JPH03278369A - Post-recording method for digital audio tape recorder - Google Patents

Post-recording method for digital audio tape recorder

Info

Publication number
JPH03278369A
JPH03278369A JP7963590A JP7963590A JPH03278369A JP H03278369 A JPH03278369 A JP H03278369A JP 7963590 A JP7963590 A JP 7963590A JP 7963590 A JP7963590 A JP 7963590A JP H03278369 A JPH03278369 A JP H03278369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio data
data
recording
mode
pcm audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7963590A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sou Shinohara
篠原 惣
Hiroshi Tokumatsu
得松 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7963590A priority Critical patent/JPH03278369A/en
Priority to EP19910104781 priority patent/EP0449213A3/en
Publication of JPH03278369A publication Critical patent/JPH03278369A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain the post-recording method for the DAT capable of rewriting a subcode data recorded under a long time mode in a short time and also reproducing a sound data by thinning out and reproducing only PCM sound data stored at a prescribed address. CONSTITUTION:Post-recording is performed under a prescribed standard mode in drum revolving speed and magnetic tape speed, etc., to shorten the post- recording time to approximately 1/2, and at this time, a RAM 20 is adroitly utilized as a buffer memory, and without reading all of the PCM sound data stored in this RAM 20, but only necessary data is thinned out and read out, so that the subcode data is rewritten in a short time, and also the PCM sound data can be reproduced. By this method, the post-recording method for the DAT capable of rewriting the subcode data recorded under the long time mode in a short time during the time when the sound data is reproduced can be obtained.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はデジタルオーディオテープレコーダのアフター
レコーディング方法、特に音声データを再生しながらサ
ブコードデータを書換えるアフターレコーディング方法
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an after-recording method for a digital audio tape recorder, and particularly to an after-recording method for rewriting subcode data while reproducing audio data.

[従来の技術] デジタル技術の急速な進歩により、今までアナログ技術
の応用分野であったオーディオ機器においても積極的に
デジタル技術が利用されるようになり、中でも再生のみ
ならず録音も可能なデジタルオーディオテープレコーダ
(以下、DATという)が注目されている。
[Conventional technology] Due to the rapid progress of digital technology, digital technology has come to be actively used in audio equipment, which until now was an application field of analog technology.In particular, digital technology that can not only playback but also record Audio tape recorders (hereinafter referred to as DATs) are attracting attention.

このDATはワウフラッタ、ヒスノイズ、変調ノイズ等
のアナログ技術特有の問題を解消するだけでなく、90
dB以上の広大なダイナミックレンジを有し、広帯域の
周波数でフラットな特性を示すという利点を有している
。また、従来のアナログカセットテープレコーダとは異
なり、音楽が録音される部分とは別に種々の情報を担う
サブコードを記録する大容量のスペースか確保されてお
り、高速サーチや編集を容易に行うことかできる特徴が
ある。
This DAT not only eliminates problems inherent to analog technology such as wow and flutter, hiss, and modulation noise, but also
It has the advantage of having a wide dynamic range of dB or more and exhibiting flat characteristics over a wide frequency band. Also, unlike conventional analog cassette tape recorders, a large space is reserved for recording sub-codes that carry various information in addition to the area where music is recorded, making it easy to perform high-speed searches and editing. There are features that can be used.

このような利点を有するDATとしては、回転ヘッドを
用いたR−DATと、固定ヘッドを用いた5−DATの
2方式が知られているが、特にR−DATはそのフォー
マットの規格化がまとまり、製品化に向けて研究開発が
盛んに行われている。
There are two known DAT formats that have these advantages: R-DAT, which uses a rotating head, and 5-DAT, which uses a fixed head. , research and development is being actively carried out in preparation for commercialization.

このR−DATは、第7図(A)に示すように磁気テー
プ10の進行方向に対して6″強傾いたトラック12に
データを記録するものであり、このトラック12にはデ
ジタル化された音声データ(PCM)を記録するPCM
エリアのほか、録音された曲の始まりや曲番等の情報等
からなるサブコードを記録するSUBエリア、トラッキ
ングのためのATF信号を記録するATFエリアから構
成されている。トラック12を構成するこれら複数のエ
リアのうち、サブコードエリアSUBは8ビツトを1シ
ンボルとして32シンボル計256ビツトのサブコード
データ、8ビツトのIDコードデータ等からなるブロッ
ク8個から構成され、またPCMエリアは32シンボル
のP CM音声データ、8ビツトのIDコードデータ等
からなるブロック128個から構成されている。
As shown in FIG. 7(A), this R-DAT records data on a track 12 that is tilted by 6 inches with respect to the traveling direction of the magnetic tape 10. PCM that records audio data (PCM)
In addition to this area, it is made up of a SUB area for recording subcodes including information such as the beginning of the recorded song and song number, and an ATF area for recording an ATF signal for tracking. Of these multiple areas that make up the track 12, the subcode area SUB consists of 8 blocks each consisting of 32 symbols (8 bits as one symbol), 256-bit subcode data, 8-bit ID code data, etc. The PCM area consists of 128 blocks each including 32 symbols of PCM audio data, 8-bit ID code data, etc.

そして、サブコードデータか記録されたSUBエリアと
PCM音声データが記録されたPCMエリアはトラック
12上に分割されて形成されているため、PCM音声デ
ータを再生しながらサブコードデータのみを書換える、
いわゆるアフターレコーディングが可能となっている。
Since the SUB area where subcode data is recorded and the PCM area where PCM audio data is recorded are divided and formed on the track 12, only the subcode data can be rewritten while playing back the PCM audio data.
So-called after-recording is possible.

