JPH03286808A - 中間成形品と2軸延伸ブロー成形壜体 - Google Patents

中間成形品と2軸延伸ブロー成形壜体

Info

Publication number
JPH03286808A
JPH03286808A JP8808190A JP8808190A JPH03286808A JP H03286808 A JPH03286808 A JP H03286808A JP 8808190 A JP8808190 A JP 8808190A JP 8808190 A JP8808190 A JP 8808190A JP H03286808 A JPH03286808 A JP H03286808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall thickness
molded product
section
main body
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8808190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2987874B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Hayashi
善明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP8808190A priority Critical patent/JP2987874B2/ja
Publication of JPH03286808A publication Critical patent/JPH03286808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2987874B2 publication Critical patent/JP2987874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、2軸延伸ブロ一成形操作により増体に成形さ
れる合成樹脂製中間成形品と、この中間成形品から2軸
延伸ブロー成形される増体に関するもので、さらに評言
すれば、有底円筒形状に射出成形された中間成形品の底
部の構造と、この中間成形品からを2回のブロー成形操
作により成形される増体の底壁の構造に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
液体収納容器である増体として、ガラス製増体に代わっ
て合成樹脂製増体が多用されるようになっているが、こ
の合成樹脂製増体の内、大型増体はその殆どが飽和ポリ
エステル樹脂、特にポリエチレンテレフタレート樹脂(
以下、単にPETと称する)製である。
大型のPET製壜体増体その優れた特性および物性を有
効に発揮するように、例外なしに2軸延伸ブロー成形手
法により成形されている。すなわち、一般には、有底円
筒形状に射出成形された中間成形品を、2軸延伸ブロ一
成形可能温度に加熱した状態で、延伸ビンを利用して軸
芯方向に機械的に延伸変形させると共に、圧力流体く一
般には圧縮空気)を吹き込んで径方向に膨らみ延伸変形
させて増体に成形している。
このように、合成樹脂製2軸延伸ブロー成形壜体は、底
壁中心部分に延伸ビンの先端が圧接した状態で2軸延伸
ブロー成形されるので、第5図に示すように、この延伸
ビンの先端に接触する延伸中心部分を含む底壁中心部(
40a)の充分な延伸が達成されず、このため底壁中心
!(40a)に局部的に肉厚となった未延伸部分が残留
形成されることになっていた。
この底壁中心部(40a)は、未延伸または充分な延伸
を受けない部分であるので、熱影響で白化して増体の外
観を劣化させるばかりか、機械的な耐衝撃性も低く、さ
らに耐熱性が劣ると云う不都合を発生させていた。
この不都合を解消する従来技術として、実公昭58−5
2913号公報がある。この実公昭58−52913号
公報に示された技術は、中間成形品の底部を、内外面が
球状でかつ中心に向かい次第に肉薄になる形状に成形す
ると共に、その底部内面の中心部の小面積部分を平坦に
形成したものであり、成形される2軸延伸ブロ一成形壜
体の底壁を、比較的充分に延伸させた状態で最終形状に
成形できると云う効果を発揮する。
また、2軸延伸ブロ一威形壜体における底壁の延伸量不
足を解消する従来技術として、“ダブルブロー”と称さ
れる技術がある。この技術は、中間成形品を準威形品に
2軸延伸ブロー威形した後に、この準成形品を再度ブロ
ー成形温度まで加熱して最終形状にブロー成形するので
あるが、この二度目のブロー成形操作は、延伸ビンを使
用せずに達成するので、底壁中心部の延伸ビンとの接触
による延伸変形の不達成を解消するものとなっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、実公昭58−52913号公報に示され
た従来技術にあっては、確かに中間成形品の底部に充分
な延伸を与えることができる可能性があるのであるが、
底部の延伸中心部にブロー成形操作完了まで延伸ビンが
接触するので、この底壁中心部の延伸変形は本質的に不
