JPH03286783A - マルチリモート放射線治療システム - Google Patents

マルチリモート放射線治療システム

Info

Publication number
JPH03286783A
JPH03286783A JP2088661A JP8866190A JPH03286783A JP H03286783 A JPH03286783 A JP H03286783A JP 2088661 A JP2088661 A JP 2088661A JP 8866190 A JP8866190 A JP 8866190A JP H03286783 A JPH03286783 A JP H03286783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment device
medical treatment
treatment
ray
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2088661A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Takano
英明 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Medical Systems Ltd filed Critical Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority to JP2088661A priority Critical patent/JPH03286783A/ja
Publication of JPH03286783A publication Critical patent/JPH03286783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は治療袋W(放射線治療装置)に関し、特に離散
された複数の治療装置用X線CTからの治療位置情報を
オンラインで利用し得るマルチリモート放射線治療シス
テムに関する。
(従来の技術) 癌治療用としてリニアアクセレレータ(以下リニアツク
という)が登場してから、各種治療装置が出現し、コバ
ルト60等の放射性同位元素から放射されるγ線による
R I (Radio 15otope)治療装置、重
イオン粒子治療装置が逐次開発されて用いられるように
なってきた。これらの治療効果の著しい高エネルギー放
射線治療の発展につれて、精度の高い治療計画がより重
視されるようになってきた。この治療装置の治療効果が
顕著であることから、患部以外の場所への照射を極力減
少させ、正確に患部のみを照射するような治療場所の位
置決めを行う必要性が増してきている。
従来、この種の治療装置による治療を行うに当っては、
第2図に示す方法によっていた。図において、1は被検
体の断層写真を撮影するために通常用いられているX線
CT(X線断層撮影装置)で、その本体であるガントリ
2にはX線管、X線検出器等が納められており、又、ガ
ントリ2の中央は空洞になっていて、テーブル3を出入
させる構造になっている。このテーブル3には載置され
た被検体をテーブル3と共に長手方向に移動させるため
のテーブル駆動機構が内蔵されてL゛る。4はテーブル
3の位置制御、ガントリ2の動作の各種制御、得られた
データの再構成演算等を行うオペレータコンソールであ
る。このX191CT1において、被検体の関心部位(
放射線治療を行うべき場所)を含む多くのスライス面の
断層撮影を行い、その断層像を読影して関心領域の目安
をつける。
6はX線源7とその回転中心間の距離、コリメータ8の
開度と回転角、照射方向等が治療装置9と等価な幾何学
的条件でX線撮影ができる構造の位置決め装置としての
X線シミュレータで、テーブル10に被検者11を載置
してX線CTIで得られた断層像に基づき被検者11の
透視像を撮影し、患部の範囲を特定する。ここで特定さ
れた患部の直上の体表面にマーキングを施す。X線シミ
ュレータ6のX線源7及びコリメータ8のテーブル10
に対する位置は、治療装置9の放射線源15とコリメー
タ14のテーブル12に対する位置と同様に作られてい
るので、X線シミュレータ6において施されたマーキン
グの位置は直ちに治療装置9の照射位置に対応している
。放射線治療を行うに当って、被検者11を治療装置9
のテーブル12上に載せ、フィルム台13にフィルムを
置いて露光し、被検者11に付されたマーキングとの位
置合わせを行った上で放射線を照射して治療を行ってい
た。
(発明が解決しようとする課題) ところで、治療装置9は非常に高価であり、設置条件か
厳しいため、現在のところ稼動台数か少ない。先に述べ
たように現在はX1ICTlが治療装置の診断装置とし
て利用されるようになり、又、X線シミュレータ6の機
能を代行するようなxlCTIが開発されて来ている。
一般に、X線CTと治療装置との処理能力は次に示す通
りである。
治療装置   50〜70人7日 X線CT    20〜30人/日 従って、放射線治療システムを有効に利用するためには
治療装置1台に付きX線CTが3台程度必要であるが現
実には1台の治療装置に対してX線CTを複数個持つ場
合は少なく、X線CTの処理能力からみて被検者を待た