すなわち、第7図(B)に示すように、このトラック1
2上を磁気ヘッドが走査し、サブコードデータが記録さ
れているSUBエリアに達した際には磁気ヘッドのモー
ドを記録モードに切替えて所望のサブコードデータに書
替え、磁気ヘッドがPCM音声データが記録されている
PCMエリアに達した時に磁気ヘッドのモートを記録モ
ードから再生モードに切替えることにより音声データを
再生しつつサブコードデータのみの書換えを行うことが
できる。
That is, as shown in FIG. 7(B), this track 1
2, and when it reaches the SUB area where the subcode data is recorded, the magnetic head mode is switched to recording mode and the desired subcode data is rewritten, and the magnetic head writes the PCM audio data. By switching the mote of the magnetic head from the recording mode to the reproduction mode when the recorded PCM area is reached, it is possible to rewrite only the subcode data while reproducing the audio data.

なお、前述したR−DATの規格化されたフォーマット
においては、高速サーチ等の便宜のため、サブコードデ
ータは300フレ一ム分(ドラム300回転)同一のサ
ブコードデータを記録しなければならない。従って、1
80°対向配置して設けられた2つの磁気ヘッドが搭載
されるドラムの回転数が200Orpm、磁気テープ速
度8.15mm/s、サンプリング周波数48kHzの
標準記録再生モードでこのザブコードデータのアフター
レコーディングを行う際には約9秒要することとなる。
In the standardized format of the R-DAT mentioned above, the same subcode data must be recorded for 300 frames (300 rotations of the drum) for convenience such as high-speed search. Therefore, 1
The after-recording of this subcode data was performed in the standard recording/playback mode with a drum rotation speed of 200 rpm, a magnetic tape speed of 8.15 mm/s, and a sampling frequency of 48 kHz, which are equipped with two magnetic heads arranged 80 degrees opposite each other. It will take about 9 seconds to do this.

[発明が解決しようとする課題] このように、標準記録再生モードでサブコードデータの
アフターレコーディングを行うには約9秒要することと
なるが、R−DATにおいては、この標準記録再生モー
ドのほかに長時間録音が可能な長時間記録再生モードも
用意されている。
[Problem to be Solved by the Invention] As described above, it takes about 9 seconds to perform after-recording of subcode data in the standard recording and playback mode, but in R-DAT, in addition to this standard recording and playback mode, There is also a long-term recording and playback mode that allows you to record for long periods of time.

この長時間記録再生モートは、トラム回転数1100O
rp、磁気テープ速度4.075mm/S、サンプリン
グ周波数32kHzで記録再生を行うモードであり、処
理するデータ数か標準記録再生モードに比べて半分であ
り、同一の磁気テープ長で2倍の時間記録することが可
能となっている。
This long-time recording/playback mode has a tram rotation speed of 1100O.
rp, a magnetic tape speed of 4.075 mm/S, and a sampling frequency of 32 kHz.The number of data to be processed is half that of the standard recording/playback mode, and the recording time is twice as long with the same magnetic tape length. It is now possible to do so.

しかしながら、この長時間モードでサブコードデータ及
び音声データを記録し、その後サブコードデータのみを
書換えるアフターレコーディングを行う際には、ドラム
回転数及び磁気テープ速度が標準モードに比べて1/2
であるため、300フレ一ム分サブコードデータを書換
えるのに要する時間は標準モード時の2倍、すなわち約
18秒要してしまう問題があった。
However, when recording subcode data and audio data in this long-time mode and then performing after-recording in which only the subcode data is rewritten, the drum rotation speed and magnetic tape speed are 1/2 compared to the standard mode.
Therefore, there is a problem in that the time required to rewrite subcode data for 300 frames is twice as long as in the standard mode, that is, about 18 seconds.

もちろん、長時間モードで記録したサブコードデータ及
び音声データをドラム回転数2000 rpm、磁気テ
ープ速度8.15mm/sに設定してアフターレコーデ
ィングを行えばサブコードデータの書換え時間は標準モ
ード時と同様に約9秒て行うことができるか、この場合
には音声データか再生できない不都合が生じてしまう。
Of course, if you perform after-recording with the subcode data and audio data recorded in long-time mode set to a drum rotation speed of 2000 rpm and a magnetic tape speed of 8.15mm/s, the rewriting time of the subcode data will be the same as in standard mode. It may take about 9 seconds to do so, but in this case, there will be an inconvenience that the audio data cannot be played back.

すなわち、R−DATにおいては、2つの磁気ヘッドに
間欠的にデータを送りあるいはこれら2つの磁気ヘッド
から送られてきた間欠的なデータから連続的なデータを
再現するために、またバーストエラーの影響を最小限に
抑制するために、データを一旦格納するバッファメモリ
として64にの容量を有するRAMを2個用いている。
That is, in R-DAT, data is sent intermittently to two magnetic heads, or continuous data is reproduced from intermittent data sent from these two magnetic heads, and the effects of burst errors are In order to suppress this to a minimum, two RAMs each having a capacity of 64 mm are used as buffer memories for temporarily storing data.

そして、記録時には、PCM音声データを64kRAM
にインターリーブをかけて格納し、同時に他の64kR
AMからデータを読み出して磁気ヘッドに供給する。
When recording, PCM audio data is stored in 64kRAM.
is interleaved and stored at the same time as the other 64kR.
Data is read from the AM and supplied to the magnetic head.

一方、再生時には同様に64kRAMに磁気ヘッドから
の音声データを格納し、同時に他の64kRAMからデ
ータを読み出して再生している。
On the other hand, during playback, audio data from the magnetic head is similarly stored in 64kRAM, and at the same time data is read out from another 64kRAM and played back.

従って、長時間モードで記録されたPCM音声データを
標準モード時のドラム回転数及び磁気テープ速度で読み
出すと、同一時間内に2倍のデータが磁気ヘットからこ
のRA Mに格納されることとなり、64kRAMから
データを読出している間に磁気ヘッドからの次のデータ
かこのRA Mに書き込まれてしまい、PCM音声デー
タを正しく読出すことはできないのである。
Therefore, if PCM audio data recorded in long-time mode is read out at the drum rotation speed and magnetic tape speed in standard mode, twice as much data will be stored from the magnetic head into this RAM within the same amount of time. While data is being read from the 64kRAM, the next data from the magnetic head is written to this RAM, making it impossible to read PCM audio data correctly.

