JPH0328682A - 空気分離方法および装置 - Google Patents

空気分離方法および装置

Info

Publication number
JPH0328682A
JPH0328682A JP1166008A JP16600889A JPH0328682A JP H0328682 A JPH0328682 A JP H0328682A JP 1166008 A JP1166008 A JP 1166008A JP 16600889 A JP16600889 A JP 16600889A JP H0328682 A JPH0328682 A JP H0328682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
air
rectification column
tank
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1166008A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tanaka
正幸 田中
Tetsuo Senchi
泉地 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1166008A priority Critical patent/JPH0328682A/ja
Priority to KR1019900009571A priority patent/KR930000533B1/ko
Publication of JPH0328682A publication Critical patent/JPH0328682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04472Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using the cold from cryogenic liquids produced within the air fractionation unit and stored in internal or intermediate storages
    • F25J3/04496Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using the cold from cryogenic liquids produced within the air fractionation unit and stored in internal or intermediate storages for compensating variable air feed or variable product demand by alternating between periods of liquid storage and liquid assist
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04187Cooling of the purified feed air by recuperative heat-exchange; Heat-exchange with product streams
    • F25J3/04218Parallel arrangement of the main heat exchange line in cores having different functions, e.g. in low pressure and high pressure cores
    • F25J3/04224Cores associated with a liquefaction or refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04278Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using external refrigeration units, e.g. closed mechanical or regenerative refrigeration units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04333Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04351Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04333Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04351Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen
    • F25J3/04357Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen and comprising a gas work expansion loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04375Details relating to the work expansion, e.g. process parameter etc.
    • F25J3/04393Details relating to the work expansion, e.g. process parameter etc. using multiple or multistage gas work expansion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/04412Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2235/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure or for conveying of liquid process streams
    • F25J2235/42Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure or for conveying of liquid process streams the fluid being nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2235/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure or for conveying of liquid process streams