可能であり、このため成形品である増体の底壁には、そ
の中心部が延伸不充分な肉厚部分として残留すると云う
問題があった。
また、この従来技術にあっては、底部の壁厚分布を、底
部だけで設定し、最も延伸変形し易い胴筒部との関連が
考慮されていないので、過剰延伸が発生したり、延伸不
充分が生じたりすると云う問題があった。すなわち、こ
の種の2軸延伸ブロ一成形壜体にあっては、成形品であ
る増体の口筒の大きさ、増体の容量、さらには平均延伸
倍率等の相違に従って、胴筒部の壁厚が設定されるので
あるが、この胴筒部の壁厚に関係なしに底部の壁厚分布
を設定したのでは、底部の延伸変形形態を上記したブロ
ー成形条件に対応させることができず、このため底部に
過剰延伸とか延伸不足が生じることになっていたのであ
る。
さらに、従来の“ダブルブロー”成形技術にあっては、
−次成形摸作である延伸ビンを使用した2軸延伸ブロ一
成形操作時に、この延伸ビンに接触して延伸変形のでき
なかった底部中心部を、二次成形操作であるブロー成形
操作により充分に延伸変形させることが可能なのである
が、この二次成形操作であるブロー成形操作時に、−次
成形捏作により延伸変形して肉薄になったものの、充分
には延伸変形しなかった隣接部分が、肉薄となって延伸
変形し易い状態にあるため、この部分が底壁中心部に先
立って延伸変形するため、この底壁中心部の延伸変形が
充分に遠戚できないと云う問題があった。
そこで、本発明は、上記した従来技術における問題点を
解消すべく創案されたもので、−吹成形操作によるブロ
ー底形で、底壁中心部周辺部分に延伸限間近まで充分に
延伸変形させることをその技術的課題とし、もって底壁
全域が充分に延伸されて均一な肉厚となった堤体を得る
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記技術的課題を解決するための本発明の手段は、 合成樹脂製2軸延伸ブロー成形壜体に成形される中間成
形品であること、 上端に口筒部を連設した円筒形状の胴筒部の下端に、半
球殻状の底部を膨出連設して構成されること、 底部の下側部分を除く主体部分の中心軸芯に対する垂直
方向に沿った厚みを、胴筒部の壁厚をほぼ等しい値に設
定すること、 下側部分の壁厚を本体部分下端部の壁厚とほぼ等しい値
に設定すること、 下側部分の内側面の小面積である中心部分を平坦面とす
ること、 にある。
また、上記した中間成形品から成形される2軸延伸ブロ
ー成形壜体としては、 上端に口筒部を連設した円筒形状の胴筒部の下端に、半
球殻状の底部を膨出連設して構成されること、 底部の下側部分を除く主体部分の中心軸芯に対する垂直
方向に沿った厚みを、胴筒部の壁厚とほぼ等しい値に設
定し、また下側部分の壁厚を本体部分下端部の壁厚とほ
ぼ等しい値に設定し、さらに下側部分の内側面の小面積
である中心部分を平坦面とした中間成形品を準成形品に
2軸延伸ブロー戒形し、この準成形品を加熱処理して自
然収縮変形させてから最終形状にブロー成形される2軸
延伸ブロー成形壜体であること、 胴部の下端にほぼ半球殻状に膨出連設された底壁の壁厚
分布を、胴部の壁厚の0.6〜1.5倍程度の範囲内で
ほぼ均一にしたこと、 にある。
〔作用〕
中間成形品の底部の本体部分は、半球殻状となっている
と共に、中心軸芯に垂直な方向に沿った厚さを胴筒部の
壁厚とほぼ等しくしているので、この底部の本体部分の
壁厚分布は、胴筒部との連設部分から下側部分に近づく
に従って急速にその壁厚を減少させるものとなる。
また、底部の下側部分は、本体部分の下端部と等しい壁
厚になっているので、その壁厚は他の中間成形品部分の
壁厚よりも小さくなっている。
このため、この肉厚の小さい底部の下側部分および本体
部分の下側の部分は、延伸変形し易い部分となるので、
中間成形品を2軸延伸ブロー変形させた際に、この底壁
の下側部分および本体部分の下側の部分が最も早期に延
伸限近くまで延伸変形されることになる。
この底部の壁厚分布は、多くの実験の結果に基づいて設
定されたもので、プロー成ff!/n作により最も延伸
変形し易い胴筒部の壁厚を基準として、中心軸芯に垂直
な方向に沿った肉厚を胴筒部と等しくすることにより、
径方向への延伸変形を胴筒部と同等に発生させるように
し、また実質的な壁厚を胴筒部よりも薄くすることによ
り、軸芯方向への関心変形を胴筒部よりも早期に発生す
るようにし、もって底部に軸方向への充分な延伸変形を
与えると共に、径方向に対しても胴筒部に充分追従した
延伸変形が発生するようにして、底部に充分な延伸変形
が生じるようにしている。
なお、底部の下側部分の内側面の小面積である中心部分
を平坦面とすることにより、この中心部分の壁厚がわず
かに大きくなっている。これは、この中心部分が2軸延
伸ブロー成形時における延伸ビンとの圧接部分であるた
め、延伸ビンとの圧接による押圧により、その肉厚が強
制的に減少させられるので、この強制的に減少させられ
る肉厚を予め補充しておくためと、ゲートカットによる
肉厚の減少を補充しておくためである。
本発明による中間成形品は、上記した作用を発揮するの
であるが、この中間成形品から成形される最終成形品と
しての増体は、“ダブルブロー”成形手段で成形される
すなわち、中間成形品を通常の2軸延伸ブロー成形手法