本発明は上記従来の課題に鑑みなされたものであり、そ
の目的は長時間モードで記録されたサブコードデータを
短時間で書換え、かつ音声データも再生可能とするDA
Tのアフターレコーディング方法を提供することにある
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and its purpose is to provide a DA that can rewrite subcode data recorded in long-time mode in a short time and also reproduce audio data.
The purpose of this invention is to provide an after-recording method for T.

[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明のDATのアフター
レコーディング方法は、長時間記録モードで記録された
サブコードデータを標準モートで書換える過程と、長時
間記録モードで記録されたPCM音声データを標準モー
ドで読み出す過程と、読み出されたPCM音声データを
バッファメモリとしてのRAMに格納し、格納したこの
PCM音声データの内所定アトI/スのPC〜1音声デ
ータのみを読み出すことにより間引きして再生する過程
とを有し、PCM音声データを再生しながらサブコート
データを標準モード時とほぼ同じ短時間で書換えること
を特徴としている。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the DAT after-recording method of the present invention includes a process of rewriting subcode data recorded in a long-time recording mode using a standard mode, and a process of rewriting subcode data recorded in a long-time recording mode. A process of reading out PCM audio data recorded in the standard mode, storing the read PCM audio data in a RAM as a buffer memory, and storing the stored PCM audio data in a predetermined atte I/s. It has a process of thinning out and reproducing only audio data by reading it out, and is characterized by rewriting subcode data in approximately the same short time as in the standard mode while reproducing PCM audio data.

[作用] このように、本発明のDATのアフターレコーデング方
法は、ドラム回転数1100Orp。
[Function] As described above, the DAT after-recording method of the present invention uses a drum rotation speed of 1100 Orp.

磁気テープ速度4.075mm/s、サンプリング周波
数32kHzの長時間モートで記録されたサブコードデ
ータのアフターレコーディングをドラム回転数2000
rpm、磁気テープ速度8゜15mm/sの標準モード
時の速度でアフターレコーディングを行うものである。
After-recording of subcode data recorded in a long-time mode with a magnetic tape speed of 4.075 mm/s and a sampling frequency of 32 kHz was performed at a drum rotation speed of 2000.
After-recording is performed at standard mode speeds of rpm and magnetic tape speed of 8° and 15 mm/s.

この時、磁気ヘッドによって読み出されるPCM音声デ
ータは通常の長時間モードによるアフターレコーディン
グ時の2倍となるが、読み出されたこのPCM音声デー
タをバッファメモリとしてのRAMに格納し、そして格
納されたPCM音声データの全てを読み出すのではなく
、所定のアドレスに格納されたPCM音声データのみを
読み出して再生することにより、2倍のPCM音声デー
タが2つの磁気ヘッドから読み出されてもRAMの容量
をオーバーすることなく、PCM音声データを再生する
ことか可能となる。
At this time, the PCM audio data read by the magnetic head is twice as large as after recording in the normal long-time mode, but this read PCM audio data is stored in RAM as a buffer memory, and then stored. By reading and playing only the PCM audio data stored at a predetermined address instead of reading all of the PCM audio data, the RAM capacity can be reduced even if twice as much PCM audio data is read from two magnetic heads. It becomes possible to reproduce PCM audio data without exceeding the PCM audio data.

なお、このようにPCM音声データを間引きして再生す
ることにより、通常の再生音とは異なる再生となるか、
間引き量を1/2程度に設定することにより倍速再生と
すれば、アフターレコーディングにおいて曲番等を書換
える場合においても曲の識別可能な再生音を得ることか
できる。
In addition, by thinning out the PCM audio data and playing it back, will the playback be different from the normal playback sound?
By setting the thinning amount to about 1/2 and performing double-speed playback, it is possible to obtain reproduced sounds that allow the songs to be identified even when the song number etc. are rewritten in after-recording.

[実施例] 以下、図面を用いながら本発明のDATのアフターレコ
ーディング方法の好適な実施例を説明する。
[Embodiments] Hereinafter, preferred embodiments of the DAT after-recording method of the present invention will be described with reference to the drawings.

第5図は本実施例におけるR−DATの概略構成ブロッ
ク図である。L及びRの2チヤンネルオ一デイオ信号は
ローパスフィルタ、サンプルホールド回路を通り、AD
変換器にてPCM信号に変換される。前述したように標
準モード時においてはこのAD変換器にてPCM信号に
変換する時のサンプリング周波数は48kHzで、量子
化ビット数は16ビツトである。
FIG. 5 is a schematic block diagram of the R-DAT in this embodiment. The L and R two-channel audio signals pass through a low-pass filter and sample-and-hold circuit, and are then sent to the AD
It is converted into a PCM signal by a converter. As mentioned above, in the standard mode, the sampling frequency when converting into a PCM signal by this AD converter is 48 kHz, and the number of quantization bits is 16 bits.

一方、長時間モード時においてはサンプリング周波数は
32kHz、量子化ビット数は16ビツトであるが、こ
の16ビツトのPCM信号は入力データ変換回路10に
内蔵される対数変換回路によって12ビツトのPCM信
号に変換される。さらに、変換されたLCH及びRCH
の12ビットPCM信号は、各々上位8ビツトと下位4
ビツトに分割され、8ビツトのシンボルLとR1及び、
各々の下位4ビツトを結合した8ビツトのシンボルLR
の計3個のシンボルに変換される。
On the other hand, in the long-time mode, the sampling frequency is 32 kHz and the number of quantization bits is 16 bits, but this 16-bit PCM signal is converted into a 12-bit PCM signal by the logarithmic conversion circuit built in the input data conversion circuit 10. converted. Furthermore, the converted LCH and RCH
The 12-bit PCM signal consists of the upper 8 bits and lower 4 bits, respectively.
8-bit symbols L and R1 and
8-bit symbol LR combining the lower 4 bits of each
It is converted into a total of three symbols.