    • F25J2235/50Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure or for conveying of liquid process streams the fluid being oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/02Expansion of a process fluid in a work-extracting turbine (i.e. isentropic expansion), e.g. of the feed stream
    • F25J2240/04Multiple expansion turbines in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/60Closed external refrigeration cycle with single component refrigerant [SCR], e.g. C1-, C2- or C3-hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/90External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、原料空気から液体酸素(LO2 )や液体
窒素(LN2)などを分離回収する空気分離方法および
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来知られ゛ζいる空気分離方法を例えば第1図に示す
装置に基い−C説明する。
まず原料空気は、原料空気圧縮機11により圧縮され、
吸着塔1.2a.,12bにより原料空気中の水分(H
2 0)および炭酸ガス(CO2)などが吸着除去され
、前処理された残りの原料空気が導骨110を通して深
伶部A内の主熱交換器2に送られる。この主熱交換器2
で上記原料空気は、その沸点近くまで玲・却された後に
、導管111を通して精留塔3に入れられる。
この精留塔3はド塔31と、上塔32と、これら両者間
で熱交換を行う主蒸化器33とから構成され、上記主熱
交換器2からの■料空気はまずこの精留塔3のド塔13
1下部に入れられる。
下塔3〕に入った原料空気はこの下塔31内を上昇する
間に還流LN2と接触し、しだいにそのN2a度が高め
られ、−ド塔3]頂部では高純度N2となる。このN2
は導管310を通して主蒸化器33に入り上塔32のL
O2と熱交換1,て凝縮することによりLN2となる。
このLN2は、その一部が導管40〔Jを通してLN2
タンク4に製品LN2として送られ、他の一部が過冷却
器34が介在された導管311を通して上塔32]二部
に還流液として供給され、そして残部が下塔31頂部に
還流液として戻される。
この還流LN2は下塔31を下っていく間にこの下塔3
1内を上昇してくる原料空気と接触して02a度が高め
られ、この下塔31底部に02が40%程度含まれる液
体空気となって溜められる。
そしてこの液体空気は下塔31底部から取出されて導管
312を通して上塔32中部に供給される。
この液体空気は、上塔32中部から下方に流れる間に0
2が濃縮されて上塔32底部には高純度のLO2が溜り
、このLO2の一部は主蒸化器33でN2と熱交換する
ことにより蒸発してガス酸素(以下GO2という)とな
り、これが上塔32での精留塔上昇ガスとなって精留操
作が行われる。
残りのLO2は導管500を通して取出され、L02タ
ンク5に蓄えられる。
一力、上塔32頂部からは高純度N2が取出され、この
高純度N2は導管321を通して主熱交換器2に送られ
、この主熱交換器2で原料空気と熱交換される。この主
熱交換器2で原料空気を冷却してガス化したガス窒素(
以下GN2という)は、その一部が導管322を通して
前処理用吸着塔1.2a,].2bに再生ガスとして送
られ、J紀吸着塔12a,1.2bはこの再生ガスによ
って再生される。吸着J;A12a,1.2bの再生用
ノfスは、この上塔32頂部から取出された高純度N2
の他に、上塔32項部から少し下から低純度N2を取出
し、これを吸着礒の再生用ガスとして使用しても良い。
また上記GN2の他部は導管323を通してV4環経路
Bの低圧循環N2圧縮機6bに送られ、圧縮された後に
高圧循環N2圧縮機6aに送られる。
また導管313を通して取出された循環N2は主熱交換
器2で熱交換した後に循環N2経路Bの高圧循環N2圧
縮機6aで圧縮され、循環動力が付与される。この循環
N2は冷凍機7や膨脹タビン8によって冷却されて導管
602,601を循環するとともに、その一部が導管3
16を通して精留塔3の下塔31上部に寒冷として戻さ
れる。
したがって精留塔゛3には、この循環N2を介して上記
LJ−,LO2の分離精製のための寒冷が与えられる。
また図示しないが、深冷部Aの冷却のための寒冷も上記
循環N2によっ′C与えられる。
そ{,゛C上記空気分離装置は一定の操作圧力で定常的
に運転され、通常、週初めから週末までは昼も夜も上記
定常運転が連続して行われ、一定量の1,02やI,N
2が製品として製造される。
また従来の他の空気分離方法としては、tjlアルゴン
塔を別に設けてこれを精留塔3の上塔32に接続l7て
アルゴン(Ar )をも併せて回収するようにしたたも
のなどが知られている。
〔允明が解決しようとする課題〕
上記空気分離力法においては、その装置の運転に際し、
循環経路Bの例えば循環N2圧縮機6a,6bや冷凍機
7だけで装置全体の電力使用量のほぼ75%が消費され
、運転コストの大部分を占めている。このため運転コス
トの低減化を図るために、上記循環経路Bの運転を停止
するなどの運転縁作を行うことが考えられる。ところが
、この循環経路Bからの寒冷の供給は空気分離に不可欠
であるために停止することはできむい。
ところで我国では、夜間の電力使用量が昼間に比べてか
なり少なく、夜間電力の使用促進のために夜間の電力料
金が昼間よりも低く設定されている。このため上記夜間
の電力を積極的に使用することにより運転コストの低減
化を図るここが望まれる。
そこで空気分離装置の運転を夜間のみ行い、昼間は停止
することが考えられる。ところが、精留塔での精留が一
旦停止する乏、精留塔内の各組成成分の分Aiが完全に
乱れでしまい、再起動しても所定純度の製品LO2など
を安定して取出せるまでに1〜2時間の時間がかかるこ
とになる。このため、この間の運転に要する電力が毎日
無駄になる。
この発明は、このような事情に鑑みでなされたものであ
り、電力事情などの社会情勢に応じて運転状態を変化さ
せることができ、l7かも効率よく製品LO2などを原
料空気から分離精製ずろことができ運転コストの低減化
を図ることができる空気分離方法および装置を提供する
ことを11的とL2ている。
