装置でパレット
搭載台11を走行台車37上で回転させれば、該パレッ
ト搭載台11を走行台車37に対して所定の位置まで回
転させ、パレット搭載台11の係止部材42が走行台車
37のストッパピン39に係止し、パレット搭載台11
は走行台車37の所定の位置に停止することになる。
次いで、移動装置41を駆動して走行台車37を走行通
路5側へ移動させる。そこで、走行台車37は待機し、
スタッカクレーン6が走行通路5を移動して段取りステ
ーションに来れば、パレット搭載台11上のパレットP
はスタッカクレーン6のフォークによって搬入される。
次に、このFMSの上記各実施例において利用できる各
装置、即ち、パレットP、ラック4、スタッカクレーン
6、防錆処理装置10、流体吹付は装置12、中間受け
渡し装置7、ワイヤ放電加工Ill及び細穴放電加工機
2の加工台装置、ワイヤ放電加工機1の加工片取除き装
置130及び加工槽装置79、細大放電加工機2のパイ
プ電極交換装置2C1並びに型彫放電加工I!3の加工
台装置及び加工槽装置79に等についての各側を説明す
る。
まず、このFMSにおいて、段取り割出し装置9に利用
して好ましいバレン)Pの一例を、第7図、第8図及び
第9図を参照してバレン)Pの−例について説明する。
第7図はこのFMSに共通して使用できるパレットの一
例を示す平面図、第8図は第7図の線V−Vにおける断
面図及び第9図は第7図の線Vl−Vlにおける断面図
である。パレットPには、種々の工作物Wを所定の位置
に予め設定しておくものであり、機械的剛性、導電性及
び耐錆性に冨んだステンレススチール等の材料で製作さ
れており、各種の加工機1.2.3に対して共通の基準
面を有する基準金具等の取付基準手段及び凹部等の係止
手段を備えている。
このパレットPには、ワイヤ電極WEを走行させるため
、パレット本体8にワイヤ放電加工機1の加工領域より
も広い切抜き孔24を中央部に有している。このパレッ
ト本体8の切抜き孔24には、工作物Wを所定の位置に
設定できる固定手段である工作物ホルダ25が嵌合して
いる。該工作物ホルダ25は、多数準備されており、そ
れらの工作物ホルダ25には中央に工作物Wの形状に整
合する種々の切抜き孔34が形成されている。工作物ホ
ルダ25の切抜き孔34には、工作物セット治具26を
取替え可能に取付けることができる。
従って、工作物ホルダ25の切抜き孔34に工作物Wを
嵌合した後に、工作物セント治具26に設けたクランプ
27で締付けることで、工作物WをパレットPに固定す
ることができる。工作物セット治具26は、工作物Wの
形状に整合する種々の形状のものが準備されている。
バレン)Pの取付基準手段は、各加工Ill、2゜3の
X−Yテーブル上の加工台に設けた基準面に対して高さ
方向即ちZ方向及び水平方向即ちX方向とY方向にパレ
ットPを所定の位置に設定するために機能するものであ
り、例えば、高さ方向としてパレット本体8の下面両側
に形成した2箇所の仕上面28、また、水平方向として
パレット本体8の前端面29Fに設けた基準金具29と
一側面30Sに設けた基準金具30から構成できる。
各仕上面28は、互いに平行であり且つ同一高さに形成
されている。更に、基準金具29.30は、セラミック
ス、超硬材等の耐防錆性材料で且つ耐摩耗性に冨む材料
で製作することが好ましく、パレットPのパレット本体
8に対して取り替え可能に取付けられている。前端面2
9Fに設けた基準金具29の基準面29にと一側面30
Sに設けた基準金具30の基準面30にとは互いに直交
し、且つ該各基準面29に、30にと各仕上面28とは
互いに直交している。また、貫通孔24の回転中心軸は
、各仕上面28と互いに直交している。
例えば、ワイヤ放電加工機1に対向する側のパレットP
の前端面29Fには、加工台上の水平方向の所定の位置
に設定するため、ワイヤ放電加工機1に設けた加工基準
位置決め手段として基準面を有する位置決めストッパに
合致する基準手段としての基準面29Kが形成されてい
る。なお、加工機群1,2.3に設けた各位置決めスト
ッパは、セラミックス、超硬材等の耐防錆性材料で且つ
耐摩耗性に冨む材料で製作することが好ましく、加工台
に対して取り替え可能に取付けられている。
パレットPの係止手段は、パレット本体8の裏面に形成
された複数の凹部である。即ち、複数(図では、2個〉
の凹部31は、スタッカクレーン6のフォークに設けた
共通の係止ピンが係合するものである。複数(図では、
2個)の凹部33はピン穴であり、中間受け渡し装置7
のリフタに設けた共通の作動ピンが係合するものであり
、該作動ピンがピン穴に係合することによって、パレッ
トPを各加工機1.2.3に押し込んだり或いは引き出
したりすることができる。また、複数(図では、2個〉
の凹部32は、段取り割出し装置9、防錆処理装置10
及び中間受け渡し装置7に設けた共通の係止ピンが係合
するものである。
このFMSには、ラック4が設けられている。
ラック4は、スタッカクレーン6の走行通路5の長手方
向に沿ってバレン)Pの出入のための多数の開口部20
を有しており、該開口部20内にはバレン)P或いは工
作物Wを予め設定したパレットPを格納しておく多数の
棚19が上下方向に配置されている。従って、パレット
Pはスタッカクレーン6の作動によって棚19に格納さ
れ、或いは棚19からスタッカクレーン6へ取り出され
る。
ラック4の適宜の開口部20には、防錆処理装置10及
び流体吹付は装置12が配置されている。
ラック4の上部から走行通路5側へ突き出したフレーム
には、スタッカクレーン6の上部をガイドするため上部
レール48が取付けられている。
このFMSは、走行通路5のモルレール18上を往復移
動するスタッカクレーン6を有している。
このスタッカクレーン6は、従来使用されているものと
比較してフォークの構造以外についてはほぼ同一の構造
を有しているので、走行台車、該走行台車の駆動装置、
巻上装置等の従来と同一の点についての説明は省略する
。以下、第1O図〜第19図を参照して、スタッカクレ
ーン6について説明する。第10図はこのスタッカクレ
ーンを全体的に示す概略正面図、第11図は第10図の
側面図、第12図はスタッカクレーンの概略を示す斜視
図、第13図はスタッカクレーンに搭載されるフォーク
ベースの概略を示す斜視図、第14図はスタッカクレー
ンの下部を示す正面図、第15図はスタッカクレーンの
上部を示す正面図、第16図はスタッカクレーンのフォ
ーク装置の伝達機構を示す断面図、第17図はフォーク
装置の正面図、第18図はフォーク装置が伸長した状態
を示す説明図、及び第19図はフォーク装置が収縮した
状態を示す説明図である。
第10図及び第11図に示すように、スタッカクレーン
6は、走行装置57の駆動によって走行通路5の両端に
ストッパ6Sを設けたモルレール18上を往復移動する
走行台車44、該走行台車44の前後方向に立設したマ
スト45、マスト45の雨上端部に掛は渡した上部サド
ル46及びマスト45に取付けた巻上装置47を有して
いる。
ラック4に設けた上部レール48には、スタッカクレー
ン6の上部サドル46の振れを防止するため、上部サド
ル46の前後左右に設けたガイドローラ49がガイドさ
れる(第12図)。
更に、第13図及び第15図ムこ示すように、スタッカ
クレーン6の走行台車44上には、走行通路5の左右側
に伸縮可能に作動し且つパレットPを載置するフォーク
装置50が設けられている。
フォーク装250はフォークベース51上に配置され、
フォークベース51にはキヤレンジ52が前後方向に立
設されている。これらのキャレフジ52の上部にはガイ
ドローラ55が回転自在に取付けられ、該ガイドローラ
55にチェーン54がそれぞれ掛けられている。また、
第12図及び第13図に示すように、キヤレソジ52の
上部にはガイドローラ56が回転自在に取付けられ、該
ガイドローラ56はマスト45上でガイドされ、キヤレ
フジ52の上下運動でキヤレッジ52が振れるのを防止
する。チェーン54は、巻上装置47で巻上げ巻戻しが
行われ、上部サドル46に一端を取付けると共に上部サ
ドル46に取付けたガイドローラ53でガイドされる。
従って、巻上装置47の作動でチェーン54が巻上げ或
いは巻戻されると、キヤレッジ52が上下移動し、フォ
ークベース51上のフォーク装置50が上下方向に移動
することになる。
次に、フォーク装置50を特に第16図〜第19図を参
照して説明する。第16図はフォーク装置及び該フォー
ク装置の駆動装置の概略を示す説明図、第17図はフォ
ーク装置の詳細を示す断面図、第18図はフォーク装置
の伸長状態を示す説明図及び第19図はフォーク装置の
収縮状態を示す説明図である。フォーク装置50は、パ
レットPを!!置して搬出穴するため伸縮自在の構造に
構成されている。即ち、フォーク装置50は、フォーク
ベース51に固定された基端フォーク58、該基端フォ
ーク58上で摺動可能な中間フォーク59、該中間フォ
ーク上で摺動可能な先端フォーク60及び中間フォーク
59と先端フォーク60とを伸縮自在に摺動させる駆動
装置63を有している。このフォーク装置50は、特に
、先端フォーク60の両端部位に係止ビン67A及び支
持ピン67Bを設けたことである。係止ピン67Aはパ
レットPに形成した凹部31に係合すると共に、支持ピ
ン67Bはパレット下面を支持してパレットPの水平状
態を維持するものである。先端フォーク60の係止ビン
67AがパレットPの凹部31に係合することによって
、パレットPをスタッカクレーン6の先端フォーク60
に正確に且つ確実に位置決めすることができる。従って
、スタッカクレーン6におけるフォーク装置50の上下
運動及び伸縮運動の際に、パレットPは先端フォーク6
0上で移動することなく正確に且つ確実に位置決めされ
た状態を維持して、先端フォーク60と共に所定の位置
へ移動することができる。
また、基端フォーク5Bには、前進側チェーン受け部材
62F及び後退側チェーン受け部材62Rがそれぞれ固
定されている。前進側チェーン受け部材62Fに前進側
チェーン64Fの一端を且つ後退側チェーン受け部材6
2Rに後退側チェーン64Hの一端をそれぞれ固定する
。前進側チェーン64Fは中間フォーク59の先端に設
けた前進側スプロケット65Fに掛けられ、前進側チェ
ーン64Fの他端は先端フォーク60の基端側端部66
Fに固定されている。また、後退側チェーン64Rは中
間フォーク59の先端に設けた後退側スフ:ロケット6
5Rに掛けられ、後退側チェーン64Rの他端は先端フ
ォーク60の先端側端部66Rに固定されている。また
、駆動装置63は、伝動装置71を通じてフォークベー
ス51に回転可能に取付けたビニオン70を回転駆動す
る。また、中間フォーク59の下面には、ラック61が
長手方向に伸長する状態で固定されている。このラック
61には、フォークベース51に取付けたビニオン70
が噛み合っている。また、中間フォーク590両側面に
は、ガイド溝72,73が形成されている。先端フォー
ク60にはガイドローラ68が回転自在に取付けられ、
基端フォーク58にはガイドローラ69が回転自在に取
付けられている。ガイドローラ68はガイド溝72に遊
嵌してガイドローラ68をガイド溝72でガイドするの
で、先端フォーク60は中間フォーク59に対してスム
ースに伸縮運動する。また、ガイドローラ69はガイド
溝73に遊嵌してガイドローラ69をガイド溝73でガ
イドするので、中間フォーク59は基端フォーク58に
対してスムースに伸縮運動する。
以上のように、フォーク装置50は構成されており、次
のように作動する。まず、第18図に示すように、フォ
ーク装置50の先端フォーク60を伸長させる場合には
、駆動装置63を一方の方向に回転駆動させ、伝動装置
71を通してビニオン70を前進側方向に回転運動させ
る。ビニオン70の回転運動はラック61を長手方向の
前進側へ移動させることになる。ラック61が長手方向