そして、PCM信号はこのまま磁気テープに記録される
のではなく、−旦バッファメモリとしての外部RAM 
(64kX2)20に格納される。
The PCM signal is not recorded as is on the magnetic tape, but instead is stored in an external RAM as a buffer memory.
(64kX2)20.

この時、バーストエラーを最小限に抑制するためI: 
P CM音声データを分散させて格納するインターリー
ブ方式を用いる。
At this time, in order to minimize burst errors, I:
An interleave method is used to store PCM audio data in a distributed manner.

以下、第6図を用いてこの長時間モードにおけるインタ
ーリーブ方式を説明する。RAM20は前述したように
64にの2個のRAMからなり、各64kRAMは2つ
の磁気ヘッドA、Bに対応した2つのエリアA、Bに分
割されている。そして、サンプリング周期毎に入力デー
タ変換回路10で3個のシンボルL、R,LRに変換さ
れるが、シンボルLは、インターリーブアドレス制御回
路30により、64KRAM20のエリアAのブロック
アドレス0、シンボルアドレス0のアドレスに格納され
(■)、シンボルRは、ブロックアドレス0、シンボル
アドレス2のアドレスに格納され(■)、シンボルLR
は、ブロックアドレス2、シンボルアドレス0のアドレ
スに格納される(■)。
The interleaving method in this long-time mode will be explained below with reference to FIG. As described above, the RAM 20 is composed of two 64k RAMs, and each 64kRAM is divided into two areas A and B corresponding to two magnetic heads A and B. The input data conversion circuit 10 converts the symbol L into three symbols L, R, and LR every sampling period, but the symbol L is converted into three symbols L, R, and LR by the interleave address control circuit 30 at block address 0 and symbol address 0 in area A of the 64KRAM 20. The symbol R is stored at the address of block address 0 and symbol address 2 (■), and the symbol LR is stored at the address of block address 0 and symbol address 2 (■).
is stored at block address 2 and symbol address 0 (■).

このように計3個のシンボルで表されるLCHとRCH
のPCM信号がエリアAに格納された後、次のサンプリ
ング周期ではそのPCM信号の格納アドレスはエリアB
に移行し、ブロックアドレス76シンボルアドレス0に
シンボルL(■)、ブロックアドレス76シンボルアド
レス2にシンボルR(■)、ブロックアドレス68シン
ボルアドレスOにシンボルLR(■)が格納される。
In this way, LCH and RCH are represented by a total of three symbols.
After the PCM signal is stored in area A, the storage address of that PCM signal will be in area B in the next sampling period.
The symbol L (■) is stored in the block address 76 symbol address 0, the symbol R (■) is stored in the block address 76 symbol address 2, and the symbol LR (■) is stored in the block address 68 symbol address O.

さらに次にサンプリング周期では、再びエリアAに戻り
、ブロックアドレス2シンボルアトし・ス2にシンボル
L(■)、ブロックアドレス4シンボルアドレスOにシ
ンボルR(■)、ブロックアドレス4シンボルアドレス
2にシンボルLR(■)か格納される。
Furthermore, in the next sampling period, return to area A again, block address 2 symbols, symbol L (■) at block address 2, symbol R (■) at block address 4 symbol, symbol R (■) at address O, block address 4 symbol, symbol at address 2. LR (■) is stored.

このようにして、エリアへの左半分領域LaとエリアB
の右半分Rbのシンボルアドレス0及び2の行における
偶数ブロックアドレスが一杯になると、次は、シンボル
アドレス1と3の行における偶数ブロックアドレスにシ
ンボルが格納される。
In this way, the left half area La and area B
When the even block addresses in the rows of symbol addresses 0 and 2 in the right half of Rb become full, symbols are then stored in the even block addresses in the rows of symbol addresses 1 and 3.

更に、偶数ブロックアドレスの列が一杯になると、奇数
ブロックアドレス列に前述と同様の順序でシンボルが格
納される。そして、領域Laと領域Rbがシンボルで一
杯になると、今度は、エリアBの左半分領域Lbとエリ
アAの右半分領域Raに同様の順序でシンボルが交互に
格納される。
Further, when the even block address column becomes full, symbols are stored in the odd block address column in the same order as described above. When the area La and the area Rb are filled with symbols, symbols are then alternately stored in the left half area Lb of the area B and the right half area Ra of the area A in the same order.

このように、RAM20のエリアA及びBに格納された
シンボルに基づき、各エリア毎に誤り訂正回路ECC1
4によって、誤り訂正符号が作成され、各エリアのパリ
ティ領域Q及びPに格納される。そして、エリアAに格
納されたシンボルは、ブロックアドレス順に読み出され
、8−10変調回路16にて10ビ・ントに変調されロ
ータリートランスを介して回転する磁気ヘッドAに供給
され磁気テープに記憶される。同様に、エリアBに格納
されたシンボルもブロックアドレス順に読み出され、8
−10変調回路16にて10ビツトに変換されロータリ
トランスを介して磁気へラドBに供給され磁気テープに
記録される。
In this way, based on the symbols stored in areas A and B of the RAM 20, the error correction circuit ECC1 is configured for each area.
4, an error correction code is created and stored in the parity areas Q and P of each area. The symbols stored in area A are then read out in the order of the block addresses, modulated into 10 bits by the 8-10 modulation circuit 16, supplied to the rotating magnetic head A via the rotary transformer, and stored on the magnetic tape. be done. Similarly, the symbols stored in area B are read out in the order of block addresses, and 8
The signal is converted into 10 bits by the -10 modulation circuit 16, supplied to the magnetic disk B via the rotary transformer, and recorded on the magnetic tape.