せることが多く、又、治療装置側を手待ちにさせる原因
ともなっている。
ここで、第2図に示した放射線治療システムでは被検者
に関する情報がフィルムを基準にして行われるために、
治療装置を設置している病院外から治療に来る被検者に
対しては、その病院内でX線CT及びX線シミュレータ
により写真の撮影を受ける必要がある。又、関連病院が
ある場合に、治療を行う病院でX&9tCTによる撮影
を行わないで、その関連病院でX線写真撮影を行った場
合、撮影された断層写真のフィルム又はX線シミュレー
タによる透視像のフィルムを被検者と一緒に運ばなけれ
ばならない。従ってフィルムの汚損や紛失等のおそれが
あり、放射線治療に支障を来すこともあった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的は
、断層写真を撮像するX線CTに治療部位を示すための
マーキングを行う機能を付属させ、治療装置に付属する
X線CTの負担を少なくして、治療装置の利用効率を改
善することにある。
又、他の目的は、他の病院等に離散配置されているX線
CTで治療計画や被検体の治療部位へのマーキングを行
い、通信手段を用いて治療装置による治療を行う病院に
必要な情報を転送することの可能なシステムを実現する
ことにある。
(課題を解決するための手段) 前記の課題を解決する本発明は、断層撮影を行うXIC
Tと、前記X線CTに付属させた被検者の体表にマーキ
ングするマーキング手段と、前記X線CTにより撮影さ
れた断層像又はスカウトビュー像から標的イメージデー
タを作成し、それに基づきコリメータの開度と回転角、
テーブル位置座標、治療装置アームの回転角等を演算し
て前記マーキング位置と共にデータとするワークステー
ションとを備えたCTシミュレーションシステムと、前
記ワークステーションからのデータを第2の送受信機に
送信し、第2の送受信機からの情報ヲ受信する前記CT
シミュレーションシステムに各1個設けられた複数個の
第1の送受信機と、前記第2の送受信機とを備える送受
信システムと、前記第2の送受信機で受信されたデータ
に基づき治療装置のテーブル位置、コリメータ開度及び
回転角、治療装置のアームの回転角等を制御し、治療装
置による治療の進捗状況等を作成して前記送受信システ
ムを介して前記CTシミュレーションシステムに送達さ
せる機能を有する治療装置コントローラとを具備するこ
とを特徴とするものである。
(作用) マーキング手段は被検者に基準位置を示すマーキングを
行い、次いで、X線CTてスカウトビュー像を撮影して
それに基づき基準マークの位置からの指定された位置に
おける関心部位を含む断層像を撮像する。ワークステー
ションはこの断層写真像のデータ又はスカウトビュー像
のデータとから標的イメージ像のデータを作成すると共
に前記各データに基づいて治療装置のテーブル位置、コ
リメータの開度及び回転角、治療装置のアームの回転角
等の各種データを作成し、送受信システムにより治療装
置側に送信する。治療装置コントローラは前記データに
基づき治療装置を制御して放射線治療を行う。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
図において、第2図と同等の部分には同一の符号を付し
である。図中、21はX1ICTlを備えていて、治療
装置9による治療を受ける被検者に対しその治療部位に
マーキングを行い、その位置に関するデータを作成する
ためのCTシミュレーションシステムである。22は被
検者のある固定位置に基準位置のマーキングを行うマー
キング手段で、X線CTIの空洞部の上部と左右に設け
られて、被検者の位置合わせ等に用いられるレーザポイ
ンタが用いられる。23はX線CTIで得られた複数の
断層像から治療装置9の線源とそのアイソセンタとが同
じ幾何学的寸法で撮影された透過像と等しい点光源によ
る透過像(以下標的イメージという)を作成すると共に
、断層像上で医師が指定した関心部位の像を標的イメー
ジ上に透過して表示するような画像データの作成、被検
者にマーキングした基準位置からの撮影された各断層像
のスカウトビュー画像上のスライス位置のデータの作成
及びスカウトビュー画像上へのターゲツト像の設定等の
演算を行い、治療装置9を制御するのに必要な被検者の
識別符号、症状等被検者に関する情報その他必要な情報
、治療装置9のコリメータ開度1回転角及びガントリ回
転角度等に関する情報、治療装置の設定情報(基準位置
、照射位置、治療装置の設定値等)を出力するワークス
テジョンである。上記X線CT 1.マーキング手段2
2及びワークステーション23は治療装置9を備えてい
ない病院等に設置されいてるCTシミュレーンヨンンス
テム21を構成している。24はワークステーション2
3て演算され作成された各種データを治療装置9を備え
た病院に送るための送信部と、治療結果に関する報告事
項を受けるための受信部とから成る送受信機Aで、その
伝達手段は送受信機A24の型式に応じた各種の方法が
選ばれる。25は送受信機A24からの治療部位に関す
るデータを受ける受信部と、治療装置9による治療の進
度、治療結果等の報告を送受信機A24に送るための送
信部を有する送受信機Bである。前記の送受信機A24
と送受信機B25とで送受信システム26を構成する。
27は送受信機B25が受信した被検体の体表面につけ
