JPH0328089A - 作業用走行車における作業検知信号の伝達装置 - Google Patents
作業用走行車における作業検知信号の伝達装置Info
- Publication number
- JPH0328089A JPH0328089A JP16341689A JP16341689A JPH0328089A JP H0328089 A JPH0328089 A JP H0328089A JP 16341689 A JP16341689 A JP 16341689A JP 16341689 A JP16341689 A JP 16341689A JP H0328089 A JPH0328089 A JP H0328089A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- working part
- working
- transmitting
- transmitter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 16
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は,作業部において検知した作業状況の検知信号
を走行機体側に伝播するための作業用走行車における作
業検知信号の伝達装置に関するものである。
を走行機体側に伝播するための作業用走行車における作
業検知信号の伝達装置に関するものである。
[従来技術及び発明が解決しようとする課題]一般に、
農用トラクタ等の作業車のなかには、例えば三点リンク
と動力伝動軸とを同時的に連結することができる所謂四
点ヒッチ機構を採用して,作業部の走行機体への着脱作
業を簡単にできるようにしたものが有る.ところでこの
様なものでは、走行機体に対する作業部の着脱作業は極
めて簡略化されて極めて便利なものとなるが、走行機体
と作業部とは、作業部側に設けた作業状況検知手段と走
行機体側に設けた制御部との間を接続するコード(電線
)が配線されており、従って、前記作業部の着脱に際し
、必ず配線途中に設けたカプラ(ハーネス)の着脱を行
う必要がある.しかるに前述したように四点ヒッチ機構
を採用した場合,作業部の着脱作業が運転席に座したま
まの単純作業で簡単にできることもあって,どうしても
カプラの着脱作業が忘れがちとなり,作業部脱離時にカ
プラの脱離をしないまま走行機体を前進させて配線を切
断するという不具合が考えられ問題になる. [課題を解決する手段] 本発明は、上記の如き実情に鑑み、これらの欠点を一掃
することができる作業用走行車における作業検知信号の
伝達装置を提供することを目的として創案されたもので
あって、作業部を、ヒツチ機構を用いて走行機体に装着
するよう構成してなる作業用走行車において、前記作業
部側に設けた作業状況検知手段の検知信号を走行機体側
に設けた制御部に伝達するに、信号伝達は、作業部側に
設けた発信手段から走行機体側に設けた受信手段へ信号
を空中伝播して行うものとし、かつこれら発受信手段を
ヒツチ連結部に対向するよう配したことを特徴とするも
のである. そして本発明は、この構成によって.カブラの着脱作業
を不要にしたものである. [実施例] 次に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する.図
面において.1は農用トラクタの走行機体であって.該
走行機体1の後部には,後述する四点ヒツチ機構2を介
して耕耘作業部3が着脱自在に装着されるようになって
いる.4は前記四点ヒッチ機構2を構成している左右一
対のロアリンク4,5はアッパーリンクであるが、これ
らリンク先端部はアーチ状をした連結フレーム6に一体
的に連結されている.この連結フレーム6には,連結フ
ツク7が上部中央部に、係止部8が下部左右両側部にそ
れぞれ設けられている.さらに連結フレーム6には走行
機体1側に連結された動カ伝動軸9に連動連結される出
力ヒッチ10が組付けられている,そして連結フック7
を作業部3側に設けた上部係止ピン11に下側から係止
