JPH03268576A - Band compressing/extending circuit for facsimile equipment - Google Patents

Band compressing/extending circuit for facsimile equipment

Info

Publication number
JPH03268576A
JPH03268576A JP2067571A JP6757190A JPH03268576A JP H03268576 A JPH03268576 A JP H03268576A JP 2067571 A JP2067571 A JP 2067571A JP 6757190 A JP6757190 A JP 6757190A JP H03268576 A JPH03268576 A JP H03268576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
line
memory
line memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2067571A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaharu Taniguchi
谷口 正治
Junji Mano
純司 真野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2067571A priority Critical patent/JPH03268576A/en
Publication of JPH03268576A publication Critical patent/JPH03268576A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve the performance of the whole system by connecting a serial interface means between reading and recording parts and a line memory and reducing the load of an MPU for controlling the data transfer of image data. CONSTITUTION:Image data read out from the line memory 7 based upon the address A terminal of the memory 7 are transferred to a recording part 4 through the route of a data Q terminal and a data RQ terminal. On the other hand, the effective section of image data outputted from an one-line length control circuit 513 is transmitted to the recording part 4 through the route of a signal E terminal and a signal RE terminal. Thus, the image data are not directly outputted to a system bus 2 and only coded data are inputted/ outputted from/to the band compressing/extending circuit 5 to/from the system bus 2. Thereby, an MPU 1 directly controls the data transfer of only the coded data whose data volume is compressed from that of the image data, so that the load of the MPU 1 required for data transfer can be reduced.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、グループ3フアクシミリ装置(以下rG3F
AXJと記述する)において送受信する際のデータ量を
少なくするためにイメージデータをMH(Modifi
ed Hoffman) 、 MR(Modified
Relative Edge Address Dif
ference) 、 MM R(Modified 
MR)等の符号化方式を用いて圧縮あるいは伸長する帯
域圧縮伸長回路に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention is directed to Group 3 facsimile equipment (rG3F
In order to reduce the amount of data sent and received in MH (Modified AXJ), image data is
ed Hoffman), MR (Modified
Relative Edge Address Dif
ference), MMR (Modified
The present invention relates to a band compression/expansion circuit that compresses or expands using an encoding method such as MR).

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来の03FAXの構成を第5図に示す。同図において
、1は以下に述べる各ブロックをシステムハスライン2
を介して制御するMPU (マイクロ・プロセッサ・ユ
ニット、Micro ProcessorUnit) 
、3は密着形イメージセンサなどの光学読取装置を用い
て原稿の白・黒を読み取り、例えば白をrLJレベル、
黒をrHJレヘレベデジタル電気信号に変換する読取部
、4は受信され後述の帯域圧縮伸長回路5で復元された
イメージデータをプリンタ等に出力する記録部、5はデ
ータ量を減らすためにイメージデータの圧縮あるいは伸
長を行なう帯域圧縮伸長回路、6は各ブロックがデータ
を処理する際にそのデータを蓄えておくメモリ、7は読
取部3が読み取ったイメージデータを1ラインごとに記
憶し、また帯域圧縮伸長回路5が伸長したイメージデー
タを1ラインごとに記憶するためのラインメモリ、8は
伝送するデータをアナログ変調して電話回線りに送り出
し、また電話口ILから受信したデータをデジタル復調
するモデム、9はダイレクト・メモリ・アクセス・コン
トローラである。
The configuration of a conventional 03 FAX is shown in FIG. In the same figure, 1 indicates each block described below as a system hash line 2.
Controlled through MPU (Micro Processor Unit)
, 3 uses an optical reading device such as a contact image sensor to read the white and black of the document, and for example, white is at rLJ level,
A reading section 4 converts black into an rHJ level digital electric signal, a recording section 4 outputs the image data received and restored by a band compression/expansion circuit 5 to be described later to a printer, etc., and 5 a recording section which outputs image data to reduce the amount of data. 6 is a memory that stores the data when each block processes the data; 7 stores the image data read by the reading section 3 line by line; A line memory stores the image data expanded by the compression/expansion circuit 5 line by line, and a modem 8 modulates the data to be transmitted in analog form and sends it out to the telephone line, and also digitally demodulates the data received from the telephone IL. , 9 is a direct memory access controller.

帯域圧縮伸長回路5によって行なわれる帯域圧縮伸長の
方式としては、MH方弐などの一次元符号化方式、MR
方式、M’MR方弐などの二次元符号化方式がCCIT
T(国際電信電話諮問委員会)で勧告されている。
The band compression/expansion method performed by the band compression/expansion circuit 5 includes a one-dimensional encoding method such as MH method, MR
Two-dimensional encoding methods such as M'MR method and CCIT
Recommended by T (International Telegraph and Telephone Advisory Committee).