の前進側へ移動すれば、中間フォーク59は前進側即ち
基端フォーク58に対して伸び出す側へ移動する。中間
フォーク59の伸び出しは中間フォーク59に取付けた
スプロケット65Fをチェーン64Fによって回転させ
、それによって前進側チェーン受け部材62Fとスプロ
ケット65Fとの距離が長くなり、スブロケン)65F
と基端側端部66Fとの距離が短くなる。従って、先端
フォーク60が中間フォーク59に対して前進側即ち伸
び出す側へ移動する。それ故、フォーク装置50は先端
フォーク60を伸長させることになる。
また、第19図に示すように、フォーク装置50の先端
フォーク60を収縮させる場合には、駆動装置63を上
記とは逆方向に回転駆動させ、伝動装置71を通じてビ
ニオン70を後退側方向に回転運動させる。ビニオン7
0の回転運動はラック61を長手方向の後退側へ移動さ
せることになる。ラフクロ1が長手方向の後退側へ移動
すれば、中間フォーク59は後退側即ち基端フォーク5
8に対して引き込む側へ移動する。中間フォーク59の
引き込みは中間フォーク59に取付けたスプロケット6
5Rをチェーン64Rによって回転させ、それによって
後退側チェーン受け部材62Rとスプロケット65Rと
の距離が長くなり、スプロケッ)65Rと基端側端部6
6Rとの距離が短くなる。従って、先端フォーク60が
中間フォーク59に対して後退側即ち引き込み側へ移動
する。
それ故、フォーク装置50は先端フォーク60を収縮さ
せることになる。
それ故に、スタッカクレーン6において、走行通路5の
一側面に対して伸縮運動するフォーク装置50と他側面
に対して伸縮運動するフォーク装置50とを設けておけ
ば、スタッカクレーン6は走行通路5の両側方に対して
伸縮運動できるフオ−り装置50を備えることになる。
或いは、スタッカクレーン6について、上記2つの伸縮
運動するフォーク装置50を設ける代わりに、図示して
いないが、フォークベース51上で回転するフォーク装
置を設けることによって1つのフォーク装W50で両方
向だけでなく、所望の方向にフォーク装置を方向付ける
こともできる。
従って、スタッカクレーン6は、巻上袋W47によって
フォーク装置50を上下移動させると共に、走行通路5
の左右方向に伸縮運動するフォーク装置50を有するこ
とによって、フォーク装置50の先端フォーク60を所
定の場所に存在するパレットPの下方まで伸び出させ、
次いで先端フォーク60を僅かに上昇させれば、パレッ
トPの凹部31に先端フォーク60の係止ビン67Aが
係合すると共に、パレットP下面が支持ビン67B上に
載置状態になる。その状態で先端フォーク60を収縮さ
せれば、パレットPをフォークベース51上に位置させ
ることができる。次いで、スタッカクレーン6の走行台
車44を走行装置57を駆動し、コントローラの指令で
所定の位置、例えば、段取り割出し装W9、各種加工1
11.2゜3の各中間受け渡し装置7、防錆処理装置1
0、流体吹付は装置12或いはラック4の棚19へと移
動させる。再び、フォーク装置50を作動して先端フォ
ーク60を伸長させ、パレットPを載置する部位へと移
動させる。先端フォーク60がパレットPの載置部位ま
で伸長した時、先端フォーク60を僅かに下方へ移動さ
せると、パレットPの凹部31に係合していた先端フォ
ーク60の係止ビン67Aが離脱する。その状態で、先
端フォーク60を引き込み、フォーク装置50を第19
図に示す状態に収縮させて、次の目的の場所へとスタッ
カクレーン6を移動させる。
従って、このスタッカクレーン6は、段取り割出し装置
9で受け取ったパレットPを防錆処理装置10、流体吹
付は装置12、う・ツク4或いは各種加工機1.2.3
の中間受け渡し装W7へと搬入する機能を果たすことが
できる。或いは、スタッカクレーン6は、各種加工@l
、2.3から搬出されたパレットPを受け取った中間受
け渡し装置7からのバレン)Pを受け取り、別の加工機
の中間受け渡し装置7へ搬入したり、或いはラック4又
は段取り割出し装W9へ搬出する機能を果たすことがで
きる。    (以下、この頁余白)また、このFMS
において、防錆処理装置10は、工作物Wに防錆処理を
施すためパレット走行系中に設けた防錆ステージジンに
設置したものである。防錆ステーションは、パレット走
行系のいずれの場所に設置してもよいが、図では、ラッ
ク402つの開口部20に2台設けられている。この防
錆処理装置10について、特に、第2図、第20図及び
第21図を参照して説明する。第20図はこのFMSに
利用できる防錆処理装置の正面図、及び第21図は第2
0図の側面図である。
この防錆処理袋W10は、ラック4内に設置された支柱
4Pにガイドされて上下動するパレット支持部材23を
有し、該パレット支持部材23はスタッカクレーン6か
らのパレットPが所定の位置決め状態を維持できるよう
にパレットPに設けた係止手段と係合する係止手段を備
えている。支柱4Pの上部にはフレーム4Fが固定され
、核フレーム4F上にパレット支持部材23を上下動さ
せる駆動装置10Dが設定されている。また、ラック4
の下部には、上方を開口したタンクIOTが配置され、
該タンクLOT内には防錆処理を行うための溶液が入っ
ている。例えば、一方のタンクIOTには工作物Wに発
生している錆を落とす錆落とし溶液を入れ、また、他方
のタンクIOTには工作物Wに錆が発生するのを防止す
る防錆溶液が入っている。また、錆落とし溶液を入れた
タンクIOT内には、錆落とし効果を促進するため、例
えば、溶液に超音波振動を与える手段を設けることが好
ましい。パレット支持部材23のガイドローラ23Gは
、防錆ステーションの支柱4Pに設けたガイド手段にガ
イドされて上下移動される。
また、このFMSにおいて、流体吹付は装置12が工作
物Wの表面に付着した加工液、異物、塵等の付着物を、
高圧エア或いは高温の水等の流体を吹き付けて排除する
ためパレット走行系中に設けられている。該流体吹付は
装置12は、いずれの場所に設けられてもよいが、図で
は、防錆処理装置10の隣のラック4の開口部20に設
けられている。この流体吹付は装置12は、FMSに搬
入された工作物Wに防錆処理或いは放電加工を行うのに
十分に清掃した状態にするものであり、高圧エア或いは
高温の水等の流体を吹き出す手段が設けられているから
、該流体が飛散するのを防止するため、開口部20を閉
鎖するシャッター手段を設けることが好ましい、該シャ
ッター手段は、コントローラの指令で作動するように制
御されている。スタッカクレーン6からパレットPが流
体吹付は装置12に搬入される時、シャッター手段が作
動してシャッターが開放し、パレットPが流体吹付は装
置12内に設けたパレット支持部材25Pに載置される
。このパレット支持部材25Pには、バレン)Pが所定
の位置決め状態を維持できるようにパレットPに設けた
係止手段と係合する係止手段を備えている。パレット支
持部材25PにパレットPが載置されると、シャッター
が閉鎖し、次いで、流体吹付は装置12の流体吹出しノ
ズル12Nから流体が吹き出され、工作物Wに対して清
掃処理が行われる。工作物Wに対する清掃処理が終了す
ると、再びシャッターが開放し、スタッカクレーン6に
よってパレット支持部材25PからパレットPが搬出さ
れる。
上記のように、防錆処理装置10及び流体吹付は装W1
2は一例として構成されているが、該装置10.12の
作用は、例えば、スタッカクレーン6から防錆処理装置
10のパレット支持部材23に搬入されたバレン)Pを
駆動装置10Dを作動して錆落とし溶液を入れたタンク
IOTに投入し、工作物Wに発生した錆を落とす。次い
で、パレットPをスタッカクレーン6によって該防錆処
理装置10から流体吹付は装置12へ移動させ、流体吹
付は装M12によって工作物Wの表面に高圧エアを吹き
付けて該表面に付着した請落とし溶液を吹き飛ばす、再
び、バレンl−Pをスタッカクレーン6によって流体吹
付は装置12から防錆処理装置IOへ移動させ、防錆処
理袋210の防錆溶液を入れたタンクIOTに投入し、
工作物Wに対して防錆処理を行う。この場合に、工作物
Wに対する防錆処理後、直ちに放電加工を行う時には、
パレットPをスタッカクレーン6によって該防錆処理g
置10から流体吹付は装置12へ移動させ、該流体吹付
は装置12によって工作物Wの表面に高圧エアを吹き付
けて該表面に付着した防錆溶液を吹き飛ばし、スタッカ
クレーン6によって加工機群の中間受け渡し装置7へ搬
送する。或いは、防錆処理後に、防錆処理を行った工作
物Wを設置したパレットPをスタッカクレーン6によっ
てう7す4の棚19に収容するか、或いは加工機1゜2
.3に搬入する。
次に、このFMSにおける加工機群のうちワイヤ放電加
工機1について、第22図〜第31図を参照して説明す
る。第22図はワイヤ放電加工機の加工台部位の一側面
図、第23図は第22図の正面図、第24図はワイヤ放
電加工機の加工台部位の平面図、第25図は第24図の
一部平面図、第26図はワイヤ放電加工機の加工台部位
の他側面図、第27図はクランプ装置の一部断面図、第
28図は加工槽カバー装置の斜視図、第29図は第28
図の断面図、第30図は加工槽カバー装置の平面図及び
第31図は第30の側面図である。
このFMSにおいて、ワイヤ放電加工Illは、従来の
ものと同様に、自動ワイヤ電極供給装置、ワイヤ電極交
換装置、工作物から中子即ち加工片を自動的に取り出す
加工片取除き装置(第44図及び第45図)等を設ける
ことができるものである。このFMSにおけるワイヤ放
電加工機1は、従来のものと比較して、加工台75上に
パレットPを搬出穴する機構、加工台75へのパレット
Pの固定機構及び加工槽76について相違する以外はほ
ぼ同一の構成であるので、特に、上記相違するものにつ
いて説明する。
このワイヤ放電加工機lの加工作業は、例えば、第56
図に示すように行うことができる。ワイヤ放電加工機1
の加工準備が整うと、コントローラは、NCプログラム
へ信号を発すると共にスタッカクレーン6に指令を発し
、スタッカクレーン6によってワイヤ放電加工機1ヘラ
ツク4の棚19に収容されているスタートホールの加工
が終了した工作物Wを設定したバレン)P、或いは細大
放電加工機2でスタートホールの加工が終了した工作物
Wを設定したバレン)Pを搬入する作業を行う、ワイヤ
放電加工機1にバレン)Pが設定されると、ワイヤ放電
加工機1が作動して工作物Wに対して所定の加工形状に
放電加工する。工作物Wに対してワイヤ放電加工が終了
すると、該工作物Wを搭載したパレットPは、スタッカ
クレーン6によってラック4の所定の棚19に収容され
るか、或いはベース即ち段取りステーション36へ搬出
される。
ワイヤ放電加工機1において、工作物Wは各パレットP
に予め設定され、該バレン)PはX−Yテーブル上に電
気的に絶縁状態に取付けた治具ベース74に固定した加
工台75上に中間受け渡し装置7によって自動的に搬出
穴されるものである。
このワイヤ放電加工機1には、放電加工中に使用する加
工液を濾過するための濾過装置21、パレットPを中間
受け渡し装置7から加工台75に搬入して押込んで設定
するためのパレット押圧装置77、バレン)Pを加工台
75上に固定するため加工台75に設けたクランプ装置
78、及び治具ベース74に取付けた加工槽76に設け
た加工液の飛散防止のための開閉可能な開閉扉であるス
ライドカバー80付き加工槽カバー装置79が設けられ
ている。ワイヤ放電加工IllにおけるX−Yテーブル
上には治具ベース74が電気的に速断状態で固定され、
該治具ベース74に加工槽76が取付けられ、該加工槽
76内には加工槽カバー装置F79が設けられている。
また、治具ベース74の上面には、位置基準手段となる
一対の加工台75が固定されている。これらの加工台7
5には、治具ベース74の両側に位置し、クランプ装置
78及びパレット押圧装置77が取付けられている。
このワイヤ放電加工IIIにおける加工台75を、第2
