JPH03277948A - 籾摺機等の脱ふ率検出制御方式 - Google Patents

籾摺機等の脱ふ率検出制御方式

Info

Publication number
JPH03277948A
JPH03277948A JP8051390A JP8051390A JPH03277948A JP H03277948 A JPH03277948 A JP H03277948A JP 8051390 A JP8051390 A JP 8051390A JP 8051390 A JP8051390 A JP 8051390A JP H03277948 A JPH03277948 A JP H03277948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
rice
light amount
amount
transmitted light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8051390A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nagai
隆 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP8051390A priority Critical patent/JPH03277948A/ja
Publication of JPH03277948A publication Critical patent/JPH03277948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、籾摺機等の脱■率検出制御方式に関するも
ので、籾摺プラント等にも利用して、籾摺制御を行わせ
ることができる。
(従来の技術、及び発明が解決しようとする課題)籾摺
機の脱■率を検出する脱■率センサを用いて、脱■率を
監視しながら、脱稀ロール間の間隙を調節して、この脱
■率を設定値に維持制御する脱■率制御装置にあっては
、脱■率センサとして、発光ダイオード等の発光素子か
ら、ホトトランジスタ等の受光素子へ投光するセンサ投
光域に、摺出米の一部すンプリング粒を通しながら、サ
ンプリング粒毎のセンサ投光による透過光量によって、
籾と玄米との判別を行う形態がある。
このような形態の脱■率センサを用いて、摺出米につい
ての透過光量の分布によって、玄米部分と籾部分との境
界位置であるしきい値を求めることができ、このしきい
値によって玄米部分と籾部分との透過光量の比を算出制
御して、脱■率を求めることができる。
しかし、この透過光量分布では、籾量の多いときと少な
いときでは、しきい値が著しく変化すると共に、更には
、うるち米ともち米のように、摺出米の種類や品種等の
相異によっても大きく変化する。
このため、この発明は、これら籾量や、品種等の相異に
よっても、適正な透過光量分布によるしきい値演算の制
御を得るようにして、正確な脱■率検出制御を行わせる
ものである。
(課題を解決するための手段) この発明は、脱■率センサ1のセンサ投光域に籾摺装置
2による摺出米3を通しながら、この脱■率センサ1に
よる透過光量分布4によって、籾Mと玄米Gとの境界で
あるしきい値Kを求めて脱■率を演算制御する脱■率制
御装置10において。
該透過光量分布4の籾M部分の透過光量補正について、
この籾M部分の一定範囲nにおける光量積算値Aについ
て品種に応じた乗定数kを区分して設定することを特徴
とする籾摺機等の脱■率検出制御方式の構成とする。
(作用、及び発明の効果) 籾摺装置2によって摺出される摺出米3の一部が、サン
プリング粒として脱■率センサ1のセンサ投光域を通る
ことによって、脱■率制御装置10では、−粒毎の透過
光量が検出され、透過率等による透過光量分布4が作成
処理される。この透過光量分布4は玄米Gのはゾ平均透
過率位置近くにピーク値を有する山形の分布曲線で示さ
れて。
籾Mの部分は、透過光量の小さい透過光量分布4の末尾
の裾部分に現されて、これら籾Mと玄米Gとの間に境界
であるしきい値Kを形成する。
これらしきい値Kを境とする籾Mと玄米Gとにおける透
過光量の比によって、脱■率を算出制御するが、該透過
光量分布4におけるしきい値にの判定では、籾量等によ
る補正が行われるが、とくに該籾M部分が一定範囲nに
亘る光量積算値Aについて、品種に応じた予め設定せる
乗定数kが決められてあり、この乗定数kによって品種
に適応したしきい値Kを補正することができ、適正な脱
■率を得ることができる。
(実施例) なお、回倒において、籾摺機は、第5図において、機体
の上部に、回転周速差を有する一対の脱■ロール5,6
からなる籾摺装置2、この籾摺装置2に籾を供給する籾
供給漏斗7.及び籾摺装置2で脱■された摺出米3を玄
米Gと籾Mとに選別する回転選別筒からなる選別装置8
等を有し、又、機体の下部には、該籾摺装置2による摺