第6図、第7図は、G3FAXにおいてデータを送受信
する場合、データが各ブロックをどのように流れるかを
示す説明図である。第8図、第9図はそれぞれ、送信時
、受信時にMPUIが実行するプログラムの一部のフロ
ーチャートである。
FIGS. 6 and 7 are explanatory diagrams showing how data flows through each block when transmitting and receiving data in G3 FAX. FIGS. 8 and 9 are flowcharts of a part of the program executed by the MPUI at the time of transmission and reception, respectively.

第6図、第7図において、8はイメージデータを示し、
↓は符号化データを示す。
In FIGS. 6 and 7, 8 indicates image data,
↓ indicates encoded data.

以下、送信時、受信時について順に説明する。Hereinafter, the time of transmission and the time of reception will be explained in order.

まず、送信時について説明する(第6図、第8図参照)
。読取部3は、送信する原稿を光学的に読み取り、原稿
の白・黒に応じて、白−rLJ、黒−rHJのデジタル
の電気信号(イメージデータ)に変換する。変換された
イメージデータはラインメモリ7に格納される。ファク
シミリ装置は原稿の1行を1単位として扱い処理する。
First, we will explain the time of transmission (see Figures 6 and 8).
. The reading unit 3 optically reads the original to be transmitted and converts it into white-rLJ and black-rHJ digital electrical signals (image data) depending on whether the original is white or black. The converted image data is stored in the line memory 7. A facsimile machine treats each line of a document as one unit.

読取部3は、原稿を通常1mmあたり8ビツトのイメー
ジデータに変換する。したがって、A4サイズで1ライ
ンあたり1728ビツト、B4サイズで1ラインあたり
2048ビツトのイメージデータが生成される。
The reading section 3 converts the original into image data of usually 8 bits per 1 mm. Therefore, image data of 1728 bits per line in A4 size and 2048 bits per line in B4 size is generated.

現在の電話回線の伝送スピードは9600ビット/秒で
ある。1ラインのイメージデータをそのまま電話回線に
よって伝送すると、A4サイズで180m5/ラインの
時間を要する。現在ではこれでは時間がかかりすぎ、よ
り高速な処理が要求されている。したがって、イメージ
データを圧縮してデータ量を減らすことにより伝送スピ
ードを上げる方法がとられている。この方法を採用して
いるのが例えばG3FAXである。
The transmission speed of current telephone lines is 9600 bits/second. If one line of image data is transmitted as it is over a telephone line, it will take 180 m5/line for A4 size data. Currently, this takes too much time, and faster processing is required. Therefore, methods are being used to increase the transmission speed by compressing the image data to reduce the amount of data. For example, G3FAX uses this method.

この圧縮方法としては、前述のとおり一次元符号化方式
たとえばMH方式、二次元符号化方式たとえばMR方式
、MMR方弐等がCCTTTで国際的な統一方式として
勧告されている。これらの方式を用いることにより、伝
送されるデータ量は約1/10以下になる。したがって
、データ量の減少に応じて転送スピードが向上する。
As for this compression method, as mentioned above, one-dimensional encoding methods such as the MH method, two-dimensional encoding methods such as the MR method, the MMR method, etc. are recommended as internationally unified methods by the CCTTT. By using these methods, the amount of data to be transmitted is reduced to about 1/10 or less. Therefore, the transfer speed improves as the amount of data decreases.

帯域圧縮伸長回路5は、符号化方式を用いてイメージデ
ータを符号化データに変換する。符号化データのデータ
量は、もとのイメージデータと比較して削減されており
、メモリ6に格納される。
The band compression/expansion circuit 5 converts image data into encoded data using an encoding method. The amount of encoded data is reduced compared to the original image data and is stored in the memory 6.

第8図を参照して、以下、データを符号化する際のプロ
グラムの動作を説明する。ステップS1において、ライ
ンメモリ7から1ライン分のデータの読込みが行なわれ
る。ステップS2において、1ラインのデータの読込み
が完了したかどうかが判断される。答がNOであれば、
制御はステ、プSlに戻り、答がYESであれば、制御
はステ、7プS3に進む。
The operation of the program when encoding data will be described below with reference to FIG. In step S1, data for one line is read from the line memory 7. In step S2, it is determined whether reading of one line of data is completed. If the answer is NO,
Control returns to step S1, and if the answer is YES, control proceeds to step S3.

ステ、プS3においては、読み出されたlライフ分のデ
ータの符号化が行なわれる。符号化されたデータは、メ
モリ6に一旦格納され、モデム8によって電話回線りに
送出される。
In step S3, the read data for l lives is encoded. The encoded data is temporarily stored in memory 6 and sent to the telephone line by modem 8.

ステップS4において、次のラインを符号化するかどう
かが判断される。すなわち、送信を続行するかどうかが
判断される。この答がYESであれば、制御はステップ
S1に戻り、答がNoであれば、プログラムは終了する
In step S4, it is determined whether to encode the next line. That is, it is determined whether to continue transmission. If the answer is YES, control returns to step S1, and if the answer is No, the program ends.