〔課題を解決するための手段〕
ユ.記11的を達成するために、この発明の請求項1で
は、原料空気を圧縮する原料空気圧縮機と、圧縮された
原料空気を冷却する主熱交換器と、冷却された原料空気
から選択的に2種以上の組成成シ〕をその沸点の差を利
用して分離精製する精留塔と、この精留塔に寒冷を供給
する寒冷定生手段と、液状に分離された組成成分を種類
別に貯留する夕冫クとを(1?! Xた空気分離装置を
用いる空気分離力法においで、第1工程と第2工程とか
らなり、上記第1王程では寒冷発生手段を作動させて寒
冷を発生させ、この寒冷を用いて精留塔で原料空気から
2種類以上の組或成分を分離精製し、得られた液状組成
成分を種類別にタンクに貯留し、つぎに士,記単2工程
では上記寒伶発生手段の作動を停止させ、上記第1工程
で蓄えられた複数の液状組或成分のいずれか一つをタン
クから精留塔に寒冷として供給し、この寒冷を用いて精
留塔での分離精製を行うように構成した。
請求項2では、原料空気を圧縮する原料空気圧縮機と、
圧縮された原料空気を玲却する主熱交換器と、冷却され
た原料空気から選択的に2種以上の組成戊分をその沸点
の差を利用1,て分M猜製する精留塔と、この精留塔に
寒冷を供給する寒冷発生手段と、精留塔での分離精製の
途中段階で発生する液.状の中間精製物を貯留するタン
クとを備えた空気分離装置を用いる空気分離方法であー
,て、第1工程と第2工程とからなり、上記第IJ−f
xでは寒冷発生手段を作動させて寒冷を発生させ、この
寒冷を用いて精留塔で分離精製を行うととも1,−、上
記液状の中間精製物を精留塔から取出してタンクに貯留
し、つぎに上記昂2工程では−上記寒冫令発生手段の作
動を停止させ、上記第1工程で貯留された液状中間精製
物をタンクから精留塔に寒伶として供給し、この寒冷を
用いて組成成分の分離精製を行うように構威した。
請求項3では、請求項2の方法を実施するための空気分
離装置を、空気圧縮機と、この空気圧縮機により取入れ
た原料空気を冷却する主熱交換器と、冷却された原料空
気から選択的に2種以上の組成成分を分離する精留塔と
、この精留塔に寒冷を供給する寒冷発生手段と、上記精
留塔での分離精製の途中段階で発生する液状の中間精製
物を叶留するタンクとを有し、このタンクと上記精留塔
とは導管によって上記液状中間精製物が互いの間で可逆
的に移送可能に接続され、上記導管もしくはタンクには
このタンクから精留塔へ上記液状中間精製物を移送する
移送手段が設けられているように構成した。
〔作用〕
上記請求項1の構成によれば、第1工程で分離精製した
液状組或成分を第2工程で寒冷源として用いることによ
り、この第2工程では循環経路の作動を停止することが
でき、例えば上記第1の工程を電力料金が安価な夜間、
第2工程を昼間にそれぞれ行うことにより、夜間も昼間
も循環経路を作動させて定常運転させる従来の方法と比
べて動力費用である電力費用は低減される。
また請求項2の方法によれば、請求項1での液状組成成
分の代りに液状中間精製物を第1工程で取出し、この液
状中間情製物を第2工程での寒冷源として用いているた
めに、この第2工程においても上記液状組成成分の取出
しを行うことができ、また上記液状中間精製物は分離の
途中段階で生成されるものであるために、第1工程で原
料空気からの分離のために使用される冷熱エネルギーは
請求項1の場合と比べて少ない。
請求項3の装置によれば、液状中間精製物を精留塔から
取出して貯留タンクに蓄え、かつこの貯留タンクから上
記液状中間精製物を上記精留塔に逆供給することができ
るために、上記請求項2の方法を確実に実施することが
できる。
〔実施例〕
第1図にはこの発明における空気分離方法の第1実施例
を実施する空気分離装置が示される。この空気分離装置
は、空気圧縮機11と、原料空気を前処理する一対の吸
着塔12a,12bと、原料空気を冷却する主熱交換器
2と、原料空気からLN2およびLO2を分離する精留
塔3と、寒冷を発生、供給する循環経路(寒冷発生手段
)Bと、製品LN2を蓄えるLNZタンク4と、製品L
−02を蓄える製品LO2タンク5とから基本構成され
ている。
上記前処理用吸着塔12a,12bは、一方の吸着塔1
2aで原料空気から水分(H2 0)および炭酸ガス(
CO2)を吸着除去する間に、他方の吸着塔12bが精
留塔3からのGN2によって再生されるように構成され
ている。これは精留塔3の上塔32の頂部から少し下の
低純度のGN2を抜出し、再生用として使用しても良い
上記空気圧縮機11は上記前処理用吸着塔12a,12
bが介在された導管110によって主熱交換器2と接続
され、この主熱交換器2は導管111によって精留塔3
の下塔31下部と接続される。主熱交換器2でその液化
温度付近まで冷却された原料空気は、導管111によっ
て下塔31下部に導入される。
上記精留塔3は、下塔31と、上塔32と、これらの間
に設けられた主蒸化器33とから構成される。下塔31
頂部と主蒸化器33頂部とは導管310によって互いに
接続され、主蒸化器33下部色下塔31頂部とは導管3
09によって互いに接続されている。上記下塔31頂部
には受皿35が設けられ、この受皿35には導管311
の一端と導管400の一端とが接続されている。この導
管400の他端は製品LNZタンク4と接続され、また
上記導管311の他端は過冷却器34を介在して上塔3
2上部と接続されている。
また上記導管311の下塔31との接続部の下側には導
管313の一端が接続されている。この導管313の他
端は主熱交換器2側で導管314と導管315との2つ
に分岐し、これら2つの導管314,315は主熱交換
器2に通された後、導管314は循環経路Bの第1低温
熱交換器62と第2低温熱交換器63との間で導管60
2に接続されている。また導管315は予冷器61と高
圧循環N2圧縮機6aとの間で導管602に接続されて
いる。
さらに下塔31底部と上塔32中部とは、過冷却器34
を介在した導管312によって互いに接続されている。
上塔32頂部は過冷却器34を介在した導管321によ
って主熱交換器2と接続され、この導管321は主熱交
換器2を通された後、導管322と導管323との2つ
に分岐し、この導管322の下流端は前処理用吸着塔1
2a,12bまで導かれ、また上記導管323の下流端
は低圧循環N2圧縮機6bの人口側と接続されている。
まt;上塔32底部には導管500の一端が接続され、
この導管500の他端はLOZタンク5と接続されてい
る。導管400および導管500にはポンプ(移送手段
)41.51が設けられ、このボンブ41,51の作動
によってタンク4,5に貯留されたLO2もしくはLN
2が導管400,500を通して精留塔3に逆に供給さ
れる。また上記導管400,500には、上記ボンブ4
1,51の人口側と出口側とを結ぶバイパス411,5
11が形成され、このバイパス411,511を通して
精留塔3で分離精製されたLO2やLN2がタンク4.