られた基準位置マークを基準とする位置データによる治
療部位と治療装置9の放射線照射位置とを合致させるた
めのテーブル位置の3次元情報等治療部位の位置に関す
る情報、コリメータ開度及びその回転角、治療装置9の
アームの回転角等のデータを受けて、治療装置9のテー
ブル12の位置、アームの位置、コリメータ14の開度
及び回転角等を制御する治療装置コントローラである。
ここで、送受信機B25は複数の病院の送受信機A24
からのデータを受信し、治療装置コントローラ27は複
数のCTシミュレーションシステム21のデータを処理
して治療装置9の動作を制御する。
次に、上記のように構成された実施例の動作を説明する
。治療装置9を備えていない関連病院等において、マー
キング手段22は被検者の体表の位置を確認し易い部分
にレーザポインタによって3点表示による基準位置の表
示を行い、操作者はその表示位置にマーキングをマジッ
クベン等の手段により行い、次いで、複数の断層像の撮
影を行う。医師はこの断層像により癌等の放射線治療を
行うべき部分を特定し、スカウトビュー像上でその平面
上の位置を特定する。ワークステーション23はマーキ
ング時のテーブルの位置情報、スカウトビュー像上で示
される治療部位のマーキングされた基準位置からの座標
で示される位置情報。
前記の基準位置からの断層像のスライス位置の座標、そ
れから得られる断層像とスカウトビュー上の像から得ら
れる標的イメージ上での治療位置の座標データ、標的イ
メージから求められる治療装置9のコリメータ開度、角
度及びガントリ回転角度等に関す情報等を演算して被検
者識別符号、撮影日時、病院芯、担当医師名等の情報を
含むデータを送受信システム26の送受信機A24に送
達する。送受信機B25は伝送手段を通じて送受信機A
24から送られて来たデータを治療装置コントローラ2
7に送り込む。治療装置コントローラ27はCTシミュ
レーションシステム21から送られた各データに基づき
、治療装置9のコリメータの開度、角度、被検体のマー
キングとテーブル12との3次元関係位置、治療装置の
アームの回転角等のデータにより治療装置9を制御する
。治療装置9は治療装置コントローラ27の制御により
被検者の治療部位を正確に把握して放射線照射すること
により治療を行う。送受信機B25は複数の病院からの
治療データを送受信機A24から受信することにより、
複数の病院のX線CTによる治療情報を処理することが
できる。
以上詳細に説明したように本実施例によれば、X#sC
Tで断層像及びスカウトビューイメージを撮影し、被検
者に基準位置のマーキングを施すだけで被検者を解放て
き、治療装置9は治療装置コントローラ27に送付され
た複数のX線CTIからのデータによりテーブル位置(
3次元)、コリメータ開度、コリメータ回転角、治療装
置9のアームの回転角等を設定することができ、治療装
置9に複数のX線CTIを持っているのと同等の働きを
させることができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。マ
ーキング手段22は別途設けられたマカにより直接治療
部位にマーキングするようにすることもできる。この場
合、マーキング位置のデータが送られた治療装置コント
ローラ27はそのデータに基づいて治療装置9を制御す
る。
又、コリメータ開度情報とテーブルの位置情報を治療装
置のシャドウトレイに載せたフィルムにより与えるよう
にして治療部位に関する情報を治療装置に与えることも
可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれば、各XflC
Tにマーキングのできる機能を付属させることができて
、治療装置1に対して複数のX線シミュレータを対応さ
せることができるようになった。又、複数の病院に離散
配置されているX線CTで治療計画、マーキング等を行
って、通信手段で治療装置側に必要な情報を転送するこ
とが可能になって実用上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は従来
のシステムの説明図である。 1・・・X#CT     2・・・ガントリ3.10
.12・・・テーブル 6・・・X線シミュレータ 8.14・・・コリメータ 9・・・治療装置    11・・・被検者15・・・
放射線源 21・・・CTシミュレーションシステム22・・・マ
ーキング手段 23・・・ワークステーション 24・・・送受信機A   25・・・送受信機B26
・・・送受信システム 27・・・治療装置コントローラ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 断層撮影を行うX線CT(1)と、前記X線CT(1)
    に付属させた被検者の体表にマーキングするマーキング
    手段(22)と、前記X線CT(1)により撮影された
    断層像又はスカウトビュー像から標的イメージデータを
    作成し、それに基づきコリメータの開度と回転角、テー
    ブル位置座標、治療装置アームの回転角等を演算して前
    記マーキング位置と共にデータとするワークステーショ
    ン(23)とを備えたCTシミュレーションシステム(
    21)と、 前記ワークステーション(23)からのデータを第2の
    送受信機(25)に送信し、第2の送受信機(25)か