モデム8はメモリ6からデジタル信号の符号化データを
読み出し、アナログ信号に変換する。変換されたアナロ
グ信号は電話口[Lに送出され、相手側に送信される。
The modem 8 reads the encoded digital signal data from the memory 6 and converts it into an analog signal. The converted analog signal is sent to the telephone port [L and transmitted to the other party.

次に、受信時の場合について説明する(第7図第9図参
照)。
Next, the case of reception will be explained (see FIG. 7 and FIG. 9).

電話回線りにより伝送されてきたアナログ信号は、モデ
ム8によりデジタル信号の符号化データに変換され、メ
モリ6に格納される。
The analog signal transmitted through the telephone line is converted into coded digital signal data by the modem 8 and stored in the memory 6.

帯域圧縮伸長回路5が、先に述べた符号化方式により圧
縮された符号化データを伸長し、逆にもとのイメージデ
ータに復号化する。復号化されたイメージデータは1ラ
インごとにラインメモリ7に格納される。
The band compression/expansion circuit 5 expands the encoded data compressed by the aforementioned encoding method and decodes it back to the original image data. The decoded image data is stored line by line in the line memory 7.

ラインメモリ7に記憶された復号化イメージデータは、
プリンタ等の記録部4に出力される。記録部4は、記録
紙にイメージデータを1ラインごとに記録する。記録紙
を徐々にフィードしながら複数ラインを記録することに
より、記録紙上にはもとのイメージが形成される。
The decoded image data stored in the line memory 7 is
The data is output to a recording unit 4 such as a printer. The recording unit 4 records image data line by line on recording paper. By recording multiple lines while gradually feeding the recording paper, the original image is formed on the recording paper.

第9図を参照して、符号化データの復号時のMPUIの
プログラムの概略動作を説明する。ステップSllにお
いて、ラインメモリ7から1ライン分のデータが読み込
まれる。
Referring to FIG. 9, the general operation of the MPUI program when decoding encoded data will be described. In step Sll, data for one line is read from the line memory 7.

ステップ512において、1ライン分のデータの読込み
が完了したか否かが判断される。答がNOであれば、制
御はステップSllに戻り、答がYESであれば、制御
はステップS13に進む。
In step 512, it is determined whether reading of one line of data has been completed. If the answer is NO, control returns to step Sll; if the answer is YES, control proceeds to step S13.

ステップS13において、1ライン分のデータが記録部
4に出力される。
In step S13, one line of data is output to the recording section 4.

ステップS14において、次のラインを記録出力するか
否かが判断される。答がYESであれば、制御はステッ
プ311に戻り、答がNoであれば、プログラムは終了
する。
In step S14, it is determined whether or not to record and output the next line. If the answer is YES, control returns to step 311; if the answer is No, the program ends.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

G3FAXの場合は、上述したような一連のフローで原
稿を送信あるいは受信する。送信時において、読取部3
の光学読取装置を用いてイメージデータに変換されたデ
ータは、システムバス2を介して一旦ラインメモリ7に
格納される。その後帯域圧縮伸長回路5がシステムパス
2を介してラインメモリ7から1ライン毎にイメージデ
ータをリードして圧縮をかけ符号化データに変換する。
In the case of G3 FAX, a document is transmitted or received through the series of flows described above. At the time of transmission, the reading section 3
The data converted into image data using the optical reading device is temporarily stored in the line memory 7 via the system bus 2. Thereafter, the band compression/expansion circuit 5 reads the image data line by line from the line memory 7 via the system path 2, compresses it, and converts it into coded data.

また、受信時において、帯域圧縮伸長回路5により符号
化データから復号化されたイメージデータはシステムハ
ス2を介して一旦ラインメモリ7に格納される。その後
記録部4のプリンタへシステムハス2を介して1ライン
毎に出力される。
Further, at the time of reception, the image data decoded from the encoded data by the band compression/expansion circuit 5 is temporarily stored in the line memory 7 via the system lot 2. Thereafter, it is output line by line to the printer in the recording section 4 via the system hub 2.

このように、読取部3Qラインメモリ7、ライン7C=
==6帯域圧縮伸長回路5、ラインメモリ7−5記録部
4間のイメージデータのやりとりは全てシステムパス2
を介して行なわれ、このデータ転送の制御は通常MPU
Iあるいはダイレクト・メモリ・アクセス・コントロー
ラ(以下rDMAcJと記述する)9が行なう。
In this way, reading section 3Q line memory 7, line 7C=
==6 All image data exchange between the band compression/expansion circuit 5, line memory 7-5 and recording section 4 is done through system path 2.
This data transfer is normally controlled by the MPU.
I or a direct memory access controller (hereinafter referred to as rDMAcJ) 9 performs this.