に従って準成形品に成形する。この準成形品胴筒部と底
部とは、中間成形品の上記した作用説明から明らかなよ
うに、底部の中心部分を除いてほぼ均等に延伸限近くま
で延伸変形され、底部の中心部分だけが延伸変形不足部
分となっている。
この準成形品を、ブロー成形温度まで再加熱すると、延
伸変形により準成形品の各部に発生している内部応力に
より比較的大きな収縮変形が発生する。
この状態から、準成形品を延伸ビンを使用することなし
にブロー成形すると、比較的大きな収縮変形の発生した
底部に延伸変形がほぼ集中することになるが、底部の中
心部分以外の部分は、はぼ延伸変形限まで変形している
ので、延伸変形力は未延伸部分である底部中央部分に集
中し、この中心部分を延伸限間近まで延伸変形させる。
このように、増体は、その底壁の全域をほぼ延伸限まで
均一に延伸変形させて成形されるのであるが、中間成形
品の底部の壁厚が予め薄く成形されていること、二次ブ
ロー成形に先立つ再加熱処理により底部に比較的大きい
収縮変形が生じること等の理由により、成形された増体
の底壁の壁厚は胴部壁厚の0.6〜1.5倍程度となる
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を、図面を参照しながら説明す
る。
第1図は、本発明による中間成形品1の構造を示す全体
縦半断面図で、円筒形状をした胴筒部3の上端に、外周
面に螺条を刻設した口筒部2を連設すると共に、胴筒部
3の下端に、半球殻状に膨出した底部4を連設して構成
されており、PET材料を使用して射出成形されている
中間成形品1における胴筒部3と口筒部2との境界部分
の外周面には、外鍔状のフランジが周設されており、ま
た胴筒部3内周面の上端部分は、口筒部2内周面に向か
って徐々に肉厚を減少する方向に傾斜したテーバ面とな
っている。
(以下、第2図参照)底部4の外周面は、中心軸芯○上
に位置した曲率中心旧だけを曲率中心として単純な球皿
面状に成形されているのに対し、底部4の内周面は、底
部4の本体部分4aの内周面が、曲率中心O1よりも下
位で、中心軸芯Oよりも遠く位置する曲率中心02を曲
率中心として成形され、下側部分4bの内周面が、曲率
中心02よりもさらに下位で、中心軸芯○よりも近く位
置する曲率中心03を曲率中心として成形され、そして
中心部分4cが、曲率中心03の直下部分から中心軸芯
0に垂直な平坦面となっている。
曲率中心02の曲率中心01に対する位置のずれ量は、
胴筒部3の壁厚に従って設定されるもので、本体部分4
aの高さ方向に沿ったほぼ全域で、本体部分4aの中心
軸芯Oに対して垂直となった方向に沿った肉厚が、胴筒
部3の壁厚とほぼ等しくなるように設定される。しかし
ながら、実際には、本体部分4aの下端部分では、その
周面の中心軸芯0に対する傾斜角度が大きくなるので、
壁厚は小さくなるものの、中心軸芯○に対して垂直とな
った方向に沿った肉厚は、胴筒部3の壁厚よりも大きく
なる。
曲率中心03は、本体部分4aの下端部分の壁厚をその
まま下側部分4bの壁厚とすべく、その位置が設定され
るが、中心部分4cが平坦面となっているので、この中
心部分4cの周囲に位置する下側部分4bの周縁部分が
、底部4の最も壁厚の薄い部分となる。
この中間成形品1を、通常の2軸延伸ブロ一戊形手法に
より準成形品に成形すると、底部4の中心部分4cは、
延伸ビン先端の圧接により機械的に圧縮されてその肉厚
を減少させるものの、殆ど延伸変形することがないが、
胴筒部3よりも壁厚の小さい底部4は、最も肉薄の下側
部分4b周縁部分から早期に軸方向に延伸され、また胴
筒部3と同等に径方向に延伸変形される。すなわち、底
部4は、その径方向への延伸変形量が、胴筒部3に比べ
て構造的に少なくなる条件に置かれているのであるが、
この径方向への延伸量の不足分を、軸方向の延伸により
カバーしているのである。
中間成形品lから2軸延伸ブロー戒形された準成形品を
、ブロー成形温度まで加熱し、最終成形品としての増体
10にブロー成形する。
この準成形品の増体10へのブロー成形に際し、そのブ
ロー金型の成形空間は、準成形品よりもわずかに大きい
程度で良いが、必要に応じて底壁40成形部分だけを、
その深さ方向の寸法を大きくしても良い。これは、準成
形品の加熱処理によって発生する収縮変形が、内部応力
消滅のためのものであるので、中心部分4cを除く各部
は充分に延伸された状態のままであり、それゆえ新たに
延伸を与える必要がないためであるが、底部4には未延
伸または充分に延伸されていない中心部分4cがあるの
で、この中心部分4cに充分な延伸を確実に与えること
ができるようにするためである。
ブロー成形可能温度までの加熱処理により、準成形品の
各部には収縮変形が発生するが、この収縮変形は底部4
が最も大きく、このため二次ブロー成形処理における延
伸変形力は、この底部4に集中して作用することになる
。準成形品における底部4にあっては、中心部分4c以
外の部分はほぼ延伸量まで延伸変形されているので、こ
の作用する延伸変形力は、未延伸もしくは不充分延伸部
分である中心部分4cに集中して作用し、この中心部分
4cを充分に延伸変形させるので、最、at形品である
増体10の底壁40は、その全域がほぼ均一に延伸量ま