なお、録音される曲の始まりを示すデータ(スタートI
D)や曲番を示すデータ(PNO)等のサブコードデー
タはCPU24から発生され、所定のサブコード処理が
行われた後、データバスに送られて磁気ヘッドに供給さ
れ、第7図(A)に示されるトラックフィーマットにて
磁気テープ10上に記録される。
In addition, data indicating the beginning of the song to be recorded (start I)
D), data indicating the song number (PNO), etc. are generated from the CPU 24, and after predetermined subcode processing is performed, they are sent to the data bus and supplied to the magnetic head. ) is recorded on the magnetic tape 10 at the track format shown in FIG.

再生時には、PCM音声データの両端に配置して記録さ
れたトラッキング制御用のATF信号を基にトラッキン
グサーボをかけ、PCM音声データを再生する。すなわ
ち、磁気ヘッドA、Bにて読み取られたPCM音声デー
タは波形等化回路、データストローブ回路を通して8−
10復調回路26に入力され、元の8ビツトに復調され
る。そして、復調された8ビツトのシンボルはブロック
アドレス順にRAM20のエリアA及びBに格納され、
その後、誤り訂正回路ECC14によって誤り検出及び
訂正される。このとき、前述したようにPCM音声デー
タを分散して記録するインターリーブフォーマットは2
トラツク、すなわち2つの磁気ヘッドA、Bで読み出さ
れたPCM音声データによって完結するため、これら2
トラツク分のPCM音声データを全てRAM20に格納
した後、このRAM20からインターリーブアドレス制
御回路30によって格納されたデータが読み出され、D
A変換器、サンプルホールド回路、ローパスフィルタを
通して2チヤンネルのオーディオ信号に再生される。
At the time of reproduction, tracking servo is applied based on ATF signals for tracking control placed and recorded at both ends of the PCM audio data, and the PCM audio data is reproduced. That is, the PCM audio data read by magnetic heads A and B is passed through a waveform equalization circuit and a data strobe circuit to 8-
The signal is input to the 10 demodulation circuit 26 and demodulated to the original 8 bits. The demodulated 8-bit symbols are then stored in areas A and B of the RAM 20 in the order of the block addresses.
Thereafter, errors are detected and corrected by the error correction circuit ECC14. At this time, as mentioned above, the interleave format for recording PCM audio data in a distributed manner is 2.
track, that is, the PCM audio data read by the two magnetic heads A and B, so these two
After all the PCM audio data for the track is stored in the RAM 20, the stored data is read out from the RAM 20 by the interleave address control circuit 30, and the D
It is reproduced into two channels of audio signals through an A converter, a sample hold circuit, and a low pass filter.

さて、ドラム回転数10100Orp磁気テープ速度4
.075mm/s、サンプリング周波数32kHzの長
時間モードで記録されたサブコードデータ及びPCM音
声データをアフターレコーディングする場合を考える。
Now, the drum rotation speed is 10,100 Orp, and the magnetic tape speed is 4.
.. Consider a case where subcode data and PCM audio data recorded in a long-time mode at a speed of 0.075 mm/s and a sampling frequency of 32 kHz are to be after-recorded.

ドラム回転数11000rp、磁気テープ速度4.07
5mm/sの長時間モードでアフターレコーディングを
行う際には、サブコードデータが記録されたエリアにお
いては、モードデコーダ32からの制御信号により磁気
ヘッドA、  Bを記録モードに切替え、そしてPCM
音声データが記録されたPCM領域においては、磁気ヘ
ッドA、  Bを再生モードに切替えてアフターレコー
ディングを行う。このとき、サブコードデータは300
フレ一ム分、すなわち600トラツクにわたって同一デ
ータを書替えなければならず、この書換えに要する時間
は約18秒である。
Drum rotation speed 11000 rp, magnetic tape speed 4.07
When performing after-recording in the 5 mm/s long-time mode, in the area where subcode data has been recorded, magnetic heads A and B are switched to recording mode by a control signal from the mode decoder 32, and then the PCM
In the PCM area where audio data has been recorded, magnetic heads A and B are switched to playback mode to perform after-recording. At this time, the subcode data is 300
The same data must be rewritten over one frame, that is, over 600 tracks, and the time required for this rewriting is about 18 seconds.

そこで、本実施例においては、このアフターレコーディ
ング時間を約1/2に短縮すべく、ドラム回転数200
Orpm、磁気テープ速度8.15mm/sの標準モー
ドでアフターレコーディングを行うものである。このと
き、既に述べたように、磁気ヘッドA、Bから読み出さ
れるPCM音声データは通常の長時間モードアフターレ
コーディングに比べて2倍となり、このままではRA 
M2Oに格納されたPCM音声データを読み出して再生
することはできない。
Therefore, in this embodiment, in order to reduce this after-recording time to about 1/2, the drum rotation speed is 200.
Orpm, and after-recording is performed in the standard mode with a magnetic tape speed of 8.15 mm/s. At this time, as already mentioned, the PCM audio data read from magnetic heads A and B is twice as much as in normal long-time mode after recording, and if this continues, the RA
PCM audio data stored in M2O cannot be read and played back.

そこで、本実施例においては、磁気ヘッドA。Therefore, in this embodiment, magnetic head A is used.

Bから読み出されたPCM音声データを1/2に間引き
することにより、所要時間約9秒のサブコードデータの
書換えを実現し、かつPCM音声データも再生可能とし
ている。
By thinning the PCM audio data read from B to 1/2, it is possible to rewrite the subcode data in a required time of about 9 seconds, and the PCM audio data can also be reproduced.

以下、第1図乃至第4図を用いて本実施例のPCM音声
データの間引き方法を詳細に説明する。
The PCM audio data thinning method of this embodiment will be explained in detail below with reference to FIGS. 1 to 4.