5に貯留される。上記ボンプ41,51による逆供給と
バイパス4i1,511による貯留とは図示しないバル
ブの操作によっ゜C切換えられる。
循環経路Bは、低圧循環N2圧縮機6bと、高圧循環N
2圧縮機6aと、冷凍機7および冷却器71と、膨脹タ
ービン8と、予冷器61と、第1および第2の低温熱交
換器62.63とから構成される。上記冷却器71は、
これに冷凍機7からフロンなどの冷媒が循環されるよう
に構成されている。
高圧循環N2圧縮機6aの出口に導管601,の一端が
接続され、この導管601は予冷器61、冷却器71お
よび第1低温熱交換器62に通されて膨脹タービン8の
入口側に接続されている。この膨脹タービン8の出口側
には導管602の一端が接続され、この導管602は第
2低温熱交換器63、第1低温熱交換器62および予冷
器61に通されて上記高圧循環N2圧縮機6aの人口側
と接続されている。
上記導管601は膨脹タービン8の手前で分岐し、この
導管601から分岐した導管316は第2低温熱交換器
63に通された後、精留塔3の下塔31上部に接続され
ている。また上記高圧循環N2圧縮機6aの入口側の導
管602には、低圧循mN2圧縮機6bの出口側にその
一端が接続された導管600の他端が接続されている。
つぎに、上紀構或の空気分離装置によるプロセスを説明
する。このプロセスでは、第1工程と第2工程とから構
成される1サイクルが繰返し行なわれ、まず第1工程を
夜間、つぎに第2工程を昼間にそれぞれ行うことにより
、上紀1サイクルが1日で行われる。
上記第1工程では循環経路Bの循環N2による寒冷を用
い゛C製品LO2および製品LN2の分離精製が行われ
、第2工程ではLN2タンク4から精留塔3に逆供給さ
れる製品LN2による寒冷を用いて製品LO2の分離精
製が行われる。これによって第1工程では、LN2の1
日の総生産量が例えば24000N−である場合に、L
N2の生産量が2000N1i/hとなるように運転し
てLN2を夜間の12時間で24000N1It生産し
てLNZタンク4に貯留する。
上記第1工程では導管400.500におけるポンプ4
1.51は停止されるとともに、その流路はバイパス4
11,511を通るように切換えられる。そし、て空気
圧縮機11および循環経路Bの循環N2圧縮機6などが
所定の操作圧力で作動され、従来のプロセスと基本的に
は同様のプロセスによりLO2とLN2とが分離精製さ
れる。この第1工程のプロセスを第1図に基いて説明す
る。
まず空気圧縮機11により圧縮された原料空気は、吸着
塔12aにより原料空気中のH2 0およびCO2など
が吸着除去され、前処理された残りの原料空気が深冷部
A内の主熱交換器2に導管110を通して送られる。こ
の主熱交換器2で上記原料空気は、その沸点近くまで冷
却された後に、導管111を通して精留塔3の下塔31
に入れられる。
下塔31に入った原料空気はこの下塔31内を上昇する
間に還流LN2と接触し、しだいにそのN2′a度が高
められ、下塔31頂部では高純度N2となる。このN2
は導管310を通して主薫化器33に入り上塔32のL
O2と熱交換して凝縮することによりLN2となる。こ
の高純度のL N2は、その一部が導管400およびバ
イパス41]を通してLN2タンク4に製品LN2εし
て送られ、他の一部が導管311を通して上塔32rI
4部に還流液として供給され、また他の一部が導管31
3を通して循環N2として取出され、そして残部が下塔
31の還流液となる。
この還流液は下塔31を下っていく間にこの下塔31内
を上昇してくる原料空気ε接触して02濃度が高められ
、この下塔31底部に02が40%程度含まれる液体空
気となって溜められる。そしてこの液体空気は下塔31
底部から取出されて上塔32中部に導管312を通して
供給される。
この液体空気は、上塔32中部から下方に流れる間に0
2が濃縮されて上塔32底部には高純度のLO2が溜り
、このLO2の一部は主蒸化器33でN2と熱交換して
LO2は蒸発してGO2となり、これが上塔32での精
留塔上昇ガスとなって精留操作が行われる。残りのI、
02は導管500およびバイパス511を通して取出さ
れ、LOzタンク5に蓄えられる。
一方、上塔32頂部からは高純度N2が取出され、この
高純度N2は導管321を通して主熱交換器2に送られ
る。この主熱交換器2で原料空気を冷却することにより
加熱されたGN2は、一部が再生ガスとして導管322
を通して前処理用吸着塔12a,12b,残部が循環N
2とし゜C導管323を通して低圧循環N2圧縮機6b
にそれぞれ送られる。そして低圧循環N2圧縮機6. 