このイメージデータはA4サイズで1728ビツト/ラ
イン、B4サイズで2048ビ、7ト/ラインとそのデ
ータ量は膨大である。MPUIがl106−に)メモリ
間でデータ転送を行なう場合は、MPUIのデータバス
のビット数単位(16ビ・))MPUは16ビソト単位
)でしか行なえないため、イメージデータを転送する場
合は、数百回のリード動作、ライト動作を繰り返さなけ
ればならず、MPUIは殆どこのイメージデータの転送
制御に時間をとられ、他の処理を行なう余裕が無くなり
、システム全体の性能を上げることは困難である。また
、データ転送をMPUIの代わりにデータ転送の制御を
専用に行なうDMAC9にやらせたとしても、それでも
データ転送にはMPUIの場合に比べ約半分の時間を要
し、データ転送を行なっている間はシステムバス2の使
用権はDMAC9が持っているため、MPUIはシステ
ムバス2を使用できず、従ってMPU1は周辺機器をア
クセスできないので、データ転送が完了してシステムハ
ス2の使用権がMPUIに戻るまで、何もしていない時
間がどうしても存在するため、この方法を用いても、シ
ステム全体の性能は思ったほど上げることはできない。
This image data is 1728 bits/line in A4 size and 2048 bits/7 bits/line in B4 size, so the amount of data is enormous. When transferring data between memories (MPUI is 1106-), it can only be done in units of the number of bits of the MPUI data bus (16 bit units), so when transferring image data, Read and write operations must be repeated hundreds of times, and the MPUI takes most of its time controlling the image data transfer, leaving no room for other processing, making it difficult to improve the overall system performance. be. Furthermore, even if data transfer is performed by DMAC9, which is dedicated to controlling data transfer instead of MPUI, data transfer still takes about half the time compared to MPUI, and while data transfer is in progress, Since DMAC9 has the right to use system bus 2, MPUI cannot use system bus 2. Therefore, since MPU1 cannot access peripheral devices, the data transfer is completed and the right to use system bus 2 returns to MPUI. Even if you use this method, the performance of the entire system cannot be improved as much as expected because there is always a period of time when nothing is done.

従来MPUIの使用効率を上げる手段として第10図に
示すようにシステムパス2とイメージデータバス2aと
を分離する方法がとられている。
Conventionally, as a means of increasing the usage efficiency of the MPUI, a method has been adopted in which the system path 2 and the image data bus 2a are separated, as shown in FIG.

第10図に示す構成図においても、送受信時のデータの
流れは第6図、第7図と同じである。第5図のシステム
と異なるのはイメージデータをやりとりする読取部3Q
ラインメモリ7、ラインメモリ7O−=O帯域圧縮伸長
回路5、ラインメモリ7に)記録部4間をシステムハス
2と分離し、その制御をサブMPUl0に委ねている。
In the configuration diagram shown in FIG. 10, the flow of data during transmission and reception is the same as in FIGS. 6 and 7. The difference from the system in Figure 5 is the reading section 3Q that exchanges image data.
The line memory 7, line memory 7O-=O band compression/expansion circuit 5, line memory 7) recording section 4 is separated from the system hash 2, and its control is entrusted to the sub-MPU10.

したがって、メインMPUIが制御するシステムハス2
上には、イメージデータよりデータ量の少ない圧縮され
た符号化データしか存在しないので、イメージデータの
転送の制御をやる必要が無くなったことにより、MPU
Iの負荷は極端に軽減され、軽減された分だけ他の処理
を行なうことによりシステム全体から見た性能を向上す
ることができる。
Therefore, the system has 2 controlled by the main MPUI.
Since there is only compressed encoded data with a smaller amount of data than the image data, there is no need to control the transfer of the image data, so the MPU
The load on I is extremely reduced, and by performing other processing in proportion to the reduced load, the performance of the system as a whole can be improved.

しかし、第10図に示すようなマルチハス方式は、イメ
ージデータバス2aのデータ転送を制御するサブMPU
l0が別に必要となり、そのシステム構成は大掛かりな
ものとなり、製作コストが増加してしまうという問題が
あった。
However, in the multi-bus system as shown in FIG.
10 is required separately, the system configuration becomes large-scale, and there is a problem that the manufacturing cost increases.

本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、システム構成が大掛かりになら
ず、安価な構成でMPUの使用効率が向上するファクシ
ミリ装置用帯域圧縮伸長回路を得ることにある。
The present invention has been made in view of these points, and its purpose is to provide a band compression/expansion circuit for a facsimile machine that does not require a large-scale system configuration, has an inexpensive configuration, and improves MPU usage efficiency. It's about getting.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

このような目的を達成するために本発明は、読取部、記
録部およびラインメモリとの間にシリアルインタフェー
ス手段を設けるようにしたものである。
In order to achieve such an object, the present invention provides a serial interface means between the reading section, the recording section, and the line memory.

〔作用〕[Effect]

本発明によるファクシミリ装置用帯域圧縮伸長回路にお
いては、イメージデータはシステムバス上に現れること
がないため、MPUがイメージデータのデータ転送の制
御を行なう負荷を極端に軽減でき、軽減された負荷分を
他の処理にまねずことによりシステム全体の性能の向上
を図ることが可能となる。
In the band compression/expansion circuit for facsimile devices according to the present invention, since image data does not appear on the system bus, the load on the MPU for controlling the data transfer of image data can be extremely reduced, and the reduced load can be By imitating other processes, it is possible to improve the performance of the entire system.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面に基づき本発明の詳細な説明する。 Hereinafter, the present invention will be explained in detail based on the drawings.

第2図は本発明による帯域圧縮伸長回路の一実施例を用
いたG3FAXを示す構成図であり、第1図は本発明に
よる帯域圧縮伸長回路の一実施例を示す系統図であり、
帯域圧縮伸長回路5と読取部3、記録部4およびライン
メモリ7との間のインタフェースにシリアルバスを用い
ている実施例である。第2図において、51はシリアル
インタフェース手段としてのインタフェース部、52は
帯域圧縮伸長部、511はセレクタ、512はアドレス
カウンタ、513は1ライン長制御回路である。
FIG. 2 is a configuration diagram showing a G3 FAX using an embodiment of the band compression/expansion circuit according to the present invention, and FIG. 1 is a system diagram showing an embodiment of the band compression/expansion circuit according to the present invention.
This embodiment uses a serial bus as an interface between the band compression/expansion circuit 5, the reading section 3, the recording section 4, and the line memory 7. In FIG. 2, reference numeral 51 indicates an interface section as serial interface means, 52 a band compression/expansion section, 511 a selector, 512 an address counter, and 513 a 1-line length control circuit.

第1図において、SDは読取部3から入力されるイメー
ジデータ、SCは読取部3から入力されるイメージデー
タ転送りロック、SEは読取部3から入力されデータ転
送区間を定義する信号、RQは記録部4へ出力されるイ
メージデータ、RCは記録部4から入力されるイメージ
データ転送りロック、REは記録部4へ出力されデータ
転送区間を定義する信号、CDは帯域圧縮伸長部52か
ら入力されるイメージデータ、CCは帯域圧縮伸長部5
2間とのイメージデータ転送りロック、CQは帯域圧縮
伸長部52へ出力されるイメージデータ、CEは帯域圧
縮伸長部52間とのデータ転送区間を定義する信号、D
はラインメモリ7へ出力されるイメージデータ、Wはラ
インメモリ7へ出力されるライト信号、Qはラインメモ
リ7から入力されるイメージデータ、Aはラインメモリ
7のアドレス、Cはラインメモリ7のアドレスを発生す
るアドレスカウンタのクロフク、Eはラインメモリ7の
1ライン長を規定する信号である。さらに、WR,RD
、D、 〜DnはMPU1間でデータをやりとりするだ
めのライト信号、リード信号、データであり、DBはデ
ータバスである。さらに、セレクタ511は、読取部3
、記録部4、帯域圧縮伸長部52からの上記の信号の中
から、ラインメモリ7とつなく信号を各動作ごとにセレ
クトする回路である。
In FIG. 1, SD is the image data input from the reading section 3, SC is the image data transfer lock input from the reading section 3, SE is the signal input from the reading section 3 and defining the data transfer section, and RQ is the image data input from the reading section 3. Image data output to the recording unit 4, RC is the image data transfer lock input from the recording unit 4, RE is a signal output to the recording unit 4 and defining the data transfer section, and CD is input from the band compression/expansion unit 52. The image data to be processed, CC is the band compression/expansion unit 5
CQ is the image data output to the band compression/expansion section 52, CE is a signal that defines the data transfer section between the band compression/expansion section 52, and D.
is the image data output to the line memory 7, W is the write signal output to the line memory 7, Q is the image data input from the line memory 7, A is the address of the line memory 7, and C is the address of the line memory 7. The clock signal E of the address counter that generates is a signal that defines the length of one line of the line memory 7. Furthermore, WR, RD
, D, ~Dn are write signals, read signals, and data for exchanging data between the MPUs 1, and DB is a data bus. Furthermore, the selector 511
, the recording section 4, and the band compression/expansion section 52. This circuit connects to the line memory 7 and selects a signal for each operation.

第1図の中で、点線で囲んだインタフェース部51が今
回新たに追加した、読取部3、記録部4およびラインメ
モリ7と帯域圧縮伸長部52とのインタフェース部であ
る。
In FIG. 1, an interface section 51 surrounded by a dotted line is an interface section between the reading section 3, recording section 4, line memory 7, and band compression/expansion section 52, which is newly added this time.

第2図に示す03FAXにおいても、送受信時のデータ
の流れは従来例と同じで、第6図、第7図および第8図
、第9図で示すことができる。
In the 03 FAX shown in FIG. 2, the data flow during transmission and reception is the same as in the conventional example, and can be shown in FIGS. 6, 7, 8, and 9.

第2図の03FAXは、第6図、第7図で示される送受
信時において、イメージデータのやりとりを行なう時に
、そのデータ転送の制御回路を帯域圧縮伸長回路5に新
たに付加し、データバスをシステムバスとは別に設ける
ことにより、MPU1がデータバスを介してデータ転送
の制御を行なう必要を無くしたものである。
In the 03 FAX shown in FIG. 2, when exchanging image data during transmission and reception shown in FIGS. 6 and 7, a data transfer control circuit is newly added to the band compression/expansion circuit 5, and the data bus is By providing it separately from the system bus, the need for the MPU 1 to control data transfer via the data bus is eliminated.

