JPH0328364A - 鉄系材料の表面処理方法 - Google Patents

鉄系材料の表面処理方法

Info

Publication number
JPH0328364A
JPH0328364A JP8642889A JP8642889A JPH0328364A JP H0328364 A JPH0328364 A JP H0328364A JP 8642889 A JP8642889 A JP 8642889A JP 8642889 A JP8642889 A JP 8642889A JP H0328364 A JPH0328364 A JP H0328364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
iron
polytetrafluoroethylene
fine
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8642889A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Sugano
菅野 忠雄
Hitoshi Imai
今井 仁司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8642889A priority Critical patent/JPH0328364A/ja
Priority to EP90303639A priority patent/EP0391701B1/en
Priority to DE69016077T priority patent/DE69016077T2/de
Publication of JPH0328364A publication Critical patent/JPH0328364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は鉄系材料表面の耐摩耗性を高める表面処理方法
に関する. (従来の技術) 鉄系材料表面の耐摩耗性を高める方法として、従来から
ガス軟窒化法或いはタフトライド法により高硬度のFe
−C−N系化合物層を鉄系材料表面に形成する方法が知
られており、更に上記の方法の改良として、Fe−C−
N系化合物層の表面をフッ素樹脂被膜にてコーティング
する方法(特公昭58−40650号)や、該表面にワ
ックスを含浸させる方法(特開昭58−126977号
)が提案されている. (発明が解決しようとする課題) 上述した方法のうち、フッ素樹脂被膜にてフーティング
する方法は、熱Cよってフッ素樹脂が分解するため、長
期の使用Cは耐えられず、またワックスを含浸させる方
法にあっても、ワックス被膜の寿命が短いという課題を
残しており、アキシャルピストンボンブのピストン等の
ようじ、他部材と高速且つ高荷重で接触する部材の表面
処理法としては不十分である. (課題を解決するための手段) 上記課題を解決すべく本発明は、鉄系材料を軟窒化処理
してFe−C−N系化合物の表層を形成し、この表層の
表面及び表層内の徴細孔中にフフ化カルシウム(CaF
.)及びポリテトラフルオルエチレン(商品名:テフロ
ン)の微粉末を付着或いは含浸せしめるようにした。
(作用) 所定の接触荷重までは軟窒化処理によって形成した表層
の表面に付着したフッ化カルシウム及びポリテトラフル
オルエチレンが潤滑剤として作用し、所定の接触荷重を
超えて表層が摩耗すると表層内の微細孔に含浸していた
フッ化カルシウム及びポリテトラフルオルエチレンが潤
滑剤として作用するようになる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本発明方法によって表面処理を施した鉄系材料
の拡大断面一であり、SCM 435等の鉄系母材1の
表面には軟窒化処理によってFe−C−N系化合物から
なる表層2が形成されている。軟窒化処理としてはガス
軟窒化処理又はタフトライド処理のいずれでもよい。
また表層2の表面にはフッ化カルシウム(CaF2)の
微粉末3及びポリテトラフルオルエチレンの微粉末4が
付着し、表層2の内部に存在する徴細孔5内にも上記微
粉末3.4が含浸している.ここで、前記表層2の厚み
は約3μ程度であり、その表面粗度が1〜5sとなるよ
うに軟窒化処理を行う。斯かる範囲に表面粗度を設定す
るのは、5sより粗くすると微粉末の効果が少なくなり
、ISより平滑にすると微粉末3.4が付着しにくくな
るからである。また、フッ化カルシウム及びポリテトラ
フルオルエチレンの微粉末3.4の粒径は0.25〜0
.5μとするのが好ましい。これは0.25μ未満の微
粉末とすると表層2の表面に付着形成される潤滑膜が薄
くなり、容易に除去され、また0.5μ以上とすると表
層2内部の微細孔5内社侵入しにくくなることによる。
次に具体的条件を示して本発明の実施例を説明する. 先ず表面粗度が0.4SのSCM 435材を用意し、
この材料にガス軟窒化処理を施す.ガス軟窒化処理の条
件は以下の通りである。
N.  : 47.5vol零以下 N H ,  : 47.5vo鷹以下Co,: 5v
oH  以上 600℃×2時間後空冷 以上の条件で軟窒化処理して材料の面粗度を35とする
. 一方、アセトン或いはトリクロロエタン中にフフ化カル
シウム(粒径0.25μ)を5wt零の割合で混合せし
めた溶液と、アセトン或いはトリクロロエタン中にポリ
テトラフルオルエチレン(粒径0.25μ)を約10w
t零の割合で混合せしめた溶液を用意しておく。
そして、上記の軟窒化処理が終了した鉄系材料をフフ化
カルシウムを混合した溶液中(浸漬せしめた後取り上げ
て乾燥し、次いでポリテトラフルオルエチレンを混合し
た溶液を鉄系材料表面に吹き付けて乾燥せしめる. (発明の効果) 342図は本発明方法によって表面処理した鉄系材料と
従来法によって表面処理した鉄系材料を摩擦試験機にセ
ットし、摩擦係数と荷重特性を測定した結果を示すグラ
フである. このグラフからも明らかなように本発明方法によって軟
窒化処理した鉄系材料の表層の表面及び表層内の微細孔
に、フッ化カルシウム及びポリテトラフルオルエチレン
の微粉末を付着或いは含浸せしめることで、従来に比べ
大幅に耐焼付き性が向上することが分る. したがって本発明方法はアキシャルピストンボンブのピ
ストン等のように耐熱、耐摩耗性及び耐焼付き性が要求
される材料の表面処理法として極めて優れている。
【図面の簡単な説明】 381図は本発明方法を適用した鉄系材料の拡大断面図
、第2図は本発明と従来方法とを摩擦係数と荷重特性と
の関係から比較したグラフである.尚、図面中1は母材
、2は表層、3はフッ化カルシウムの微粉末、4はポリ
テトラフルオルエチレンの微粉末である.