第1図(A)は通常のアフターレコーディング方法にお
ける2つの磁気ヘッドA、HによるPCM音声データの
再生及び本実施例のアフターレコーディングにおける磁
気ヘッドA、BによるPCM音声データの再生を模式的
に示したタイミングチャートである。
FIG. 1(A) schematically shows the reproduction of PCM audio data by two magnetic heads A and H in a normal after-recording method and the reproduction of PCM audio data by magnetic heads A and B in after-recording of this embodiment. This is a timing chart.

本実施例においては、通常のアフターレコーディングに
比ベトラム回転数及び磁気テープ速度を共に2倍に設定
しているため、通常のアフターレコーディングにおいて
は、ドラム1回転、すなわち2つの磁気ヘッドA、Bに
てPCM音声データを読み取る時間に2つの磁気ヘッド
A、  Bにて計4トラック分のp c si音声デー
タか読み取られる。
In this embodiment, both the tram rotational speed and the magnetic tape speed are set to double compared to normal after-recording, so in normal after-recording, one rotation of the drum, that is, two magnetic heads A and B, During the time when the PCM audio data is read, a total of four tracks worth of PCSI audio data are read by the two magnetic heads A and B.

そして、磁気ヘッドAにて読み取られたPCM音声デー
タは64kRAMのエリアAに格納され、一方、磁気ヘ
ッドBにて読み出されたPCM音声データは64kRA
MのエリアBに格納され、2トラツク分、すなわち1フ
レ一ム分のPCM音声データが格納される。そして、次
に磁気ヘッドA。
The PCM audio data read by magnetic head A is stored in area A of 64kRAM, while the PCM audio data read by magnetic head B is stored in area A of 64kRAM.
The PCM audio data for two tracks, that is, for one frame, is stored in area B of M. Next is magnetic head A.

Bによって読み取られた1フレ一ム分のPCM音声デー
タはRAM20の他の64kRAMに格納される。この
時、一方の64kRAMに格納されたPCM音声データ
が読み出されるが、格納された全てのPCM音声データ
を読み出すのではなく、所定のアドレスに格納されたP
CM音声データ、スナワチエリアAの左半分領域Laの
アドレスに格納されたPCM音声データ及びエリアBの
右半分領域Rbのアドレスに格納されたPCM音声デー
タのみを読み出してデータ量を1/2に間引きするので
ある(第1図(B)参照)。
One frame worth of PCM audio data read by B is stored in the other 64 kRAM of the RAM 20. At this time, the PCM audio data stored in one 64kRAM is read out, but instead of reading out all the stored PCM audio data, the PCM audio data stored in the predetermined address is
Read only the CM audio data, the PCM audio data stored at the address of the left half area La of Sunawachi area A, and the PCM audio data stored at the address of the right half area Rb of area B, and thin out the data amount to 1/2. (See Figure 1 (B)).

PCM音声データ記録時には前述したようにインターリ
ーブフォーマットにより記録するが、このインターリー
ブフォーマットは64kRAMのエリアAの左半分領域
La及びエリアBの右半分領域Rbのアドレスから順次
PCM音声データを格納していくので、インターリーブ
フォーマットを読出し時に解くデインターリーブ回路に
は何ら変更を加える必要はなく、PCM音声データを再
生することが可能となる。
When recording PCM audio data, it is recorded using the interleaved format as described above, but in this interleaved format, PCM audio data is stored sequentially from the addresses of the left half area La of area A and the right half area Rb of area B of 64kRAM. There is no need to make any changes to the deinterleave circuit that solves the interleave format when reading it, and it becomes possible to reproduce PCM audio data.

第2図にこのようなPCM音声データの間引きを行うた
めのRAM20のアドレスを制御するインターリーブア
ドレス制御回路30の回路図を、そして第3図に同回路
のタイミングチャートを示す。
FIG. 2 shows a circuit diagram of an interleave address control circuit 30 that controls the address of the RAM 20 for thinning out PCM audio data, and FIG. 3 shows a timing chart of the same circuit.

本実施例のインターリーブアドレス制御回路30はクロ
ック信号により順次カウントするO〜ユ3の計14個の
カウンタを内部に備えたデコーダ部30a及びこのデコ
ーダ部30aからの出力をモードデコーダ32からのモ
ード信号によって制御する論理ゲート部30bから構成
されている。
The interleave address control circuit 30 of this embodiment includes a decoder section 30a which is internally equipped with a total of 14 counters O to U3 that sequentially count based on a clock signal, and an output from this decoder section 30a as a mode signal from a mode decoder 32. It is composed of a logic gate section 30b controlled by.

今、説明の都合上、デコーダ部30aから出力される計
14本の出力制御線に順次S。−813と符号を付し、
またアドレス回路30から出力される計14本の出力制
御線に順次A。−A13と符号を付す。
For convenience of explanation, S is applied to a total of 14 output control lines output from the decoder section 30a in sequence. -813,
In addition, a total of 14 output control lines outputted from the address circuit 30 are sequentially supplied with A. -A13 is attached.

デコーダ部り0a内のO〜13の計14個のカウンタの
うち、0〜10の計11個のカウンタは11ビツトのバ
イナリカウンタの機能を有しており、これら各カウンタ
の出力端に接続された出力制御線AO=AlOにより0
〜2047のアドレスが指定される。そして、この0〜
2047まての計2048個のアドレスは前述の64k
RAMのエリアA1エリアBの左右いずれかの領域La
Of a total of 14 counters from 0 to 13 in the decoder section 0a, a total of 11 counters from 0 to 10 have the function of an 11-bit binary counter, and are connected to the output terminal of each of these counters. Output control line AO = 0 due to AlO
-2047 addresses are specified. And this 0~
A total of 2048 addresses up to 2047 are the 64k mentioned above.
Either the left or right area La of RAM area A1 area B
.