bで圧縮された循環N2は導管600および導管602
を通して高圧循環N2圧縮機6aに送られる。また導管
313によって取出された循環N2は、主熱交換器2で
原料空気を冷却した径、導管314および導管315に
よっ゛C循環経路Bの導青602に合流きれ、そして高
圧循環N2BE縮機6aに送られる。
上記循環N2は高圧循ffiN2圧縮機6aで圧縮され
た後、導管601を流れることにより予冷器61、冷却
器’7 1および第1低温熱交換器62で冷却され、そ
の一部が導管316によって第2低温熱交換器63に通
されることにより液化され、.このLN2が精留塔3の
下塔31上部に寒冷として上記導管316を通して供給
される。第2低温熱交換器6′3の手前で分岐した循環
N2の残部は膨脹タービン8で断熱膨脹されて温度が下
がった後、導’ff 6 0 2を流れて第2低温熱交
換器63、第1低温熱交換器62および予冷器61での
寒冷源として送られる。これらの熱交換器63.62.
61で熱交換されてガス化した循環N2は再び高圧循環
N2圧縮機6aで圧縮されて導管601に循璋される。
上記プロセスによって第1工程では、循環経路Bから供
給される寒冷によって原籾空気から所定塩のLN2とL
O2とが分離精製されてLN2タンク4やL 02タン
ク5に貯留される。
第2工程では、分離精製を行うことができる最低限の運
転状態である精留塔3の減量限界に対応一させて原料空
気圧縮機11が減Ω運転され、また循環経路Bの循環N
2圧縮機6a,6bS玲凍;幾7および膨脹タービン8
の運転が停止されるとともに、導管400が逆供給側に
切換えられてボ冫ブ41が作動される。この第2工程の
プロセスを第2図に基いて説明する。
原料空気圧縮機11により取入れられたDit料空気が
前処理用吸着塔12a,12bで前処理され、前処理さ
れた原料空気が主熱交換器2で冷却されて精留塔3の下
塔31下部に送られる。精留塔3でのプロセスは第1工
程と基本的には同じであるが、下塔31上部には、主蒸
化器33で発牛したLN2が還流されるとともに、タン
ク4内の■、N2がボンブ41の作動によって導管40
0を通して戻される。そしてこの第2工程では、導管3
13を通して下塔31からの循環N2の取出しと、導管
316を通しての寒冷としての循環N2の導入とが停止
される(第2図の破線参照)。したがってこの第2工程
では、導管316からの循環N2の代りに、導管400
からの製品LN2が寒冷源εして用いられる。そしてこ
の寒冷によって分離および液化されたLO2が導管50
0およびバ,イバス511を通してLOZタンク5に貯
留される。なお上記製品LN2は寒冷εして利用されて
ガス化し、このG N 2は製品εして取出され、もI
、くは廃ガスεし5て大気中に放出される。
上記横或の空気分離方法において、第2王程では比校的
大電力を消費する循環経′j8Bの作動が停iFされて
いるために、この分だけ従来の空気分離7(1゛法と比
べて昼間の電力使用量を少なくすることができる。すな
わち上記循環経路Bにおける循環N2圧縮機6a。6.
 bおよび冷凍機7の作動に要する電力は、通常、空気
分離装置のほぼ75%を.占めているために、これらを
停止することによりIIi力使用量は従来の定常運転の
場合の15%で済む。また原料空気圧縮機11.が減量
運転されているために、その分だけ上記昼間の電力使用
量をより少なくすることができる。
し、かも電ノ〕料金が昼間より安価な夜間の電力を使用
して第1工程を行っているために、昼間も夜間も連続し
て循環経路Bや原料空気圧縮機11を定常運転させる従
来方法ε比べて、1サイクルの運転で使用する総電ノ)
11の内、安価な夜間の電力の使用比率が大きくなり、
これによりLN2やLO2の製造に際する運転コストの
低減化を図ることができる。
なお上記第1実施例において、LN2の製造量はその最
大量が精留塔などの分離精製能力によって決まるために
、第1王程でのLN2の製造員を上記製造能力以上に増
やすには、設備を増大させる必要があり、これにより設
1費用が増加することになる。このためこの第1実施例
の第1工程でのLN2の製造量は、上記設備費用の増分
と運転費用の減分とを比較考量して設定することが好ま
しい。
なお上記第1実施例では、第1工程でLN2を余剰に製
造し、第2工程で上記LN2を寒冷として精留塔3に逆
供給しているが、これに限らず、−1えば第1工程でL
O2を余剰に製造し、第2工程でこのLO2をボンブ5
1を作動することにより精留塔3に寒冷として逆供給す
るよろにしてもJ゛い。この場合の第2玉程では、LN
2が製造されてLNZタンク4に貯留される。
また−1,記実施例では、製品とL7てLN2やLO2
を製造する場合を示しているが、これに限らず、、例え
ば第2工程、または第1および第2の双方(ハI7程で
r,N2もしくはLO2に加えてGN2や002などを
製品としで取出すようにしてもよい。
きらに例、えば粗A『塔などを精留塔3に接続してA『
をも製造するようにしてもよい。
さらに上記実施例では、LNZタンク4や1.02タン
ク5から精留塔3へLN2などを逆供給する1′一段た
して導管400,500にボ〉・ブ41,51を設けて
L)るが、これに限らず、例えば第3園1コ示4゛よう
に■、N2タンク4などに上下部を連結する導管410
,510を設けこの導管410,510に蒸発器(移送
手段)42.52を設け、この蒸発器42、52の作動
によってLN2タンク4やLO2タンク5などの内圧を
高め、この内圧によって貯留されたLN2などを精留塔
3に逆供給するようにしてもよい。
第4図には空気分離方法の第2実施例を実施するための
装置が示されている。この装置は、第1図に示す第1実
施例で用いる装置に、精留塔3での分離精製過程で生じ