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軟窒化処理によって鉄系材料の表面にFe−C−
    N系化合物の表層を形成し、次いでフッ化カルシウム及
    びポリテトラフルオルエチレンの微粉末を前記表層の表
    面に付着せしめるとともに表層内の微細孔内に前記フッ
    化カルシウム及びポリテトラフルオルエチレンの微粉末
    を侵入せしめるようにしたことを特徴とする鉄系材料の
    表面処理方法。
  2. (2)前記軟窒化処理後の鉄系材料の表面粗度は1〜5
    sで、前記フッ化カルシウム及びポリテトラフルオルエ
    チレンの粒径は0.25〜0.5μであることを特徴と
    する請求項(1)に記載の鉄系材料の表面処理方法。
JP8642889A 1989-04-05 1989-04-05 鉄系材料の表面処理方法 Pending JPH0328364A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8642889A JPH0328364A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 鉄系材料の表面処理方法
EP90303639A EP0391701B1 (en) 1989-04-05 1990-04-04 Sliding machine component with soft-nitrided surface layer
DE69016077T DE69016077T2 (de) 1989-04-05 1990-04-04 Gleitendes Maschinenteil mit weich-nitrierter Oberflächenschicht.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8642889A JPH0328364A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 鉄系材料の表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0328364A true JPH0328364A (ja) 1991-02-06

Family

ID=13886633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8642889A Pending JPH0328364A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 鉄系材料の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328364A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08260127A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Tanaka:Kk ねじ部品
JP2003329132A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd プランジャおよびプランジャの製造方法
CN103060741A (zh) * 2012-12-20 2013-04-24 桐乡市恒泰精密机械有限公司 汽车空调压缩机偏心轮的局部渗碳方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08260127A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Tanaka:Kk ねじ部品
JP2003329132A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd プランジャおよびプランジャの製造方法
CN103060741A (zh) * 2012-12-20 2013-04-24 桐乡市恒泰精密机械有限公司 汽车空调压缩机偏心轮的局部渗碳方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5171622A (en) Composite laminate for sliding elements having a running or sliding layer to which a conforming filler-containing layer is applied
Sliney Solid lubricant materials for high temperatures—a review
JPH0419256B2 (ja)
JPH08512344A (ja) 熱硬化性重合体/固体潤滑剤被覆系
CA2056540A1 (en) Curable dry film lubricant for titanium alloys
KR950001221B1 (ko) 알루미늄 복합품의 제조방법
KR20020092484A (ko) 고체 윤활 피막 형성방법
US5643683A (en) Wet type sliding apparatus
JP4065558B2 (ja) 合成樹脂滑り層を持つ軸受のための複合材料の製造方法並びにこれに適するペースト
US5783308A (en) Ceramic reinforced fluoropolymer
JPS60104191A (ja) 高速高荷重用無潤滑摺動部材
JP2004019759A (ja) 摺動部材
US3497376A (en) Method for application of solid lubricant coatings
KR0138683B1 (ko) 내연 기관의 피스톤 및 그 제조방법
JPH0328364A (ja) 鉄系材料の表面処理方法
EP1411109B1 (en) Solid lubricant and method for covering a sliding member
JPS6138759B2 (ja)
US3155441A (en) Method of making a teflon bearing
JP4123585B2 (ja) 摺動部材と相手部材との組合わせ構造
JPH08109083A (ja) 複合材料、その製造方法及びその複合材料から成る摺動封止用部材
EP0391701A1 (en) Sliding machine component with soft-nitrided surface layer
JPS62161992A (ja) 無機多孔質体の表面強化法
JPH01191771A (ja) 潤滑用被膜の形成方法
US5290596A (en) Method of making composite laminate for sliding elemens
JPS587861B2 (ja) ピストン