Lb、Ra、Rbの全2048アドレスを指定すること
となり、その指定フォーマットは第6図に示されるフォ
ーマットである。また、デコーダ部30aの出力制御線
81□〜S13からの出力は第3図に示される波形とな
り、通常のアフターレコーディングにおいては出力側i
#MA11〜A13となり、RAM20の全アドレスが
指定され、格納された全PCM音声データが読み出され
ることとなる。
A total of 2048 addresses of Lb, Ra, and Rb are specified, and the specified format is shown in FIG. Further, the output from the output control lines 81□ to S13 of the decoder section 30a has the waveform shown in FIG. 3, and in normal after-recording, the output side i
#MA11 to A13, all addresses in the RAM 20 are designated, and all stored PCM audio data is read out.

ところが、本実施例においては、ANDゲートやEX−
ORゲート等から構成される論理ゲート部30bにより
このデコーダ30aの出力制御線81□〜S13の出力
を制御し、RAM20に格納されたPCM音声データの
うち、エリアAの左半分領域Laのアドレス及びエリア
Bの右半分領域Rbのアドレスのみを指定してデータを
読み出すのである。すなわち、モードデコーダ32から
の出力がサンプリング周波数32kHzの長時間モード
を示すHレベル及びアフターレコーディングモードを示
すHレベルである場合には、NANDゲートを介してL
レベル信号がこの論理ゲート部3obに入力される。
However, in this embodiment, the AND gate and EX-
The logic gate section 30b composed of an OR gate etc. controls the output of the output control lines 81□ to S13 of the decoder 30a, and the address and address of the left half area La of the area A among the PCM audio data stored in the RAM 20 are controlled. Only the address of the right half region Rb of area B is designated and data is read out. That is, when the output from the mode decoder 32 is an H level indicating a long-time mode with a sampling frequency of 32 kHz and an H level indicating an after-recording mode, an L signal is output via a NAND gate.
A level signal is input to this logic gate section 3ob.

すると、出力制御線A1□からの出力は、出力制御線S
11からの出力がLレベルの場合にはLレベルとなり、
また出力制御IjS1□の出力がHレベルである場合に
はHレベルとなり、出力制御線A1□と出力制御線A1
□とは同一の出力波形を示す(第3図参照)。
Then, the output from the output control line A1□ becomes the output control line S
When the output from 11 is L level, it becomes L level,
Further, when the output of the output control IjS1□ is at H level, it becomes H level, and the output control line A1□ and output control line A1
□ indicates the same output waveform (see Figure 3).

一方、出力制御線A は出力制御線S13からの3 出力レベルに依存せず(モードデコーダ32からLレベ
ルが出力されているかぎり、この出力制御線S13から
の出力レベル如何にかかわらすANDゲートからの出力
はLレベルである)、出力制御線S1゜と同一の出力波
形を示す。そして、出力制御線A1□〜A13は各々 A11:磁気ヘッドA、  Bに対応するエリアA、 
 Hの左右の切替え A12:エリアA、  Hの切替え A、:RAM20の64kRAM間の切替え、すなわち
偶数フレームと奇数フレームの切替え を指定する。すると、第3図のタイミングチャートに示
されるように、出力制御線A13がLの時はRAM20
の偶数フレームの64kRAMが選択され、この間はA
  −L、A12−LによりエリアI への左半分領域Laのアドレスが指定され、A11” 
H−A t 2 ” HによりエリアBの右半分領域R
bのアドレスが指定されてPCM音声データが読み出さ
れる。
On the other hand, the output control line A does not depend on the output level from the output control line S13 (as long as the L level is output from the mode decoder 32, the output from the AND gate is independent of the output level from the output control line S13). output is at L level), and shows the same output waveform as the output control line S1°. The output control lines A1□ to A13 are respectively A11: area A corresponding to magnetic heads A and B;
H left/right switching A12: Area A; H switching A: Specifies switching between 64k RAM of RAM 20, that is, switching between even and odd frames. Then, as shown in the timing chart of FIG. 3, when the output control line A13 is L, the RAM20
64kRAM of even frame is selected, and during this period A
-L, A12-L specifies the address of the left half area La to area I, and A11''
H-A t 2 ” Right half area R of area B by H
The address b is specified and the PCM audio data is read out.

そして、これらLa5Rbの7ドレスが全て指定された
後、出力制御線A13はHレベルに変化し、RAM20
の奇数フレーム64kRAMが選択され、A1□とA1
2の出力波形が同一であるため偶数フレームの64kR
AM同様にエリアAの左半分のアドレスとエリアBの右
半分のアドレスが交互に指定されることとなる(第4図
参照)。従って、エリアAの右半分領域Raのアドレス
とエリアBの左半分領域Lbのアドレスは指定されるこ
となく、このアドレスに格納されたPCM音声データは
読み出されないこととなる。
After all seven addresses of La5Rb are specified, the output control line A13 changes to H level, and the RAM20
The odd frame 64kRAM of is selected, A1□ and A1
2 output waveforms are the same, so 64kR for even frames.
Similarly to AM, addresses in the left half of area A and addresses in the right half of area B are alternately designated (see FIG. 4). Therefore, the address of the right half area Ra of area A and the address of the left half area Lb of area B are not specified, and the PCM audio data stored at these addresses will not be read out.

そして、このように1/2に間引きされたPCM音声デ
ータはDA変換器等によって再生されるが、通常の1/
2の時間で再生が行われるため、倍速再生となる。
Then, the PCM audio data thinned out to 1/2 in this way is played back by a DA converter, etc., but the normal 1/2
Since the playback is performed in the time of 2, the playback is performed at double speed.