る02とN2との液状の混合物である中間精製物(液体
中間成分)を精留塔3中部から取出す導管900と、上
記液体中間成分を貯留する貯留タンク9とが付加された
ものである。
すなわち精留塔3のド塔31中部に導N 9 0 0の
一端が接続され、この導管900の他端は上記貯留タン
ク9と接続されている。この導管900にはボンブ(移
送手段)9〕が設けられるとともに、このボンブ91の
入口側と出1−j側とを連桔するバイパス911が設け
られている。上記導管900は精留塔3から取出した液
体中間成分の貯留タンク9への貯留と、貯留された液体
中間成分の精留塔3への逆供給とが切換え可能に構成さ
れ、これにより貯留側に切換えられた時には導管900
はバイパス911と連通され、逆供給側に切換えられた
時には上記導管900はボンブ91と連通される。
上記構成の空気分離装置による第2実施例におけるプロ
セスを説明する。このプロセスは、第1実施例と同様に
1サイクルが第1工程と第2工程とから横或され、まず
第1工程が夜間、つぎに第2工程が昼間にそれぞれ行わ
れることにより1サイクノレが1日で行われるものであ
る。
4一記第1工程を第4図に基づいて説明する。この第1
工程では、第1実施例の第1工程と同様に原料空気圧縮
機11および循環経路Bが作動され、この循環経路Bか
ら供給される循環N2を寒冷源として精留塔3ではLN
2とLO2とが原料空気から分離精製され、これらL 
N 2およびLO2が導管400および500を通して
タンク4.5に貯留される。これと同時に精留塔3の下
塔31中部から導管900を通して液体中間成分が取出
され、この液体中間成分は貯留タンク9に貯留される。
第2工程では、第5図に破線で示すように循環経路Bの
運転を第1実施例と同様に停止させるとともに、原料空
気圧縮機11を減量運転させる。
そして導管タンク900を逆供給側に切換え、ボンプ9
1を作動させることにより貯留タンク9内の液体中間成
分を上記導管900を通して精留塔3の下塔31に逆供
給(第5図の矢印参照)する。
精留塔3ではこの逆供給された液体中間成分を寒冷源と
して原料空気からLN2およびLO2の分離精製が行わ
れ、このLN2およびLO2がタンク4,5に貯留され
る。
上記構或の第2実施例においては、第1実施例ε同様に
第2工程で比較的大電力を消費する循環経路Bの作動が
停止されるとともに、原料空気圧縮機11も減量運転さ
れているために、この分だけ従来の空気分離方法と比べ
て昼間の電力使用量が小さくなる。しかも電力料金が昼
間より安1IflIな夜間の電力を使用して第1工程を
行っているために、昼間も夜間も連続して循環経路Bや
原#1空気圧縮機11を定常運転させる従来方法と比べ
て、1サイクルで要する電力費用を少なくすることがで
き、これによりLN2やLO2の製造に際する運転コス
トの低減化を図ることができる。
また第1実施例では、第1工程で分離したLN2を第2
工程で寒冷源として利用してLO2のみ製造され、上記
LN2を寒冷として利用した後に発生する比較的大量の
GN2は利用されないまま放出されるおそれがある。こ
れに対して、第2実施例では第2工程で液体中間成分を
精留塔3の下塔31に逆供給しているために、この液体
中間成分を寒冷源および原料εして有効に利用すること
ができる。これによりこの第2実施例では、第1工程お
よび第2工程の双方でLN2およびLO2をそれぞれ製
品として取出すことができる。
さらにLN2を製品として取出す場合、寒冷は、一般に
原料空気からN2の分離と、その液化との2つに利用さ
れる。第1実施例では、原料空気から分離および液化さ
れたLN2を第2工程での寒冷として用いるために、上
記GN2を大気中に放出すると、上記LN2の製造時の
液化に要したエネルギーは回収されるが、分離に要した
エネ+l,ギーは回収されないまま無駄に使用されたこ
とになる。
これに対し.て、第2実施例では分離の途中段階の液体
中間成分を第2工程での寒冷として用いるために、分離
のために使用されたエネルギーは第1実施例と比べて小
さく、この分だけ回収され4″に使用されるエネルギー
を低減することができ1エネルギーの有効利用を図るこ
とができる。
また第1実施例では、第1工程で製造したLN2を第2
工程で寒冷として用いるために、1サイクル当たりのし
N2の製造量に限度があり、]サイクル当たりで製造す
ることができるLN2とL02との比率がある範囲に制
限される。第1 iii fWで製造し、たLO2を第
2工程で寒冷として用いる場合にも同様に上記比率はあ
る範囲に制限される。
これに対して、第2実施例ではLN2 、LO2および
液体中間成分の製造比率を自由に設定することができる
ために、第1実施例のように制限されることはない。
なおこの第2実施例の方法およびその装置においても、
第1実施例と同様に、LArなどを併せて分離精製する
ように構戊したり、製品としてGN2などを取出すよう
に構戊したりしてもよい。
また貯留タンク9から液体中間成分を精留塔3に逆供給
する手段として、ボンプ91のほかに、第1実施例と同
様に蒸発器92(移送手段;第3図参照)を貯留タンク
9に付設してこの貯留タンク9の内圧を上昇させるよう
にしてもよい。さらに第4図に示す装置では、液体中間
成分を下堪31中部から取出しているが、これに限らず
、例えば下塔31底部の液体を液体中間成分として取出
すように導管900の一端を下塔31底部と接続させて
装置を構成してもよい。
なお上記第1および第2の実施例では、第1工程を夜間
、第2工程を昼間にそれぞれ行わせているが、これに限
らず、例えば1日もしくは1週間の内で、時間帯もしく
は曜日などで電力料金が異なる場合に、第1工程を電力