せしめた状態でリフトアーム12を上動せしめて作業部
3を持ち上げると、作業部3は上部係止ピン11を支点
として前方下方に揺動する姿勢となって走行機体1側に
寄せられ、これに連繋して作業部3側の下部係止ビン1
3がそれぞれ対応する係止部8に受止め係合せしめられ
、これによって所謂三点ヒツチの簡略的名連結ができる
所謂イージーヒッチ機構が採用され、さらに、入力軸1
4に連動連結される入カヒッチ14aが出力ヒッチ1o
に連動連結することになり、これによって作業部3の走
行機体1への四点での同時的な連結ができ四点ヒツチ機
構を構或するようになっていること等は何れも従来通り
である.尚、l5はヒッチ連結を解除するための解除操
作レバー 16はリフトアーム12とロアリンク4とを
連結するリフトロンドである. 17は作業部3に上下揺動自在に設けたりャヵバーであ
って、該リャカバー17にはリンク18を介して耕深検
知センサ(本発明の作業状況検知手段に相当する)19
が連動連結されていて、リャカバー17の揺動角度に基
づいて耕深検知をするようになっているが、該耕深検知
センサ19からの出力信号は、作業部フレーム3aに一
体的に設けたブラケット20に搭載した信号発信ユニッ
ト2lに入力する構或になっている.この信号発信ユニ
ット2lは、バッテリ(fl!池)内蔵型であって、前
記出力信号を対応する超音波信号にバル,ス変換して出
力するものであり、該出力された変換信号は、発信器2
2を介して機体前方に向けて発信されるよう構威されて
いる. 一方,23は前記連結フレーム6によって酩囲繞される
領域の上側方部に、上記発信器22に間隙を存して対向
するよう配した超音波受信器であって、該受信器23は
、前記発信器22から発信される出力信号を受信して走
行機体1に搭載する制御部24に入力し、そうして制御
部24は、この入力した検知信号に基づいて必要な制御
指令を対応するアクチュエータに出力し、これによって
作業制御を行うように構威されている。
農用トラクタ等の作業車のなかには、例えば三点リンク
と動力伝動軸とを同時的に連結することができる所謂四
点ヒッチ機構を採用して,作業部の走行機体への着脱作
業を簡単にできるようにしたものが有る.ところでこの
様なものでは、走行機体に対する作業部の着脱作業は極
めて簡略化されて極めて便利なものとなるが、走行機体
と作業部とは、作業部側に設けた作業状況検知手段と走
行機体側に設けた制御部との間を接続するコード(電線
)が配線されており、従って、前記作業部の着脱に際し
、必ず配線途中に設けたカプラ(ハーネス)の着脱を行
う必要がある.しかるに前述したように四点ヒッチ機構
を採用した場合,作業部の着脱作業が運転席に座したま
まの単純作業で簡単にできることもあって,どうしても
カプラの着脱作業が忘れがちとなり,作業部脱離時にカ
プラの脱離をしないまま走行機体を前進させて配線を切
断するという不具合が考えられ問題になる. [課題を解決する手段] 本発明は、上記の如き実情に鑑み、これらの欠点を一掃
することができる作業用走行車における作業検知信号の
伝達装置を提供することを目的として創案されたもので
あって、作業部を、ヒツチ機構を用いて走行機体に装着
するよう構成してなる作業用走行車において、前記作業
部側に設けた作業状況検知手段の検知信号を走行機体側
に設けた制御部に伝達するに、信号伝達は、作業部側に
設けた発信手段から走行機体側に設けた受信手段へ信号
を空中伝播して行うものとし、かつこれら発受信手段を
ヒツチ連結部に対向するよう配したことを特徴とするも
のである. そして本発明は、この構成によって.カブラの着脱作業
を不要にしたものである. [実施例] 次に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する.図
面において.1は農用トラクタの走行機体であって.該
走行機体1の後部には,後述する四点ヒツチ機構2を介
して耕耘作業部3が着脱自在に装着されるようになって
いる.4は前記四点ヒッチ機構2を構成している左右一
