JPH03269113A - 高強度ポリアミドモノフィラメントおよびその製造法 - Google Patents

高強度ポリアミドモノフィラメントおよびその製造法

Info

Publication number
JPH03269113A
JPH03269113A JP6893290A JP6893290A JPH03269113A JP H03269113 A JPH03269113 A JP H03269113A JP 6893290 A JP6893290 A JP 6893290A JP 6893290 A JP6893290 A JP 6893290A JP H03269113 A JPH03269113 A JP H03269113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monofilament
polyamide monofilament
strength
birefringence
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6893290A
Other languages
English (en)
Inventor
Isoo Saito
磯雄 斎藤
Akira Ogura
小椋 彬
Takuji Sato
卓治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP6893290A priority Critical patent/JPH03269113A/ja
Publication of JPH03269113A publication Critical patent/JPH03269113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は釣糸および漁網等の水産用途、樹木保護等の農
林用途に適した高強度のポリアミドモノフィラメントお
よびその製造法に関するものである。
[従来の技術] ポリアミドモノフィラメントは、強靭性、耐衝撃性、透
明性、引張り弾性率及び曲げに対する柔軟性を有し、特
に釣糸や漁網用として優れた性質を有する。ポリアミド
モノフィラメントは、常に前記の各特性の改良が要求さ
れるが、特により細く、より強くということが要求され
ている。
従来、高強度ポリアミドモノフィラメントの製造法とし
て、例えば特開昭58−144111号公報に記載され
た方法が知られている。該公報に記載された方法は、ポ
リアミドを溶融紡糸後、冷却して得た未延伸モノフィラ
メントを液体熱媒体中で、多段で延伸する際に、延伸浴
の温度とポリアミドモノフィラメントの延伸浴通過時間
とを特定の範囲となしたものである。
[発明が解決しようとする課題] 前記、特開昭58−144111号公報に記載された方
法で製造された高強度ポリアミドモノフィラメントは、
その特性が優れていることから市場において高い評価を
得ている。しかし、特に釣糸においては、更にO,Ig
/dでも高強度のモノフィラメントが要求され、この要
求に応える為に、O,1g/d強度の向上に多大の研究
を重ねている。ここで注意しなくてはならないのは、単
に強度のみを向上するのではなく他の特性をも一定水準
以上保持する必要がある。
本発明の目的は、従来の技術において得られた高強度ポ
リアミドモノフィラメントよりも、更に優れた特性を有
する高強度ポリアミドモノフィラメントおよびその製造
法を提供することにある。
[課題を解決するための手段および作用]本発明の構成
は、 (1)高強度ポリアミドモノフィラメントにおいて、硫
酸相対粘度が3.0以上、直径が0゜07mm以上、引
張強度が12.0g/d以上、切断伸度が20%以上、
初期弾性率が25g/d以上、乾熱収縮率が10%以下
、沸騰水収縮率が20%以下、および複屈折が55×1
0−s以上からなることを特徴とする高強度ポリアミド
モノフィラメント。
(2)結節強度が9.8g/d以上、結節伸度が15%
以上であることを特徴とする前記(1)記載の高強度ポ
リアミドモノフィラメント。
(3)複屈折が55X10−”以上、表層部の複屈折(
Δns)と中心部の複屈折(Δnc)との差(δans
−c)が15X10−”以下であることを特徴とする前
記(1)記載の高強度ポリアミドモノフィラメント。
(4)高強度ポリアミドモノフィラメントの製造法にお
いて、溶融紡糸され液体冷媒浴中で、冷却されたポリア
ミドモノフィラメントを延伸して、硫酸相対粘度が3.
0以上、複屈折が20X10−3〜40X10−”の範
囲からなる配向ポリアミドモノフィラメントとなし、該
配向ポリアミドモノフィラメントを延伸域に導入し、該
延伸域における低温プラズマ雰囲気中で、デニール当り
2.O〜5.0gの張力を付与し、1.5〜4.0倍の
範囲内で延伸することを特徴とする高強度ポリアミドモ
ノフィラメントの製造法。
(5)延伸域におけるプラズマは非重合性であり、圧力
がQ、Ql 〜50Torr、印加電圧が0.5〜10
KVであることを特徴とする前記(4)記載の高強度ポ
リアミドモノフィラメントの製造法。
からなる。
本発明に係るポリアミドモノフィラメントは、例えばポ
リカブラミドモノフィラメントの場合、分子鎖の繰り返
し構造単位の80モル%以上がε−カプラミドからなり
、共重合成分を20モル%未満の範囲で含有してもよい
。共重合成分としては、例えばヘキサメチレンアジパミ
ド、テトラメチレンアジパミド、ヘキサメチレンアジパ
ミド、ヘキサメチレンテレフタルアミド、ヘキサメチレ
ンイソフタルアミド、キシリレンフタルアミド等がある
。特にポリカブラミドに対する好ましい共重合成分は、
ヘキサメチレンアジパミドである。
共重合成分を20モル%以上含有した場合は、結晶性が
著しく低下し好ましくない。
本発明に係るポリアミドモノフィラメントは、硫酸相対
粘度が3.0以上であり、特に3.2以上の高粘度が好
ましい。3.0未満では目的とする高強度の達成が困難
となる。
本発明に係るポリアミドモノフィラメントは、直径が0
.07111111以上である。直径が細いと溶融紡糸
した後の冷却時に流動する液体を用いた際に、未だ冷却
固化していないモノフィラメントが揺動し、長さ方向の
品質が不均一となったり、極端な場合切断することがあ
り、高強度のモノフィラメントを得ることができないこ
とがある。
本発明に係るポリアミドモノフィラメントは、直径が0
.07mm以上であり、引張強度が12゜0g/d以上
、引張伸度が20%以上の高強度、高伸度であり、15
0℃で測定した乾熱収縮率が10%以下、沸騰水収縮率
が20以下で、耐熱性に優れ、初期弾性率が25/d以
上と高い。
また複屈折が55X10−”以上の高配向であり、高強
度特性と密接に関連している。
前記の強度および伸度特性において、特に釣糸および漁
網においては、結節強度および結節伸度が重視され、望
ましくは結節強度が9.8g/d、結節伸度が15%以
上有するものが好ましい。
また前記の複屈折は、表層部の複屈折と中心部の複屈折
との差が10XIO−”以下であることが望ましく、冷
却条件及び延伸条件を特定の範囲で均一となすことによ
ってなされる。
前記本発明に係る高強度ポリアミドモノフィラメントは
、以下の方法によって製造される。
硫酸相対粘度が3.0以上のポリアミドチップを溶融紡
糸して、紡出モノフィラメントとなし、冷却域に導入し
て、液体冷却媒体を用いて冷却固化されたポリアミドモ
ノフィラメントとなし、該ポリアミドモノフィラメント
を引取ローラに巻回して引取る。引取られたポリアミド
モノフィラメントは、そのままあるいは、低倍率で延伸
され、複屈折が10XIO−”以下、好ましくは5X1
0−”以下の低配向ポリアミドモノフィラメントである
前記低配向ポリアミドモノフィラメントは、連続して1
段目の延伸によって、複屈折が2゜X10−”〜40X
10−”の中間配向ポリアミドモノフィラメントとなし
、該中間配向ポリアミドモノフィラメントをプラズマ延
伸域に導入し、該延伸域における低温プラズマ雰囲気中
で、デニール当り2.0〜5.0gの張力を付与して、
1.5〜7.0倍の範囲内で延伸(2、高配向ポリアミ
ドモノフィラメントとなす。該高配向ポリアミドモノフ
ィラメントは、そのままあるいは、必要により再度高張
力で延伸または/および弛緩熱処理されて巻取られる。
前記紡出モノフィラメントを冷却固化する場合に用いら
れる冷却媒体として用いる液体は、10℃以下、好まし
くは5℃以下の温度であり、水あるいは水素置換、また
は非置換脂肪炭化水素、トリクレン、塩化メチレンなど
が用いられる。この冷却条件は、紡出されるモノフィラ
メントの粘度、太さ、ドラフト率など品質設定条件によ
って選択され設定される。
前記紡出モノフィラメントを冷却域に導入する前に高温
雰囲気域を通す場合、該高温雰囲気は195℃〜350
℃の高温で、その長さは500 am以下であり、この
高温雰囲気域の条件は、紡出モノフィラメントの粘度、
太さ、ドラフト率、冷却域における冷却条件によって選
択され設定される。
冷却固化されたモノフィラメントは、引続き1段目の延
伸を行ない複屈折が20X10−”〜40X10−”の
中間配向モノフィラメントとする。該1段目の延伸は延
伸倍率を3.0〜5゜0倍、好ましくは3.5〜4.5
倍とし、延伸浴は温水浴、乾熱炉あるいはエチレングリ
コール浴、菜種油などの熱媒浴を用いる。延伸浴の温度
は、温水浴の場合50〜90℃、乾熱炉の場合100〜
400℃、熱媒浴の場合60〜150℃が好ましく用い
られ、モノフィラメントの浴中滞留時間は、モノフィラ
メントのポリマ組成、粘度、太さ、延伸速度、延伸倍率
などによって選択され設定される。
前記1段目の延伸によって得られた中間配向モノフィラ
メントは、延伸域に送られプラズマ延伸が施される。
前記延伸域におけるプラズマは、特定のガスを封入した
減圧容器内で、高電圧を印加することにより発生するも
ので、かかる放電は、火花放電、コロナ放電、グロー放
電など種々の形態のものがあるが、放電が均一で活性化
作用に優れたグロー放電が特に好ましい。放電周波数は
、低周波、高周波、マイクロ波を用いることができ、ま
た直流も用いることができる。
本発明で用いるガスとしては、例えばAr。
N2、Ho、CO3、C0103、H,0、CF、、N
H,、Hl、空気などおよびこれらの混合された非重合
性のガスが好ましく、特に強いエツチング作用を有しな
いAr5N*、CO3、N20、空気などが好ましいが
、特に空気が実用的には好適である。
本発明に係るポリアミドモノフィラメントを製造する方
法における延伸域のプラズマは、0゜01〜50Tor
r、好ましくは0.5〜20Torrの圧力下で実施す
ることが放電安定性の面から好ましい。また印加電圧は
0.5〜10KV、好ましくは1〜8KVである。
前記、プラズマを用いた延伸域における延伸倍率は、−
段部延伸された中間配向ポリアミドモノフィラメントの
物性によって、1.2倍〜4.9倍、好ましくは1.5
倍〜4.0倍の範囲内で選択される。
前記のように延伸域でプラズマを用いることによって、
従来の熱延伸法に比べ、結晶化を抑制しながら延伸する
ことが可能となり、したがって高倍率の延伸を可能とし
、得られるポリアミドモノフィラメントの高配向化が達
成できる。
前記プラズマを用いての延伸は1段階で行なってもよく
、2段以上の多段で行なってもよい。
前記プラズマを用いる延伸域における延伸条件は、延伸
に供するポリアミドモノフィラメントの配向度、結晶化
度等の物性や形態によって、またプラズマ印加電圧、雰
囲気ガス、雰囲気の減圧度及び延伸速度等によって変化
させるが、プラズマを用いた延伸によって得られるポリ
アミドモノフィラメントの複屈折が55 X 10−”
以上、好ましくは60X10−”以上の高配向度になる
よう各条件を組合せる。
前記のプラズマを用いた延伸を施したポリアミドモノフ
ィラメントは、更に通常の熱延伸や熱処理を追加して行
なってもよい。
本発明に係るポリアミドモノフィラメントを製造するの
に用いられる装置は、特に限定されるものではいが、シ
ール方式を取入れた連続式のものを使用することができ
、プラズマを用いた延伸域の前後に必要に応じて乾熱浴
、熱媒浴等の加熱浴などを接続してもよい。
前記のプラズマを用いた延伸によって得られる本発明に
係るポリアミドモノフィラメントは、従来の熱延伸法で
延伸した場合に比べ、延伸時の分子量低下がなく、結晶
化が抑制されて高配向となる。
以上の現象は、プラズマを用いた延伸を施すことによっ
て、均一な延伸が行なわれていることを示すものである
かくして、本発明に係るポリアミドモノフィラメントが
得られ、該ポリアミドモノフィラメントは、特に釣糸、
漁網等の水産資材用途、樹木保護などの農林資材、ゴム
、樹脂などの補強材、重量物運搬資材など多方向の用途
に好ましく用いられる。
次に本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明に係
るポリアミドモノフィラメントの物性の測定法は以下の
通りである。
(A)硫酸相対粘度ηr: 試料を98%硫酸に1重量%の濃度で溶解し、オストワ
ルド粘度計を用いて25℃で測定した。
(B)複屈折Δn: 日本光学工業(株)製POH型偏光顕微鏡を用い、白色
光を光源として通常のベレックコンベンセータ法により
求めた。
(C)引張強度、引張伸度、結節強度、結節伸度および
初期弾性率: JIS−L1017の定義によった。試料を総状にとり
、20℃、65%RHの温湿度調節室で24時間放置後
、(株)オリエンチック社製“テンシロン”UTM−4
−100型引張試験機を用い、試技25 c m s引
張速度30cm/分で測定した。
(D)沸騰水収縮率: 試料を総状にとり、20℃、65%RHの温湿度調整室
で24時間以上放置して測定試料とした。試料の0. 
1g/dに相当する荷重をかけて測定した長さLoの試
料を、無張力状態で沸騰水中で30分間処理した後、処
理浴から取り出して、4時間放置し、再び上記荷重をか
けて測定した長さLlとから次式により算出した。
沸騰水収縮率 =((Lo  L+) / Lo) X 100(%) (E)乾熱収縮率(150℃): 前記沸騰水収縮率の測定法における加熱処理を150℃
のオーブン中で行なった以外、同様の条件で測定した。
(F)密度ρ: 四塩化炭素を重液、n−1ルエンを軽液として作製した
密度匂配管を用い、25℃で測定した。
[実施例] 実施例1 硫酸相対粘度が、3.5のポリヘキサメチレンアジパミ
ドを5モル%共重合したポリカブラミドチップに、エチ
レンビスステアリルアミドを0. 1重量%を混合して
、溶融紡糸機中で280℃で溶融し、孔径10mmの口
金を通して紡出し、紡出モノフィラメントを得た。口金
直下には長さ5cmの加熱筒を設け、該加熱筒内の雰囲
気を窒素ガス15NL/分で充満させ温度が300℃と
なるよう設定し、該加熱筒の下方には5℃の冷水浴を設
け、前記紡出モノフィラメントを加熱筒を通し、次いで
冷水浴を通して急冷したのち、10m/分の速度で引取
り、引続いて60℃に加熱されたポリエチレングリコー
ルを除去した。
得られたモノフィラメントは複屈折が30×10−1の
中間配向モノフィラメントであり、硫酸相対粘度は3.
4であった。前記の中間配向モノフィラメントは、次工
程のプラズマ延伸後440D、直径0.239mmとな
るように紡糸吐出量を調整した。
前記の中間配向モノフィラメントを15m/分で回転す
るフィードロールを通して給糸し、該フィードロールと
延伸ロールとの間に設定した両端にシール機構を有する
低温プラズマ処理装置を通過させながらプラズマ延伸を
施した。
プラズマ延伸の有効処理長は50cm、使用ガスは空気
、周波数はl10KH2とし、雰囲気ガス圧力は8To
 r r、印加電圧は5.0KVとした。
前記低温プラズマ延伸域での延伸倍率は2゜2倍で、総
合延伸倍率を6.6倍とした。
得られたポリアミドモノフィラメントは、直径0.23
9mmであり、密度が1.139g/Cm”、引張強度
15.2g/d、引張伸度21゜2%、初期弾性率35
 g/d、乾熱収縮率10゜9%、沸騰水収縮率21.
0%、結節強度12.2g/d、結節伸度18,9%、
複屈折60.6X10−”、モノフィラメントの表層部
と中心部との複屈折の差が−5,0XIO−”であった
実施例2 硫酸相対粘度が、3.5のポリカブラミドチツブに、エ
チレンビスステアリルアミドを0゜1重量%を混合して
、溶融紡糸機中で290℃で溶融し、孔径1.Owの口
金を通して紡出し、紡出モノフィラメントを得た。口金
直下には長さ7.5cmの加熱筒を設け、該加熱筒内の
雰囲気を窒素ガス15NL/分で充満させ温度が300
℃となるよう設定し、該加熱筒の下方には一2℃の冷水
浴を設け、前記紡出モノフィラメントを加熱筒を通し、
次いで冷水浴を通して急冷し、10m/分の速度で引取
り、引続いて80℃に加熱されたポリエチレングリコー
ル浴を通過させながら、3.5倍に延伸し、液切装置に
より表面に付着したポリエチレングリコールを除去した
得られたモノフィラメントは複屈折が36×10−3の
中間配向モノフィラメントであり、硫酸相対粘度は3.
5であった。前記の中間配向モノフィラメントは、次工
程のプラズマ延伸後1320D、直径0.4142nと
なるように紡糸吐出量を調整した。
前記の中間配向モノフィラメントを20m/分で回転す
るフィードロールを通して給糸し、該フィードロールと
延伸ロールとの間に設定した両端にシール機構を有する
低温プラズマ処理装置を通過させながらプラズマ延伸を
施した。
プラズマ延伸の有効処理長は75cm、使用ガスは空気
、周波数は110KHzとし、雰囲気ガス圧力は10T
o r r、印加電圧は5.5KVとした。
前記低温プラズマ延伸域での延伸倍率は2゜0倍で、総
合延伸倍率を7.0倍とした。
得られたポリアミドモノフィラメントは、直径0.41
42mmであり、密度が1,140g/印3、引張強度
14.2g/d、引張伸度20.1%、初期弾性率37
g/d、乾熱収縮率4.0%、沸騰水収縮率12.0%
、結節強度11.0g/d、結節伸度18.2%、複屈
折60.5X10−”、モノフィラメントの表層部と中
心部との複屈折の差が−6,2X10−”であった。
実施例3 硫酸相対粘度が、3.5のヘキサメチレンアジパミドを
15モル%共重合したポリカブラミドチップに、エチレ
ンビスステアリルアミドを0.1重量%を混合して、溶
融紡糸機中で280℃で溶融し、孔径1.2mmの口金
を通して紡出し、紡出モノフィラメントを得た。口金直
下には長さ5cmの加熱筒を設け、該加熱筒内の雰囲気
を窒素ガス15NL/分で充満させ温度が300℃とな
るよう設定し、該加熱筒の下方には5℃の冷水浴を設け
、前記紡出モノフィラメントを加熱筒を通し、次いで冷
水浴を通して急冷したのち、5m/分の速度で引取り、
引続いて90℃に加熱されたポリエチレングリコール浴
を通過させながら、3.2倍に延伸し、液切装置により
表面に付着したポリエチレングリコールを除去した後巻
取った。
得られたモノフィラメントは複屈折が35X101の中
間配向モノフィラメントであり、硫酸相対粘度は3.3
であった。前記の中間配向モノフィラメントは、次工程
のプラズマ延伸後440D、直径0.239mmとなる
ように紡糸吐出量を調整した。
前記の中間配向モノフィラメントを30m/分で回転す
るフィードロールを通して給糸し、延伸ロールとの間に
設定した両端にシール機構を有する低温プラズマ処理装
置を通過させながらプラズマ延伸を施した。
プラズマ延伸の有効処理長は50cm、使用ガスは空気
、周波数は110KHzとし、雰囲気ガス圧力は6To
 r r、印加電圧は4.5に■とした。
前記低温プラズマ延伸域での延伸倍率は2゜5倍で、総
合延伸倍率を7.6倍とした。なお、プラズマ延伸時の
張力は4.Ig/dであった。
得られたポリアミドモノフィラメントは、直径0.23
9mmであり、密度が1.137g/(2)1、引張強
度15.5g/d、引張伸度21゜2%、初期弾性率2
8.2g/d、乾熱収縮率12.2%、沸騰水収縮率1
8.9%、結節強度12.5g/d、結節伸度17゜2
%、複屈折62.5X10−”、モノフィラメントの表
層部と中心部との複屈折の差が−4,2X10−″であ
った。
[発明の効果] 本発明に係る高強度ポリアミドモノフィラメントは、高
強度・高伸度・高弾性率で熱寸法安定性に優れ、釣糸、
漁網、のり網などの水産用資材、ゴムベルトの補強・ス
リング、ローブなどの運搬用資材、フェンス・落石防止
などの土木資材などの用途に有効に使用できる。
本発明に係る高強度ポリアミドモノフィラメントを製造
するに際して用いられるプラズマ延伸法の作用効果は、
延伸時の結晶化を抑制し、高配向化が達成できること、
即ちスムーズな延伸を可能とし、特に高倍率、低張力延
伸を可能とすることができ、本発明に係る高品質の特性
を有する高強度ポリアミドモノフィラメントを容易に得
ることを特徴とする

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)高強度ポリアミドモノフィラメントにおいて、硫
    酸相対粘度が3.0以上、直径が0.07mm以上、引
    張強度が12.0g/d以上、切断伸度が20%以上、
    初期弾性率が25g/d以上、乾熱収縮率が10%以下
    、沸騰水収縮率が20%以下、および複屈折が55×1
    0^−^3以上からなることを特徴とする高強度ポリア
    ミドモノフィラメント。 (2)結節強度が9.8g/d以上、結節伸度が15%
    以上であることを特徴とする請求項 (1)記載の高強度ポリアミドモノフィラメント。 (3)複屈折が55×10^−^3以上、表層部の複屈
    折(Δns)と中心部の複屈折(Δnc)との差(δΔ
    n_s_−_c)が15×10^−^3以下であること
    を特徴とする請求項(1)記載の高強度ポリアミドモノ
    フィラメント。 (4)高強度ポリアミドモノフィラメントの製造法にお
    いて、溶融紡糸され液体冷媒浴中で、冷却されたポリア
    ミドモノフィラメントを延伸して、硫酸相対粘度が3.
    0以上、複屈折が20×10^−^3〜40×10^−
    ^3の範囲からなる配向ポリアミドモノフィラメントと
    なし、該配向ポリアミドモノフィラメントを延伸域に導
    入し、該延伸域における低温プラズマ雰囲気中で、デニ
    ール当り2.0〜5.0gの張力を付与し、1.5〜4
    .0倍の範囲内で延伸することを特徴とする高強度ポリ
    アミドモノフィラメントの製造法。 (5)延伸域におけるプラズマは非重合性であり、圧力
    が0.01〜50Torr、印加電圧が0.5〜10K
    Vであることを特徴とする請求項(4)記載の高強度ポ
    リアミドモノフィラメントの製造法。
JP6893290A 1990-03-19 1990-03-19 高強度ポリアミドモノフィラメントおよびその製造法 Pending JPH03269113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6893290A JPH03269113A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 高強度ポリアミドモノフィラメントおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6893290A JPH03269113A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 高強度ポリアミドモノフィラメントおよびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03269113A true JPH03269113A (ja) 1991-11-29

Family

ID=13387932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6893290A Pending JPH03269113A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 高強度ポリアミドモノフィラメントおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03269113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106894106A (zh) * 2017-02-24 2017-06-27 上海凯赛生物技术研发中心有限公司 一种聚酰胺5x短纤及其制备方法和应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106894106A (zh) * 2017-02-24 2017-06-27 上海凯赛生物技术研发中心有限公司 一种聚酰胺5x短纤及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3734077B2 (ja) 高強度ポリエチレン繊維
JPS6141320A (ja) ポリエステル繊維
JPH09241924A (ja) 延伸ポリアミド繊維およびその製造方法
JPS6119812A (ja) ポリエステル繊維
JPH03269113A (ja) 高強度ポリアミドモノフィラメントおよびその製造法
JPS61108711A (ja) 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造法
JPH0246688B2 (ja)
JP2003055833A (ja) 高強度ポリオレフィン繊維およびその製造方法
JPH08209444A (ja) 高強度・高収縮性ポリアミド繊維
EP0295147B1 (en) High strength polyester yarn
JP3036181B2 (ja) 高強度ポリ弗化ビニリデン系モノフィラメントの製造方法
JP2730193B2 (ja) ポリアミドモノフィラメント及びその製造方法
JPH042809A (ja) 高強度ポリ弗化ビニリデン系モノフィラメントおよびその製造方法
JPH03269112A (ja) 高強度ポリアミドモノフィラメントおよびその製造方法
JPH0376810A (ja) 高タフネス低収縮ポリエステル繊維およびその製造法
JPH05171512A (ja) 透明性に優れた高強度ポリアミドモノフィラメントの製造方法
JPS60224809A (ja) ポリアミド繊維およびその製造方法
JPH0327114A (ja) ポリアミドモノフィラメント
EP0786544A2 (en) Oriented polyamide fiber and process for producing same
JPH0931748A (ja) 高強度ポリアミドモノフィラメント及びその製造方法
JP2008174876A (ja) ポリフッ化ビニリデンを含有するモノフィラメントの製造方法
JPS6367565B2 (ja)
JP2776013B2 (ja) 高結節強度ポリフッ化ビニリデンモノフィラメントの製造方法
JP2004052154A (ja) ポリアミドモノフィラメントおよびその製造方法
JP2003096617A (ja) 高強度ポリオレフィン繊維の製造方法