料金が安い時間帯もしくは曜!]、第2工程を電力料金
が高い時間帯もしくは曜日にそれぞれ行なわせればよい
〔発明の効果〕
この発明の請求項1の空気分離方法によれば、第1工程
で分離精製した液体組成成分を第2工程で寒冷源として
用いることにより、この第2工程では循環経路の作動を
停止することができ、例えば上記第1工程を電力料金が
安価な夜間、第2工程を昼間にそれぞれ行い、1サイク
ルを1日で行うことにより、夜間も昼間も循環経路を作
動させて定常運転させる従来の方法と比べて動力費用で
ある電力費用を低減することができる。したがって上記
第1工程と第2工程とを組合せることにより、電力事情
などの社会情勢に応じて運転状態を変化させて運転コス
ト、ひいては製品LN2などの製造コストの低減化を図
ることができる。
また請求項2の空気分離方法によれば、請求項1での液
体組成成分の代りに液体中間成分を第1工程で取出し、
この液体中間成分を第2工程での寒冷源として用いてい
るために、この第2工程においても上記液体組成成分の
取出しを行うことができ、また上記液体中間成分は分離
の途中段階で生成されるものであるために、第2工程で
寒冷源となる成分を原料空気から分離するために第1工
程で使用される冷熱エネルギーを請求項1の方法と比べ
て少なくすることができ、寒冷利用の効率化を図ること
ができる。
請求項3の空気分離装置によれば、液体中間成分を精留
塔から取出して貯留タンクに蓄え、かつこの貯留タンク
から上記液体中間戊分を上記精留塔に逆供給することが
できるために、上記請求項2の方法を確実に実施するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を実施するために用いる
空気分離装置を示す説明図、第2図は上記第1実施例の
第2工程における装置を示す説明図、第3図は第1図の
装置の他の態様を示す説明図、第4図は第2実施例を実
施するために用いる空気分離装置を示す説明図、第5図
は第2実施例の第2工程における装置を示す説明図であ
る。 2・・・主熱交換器、3・・・精留塔、4・・・LN2
タンク、5・・・LO2タンク、9・・・貯留タンク、
11・・・原料空気圧縮機、31・・・下塔、32・・
・上塔、33、・・主蒸化器、41,51.91・・・
ボンブ、4252.92・・・蒸発器、B・・・循環経
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原料空気を圧縮する原料空気圧縮機と、圧縮された
    原料空気を冷却する主熱交換器と、冷却された原料空気
    から選択的に2種以上の組成成分をその沸点の差を利用
    して分離精製する精留塔と、この精留塔に寒冷を供給す
    る寒冷発生手段と、液状に分離された組成成分を種類別
    に貯留するタンクとを備えた空気分離装置を用いる空気
    分離方法において、第1工程と第2工程とからなり、上
    記第1工程では寒冷発生手段を作動させて寒冷を発生さ
    せ、この寒冷を用いて精留塔で原料空気から2種類以上
    の組成成分を分離精製し、得られた液状組成成分を種類
    別にタンクに貯留し、つぎに上記第2工程では上記寒冷
    発生手段の作動を停止させ、上記第1工程で蓄えられた
    複数の液状組成成分のいずれか一つをタンクから精留塔
    に寒冷として供給し、この寒冷を用いて精留塔での分離
    精製を行うことを特徴とする空気分離方法。 2、原料空気を圧縮する原料空気圧縮機と、圧縮された
    原料空気を冷却する主熱交換器と、冷却された原料空気
    から選択的に2種以上の組成成分をその沸点の差を利用
    して分離精製する精留塔と、この精留塔に寒冷を供給す
    る寒冷発生手段と、精留塔での分離精製の途中段階で発
    生する液状の中間精製物を貯留するタンクとを備えた空
    気分離装置を用いる空気分離方法であって、第1工程と
    第2工程とからなり、上記第1工程では寒冷発生手段を
    作動させて寒冷を発生させ、この寒冷を用いて精留塔で
    分離精製を行うとともに、上記液状の中間精製物を精留
    塔から取出してタンクに貯留し、つぎに上記第2工程で
    は上記寒冷発生手段の作動を停止させ、上記第1工程で
    貯留された液状中間精製物をタンクから精留塔に寒冷と
    して供給し、この寒冷を用いて組成成分の分離精製を行
    うことを特徴とする空気分離方法。 3、空気圧縮機と、この空気圧縮機により取入れた原料
    空気を冷却する主熱交換器と、冷却された原料空気から
    選択的に2種以上の組成成分を分離する精留塔と、この
    精留塔に寒冷を供給する寒冷発生手段と、上記精留塔で
    の分離精製の途中段階で発生する液状の中間精製物を貯
    留するタンクとを有し、このタンクと上記精留塔とは導
    管によって上記液状中間精製物が互いの間で可逆的に移
    送可能に接続され、上記導管もしくはタンクにはこのタ
    ンクから精留塔へ上記液状中間精製物を移送する移送手
    段が設けられていることを特徴とする空気分離装置。
JP1166008A 1989-06-27 1989-06-27 空気分離方法および装置 Pending JPH0328682A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166008A JPH0328682A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 空気分離方法および装置