2図〜第27図を参照して説明する。加工台75は、パ
レットPの両端部を支持できるように、バレン)Pの両
端部に対応してそれぞれ伸びて治具ベース74に固定さ
れている。加工台75と治具ベース74との取付構造に
ついては、特に限定されるものではない。加工台75は
、NC装置によってサーボ移動するテーブルの水平方向
の移動と共に移動するように構成され、しかもワイヤ電
極WEが走行する走行路に対して位置関係が予め決定さ
れているものである。加工台75の出入口部位にはガイ
ドローラ83Aが設けられている。
加工台75に対して上下移動可能に加工台75に取付け
た両側の連結バー82には、パレットPの押圧時にパレ
ットPをガイドするため、パレットPの両側面に対向し
た多数のガイドローラ83が回転自在にそれぞれ固定さ
れている。これらのガイドローラ83は、加工台75に
対してパレットPをスムースに移動させる機能を果たす
。即ち、連結バー82は、両端部に設けられたガイド8
6Aに支持されてシリンダ78Cの作動で上下方向に移
動することができる。また、加工台75の上端部には、
位置決め部材である基準金具81が設定されている。基
準金具81の上面は基準面81Sとして機能する。バレ
ンl−Pの搬出入時には、シリンダ78Cの作動によっ
て連結バー82は上方に移動すると共に、ガイドローラ
83の上面が基準金具81の基準面813より上方に突
き出し、パレットPの搬出入時のガイドを行う。
更に、パレットPに取付けた基準金具29.30の各基
準面29に、30には、パレット押圧装置11.77A
によって加工台75に設けた位置決めストッパ84.8
7に押し付けられる。このワイヤ放電加工illにおい
て、バレン)Pを加工台75の前進方向の所定に位置に
押し付けるパレット押圧装置77は、バレン)Pの基準
面29Kを加工台75に設けた位置決めストッパ84に
押し付けるため、加工台75の両側に加工台75に設け
たシリンダ86を有する。また、バレー/ ) Pを加
工台75の側面方向の所定の位置に押し付けるパレット
押圧装置77Aは、パレットPの側面の基準面30Kを
加工台75に設けた位置決めストッパ87に押し付ける
ため、加工台75の前後方向に加工台75に設けたシリ
ンダ88を有している。これらのシリンダ86.88は
、複動シリンダであり、シリンダ内で往復運動するピス
トンの両側には流体室が形成され、何れかの側の流体室
に流体が導入されることによって、ピストンがシリンダ
86.88内を往復移動する。
バレン)Pの前端部を加工台75の位置決めストッパ8
4に押圧するパレット押圧装置77において、シリンダ
86の一端を加工台75に枢支点86Pで回動可能に取
付け、該シリンダ86内のピストンに固定したピストン
ロッド90の端部には、押圧アーム91が回転軸65を
中心に回転自在に取付けられている。また、押圧アーム
91は、加工台75に取付けた回転軸66に回転自在に
取付けられている。従って、ピストンロッド90がシリ
ンダ86から伸び出せば、第26図に実線で示すように
、押圧アーム91の端部94は回転軸66を中心に上方
へ旋回し、パレットPの端部を押圧することになる。こ
れに対して、ピストンロッド90がシリンダ86に引っ
込めば、第26図に鎖線で示すように、押圧アーム91
の端部94は回転軸66を中心に下方へ旋回し、パレッ
トPの搬出穴が可能な状態になる。
また、バレンl−Pの側端部を加工台75の位置決めス
トッパ87に押圧するパレット押圧装置77Aにおいて
、シリンダ88内のピストンに固定したピストンロフト
89の端部は、パレットPの一側面の当接可能に構成さ
れている。従って、シリンダ88が作動してピストンロ
ッド89が伸び出せば、ピストンロフト89の先端面は
パレットPの側面に当接し、パレットPを側面方向に押
圧し、パレットPの側面に設けた基準金具30の基準面
30Kを加工台75に設けた位置決めストッパ87に当
接させ、バレン)Pを側方の所定の位置に位置設定でき
る。
また、バレン)Pの下面の仕上面即ち基準面28を、加
工台75の基準金具81の基準面813に当接させて、
パレットPを加工台75上に位置設定する時には、シリ
ンダ78Cを上記とは逆方向に作動させて連結バー82
を下方に移動させ、ガイドローラ83の上面が基準金具
81の基準面813より下方に下げ、ガイドローラ83
が位置決めの障害にならないようにする。従って、パレ
ットPの下面の仕上面即ち基準面28は、基準金具81
の基準面81Sに当接して、パレットPは加工台75に
対して所定の高さ方向に正確に且つ確実に位置設定され
ることになる。
また、このワイヤ放電加工機1において、パレットPは
、ワイヤ放電加工機1の加工台75にクランプ装置78
の複数個のクランプ85によって固定されるが、該クラ
ンプ85によって押圧される両側部の縁部を有している
。このクランプ装置78については、特に、第23図、
第24図、第26図及び第27図に示されている。この
クランプ装置78は、各加工台75の側方にブラケット
78Bを介してそれぞれ取付けられ、パレットPの両側
面にそれぞれ対向位置してバレン)Pを加工台75上に
固定する機能を有している。クランプ装置78は、連結
バー82の中央部側方に配置され且つブラケフ)78B
で加工台75に固定されたシリンダ18C,該シリンダ
78Cの作動で上下運動するピストン78Pに固定した
ピストンロンドア8R1及び該ピストンロッド78Rの
上端部に取付は且つ連結バー82の上方に位置するクラ
ンプ85を有している。
更に、クランプ装置78には、シリンダ78Cが作動し
てパレットPを加工台75上に固定又は解放したことを
検出するため、図示してないが、パレット固定センサー
及びパレット解放センサーが設けられている。ピストン
ロンドア8Hの上端部はクランプ85に設けた貫通孔8
5Hを貫通し、ピストンロンドア8Hの上端部に形成し
たねじ部にナツト85Nを螺入することによって、クラ
ンプ85をピストンロンドア8Hに固定している。
従って、シリンダ78Cに流体通路を通して流体を導入
すれば、ピストン78Pは下方に移動してピストンロン
ドア8Rは下方に移動する。それ故、ピストンロンドア
8Hに固定したクランプ85は下方に移動する。クラン
プ85の下方への移動は、パレットPを加工台75上に
押し付けて、パレットPを加工台75に固定する。また
、クランプ装置78のクランプ85を上方に移動させて
、パレットPの加工台75への固定を解除するには、シ
リンダ78Cを逆方向に作動させることによって達成で
きる。
このワイヤ放電加工機1において、加工槽カバー装置7
9については、特に、第28図、第29図、第30図及
び第31図に示されている。
この加工槽カバー装置79は、ワイヤ放電加工Illの
X−Yテーブル上の治具ムース74に取付けた加工槽7
6内に配置され、工作物Wをワイヤ放電加工する際に加
工液、加工屑等の飛散を防止、或いは安全性のためのガ
ードとして機能するものである。加工槽カバー装置79
は、エアシリンダ92、加工槽76に取付けたカバー9
3、該カッX−93の側面に配置し且つカバー93に枢
着した手動開閉カバー94C1及びカバー93に対して
摺動可能に且つバレン)Pの搬出入口を構成するスライ
ドカバー80から構成されている。加工槽カバー装置7
9は、工作物Wを設定したパレットPの出入口を開閉す
るためのスライドカバー80を摺動させるアクチュエー
タであるエアシリンダ92を備えている。エアシリンダ
92は、複動シリンダであり、該シリンダは非磁性材料
で構成されている。エアシリンダ92のシリンダ内には
磁性材料から戒るピストン95が配置され、該ピストン
95はエアシリンダ92内のピストン95の何れかの側
にエアが供給されることによってエアシリンダ92内を
往復移動するものである。加工槽カバー装置79のスラ
イドカバー80は、中間受け渡し装置7のパレット搬出
入側に対向した面に位置している。スライドカバー80
の往復移動の機構については、加工槽カバー装置79の
下方にエアシリンダ92、該エアシリンダ92内を往復
移動するピストン95が配置され、ピストン95の往復
移動は、エアシリンダ92の両端部に設けられたエア通
路97の何れか一方にエアが供給されることによって達
成される。カバー93には、カバーガイド96が固定さ
れ、カバーガイド96にはガイドローラ98が取付けら
れている。また、スライドカバー80にはガイドレール
99が固定されており、該ガイドレール99にガイドロ
ーラ98が嵌合する。更に、スライドカバー80の下端
部にはブラケット80Bが固定されており、該プラケフ
)80Bの端部には磁石から成るブラケット80Mが固
定されている。このブラケット8OBは、エアシリンダ
92内を往復移動する磁性材料から威るピストン95を
吸着し且つエアシリンダ92の外面に沿って往復移動す
る。従って、ピストン95がシリンダ内を往復移動する
と、該ピストン95を吸着しているブラケット80Mは
ピストン95の移動に従って移動する。ブラケット80
Mが往復移動すれば、ブラケフ)80Bが往復移動する
。ブラケット80Bの往復移動は、スライドカバー80
がカバーガイド96に設けたガイドローラ98に案内さ
れて往復移動する。
この加工槽カバー装置79において、スライドカバー8
0の開閉状態を検出するため、スライドカバー80の開
放状態を検出する開端センサー80F及びスライドカバ
ー80の閉鎖状態を検出する閉端センサー80Eを備え
ている。開端センサー80F及び閉端センサー80Eは
、カバー93、スライドカバー80、或いは図示のよう
に、エアシリンダ92に対して設けることができる。そ
こで、開端センサー80Fによってスライドカバー80
が開放状態になっていることを検出し、コントローラは
該検出信号を受けて、中間受け渡し装27に位置するパ
レットPをワイヤ放電加工機1の加工台75上に移動さ
せるように制御し、或いは、加工台75上のバレン)P
を加工台75から中間受け渡し装置7に移動させる制御
を行う。また、スライドカバー80の閉鎖状態を閉端セ
ンサー80Eで検出し、コントローラは該検出信号を受
けてワイヤ放電加工Illの稼働を行うように制御する
更に、この発明によるFMSにおけるワイヤ放電加工機
■については、特に、加工台75上に配置した位置決め
部材である基準金具81の上面である基準面81S、バ
レン)Pの裏面に形成された仕上面である基準面28、
バレン)Pの前端面に配置した基準金具29の基準面2
9F、パレットPの側端面に配置した基準金具30の基
準面30に、及び加工台75に設けた位置決めストッパ
即ち基準金具84.87に形成した基準面843873
を清掃するため、基準面清掃装置が設けられている。こ
の基準面清掃装置は、清掃面に対して水を吹きつける水
噴射ノズル及びエアを吹きつけるエア吹付はノズルから
構成でき、ワイヤ放電加工111によるワイヤ放電加工
時に発生した微細な加工屑を排除する。従って、各基準
面はパレットpの設定毎に或いは所定期間毎に常に清掃
できるので、パレットPの加工台75に対する設定は常
に信頼性に冨み、加工精度に悪影響を及ぼすことがない
上記のように、このワイヤ放t7JO工Illにおける
加工台75へのバレン)Pの位置決め装置は構成されて
いるので、次のように作動できる。即ち、ワイヤ放電加
工Illに設けた加工槽カバー装置79のスライドカバ
ー80を開放し、クランプ装置78のシリンダ78Gを
作動してクランプ85を上昇させると共に、シリンダ8
6Aを作動して連結バー82を上昇させる。連結バー8
2の上昇はガイドローラ83を上昇させる。この状態で
、中間受け渡し装置7のリフター100によって加工台
75上へバレーz)Pを送り込む。この時、ガイドロー
ラ83の上面レベルは、後述の中間受け渡し装置7のリ
フター100に設けた各ローラの上面レベルと同一レベ
ルになることが好ましい。その後、リフター100の押