で延伸変形され、もってその壁厚が第41!1に示すよ
うにほぼ均一なものとなる。
なお、このようにして成形された第3図に示した増体1
0を再加熱処理して、底壁40を堤体10内部に陥没変
形させてから、最終形状にブロー成形することにより、
自立機能を有する増体を得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す
効果を奏する。
中間成形品の底部の壁厚分布を、中心軸芯に垂直な方向
に沿った肉厚が、胴筒部の壁厚とほぼ等しくすることを
目安に設定するので、中心部分に向かい次第に肉薄に成
形されるべき底部の壁厚分布の設定が、簡単でかつ正確
に達成できる。
底部の中心軸芯に垂直な方向に沿った肉厚を、胴筒部の
壁厚と等しくすることにより、底部の実質的な壁厚を小
さくし、もって2軸延伸ブロー成形時における胴筒部と
底部とに作用する延伸変形力をバランスさせることがで
き、これにより中心部分を除く底部全域を充分に延伸変
形させることができる。
請求項2にあっては、底壁全体が充分に延伸変形されて
成形されるので、充分に高い耐熱性と透明性とを発揮す
ることになり、これにより高温内容液充填、または熱蘂
シャワー等による加熱処理により、増体の底壁中央部が
外方に膨出する変形が発生したり、底壁中央部が白濁し
て増体の外観を劣化させる等の不都合の発生を皆無とす
ることができる。
増体の底壁全域を、均一な肉厚で充分に延伸変形させて
成形しているので、外部からの衝撃が底壁の局部に集中
して作用することがなく、これにより底壁の耐衝撃性を
飛躍的に高めることができる。
増体の中間成形品からの“ダブルブロー”成形手順は、
従来からの手順をそのまま実施すれば良いので、成形が
簡単であると共に、新たに成形設備を設ける必要がなく
、安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による中間成形品の一実施例を示す、
全体縦半断面図である。 第2図は、第1図に示した実施例における、底部の拡大
縦半断面図である。 第3図は、本発明による増体の一実施例を示す全体正面
図である。 第4図は、本発明による増体の底壁の構造例を示す、要
部拡大縦断面図である。 第5F!gJは、従来の増体の底壁の構造例を示す、拡
大縦断面図である。 符号の説明 1;中間成形品、2;口筒部、3;胴筒部、4;底部、
4a;本体部分、4b;下側部分、4c;中心部分、1
0;増体、30;胴部、40;底壁、0;中心軸芯、0
1102.03;曲率中心、40a;中心部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合成樹脂製2軸延伸ブロー成形壜体に成形される
    中間成形品であって、上端に口筒部(2)を連設した円
    筒形状の胴筒部(3)の下端に半球殻状の底部(4)を
    膨出連設して構成され、前記底部(4)の下側部分(4
    b)を除く主体部分(4a)の中心軸芯(0)に対する
    垂直方向に沿った厚みを、前記胴筒部(3)の壁厚とほ
    ぼ等しい値に設定し、また前記下側部分(4b)の壁厚
    を前記本体部分(4a)下端部の壁厚とほぼ等しい値に
    設定し、さらに前記下側部分(4b)の内側面の中心部
    分(4c)を平坦面とした合成樹脂製壜体成形用中間成
    形品。
  2. (2)上端に口筒部(2)を連設した円筒形状の胴筒部
    (3)の下端に半球殻状の底部(4)を膨出連設して構
    成され、前記底部(4)の下側部分(4b)を除く主体
    部分(4a)の中心軸芯(0)に対する垂直方向に沿っ
    た厚みを、前記胴筒部(3)の壁厚とほぼ等しい値に設
    定し、また前記下側部分(4b)の壁厚を前記本体部分
    (4a)下端部の壁厚とほぼ等しい値に設定し、さらに
    前記下側部分(4b)の内側面の中心部分(4c)を平
    坦面とした中間成形品(1)を準成形品に2軸延伸ブロ
    ー成形し、該準成形品を加熱処理して自然収縮変形させ
    てから最終形状にブロー成形される2軸延伸ブロー成形
    壜体であって、胴部(30)下端にほぼ半球殻状に膨出
    連設された底壁(40)の壁厚分布を、前記胴部(30
    )の壁厚の0.6〜1.5倍程度の範囲内でほぼ均一に
    した合成樹脂製2軸延伸ブロー成形壜体。
JP8808190A 1990-04-02 1990-04-02 中間成形品と2軸延伸ブロー成形壜体 Expired - Fee Related JP2987874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8808190A JP2987874B2 (ja) 1990-04-02 1990-04-02 中間成形品と2軸延伸ブロー成形壜体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8808190A JP2987874B2 (ja) 1990-04-02 1990-04-02 中間成形品と2軸延伸ブロー成形壜体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03286808A true JPH03286808A (ja) 1991-12-17
