JPH03278741A - インターフェイスicのスタンバイ回路 - Google Patents

インターフェイスicのスタンバイ回路

Info

Publication number
JPH03278741A
JPH03278741A JP7987090A JP7987090A JPH03278741A JP H03278741 A JPH03278741 A JP H03278741A JP 7987090 A JP7987090 A JP 7987090A JP 7987090 A JP7987090 A JP 7987090A JP H03278741 A JPH03278741 A JP H03278741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
standby
input signal
receiver
line driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7987090A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritsugu Hayashi
林 昇嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7987090A priority Critical patent/JPH03278741A/ja
Publication of JPH03278741A publication Critical patent/JPH03278741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はインターフェイスICのスタンバイ回路に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、この種のインターフェイスICのスタンバイ状態
の切替は、IC外部に配設したコントロールビンに制御
電圧を印加する方法で制御されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のインターフェイスICのスタンバイ切替
は、IC外部に配設したコントロールビンを介して制御
されているので、コントロールビンに与える切替制御用
の電圧をマイマン等によって制御しなければならないと
いう欠点がある。
また、レシーバ入力が無い場合でも、ラインドライバに
対する電源供給動作は入力時と同じ状態におかれ、無駄
な電力消費が避けられないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のインターフェイスICのスタンバイ回路は、レ
シーバへの入力信号の有無に対応し前記入力信号不在の
ときは自動的にラインドライバをスタンバイ状態に切り
替えるスタンバイ回路を備えて構成される。
〔実施例〕
次に、図面を参照して本発明の説明する。
第1図は本発明のインターフェイスICのスタンバイ回
路の一実施例の回路図である。第1図に示す実施例はR
5−232のインターフェイス規格にもとづいてインタ
ーフェイスを行う場合を例とし、本発明に直接かかわる
スタンバイ回路16のほか、インターフェイスICにス
タンバイ回路16とともに組み込まれるレシーバ回路2
と、ドライバ回路24と、発振回路26とチャージポン
プ回路32とを併記して示す。
スタンバイ回路16は2つのコンパレータ8゜10と、
2つのトランジスタ18.20のほか抵抗6,9.12
および18.21と、コンデンサ23を備えて成る。
レシーバ回路2は、入力段のみを示し、抵抗3.4とイ
ンバータ37から成る。
ドライバ回路24は、ラインドライバとして機能し、第
1図には出力段におけるインバータ38のみを示す。
発振回路26は、発信周波数を決定するCR回路を形成
する抵抗27,28.29と、コンデンサ31と、トラ
ンジスタ30を示す。
チャージポンプ回路32は、発振回路26と連接して動
作し、発振回路26に発振電源を供給し、これら2つの
連接回路によって発振周波数に対応した電圧を発生する
形式で±IOVの電圧をドライバ回路24に供給する0
本実施例では、+5Vから±10■の電圧を得る、いわ
ばDC−DCコンバータとしての機能をこれら2つの連
接回路によって確保している。なお、チャージポンプ回
路32には、付加コンデンサ33,34,35゜36を
併記して示す。
次に、第1図の実施例の動作について説明する。
まず、本実施例の動作の特徴について要約すると次のと
おりである。
本実施例では、R8−232のインターフェイス規格に
もとづいてインターフェイスを行なう場合を例として説
明する。スタンバイ回路16でレシーバ回路2の入力電
圧VINの有無を判定するためには、R5−232イン
ターフエイスのスレッショールド+3■と一3Vを利用
し、入力電圧VINがこのスレッショールド電圧を超え
る時、すなわり、+ 3 V < V I NまたはV
IN<−3Vの時に入力信号有りと判定し、 3 V 
< V IN< + 3 Vの時は入力信号無しと判定
する。従って、スタンバイ回路16の2つのコンパレー
タ8,10のスレッショールド電圧Va7.Vbl 1
はVa=3V、V=−3Vに設定しておく。コネクタオ
ープン状態等で入力電圧VBHが無い場合には、コンパ
レータ8,10に対するコンパレータ人力15はレシー
バ回路2の抵抗3によりプルダウンされているのでGN
D (グランド)レベルに保持される。
スタンバイ状態においては、消費電圧を低減される為、
本実施例ではラインドライバたるドライバ回路24を出
力段のインバータ38に対する8点22の電圧でハイイ
ンピーダンスとして停止させ、発振回路26についても
発振周波数を決めているCRのRの値を変更する事によ
りスタンバイ状態の発振周波数を動作状態発振周波数よ
りも下げて低消費化を計っている。
次に、実施例を具体的動作内容について説明する。
第2図および第3図はそれぞれ、第1図のスタンバイ回
路16のレシーバ入力時と無人力時の主要信号のタイミ
ングチャートである。以下、第2.3図を併用しつつ第
1図の実施例の説明を続行する。
レジ−バカ端子1に信号が入力されず、入力電圧VIN
が零の時(コネクタオーブン状態等)は、コンパレータ
入力15は抵抗3によりプルダウンされているのでGN
Dレベルに保持される。スタンバイ回路16のコンパレ
ータ8,10のスレッショールド電圧はVa7=3V、
Vb 11=−3Vに設定しているので、トランジスタ
19とトランジスタ20はいずれもオフ状態となり、A
点37.8点22とも第3図(b)、(C)に示す如く
+5■になる。
8点22が+5Vになるとこの+5■を受けるインバー
タ38をハイインピーダンス状態としてドライバ回路2
4の動作を停止させ、さらに、発振回路26のトランジ
スタ30がオン状態となって発振周波数を下げる。この
ことは、トランジスタ30をオン/オフによって発振周
波数を決定するCRのRの抵抗値を変えることによって
行われる。すなわち、トランジスタ30がオンとすると
、抵抗値は抵抗27と抵抗28の和になり、トランジス
タ30がオフすると、抵抗値は抵抗27と抵抗2つの和
になる。ここで抵抗値を抵抗29より抵抗28を大きく
とると、トランジスタ30がオンした時の場合が発振周
波数を下げられる。
レシーバ入力端子1に信号が入力された時、すなわち、
+3V<vINまたはV IN<  3 V (7)時
はコンパレータ8,1oによってA点37は0■になる
。この時、入力電圧VIHは、−3Vと3Vの間を通過
する。この際、A点37は+5■になるので、21とコ
ンデンサ23によってフィルターを形成して、この+5
Vを除去する。この状態を第2図に示す。8点22がO
Vになると、ドライバ回路24が動作し、さらに発振回
路26の発振周波数がスタンバイ時より上がる。
こうして、レシーバ入力の信号の有無に対応して自動的
にスタンバイ状態の設定が可能となり、また無通信時の
電力消費を著しく抑えたすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、レシーバ入力への信号の
有無により自動的にスタンバイ状態に切り替えるととも
にスタンバイ状態においてはラインドライバの動作を停
止させてラインドライバに流れる電流をカットし、さら
に発振回路の発振周波数を低下させてラインドライバ電
源における電流を抑圧することにより、通信を行わない
時の消費電力を自動的に抑圧できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のインターフェイスICのスタンバイ回
路の一実施例の回路図、第2図は第1図の実施例のスタ
ンバイ回路の主要信号のレシーバ入力時のタイミングチ
ャート、第3図は第1図の実施例のスタンバイ回路のレ
シーバ無人力時のタイミングチャートである。 1・・・レシーバ入力端子、2・・・レシーバ回路、3
.4,6,9,12,18,21.27〜29・・・抵
抗、7・・・スレッショールド電圧Va、8゜10・・
・コンパレータ、11・・・スレッショールド電圧Vb
、15・・・コンパレータ入力、16・・・スタンバイ
回路、22・・・B点、23.31.33〜35・・・
コンデンサ、24・・・ドライバ回路、25・・・出力
端子、26・・・発振回路、30・・・トランジスタ、
32・・・チャージポンプ回路、37.18・・・・・
・インバータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レシーバへの入力信号の有無に対応して前記入力信号不
    在のときは自動的にラインドライバをスタンバイ状態に
    切り替えるスタンバイ回路を備えて成ることを特徴とす
    るインターフエイスICのスタンバイ回路。
JP7987090A 1990-03-28 1990-03-28 インターフェイスicのスタンバイ回路 Pending JPH03278741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7987090A JPH03278741A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 インターフェイスicのスタンバイ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7987090A JPH03278741A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 インターフェイスicのスタンバイ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03278741A true JPH03278741A (ja) 1991-12-10