込引出アーム101が作動して前進し、バレン)Pを加
工台75上に押し込む。次いで、中間受け渡し装置7の
リフター100が僅かに下降し、押込引出アーム101
が備えた作動ビン170がパレットPに形成した凹部3
3から離脱し、次いで、押込引出アーム101を引っ込
める。この時、コントローラの指令でシリンダ86Aの
ソレノイドバルブが中立位置になり、パレットPの自重
で降下すると共に、連結バー82及びガイドローラ83
がパレットPの荷重で降下する。それによって、パレッ
トPの下面は加工台75の基準金具81の基準面81S
に当接状態に載置した状態になる。
この状態で、パレット押圧装置77を作動して押圧アー
ム91を回転軸66を中心に回転させ、第22図の実線
で示すように、押圧アーム91でパレットPの後端部を
押圧して加工台74の位置決めストッパー84の基準面
843に押し付ける。
バレン)Pの前端面をパレット押圧装置77の作用で位
置設定し、次いで、パレット押圧装置77Aのシリンダ
88を作動してピストンロフト89でパレットPの側端
面を側方へ押し込み、パレットPの側端面を加工台75
に設けた基準金具30の基準面30Kに押し付け、パレ
ットPの側端面を加工台75上で位置設定する。このよ
うにパレットPを加工台75上に位置設定した後、クラ
ンプ装[78を作動してパレットPを押し付け、バレン
)Pの下面の基準面28を加工台75の基準金具81の
基準面813に押圧状態に当接させ、バレン)Pを加工
台75上に固定すれぽ、パレットPを加工台75の予め
決められた所定の加工位置に設定することができる。勿
論、これらの作動工程は、全て各センサーの各検出信号
をコントローラに人力し、該入力信号に基づいてコント
ローラは次の工程の作動信号を発し、所定の装置を作動
させるように構成されている。次に、加工台75へのパ
レットPの位置設定が完了すると、加工槽カバー装置7
9のスライドカバー80が摺動してバレン)Pの搬出入
口を閉鎖する。
この状態で、ワイヤ放電加工機1が作動してパレットP
に予め設定した工作物Wに対して、ワイヤ自動供給装置
がワイヤを挿通した後、ワイヤ放電加工が開始される。
工作物Wに対して放電加工が行われ、工作物Wに所定の
加工形状が加工され、放電加工が終了すると、ワイヤ自
動供給装置がワイヤを切断した後、加工槽カバー装置7
9が作動してスライドカバー80が摺動し、パレットP
の搬出入口を開放する0次いで、パレット押圧装置77
を逆方向に作動して押圧アーム91を第26図の鎖線で
示すように後退させると共に、パレット押圧装置77A
を非作動状態にしてピストンロッド89の押圧力を無く
する。更に、クランプ装置78を作動してクランプ85
を上昇させ、ガイドローラ83を上昇させてパレットP
をガイドローラ83に搭載した状態にする。次いで、中
間受け渡し装置7が作動してパレットPを加工台75か
ら中間受け渡し装置7へ移動させる。
また、ワイヤ放電加工Illについては、工作物Wに対
してワイヤ放電加工を行った場合に、工作物Wから切り
離される加工屑或いは加工形状に加工された製品が発生
する。これらの加工片は、ワイヤ放電加工機1での放電
加工では自動的に取り除く処理を行わなければ、引き続
く放電加工を行うことができなくなる。ここでは、加工
片取除き装置の一例を、第44図及び第45図を参照し
て説明する。第44図はワイヤ放電加工機に取付けた加
工片取除き装置の一例を示す概略正面図、及び第45図
は第44図の側面図である。
この加工片取除き装置130は、ワイヤ放電加工機1の
ヘッドIHに上部取付部材131と下部取付部材132
によって固定されている。上部取付部材131には、上
下移動するボールねしロッド135を貫通させてガイド
するドグ133が取付けられている。このボールねしロ
ッド135には、ボールスプライン溝141及びねじ1
42が形成されている。下部取付部材132には、ボー
ルスプライン溝141と噛み合って回転方向に固定され
且つ上下方向に摺動する摺動部材62が設けられている
。この摺動部材62にはギヤ145が固定されている。
このギヤ145には、該ギヤ145に噛み合ってギヤ1
45の外周を270度にわたって旋回するギヤ146が
噛み合っている。
このギヤ146は、下部取付部材132に取付けた支持
部材147に回転可能に支持した回転軸148に固定さ
れている0回転軸148の回転は、第2サーボモータで
あるサーボモータ137の作動によって行われる。従っ
て、サーボモータ137によって回転軸148が回転す
ると、ギヤ146がギヤ145に噛み合ってギヤ145
の周囲を回転運動するか、又はギヤ146の回転によっ
てギヤ145を回転させてボールねじロッド135を回
転させる。
また、下部取付部材132には、ねし142と噛み合う
ボールねし143が取付けられている。
下部取付部材132に取付は且つ摺動部材62に固定し
たナンド回転支持ホルダ53にはナンド149が固定さ
れ、該ナンド149にはウオームホイール144がねし
141に噛み合って固定されている。ウオームホイール
144は、下部取付部材132に取付けた第1サーボモ
ータであるサーボモータ136の作動によって回転運動
する。従って、サーボモータ136の作動でウオームホ
イール】44が回転すると、摺動部材62がボールねじ
ロッド135を上下動させることになる。更に、サーボ
モータ137及びサーボモータ136が作動し、ギヤ1
45とウオームホイール144とが同期して回転すると
、両者の回転移動は打ち消し合って停止状態になり、ボ
ールねしロッド135のみが回転運動するようになる。
更に、ボールねしロッド】35の下端部には、1を磁ホ
ルダケース138が取付けられている。このt[ホルダ
ケース138には、ボールねし150が取付けられ、該
ボールねし150と噛み合うねし151を備えた第2ボ
ールねしロッドであるボールねしロフト139が貫通し
ている。このボールネジロッド139にはボールスプラ
イン152が形成されている。更に、電磁ホルダケース
138には、ボールねし150に取付けたウォームホイ
ールを回転させるため、第3サーボモータであるサーボ
モータ153が設けられている。従って、サーボモータ
153が作動してボールねじ159のウオームホイール
が回転すると、1を磁ホルダケース138に対してボー
ルねじロッド139が水平方向に往復移動する。ボール
ねじロッド139の先端には電磁ホルダ140が取付け
られ、該電磁ホルダ140には電磁石等の磁石が取付け
られている。
この加工片取除き装W130は、上記のように構成され
ているので、上下移動と回転運動を行うボールねじロッ
ド135の下端部に取付けたボールねじロッド139は
ボールねじロッド135と一体的に上下移動と回転運動
を行うことができると共に、ボールねじロッド139自
体はボールねしロッド135に対して水平方向に移動で
きるので、ボールねしロッド139の先端に取付けた電
磁ホルダ140は三次元の空間を移動できるようになる
従って、この加工片取除き装置130のt磁ホルダ14
0に取付けた電磁石は、この加工片取除き装置130か
ら突出状態になるように構成しておけば、ワイヤ放電加
工Illのバレン)Pに位置設定された工作物Wの上面
に対して当接することができるようになる。それ故に、
コントローラの指令によって工作物Wから加工片が切り
離される直前に、加工片取除き装置130を作動して1
を磁石を加工片に当接させて該加工片を吸着させれば、
加工片は落下することなく、次いで、電磁石140に吸
着した加工片を上方へ移動させて所定の加工片収容場所
へ収容することができ、工作物Wから切り離される加工
片が加工面を傷付けることもなく、該加工片を排除でき
る。
次に、加工機群における細大放電加工機2について、第
32図〜第36図を参照して説明する。
第32図は細大放電加工機の平面図、第33図はパイプ
電極交換装置の側面図、第34図は第32図の線mx−
mxにおける断面図、第35図はインチ・ツクステーブ
ルの平面図及び第36図は第35図の線B−Bにおける
断面図である。
この細穴放電加工8!2は、前記のワイヤ放電加工機1
と比較してパイプ電極PEを使用してパレットPに予め
設定した工作物Wに細大、細孔、ワイヤ放電加工のため
ワイヤ電極WEを貫通させるためのスタートホールを加
工するものであり、加工台へのパレットPの位置設定の
ための装置及び加工槽カバー装置については、前記のワ
イヤ放電加工機1と同様の装置を利用できるものである
従って、ここでは重複する上記装置の構成及び作用につ
いての説明を省略し、パイプ電極PEの交換装置及びパ
イプ電極PEの設定装置についてのみ説明することとす
る。また、このFMSには、パイプ電極交換装置は前掲
特開平1−246021号公報に開示したものを利用す
ることが可能であるが、以下で説明するパイプ電極交換
装置が好ましいものである。
この細大放電加工機2の加工作業は、例えば、第55図
に示すように行うことができる。細穴放電加工112の
加工準備が整うと、コントローラは、NCプログラムへ
信号を発すると共にスタッカクレーン6に指令を発し、
スタッカクレーン6によって細大放電加工機2ヘラツク
4の棚19に収容されているワイヤ放電加工で所定の加
工形状を行う工作物Wを搭載したパレットPをスタート
ホールの加工のために、細穴放電加工812に搬入する
作業を行う。細大放電加工機2にバレン)Pが設定され
ると、細大放電加工機2が作動して工作物Wに対して所
定の箇所に細孔の放電加工をする。
工作物Wに対してスタートホールの放電加工の終了する
と、該工作物Wを搭載したバレン)Pは、スタッカクレ
ーン6によってラック4の所定の棚19に収容されるか
、或いはワイヤ放電加工機1へ搬入される。
この細大放電加工+1a2は、パイプ電極交換装置2C
を備えたものである。このパイプ電極交換装置2Cは、
従来使用されているパイプ電極PEを用いることができ
、多数のバイブ電8iPEを割り出すため、1個の割出
確認切欠き102Cを形成したインデックステーブル1
02及びパイプ電極PEを支持するチャック用パレット
105を有している、このチャック用パレット105は
、インデックステーブル102に対して取り替え可能に
構成されている。チャック用パレット105には、パイ
プ電極PEのチャック部PECを支持する支持孔103
が回転中心点から同心円周上に周方向等距離に形成され
ている。支持孔103には、パイプ電極PEを出入させ
るため切欠き溝104を半径方向外向きに開口している
。支持孔103の切欠き溝104は、チャック用パレッ
ト105の中心点と支持孔103の中心点を結ぶ線から
振り分は状態に形成されている。支持孔103の直径は
、パイプ電極PEの袋ナン)PENの外径よりも大きく
形成されている。チャック用パレット105には、該中
心部に該チャック用パレット105をインデックステー
ブル102に取付ける取付基準孔108、該取付基準孔
108の外周にチャック用パレット105をインデック
ステーブル102に締め付ける等分割された締付孔10
6 (図では4個)、及びパイプ電極PEの割り出し原
点を確認するための割出原点確認孔107が形成されて
いる。また、チャック用パレット105の中心点と支持
孔103の中心点を結ぶ線上に、1個の締付孔106と
割出原点確認孔107が位置している。この割出原点確
認孔107は、インデックステーブル102の割出確認
切欠き102Cと符合することで、割出原点が確認され
るように構成されている。
このパイプ電極交換装置2Cは、チャック用パレット1
05を割り出す割出機構を有している。
該割出機構は、ステッピングモータ109及び該ステッ
ピングモータ109とチャック用パレット105との間
に組み込んだ減速伝動装置110から構成されている。
更に、細大放電加工112は、その主軸111にチャッ
ク用パレット105の支持孔103に支持されるパイプ
電極PEの電極ホルダを挿入する機構、及び支持孔10