第1図に示す帯域圧縮伸長回路は、データ転送の制御回
路が容易に構成できるシリアルバスを採っている。
The band compression/expansion circuit shown in FIG. 1 uses a serial bus in which a data transfer control circuit can be easily constructed.

第3図、第4図は、第1図に示すシリアルバスのライン
メモリ7へのデータのリード・ライトのタイミングを示
したものである。第1図、第3図、第4図を用いて第2
図の動作説明を行なう。
3 and 4 show the timing of reading and writing data to the line memory 7 of the serial bus shown in FIG. 1. 2 using Figures 1, 3, and 4.
The operation of the figure will be explained.

まず、送信時における読取部3からラインメモリ7への
伝送について説明する(第3図参照)。
First, the transmission from the reading section 3 to the line memory 7 at the time of transmission will be explained (see FIG. 3).

読取部3で生成された1行のイメージデータ(A4で1
728ビツト、B4で2048ビツト)SD(第3図(
C))は、シリアルでセレクタ511に入力される。こ
のときイメージデータSDを転送するための同期クロッ
クSC(第3図(b))および1ラインの有効データ区
間を規定する信号SE(第3図(a))を入力する。こ
れら3つの信号に関しては、第1図に示されるセレクタ
511により、データSDの端子とデータD(第3図(
酌)の端子、クロックSCの端子とクロックC(第3図
(d))およびライト信号W(第3図(f))の端子が
つながり、D、Wはラインメモリ7に入力され、クロッ
クCはアドレスカウンタ512に入力されてラインメモ
リ7のアドレスA(第3図(e))を発生する。これら
の信号によりイメージデータはラインメモリ7にライト
される。
One line of image data (1 line on A4) generated by the reading unit 3
728 bits, 2048 bits in B4) SD (Figure 3 (
C)) is serially input to the selector 511. At this time, a synchronous clock SC (FIG. 3(b)) for transferring the image data SD and a signal SE (FIG. 3(a)) defining one line of valid data section are input. Regarding these three signals, the selector 511 shown in FIG.
The terminal of the cup), the terminal of the clock SC, the terminal of the clock C (Fig. 3 (d)) and the terminal of the write signal W (Fig. 3 (f)) are connected, and D and W are input to the line memory 7, and the terminal of the clock SC is connected. is input to the address counter 512 and generates the address A of the line memory 7 (FIG. 3(e)). Image data is written into the line memory 7 by these signals.

次に、送信時におけるラインメモリ7から帯域圧縮伸長
回路5への伝送について説明する(第4図参照)。帯域
圧縮伸長部52よりデータ転送用の同期クロックCC(
第4図(b))が入力されるセレクタ511の端子がク
ロックC(第4図(d))の端子とつながり、アドレス
カウンタ512によりラインメモリ7のアドレスA(第
4図(e))を発生する。このアドレスAによりライン
メモリ7はリード動作を行ない、データQ−データCQ
(第4図(cl、 (fl)のルートでイメージデータ
を帯域圧縮伸長部52へ転送する。一方、1ライン長制
御回路513はラインメモリ7のアドレスAを見ており
、ラインメモリ7から出力されるイメージデータの1ラ
イン分の有効区間を信号E−倍信号E(第4図(a))
のルートで帯域圧縮伸長部52へ伝える。
Next, the transmission from the line memory 7 to the band compression/expansion circuit 5 during transmission will be explained (see FIG. 4). The band compression/expansion unit 52 outputs a synchronous clock CC (
The terminal of the selector 511 to which the signal (FIG. 4(b)) is input is connected to the terminal of the clock C (FIG. 4(d)), and the address counter 512 inputs the address A of the line memory 7 (FIG. 4(e)). Occur. With this address A, the line memory 7 performs a read operation, data Q - data CQ.
(The image data is transferred to the band compression/expansion unit 52 through the routes shown in FIG. The effective interval for one line of the image data to be processed is calculated by multiplying the signal E by the signal E (Figure 4 (a)).
The information is transmitted to the band compression/expansion section 52 via the route .

次に、送信時における帯域圧縮伸長部52からメモリ6
への伝送について説明する。ラインメモリ7から帯域圧
縮伸長回路5への伝送で読み込んだイメージデータを、
先に説明したMH,MRあるいはMMR方式といった符
号化方式に則って圧縮し、符号化データに変換する。こ
の変換された符号化データはMPUIによりシステムバ
ス2を介して帯域圧縮伸長部52からリードされ、さら
にメモリ6の方にライトされる。
Next, from the band compression/expansion section 52 at the time of transmission, the memory 6
We will explain the transmission to. The image data read by transmission from the line memory 7 to the band compression/expansion circuit 5 is
The data is compressed according to the encoding method such as the MH, MR or MMR method described above and converted into encoded data. This converted encoded data is read from the band compression/expansion unit 52 via the system bus 2 by the MPUI, and further written to the memory 6.

次に、送信時におけるメモリ6からモデム8への伝送に
ついて説明する。MPUIはシステムバス2を介して符
号化データをメモリ6からモデム8へ転送し、電話回線
Lヘデータをのせ、送信を終了する。
Next, the transmission from the memory 6 to the modem 8 at the time of transmission will be explained. The MPUI transfers the encoded data from the memory 6 to the modem 8 via the system bus 2, puts the data on the telephone line L, and ends the transmission.

次に、受信時におけるモデム8からメモリ6への伝送に
ついて説明する。電話回線りから送られてきた符号化デ
ータをMPUIはシステムバス2を介してモデム8から
メモリ6へ格納する。
Next, the transmission from the modem 8 to the memory 6 at the time of reception will be explained. The MPUI stores the encoded data sent from the telephone line from the modem 8 to the memory 6 via the system bus 2.

次に、受信時におけるメモリ6から帯域圧縮伸長部52
への伝送について説明する。MPUIはシステムバス2
を介してメモリ6から符号化データを帯域圧縮伸長部5
2へ転送する。
Next, from the memory 6 at the time of reception, the band compression/expansion unit 52
We will explain the transmission to. MPUI is system bus 2
The encoded data is transferred from the memory 6 to the band compression/expansion unit 5 via
Transfer to 2.

次に、受信時における帯域圧縮伸長部52からラインメ
モリ7への伝送について説明する(第3図参照)。メモ
リ6から帯域圧縮伸長部52への伝送で読み込んだ符号
化データをMH,MRあるいはMMR方式といった符号
化方式に則って伸長し、元のイメージデータに変換する
。この変換されたイメージデータをデータCD−データ
D(第3図(c) 、 fg) )というルートでライ
ンメモリ7へ送る。さらに、データ転送用のクロックC
C(第3図(b))によりアドレスA(第3図(e))
、ライト信号W(第3図(f))が発生し、イメージデ
ータをラインメモリフヘライトする。
Next, the transmission from the band compression/expansion unit 52 to the line memory 7 at the time of reception will be explained (see FIG. 3). The encoded data read in by transmission from the memory 6 to the band compression/expansion section 52 is expanded according to an encoding method such as MH, MR or MMR method, and converted into original image data. This converted image data is sent to the line memory 7 via the route data CD-data D (FIG. 3(c), fg)). Furthermore, the clock C for data transfer
Address A (Fig. 3 (e)) by C (Fig. 3 (b))
, a write signal W (FIG. 3(f)) is generated, and the image data is written to the line memory.

次に、受信時におけるラインメモリ7から記録部4への
伝送について説明する(第4図参照)。
Next, the transmission from the line memory 7 to the recording unit 4 at the time of reception will be explained (see FIG. 4).

記録部4よりデータ転送用の同期クロックRC(第4図
(b))の端子とクロックC(第4図(d))の端子と
がつながり、ラインメモリ7のアドレスA(第4図(e
))を発生する。このアドレスによりラインメモリ7か
らリードされたイメージデータはデータQ−データRQ
(第4図(cl、 (fl)というルートを通り、記録
部4へ転送される。一方、1ライン長制御回路513に
より出力されるイメージデータの有効区間を信号E−倍
信号E(第4図(a))のルートで記録部4へ伝える。
The terminal of the synchronized clock RC (FIG. 4(b)) and the clock C (FIG. 4(d)) for data transfer from the recording unit 4 are connected, and the address A of the line memory 7 (FIG. 4(e)
)) occurs. The image data read from the line memory 7 by this address is data Q - data RQ.
(The image data is transferred to the recording unit 4 through the routes (cl, (fl) in FIG. The information is transmitted to the recording section 4 via the route shown in Figure (a).

以上説明したように、イメージデータは直接システムバ
ス2に出力されることなく、符号化データのみが帯域圧
縮伸長回路5からシステムバス2に入出力される。
As described above, image data is not directly output to the system bus 2, and only encoded data is input to and output from the band compression/expansion circuit 5 to the system bus 2.

読取部3→ラインメモリ7、ラインメモリ7←−帯域圧
縮伸長部52、ラインメモリ7−記録部4間のイメージ
データのデータ転送はシリアルハス形式をとっているの
で、基本的にはデータ転送用のクロックがあれば可能と
なり、その制御回路は簡単な構成で実現することができ
る。
Data transfer of image data between reading section 3 → line memory 7, line memory 7 ← - band compression/expansion section 52, line memory 7 and recording section 4 is in serial format, so basically it is used for data transfer. This is possible if there is a clock, and the control circuit can be realized with a simple configuration.