    らの情報を受信する前記CTシミュレーションシステム
    (21)に各1個設けられた複数個の第1の送受信機(
    24)と、前記第2の送受信機(25)とを備える送受
    信システム(26)と、 前記第2の送受信機(25)で受信されたデータに基づ
    き治療装置(9)のテーブル位置、コリメータ開度及び
    回転角、治療装置(9)のアームの回転角等を制御し、
    治療装置(9)による治療の進捗状況等を作成して前記
    送受信システム(26)を介して前記CTシミュレーシ
    ョンシステム(21)に送達させる機能を有する治療装
    置コントローラ(27)とを具備することを特徴とする
    マルチリモート放射線治療システム。
JP2088661A 1990-04-03 1990-04-03 マルチリモート放射線治療システム Pending JPH03286783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088661A JPH03286783A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 マルチリモート放射線治療システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088661A JPH03286783A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 マルチリモート放射線治療システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03286783A true JPH03286783A (ja) 1991-12-17

Family

ID=13949007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2088661A Pending JPH03286783A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 マルチリモート放射線治療システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03286783A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2931983B2 (ja) 放射線治療システム
EP0465590B1 (en) Patient alignment procedure and system for radiation treatment
CN101478918B (zh) 图像引导放射手术中的平行立体视觉几何结构
US7853308B2 (en) System and method for patient positioning for radiotherapy in the presence of respiratory motion
CA2213069C (en) Identification system and method for radiation therapy
JP3746747B2 (ja) 放射線治療装置
US20190380666A1 (en) Systems and methods for image-guided radiotherapy using dual robot architecture
US5657368A (en) Apparatus for positioning and marking a patient at a diagnostic apparatus
CN102549586A (zh) 用于在治疗会话期间获取重建图像的系统和方法
WO2003039370A1 (en) Apparatus and method for registration, guidance, and targeting of external beam radiation therapy
JPWO2003018133A1 (ja) 放射線治療装置
CN101553281A (zh) 使用直接目标配准的目标跟踪
JP2001238969A (ja) マルチリーフコリメータの自動的な較正のための装置および方法
JPH09154961A (ja) 放射線治療計画法
JPH06233831A (ja) 定位的放射線治療装置
JP2006021046A (ja) 放射線治療装置
US11904188B2 (en) Fully-spherical radiation therapy system
JP4159227B2 (ja) 患者位置ずれ計測装置、及び、これを用いた患者位置決め装置、並びに放射線治療装置
US20040042582A1 (en) Method and apparatus for locating a medical target
JPH03286783A (ja) マルチリモート放射線治療システム
JP3790481B2 (ja) 放射線治療装置
JPH0838628A (ja) 放射線治療装置
JP2001079102A (ja) 放射線治療計画システム
JP2985006B2 (ja) 放射線治療システム
CN104117150A (zh) 一种基于射波刀的肿瘤治疗系统