出米を風選する風選装置9等を設けている。
又、機体の一側には、籾摺制御を行う脱■率制御装置1
0を設けると共に、摺出米の一部のサンプリング粒を流
下させながら、このサンプリング粒から脱■率を検出す
る脱■率センサ1を設けている。11は摺出米揚穀機で
、籾摺装置2で摺出された摺出米や1選別装置8で選別
された戻り混合米等を受けて、この選別装置8へ揚穀す
る構成である。12は、玄米揚穀機で、該選別装置2下
の玄米風選装置13で風選された玄米を受けて取出す構
成である。14は、排塵機で、各風選装置13.9で風
選した籾殻や、塵埃等を吸引排出するものである。
第1図において、マイクロコンピュータCPUを有した
脱■率制御装置10は、脱■率センサ1からの入力を受
けて、脱■ロール5,6のロール間隙を調節する間隙制
御モータ15を出力制御する構成である。腕材率センサ
lは、発光素子16から受光素子17へ照射される発光
に、摺出米3のサンプリング粒を一粒毎横断通過させる
ことによって、このサンプリング粒を照射したときの受
光素子17の受ける透過光量を検出して、脱■率制御装
置10へ出力するものである。
光量制御装置18は、脱■率制御装置lOの一部として
設けられ、発光素子16の光量を自動調節制御する光量
調節出力の出力回路19を有し、又、受光素子17が検
出する一粒毎の透過光量を入力回路20.及び−粒毎の
信号を検出する粗信号検出回路21を設け1発光素子1
6による光量が予め設定された基準電圧による光量調節
設定範囲り内に入るように自動的に調節制御される構成
である。
脱■率制御装置10における脱■率の演算処理制御につ
いて、第3図は、脱■率センサ1によって検出される所
定粒数のサンプリング粒の一粒毎の透過光量の透過率を
度数分布としてグラフィック化した透過率粒数分布曲線
(以下透過光量分布と云う)4の一般的な形態を示すも
のである。この脱■率制御装置10における脱■率の算
出処理は、 (1)このような透過光量分布4のグラフィック処理制
御を行う。
(2)この透過光量分布4を演算処理しながら、脱■率
センサ1自体の光量調節制御を行う。
(3)この透過光量分布4から玄米平均ブロック値KG
と籾平均ブロック値KMとを算出処理制御する。
(4)透過率分布4の籾M部分の透過光量の補正制御を
行う。
(5)透過光量分布4における玄米Gと、籾Mとの境界
位置である境界ブロック値をしきい値にとして算出処理
制御する。
(6)このしきい値Kを境として、玄米G側のサンプリ
ング粒数と、籾M側のサンプリング粒数とによって脱■
率を算出処理制御する。
の各行程によって行われる。
このしきい値算出制御を更に詳細に説明すると。
透過光量の透過率は、第3図に示すように最大がら最小
透過率までの間を工からNまでの各ブロックにN区分し
ている。そこで−回のサンプリング粒の粒数を、例えば
2000粒、脱■率センサ1によって検出する時間を2
0秒、ブロック数Nを64ブロツクとしている。又、全
ブロック数N間の各平均透過光量に相当する出力電圧を
一粒信号電圧として、0〜l0V(ボルト)として出力
するように設定している。
玄米平均ブロック値KGは、玄米の平均値であって、こ
の算出は、玄米粒数が第3図のピーク値のときの粒数を
基準として、この基準粒数から一定値(例えば25粒)
の範囲内にある粒数のブロック光量積算の加算値を、粒
数の加算値で割った値とする。即ち、玄米ピーク値部分
の一粒当りの平均透過光量を求める。この場合、ピーク
粒数25粒以上のブロックが例えば10ブロック未満の
ときは、上位10ブロツクとして上記と同様に計算を行
うように制御する。
籾平均ブロック値KMは、籾の平均値であって、この算
出は、総サンプリング粒数(2000粒)の籾側から例
えば5粒をカットしたブロックを最大ブロックとし、こ
の籾側から一定nブロック(例えばn=10ブロツク)
の光量積算の加算値を粒数の加算値で割った値とする。
即ち、籾Mピーク値部分の一粒当りの平均透過光量を求
める。
このようにして、玄米平均ブロック値KGと籾平均ブロ
ック値KMとが求められると、これら各平均ブロック値
KG、KMによって、境界ブロック値であるしきい値K
を次式によって算出する。
K= (KM−KG)Xk+KG k:乗定数 この乗定数kについては、籾平均ブロック値KMの算出
を行った上位nブロックの光量積算値により変更設定す
る。ここに光量積算値とは、nブロックにおいてそれぞ
れのブロック番号(透過光量)x粒数を加算した値であ
る。
第4図は、うるち米ともち米との透過光量分布を比較し
て示すものであるが、玄米平均ブロック値KOははゾ同
じであるが、籾平均ブロック値は、うるち米ではKMと
小さいのに対して、もち米ではに’ Mと大きく、従っ
て、これによるしきい値も、うるち米では小さくK、も
ち米では太きくK’なる。このように、うるち米ともち
米では、籾相当のブロック位置が変ってしまうため、前