Family

ID=13702250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7987090A Pending JPH03278741A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 インターフェイスicのスタンバイ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03278741A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420528A (en) * 1993-05-06 1995-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit having a function of reducing a consumed current
WO1998037632A1 (en) * 1997-02-21 1998-08-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Input buffer circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420528A (en) * 1993-05-06 1995-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit having a function of reducing a consumed current
WO1998037632A1 (en) * 1997-02-21 1998-08-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Input buffer circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6147477A (en) DC to DC converter producing output voltage exhibiting rise and fall characteristics independent of load thereon
US5392205A (en) Regulated charge pump and method therefor
US5132895A (en) Variable charge pumping DC-to-DC converter
US5247239A (en) Dual dc/dc voltage converter power system
US8339173B2 (en) Enable pin using programmable hysteresis improvement
US20070285151A1 (en) Power supply circuit
EP0818875A2 (en) Step-down type DC-DC regulator
JP2007172222A (ja) 電源回路
JP2002091584A (ja) 電気機器
US6094036A (en) Electrical power supply with low-loss inrush current limiter and step-up converter circuit
US7378896B2 (en) Single pin for multiple functional control purposes
JP4675124B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JPH05268763A (ja) Dc/dcコンバータ回路およびそれを用いたrs−232インタフェース回路
US6998829B2 (en) Soft start precharge circuit for DC power supply
US5166630A (en) Low current switched capacitor circuit
EP0540947A2 (en) Mixed signal processing system and method for powering same
US6686725B1 (en) Power supply circuit compensating power factor
JPH03278741A (ja) インターフェイスicのスタンバイ回路
EP1451932B1 (en) Output driver comprising an improved control circuit
US20100275041A1 (en) Computer power supply and power status signal generating circuit thereof
US7034604B2 (en) Communications device powered from host apparatus
US5999426A (en) Circuitry for voltage pole reversal
JP2009253992A (ja) スイッチング電源回路
JP2927289B2 (ja) モード切替型電源コントローラおよび方法
JPH1014134A (ja) 安定化電源回路