KR1019900009571A KR930000533B1 (ko) 1989-06-27 1990-06-27 공기분리방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166008A JPH0328682A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 空気分離方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0328682A true JPH0328682A (ja) 1991-02-06

Family

ID=15823182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1166008A Pending JPH0328682A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 空気分離方法および装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0328682A (ja)
KR (1) KR930000533B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06159930A (ja) * 1992-07-20 1994-06-07 Air Prod And Chem Inc 空気の低温蒸留方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101330276B1 (ko) * 2011-09-27 2013-11-15 주식회사 포스코 공기 분리장치 및 이의 운전방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938573A (ja) * 1982-08-24 1984-03-02 エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・インコ−ポレイテツド 気体酸素製造プラント
JPS62116887A (ja) * 1986-08-12 1987-05-28 大同ほくさん株式会社 高純度窒素ガス製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938573A (ja) * 1982-08-24 1984-03-02 エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・インコ−ポレイテツド 気体酸素製造プラント
JPS62116887A (ja) * 1986-08-12 1987-05-28 大同ほくさん株式会社 高純度窒素ガス製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06159930A (ja) * 1992-07-20 1994-06-07 Air Prod And Chem Inc 空気の低温蒸留方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR930000533B1 (ko) 1993-01-25
KR910000217A (ko) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109838975B (zh) 一种低能耗液氮制取装置及工艺
CN100363699C (zh) 回收液化天然气冷能的空气分离系统
US6196021B1 (en) Industrial gas pipeline letdown liquefaction system
KR100192874B1 (ko) 공기 분리
CN1178038C (zh) 利用液化天然气冷能的空气分离装置
PL186823B1 (pl) Sposób i urządzenie do niskotemperaturowego rozdzielania składników powietrza przez rektyfikację
EP1055894A1 (en) Air separation method and air separation plant
JP2007147113A (ja) 窒素製造方法及び装置
CN113137828A (zh) 一种利用液化天然气终端冷能制取富氧的系统和方法
JPH02293575A (ja) 空気分離装置
CN101595356A (zh) 通过低温蒸馏分离气体混合物的方法和装置
AU2012208462B2 (en) Installation and method for producing liquid helium
US3246478A (en) Process and apparatus for separating low-boiling gas mixtures
JPH0328682A (ja) 空気分離方法および装置
JPH0545050A (ja) 液化天然ガスの寒冷を利用した永久ガスの液化方法
CN2499774Y (zh) 利用液化天然气冷能的空气分离装置
JPH0455682A (ja) 空気分離装置
JP3181546B2 (ja) 空気からの窒素およびアルゴンの製造方法および装置
JP3220755B2 (ja) 空気液化分離方法及び装置
CN111707054A (zh) 空分冷能回收系统
JP2920392B2 (ja) 空気液化分離装置における液化窒素の過冷却方法
CN109734064A (zh) 一种氦气生产系统和生产方法
CN114777416B (zh) 一种绿电高效转化低能耗空分储能工艺
JPH05340666A (ja) 超高純度窒素の製造装置および方法
JPH1163812A (ja) 低純度酸素の製造方法及び装置