JP2987874B2 JP2987874B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=13932915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8808190A Expired - Fee Related JP2987874B2 (ja) 1990-04-02 1990-04-02 中間成形品と2軸延伸ブロー成形壜体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2987874B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036394A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Dainippon Printing Co Ltd プリフォームおよびプラスチックボトル
WO2016152456A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 東洋製罐株式会社 プリフォーム、及び、プリフォーム成形金型、並びに、合成樹脂製容器の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036394A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Dainippon Printing Co Ltd プリフォームおよびプラスチックボトル
WO2016152456A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 東洋製罐株式会社 プリフォーム、及び、プリフォーム成形金型、並びに、合成樹脂製容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2987874B2 (ja) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5763030A (en) Biaxially stretch blow-molded article and bottom mold therefor
CA1132465A (en) Parison for bottle product
US4465199A (en) Pressure resisting plastic bottle
US4993567A (en) Involute embossment base structure for hot fill PET container
US4403706A (en) Plastic container with hollow internal rib reinforced bottom and method of forming the same
US4993566A (en) Spiral container base structure for hot fill pet container
US4297306A (en) Neck orienting method of bottles of saturated polyester resins
JPH0622859B2 (ja) 延伸吹込成形により製作したコンテナ物品及び中間物品
JPH0343342A (ja) 耐圧自立瓶体
JP2010535137A (ja) 変形可能な膜を具備する底部を備える容器
US4969563A (en) Self-stabilizing base for pressurized bottle
US4950514A (en) Plastic preform for forming blow molded plastic bodies
US4412966A (en) Neck orienting method of bottles of saturated polyester resins
US4386046A (en) Neck orienting method of bottles of saturated polyester resins
JPH0720010Y2 (ja) ブロー成型容器
JPH0512217B2 (ja)
JPH03286808A (ja) 中間成形品と2軸延伸ブロー成形壜体
JPH04119819A (ja) 二軸延伸ブロー成形容器の製造方法
JP2604499B2 (ja) 2軸延伸ブロー成形壜体
JPH0761675B2 (ja) プラスチックボトルの製造方法
JPS6142806Y2 (ja)
JPS6378728A (ja) 2軸延伸ブロ−成形方法
JP2833481B2 (ja) 耐座屈性プラスチックボトル
JP2914521B2 (ja) 2軸延伸ブロー成形方法
JPH10146880A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製ボトルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees