JPH03269198A - 迅速に固定する紙被覆用組成物 - Google Patents

迅速に固定する紙被覆用組成物

Info

Publication number
JPH03269198A
JPH03269198A JP2282062A JP28206290A JPH03269198A JP H03269198 A JPH03269198 A JP H03269198A JP 2282062 A JP2282062 A JP 2282062A JP 28206290 A JP28206290 A JP 28206290A JP H03269198 A JPH03269198 A JP H03269198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
morpholine
starch
chloroethyl
coating composition
cationic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2282062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0784719B2 (ja
Inventor
Joseph Fernandez
ジヨゼフ・フエルナンデス
Daniel Solarek
ダニエル・ソラレック
John Koval
ジヨン・コーバル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Original Assignee
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Starch and Chemical Investment Holding Corp filed Critical National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Publication of JPH03269198A publication Critical patent/JPH03269198A/ja
Publication of JPH0784719B2 publication Critical patent/JPH0784719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/54Starch

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、紙被覆用組成物を迅速に固定する方法および
紙被覆用組成物に関する。
(従来技術) 顔料およびバインダーからなる被覆組成物は、その印刷
性、光学的特性および外観を改良するために、製紙に使
用されている。紙被覆用組成物がその機能を遂行するた
めに一定の特性を有していなければならないということ
は周知であり、特に近年の高速機械によって紙に適用す
るためおよび紙に適当に拡散させるために適当な粘度並
びに流動特性を有していなければならない。更に、顔料
を結合しかつ被膜を紙表面に接着させるバインダーは、
引続きの印刷および/または転換操作の際に曝される応
力に耐える均一で均質なフィルムを提供するようでなけ
ればならない。
紙被覆用組成物に使用する場合、被膜を一度適用すると
、紙ウエブ表面に迅速に固定されることがもっとも望ま
しい。かかる迅速な固定は、繊維被覆を改良し、被覆密
度を減少し、そしてバインダー移動を極少化する。次い
で、これらの被覆構造は、潜在的な利益、例えば改良さ
れた繊維被覆力、増加された濁度、より平滑な表面およ
び最終的被覆紙基質支持体に対する良好な印刷特性を与
える。
(発明が解決しようとする課題) 紙被覆用組成物の迅速な固定を達成しようとする従来の
試みは、カチオン性デンプンおよびタンパク質を使用し
て被覆プロセスに続いて生ずる固形分増加の際に迅速に
粘度が増加する部分的に凝縮した被膜得ることを含む。
しかしながら、これらの試みは、総じて不充分であり、
そして上記試みがしばしば適用不能の流動性を有してい
る紙被膜となってしまうので、用途が制限されてしまう
(課題を解決するための手段) 本発明は、 a)カチオン性デンプン、顔料およびデンプンをカチオ
ン性でなくすためのデンプン誘導体のpK以上のpHを
得るのに十分な塩基からなる水性の被覆用組成物を配合
し、 b)紙支持体を被覆し、 C)デンプンがカチオン性となるように被膜のpHを低
下させる ことからなる紙被覆用組成物を迅速に固定する方法に関
する。
従って、本発明の方法は、高速コーターで容易に適用す
ることができる安定な分散された紙被覆用組成物を提供
し、そして後者が、乾燥プロセスの間に生ずるようなp
H降下によって迅速に固定される。
カチオン性デンプンを含む非四級アミンは本発明に従っ
て利用されるが、特に有効であるのは、比較的に低いp
K値を有しそして非イオン性状態に維持するためにほん
の少量の塩基しか必要とせず、従って、固定を導くため
にほんの少量の放出を必要とするクロロエチルモルホリ
ン誘導体等のカチオン性デンプン誘導体である。
これらのカチオン性デンプンのいくつかは紙被覆用組成
物に使用することが先に提案されているが、デンプンは
、常にデンプンがカチオン性を示し、従って被膜の密度
を非常にはやく増加し、従って特に高速被覆操作に使用
するのに難しいpH範囲で配合されそして通用される。
本発明に使用するための基準に合うカチオン性デンプン
のうち、以下の群の組成物がある。
(式中、 R1は炭素原子数1〜6のアルキレンまたはヒドロキシ
アルキレン、炭素原子数2〜4のアルキレンオキシまた
はモノマー単位当たり2〜4個の炭素原子を有するポリ
アルキレンオキシであり、R2およびR3は独立して、 a) 各々炭素原子数1〜18のアルキル、直鎖または
分岐鎖ヒドロキシアルキル、チオアルキルまたはアルコ
キシアルキル;または3〜6炭素のシクロアルキル;ア
リール、例えばフェニルまたはナフチル:炭素原子数7
〜18の了り−ルアルキル、例えばベンジルまたはフェ
ネチル;または炭素原子数7〜18のアルキルアリール
、例えばトルイルであるかあるいは、 b)  R,およびR2またはR2およびR3は窒素原
子と一緒に結合してヘテロ環式飽和または不飽和五また
は六員環、例えばモルフォリノまたはピコルイルを形成
する)。
下記式のカチオン性デンプンも有効である。
または 1 (式中、 5t−O−はデンプン分子または改質デンプン分子を表
しく但し、無水グルコース単位のヒト口キシル基は示さ
れる通りに置換されている):RはC,−C6直鎖また
は分枝鎖アルキル基、C3〜C6ンクロアルキル基また
は基 る不活性試薬を使用して製造することができる。
別に、第3アミン試薬を使用してカチオン性デンプンを
形成し、そしてこの付加物を酸化してアミンをアミンオ
キサイドに転換することもてきる。
この種のデンプンは、式 とは同一または異なり、カチオンであり;そしてnはi
の価数である)。
かかるデンプンの製造は、米国特許第4,243,47
9号明細書(Martin M、Te5slerによる
1981年1月6日発行)に記載されている。
更に本発明に有効であるのは、イオン化可能な窒素原子
を含有するポリマー性の基、例えばポリビニルイミダゾ
ールまたはポリモルホリンエチルメタクリレートまたは
その他のエチレン性不飽和酸誘導体が炭素原子、酸素原
子、窒素原子または硫黄原子にグラフトされたデンプン
である。
また、カチオン性デンプンを有するアミンオキサイドも
利用することができる。この種のカチオン性デンプンは
、アミンオキサイド官能性を有すヤ (式中、 R1は炭素原子数1〜6のアルキレンまたはヒドロキシ
アルキレン、炭素原子数2〜4のアルキレンオキシまた
はモノマー単位当たり2〜4個の炭素原子を有し、およ
び置換基当たり2〜20個の単位を有するポリアルキレ
ンオキシであり;そしてR,、R2およびR3は上記の
通りである)によって表される。各側において、置換さ
れたデンプンは、3〜8の範囲のpK値を有しており、
約5以上のpK値を有するこれらのデンプンが本発明に
使用するのに好ましい。
また、1以上の同一または異なる種のイオン化可能な窒
素保持基を同一デンプン置換基に含有する置換されたカ
チオン性デンプン並びに異なる種の上記置換されたデン
プンの混合物も本発明に含まれる。これらのうちのいく
つかの代表例は、1989年7月7日に出願された継続
中の米国特許出願第376.799号明細書に記載され
ている。
先に記載されたデンプン誘導体のいずれの相当するエス
テルも本発明方法に利用することができることも認識さ
れよう。
デンプンと化合して本発明に定義された要求性能のカチ
オン性デンプンを形成する代表的な試薬は、以下のとお
りである。
すなわち、 N−(2−クロロエチル)−モルホリン;N−(2−ク
ロロプロピル)−モルホリン;N−(2−クロロイソブ
チル)−モルホリン;N−(2−クロロペンチル)−モ
ルホリン;N−(2−ブロモヘキシル)−モルホリン;
N、N−ジイソプロピル−2,3−エポキシプロピルア
ミン; N−エチル−N−2−ヒドロキシエチル−2,3−エポ
キシプロピルアミン; N−メチル−N−2−ヒドロキシエチル−23−エポキ
シペンチルアミン; N、N−ジイソアミル−2,3−エポキシペンチルアミ
ン;N−ヘキシル−N−2−ヒドロキシエチル−23−
エポキシブチルアミン; N、N−ジイソヘプチル−2,3−エポキシブチルアミ
ン;N−フェニル−N−エチル−2,3−エポキシプロ
ピルアミン; N−メチル−N−ナフチル−2,3−エポキシプロピル
アミン; N−プロピル−N−(2−ヒドロキシエチル)−2,3
−エポキシブチルアミン; N、N−ジイソプロピル−2,3−エポキシペンチルア
ミン; N、N−ビス−2−ヒドロキシプロピル−2,3−エポ
キシプロピルアミン; N、N−ビス−2−ヒドロキシブチル−2,3−エボキ
シヘキシルアミン; N、N−ビス−2−ヒドロキシイソプロピル−2,3−
エポキシブチルアミン; N、N−ビス−2−ヒドロキシイソアミル−2,3−エ
ポキシペンチルアミン; N−(2,3−エポキシプロピル)−モルホリン;N−
(2,3−エポキシヘキシル)−モルホリン;N−(2
,3−エポキシヘキシル)−モルホリン;N−(2,3
−エポキシイソアミル)−モルホリン;N〜(2−クロ
ロエチル)−N−エチルアニリン;N〜(2−ブロモエ
チル)−N−ブチルアニリン;N−(2−クロロプロピ
ル)−N−イソプロピルアニリン;N〜(2−クロロブ
チル)−N−ペンチルアニリン;N−(2−クロロエチ
ル)−N−モルホリン−N−オキサイド; N〜(2−クロロエチル)−N、N−ジエチルアミン−
N−オキサイド; N−(2,3−エポキシプロピル)ヘモルホリンーN−
オキサイド; N−(2−クロロエチル)−N−ベンジル−N−メチル
アミン; N−(2−クロロエチル)−N−ベンジル−N−(2−
メトキシエチル)アミン; 3−ピコイルクロライド; 4−ピコイルクロライド; N−(2−クロロエチル)イミノビス−(メチレン)ジ
ホスホン酸; ジエチルアミノエチルクロライド; 4−(2−クロロエチル)モルホリンヒドロクロライド
; 1.3−ビス (モルフォリノ)−2−クロロプロパン
;および 2−(N−クロロアセトミド−プロピル)ピリジンが挙
げられる。
本発明の最大の利益を達成するために、一般に紙被覆配
合物中に十分なカチオン性部分を有することが必要であ
る。このカチオン性のレベルは、デンプンの特定の種類
並びに流動性によりカチオン性処理の十分な程度を使用
するかあるいは紙被膜を十分なレベルのカチオン性デン
プンと配合するかによって達成することができる。
本発明に使用するためのカチオン性デンプンを製造する
のに使用することができる通用可能なデンプンベースは
、あらゆる種類の植物源、例えばコーン、ジャガイモ、
サツマイモ、小麦、米、サゴ、タピオカ、蟻状マイズ、
ツルガム、高アミロースコーン等から誘導することがで
きる。後者のベース、例えば酸および/または加熱の作
用により製造されたデキストリン;酸化剤、例えば亜塩
素酸ナトリウムによる処理によって製造された酸化デン
プン;酵素転換または穏やかな酸化によって製造された
流動および希薄沸点デンプン;および中性またはアニオ
ン性デンプン誘導体から誘導された転換生成物も含まれ
る。デンプン以外の原料、例えばガム、セルロース等に
基づく生成物も本発明の範囲内に含まれる。
デンプンがその中性状態で、別個の顆粒で存在し、この
顆粒が水および熱または一定の化学薬品(例えば強アル
カリ)の存在下に糊化を受けることがよく知られている
。この糊化現象は、膨潤およびデンプン顆粒の破壊およ
び分離を伴い、そしてデンプンは水に分散して、均質な
水和コロイド状分散液を形成する。このようにして糊化
されそして乾燥されたたデンプンは、引き続いて水と混
合すると、熱によらずして分散する。一方、糊化してい
ないデンプンは、十分な加熱を施して顆粒を糊化し、分
散しない限り (これは有効な分散液を形成するための
デンプンの「蒸煮」と言われる)、水性懸濁液から直ち
に沈降する。カチオン性デンプン誘導体は、糊化されな
い形態または糊化形態のいずれでも製造することができ
、そして両方とも本発明に使用するのに好ましい。糊化
されていない形態でデンプン誘導体を製造するために、
デンプンを糊化させる反応の際に熱およびおよびアルカ
リの条件を避けるか、あるいは公知の糊化遅延剤例えば
硫酸ナトリウムを反応塊に添加することが必要であるこ
とは勿論である。このようにして作られた生成物は、元
の顆粒状態でないので濾過し、そして洗浄することがで
きる。一方、糊化されたデンプン誘導体は、十分な熱お
よび/またはアルカリを使用して反応塊を糊化させるこ
とによって作られる。この糊化された塊は、所望により
これを加熱ドラムに通過させることによって乾燥するこ
とができる。変わりに、デンプン誘導体を、糊化されて
いない形態で作り、所望により濾過および洗浄し、水に
再懸濁し、そして十分に加熱されたドラムに通過させて
もってデンプン生成物を糊化および乾燥し、次いでいわ
ゆる冷水可溶性形態にすることができる。
実質的に全てのアルカリ性原料を使用してpnをカチオ
ン性デンプンのpK以上に上昇することができる。アル
カリを除去し、続いて所望とされる効果を達成するため
にpHを低下させるのを容易にするため、乾燥段階の間
に直ちに蒸発する飛散性アルカリを使用するのが好まし
い。好ましい飛散性アルカリとして、水酸化アンモニウ
ム並びに蒸発性アミン塩基、例えばトリメチルアミンが
挙げられる。しかしながら、場合によっては、不揮発性
塩基、例えば炭酸カルシウム(これは[顔料スリップJ
において顔料成分としても作用する)を使用することが
望ましいかもしれない。明らかに、上記アルカリ原料の
組合せも利用することができる。
本発明による紙被覆用組成物の配合において、デンプン
がカチオン性でない、すなわち、特定のカチオン性置換
基のpKより十分に上のpHとなるように十分なアルカ
リを添加する。下記のレベル以上に添加された過剰なア
ルカリが紙被膜を固定するために除去または中和されな
ければならないので、0点帯電を達成するのに必要とさ
れるpH範囲を提供するようなアルカリだけを添加する
ことが望ましい。
カチオン性デンプンのpXは、そのイオン化の程度と系
のpHとの関係を示す手段である。本発明に興味深いカ
チオン性デンプンは、固定可能な置換基がpHによって
表される水素イオン存在の濃度によりプロトン化された
(正に帯電した)形態でまたは非プロトン形態で存在す
ることができる弱塩基である。ポリ電解質カチオン性デ
ンプンに関して、本発明者等は、pKを50%イオン化
の点でpHと等しい数値として規定した。従って、I)
Kより大きいpHにおいて、デンプンは50%未満カチ
オン性であり、そしてpKより小さいpHは、50%以
上カチオン性である。このpKは、カチオン性デンプン
を強酸および強塩基で取ったpH滴定曲線から計算する
ことができる。
ゼロ点帯電が達成される特定のpHは、利用された特定
のデンプンに依存する。
デンプン誘導体      pK (約)ゼロ点帯電に
必要とされるpH 1,3−ビス(モルホリン) 2−クロロプロパン     6.5   8−8.5
2−(N−クロロアセトアミ ドープロピル)ピリジン  5.5   7−7.5ク
ロロ工チルモルホリン 6.5 8−8.5 本発明に使用するのに最も好ましい特定の誘導体が被膜
配合物が紙被膜を効率的に固定するためにほんの少量の
塩基の蒸発を必要とするように適用されるp)Iよりほ
んの少し上のゼロ点帯電を有するものであることを認識
するであろう。
カチオン性デンプン誘導体を、所望とされる割合で添加
して、標準紙被覆用組成物の一部または全部を置換する
。従って、カチオン性デンプンは、少なくとも1種類の
助バインダー、例えば通常に利用されているような原性
のデンプン(生のデンプンまたは酵素により転換された
デンプン等)、カゼイン、タンパク質または1種類また
はそれ以上のコポリマー、例えばポリビニルアセテート
、ポリビニルアセテート−アクリレートコポリマーアク
リル系コポリマー、エチレンビニルアセテートコポリマ
ー、、スチレンブタジエンまたはスチレンアクリレート
ラテックスと一緒に使用することもできる。
紙被覆用組成物の製造は公知である。一般には、被覆−
級顔料のたんなる混合物、例えば水中の粘土または二酸
化チタンと分散剤、例えばヘキサメタ燐酸ナトリウムお
よびアルカリ原料、例えば水酸化ナトリウムとの混合物
である「顔料スリップ」の製造を含む。後者の二つは顔
料の最適な分散を与える役割を果たす。この「顔料スリ
ップJに、デンプンまたはその他のバインダーを添加す
る。通常の場合のようにデンプンが非糊化形態の場合、
まずこれを蒸煮し、すなわちデンプンの糊化温度以上の
温度に加熱し、そしてこのデンプン蒸煮物を、攪拌しな
がら、顔料スリップに添加する。またはデンプンを、一
部、全部の顔料の存在下にまたは不存在下に蒸煮するこ
ともできる。デンプンが予備糊化された冷水溶解型の場
合、これを冷水に分散し、そしてこの分散液を顔料スリ
ップに添加し、またはあまり好ましくないが乾燥冷水可
溶性デンプンを、直接顔料スリップに添加して、そして
十分攪拌することによって分散することができる。被膜
組成物の種々の成分の割合は、利用される顔料およびバ
インダーの特定の種類、被膜の適用方法、最終生成物に
望まれる性質等により自ずと多岐に渡る。しかしながら
、一般には顔料スリップは、顔料の約20〜75重量%
および顔料の重量に対して約0.3%のへキサメタ燐酸
ナトリウムを含有するであろう。顔料スリップのpHは
、使用する顔料により6.5〜9.5の範囲が好ましい
であろう。デンプン蒸煮物は、元々5〜40%のデンプ
ン固形分含有量を示す。デンプンおよびその他の被膜成
分が顔料スリップと混合された際、最終被膜組成物にお
ける成分の量は、元々以下の重量範囲内である。少なく
とも顔料10〜95重量%、高いレベル(すなわち、総
量90%までがカチオン性デンプンからなることができ
るが)を使用することができるが少なくとも約1%がカ
チオン性デンプンであるバインダー(天然または合成)
および0〜5重量%の添加剤(例えば、脱泡剤、滑剤、
可塑剤、不溶化剤、安定剤等)を使用することができ、
紙被覆用組成物が水中で当該技術分野に公知の通り20
〜80重量%の固形分に配合される。
アルカリ−含有紙被覆用組成物を、通常の技術、例えば
エア内皮コーター、ロールコータ−、ロッドコーター 
トライリングブレード、サイズプレス等を使用して紙ウ
ェブに適用する。
最も一般には、まず飛散性アルカリを使用して紙被覆用
組成物を配合した場合、通常に利用される乾燥段階の際
に生ずる蒸発は、pi(をデンプン誘導体が引き続きの
祇被膜の望まれる凝集および固定によりカチオン性とな
る点に低下させるのに十分である。固定は、カチオン性
デンプンのpK以下のpFIを有する十分な量の成分と
の反応によって達成される。
(実施例) 以下の実施例において示された全ての部は、他に断りの
ない限り重量による。
粘度データは、60%固形分で製造された被膜配合物で
得られ、そして好適なスピンドルを使用してブルックフ
ィールド粘度計で種々の表示されたrpmで22°Cで
試験された。
尖施炭上 この実施例は、本発明の方法に(2−クロロエチル)モ
ルホリン(CEM)デンプン誘導体を使用することを説
明するものである。
7I水流動性(inF)蟻状マイズデンブンを種々のレ
ベルのCENで処理して0.17%Nおよび0.38%
Nを含有するデンプン誘導体を得た。このモルホリン誘
導体のゼロ点帯電(ZPC)プロットは、デンプン誘導
体に関するpKが約6.5であることを示している。従
って、pH6,5以上で、アミン基がそのカチオン性を
失い、そしてこのデンプン誘導体が被膜の凝集なしで8
.0〜8.5のpi(で被膜配合物に添加することがで
きる。
このデンプンを、以下の被膜配合物、すなわち、100
部のNusheen(Engelhard製のカオリン
)、0゜1部のピロ燐酸三ナトリウムおよび4部のデン
プン(3/1のカチオン性デンプンと非カチオン性デン
プンとの比率)で評価した。
ブルックフィールド対被膜配合物の最終pHを、第1表
に示す。実験誤差内のばらつきがあるが、被膜配合物に
関するブルックフィールド粘度データは、一般に被膜配
合物の最終pHが8.0またはそれより若干上の場合、
カチオン性デンプンと顔料のと内部反応により粘度増加
が観察されない。モルホリン官能性がこのpH範囲でカ
チオン性でないので内部反応は生じない。最終配合物の
pHが8.0以下の場合、ブルックフィールド粘度は、
増加し始めそしてpHが減少するまで増加し続ける。配
合物の粘度の増加は、puが低下するに従って生じるモ
ルホリンデンプン誘導体のカチオン性の増加に相当する
従って、低いpK値を有する第3アミンデンプン誘導体
、例えばCEM誘導体の使用は、そのデンプン誘導体を
顔料に添加することができる点に上昇し、凝集を導かな
いために若干の量のアンモニアしか必要としない。第1
表に試験結果は、顔料ショック、すなわち、予備成熟凝
集がカチオン性デンプンを顔料分散液に混合した際に生
じたか否かも示す。
第1表 Brkfld ニブルツクフィールド粘度皇蓋土■ この実施例は、N−(2−クロロエチル)イミノビス(
メチレン)ジホスホン酸(CMPA)誘導デンプンを本
発明に使用することを説明するものである。
CMPAは、第37ミノ基並びに2個の燐酸基を含有す
る反応性試薬である。第3窒素のpKは、約7゜0〜7
.5である。
71WF蝋状マイズデンブンを2.5%、5.0%また
は10%CMPAで処理した。相当するデンプン誘導体
は、0.1%、0.16%および0.26%窒素を含有
していた。これらのデンプンを、4部のカチオン性デン
プンを使用した以外実施例Iのモルホリン処理デンプン
と同様の被膜配合物で評価した。配合物に関するブルッ
クフィールド粘度対pHを、第■表に示す。このデータ
は、CMPA処理を増加すると高い被膜粘度になること
を示している。一般に、pH8,5以上で、配合物のp
Hは一定となるが、pHが約8.0〜8.5に降下する
と、配合物の粘度が増加する。粘度が増加するplは、
CMP^置換基に存在する第3アミンのpK値に相当す
る。
第H表 9.0 6.7 多い 1、a   zuuυυ 41)υ Brkfld ニブルツクフィールド粘度実隻拠l この実施例は、デンプン誘導体を含有する2〜(N−ク
ロロアセトアミド−プロピル)ピリジンの使用を説明す
るものである。
ピリジン基を含有するデンプン反応性試薬を製造するた
めに、2−アミノエチルピリジンを、クロロアセチルク
ロライドと反応させで相当するデンプン反応性クロロア
セトアミドを製造した。50會Fアミカを、6%のピリ
ジン−含有試薬と反応させて相当するデンプン誘導体(
0,2χN)を得た。この誘導体のゼロ点帯電プロット
は、アミンのpKが約5.5であることを示した。
このデンプンを、再び配合物の最終pHが変わる実施例
■の通りの被膜配合物で評価した。この配合物のブルッ
クフィールド粘度は、同様の粘度が被膜配合物の最終p
Hが7.8またはそれ以上である際に得られえることを
示した。このpH範囲以下で、粘度は第3アミン−含有
デンプンがpHが減少するに従ってよりカチオン性にな
るので予想された通り著しく増加し始めた。
第■表 クロロエチルモルホリンを使用する以外は実施例Iと同
様にして約0.30%窒素および0.40%窒素を含有
するデンプン誘導体を得た。得られた誘導体を、実施例
■に記載の通り紙被膜配合物に配合し、そして上記の通
りに試験した。結果を第■表に示す。加えて、第■表は
、ヒドロキシ−エチル含有デンプン対照(Penfor
d Gum 250)を使用して得られた比較試験を示
す。
第■表 この実施例は、モルホリン−含有デンプン誘導体の使用
を説明するものである。
50←トアミオ力ベースモルホリン誘導体を、2この実
施例で製造された4部の0.41χN処理デンプン誘導
体を2部のUnical製の[In1on 3103(
ビニルアクリル酸うテンラス)および100部の顔料と
配合して約3000f t/minでパイロットコータ
ー上で操作する祇被膜を形成し、そして以下の方法を使
用して祇被膜性を試験した。
Glass−Hunterlab Glossmete
r  D48−7,75°光学センサー(TAPPI標
準試験法T480に確認)。
明るさ−Technidyne Brightmete
r Micro S−5(TAPPI標準試験法T45
2に確認)。
濁度−Technidyne Brightmeter
 Micro S−5(TAPPr標準試験法T425
に確認)。
平滑性−Paker Rint 5urf Te5t 
M750+ ゴム裏打ちで10psiにて。
ロート損失ドツトTMI K−Print Proof
er K−101,。
150 ラインスクリーン、105uドツトエツチング
されたプレートを有する。
ロートインク光沢−5unvure Type B黒色
インク(値は75°光沢測定である)。
これらの試験の結果を、第7表に示す。また、対照とし
て通常に使用されているバインダー系ヲ使用して得られ
た試験結果も示す(全ての結果は、軽量、ヘースシート
を含有するグランドウッドのワイア側に適用されたリー
ム当たり6.5ボンドの重量に基づいている)。
第7表 対照−6部のビニルアクリル系ラテッラス士デンプンを
有していない増粘剤。
特に、明るさおよび濁度とともにCEN含有系の改良さ
れた光沢、平滑性およびロートプリント性能が通常に利
用された対照系に匹敵することに注目する。これは、本
発明の迅速に固定可能な被膜の使用から得られたいくつ
かの改良された被膜された紙の性質を示している。
裏蓋1 この実施例は、ジエチルアミノエチルクロライド(DE
C)デンプン誘導体の使用を説明するものである。ジメ
チルアミノエチルクロライドは、約10゜0のpK値を
有する第37ミノ窒素を含有するデンプン反応性−試薬
である。
65.5の畦値を有する流動性螺状デンプン誘導体を、
3.25%ジメチルアミノエチルクロライドと反応させ
て0.24χNを含有する相当するカチオン性第3アミ
ン誘導体を得た。このデンプン誘導体を、4部の配合に
使用されたデンプンが3部のDEC−処理カチオン性デ
ンプンおよび1部の流動性ワックス(65,5WF)か
ら構成された以外は、実施例Iのモルホリン処理デンプ
ンと同様な被覆用配合物で評価した。
配合物に関するブルックフィールド粘度データ対pHを
第■表に示す。
第■表 データは、アルカリの比較的に高い濃度がDEC処理デ
ンデンプンに配合するのに必要とされ、そのため、本発
明に使用するのに特に好適である。
pH11,0において、DEC−処理デンプンが個の高
いpHでなおもカチオン性を有しているので、カチオン
性デンプンと粘土のと間に若干の内部反応が生じる。デ
ータはまた、pHが10.5およびそれ以下に低下する
と、DEC−処理デンプン誘導体のカチオン性の増加に
相当する配合物の粘度が急激に増加することを示した。
実】l汁■ この実施例は、デンプンと2個の第2アミン基および1
個のデンプン反応性基を含有するポリカチオン性試薬と
の反応によって製造されたカチオン性デンプン誘導体の
使用を説明するものである。
流動螺状マイズ(50WF)を、4χまたは8χの1,
3−ビス(モルホリノ)−2−クロロプロパンと反応さ
せた。
相当するデンプン誘導体は、各々、0.35χNおよび
0.67χNを含有していた。この2つのデンプン誘導
体のゼロ点帯電は、先に記載されたモルホリン含有デン
プン誘導体と同様にジアミンモルホリン含有デンプン誘
導体のpKが約6.5であることを示した。以下の配合
物を使用してこれらのデンプン誘導体を評価した。
100部 粘土 0.2部Dispex N−40(Allied Co
11oids製の分散剤) 4.0部 デンプン誘導体、 1.0部C−104(Nopco Chemical製
の滑剤)、2.0部Re5yn 6838 (Nati
onal 5tarch and Chellical
 Corp、製のビニルアクリル系ラテックス)。
配合物に関するブルックフィールド粘度対pHを第■表
に示す。
第■表 データに示されるように、最終被膜配合物のpHが約8
.0〜8.5である場合、デンプンと粘土の間にほとん
どまたは全く内部反応がなく、十分に低い粘度となる。
配合物の最終pHが減少するのに従フて、ジターシャリ
−アミン置換基はよりカチオン性となる。
先に記載した通り、同様な結果は、種々のデンプン、ガ
ムまたはセルロースペースから製造されたその他のカチ
オン性誘導体を使用して達成されるであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)a)カチオン性デンプン、顔料、およびデンプンを
    カチオン性でなくすための、デンプン誘導体のpK以上
    のpHを得るのに十分な塩基からなる水性の被覆用組成
    物を配合し、 b)紙支持対を被覆し、 c)デンプンがカチオン性となるように被膜のpHを低
    下させる ことからなる紙被覆組成物を迅速に固定する方法。 2)塩基が蒸発するように被膜を乾燥させるか、または
    酸性成分との反応によって、pHを低下させる請求項1
    に記載の方法。 3)カチオン性デンプンが、約5.5よりも大きいpK
    を有する請求項1に記載の方法。 4)カチオン性デンプンが、デンプンと、 N−(2−クロロエチル)−モルホリン; N−(2−クロロプロピル)−モルホリン;N−(2−
    クロロイソブチル)−モルホリン;N−(2−クロロペ
    ンチル)−モルホリン;N−(2−ブロモヘキシル)−
    モルホリン;N,N−ジイソプロピル−2,3−エポキ
    シプロピルアミン; N−エチル−N−2−ヒドロキシエチル−2,3−エポ
    キシプロピルアミン; N−メチル−N−2−ヒドロキシエチル−2,3−エポ
    キシペンチルアミン; N,N−ジイソアミル−2,3−エポキシペンチルアミ
    ン; N−ヘキシル−N−2−ヒドロキシエチル−2,3−エ
    ポキシブチルアミン; N,N−ジイソヘプチル−2,3−エポキシブチルアミ
    ン; N−フェニル−N−エチル−2,3−エポキシプロピル
    アミン; N−メチル−N−ナフチル−2,3−エポキシプロピル
    アミン; N−プロピル−N−(2−ヒドロキシエチル)−2,3
    −エポキシブチルアミン; N,N−ジイソプロピル−2,3−エポキシペンチルア
    ミン; N,N−ビス−2−ヒドロキシプロピル−2,3−エポ
    キシプロピルアミン; N,N−ビス−2−ヒドロキシブチル−2,3−エポキ
    シヘキシルアミン; N,N−ビス−2−ヒドロキシイソプロピル−2,3−
    エポキシブチルアミン; N,N−ビス−2−ヒドロキシイソアミル−2,3−エ
    ポキシペンチルアミン; N−(2,3−エポキシプロピル)−モルホリン;N−
    (2,3−エポキシヘキシル)−モルホリン;N−(2
    ,3−エポキシヘキシル)−モルホリン;N−(2,3
    −エポキシイソアミル)−モルホリン;N−(2−クロ
    ロエチル)−N−エチルアニリン;N−(2−ブロモエ
    チル)−N−ブチルアニリン;N−(2−クロロプロピ
    ル)−N−イソプロピルアニリン; N−(2−クロロブチル)−N−ペンチルアニリン;N
    −(2−クロロエチル)−N−モルホリン−N−オキサ
    イド; N−(2−クロロエチル)−N,N−ジエチルアミン−
    N−オキサイド; N−(2,3−エポキシプロピル)−モルホリン−N−
    オキサイド; N−(2−クロロエチル)−N−ベンジル−N−メチル
    アミン; N−(2−クロロエチル)−N−ベンジル−N−(2−
    メトキシエチル)アミン; 3−ピコイルクロライド; 4−ピコイルクロライド; N−(2−クロロエチル)イミノビス−(メチレン)ジ
    ホスホン酸; ジエチルアミノエチルクロライド; 4−(2−クロロエチル)モルホリンヒドロクロライド
    ; 1,3−ビス(モルフォリノ)−2−クロロプロパン;
    および 2−(N−クロロアセトミド−プロピル)ピリジンから
    なる群から選ばれた試薬との反応によって製造される請
    求項1に記載の方法。 5)紙被覆用組成物が、顔料10〜95%、少なくとも
    1%がカチオン性デンプンであり、そして0〜5%が添
    加剤バインダーであるバインダー5〜90%を含有し、
    そして水中で20〜80重量%の固形分に配合された請
    求項1に記載の方法。 6)通常のデンプン、カゼイン、タンパク質、ポリビニ
    ルアセテート、ポリビニルアセテート−アクリレートコ
    ポリマー、アクリル系コポリマー、エチレン−ビニルア
    セテートコポリマー、スチレンブタジエンおよびスチレ
    ンアクリレートラテックスからなる群から選ばれた助バ
    インダーも紙被覆組成物中に存在する請求項1に記載の
    方法。 7)カチオン性デンプン誘導体、顔料、水およびデンプ
    ン誘導体のpK以上のpHを得るのに十分な塩基からな
    る、迅速に固定可能な紙被覆用組成物。 8)通常のデンプン、カゼイン、タンパク質、ポリビニ
    ルアセテート、ポリビニルアセテート−アクリレートコ
    ポリマー、アクリル系コポリマー、エチレン酢酸ビニル
    コポリマー、スチレンブタジエンおよびスチレンアクリ
    レートラテックスからなる群から選ばれた補助バインダ
    ーも紙被覆用組成物中に存在する請求項7に記載の紙被
    覆用組成物。 9)カチオン性デンプンが、デンプンと、 N−(2−クロロエチル)−モルホリン; N−(2−クロロプロピル)−モルホリン;N−(2−
    クロロイシブチル)−モルホリン;N−(2−クロロペ
    ンチル)−モルホリン;N−(2−ブロモヘキシル)−
    モルホリン;N,N−ジイソプロピル−2,3−エポキ
    シプロピルアミン; N−エチル−N−2−ヒドロキシエチル−2,3−エポ
    キシプロピルアミン; N−メチル−N−2−ヒドロキシエチル−2,3−エポ
    キシペンチルアミン; N,N−ジイソアミル−2,3−エポキシペンチルアミ
    ン; N−ヘキシル−N−2−ヒドロキシエチル−2,3−エ
    ポキシブチルアミン; N,N−ジイソヘプチル−2,3−エポキシブチルアミ
    ン; N−フェニル−N−エチル−2,3−エポキシプロピル
    アミン; N−メチル−N−ナフチル−2,3−エポキシプロピル
    アミン; N−プロピル−N−(2−ヒドロキシエチル)−2,3
    −エポキシブチルアミン; N,N−ジイソプロピル−2,3−エポキシペンチルア
    ミン; N,N−ビス−2−ヒドロキシプロピル−2,3−エポ
    キシプロピルアミン; N,N−ビス−2−ヒドロキシブチル−2,3−エポキ
    シヘキシルアミン; N,N−ビス−2−ヒドロキシイソプロピル−2,3−
    エポキシブチルアミン; N,N−ビス−2−ヒドロキシイソアミル−2,3−エ
    ポキシペンチルアミン; N−(2,3−エポキシプロピル)−モルホリン;N−
    (2,3−エポキシヘキシル)−モルホリン;N−(2
    ,3−エポキシヘキシル)−モルホリン;N−(2,3
    −エポキシイソアミル)−モルホリン;N−(2−クロ
    ロエチル)−N−エチルアニリン;N−(2−ブロモエ
    チル)−N−ブチルアニリン;N−(2−クロロプロピ
    ル)−N−イソプロピルアニリン; N−(2−クロロブチル)−N−ペンチルアニリン;N
    −(2−クロロエチル)−N−モルホリン−N−オキサ
    イド; N−(2−クロロエチル)−N,N−ジエチルアミン−
    N−オキサイド; N−(2,3−エポキシプロピル)−モルホリン−N−
    オキサイド; N−(2−クロロエチル)−N−ベンジル−N−メチル
    アミン; N−(2−クロロエチル)−N−ベンジル−N−(2−
    メトキシエチル)アミン; 3−ピコイルクロライド; 4−ピコイルクロライド; N−(2−クロロエチル)イミノビス−(メチレン)ジ
    ホスホン酸; ジエチルアミノエチルクロライド; 4−(2−クロロエチル)モルホリンヒドロクロライド
    ; 1,3−ビス(モルフォリノ)−2−クロロプロパン;
    および 2−(N−クロロアセトミド−プロピル)ピリジンから
    る群から選ばれた試薬との反応によって製造された請求
    項7に記載の紙被覆組成物。 10)紙被覆用組成物が、顔料10〜95%、少なくと
    も1%がカチオン性デンプンであり、そして0〜5%が
    添加剤バインダーであるバインダー5〜90%を含有し
    、そして水中で20〜80重量%の固形分に配合された
    請求項7に記載の紙被覆用組成物。
JP2282062A 1989-11-06 1990-10-23 迅速に固定する紙被覆用組成物 Expired - Lifetime JPH0784719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US431,944 1989-11-06
US07/431,944 US5093159A (en) 1989-11-06 1989-11-06 Process for rapidly immobilizing paper coating compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03269198A true JPH03269198A (ja) 1991-11-29
JPH0784719B2 JPH0784719B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=23714092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2282062A Expired - Lifetime JPH0784719B2 (ja) 1989-11-06 1990-10-23 迅速に固定する紙被覆用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5093159A (ja)
EP (1) EP0426987B1 (ja)
JP (1) JPH0784719B2 (ja)
AT (1) ATE91519T1 (ja)
CA (1) CA2026043C (ja)
DE (1) DE69002219T2 (ja)
FI (1) FI905474A0 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4213746C2 (de) * 1992-04-25 1996-03-07 Feldmuehle Ag Stora Druckträger mit einem ein- oder beidseitigen Strich
US5604054A (en) * 1994-07-13 1997-02-18 Rayovac Corporation Reduced environmental hazard LeClanche cell having improved performance ionically permeable separator
US6528148B2 (en) 2001-02-06 2003-03-04 Hewlett-Packard Company Print media products for generating high quality visual images and methods for producing the same
US6869647B2 (en) 2001-08-30 2005-03-22 Hewlett-Packard Development Company L.P. Print media products for generating high quality, water-fast images and methods for making the same
FR2833022B1 (fr) * 2001-12-04 2004-07-02 Arjo Wiggins Dessin Et Papiers Feuille ayant un toucher rugueux

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239081A (en) * 1975-09-22 1977-03-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd Oil pressure circuit for controlling speed
JPS57164103A (en) * 1981-02-06 1982-10-08 Degussa Manufacture of cationic starch derivatives
JPS58197397A (ja) * 1982-05-10 1983-11-17 日澱化學株式会社 製紙用サイズ剤の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2727837A (en) * 1952-07-25 1955-12-20 Hercules Powder Co Ltd Process for improved bonding strength in coated papers
US2973285A (en) * 1958-12-31 1961-02-28 Dow Chemical Co Preparation of coated articles using gellable aqueous cationic polymer coating compositions and printing inks
US3052561A (en) * 1959-08-10 1962-09-04 Nat Starch Chem Corp Paper coating compositions containing cationic starch
US3211564A (en) * 1961-06-13 1965-10-12 Kimberly Clark Co Continuous high temperature process for oxidized starch for coating compositions
US3268510A (en) * 1963-05-13 1966-08-23 American Cyanamid Co Process for dissolving insolubilized cyanamide reacted starch
US3320080A (en) * 1964-06-05 1967-05-16 Nat Starch Chem Corp Water resistant paper coating compositions
NL137240C (ja) * 1966-11-15 1900-01-01
US3655436A (en) * 1969-10-14 1972-04-11 Jean Dupre Method of imparting soil release properties to fabrics
US3775172A (en) * 1972-01-07 1973-11-27 Ncr Process for film-coating articles
US3884853A (en) * 1973-11-14 1975-05-20 Staley Mfg Co A E Alkali-curable cationic/anionic starch for paper coating binders
US3928707A (en) * 1974-11-06 1975-12-23 Nalco Chemical Co Paper coating lubricants and coated paper incorporating such
US4164595A (en) * 1976-12-29 1979-08-14 American Can Company Premoistened flushable wiper
US4243479A (en) * 1979-08-15 1981-01-06 National Starch And Chemical Corporation Novel starch ether derivatives, a method for the preparation thereof and their use in paper
US4393202A (en) * 1982-08-17 1983-07-12 National Starch And Chemical Corporation Method for dewatering starch slurries containing swollen starch granules resulting from treatment with cationic reagents
US4732786A (en) * 1985-12-17 1988-03-22 James River Corporation Ink jet printable coatings
US4804414A (en) * 1987-12-07 1989-02-14 H. B. Fuller Company Starch-based adhesive formulation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239081A (en) * 1975-09-22 1977-03-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd Oil pressure circuit for controlling speed
JPS57164103A (en) * 1981-02-06 1982-10-08 Degussa Manufacture of cationic starch derivatives
JPS58197397A (ja) * 1982-05-10 1983-11-17 日澱化學株式会社 製紙用サイズ剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69002219T2 (de) 1993-11-25
ATE91519T1 (de) 1993-07-15
FI905474A0 (fi) 1990-11-05
CA2026043A1 (en) 1991-05-07
CA2026043C (en) 1995-09-12
EP0426987B1 (en) 1993-07-14
EP0426987A1 (en) 1991-05-15
US5093159A (en) 1992-03-03
DE69002219D1 (de) 1993-08-19
JPH0784719B2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE26510E (en) Water resistant paper coating compositions
US4436789A (en) Polyoxazoline-modified, paper coating
JP2012126921A (ja) マメ科植物デンプンをカチオン化する方法、このように得たカチオン性デンプンおよびその用途
US3944428A (en) Alkaline curing corrugating adhesive
US3598623A (en) Carboxyl starch amine ethers and paper coating compositions containing same
CA2114477C (en) Starch composition
JPH03269198A (ja) 迅速に固定する紙被覆用組成物
US4361669A (en) Coating compositions comprising a reaction product of a dispersed _hydroxy-alkyl modified starch product and a hydrolyzed styrene maleic anhydride copolymer
US20120125231A1 (en) Coating Formulation
US4912209A (en) Starch based corrugating adhesives
US3649624A (en) Carboxyl starch amine ethers
US3425896A (en) Starch coating insolubilized with a zirconium salt
US2394233A (en) Coating compositions
AU2007223857A1 (en) Paper coatings containing hydroxyethylcellulose rheology modifier and high levels of calcium carbonate pigment
US5292781A (en) Paper coating composition
US6228158B1 (en) Preblended carrier starches for corrugating adhesives
TWI776046B (zh) 製紙用表面上膠劑及紙
US4978411A (en) Process of using starch based corrugating adhesives
US3050486A (en) Coating composition for paper comprising a mineral pigment and an acrylic acid-acrylamide-acrylonitrile copolymer as principal coating component
US2804436A (en) Starch-clay coating colors
JP4060912B2 (ja) 低粘度澱粉誘導体及びその澱粉誘導体を配合した塗被紙用塗被組成物
US3052561A (en) Paper coating compositions containing cationic starch
US3772073A (en) Paper coated with a composition comprising pigments and styrene-acrolein polymers
JPH0326151B2 (ja)
US2566842A (en) Starch composition