3の待機位置から細大放電加工機2の主軸111の中心
位置まで移動する機構を有している。この主軸111の
中心はパイプ電極PEの中心であり且つ加工時の中心と
なる点である。上記挿入機構は、パイプ電極交換装置2
Cに設けたチャック用パレット105を上下移動させる
上下動シリンダ112から戒る。また、チャック用パレ
ット105を主軸111の中心位置へ移動させる移動機
構は、前後移動シリンダ113から戒る。この前後移動
シリンダ113は、割り出したパイプ電極PEを前進端
で主@111の中心位置に移動させ、また、後退端で待
機位置までチャック用パレット105を後退させる機能
を有する。更に、このパイプ電極交換装置2Cは、チャ
ンク用パレット105の割出原点確認手段及び支持孔1
03にパイプ電極PEが存在するか否かの確認を行う有
無確認手段を有している0割出原点確認手段は、ステッ
ピングモータ109を支持するフレーム116に取付け
た光電スイッチ114で構成されている。また、有無確
認手段は、ステッピングモータ109を支持するフレー
ム116に取付は且つ主軸111の中心に対向した支持
孔103にパイプ電極PEが支持されているか否かを検
出する光電スイッチ115で構成されている。
上記のように、このパイプ電極交換装置2Cは構成され
ているので、次のように作動できる。細大放電加工機2
の主軸中心111にパイプ電極PEを取付ける場合には
、ステッピングモータ109を作動してチャック用パレ
ット105を回転させ、割出原点確認手段である光電ス
イッチ114でパイプ電極PEを支持する支持孔103
を割り出す。次いで、有無確認手段である光電スイッチ
115によって主軸中心111に対向した支持孔103
にパイプ電極PEが支持されていることを確認し、支持
孔103にパイプ電極PEが存在すれば、前後移動シリ
ンダ113の作動でパイプ電極PEを主軸中心111の
位置に移動させる。細大放電加工機2の主軸にはパイプ
電極ホルダが設けられているので、上下動シリンダ11
2を作動してチャック用パレット105の割り出された
パイプ電極PEを上昇させ、主軸111のパイプ電極ホ
ルダ2Hに挿入する。パイプ電極ホルダ2Hにパイプ電
極PEを挿入すれば、パイプ電極PRはパイプ電極ホル
ダ2Hに自動的に保持される。
パイプ電極PRをパイプ電極ホルダ2Hに挿入固定した
後、上下動シリンダ112を作動してチャック用パレッ
ト105を下降させ、次いでチャック用パレット105
を前後移動シリンダ113を作動してパイプ電極交換装
置2Cの待機位置へと後退させる。
また、パイプ電極PEが工作物Wに対してスタートホー
ルを加工してパイプ電極PEが消耗した時、消耗したパ
イプ電極PEを細大放電加工機2の主軸111から取り
外す場合には、チャック用パレット105の支持孔10
3にパイプ電極PEが存在しないことを有無i認手段で
ある光電スイッチ115で確認し、その支持孔103を
主軸111の中心へと移動させて支持孔103の中心と
主軸111の中心とを一致させ、該支持孔103に消耗
したパイプ電極PEを受け取る。この時、電極ホルダP
EHに残っているパイプ電極PEを支持孔103の切欠
き溝104を通し、支持孔103をパイプ電極PEの下
方に位置させる。次いで、主軸111の電極ホルダPE
Hの保持状態を解放し、電極ホルダPEHを支持孔10
3へと落下させる。次いで、パイプ電極交換装置12c
のチャック用パレット105を待機位置へ後退させる。
この細大放電加工812では、上記のパイプ電極交換作
動を自動的に繰り返し行ってチャック用パレフ)105
に装填された多数のパイプ電極PEを消耗パイプ電極P
Eと交換して順次に使用し、細大放電加工112におけ
るパイプ電極PEを常に新しいものと交換し、工作物W
に対して細大放電加工を自動的に且つ連続して行うこと
ができる。
なお、細大放電加工機2におけるパイプ電極ホルダとパ
イプ電極PEとの自動取付は取外し機構は、従来のパイ
プ電極交換機構を利用できるものであるが、例えば、実
開平1−143321号公報に開示されたパイプ電極保
持装置を利用すると、好ましいものである。該パイプ電
極保持装置は実開平1−143321号公報に詳述され
ているので、ここではその説明を省略する。
(以下、この頁余白) 次に、このFMSにおける加工機群のうち型彫放電加工
113について、第37図〜第43図を参照して説明す
る。第37図は型彫放電加工機の加工台部位の平面図、
第38図は第37図の正面図、第39図は型彫放電加工
機の加工台部位の側面図、第40図は加工F装置の平面
図、第41図は第40図の正面図、第42図は第40図
の加工槽の壁体の一部を示す断面図及び第43図は第4
0の加工槽の開閉扉の機構の一部を示す説明図である。
このFMSにおいて、型彫放電加工機3は、従来のもの
と同様に、自動電極交換装置等を設けることができるも
のである。このFMSにおける型彫放電加工813は、
従来のものと比較して、加工台上にパレットPを搬出穴
する機構、加工台へのパレットPの固定機構及び加工槽
について相違する以外はほぼ同一の構成であるので、特
に、上記相違する装置について説明する。また、図面に
おいて、型彫放電加工I!3に付した符号は、ワイヤ放
電加工機1と比較して同一の機能を有する部品には同一
の符号を付している。
この型彫放電加工機3の加工作業は、例えば、第57図
に示すように行うことができる。型彫放電加工113の
加工準備が整うと、コントローラは、NCプログラムへ
信号を発すると共にスタッカクレーン6に指令を発し、
スタッカクレーン6によって型彫放電加工113ヘラツ
ク4の棚19に収容されている工作物Wを設定したパレ
ットP、或いはワイヤ放電加工機1で加工が終了した工
作物Wを設定したバレン)Pを搬入する作業を行う。型
彫放電加工機3にバレン)Pが設定されると、型彫放電
加工813が作動して工作物Wに対して所定の加工形状
に放電加工する。工作物Wに対して型彫放電加工の終了
すると、該工作物Wを搭載したパレットPは、スタッカ
クレーン6によってラック4の所定の棚19に収容され
るか、或いは段取りステーション36へ搬出される。
この型彫放電加工機3において、工作物Wは各パレット
Pに予め設定されているが、該パレットPは、X−Yチ
ーフル上に電気的に絶縁状態に取付けた治具ムース74
に固定した加工台75に対して中間受け渡し装置7及び
昇降袋W122によって自動的に搬出穴されるものであ
る。この型彫放電加工機3には、放電加工中に使用する
加工液を濾過するための加工液を循環させて濾過する濾
過装置21、中間受け渡し装置7からのパレットPを支
持するパレット支持部材120、該パレット支持部材1
20を加工槽76に内で昇降させてバレン)Pを上下移
動させる昇降装置122、バレン)Pをパレット支持部
材120上に固定するため昇降装置122に設けたクラ
ンプ装置78、昇降装置122で下降したバレン)Pを
加工台75に載置して該パレットPの端部を押圧して位
置設定するパレット押圧装置77.77A、及び治具ベ
ース74に取付けた加工槽16Kに設けた加工液を収容
するための開閉可能な開閉[j80Dを有する加工槽装
置79Kが設けられている。型彫放電加工813におけ
るX−Yテーブル上には治具ベース74が電気的に遮断
状態で固定され、該治具ベース74に加工槽76Kが取
付けられている。
また、治具ベース74或いは底面壁76Bの上面には、
位置基準手段となる一対の加工台75が固定されている
。治具ベース74には、加工台75の両側に位置するク
ランプ装27Bが設けられている。加工台75には、搬
入されたパレットPを所定の位置に固定するためパレッ
ト押圧装置77゜77Aが取付けられている。パレット
支持部材120は、シリンダ121内を上下移動するピ
ストンロンド82Pに固定された連結バー82に取付け
た支持ローラ(図では両側にそれぞれ3個を示す〉であ
る。該各連結バー82には、パレットPをパレット押圧
装277.77Aで位置決めする際にパレットPの側面
及び上面をガイドするため、ガイドローラ126が設け
られている。
この型彫放電加工機3における加工台75は、パレット
Pの両端部を支持できるように、パレットPの両端部に
対応してそれぞれ伸びて治具ベース74に固定されてい
る。加工台75と治具ベース74との取付構造について
は、特に限定されるものではない。加工台75は、NC
装置によってサーボ移動するテーブルの水平方向の移動
と共に水平方向に移動するように構成され、しかも型彫
電極REが上下に移動する走行路に対して位置関係が予
め決定されているものである。加工台75に対して上下
移動可能に昇降装置122に取付けた両側の連結バー8
2には、バレン)Pの押圧時にバレン)Pを加工台75
上に固定するため、パレットlOの両側面に対向したク
ランプ85が上下動可能にそれぞれ固定されている。
この昇降装置122は、前後方向に2個及び左右方向に
2個それぞれ設けたシリンダ121を有している1両側
の各シリンダ121には、両側部に配置された各連結バ
ー82がブラケッ)82Bを介して取付けられている。
各連結バー82は、両端部に設けられたシリンダ121
の作動によって上下方向に移動することができる。連結
バー82の上下方向のストロークは、大きく構成され、
中間受け渡し装置7に対するパレットPの搬出穴高さか
ら加工台75上に設定される型彫加工の高さまでである
。連結バー82の後部には、シャフト82Sがブラケフ
)82Cを介して連結バー82に回転自在に取付けられ
ている。シャフト82Sの両端にはピニオン124が取
付けられている。
他方、両側に上方に伸長する加工台75の両ペースには
、ラック82Rが設けられている。各ラック82Rには
、上下動するピニオン124が噛み合っている。従って
、4個のシリンダ121の作動による連結バー82の上
下運動は、ピニオン124がラック82R上を噛み合っ
て上下移動するので、4個のシリンダ121の作動で上
下動するブラケン)82Bは同期して作動し、連結バー
82が水平状態で上下動できるようになる。
この型彫放電加工8!3において、パレットPの搬出入
時には、シリンダ121の作動によって連結バー82は
上方に僅かに移動してクランプ85のパレットPの固定
状態を解放して中間受け渡し装置7で搬出できる状態に
なったり、中間受け渡し装置7からのパレットPが搬入
できる状態にする。更に、加工台75の上端部即ちベー
ス上には、位置決めストッパである上下方向位置設定用
の基準金具81が取付けられている(第38図)。基準
会員81の上面は、基準面81Sとして機能する。パレ
ットPを昇降装置122で加工台75上に下降させてパ
レットPの下面の基準面28を、加工台75の基準金具
81の基準面815!こ当接させて、バレン)Pを加工
台75上に位置設定する時には、シリンダ121を作動
してクランプ装置78を作動してクランプ85でパレッ
トPを下方へ押圧する。従って、パレットPの下面の仕
上面即ち基準面28は、基準金具81の基準面81Sに
当接して、パレットPは加工台75に対して所定の高さ
方向に正確に且つ確実に位置設定されることになる。ま
た、基準面28の近くの連結バ一部分には、スプリング
のばね力でパレットP側へ加圧され、前進方向押圧時に
ばね力に抗して沈み込むことができるマグネット125
が取付けられている。該マグネット125はシリンダ1
21を作動してクランプ装置78が作動する時、バレン
)Pの位置が移動するのを防止する機能を有する。
更に、この型彫放電加工機3において、パレットPの基
準面29に、30には、パレット押圧装置77.77A
によって加工台75に設けた位置決めストッパ84.8
7に押し付けられる。バレン)Pを加工台75の前進方
向の所定の位置に押し付けるパレット押圧装置77は、
パレットPの基準面29を加工台75に設けた位置決め
ストッパ即ち基準金具84の基準面84Sに押し付ける
ため、加工台75の両側に加工台75に設けたシリンダ