対のロアリンク4,5はアッパーリンクであるが、これ
らリンク先端部はアーチ状をした連結フレーム6に一体
的に連結されている.この連結フレーム6には,連結フ
ツク7が上部中央部に、係止部8が下部左右両側部にそ
れぞれ設けられている.さらに連結フレーム6には走行
機体1側に連結された動カ伝動軸9に連動連結される出
力ヒッチ10が組付けられている,そして連結フック7
を作業部3側に設けた上部係止ピン11に下側から係止
せしめた状態でリフトアーム12を上動せしめて作業部
3を持ち上げると、作業部3は上部係止ピン11を支点
として前方下方に揺動する姿勢となって走行機体1側に
寄せられ、これに連繋して作業部3側の下部係止ビン1
3がそれぞれ対応する係止部8に受止め係合せしめられ
、これによって所謂三点ヒツチの簡略的名連結ができる
所謂イージーヒッチ機構が採用され、さらに、入力軸1
4に連動連結される入カヒッチ14aが出力ヒッチ1o
に連動連結することになり、これによって作業部3の走
行機体1への四点での同時的な連結ができ四点ヒツチ機
構を構或するようになっていること等は何れも従来通り
である.尚、l5はヒッチ連結を解除するための解除操
作レバー 16はリフトアーム12とロアリンク4とを
連結するリフトロンドである. 17は作業部3に上下揺動自在に設けたりャヵバーであ
って、該リャカバー17にはリンク18を介して耕深検
知センサ(本発明の作業状況検知手段に相当する)19
が連動連結されていて、リャカバー17の揺動角度に基
づいて耕深検知をするようになっているが、該耕深検知
センサ19からの出力信号は、作業部フレーム3aに一
体的に設けたブラケット20に搭載した信号発信ユニッ
ト2lに入力する構或になっている.この信号発信ユニ
ット2lは、バッテリ(fl!池)内蔵型であって、前
記出力信号を対応する超音波信号にバル,ス変換して出
力するものであり、該出力された変換信号は、発信器2
2を介して機体前方に向けて発信されるよう構威されて
いる. 一方,23は前記連結フレーム6によって酩囲繞される
領域の上側方部に、上記発信器22に間隙を存して対向
するよう配した超音波受信器であって、該受信器23は
、前記発信器22から発信される出力信号を受信して走
行機体1に搭載する制御部24に入力し、そうして制御
部24は、この入力した検知信号に基づいて必要な制御
指令を対応するアクチュエータに出力し、これによって
作業制御を行うように構威されている。
叙述のごとく構或された本発明の実施例において、前述
したように作業部3の装着は、上部係止ピン11を連結
フツク7に係止した状態で作業部3を持ち上げることに
より動力伝動軸も含めて四点が同時的に威され、一方、
作業部3の脱離は、解除操作レパー15を脱離位置にセ
ットした状態で走行機体1を前進させることにより自動
的に成されることになるが,この脱離作業を行う場合に
,従来のように、作業部3側に設けた耕深検知センサ1
9からの配線カプラを離脱する必要が全く無い. つまりこのものは、作業部3側に設けた耕深検知センサ
19の出力を、超音波による空中伝播によって走行機体
1側に設けた受信器23に受信させ、こけを制御部24
に入力させるものであり、従って両者間を接続する電気
配線が不要であり,この結果,作業部3の着脱に合わせ
てカプラの着脱作業をする必要が全く無く、もってカプ
ラ着脱作業の忘れによる配線切断等の慣れを未然に回避
できることになる. しかもこのために必要になる発受信器22、23を含め
た空中伝播ユニットは、四点ヒツチ機構2におけるヒツ
チ着説部に設けられているため、四点ヒツチ機構2が発
受信器ユニットの保護部材としてそのまま利用できると
共に、作業部3と走行機体1との間のデットスペースの
有効利用も計れ、しかも発受信器22.23同志の近接
対向配置が可能になるので,互いに指向性の優れた発受
信器を搭載することができて、発受信器22、23を、
消費電力が小さく出力も僅かなものを採用しても、空中
伝播により信号伝達する場合にあリがちな外部信号の入
力や混線による誤信号の伝達のような不具合もなくなっ