従って、MPUIが直接データ転送の制御を行なう必要
があるのは、イメージデータよりデータ量が圧縮された
符号化データだけであり、データ転送にかかるMPUI
の負荷を軽減することができ、軽減された負荷分だけ他
の処理を行なうことができるため、システム全体から見
た性能を向上することができるようになる。
Therefore, it is only necessary for MPUI to directly control data transfer for encoded data whose data amount is more compressed than image data;
Since the load on the system can be reduced and other processing can be performed by the reduced load, the performance of the system as a whole can be improved.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明は、読取部、記録部およびラ
インメモリとの間にシリアルインタフェース手段を設け
たことにより、イメージデータがシステムバス上に現れ
ることがなく、MPUがイメージデータのデータ転送の
制御を行なう負荷を極端に軽減できるので、軽減された
負荷分だけ他の処理にまねずことによりシステム全体の
性能の向上を図れる効果がある。
As explained above, the present invention provides the serial interface means between the reading section, the recording section, and the line memory, so that the image data does not appear on the system bus, and the MPU is able to transfer the image data. Since the control load can be extremely reduced, the reduced load can be applied to other processes, thereby improving the performance of the entire system.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明による帯域圧縮伸長回路の一実施例を示
す系統図、第2図は本発明による帯域圧縮伸長回路の一
実施例を使用したG3FAXを示す構成図、第3図およ
び第4図は送受信時の第1図の系統の動作を説明するた
めのタイムチャート、第5図および第10図は従来の0
3FAXを示す構成図、第6図および第7図はファクシ
ミリ装置におけるデータの流れを示す説明図、第8図お
よび第9図はファクシミリ装置の動作を説明するための
フローチャートである。 1・・・MPU、2・・・システムハス、3・・・読取
部、4・・・記録部、5・・・帯域圧縮伸長回路、6・
・・メモリ、7・・・ラインメモリ、8・・・モデム、
L・・・電話回線。
FIG. 1 is a system diagram showing an embodiment of the band compression/expansion circuit according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a G3 FAX using an embodiment of the band compression/expansion circuit according to the invention, and FIGS. The figure is a time chart for explaining the operation of the system in Figure 1 during transmission and reception, and Figures 5 and 10 are for the conventional 0
FIG. 6 and FIG. 7 are explanatory diagrams showing the flow of data in the facsimile machine, and FIGS. 8 and 9 are flowcharts for explaining the operation of the facsimile machine. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... MPU, 2... System hash, 3... Reading part, 4... Recording part, 5... Bandwidth compression/expansion circuit, 6...
...Memory, 7...Line memory, 8...Modem,
L...Telephone line.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] イメージデータを圧縮あるいは伸長することによりデー
タ量を少なくして送受信するための帯域圧縮伸長回路に
おいて、読取部、記録部およびラインメモリとの間にシ
リアルインタフェース手段を備えたことを特徴とするフ
ァクシミリ装置用帯域圧縮伸長回路。
A facsimile device comprising a band compression/expansion circuit for transmitting/receiving a reduced amount of data by compressing or expanding image data, and comprising a serial interface means between a reading section, a recording section, and a line memory. band compression/expansion circuit.
JP2067571A 1990-03-16 1990-03-16 Band compressing/extending circuit for facsimile equipment Pending JPH03268576A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067571A JPH03268576A (en) 1990-03-16 1990-03-16 Band compressing/extending circuit for facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067571A JPH03268576A (en) 1990-03-16 1990-03-16 Band compressing/extending circuit for facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03268576A true JPH03268576A (en) 1991-11-29

Family

ID=13348776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2067571A Pending JPH03268576A (en) 1990-03-16 1990-03-16 Band compressing/extending circuit for facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03268576A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934758A (en) * 1982-08-23 1984-02-25 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Facsimile device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934758A (en) * 1982-08-23 1984-02-25 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Facsimile device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800440A (en) Digital image signal coding/decoding circuit with buffer memory storing reference line as compression codes
JPH03268576A (en) Band compressing/extending circuit for facsimile equipment
CA1266524A (en) Image processing system
JPH06121099A (en) Transmission and reception separation-type computer facsimile system
JP2549503B2 (en) Facsimile machine
JPS5859665A (en) Picture and writing transmission device
JPS60112370A (en) System for receiving facsimile signal whose redundancy is suppressed
JP3289933B2 (en) Image transmission device
JPH0117314B2 (en)
JP3163304B2 (en) Encoding / decoding method
JPH06101792B2 (en) Image data combiner
JPS59101959A (en) Picture information magnifying circuit
JPH07182523A (en) Image processing and coding/decoding processing device
JPH0470257A (en) Facsimile equipment
JPS59127462A (en) Facsimile equipment
KR100197629B1 (en) Data compression and restoration device for digital facsimile
JPH0131740B2 (en)
JP2770011B2 (en) Image transmission device
JPS5892166A (en) Write control system in storage device
JPH04357769A (en) Encoder/decoder
JPS6132665A (en) Compression decoding method for binary picture information
JPH021466B2 (en)
JPS59198080A (en) Method and equipment of data communication
JPH0618431B2 (en) Equipment
TR200101268T2 (en) The method of transferring the information on the television screen to another medium.