86Cを有する。また、パレットPを加工台75の側面
方向の所定の位置に押し付けるパレット押圧装置77A
は、パレットPの側面の基準面30Kを加工台75に設
けた位置決めストッパ即ち基準金具870基準面87S
に押し付けるため、加工台75の前後方向に加工台75
に設けたシリンダ88を有している。これらのシリンダ
86G、88は、シリンダ内で往復運動するピストンの
両側には流体室が形成され、何れかの側の流体室に流体
が導入されることによって、ピストンがシリンダ86C
,8B内を往復移動する。
バレン)Pの側端部を加工台75の基準金具84に押圧
するパレット押圧装置77において、シリンダ86C内
のピストンに固定したピストンロッド90の端部は、パ
レットPの一側面に当接可能に構成されている。従って
、シリンダ86Cが作動してピストンロッド90が伸び
出せば、ピストンロッド90の先端面はパレットPの後
端面に当接し、パレットPを前面方向に押圧し、パレッ
トPの前面に設けた基準金具29の基準面29Kを加工
台75に設けた基準金具84の基準面84Sに当接させ
、パレットPを前方の所定の位置に位置設定できる。
また、パレットPの側端部の基準面30Kを加工台75
の位置決めストッパ即ち基準金具87に押圧させるパレ
ット押圧装置77Aにおいて、シリンダ88内のピスト
ンに固定したピストンロフト89の端部は、バレン)P
の一側面の当接可能に構成されている。従って、シリン
ダ88が作動してピストンロフト89が伸び出せば、ピ
ストンロッド89の先端面はパレットPの側面に当接し
、パレットPを側面方向に押圧し、パレットPの側面に
設けた基準金具300基準面30Kを加工台75に設け
た位置決めストッパ87に当接させ、バレン)Pを側方
の所定の位置に位置設定できる。
また、この型彫放電加工機3において、パレットPは、
型彫放電加工11i3の加工台75にクランプ装置78
の複数個のクランプ85によって固定されるが、該クラ
ンプ85によって押圧される両側部の縁部を有している
。クランプ装置78は、4個のシリンダ121 、該シ
リンダ121の作動で上下動するピストンロッドs2p
、該ピストンロッド82Pに取付けたブラケット82B
を介して固定した両側の連結バー82及び該連結バー8
2の中央部に取付けたクランプ85から構成されている
。また、連結バー82の上下動をスムースに行うため、
ガイド支柱82Gが加工台75に固定されている。クラ
ンプ装置78には、シリンダ121が作動してバレン)
Pを加工台75上に固定又は解放したことを検出するた
め、図示してないが、パレット固定センサー及びパレッ
ト解放センサーが設けられている。
パレットPをクランプ85によって加工台75の基準金
具81上に固定するには、シリンダ121に流体通路を
通じて流体を導入してピストンを下方に移動させれば、
ピストンロッド82Pは下方に移動する。それ故、ブラ
ダ−/ ) 82 B及び連結バー82を介してピスト
ンロッド82Pに取付けたクランプ85は下方に移動す
る。クランプ85の下方への移動は、パレットPを加工
台75上に押し付けて、パレットPを加工台75に固定
する。また、クランプ装置f78のクランプ85を上方
に移動させて、バレン)Pの加工台75への固定を解除
するには、シリンダ121を逆方向に作動させることに
よって達成できる。
この型彫放電加工機3において、加工槽装置79Kにつ
いては、特に、第40図、第41図、第42図及び第4
3図に示されている。
この加工槽装置79には、型彫放電加工lI!3のX−
Yテーブル上の治具ベース74に取付けた加工槽76K
を有し、工作物Wを型彫放電加工する際に加工液を満た
しておくものである。加工槽76には、加工液を充填し
ておくため密閉構造に形成され、上部は開口した状態で
あり、上部に工作物Wを設定したパレットPの搬出穴の
ため切欠き開口部80Aを有する前面壁76F、後面壁
76R1両側面壁76S及び治具ベース74に取付けた
サブペースである底面壁67から構成されている。前面
壁76Fの切欠き部80Aは、開閉可能な開閉扉80D
によって閉鎖されるように構成されている。加工槽袋[
79には、加工槽76Kを形成する上記各壁体、前面壁
76Fにバレン)Pの搬出穴のため形成した開口部80
A、該開口部80Aを密閉又は開放するため前面壁76
Fに対して開放時に下方へ移動可能な開閉m80D、該
開閉m80Dを上下動させるためのシリンダ92A、及
びシリンダ92Aの作動で開閉扉80Dを上下動させる
上下動機構を有している。加工槽装置79Kにおいて、
開閉扉80Dの上下動機構は、開口部80Aを開閉する
ための開閉扉80D、開閉m80Dの両側に設け且つ前
面壁76Fに固定したガイド支柱127、ガイド支柱1
27の上端部に取付けたシリンダ92A、該シリンダ9
2A内を上下方向に往復運動するピストンに固定したピ
ストンロッド95P、及び該ピストンロッド95Pの下
端部に取付は且つ開閉1i80Dの下部に固定したブラ
ケット92Bから構成されている。
即ち、シリンダ92A及びピストンロッド95Pは、開
閉1R80Dを上下動させるアクチュエータとして機能
する。
更に、開閉扉80Dの上下動機構において、ガイド支柱
127は開閉R80Dのガイドの機能を果たし、ガイド
支柱127に形成したガイド溝118には、開閉g80
Dの両側面の上下部に設けたガイドローラ117が係合
している(第43図)。また、ガイド支柱127にはブ
ラケット76Bが固定され、該ブラケット76Bにはピ
ストンロッド80Pを作動するシリンダ80Cが固定さ
れている(第42図)。シリンダ80Cの作動でピスト
ンロッド80Pが突き出る時には、ピストンロッド80
Pの先端は開閉扉80Dを前面壁76Fに押し付ける機
能を果たす。即ち、シリンダ92Aの作動で開閉1B8
0Dを上昇させ、前面壁76Fの開口部80Aを開閉1
i80Dで閉鎖した時には、シリンダ80Cを作動して
ピストンロッド80Pで開閉扉80Dを前面壁76Fの
正面に押し付ける。また、開閉5t80Dと前面壁76
Fとの間にはシール材80Sが配置され、開閉扉80D
と前面壁76Fとは密閉状態で当接するので、加工槽7
6に内の加工液の飛散、或いは加工液の漏洩を防止する
ことができる。
この加工槽装置79Kにおいて、開閉扉80Dの開閉状
態を検出するため、開閉扉80Dの開放状態を検出する
開端センサー及び開閉R80Dの閉鎖状態を検出する閉
端センサーを備えている。
開端センサー及び閉端センサーは、前面壁76F、開閉
IB80D、或いはシリンダ92A等に対して設けるこ
とができる。そこで、開端センサーによって開閉1R8
0Dが開放状態になっていることを検出し、コントロー
ラは該検出信号を受けて、中間受け渡し装置7に位置す
るバレン)Pを型彫放電加工4I!3のパレット支持部
材120上に移動させるように制御し、或いは、加工台
75上のパレットPをパレット支持部材120から中間
受け渡し装置7に移動させる制御を行う。また、開閉扉
80Dの閉鎖状態を閉端センサーで検出し、コントロー
ラは該検出信号を受けて加工槽76Kに加工液を注入し
、型彫放電加工機3の稼働を行うように制御する。
上記のように、この型彫放電加工機3における加工台7
5へのパレットPの位置決め装置は構成されているので
、次のように作動できる。まず、型彫放電加工機3に設
けた加工槽装置79にの開閉1fi80Dを開放するた
め、シリンダ92Aを作動しピストンロッド95Pを下
方へ伸長させ、開閉扉80Dを下降させて開口部80A
を開放する。
他方、昇降装置122を作動してパレット支持部材12
0を上昇させるため、クランプ装置78のシリンダ12
1を作動してピストンロッド82Pを伸長させ、連結バ
ー82を上昇させる。連結バー82の上昇は、パレット
Pを加工台75の上方に位置するパレット支持部材12
0に搬入可能な状態にする6中間受け渡し装置7のリフ
ター100によってパレット支持部材120上へパレッ
トPを送り込む。リフター100の押込引出アーム10
1が作動して前進し、バレン)Pをパレット支持部材1
20上に押し込む。次いで、中間受け渡し装置7のリフ
ター100が僅かに下降し、押込引出アーム101が備
えた係止ビン7Pがバレン)Pに形成した凹部33から
離脱し、次いで、リフター100の押込引出アームlo
tを中間受け渡し装置7側へ引っ込める。その後、昇降
装置122のシリンダ121を作動してパレットPを搭
載したパレット支持部材120を加工台75上へ下降さ
せる。パレット支持部材120の上下動の際には、連結
バー82に取付けたマグネット125がスプリングのば
ね力でパレットP側へ飛び出し、パレットPのパレット
支持部材120上での移動を阻止する。それによって、
パレットPの下面に形成した基準面28は加工台75の
基準金具81の基準面813に当接状態に載置した状態
になる。
この状態で、パレット押圧装置77を作動してピストン
ロッド90を伸長させ、パレットPの後端部を押圧して
加工台75の位置決めストッパー即ち基準金具84の基
準面84Sに押し付ける。
バレン)Pの前端面をパレット押圧装277の作用で位
置設定する。次いで、パレット押圧装置77六のシリン
ダ88を作動してピストンロフト89でバレン)Pの側
端面を側方へ押し込み、バレン)Pの側端面の基準金具
30の基準面30Sを、加工台75に設けた基準金具8
7の基準面87Sに押し付け、バレン)Pの側端面を加
工台75上で位置設定する。このようにパレットPを加
工台75上に位置設定した後、クランプ装置7Bを作動
してクランプ85を僅かに下降させ、該クランプ85で
バレン)Pを加工台75に押し付け、パレットPの下面
の基準面28を加工台75の基準金具81の基準面81
Sに押圧状態に当接させ、バレン)Pを加工台75上に
固定する。従って、バレン)Pを加工台75の予め決め
られた所定の加工位置に設定することができる。勿論、
これらの作動工程は、全て各センサーの各検出信号をコ
ントローラに入力し、該入力信号に基づいてコントロー
ラは次の工程の作動信号を発し、所定の装置を作動させ
るように構成されている。次に、加工台75へのパレッ
トPの位置設定が完了すると、加工槽装置79にのシリ
ンダ92Aが作動して開閉1i80Dが上昇し、該開閉
1i80Dで前面壁76Fの開口部80Aを閉鎖し、パ
レットPの搬出入口を閉鎖する。
この状態で、加工槽76に内に加工液が満たされると共
に、型彫放電加工8!3が作動してパレットPに予め設
定した工作物Wに対して型彫放電加工が開始される。工
作物Wに対して放電加工が行われ、工作@)Wに所定の
加工形状が加工され、放電加工が終了すると、加工槽7
6に内の加工液を排出した後、加工槽装置79Aのシリ
ンダ92Aが作動して開閉JR80Dを下降し、開口部
80Aを開放してバレン)Pの搬出入口を開放する。次
いで、パレット押圧装置77.77Aのピストンロッド
90.89を非作動状態にして後退させる。
更に、昇降装置122のシリンダ121を作動してパレ
ット支持部材120を上昇させ、パレットPを上昇させ
る。次いで、中間受け渡し装置7のりフタ−100が作
動してパレットPをパレット支持部材120から中間受
け渡し装置7側へ移動させる。
次に、この加工機群におけるFMSにおいて、各加工機
1.2.3とスタッカクレーン6との間でパレットPの
受け渡し作動を行うために、各加工III、  2.3
にそれぞれ設けた中間受け渡し装置7について、第46
図〜第52図を参照して説明する。第46図は中間受け
渡し装置を全体的に示す正面図、第47図は第46図の
側面図、第48図は中間受け渡し装置の上部の正面図、
第49図は第48図の平面図、第50図は第48図の側
面図、第51図は中間受け渡し装置の下部の正面図及び
第52図は第51図の平面図である。
この中間受け渡し装置7は、主として、ベース160上
に敷設したスライドレール161を往復移動できるロー
ラ162付きの台車163、台車163のフレーム16