記しきい値にの算式においてkを決めるための上位nブ
ロックの光量積算値を区別して設定する。
このkの設定例として1例えば次のようにする。
上位nブロックの光量積算値をAとすると、(うるち米
について) b<A     −+  k=0.50a≦A≦b  
 n  k=0.55 Aha   4  k=0.60 (もち米について) b−βくA  → k=0.50 a−a≦A≦b−β4  k=o、55A<a  a→
 k=0.60 のように設定する。
即ち、計算脱■率の精度を向上させるために、籾相当の
上位nブロックの光量積算値により境界ブロックを補正
するが、光量積算値が大きいときは、籾が多いと判断し
て、境界ブロックを玄米側へ移動させ、又、光量積算値
が小さいときは、籾が少ないと判断して、籾側へ移動さ
せる。このような補正処理を行うとき、うるち米ともち
米とでは、上位nブロックの位置が大きく異なるために
、光量積算値はもち米の方が小さな値となってしまうの
で、この判定する値を、aとa−α、bとb−βのよう
に区別して設定するものである。
又、このようなうるち米ともち米との如く品種による乗
定数nの算出制御については、脱■率算出についての処
理行程中において、自動的にうるち米かもち米かの判定
を行う制御形態であってもよく、又脱■率制御にあたっ
て予めうるち米かもち米かの指定操作を行う制御形態で
あってもよい。
このようにして、摺出米サンプリング粒の分布により、
脱■率を算出するとき、脱■率センサ1の発光の透過率
に対する分布は、玄米Gと籾Mが完全に分かれた分布形
態ではなく、両者が相重合した部分をしきい値に近くに
もつ分布となり、しきい値Kにより計算脱■率の精度が
決まる。実説稀率の高低によって、籾側上位nブロック
の粒数が変ることを利用して、その粒数により境界ブロ
ック位置を調整することにより、実脱挫率に対する計算
脱■率の精度を高めることができる。
このようにして、しきい値Kが決まると、例えば1次式
のようにサンプリング全粒数(2000粒)に対するし
きい値Kから玄米側にある玄米Gの総粒数の比を求めて
脱■率とする。
脱■率=((サンプリング全粒数−しきい値に以上のブ
ロックにある総粒数)/サンプリング全粒数)X100
 (%) このようにして脱■率が算出されると、この算出脱■率
が設定脱■率になるように間隙制御モータ15を出力し
て、ロール間隙を調整する。
第2図を参照して光量調節制御を説明する。透過光量分
布4は、脱■率センサ1の発光素子16の光量を変更す
ることによって、水平方向へ移動される。玄米Gと籾M
との判別に適する光量調節設定範囲りを予め決めておき
、透過率分布4の玄米平均ブロックのピーク値である玄
米平均ブロック値KGが、この光量調節設定範囲りに入
ったとき、脱■率センサ1の光量調節制御を終るように
制御構成する。
実際に通過する摺出米3のサンプリング粒の信号により
、脱■率センサ1のセンサ光量を適正光量に調節する。
サンプリング粒の信号を信号電圧(O〜10v)として
N区分し、各区分のブロック毎の度数を算出して度数分
布で表し、最大度数である透過光量分布4の玄米平均ブ
ロック値KOの電圧を玄米の平均信号電圧とみなす、こ
の玄米電圧を適正な範囲り内に入るようにセンサ光量を
前記脱■率制御装置10内の光量制御装置18により光
量調節出力して行う、光量調節出力によって、センサ光
量を大きくして明るくする(光量ダラーではFF→00
)と、透過光量分布4は低信号電圧側へ移動し、又、セ
ンサ光量を小さくして暗くする(00→FF)と高信号
電圧側へ移動する。初期設定では、光量データがクリア
されているために、最も暗い側の信号電圧10V (F
F)でスタートし、その後の一回当りの変更光量は、ス
タート時の透過光量分布のセンタブロック値と光量調節
設定範囲りのセンタブロック値との差ΔBによって決定
され、このΔBを移動されて、光量の適正範囲り内に位
置させる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は制御ブ
ロック図、第2図、第3図、第4図は脱■率センサ検出
による透過光量分布グラフ、第5図は籾摺機の斜面図で
ある。 (符号の説明) 1 脱■率センサ    2 籾摺装置3 摺出米  
     4 透過光量分布10 脱■率制御装置 A 光量積算値     G 玄米 に、に’L、きい値   k 乗定数

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 脱■率センサ1のセンサ投光域に籾摺装置2による摺出
    米3を通しながら、この脱■率センサ1による透過光量
    分布4によって、籾Mと玄米Gとの境界であるしきい値
    Kを求めて脱■率を演算制御する脱■率制御装置10に
    おいて、該透過光量分布4の籾M部分の透過光量補正に
    ついて、この籾M部分の一定範囲nにおける光量積算値
    Aについて品種に応じた乗定数kを区分して設定するこ