て、有線方式による信号伝達と殆ど遜色の無い信頼性の
高い信号伝達ができて,誤作動をなくすることができる
ことになる. またこのものでは,作業部3を走行機体1に装着する際
に、発信器22から非作業状態の発信が威されることに
なるが、このときの発信信号を,作業部の種類毎に異な
らしめておけば、この信号を受信し入力した制御部では
、入力信号の判断をすることによって作業部の種類に対
応した最適の作業制御プログラムを予め設定されている
モード群の中から自動的に取り出すよう設定することが
でき,この様にすることによってモード切換えスイッチ
の操作が不要になるという利点が生じ、自動化に寄与で
きることになる.また作業部取付け前と後とで非作業信
号に変更があったか否かの判別をすることで、作業部を
誤って装着していないかの判断もできるという利点もあ
る. さらに搭載するバツテリ電源の電圧が所定以下に低下し
た場合(この段階ではまだ正常な信号発信ができる範囲
であることが好ましく、この様にすることにより,バツ
テリ切れで途中で作業中断に追い込まれるような不具合
を防止でき、そして次回の作業を行うときバッテリ交換
をすれば良いという余裕ができて作業性の向上が計れて
都合が良いものとなる)、発信ユニット21がこれを検
知して対応する信号を発信させ、これによってバツテリ
切れをオペレータに報知するようにして、バツテリ切れ
に至る以前の段階で早期のバッテリ交換を促し、誤作動
が無いように配慮しておけば,確実性が著しく向上する
と共に安全作業を行うことができる. また第6図に示すように発受信器22.23の空中伝播
回路を閉回路とすれば、信号の外部漏洩と誤信号の入力
とをより防止できるが,そのため第6図に示すように発
受信器22、23に設けるラッパ形状をしたカバ一部材
22a、23aを互いにオーバーラップするよう遊嵌す
る構或にしても良い. 尚、本発明は前記実施例に限定されるものでなく、空中
伝播するものとしては,超音波信号ではなく,光信号、
電波信号等,空中伝播により情報(信号)伝達するもの
であれば何れでも実施できるものである. [作用効果] 以上要するに、本発明は叙述の如く構威されたものであ
るから、作業部側に設けた作業状況検知手段の検知信号
は、作業部側に設けた発信手段から走行機体側に設けた
受信手段への空中伝播によって伝達されて制御部に入力
することになり、従って動力伝動軸も含めて四点を同時
的に連結する四点ヒツチ機構を採用して作業部の着脱を
簡単に行うものであっても、従来のように作業状況検知
手段と制御部との間の配線途中にあるカプラの着脱作業
を全く行う必要が無い. しかもこの発受信手段は、ヒツチ機構のヒッチ連結部に
対向するよう設けられているため、ピッチ機構が発受信
手段の保護部材としてそのまま利用できると共に,ヒッ
チ機構のデッ1−スペースの有効利用も計れ、しかも発
受信手段同志の近接対向配置が可能になるので、互いに
指向性の優れた発受信器を搭載することができて、発受
信手段を,消費電力が小さく出力も僅かなものを採用し
ても,空中伝播により信号伝達する場合にありがちな外
部信号の入力や混線による誤信号の伝達のような不具合
もなくなって、有線方式による信号伝達と殆ど遜色の無
い信頼性の高い信号伝達ができて、誤作動をなくするこ
とができることになる.
したように作業部3の装着は、上部係止ピン11を連結
フツク7に係止した状態で作業部3を持ち上げることに
より動力伝動軸も含めて四点が同時的に威され、一方、
作業部3の脱離は、解除操作レパー15を脱離位置にセ
ットした状態で走行機体1を前進させることにより自動
的に成されることになるが,この脱離作業を行う場合に
,従来のように、作業部3側に設けた耕深検知センサ1
9からの配線カプラを離脱する必要が全く無い. つまりこのものは、作業部3側に設けた耕深検知センサ
19の出力を、超音波による空中伝播によって走行機体
1側に設けた受信器23に受信させ、こけを制御部24
に入力させるものであり、従って両者間を接続する電気
配線が不要であり,この結果,作業部3の着脱に合わせ
てカプラの着脱作業をする必要が全く無く、もってカプ
ラ着脱作業の忘れによる配線切断等の慣れを未然に回避
できることになる. しかもこのために必要になる発受信器22、23を含め
た空中伝播ユニットは、四点ヒツチ機構2におけるヒツ
チ着説部に設けられているため、四点ヒツチ機構2が発
受信器ユニットの保護部材としてそのまま利用できると
共に、作業部3と走行機体1との間のデットスペースの
有効利用も計れ、しかも発受信器22.23同志の近接
対向配置が可能になるので,互いに指向性の優れた発受
信器を搭載することができて、発受信器22、23を、
消費電力が小さく出力も僅かなものを採用しても、空中
伝播により信号伝達する場合にあリがちな外部信号の入
力や混線による誤信号の伝達のような不具合もなくなっ
て、有線方式による信号伝達と殆ど遜色の無い信頼性の
高い信号伝達ができて,誤作動をなくすることができる
ことになる. またこのものでは,作業部3を走行機体1に装着する際
に、発信器22から非作業状態の発信が威されることに
なるが、このときの発信信号を,作業部の種類毎に異な
らしめておけば、この信号を受信し入力した制御部では
、入力信号の判断をすることによって作業部の種類に対
応した最適の作業制御プログラムを予め設定されている
モード群の中から自動的に取り出すよう設定することが
でき,この様にすることによってモード切換えスイッチ
の操作が不要になるという利点が生じ、自動化に寄与で
きることになる.また作業部取付け前と後とで非作業信
号に変更があったか否かの判別をすることで、作業部を
誤って装着していないかの判断もできるという利点もあ
る. さらに搭載するバツテリ電源の電圧が所定以下に低下し
た場合(この段階ではまだ正常な信号発信ができる範囲
であることが好ましく、この様にすることにより,バツ
テリ切れで途中で作業中断に追い込まれるような不具合
を防止でき、そして次回の作業を行うときバッテリ交換
をすれば良いという余裕ができて作業性の向上が計れて
都合が良いものとなる)、発信ユニット21がこれを検
知して対応する信号を発信させ、これによってバツテリ
切れをオペレータに報知するようにして、バツテリ切れ
に至る以前の段階で早期のバッテリ交換を促し、誤作動
が無いように配慮しておけば,確実性が著しく向上する
と共に安全作業を行うことができる. また第6図に示すように発受信器22.23の空中伝播
回路を閉回路とすれば、信号の外部漏洩と誤信号の入力
とをより防止できるが,そのため第6図に示すように発
受信器22、23に設けるラッパ形状をしたカバ一部材
22a、23aを互いにオーバーラップするよう遊嵌す
る構或にしても良い. 尚、本発明は前記実施例に限定されるものでなく、空中
伝播するものとしては,超音波信号ではなく,光信号、
電波信号等,空中伝播により情報(信号)伝達するもの
であれば何れでも実施できるものである. [作用効果] 以上要するに、本発明は叙述の如く構威されたものであ
るから、作業部側に設けた作業状況検知手段の検知信号
は、作業部側に設けた発信手段から走行機体側に設けた
受信手段への空中伝播によって伝達されて制御部に入力
することになり、従って動力伝動軸も含めて四点を同時
的に連結する四点ヒツチ機構を採用して作業部の着脱を
簡単に行うものであっても、従来のように作業状況検知
手段と制御部との間の配線途中にあるカプラの着脱作業
を全く行う必要が無い. しかもこの発受信手段は、ヒツチ機構のヒッチ連結部に
対向するよう設けられているため、ピッチ機構が発受信
手段の保護部材としてそのまま利用できると共に,ヒッ
チ機構のデッ1−スペースの有効利用も計れ、しかも発
受信手段同志の近接対向配置が可能になるので、互いに
指向性の優れた発受信器を搭載することができて、発受
信手段を,消費電力が小さく出力も僅かなものを採用し
ても,空中伝播により信号伝達する場合にありがちな外
部信号の入力や混線による誤信号の伝達のような不具合
もなくなって、有線方式による信号伝達と殆ど遜色の無
い信頼性の高い信号伝達ができて、誤作動をなくするこ
とができることになる.
図面は,本発明に係る作業用走行車における作業検知信
号の伝達装置の実施例を示したものであって、第1図は
作業部を装着した状態を示す農用トラクタの部分側面図
,第2図は作業部を離脱させた状態を示す農用トラクタ
の部分側面図,第3図は四点ヒツチ機構の一部切欠き正
面図,第4図は作業部の平面図,第5図は信号伝達経路
を示すブロック回路図,第6図は第二実施例を示す発受
信部の要部断面図である. 図中、1は走行機体、2は四点ヒツチ機構,3は作業部
、17はリャカバー 18は耕深検知センサ,22は発
信器、23は受信器である.第3図 第4図 ??
号の伝達装置の実施例を示したものであって、第1図は
作業部を装着した状態を示す農用トラクタの部分側面図
,第2図は作業部を離脱させた状態を示す農用トラクタ
の部分側面図,第3図は四点ヒツチ機構の一部切欠き正
面図,第4図は作業部の平面図,第5図は信号伝達経路
を示すブロック回路図,第6図は第二実施例を示す発受
信部の要部断面図である. 図中、1は走行機体、2は四点ヒツチ機構,3は作業部
、17はリャカバー 18は耕深検知センサ,22は発
信器、23は受信器である.第3図 第4図 ??
Claims (1)
- 作業部を、ヒッチ機構を用いて走行機体に装着するよう
構成してなる作業用走行車において、前記作業部側に設
けた作業状況検知手段の検知信号を走行機体側に設けた
制御部に伝達するに、信号伝達は、作業部側に設けた発
信手段から走行機体側に設けた受信手段へ信号を空中伝
播して行うものとし、かつこれら発受信手段をヒッチ連
結部に対向するよう配したことを特徴とする作業用走行
車における作業検知信号の伝達装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16341689A JP2753628B2 (ja) | 1989-06-26 | 1989-06-26 | 作業用走行車における作業検知信号の伝達装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16341689A JP2753628B2 (ja) | 1989-06-26 | 1989-06-26 | 作業用走行車における作業検知信号の伝達装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0328089A true JPH0328089A (ja) | 1991-02-06 |
JP2753628B2 JP2753628B2 (ja) | 1998-05-20 |
Family
ID=15773484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16341689A Expired - Lifetime JP2753628B2 (ja) | 1989-06-26 | 1989-06-26 | 作業用走行車における作業検知信号の伝達装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2753628B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008161098A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | 農作業機用制御装置 |
-
1989
- 1989-06-26 JP JP16341689A patent/JP2753628B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008161098A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | 農作業機用制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2753628B2 (ja) | 1998-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3571911B1 (en) | Wireless communication terminal device | |
CA2823858C (en) | Wireless snow plow control | |
US20100286845A1 (en) | Fail-safe system for autonomous vehicle | |
JP2742960B2 (ja) | 有線・無線両用遠隔操縦装置 | |
US7890236B2 (en) | Automated control module for a power machine | |
JP2020058053A (ja) | 遠隔制御システム | |
JPH0328089A (ja) | 作業用走行車における作業検知信号の伝達装置 | |
JP6622243B2 (ja) | 緊急停止用リモコン | |
JPH0328090A (ja) | 作業用走行車における作業検知信号の伝達装置 | |
JPH06165609A (ja) | 農用トラクタ | |
WO2021166580A1 (ja) | 自律走行システム | |
JP7568490B2 (ja) | 自律走行システム | |
JP7402752B2 (ja) | リモコン及び自律走行システム | |
US10802496B2 (en) | Remote tractor control system | |
JPH0614363A (ja) | コードレス信号伝達装置 | |
JPH0468408A (ja) | 産業用ロボットの教示装置 | |
JP2892883B2 (ja) | 超音波安全装置 | |
JP2534259Y2 (ja) | 農作業車の電気配線構造 | |
JPH0328890U (ja) | ||
JP2724455B2 (ja) | トラクタにおける作業機連結装置 | |
JPH025705Y2 (ja) | ||
CN210515074U (zh) | 一种牵引式无人机控制手柄 | |
JP3151421B2 (ja) | トラクタにおける作業機連結装置 | |
JPH0898605A (ja) | トラクタのクイックヒッチ装置 | |
JP2571468Y2 (ja) | 農用トラクタにおけるハーネスケーブルのジョイント構造 |