4に設けられたりフタ−100及びリフター100に設
けられた押込引出アーム101を有する。台車163の
フレーム164の上端部には、前端側にパレットPに形
成した凹部32に係合する係止ビン168且つ後端側に
バレン)Pの下面が着座するパレット等座部168Sが
設けられている。
ベース160には、ベース160に固定された台車16
3の駆動装置となるシリンダ159、該シリンダ159
内を往復移動するピストンロフト172、該ピストンロ
ッド172に固定したローラ付き台車163及び該台車
163がシリンダ159の作動で走行するためベース1
60上に敷設したスライドレール161が設けられてい
る。このスライドレール161は、スタッカクレーン6
の走行通路5即ち走行方向に対して直角水平方向に伸長
している。
台車163には、ムース160上を往復移動する台車フ
レーム164、該台車フレーム164の上面に形成した
バレンl−Pの受け部材173、該受け部材173の上
面に突出した係止ビン168及び該フレーム上に搭載さ
れた上下動できるリフター100を有している。受け部
材173は、スライドレール161に対して上方に平行
に2本配直されている。番受け部材173の上面は、仕
上げ加工が施され、番受け部材173で形成する面は同
一レベルになるように構成され、スライドレール161
が形成する移動面に対しても平行になるように構成され
ている。
リフター100には、受け部材173の間に配置され、
フレーム164に固定されたシリンダ166、該シリン
ダ166内を往復移動するピストンロッド169、ピス
トンロフト169に固定すれたりフタ−フレーム165
及び3亥リフターフレーム165に搭載された押込引出
アーム101を有している。従って、押込引出アーム1
01は、シリンダ166の作動によってリフター100
のベース即ちリフターフレーム165に対してスライド
レール180によってフォーク状アーム171が前後往
復移動可能に構成されたスライド機構を提供する。
リフター100における押込引出アーム101は、リフ
ターフレーム165に固定されたシリンダ167、該シ
リンダ167内を往復移動するピストンロッド172及
び該ピストンロフト172に固定したフォーク状アーム
171を有している。
この押込引出アーム101のフォーク状アーム171の
先端即ち加工111.2.3側の先端部には、バレン)
Pの凹部33に係合する作動ピン170が両側に形成さ
れている。
この中間受け渡し装置7は、上記のように構成され、次
のように作動する。中間受け渡し装置7において、台車
163のスライドレール161上の往復移動の作動はシ
リンダ159、リフター100の上下動の作動はシリン
ダ166及び押込引出アーム101の前後方向の作動は
シリンダ167の各駆動装置で行われるが、それぞれの
駆動に対してはインタロフタが施されているものである
まず、シリンダ159が作動して台車163をスタッカ
クレーン6側即ち走行通路5側へ移動させる、所定のパ
レットPを搭載したスタッカクレーン6が中間受け渡し
装W7に対向する側に停止する。スタッカクレーン6の
フォーク装置50の作動で、フォーク装250の先端フ
ォーク60が中間受け渡し装W7上へ伸長し、該先端フ
ォーク60に載置したパレットPを中間受け渡し装置7
における台車163のフレーム164の上端部に設けた
係止ピン168にパレットPの凹部32が係合するよう
に載置する。
次いで、中間受け渡し装置7のリフター100のシリン
ダ166が作動し、リフターフレーム165が上昇し、
リフター100に設けた押込引出7−4101に形成し
た作動ビン170がパレットPに設けた凹部33に係合
する。更に、リフター100が上昇することによって、
フレーム164の上端部に設けた係止ピン168がバレ
ン)Pの凹部32から離脱する。従って、パレットPは
押込引出アーム101上に作動ピン170と凹部33と
が係合して載置された状態になり、この状態でシリンダ
167が作動し、押込引出アーム101が加工機1,2
.3側へと前進する。押込引出アーム101の前進によ
って、パレットPが加工機1.2.3の加工台75上の
パレット支持部材へと搬入される。シリンダ166の作
動でリフター100を僅かに下降させ、押込引出アーム
101に設けた作動ビン170がパレットPの凹部33
から離脱する。ここで、シリンダ167を作動して押込
引出アーム101を中間受け渡し装置7側へ引っ込めて
後退させる。中間受け渡し装置7における台車163は
、加工機1,2.3で工作物Wに対する放電加工が終了
するまで加工機1゜2.3側で待機する。
次いで、加工機1,2.3での工作物Wに対する放電加
工が終了すると、コントローラからの該加工終了の信号
を受けて、EDMの開閉扉であるスライドカバー80及
び開閉a80Dが完全に開放した後、押込引出アーム1
01のシリンダ167が作動し、押込引出アーム101
が加工機」。
2.3側へ前進する。押込引出アーム101がパレット
Pの下方に挿入されると、リフター100のシリンダ1
66が作動してリフター100に搭載した押込引出アー
ム101を上昇させる。バレン)Pの凹部33に押込引
出アーム101の作動ビン170が係合し、バレン)P
は押込引出アーム101上の搭載された状態になる。こ
こで、シリンダ167が作動して押込引出アーム101
が中間受け渡し装置7側へ引っ込んで後退する。押込引
出アーム101が中間受け渡し装置f7の台車フレーム
164の所定の位置に到達すると、シリンダ166が作
動してリフター100が下降する。
リフター100の下降によって押込引出アーム101が
下降し、押込引出アーム101に搭載したバレン)Pが
下降してパレットPの凹部32に台車フレーム164に
設けた係止ピン168が係合し、パレットPは台車フレ
ーム164上に載置された状態になると共に、押込引出
アーム101の作動ビン170がパレットPの凹部33
から離脱する。押込引出アーム101が更に下降して押
込引出アーム101は台車フレーム164の所定の下部
位置に停止する。
更に、シリンダ159が作動して台車163はレール1
61上をスタッカクレーン6側へ移動する。スタッカク
レーン6のフォーク装置5oが作動して先端フォーク6
oが伸び出し、該先端フォーク60がパレットPの下方
に位置する。先端フォーク60が僅かに上昇することで
、先端フォーク60はパレットPを持ち上げ、先端フォ
ーク60に設けた係止ピン67AがパレットPの凹部3
1に係合すると共に、バレン)Pの下面が支持ピン67
Bにatされ、バレンl−Pの凹部32から台車フレー
ム164の係止ピン168が離脱する。
フォーク装置50が作動して先端フォーク6oが引っ込
みスタッカクレーン6上にパレットPを移動させる。
更に、この加工機群におけるFMSは、上記のように構
成されているが、このFMSにおける各シリンダを作動
する流体回路は、例えば、次のように構成されている。
ワイヤ放電加工Illと中間受け渡し装W7との各シリ
ンダの一例について説明すると、ワイヤ放電加工機1側
に関しては、ポンブ等の流体圧供給源からの流体は、流
体圧調節装置、流体切換パルプ等を通じて各シリンダ7
8C,86,88,92(なお、スライドカバー80の
シリンダ92はエアシリンダでも良い)に流体圧が供給
される。また、中間受け渡し装置7側に関しては、ポン
プ等の流体圧供給源からの流体は、流体圧調節装置、流
体切換バルブ等を通して各シリンダ159,166.1
67に流体圧が供給される。上記各シリンダに流体が供
給され、各シリンダ内のピストンが往復移動することに
よって各シリンダの作動状態が各センサーで検出される
。各センサーで検出された検出信号はコントローラに入
力され、該コントローラは各検出信号に応答してシーケ
ンスとして予め入力されている作動工程に応して指令を
発し、ワイヤ放電加工機1及び中間受け渡し装置7を作
動し、パレット10をワイヤ放電加工機1に搬出穴し、
また、中間受け渡し装置7に搬出穴するものである。
上記はワイヤ放電加工l!1及び中間受け渡し装置7に
ついての流体回路の一例について説明したが、スタッカ
クレーン6、細大放電加工41!2、型彫放電加工11
3、防錆処理袋210及び流体吹付は装W12において
も同様な流体回路を適用できるものである。
なお、この加工機群におけるフレキシブルマニファクチ
中リングシステムにおいて、前記各加工台の基準部材の
基準面とパレットPの基準面とを清掃するための基準面
清掃装置を設けることもできることは勿論である。該基
準面清掃装置を設けると、バレン)Pを設定する前記各
加工台の基準面、パレットPの基準面をパレット設定毎
に或いは所定期間毎に清掃でき、パレットPを常に正確
に且つ確実に前記各加工台にセフ)でき、工作物に対す
る加工の精度を向上できる。
〔発明の効果〕
この発明による工作物のパレットに対する段取り割出し
装置は、上記のように構成されているので、次のような
効果を有する。即ち、この段取り割出し装置は、工作物
を所定位置に取付可能なパレットを多種多数設置した加
工機群、棚付きラック等のステーションへ搬出穴するス
タッカクレーンに対して前記パレットを位置決め状態に
搬出穴するため、前記パレットを搭載して位置決めする
パレット搭載台、該パレット載置台を回動自在に搭載す
る走行台車、該走行台車を前記スタッカクレーンに対向
する部位とパレット段取り割出し部位との間で往復移動
する移動装置、及び前記走行台車に設け且つ前記パレッ
ト載置台を前記走行台車上で係止させる係止手段、を有
するので、前記走行台車の移動する一方の側でパレット
載置台に搭載したパレットの所定に位置に工作物を位置
決めして固定すると共に、該パレットを固定したパレッ
ト載置台を走行台車に対して手動で簡単に且つ正確に割
出すことができる。従って、パレットに対して工作物を
所定に位置に設定した後には、スタンカフレーン側へ走
行台車を移動させ、該パレットをスタッカクレーンを作
動してスタッカクレーンで受け取り、引き続く、パレッ
トの搬送、収納、搬出穴、加工等の処理を位置決め状態
を維持して正確に、迅速に且つ無人で行うことができる
。また、工作物に対する処理及び加工後に、スタッカク
レーンでパレット載置台にパレット載置台 ットから取り外すことができる。
また、この加工系に搬入されたパレットをパレット搭載
台の所定の位置に載置すれば、その後のパレットの移動
については常に位置決めされた状態を維持でき、スタッ
カクレーン、加工機群等に対して前記パレットを位置決
め状態で移動、搬出穴、収納等を行うことができる。更
に、走行通路中に防錆処理装置を設けたので、パレット
上の工作物に自動的に防錆処理を施すことができる6ま
た、パレット走行系中に流体吹付は装置を設けたので、
前記工作物の表面に付着した付着物を流体を吹き付けて
排除することができる。
また、この段取り割出し装置において、前記パレットに
は前記パレット載置台に設けた係止手段と係合する係止
手段を有し、両係止手段が係合することによって前記パ
レットは前記パレット載置台上に位置決めされるので、
簡単に且つ確実に位置決めでき、作業をスムースに行う
ことができる。
更に、この段取り割出し装置において、前記パレット載
置台の前記走行台車に対する回転の割出し原点を検出す
るセンサーを設けたので、該検出信号に応答して、引き
続く作業を簡単に且つ迅速に行うことができる。
また、この段取り割出し装置において、パレット走行系
に2台設け、一方をパレットの搬入用に且つ他方をパレ
ットの搬出用に使用したので、段取り割出しの作業及び
パレットからの工作物の取り外し作業を迅速に且つ確実
に行うことができる。
また、この2台の段取り割出し装置は必ずしも同一場所
に設ける必要はなく、フレキシブルマニファクチャリン
グシステムに最も都合の良い場所に離して設置すること
ができる。例えば、パレットへの工作物に位置設定する
段取り割出し装置をパレット及び工作物が搬入される場