    とを特徴とする籾摺機等の脱■率検出制御方式。
JP8051390A 1990-03-27 1990-03-27 籾摺機等の脱ふ率検出制御方式 Pending JPH03277948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8051390A JPH03277948A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 籾摺機等の脱ふ率検出制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8051390A JPH03277948A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 籾摺機等の脱ふ率検出制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03277948A true JPH03277948A (ja) 1991-12-09

Family

ID=13720397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8051390A Pending JPH03277948A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 籾摺機等の脱ふ率検出制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03277948A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103424523A (zh) * 2013-08-01 2013-12-04 浙江工商大学 黄豆品质检测装置及检测方法
CN103454389A (zh) * 2013-08-01 2013-12-18 浙江工商大学 一种牛奶品质检测装置及检测方法
CN103454388A (zh) * 2013-08-01 2013-12-18 浙江工商大学 白芸豆品质检测装置及检测方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103424523A (zh) * 2013-08-01 2013-12-04 浙江工商大学 黄豆品质检测装置及检测方法
CN103454389A (zh) * 2013-08-01 2013-12-18 浙江工商大学 一种牛奶品质检测装置及检测方法
CN103454388A (zh) * 2013-08-01 2013-12-18 浙江工商大学 白芸豆品质检测装置及检测方法
CN103424523B (zh) * 2013-08-01 2015-01-14 浙江工商大学 黄豆品质检测方法
CN103454389B (zh) * 2013-08-01 2015-03-25 浙江工商大学 一种牛奶品质检测装置及检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107899733B (zh) 破碎机及其控制方法、装置和系统、计算机可读存储介质
JPH03277948A (ja) 籾摺機等の脱ふ率検出制御方式
JPH0229789B2 (ja)
JPH03278845A (ja) 籾摺機等の脱ふ率制御方式
JPH03278846A (ja) 籾摺機等の脱ふ率検出制御方式
JPH03249955A (ja) 脱ふ率センサの光量調節制御方式
JPH0385427A (ja) 脱ぷ率センサの光量調節制御方式
JPH0440243A (ja) 籾摺機の脱ふ率制御装置
JPH0440242A (ja) 籾摺機の脱ふ率制御装置
JPH03221846A (ja) 脱ぷ率センサの光量調節制御方式
JPH0432750A (ja) 脱ふ率センサの光量調節制御装置
JPH0440348A (ja) 脱ふ率センサ
JPH0438449A (ja) 脱ふ率センサの光量調節制御方式
JPH03221845A (ja) 脱ぷ率センサの光量調節制御方式
JPH03258354A (ja) 籾摺機の脱ふ制御方式
JPH0395442A (ja) 籾摺機等の品種判別制御方式
JPH0438451A (ja) 籾摺機の脱ふ率センサ
JPH0833353B2 (ja) 脱ぷ率の測定装置
JPH0398651A (ja) 籾摺機の脱ぷ率制御方式
JPH0438450A (ja) 脱ふ率センサの光量調節制御方式
CA1210361A (en) Arrangement in a winnower
JPH0432749A (ja) 脱ふ率センサの光量調節制御方式
JPH0398652A (ja) 脱ぷ率センサの異常検出方式
JPH03249954A (ja) 脱ふ率センサの光量調節制御方式
JPH0445857A (ja) 籾摺機等のコントローラの自己チェッカー