このように、本実施例においては、バッファメモリとし
てのRAMを巧みに利用し、このRA Mに格納された
全てのPCM音声データを読み出すのではなく、再生に
必要なデータのみを間引きして読み出すことにより、サ
ブコードデータを短時間で書換え、かつPCM音声デー
タを再生することができるのである。
In this way, in this embodiment, the RAM as a buffer memory is skillfully used, and instead of reading out all the PCM audio data stored in this RAM, only the data necessary for playback is thinned out and read out. This makes it possible to rewrite subcode data in a short time and to reproduce PCM audio data.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係るDATのアフターレ
コーディング方法によれば、長時間モードで記録された
サブコードデータを音声データを再生しながら短時間で
書換えることが可能となる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the DAT after-recording method according to the present invention, it is possible to rewrite subcode data recorded in long-time mode in a short time while playing back audio data. Become.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係るDATのアフターレコーディング
方法のPCM音声データ処理を示す説明図、 第2図は同実施例におけるインターリーブアドレス制御
回路の回路図、 第3図は同実施例におけるインターリーブアドレス制御
回路のタイミングチャート図、第4図は同実施例におけ
るRAMアクセスを示す説明図、 第5図は同実施例における全体構成ブロック図、第6図
は同実施例におけるインターリ −マットの説明図、 第7図はR−DATにおける ット等を示す説明図である。 10 ・・・ 磁気テープ 12 ・・・ トラック 20 ・・・ RAM 24 ・・・ CPU 30 ・・・ インターリーブア 32 ・・・ モードデコーダ トラックフォーマ ドレス制御回路 ブフォ
Fig. 1 is an explanatory diagram showing PCM audio data processing in the DAT after-recording method according to the present invention, Fig. 2 is a circuit diagram of an interleave address control circuit in the same embodiment, and Fig. 3 is an interleave address control in the same embodiment. 4 is an explanatory diagram showing RAM access in the same embodiment; FIG. 5 is an overall configuration block diagram in the same embodiment; FIG. 6 is an explanatory diagram of the interleaving mat in the same embodiment; FIG. 7 is an explanatory diagram showing the points etc. in R-DAT. 10 ... Magnetic tape 12 ... Track 20 ... RAM 24 ... CPU 30 ... Interleaver 32 ... Mode decoder track former address control circuit Bufo

Claims (1)

【特許請求の範囲】 ドラム回転数R、磁気テープ速度Vの標準記録再生モー
ド及びドラム回転数R/2、磁気テープ速度V/2の長
時間記録再生モードを備え、長時間記録モードで記録さ
れたデジタルサブコードデータ及びPCM音声データの
内PCM音声データを再生しつつデジタルサブコードデ
ータを書換えるデジタルオーディオテープレコーダのア
フターレコーディング方法において、 長時間記録モードで記録されたデジタルサブコードデー
タを標準記録モードで書換える過程と、長時間記録モー
ドで記録されたPCM音声データを標準再生モードで読
出す過程と、 読出されたPCM音声データをバッファメモリに格納し
、格納したPCM音声データの内所定アドレスのPCM
音声データのみを読出すことにより間引きし再生する過
程と、 を有し、短時間でデジタルサブコードデータの書換えを
行うことを特徴とするデジタルオーディオテープレコー
ダのアフターレコーディング方法。
[Claims] A standard recording and reproducing mode with a drum rotation speed R and a magnetic tape speed V and a long-time recording and reproducing mode with a drum rotation speed R/2 and a magnetic tape speed V/2 are provided. In the after-recording method of a digital audio tape recorder, which rewrites the digital subcode data while reproducing the PCM audio data of the digital subcode data and PCM audio data, the digital subcode data recorded in long-time recording mode is recorded as standard. A process of rewriting the PCM audio data recorded in the long-time recording mode in the standard playback mode, and storing the read PCM audio data in a buffer memory, and rewriting the PCM audio data at a predetermined address within the stored PCM audio data. PCM of
An after-recording method for a digital audio tape recorder, comprising the steps of thinning out and playing back audio data by reading only the audio data, and rewriting digital subcode data in a short time.
JP7963590A 1990-03-27 1990-03-27 Post-recording method for digital audio tape recorder Pending JPH03278369A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7963590A JPH03278369A (en) 1990-03-27 1990-03-27 Post-recording method for digital audio tape recorder
EP19910104781 EP0449213A3 (en) 1990-03-27 1991-03-26 Interleave address generating circuit of digital audio tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7963590A JPH03278369A (en) 1990-03-27 1990-03-27 Post-recording method for digital audio tape recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03278369A true JPH03278369A (en) 1991-12-10

Family

ID=13695551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7963590A Pending JPH03278369A (en) 1990-03-27 1990-03-27 Post-recording method for digital audio tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03278369A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590813B2 (en) Data recording method
US4758902A (en) PCM signal recording and reproducing apparatus including simultaneous error detection/correction
JP2574744B2 (en) PCM signal recording / reproducing device
JPS62190903U (en)
JPS6329391A (en) Rotary head type recording and reproducing device
JP2521905B2 (en) Disk unit
JPS6390007A (en) Rotary head type digital signal recording/reproducing device
US5170298A (en) Record and reproduce signal processing circuit that is programmable according to the head drum configuration of the digital audio tape recorder in which it is used
JPH03278369A (en) Post-recording method for digital audio tape recorder
JPH01204274A (en) Data recorder
JP2581039B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording method
JPH01204275A (en) Data recorder
JP2616420B2 (en) Magnetic playback device
JPS61230678A (en) Recording and reproducing device for pcm signal
JPH06150546A (en) Recorder
JP3476738B2 (en) Information recording / reproducing device
JPH0563860B2 (en)
JPS62150559A (en) Pcm signal recording and reproducing device
JPH04330669A (en) Digital magnetic recording/reproducing device
JPH01137408A (en) Reproducing system for rotary head type tape recorder
JPS62204406A (en) Rotary head type digital tape recorder
JPH10106172A (en) Data recording and reproducing device
JPH04168661A (en) Recording device
JPH01158672A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH04134760A (en) Recording and reproducing device