所に設置し、また、パレットから工作物を取り外す段取
り割出し装置を工作物を搬出する場所に設置することも
できる。
或いは、この段取り割出し装置は、多種多数の各加工機
、パレット収納のための複数の棚を備えたラック、工作
物に防錆等の処理を施す処理ステーション及びパレット
の搬出穴ステーション間を往復移動するパレット搬送搬
出入装置によって工作物を設定したパレットを前記各加
工機に対して位置決め状態を維持して受け渡し、前記パ
レット上の工作物を前記各加工機で自動的に放電加工す
るフレキシブルマニファクチャリングシステムに通用し
たので、前記パレット搬送搬出入装置であるスタッカク
レーン及び中間受け渡し装置によってパレットを前記加
工機に搬入し、前記加工機の前記加工台の所定の位置に
確実に、迅速に且つ無人で工作物を自動的に設定でき、
また、工作物に対する加工後に自動的に且つ無人で前記
加工機から前記中間受け渡し装置、次いで前記スタッカ
クレーンによって搬出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による段取り割出し装置を組み込むこ
とができるFMSの一実施例を示す概略平面図、第2図
は第1図の概略正面図、第3図はこの発明による段取り
割出し装置を組み込むことができるFMSの別の実施例
を示す概略平面図、第4図はこのFMSに利用できる段
取り割出し装置の一例を示す平面図、第5図は第4図の
正面図、第6図は第4図の前端側面図、第7図はこのF
MSに共通して使用できるパレットの一例を示す平面図
、第8図は第7図の線V−Vにおける断面図、第9図は
第7図の線Vl−Vlにおける断面図、第10図はこの
スタッカクレーンを全体的に示す概略正面図、第11図
は第10図の側面図、第12図はスタッカクレーンの概
略を示す斜視図、第13図はスタッカクレーンに搭載さ
れるフォークベースの概略を示す斜視図、第14図はス
タッカクレーンの下部を示す正面図、第15図はスタッ
カクレーンの上部を示す正面図、第16図はスタッカク
レーンのフォーク装置の伝達機構を示す断面図、第17
図はフォーク装置の正面図、第18図はフォーク装置が
伸長した状態を示す説明図、第19図はフォーク装置が
収縮した状態を示す説明図、第20図はこのFMSに利
用できる防錆処理装置の正面図、第21図は第20図の
側面図、第22図はワイヤ放電加工機の加工台部位の一
側面図、第23図は第22図の正面図、第24図はワイ
ヤ放電加工機の加工台部位の平面図、第25図は第24
図の一部平面図、第26図はワイヤ放電加工機の加工台
部位の他側面図、第27図はクランプ装置の一部断面図
、第28図は加工槽カバー装置の斜視図、第29図は第
28図の断面図、第30図は加工槽カバー装置の平面図
、第31図は第30の側面図、第32図は細大放電加工
機とパイプ電極交換装置の平面図、第33図はパイプ電
極交換装置の側面図、第34図は第32図の線mx■X
における断面図、第35図はインデックステーブルの平
面図、第36図は第35図の線B−Bにおける断面図、
第37図は型彫放電加工機の加工台部位の平面図、第3
8図は第37図の正面図、第39図は型彫放電加工機の
加工台部位の側面図、第40図は加工槽装置の平面図、
第41図は第40図の平面図、第42図は第40図の加
工槽の璧体の一部を示す断面図、第43図は第40図の
加工槽の開閉扉の機構の一部を示す説明図、第44図は
ワイヤ放電加工機に取付けた加工片取除き装置の一例を
示す概略正面図、第45図は第44図の側面図、第46
図は中間受け渡し装置を全体的に示す正面図、第47図
は第46図の側面図、第48図は中間受け渡し装置の上
部の正面図、第49図は第48図の平面図、第50図は
第48図の側面図、第51図は中間受け渡し装置の下部
の正面図、第52図は第51図の平面図、第53図はこ
のFMSにおいて計画スケジュールから段取りスケジュ
ールの作成までの一例を示すブロック図、第54図はこ
のFMSにおいて段取り作業の一例を示すブロック図、
第55図はこのFMSにおいて細大放電加工機の加工の
一例を示すブロック図、第56図はこのFMSにおいて
ワイヤ放電加工機の加工の一例を示すブロック図、及び
第57図はこのFMSにおいて型彫放電加工機の加工の
一例を示すブロック図である。 1−−−−−ワイヤ放電加工機、2−・−細穴放電加工
機、3・−−一−−−型彫放電加工機、4−−−−−−
−ラック、5−一走行通路、6−−−−−−スタツカク
レーン、7−・・−・中間受け渡し装置、9−−−−−
一段取り割出し装置、10・−−−一−−防錆処理装置
、11−・・−・パレット載置台、12−・−流体吹付
は装置、19−・−・−棚、2o・−・・−・開口部、
24−−−−−一切抜き孔、29 、30−−−−−一
基準金具、28.29に、30に、81S、843.8
75−−−−−−一基準面、31 、32 、33−−
−−−一凹部(基準手段)、37−・・−走行台車、4
1−−−・移動装置、P−・−・・パレット、w−−−
−一工作物、W E−−−−−−ワイヤ電極、P E−
−−−−−パイプ電極、RE−−−−−一型彫電極。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)工作物を所定位置に取付可能なパレットを多種多
    数設置した加工機群、棚付きラック等のステーションへ
    搬出入するスタッカクレーンに対して前記パレットを位
    置決め状態に搬出入するため、前記パレットを搭載して
    位置決めするパレット搭載台、該パレット載置台を回動
    自在に搭載する走行台車、該走行台車を前記スタッカク
    レーンに対向する部位とパレット段取り割出し部位との
    間で往復移動する移動装置、及び前記走行台車に設け且
    つ前記パレット載置台を前記走行台車上で係止させる係
    止手段、を有する工作物のパレットに対する段取り割出
    し装置。
  2. (2)前記パレットには前記パレット載置台に設けた係
    止手段と係合する係止手段を有し、両係止手段が係合す
    ることによって前記パレットは前記パレット載置台上に
    位置決めされる請求項1に記載の工作物のパレットに対
    する段取り割出し装置。
  3. (3)前記パレット載置台の前記走行台車に対する回転
    の割出し原点を検出するセンサーを設けた請求項1に記
    載の工作物のパレットに対する段取り割出し装置。
  4. (4)パレット走行系に2台設け、一方をパレットの搬
    入用に且つ他方をパレットの搬出用に使用した請求項1
    に記載の工作物のパレットに対する段取り割出し装置。
  5. (5)多種多数の各加工機、パレット収納のための複数
    の棚を備えたラック、工作物に防錆等の処理を施す処理
    ステーション及びパレットの搬出入ステーション間を往
    復移動するパレット搬送搬出入装置によって、工作物の
    設定可能なパレットを前記各加工機に対して位置決め状
    態を維持して受け渡し、前記パレット上の工作物を前記
    各加工機で自動的に放電加工するフレキシブルマニファ
    クチャリングシステムに適用した請求項1に記載の工作
    物のパレットに対する段取り割出し装置。
JP2082972A 1990-03-31 1990-03-31 工作物のパレットに対する段取り割出し装置 Pending JPH03287351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082972A JPH03287351A (ja) 1990-03-31 1990-03-31 工作物のパレットに対する段取り割出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082972A JPH03287351A (ja) 1990-03-31 1990-03-31 工作物のパレットに対する段取り割出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03287351A true JPH03287351A (ja) 1991-12-18

Family

ID=13789135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2082972A Pending JPH03287351A (ja) 1990-03-31 1990-03-31 工作物のパレットに対する段取り割出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03287351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246579A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Honda Motor Co Ltd 自動加工方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246579A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Honda Motor Co Ltd 自動加工方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751361A (en) Automatic TW electroerosion machining system
US20200023481A1 (en) Transport apparatus, method and computer program product for loading and unloading at least one material machining unit
JP2968814B2 (ja) 型彫放電加工機の加工槽装置
JP3679318B2 (ja) ワーク交換装置
JPH03287351A (ja) 工作物のパレットに対する段取り割出し装置
JP2928324B2 (ja) フレキシブルマニファクチャリングシステムに設置可能な工作物処理装置
JP2844488B2 (ja) フレキシブルマニファクチャリングシステムに使用可能なパレット
JP3276474B2 (ja) レーザ加工装置
JP3156248B2 (ja) ワイヤ放電加工機と細穴放電加工機に適用できる加工台装置
JP2928323B2 (ja) 加工機群におけるフレキシブルマニファクチャリングシステム
DE102004054247B3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Beschickung einer Werkzeugmaschine
JPH03287354A (ja) フレキシブルマニファクチャリングシステムにおけるスタッカクレーン
JPH03287311A (ja) 型彫放電加工機の加工台装置
JPH03287313A (ja) ワイヤ放電加工機の加工片取除き装置
JPH03287355A (ja) フレキシブルマニファクチャリングシステムにおける中間受け渡し装置
CN114180330A (zh) 一种平腕臂上料装置
JPH03196933A (ja) 加工機のパレット搬出入装置
CN209811204U (zh) 一种增压铸造自动化系统
CN209811206U (zh) 金属铸造自动化系统
CN209793114U (zh) 液压支架导向套全自动生产线
JP2001105182A (ja) 熱切断加工機における板材搬入搬出装置
CN216582517U (zh) 一种桁架机的滑轨支架组件
US20240173810A1 (en) Conveyance system
CN214291505U (zh) 一种新型钢材自动化焊接生产线
CN203471001U (zh) 一种用于叉车货叉架上横梁铣缺口的数控机床